JPH07305248A - メッシュシート - Google Patents

メッシュシート

Info

Publication number
JPH07305248A
JPH07305248A JP6113883A JP11388394A JPH07305248A JP H07305248 A JPH07305248 A JP H07305248A JP 6113883 A JP6113883 A JP 6113883A JP 11388394 A JP11388394 A JP 11388394A JP H07305248 A JPH07305248 A JP H07305248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesh sheet
yarn
filament yarn
synthetic fiber
yarns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6113883A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Ishikawa
州洋 石川
Yoshifumi Moriguchi
芳文 森口
Tadayuki Sakobe
唯行 迫部
Toshimi Hashimoto
俊美 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP6113883A priority Critical patent/JPH07305248A/ja
Publication of JPH07305248A publication Critical patent/JPH07305248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 目ずれや目曲がりがなく,ピン引掛張力に優
れ,軽量で低コストであり,撥水性や防汚性にも優れ,
物性面で現行品と遜色のない商品価値の高いメッシュシ
ートを提供する。 【構成】 パーフルオロアルキル基含有化合物を付与し
た難燃原着合成繊維ポリエステルフィラメント糸とポリ
エチレンテレフタレートにイソフタル酸を共重合した低
融点ポリエステル糸とを合糸または合撚した糸条を経糸
と緯糸に使用して製織し,糸条の交差点を熱融着させた
メッシュシート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、繊維で構成され軽量で
作業性に優れた工事用メッシュシート等の用途に適する
通風性及び外観品位の優れたメッシュシートに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来から、工事現場において飛散防止メ
ッシュや工事用メッシュシート等のメッシュシートが多
く用いられているが、その要因としては、ターポリンと
比較して通気性がよく、風圧事故を防止し、軽量で取扱
い易く、作業現場に美観を与える機能を有していること
が挙げられる。また、工事用メッシュシートとしての必
要な特性は、引張強力、引裂強力、タフネス、防炎性、
耐摩耗性の他に、作業現場の美観を保つために、防汚性
があり、目ずれや曲がり等の発生しにくいことが必要で
あるが、最近では、一段と軽量化したものが要望されて
きている。
【0003】メッシュシートとしては、合成樹脂のモノ
フイラメント織物や、布帛を塩化ビニル樹脂で被覆した
ものが主として用いられている。合成樹脂のモノフイラ
メント織物は、必要な引張張力を得るために比較的太い
ものを用いることから、軽量であるが硬くて取扱いにく
い欠点を有している。
【0004】布帛を塩化ビニル樹脂で被覆したものとし
ては、合成繊維マルチフイラメント糸に塩化ビニル樹脂
をコーティングした後製織したものおよび先に製織した
後布帛に塩化ビニル樹脂を用いてディッピング、コーテ
ィング等の方法により加工を施したものがある。塩化ビ
ニル系樹脂を被覆加工したメッシュシートは、加工性が
優れているため種々の加工方法が採用でき、また、任意
の柔軟性に調節できること、顔料を用いることにより発
色性の良好なこと、さらに軟質塩化ビニル樹脂が高周波
融着加工による縫製を行い得ること等の利点がある。
【0005】塩化ビニル系樹脂を被覆してなるメッシュ
シートは、多くの長所を有しているが、最近、労働条件
の改善の面からも作業現場にメッシュシートを張る場
合、より軽量で作業性のよいものが要望されている。ま
た、長期間屋外で曝露されて使用される工事現場等にお
いては、塩化ビニル樹脂の場合、樹脂中の可塑剤が表面
移行して粘着性を帯び、汚れやすくなる欠点を有してい
るため、これらの汚れから守る必要があるとともに、耐
候性も要求されている。
【0006】しかし、塩化ビニル樹脂を被覆していない
マルチフィラメント糸でなるメッシュシートは、柔軟で
軽量であるが織物密度が粗く、交差点が固定されていな
いため、目ずれや目曲がりが発生して品位面が劣り、作
業現場において工事用メッシュシートとしての作業性の
面で劣るものである。また雨等により水分のしみこむ可
能性があり、浸透した水分が乾燥しにくく、汚れが付着
しやすい欠点も有している。
【0007】水分のしみこむことのないように吸水防止
能を付与する場合、通常製編織された布帛をフッ素系化
合物等の撥水剤の浴に浸漬し、繊維に撥水剤を付与した
後熱処理する方法にて加工されている。しかしメッシュ
シート用に用いられる粗目組織の布帛は、フッ素系化合
物等の撥水剤で処理する場合、目ずれや目曲がりが発生
し、加工後も均一な物性で外観品位の良好なものは得ら
れない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
現状に鑑みて行われたもので、塩化ビニル樹脂等を付与
することなく、工事用メッシュシートの機能を具備し、
軽量で、目ずれや目曲がりの発生がなく、難燃性を有
し、汚れにくく、作業性の優れたメッシュシートを得る
ことを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するもので、次の構成よりなるものである。すなわ
ち、本発明は、0.1〜3.0重量%のパーフロオロア
ルキル基含有化合物が紡糸油剤と共に付与されていて難
燃性能を有する原着合成繊維フィラメント糸と該原着合
成繊維フィラメント糸より低融点のフィラメント糸とを
合糸または合撚した糸条よりなり、糸条の交差点が融着
していることを特徴とするメッシュシートを要旨とする
ものである。
【0010】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
メッシュシートにおいては、経方向と緯方向の双方ある
いはいずれか一方に0.1〜3.0重量%のパーフロオ
ロアルキル基含有化合物が紡糸油剤と共に付与されてい
て難燃性能を有する原着合成繊維フィラメント糸と該原
着合成繊維フィラメント糸より低融点のフィラメント糸
を合糸または合撚した糸条を用いる。
【0011】本発明のメッシュシートに用いる原着合成
繊維フィラメント糸は、重合工程で難燃剤を添加して重
合した難燃性能を有するポリマーを、紡糸工程で着色剤
を混練して紡糸し、紡糸油剤と共にパーフロオロアルキ
ル基含有化合物を付与した後延伸して得た糸条である。
ポリマーとしては、通常の合成繊維に用いられるポリア
ミド、ポリエステル、ビニロン等であり、メッシュシー
トの引張強力、引裂強力、タフネス、耐摩耗性等の基本
的物性を得るために高強力タイプであるのが望ましい。
【0012】難燃性能を得るには、重合工程でリン化合
物、ハロゲン化合物、リンハロゲン化合物、三酸化アン
チモンとハロゲン化合物、有機イオウ窒素化合物等の難
燃剤を添加して重合すればよい。これらの難燃剤は、繊
維の強度や伸度を低下させるため、後記の着色剤の添加
量と共に好適な範囲の添加量を選択する必要がある。難
燃剤が少ないと効果が十分ではなく、多くなるとメッシ
ュシートの強力、伸度を低下させるので、難燃剤の添加
量は0.2〜1.0重量%が好ましい。
【0013】着色剤としては、一般に用いられているシ
アニン系、スチレン系、フタロシアニン系、アンスラキ
ノン系、ペリノン系、イソインドリノン系、キノフタロ
ン系、テオインディゴ系等の有機顔料及び無機顔料のう
ち1種または2種以上を混合して用いることができる。
ポリマーに難燃と着色の性能を付与するには、上記のご
とく難燃性能を有するポリマーと着色ポリマーそれぞれ
のマスターチップを作成し、紡糸時にペースポリマーと
混合して製糸するのが好ましい。
【0014】また原着合成繊維フィラメント糸は、紡糸
工程でノズルから紡出され、冷却された糸条に油剤付与
装置で紡糸油剤と共にパーフロオロアルキル基含有化合
物を付与して得る。紡糸油剤は、平滑剤、乳化剤、帯電
防止剤等を含む通常の油剤であり、平滑剤としては鉱物
油、脂肪酸エステル類等があり、乳化剤としては高級ア
ルコール類またはエチレンオキサイド(EO)付加物等
があり、帯電防止剤としてはアニオン系、カチオン系等
様々な界面活性剤が用いられる。
【0015】パーフルオロアルキル基含有化合物として
は、パーフルオロアルキル基を含有するアクリル酸エス
テル、メタクリル酸化合物、ウレタン化合物等が用いら
れ、特に油剤との相溶性、熱に対する安定性、性能面よ
り、1,3,5−トリス(6−イソシアナートヘキシー
ル)ビューレットの2{(パーフルオロアルキル(C6
〜C18))}エタノール付加物、1,3,5−トリス(6
−イソシアナートヘキシール)ビューレットの2{(パ
ーフルオロアルキル(C6 〜C18))}1−オクタデカノ
ール付加物、1,3,5−トリス(6−イソシアナート
ヘキシール)ビューレットの2{(パーフルオロアルキ
ル(C6 〜C18))}2,3−エポキシ−1−プロパノー
ル付加物あるいはアクリル酸β−{(パーフルオロアル
キル(C9 〜C13))}エチルアクリル酸アルキル(C10
〜C18) 共重合物もしくはこれらの誘導体が好適であ
り、これらの化合物を単独で用いても、併用して用いて
もよい。
【0016】パーフルオロアルキル基含有化合物の繊維
への付与量は0.1〜3.0重量%であり、パーフルオ
ロアルキル基含有化合物と紡糸油剤の総付与量は,通常
0.2〜5重量%に設定する。パーフルオロアルキル基
含有化合物の付与量が0.1重量%未満であると、十分
な吸水防止性能を得ることができない。また、付与量が
3.0重量%を超えると、繊維製造時のボビンへの安定
した捲取りが困難である。
【0017】パーフルオロアルキル基含有化合物と紡糸
油剤とは、予め混合しておいて同時に付与する1段付与
法でもよいが、先に紡糸油剤を付与した後にパーフルオ
ロアルキル基含有化合物を付与する2段付与法を採用し
てもよい。紡糸油剤とパーフルオロアルキル基含有化合
物とを同時に付与する場合には、沈殿等の生じない相溶
性のよいものを選定することが大切である。
【0018】パーフルオロアルキル基含有化合物を付与
した後、熱延伸工程中に導き熱処理するが、熱処理の方
法はホットローラや熱板に接触する方法、糸条を加熱雰
囲気中を通過させる方法のいずれでもよい。また、繊維
製造工程においては熱処理を十分に行わずに原糸段階で
は撥水性を発現させず、製布工程以降の熱処理工程で撥
水性を発現させることも可能である。
【0019】原着合成繊維フィラメント糸と合糸または
合撚する低融点フィラメント糸とは、一部あるいはすべ
てが原着合成繊維フィラメント糸より融点が低いホット
メルト樹脂成分よりなる糸、すなわち、熱軟化あるいは
溶融により熱接着成分となる糸条をいう。
【0020】ホットメルト樹脂成分は、溶融紡糸により
製糸できるホットメルト樹脂からなるものであり、その
樹脂としては、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹
脂、ポリブチラール系樹脂、ポリアクリル系樹脂、ポリ
エチレン−酢酸ビニル共重合物、ポリウレタン系樹脂等
が挙げられる。
【0021】ホットメルト樹脂成分は、基本的には原着
合成繊維フィラメント糸より低融点を持つものであれば
よいが、糸条の交差点の固定処理時に原着合成繊維フィ
ラメント糸の物性に影響を及ぼさないように、原着合成
繊維フィラメント糸の融点より20℃以上低い融点をも
つものが好ましく、加工性や物性等の面から80〜16
0℃の範囲の融点をもつものが好適である。
【0022】低融点フィラメント糸は、ホットメルト樹
脂を単独で溶融紡糸したものでもよいが、ホットメルト
樹脂を複合紡糸により芯鞘型複合繊維の鞘部に配した
り、サイドバイサイド型の一成分として紡糸したもので
もよい。例えば、ポリエステルならば、融点が240℃
以上のポリエステルを芯成分にし、融点が110〜20
0℃の共重合ポリエステルを鞘成分とした複合繊維や、
ポリアミドならば、融点が180℃以上のポリアミドを
芯成分にし、融点が80〜150℃のポリアミドを鞘成
分とした複合繊維が好適に用いられる。
【0023】メッシュシートは、目ずれや目曲がりのな
いことが要求され、工事現場等の作業中においても目ず
れせず、ハードな取り扱いをしても変化しないものが要
求される。現在使用されているメッシュシートは、目ず
れのしにくさを評価できるピン引掛強力が150kg程度
(JIS L-1096に準じて測定) であり、メッシュシートと
しては少なくとも100kg以上の性能を必要とする。経
糸と緯糸の交差点を融着させてピン引掛強力を100kg
以上とするためには、低融点フィラメント糸を30〜5
00デニールとし、合成繊維マルチフィラメント糸条に
対して5重量%以上とするのが望ましく、10〜30重
量%が好適である。
【0024】本発明のメッシュシートは、経方向と緯方
向の双方あるいはいずれか一方に上記の原着合成繊維フ
ィラメント糸と低融点フィラメント糸を合糸または合撚
した糸条を用いて粗目の布帛を製布し、その布帛を加熱
処理し、ホットメルト樹脂成分を軟化または溶融させ、
経方向の糸と緯方向の糸の交差点を融着させて得ること
ができる。経方向の糸と緯方向の糸の融着により目ずれ
や目曲がりを起こしにくくし、樹脂被覆加工を不必要と
し、加工工程の省力化および軽量化を可能にすることが
できる。粗目の布帛としては、粗目の織物, 経緯糸挿入
ラッセル編地, および経方向の糸に緯方向の糸を重ねて
交差点を接着した布帛等が挙げられる。
【0025】布帛の加熱処理は、製布機上で捲き取るま
でに加熱ゾーンを設けて行うのが合理的で、コストも軽
減できる。もちろん、捲き取り後に別工程で熱処理を行
っても何ら差し支えない。このようにして経方向の糸と
緯方向の糸がホットメルト樹脂成分により融着された結
果、目ずれや目曲がりが発生しにくく、軽量で作業性に
優れ、引張強力、引裂強力、ピン引掛強力、タフネス等
の物性面においても優れたメッシュシートとなる。
【0026】
【作 用】本発明のメッシュシートのごとく、合成繊維
フィラメント糸条と該合成繊維フィラメント糸条より低
融点のフィラメント糸条を合糸または合撚した糸条を用
い、糸条の交差点を融着させておくと、これにより目ず
れや目曲がりを防止できるだけでなく、強固に接着し、
工事現場等で物を落としても目合いの変化しないメッシ
ュシートとなり、樹脂加工等を行い交差点を接合する工
程を省略できるので、コスト低減と軽量化を図ることが
でき、モノフイラメント糸条を用いる場合に比べ、柔軟
性を維持し取扱い易いメッシュシートとすることができ
る。また、合成繊維フィラメント糸として難燃性能を有
する原着合成繊維マルチフイラメント糸を用いるので、
耐候性の向上およびカラフル化を可能とし、メッシュシ
ートの難燃化をはかることができる。パーフルオロアル
キル基含有化合物が付与されている合成繊維フィラメン
ト糸を用いるので、布帛自体に撥水性がもたらされ、水
分吸収により布帛が重くなったり、汚れが付着すること
がなくなる。
【0027】
【実施例】以下、実施例を挙げて発明を具体的に説明す
る。実施例におけるメッシュシートの性能評価は次の方
法にて行った。 (1) 目付(g/m2) : JIS L−1096 (2) 厚さ(mm): JIS L−1096 (3) 樹脂付着量(%): 合成樹脂/全体の重さ×10
0 (4) 充重率(%): メッシュシートの拡大写真を取
り、この写真の空間部をハサミで切り取り、元の重量と
の重量比で示す。 充重率=(空間部切取り後の重さ÷元の重さ)×100 (5) 引張強力(kg/3cm): JIS L−1096 (6) 伸度(%): JIS L−1096 (7) 引裂強力(kg): JIS L−1096 シング
ルタング法 (8) ピン引掛強力(kg): JIS L−1096 (9) 難燃性 : JIS L−1091 A−1法 (10) 吸水性 : JIS L−1091 バイレック
【0028】(11) 防汚性 メッシュシートを汚れコンパウンド中に投入し、振盪機
にて48時間攪拌し、試料の汚れ状態をティッシュペー
パーでふきとり後表面観察し、汚れ付着のないもの
(○)、汚れ付着が部分的に見られるもの(△)、汚れ
付着の著しいもの(×)の3段階で評価した。 〔汚れコンパウンド組成〕 ピートモス 38重量% セメント 17重量% カオリンクレー 17重量% シリカゲル 17重量% カーボンブラック 1.75重量% 酸化鉄 0.5重量% 鉱 油 8.75重量%
【0029】実施例1 テレフタル酸とエチレングリコールをエステル化して得
たビスβ−ヒドロキシテレフタレートおよびその低重合
体100部に、難燃剤として〔2−(β−ヒドロキシエ
トキシカルボニル)エチル〕メチルホスフィン酸0.5
部と三酸化アンチモン0.03部を添加して0.6mHg
に減圧し、280℃にて重合反応を行い、固有粘度0.
78のポリマーを得た。このポリエステルに着色剤とし
てシアニン系ブルーとカーボンを2.0:0.1の割合
で混合し、ポリマーに対して10重量%添加してブルー
のマスターチップを得た。該ブルーポリエステルマスタ
ーチップを前記0.78のポリエステルチップと1:4
5の割合で混合し、円形の吐出孔から押し出して300
℃で溶融紡糸を行い、紡糸油剤0.2重量%とパーフル
オロアルキル基含有アクリル樹脂(アサヒガードLS−
4142、有効成分20%、旭硝子株式会社製)を有効
成分換算で0.3重量%付与し熱延伸して、融点が25
5℃の750デニール70フィラメントの難燃原着ポリ
エステルフィラメント糸を得た。
【0030】得られた難燃原着ポリエステルフィラメン
ト糸と、ポットメルト樹脂成分としてポリエチレンテレ
フタレートにイソフタル酸を40モル%共重合したポリ
エステル(融点110℃)を鞘部に、ポリエチレンテレ
フタレートを芯部に配し芯鞘比率を1:1とした芯鞘タ
イプのポリエステル低融点糸150デニールを合撚し、
900デニールの合撚糸を得た。この合撚糸を経糸およ
び緯糸に用いてレピア織機で経糸密度、緯糸密度共に3
3本/inの模抄組織の織物を製織した。この織物を16
5℃にて1分間ヒートセット加工し、熱溶融接着して実
施例1の本発明のメッシュシートを得た。
【0031】比較例1 実施例1においてパーフルオロアルキル基含有アクリル
樹脂の付与を止めること以外は実施例1と同様にして比
較例1のメッシュシートを得た。
【0032】比較例2 実施例1においてポリエステル低融点糸に替えて、通常
のポリエステルフイラメント糸150デニールを用いる
こと以外は実施例1と同様の工程・条件にて比較例2の
メッシュシートを得た。
【0033】比較例3 通常のポリエステルフィラメント糸900デニールを経
糸と緯糸に用いて、レピア織機で経糸密度、緯糸密度共
に33本/吋の模抄組織の織物を製織し、165℃にて
1分間ヒートセット加工し、比較例3のメッシュシート
を得た。
【0034】比較例4 通常のポリエステルフィラメント糸1000デニールを
経糸と緯糸に用いて、レピア織機で経糸密度、緯糸密度
共に33本/吋の模抄組織の織物を製織し、下記組成よ
りなる塩化ビニルペーストを両面コーティング加工し、
130℃で乾燥した後、170℃にて熱処理を行い、比
較例4のメッシュシートを得た。
【0035】〔塩化ビニルペースト組成〕 塩化ビニルゼオン121 50部 (日本ゼオン株式会社) DOP 15部 (可塑剤、三菱モンサント株式会社) DINP 15部 (可塑剤、三菱モンサント株式会社) アデカ−O−130P 3部 (アデカアーガス株式会社) KV−62B−4 3部 (安定剤、共同薬品株式会社) 三酸化アンチモン(防炎剤) 7部 炭酸カルシウム(充填剤) 7部
【0036】実施例1及び比較例1〜4のメッシュシー
トの評価結果を表1に示した。
【0037】
【表1】
【0038】表1から明らかなように、本発明の実施例
1のメッシュシートは、吸水性が小さく、目ずれや目曲
がりがなく、強固に交差点が接着したものであり、難燃
性や防汚性も問題のない工事用メッシュシートとしての
特性を満足するものであった。それに対し、比較例1は
撥水性能が劣り、吸水したり汚れ易いものであった。ま
た低融点糸を用いない比較例2及び3は、ピン引掛強力
が低く目ずれし易いものであり、比較例4は工事用メッ
シュシートとしての性能は満足しているが、目付けが大
きく実施例1に比較して作業性の劣るものであった。
【0039】
【発明の効果】本発明のメッシュシートは、パーフルオ
ロアルキル基含有化合物が付与され、難燃性能を有する
原着合成繊維フィラメント糸と該原着合成繊維フィラメ
ント糸より低融点のフィラメント糸とを合糸または合撚
した糸条よりなり、糸条の交差点が融着しているとの構
成を有しているので、かかる構成の本発明によれば、塩
化ビニル樹脂等を付与することなく、工事用メッシュシ
ートの機能を具備し、軽量で、目ずれ、目曲がり、スリ
ップ等の発生がなく、難燃性、乾燥性、防汚性、作業性
に優れたメッシュシートを提供することができる。ま
た、本発明のメッシュシートでは、従来織編物布帛に撥
水加工していた工程が不要であるばかりでなく、目ずれ
や目曲がりの発生のため撥水加工が困難な布帛にも撥水
性をもたせることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 橋本 俊美 京都府宇治市宇治小桜23番地 ユニチカ株 式会社中央研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 0.1〜3.0重量%のパーフロオロア
    ルキル基含有化合物が紡糸油剤と共に付与されていて難
    燃性能を有する原着合成繊維フィラメント糸と該原着合
    成繊維フィラメント糸より低融点のフィラメント糸とを
    合糸または合撚した糸条よりなり、糸条の交差点が融着
    していることを特徴とするメッシュシート。
JP6113883A 1994-04-28 1994-04-28 メッシュシート Pending JPH07305248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6113883A JPH07305248A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 メッシュシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6113883A JPH07305248A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 メッシュシート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07305248A true JPH07305248A (ja) 1995-11-21

Family

ID=14623519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6113883A Pending JPH07305248A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 メッシュシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07305248A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005139708A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Diatex Co Ltd 土木用保護マット及び護岸工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005139708A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Diatex Co Ltd 土木用保護マット及び護岸工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100537872B1 (ko) 난연 폴리에스테르 섬유, 난연 폴리에스테르 섬유 직편물,난연 폴리에스테르 섬유 부직포 및 스웨이드 느낌의 기모직편물
JP2001271270A (ja) 建築工事用メッシュシート及びその製造方法
EA023898B1 (ru) Ворсовый материал и способ его изготовления
JPH05287666A (ja) メッシュシート
JP2010138537A (ja) 原着糸を含むスクリーン用生地
JPH07305248A (ja) メッシュシート
JPH1096135A (ja) メッシュシート
JP4541502B2 (ja) 生分解性建設工事用メッシュシート
JP2962443B2 (ja) メッシュシート
JP3502688B2 (ja) 熱接着性複合長繊維糸及びシート
JP3787893B2 (ja) 防炎メッシュシート
JP2924734B2 (ja) 建築工事用メッシュ織物
JP2001271245A (ja) 土木用メッシュシート及びその製造方法
JPH08325941A (ja) メッシュシート
JP2000017578A (ja) 鞄地およびそれを利用した鞄
JPH09250086A (ja) 防炎性樹脂加工布
JPH06240883A (ja) メッシュシート
KR102542019B1 (ko) 전기방사법을 이용한 고강도 가발 원사용 나노섬유 복합사 및 그 제조 방법
JPH06192964A (ja) メッシュシート
KR100221958B1 (ko) 모노필라멘트를 사용한 코팅지
JPH06146134A (ja) メツシユシート
JPH09227662A (ja) 防水布及びその製造方法
JPH07324249A (ja) 防水布の製造方法
JPH09224714A (ja) はとめ具の装着方法
JP3220583B2 (ja) メッシュ状樹脂加工布