JP2001302414A - 工業用抗菌剤組成物及び抗菌方法 - Google Patents

工業用抗菌剤組成物及び抗菌方法

Info

Publication number
JP2001302414A
JP2001302414A JP2000121301A JP2000121301A JP2001302414A JP 2001302414 A JP2001302414 A JP 2001302414A JP 2000121301 A JP2000121301 A JP 2000121301A JP 2000121301 A JP2000121301 A JP 2000121301A JP 2001302414 A JP2001302414 A JP 2001302414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
industrial
dioxide
antibacterial
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000121301A
Other languages
English (en)
Inventor
Wakako Sato
若子 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2000121301A priority Critical patent/JP2001302414A/ja
Publication of JP2001302414A publication Critical patent/JP2001302414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紙・パルプ工業における抄紙工程水、各種工
業用の冷却水や洗浄水、重油スラッジ、金属加工油剤、
繊維油剤、ペイント、紙用塗工液、ラテックス、糊剤の
防腐用、殺菌用として有用であり、水中の分散菌に対し
ても、また、壁面に付着したスライムに対しても良好な
殺菌効果を発揮する工業用抗菌剤組成物を提供する。 【解決手段】 ハロシアノアセトアミド化合物と3,
3,4,4−テトラクロロテトラヒドロチオフェン−
1,1−ジオキシドとニトロアルコール化合物とを含有
する工業用抗菌剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、工業用抗菌剤組成
物及び抗菌方法に係り、各種工業用水系のスライムコン
トロール剤、各種工業製品の防腐剤、殺菌・静菌剤、よ
り詳しくは、紙・パルプ工業における抄紙工程水、各種
工業用の冷却水や洗浄水、重油スラッジ、金属加工油
剤、繊維油剤、ペイント、紙用塗工液、ラテックス、糊
剤の防腐用、殺菌用として有用な工業用抗菌剤組成物と
この工業用抗菌剤組成物を用いた防腐、殺菌ないし微生
物付着防止のための工業用抗菌方法に関する。
【0002】
【従来の技術】紙・パルプ工業における抄紙工程や各種
工業における冷却水系統では、細菌や真菌によるスライ
ムが発生し、生産品の品質低下や生産効率の低下などの
障害を引き起こしている。また、多くの工業製品、例え
ば重油スラッジ、金属加工油剤、繊維油剤、ペイント
類、各種ラテックス、糊剤等では細菌や真菌による腐敗
や汚染が発生し、製品を汚損し商品価値を低下させる。
【0003】従来、このような微生物による障害を防止
するために、各種の抗菌剤が使用されてきた。
【0004】この抗菌剤としては、古くは、有機水銀化
合物や塩素化フェノール系化合物などが使用されてい
た。しかし、これらの薬剤は人体や魚介類に対する毒性
が強く、環境汚染を引き起こすため、使用が規制される
ようになり、最近では、比較的低毒性の有機窒素・硫黄
系化合物、有機ハロゲン系化合物、有機硫黄系化合物が
工業用抗菌剤として用いられている(防菌防黴剤事典
(昭和61年、日本防菌防黴学会発行))。
【0005】しかし、これらの抗菌剤はある種の細菌や
真菌に対しては殺菌力が小さく、実系に適用した場合、
極めて高濃度の添加が必要となり、経済性が悪いなどの
問題があった。
【0006】このような問題を解決するため、いわゆる
相乗効果を期待して、複数の抗菌剤を組み合わせて使用
することが提案されている。例えば、特開昭60−23
1603号公報には、ハロゲン化脂肪族ニトロアルコー
ルとハロシアノアセトアミド誘導体を1:10〜10:
1の重量割合で含有する防菌剤が提案されている。ま
た、特開平1−102004号公報には、ジブロモニト
ロアルコール化合物と3,3,4,4−テトラクロロテ
トラヒドロチオフェン−1,1−ジオキシドを含有する
工業用殺菌剤が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの殺菌
剤組成物は、改善された殺菌抗力を有するものの、実系
に適用した場合、その効果は必ずしも満足し得る水準に
達していない。
【0008】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
であって、紙・パルプ工業における抄紙工程水、各種工
業用の冷却水や洗浄水、重油スラッジ、金属加工油剤、
繊維油剤、ペイント、紙用塗工液、ラテックス、糊剤の
防腐用、殺菌用として有用であり、水中の分散菌に対し
ても、また、壁面に付着したスライムに対しても良好な
殺菌効果を発揮する工業用抗菌剤組成物及びこの工業用
抗菌剤組成物を用いた工業用抗菌方法を提供することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の工業用抗菌剤組
成物は、ハロシアノアセトアミド化合物と3,3,4,
4−テトラクロロテトラヒドロチオフェン−1,1−ジ
オキシド(以下「TCTHTDO」と略記する。)とニ
トロアルコール化合物とを含有することを特徴とする。
【0010】本発明の工業用抗菌剤組成物では、ハロシ
アノアセトアミド化合物が殺菌又は増殖抑制という作用
効果を示し、更にTCTHTDOとニトロアルコール化
合物を組み合わせることにより、水中の分散菌及びスラ
イムに対して、相乗的に著しく優れた抗菌効果が発揮さ
れる。
【0011】本発明において、ハロシアノアセトアミド
化合物としては、モノクロルシアノアセトアミド、モノ
ブロムシアノアセトアミド、ジクロルシアノアセトアミ
ド、N−メチルジブロムシアノアセトアミド及びジブロ
モニトリロプロピオンアミドよりなる群から選ばれる1
種又は2種以上を、また、ニトロアルコール化合物とし
ては、2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオ
ール(以下「BNP」と略記する。)及び/又は2,2
−ジブロモ−2−ニトロエタノール(以下「DBNE」
と略記する。)を用いることができる。
【0012】また、ハロシアノアセトアミド化合物とT
CTHTDOとの含有割合は10:1〜100(重量
比)、ハロシアノアセトアミド化合物とTCTHTDO
との合計量とニトロアルコール化合物との含有割合は1
0:1〜100(重量比)であることが好ましい。
【0013】本発明の工業用抗菌方法は、このような工
業用抗菌剤組成物を被処理系に添加する抗菌方法であっ
て、ハロシアノアセトアミド化合物とTCTHTDOと
の添加割合が10:1〜100(重量比)であり、ハロ
シアノアセトアミド化合物とTCTHTDOとの合計量
とニトロアルコール化合物との添加割合が10:1〜1
00(重量比)であり、かつ、ハロシアノアセトアミド
化合物とTCTHTDOとニトロアルコール化合物との
合計の添加量が0.1〜100mg/Lとなるように添
加することを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を詳細
に説明する。
【0015】本発明の工業用抗菌剤組成物は、ハロシア
ノアセトアミド化合物とTCTHTDOとニトロアルコ
ール化合物との三成分を含有するものである。
【0016】ハロシアノアセトアミド化合物としては、
モノクロルシアノアセトアミド、モノブロムシアノアセ
トアミド、ジクロルシアノアセトアミド、N−メチルジ
ブロムシアノアセトアミド及びジブロモニトリロプロピ
オンアミド(例えば、2,2−ジブロモ−3−ニトリロ
プロピオンアミド(以下「DBNPA」と略記す
る。))等の1種又は2種以上を用いることができる。
【0017】ニトロアルコール化合物としては、BN
P、DBNE等の1種又は2種以上を用いることができ
る。
【0018】また、これら三成分の含有割合は、これら
の三成分を配合したことによる良好な相乗効果を得る上
で、ハロシアノアセトアミド化合物とTCTHTDOと
の含有割合が10:1〜100(重量比)、より好まし
くは10:2〜25であり、ハロシアノアセトアミド化
合物とTCTHTDOとの合計量とニトロアルコール化
合物との含有割合が10:1〜100(重量比)、より
好ましくは10:2〜50であるようにすることが好ま
しい。
【0019】このような三成分を含有する本発明の工業
用抗菌剤組成物の形態には特に制限はなく、例えば、ハ
ロシアノアセトアミド化合物、TCTHTDO及びニト
ロアルコール化合物を含む1剤型として被処理系に同時
に添加使用するようにしても良く、これら三成分のうち
の1成分又は2成分を含む2剤型或いは3剤型として被
処理系に別々に添加するようにしても良い。
【0020】特に、三成分を所定割合で含む液状の1剤
型工業用抗菌剤組成物とした場合には取り扱いが容易で
あり、好適に使用することができる。
【0021】1剤型工業用抗菌剤組成物の場合は、これ
ら三成分を有機溶媒に溶解して製剤化するか、或いは、
これら三成分を含む水性懸濁液として製剤化することが
できる。
【0022】上記三成分を有機溶媒に溶解して製剤化す
る場合、使用する有機溶媒は、殺菌対象系が製紙工程の
プロセス水や工場冷却水などの各種水系である場合に
は、有効成分の分散性及び溶解性を考慮して、親水性有
機溶媒であることが好ましい。親水性有機溶媒として
は、例えば、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、フ
ェニルセロソルブ、ジエチレングリコールモノメチルエ
ーテル(以下「DEGME」と略記する。)、ジプロピ
レングリコールモノメチルエーテル等のグリコールエー
テル類、エチレングリコール、プロピレングリコール、
ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール等のグ
リコール類、メタノール、エタノール、プロパノール、
ブタノール、ヘキサノール、2−エチルヘキサノールな
どのアルコール類、メチルアセテート、エチルアセテー
ト、3−メトキシジブチルアセテート、2−エトキシメ
チルアセテート、2−エトキシエチルアセテート、プロ
ピレンカーボネート等のエステル類、ジメチルホルムア
ミド、ジメチルアセトアミド等のアミド類などを挙げる
ことができ、上記三成分の合計濃度が10〜35重量%
程度となるように溶解させて製剤化すれば良い。
【0023】また、上記三成分を含む水性懸濁液として
製剤化する場合は、ボールミルやアトライター等を用い
て上記三成分を湿式粉砕し、上記三成分の合計濃度が2
0〜50重量%程度の水懸濁剤とすることができる。水
懸濁剤を製造する場合は、必要に応じて、キサンタンガ
ム、ラムザンガム、グアーガム等の増粘剤や、分散剤と
してノニオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、カチオ
ン界面活性剤、両性界面活性剤等を配合して安定性、分
散性を高めるのが好ましい。
【0024】また、殺菌対象系が重油スラッジ、切削
油、油性塗料など油系である場合には、重油、灯油、ス
ピンドル油等の炭化水素溶媒を用いて、上記三成分の合
計濃度が10〜40重量%程度の液状の一液型工業用抗
菌剤組成物とすることが好ましい。炭化水素系溶媒を用
いて1液型工業用抗菌剤組成物とする場合も、前述の各
種界面活性剤等を用いることができる。
【0025】本発明の工業用抗菌剤組成物を用いて抗菌
処理を行う場合、上述の三成分の配合比において、これ
らの合計濃度が0.1〜100mg/L、特に1〜50
mg/Lとなるように被処理系に連続的又は間欠的に添
加することが、経済性を損なうことなく、確実な抗菌効
果を得る上で好ましい。
【0026】このような本発明の工業用抗菌剤組成物
は、種々の工業用対象系において、顕著に微生物の増殖
と付着を防止する働きを示し、特に抄紙工程用スライム
コントロール剤、紙用塗工液や糊剤等の殺菌剤として極
めて有用である。
【0027】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をよ
り具体的に説明する。
【0028】実施例1〜15、比較例1〜11 表1,2に示す配合の薬剤を調製し、下記試験に供し
た。
【0029】なお、表中の略号は次の通りである。 DBNPA :2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロ
ピオンアミド TCTHTDO:3,3,4,4−テトラクロロテトラ
ヒドロチオフェン−1,1−ジオキシド BNP :2−ブロモ−2−ニトロプロパン−
1,3−ジオール DBNE :2,2−ジブロモ−2−ニトロエタノ
ール DEGME :ジエチレングリコールモノメチルエー
テル
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】[最小発育阻止濃度試験]本発明の三成分
配合の抗菌剤組成物とその配合割合による細菌に対する
増殖抑制効果を確認するため、下記の試験を行った。
【0033】Pseudomonas acruginosa IF03080 を用い
て、次の測定方法で増殖を抑制する最小濃度を比較し
た。まず、予めDAVIS培地(グルコース:1130
mg/L,硝酸ナトリウム:800mg/L,リン酸一
水素二カリウム:4670mg/L,リン酸二水素一カ
リウム:2000mg/L,硫酸マグネシウム:67m
g/L,pH:7.0,B.O.D:1000mg/
L)で前培養した菌液を滅菌水道水で生菌数10ce
ll/Lに調整し、予め所定量の薬剤を含むDAVIS
培地9mLに1mL添加した。その後、30℃で振盪培
養し、24時間後、培地の濁りが認められない濃度を最
小発育阻止濃度(MIC)とした。増殖抑制効果を1/
MICとして表し、抗菌剤単成分(比較例1〜4)の効
果値を利用して求めた配合剤の相加効果の計算値より大
きな値を示す場合に相乗効果有りと判断した。
【0034】結果を表3に示す。
【0035】
【表3】
【0036】表3より明らかなように、本発明に係る三
成分配合剤は単剤或いは二成分配合剤と比較して高い効
果を示している。
【0037】[抄紙工程白水に対する殺菌効力試験]本
発明の三成分配合抗菌剤組成物とその配合割合による白
水中の細菌に対する殺菌効果を確認するため、下記の試
験を行った。
【0038】某製紙工場の上質紙抄造機(中性抄造)よ
り採取した白水(pH7.5)に各薬剤を有効成分の合
計濃度が30mg/Lになるよう添加後、30℃で30
分間振盪し、生残菌数をポリペプトン・イーストエキス
トラクト培地により測定した。なお、参考のため薬剤無
添加のもの(ブランク)についても測定を行った。
【0039】結果を表4に示す。
【0040】
【表4】
【0041】表4より明らかなように、本発明に係る三
成分配合剤はブランクの場合に比べて菌数を約2オーダ
ー下げることができるが、単剤は殆ど殺菌力がないか、
菌数を約1オーダーしか下げることができない。また、
二成分配合剤も三成分配合剤と比較して殺菌力は弱い。
【0042】[スライム付着防止試験]本発明の三成分
配合抗菌剤組成物とその配合割合によるスライム付着防
止効果を確認するため、下記の試験を行った。
【0043】試験装置はスライム成長モニター(特開平
9−75065参照)を用い、そこにデンプンを栄養源
としてBOD 100mg/Lとなるように調整した人
工白水(pH7.0,30℃)を培地とした複数の細菌
種からなる集殖培養液を5.0×10CFU/Lとな
るように連続添加した。このモニターではスライムが増
殖すると抵抗が増し、トルクの上昇が起こる。このトル
ク上昇が認められた時間をスライム付着開始時間とし
た。この人工白水に、抗菌剤組成物を添加することなく
試験した場合、スライム付着開始時間は12時間であっ
た。各薬剤は有効成分の合計濃度が、系内で30mg/
Lを毎回15分間維持するように、1日に3回、即ち8
時間毎に間欠注入した。スライム付着防止効果は、この
ブランクに対する遅延時間として評価した。
【0044】
【表5】
【0045】表5より明らかなように、本発明に係る三
成分配合剤では、単剤及び二成分配合剤に比べて、人工
白水系において顕著なスライム付着防止効果が発現され
ている。
【0046】[製紙用デンプン塗工液に対する細菌増殖
防止試験]本発明の三成分配合抗菌剤組成物とその配合
割合による製紙用デンプン塗工液に対する細菌増殖防止
効果を確認するため、下記の試験を行った。
【0047】某製紙工場の上質紙抄造機より採取したp
H9.6、生菌数8.5×10個/mL(寒天平板希
釈法)の、製紙用デンプン塗工液の一部を、予め保温器
に入れて充分に腐敗させ、これを種菌としてデンプン塗
工液に加えた後(生菌数は6.0×10個/mL)、
試験管に分注し、各薬剤を有効成分の合計濃度が30m
g/Lとなるように添加した。これを30℃の恒温器に
5日間保存した後、各々の生残菌数を寒天平板希釈法で
測定した。
【0048】結果を表6に示す。
【0049】
【表6】
【0050】表6より明らかなように、本発明に係る三
成分配合剤は単剤、二成分配合剤に比べて、製紙工場の
上質紙抄造機から採取した製紙用デンプン塗工液に対し
て、優れた菌増殖防止効果を有することが分かる。
【0051】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明によれば、紙
・パルプ工業における抄紙工程水、各種工業用の冷却水
や洗浄水、重油スラッジ、金属加工油剤、繊維油剤、ペ
イント、紙用塗工液、ラテックス、糊剤の防腐用、殺菌
用として有用であり、水中の分散菌に対しても、また、
壁面に付着したスライムに対しても良好な殺菌効果を発
揮する工業用抗菌剤組成物により、良好な工業用抗菌処
理を行うことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 1/50 520 C02F 1/50 520K 520P 532 532C 532D 532H 532J 540 540B

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハロシアノアセトアミド化合物と3,
    3,4,4−テトラクロロテトラヒドロチオフェン−
    1,1−ジオキシドとニトロアルコール化合物とを含有
    することを特徴とする工業用抗菌剤組成物。
  2. 【請求項2】 ハロシアノアセトアミド化合物がモノク
    ロルシアノアセトアミド、モノブロムシアノアセトアミ
    ド、ジクロルシアノアセトアミド、N−メチルジブロム
    シアノアセトアミド及びジブロモニトリロプロピオンア
    ミドよりなる群から選ばれる1種又は2種以上である請
    求項1に記載の工業用抗菌剤組成物。
  3. 【請求項3】 ニトロアルコール化合物が2−ブロモ−
    2−ニトロプロパン−1,3−ジオール及び/又は2,
    2−ジブロモ−2−ニトロエタノールである請求項1又
    は2に記載の工業用抗菌剤組成物。
  4. 【請求項4】 ハロシアノアセトアミド化合物と3,
    3,4,4−テトラクロロテトラヒドロチオフェン−
    1,1−ジオキシドとの含有割合が10:1〜100
    (重量比)であり、ハロシアノアセトアミド化合物と
    3,3,4,4−テトラクロロテトラヒドロチオフェン
    −1,1−ジオキシドとの合計量とニトロアルコール化
    合物との含有割合が10:1〜100(重量比)である
    請求項1ないし3のいずれか1項に記載の工業用抗菌剤
    組成物。
  5. 【請求項5】 被処理系にハロシアノアセトアミド化合
    物と3,3,4,4−テトラクロロテトラヒドロチオフ
    ェン−1,1−ジオキシドとニトロアルコール化合物と
    を添加する抗菌方法であって、ハロシアノアセトアミド
    化合物と3,3,4,4−テトラクロロテトラヒドロチ
    オフェン−1,1−ジオキシドとの添加割合が10:1
    〜100(重量比)であり、ハロシアノアセトアミド化
    合物と3,3,4,4−テトラクロロテトラヒドロチオ
    フェン−1,1−ジオキシドとの合計量とニトロアルコ
    ール化合物との添加割合が10:1〜100(重量比)
    であり、かつ、ハロシアノアセトアミド化合物と3,
    3,4,4−テトラクロロテトラヒドロチオフェン−
    1,1−ジオキシドとニトロアルコール化合物との合計
    の添加量が0.1〜100mg/Lとなるように添加す
    ることを特徴とする工業用抗菌方法。
JP2000121301A 2000-04-21 2000-04-21 工業用抗菌剤組成物及び抗菌方法 Pending JP2001302414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000121301A JP2001302414A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 工業用抗菌剤組成物及び抗菌方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000121301A JP2001302414A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 工業用抗菌剤組成物及び抗菌方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001302414A true JP2001302414A (ja) 2001-10-31

Family

ID=18631973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000121301A Pending JP2001302414A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 工業用抗菌剤組成物及び抗菌方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001302414A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110034015A (ko) * 2008-07-15 2011-04-04 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 살생물 조성물 및 방법
JP2011225631A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Asahi Kasei Chemicals Corp 共重合体ラテックス組成物、紙塗工用組成物及び塗工紙

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110034015A (ko) * 2008-07-15 2011-04-04 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 살생물 조성물 및 방법
JP2011528356A (ja) * 2008-07-15 2011-11-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 殺生物組成物及び方法
KR101657723B1 (ko) * 2008-07-15 2016-09-19 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 살생물 조성물 및 방법
JP2011225631A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Asahi Kasei Chemicals Corp 共重合体ラテックス組成物、紙塗工用組成物及び塗工紙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5950642B2 (ja) 工業用殺菌剤
JP2001302414A (ja) 工業用抗菌剤組成物及び抗菌方法
JP4552165B2 (ja) 工業用抗菌剤組成物及び工業用抗菌方法
JP3728454B2 (ja) 工業用殺菌剤及び工業用殺菌方法
JP2000290112A (ja) 工業用抗菌剤組成物及びそれを用いた抗菌方法
JP3602105B2 (ja) 殺菌防腐剤及び殺菌防腐方法
JP4141542B2 (ja) 工業用殺菌剤およびこれを用いた殺菌方法
JP4019401B2 (ja) 工業用抗菌剤組成物及び抗菌方法
JP3754987B2 (ja) 工業用殺菌・静菌剤及び工業用殺菌・静菌方法
JP3848970B2 (ja) 工業用殺菌・静菌剤及び工業用殺菌・静菌方法
JP2000204006A (ja) 工業用抗菌剤組成物および工業用抗菌方法
JP2000178105A (ja) 工業用抗菌剤組成物および工業用抗菌方法
JP2002003311A (ja) 抗菌剤およびそれを用いた抗菌方法
JP2891629B2 (ja) 工業用殺菌・静菌剤
JP4061442B2 (ja) 工業用抗菌剤組成物及び抗菌方法
JP2851347B2 (ja) 工業用殺菌・静菌剤
JP2664480B2 (ja) 工業用殺菌/静菌剤及び殺菌/静菌方法
JP2005060351A (ja) 工業用抗菌剤および工業的抗菌方法
JP3388472B2 (ja) 工業用殺菌・静菌剤及び工業的殺菌・静菌方法
JPH072606A (ja) 工業用殺菌、防腐、殺藻剤
JP3876461B2 (ja) 工業用抗菌剤
JP2937694B2 (ja) 工業用殺菌・静菌剤
JPH0242007A (ja) 工業用殺菌、静菌剤
JPH0383902A (ja) 工業用殺菌剤及び殺菌方法
JP3009273B2 (ja) 工業用殺菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080129