JP2001291571A - 導電部材及びその製造方法 - Google Patents

導電部材及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001291571A
JP2001291571A JP2000103534A JP2000103534A JP2001291571A JP 2001291571 A JP2001291571 A JP 2001291571A JP 2000103534 A JP2000103534 A JP 2000103534A JP 2000103534 A JP2000103534 A JP 2000103534A JP 2001291571 A JP2001291571 A JP 2001291571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
plate
conductive member
pressing
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000103534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3515479B2 (ja
Inventor
Hideo Yumi
英雄 由見
Masaru Yagi
勝 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitagawa Industries Co Ltd
Original Assignee
Kitagawa Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitagawa Industries Co Ltd filed Critical Kitagawa Industries Co Ltd
Priority to JP2000103534A priority Critical patent/JP3515479B2/ja
Priority to US09/792,942 priority patent/US6568583B2/en
Priority to DE60104757T priority patent/DE60104757T2/de
Priority to EP01105756A priority patent/EP1143577B1/en
Publication of JP2001291571A publication Critical patent/JP2001291571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3515479B2 publication Critical patent/JP3515479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • H01R13/035Plated dielectric material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12556Organic component
    • Y10T428/12569Synthetic resin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 はんだ付け性に優れた導電部材及びその製造
方法を提供すること。 【解決手段】 全周にわたってスズメッキされた断面円
形の金属ワイヤ9を用意する。次に、金属ワイヤ9の側
方向から、プレス機を用いてプレスして、断面円形の金
属ワイヤ9を平板状になるまで押しつぶす。これによ
り、薄肉で長尺の板状部材3が形成される。次に、板状
部材3の一方の面(プレス面)3aに、導電シリコーン
樹脂を塗布して乾燥させる。これにより、板状部材3の
プレス面3aに導電エラストマ5が接合された導電部材
1が完成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、はんだ付
け処理によってプリント配線板に表面実装され、弾性変
形する接触部を接地導体に圧接させて、前記プリント配
線板を前記接地導体に接地する導電部材及びその製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、プリント配線板に表面実装さ
れ、筐体パネル等の接地導体に圧接して、そのプリント
配線を接地する導電部材が知られている。例えば特開平
8−287980号に開示されたアース用端子(以下導
電部材という)がそれである。
【0003】図9(a)に示す様に、このような導電部
材P1は、プリント配線板P2の導体パターンP3に、
はんだP4によってリフローはんだ付けされる。そし
て、導電部材P1は、接地導体P5に圧接されて、プリ
ント配線板P2を接地する。この導電部材P1は、薄板
状の細長い金属部材(長尺金属板)を折り曲げて形成さ
れており、基部P6と接触部P7とを備えている。基部
P6の一方の面がプリント配線板P2の導体パターンP
3にはんだ付けされる接合面P8である。また、接触部
P7は、基部P6に連接し、はんだ付けされる接合面P
8に対し反対側に折り返されている。
【0004】そして、接触部P7は、接地導体P5から
の荷重によって、基部P6からの折り返し部分を中心と
して弾性変形し、弾性変形による反発力により接地導体
P5に圧接して、プリント配線板P2と接地導体P5を
確実に導通させる。また、近年では、より弾性を確保す
るために、前記長尺金属板の一方の表面に導電エラスト
マの接着剤を塗布することにより、長尺金属板と導電エ
ラストマを接合して一体とした導電部材も研究されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この導
電エラストマを接合した導電部材を製造する場合には、
次の様な問題があった。前記導電部材のベースとなる長
尺金属板は、例えば長方形や正方形などの大きな金属板
を短冊状に切断して形成されており、この大きな金属板
としては、はんだ付け性を高めるために、表面に(はん
だとの接合性が高い)ニッケル等のメッキを施したもの
が用いられている。
【0006】しかしながら、この様な金属板をカットす
ると、図9(b)に示す様に、カットした断面(カット
面)P11には、メッキがない面が露出してしまう。そ
のため、導電部材をはんだ付けする際には、長尺金属板
のカット面P11にはんだが付着し難いために、はんだ
付け性が低下し、結果として、導電部材の接合強度が低
下するという問題があった。
【0007】この対策として、別工程にて、カット面P
11にメッキを施すことが考えられるが、実際には、非
常に細いカット面P11にメッキを施すことは困難であ
り、しかも、製造工程が増え、コスト的にも好ましくな
い。本発明は、上記の問題点を鑑みてなされたものであ
り、その目的は、はんだ付け性に優れた導電部材及びそ
の製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】(1)請
求項1の発明は、はんだ付け処理によって、自身を他の
部材に接合するとともに(例えば接合されるプリント配
線板と接地導体との間の)導通を確保する導電部材の製
造方法であって、はんだ付け性に優れた金属を表面にメ
ッキした1本の金属ワイヤを、その側方よりプレスして
板状部材を形成するプレス工程と、前記板状部材の一方
のプレス面に、導電エラストマを接合して前記導電部材
を形成する接合工程と、を備えたことを特徴とする導電
部材の製造方法を要旨とする。
【0009】本発明では、表面にメッキされた金属ワイ
ヤをプレスして薄肉の板状部材にし、そのプレス面に例
えば塗布により導電エラストマを接合している。この金
属ワイヤには、はんだ付け性の優れた例えばニッケル等
の金属が、その全周にメッキされているので、金属ワイ
ヤがプレスされても、板状部材の薄肉となった側(プレ
ス側とは垂直の側方)にもメッキされた表面が存在す
る。つまり、従来のように、メッキのない側面が露出す
ることがない。
【0010】従って、導電部材を例えばプリント配線板
にはんだ付けする場合には、板状部材の薄肉の側方にま
ではんだが十分に回り込んで接合するので、導電部材の
接合性が向上する。また、従来のメッキのない側面に対
するメッキが不要になるので、製造工程が簡易化し、コ
ストの低減に寄与する。
【0011】(2)請求項2の発明は、はんだ付け処理
によって、自身を他の部材に接合するとともに導通を確
保する導電部材の製造方法であって、はんだ付け性に優
れた金属を表面にメッキした金属ワイヤを複数本束ね、
該束ねた金属ワイヤを、その側方よりプレスして板状部
材を形成するプレス工程と、前記板状部材の一方のプレ
ス面に、導電エラストマを接合して前記導電部材を形成
する接合工程と、を備えたことを特徴とする導電部材の
製造方法を要旨とする。
【0012】本発明は、1本の金属ワイヤではなく、複
数本の金属ワイヤを束ねたものをまとめてプレスするも
のである。これにより、前記請求項1と同様に、板状部
材の薄肉の側方にもメッキが存在するので、はんだ付け
の際の接合性が向上し、また、コスト低減に寄与する。
【0013】特に本実施例では、複数本の金属ワイヤを
束ねてプレスするので、プレス面及びその薄肉の側方の
面にも、自然に凹凸が形成される。この凹凸により、導
電エラストマの接合性が向上するだけでなく、はんだ付
け性も向上するという利点がある。
【0014】(3)請求項3の発明は、前記プレスを行
う際に、前記導電エラストマを接合する前記板状部材の
プレス面に凹凸を形成することを特徴とする前記請求項
1又は2に記載の導電部材の製造方法を要旨とする。本
発明では、プレスの際に、板状部材の導電エラストマを
接合する側のプレス面に、例えば金属ワイヤの軸方向に
沿って伸びる凹凸を形成する。この凹凸により、導電エ
ラストマの接合性が向上する。
【0015】(4)請求項4の発明は、前記導電部材
は、はんだ付け処理によってプリント配線板に表面実装
され、弾性変形する接触部を接地導体に圧接させて、前
記プリント配線板を前記接地導体に接地する導電部材で
あることを特徴とする前記請求項1〜4のいずれかに記
載の導電部材の製造方法を要旨とする。
【0016】本発明は、製造される導電部材を例示した
ものである。 (5)請求項5の発明は、はんだ付け処理によって、自
身を他の部材に接合するとともに導通を確保する導電部
材であって、はんだ付け性に優れた金属を表面にメッキ
した1本の金属ワイヤがプレスされてなる板状部材の一
方のプレス面に、導電エラストマが接合されたことを特
徴とする導電部材を要旨とする。
【0017】本発明の導電部材は、板状部材の薄肉の側
方にもメッキが存在するので、はんだ付け性が高い。ま
た、導電部材の製造工程が少なく、コストが低い。 (6)請求項6の発明は、はんだ付け性に優れた金属を
表面にメッキした複数本の金属ワイヤの束がプレスされ
てなる板状部材の一方のプレス面に、導電エラストマが
接合されたことを特徴とする導電部材を要旨とする。
【0018】本発明の導電部材は、板状部材の薄肉の側
方にもメッキが存在するので、はんだ付け性が高い。ま
た、複数本の金属ワイヤを束ねたものがプレスされてい
るので、凹凸があり、導電エラストマの接合性が高く、
はんだ付け性が一層高い。更に、導電部材の製造工程が
少なく、コストが低い。
【0019】(7)請求項7の発明は、前記導電エラス
トマが接合される前記板状部材のプレス面に、凹凸を有
することを特徴とする前記請求項5又は6に記載の導電
部材を要旨とする。本発明では、板状部材の導電エラス
トマを接合する側のプレス面に、例えばプレスにより形
成された金属ワイヤの軸方向に沿って伸びる凹凸を備え
ている。この凹凸により、導電エラストマの接合性が向
上する。
【0020】(8)請求項8の発明は、前記導電部材
は、はんだ付け処理によってプリント配線板に表面実装
され、弾性変形する接触部を接地導体に圧接させて、前
記プリント配線板を前記接地導体に接地する導電部材で
あることを特徴とする前記請求項5〜7のいずれかに記
載の導電部材を要旨とする。
【0021】本発明は、導電部材の構成を例示したもの
である。 ・尚、前記各請求項において、金属ワイヤの材質として
は、銅、銅合金、金、銀などを採用できる。 ・金属ワイヤの形状としては、断面が円形のワイヤが代
表的であるが、その他の形状、例えば断面が正方形や長
方形などであってもよい。
【0022】・金属ワイヤにメッキされたはんだ付け性
に優れた金属としては、ニッケル、スズ、金、銀などが
挙げられる。 ・導電エラストマは、導電性及び弾性を有する材料であ
り、この導電エラストマとしては、導電シリコーン接着
剤等の導電性接着剤を採用でき、また、この導電性接着
剤により他の導電エラストマを接合したものなども採用
できる。
【0023】例えば導電性接着剤で接合される導電エラ
ストマとしては、シリコーンラバー等の弾性ゴムやクロ
ロプレン、ネオプレン(登録商標)、サンプトプレン、
ポリウレタン等の高分子発泡体に、銀、銅、アルミニウ
ム、ニッケル、炭素、グラファイト等の微粒子を混入し
たものが挙げられる。また、この他にも、金属箔や金属
網等によって弾性ゴムや発泡体等を被覆したもの、弾性
ゴムや発泡体等に金属成分をコーティングしたもの等が
あり、使用環境に応じて使い分けることができる。
【0024】・導電エラストマを接合する方法として
は、例えば液状の導電エラストマ(例えば導電シリコー
ン接着剤)を板状部材のプレス面に塗布し、その後乾燥
させて接合する方法を採用できる。 ・プレス面に形成される凹凸としては、例えば金属ワイ
ヤの軸方向に沿って述べる複数の溝状の凹凸や、プレス
面の広がるドット状の凹部が挙げられる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の導電部材及びその
製造方法の実施の形態の例(実施例)を説明する。 (実施例1) a)まず、本実施例の導電部材の構成について説明す
る。
【0026】図1の断面図に示す様に、本実施例の導電
部材1は、導電性及び弾性を備えた部材であり、断面寸
法が(約0.8〜1mm×約0.3〜0.5mm)の板
状部材3の一方の面3a(図の上方のプレス面)に、導
電エラストマ5が接合されたものである。
【0027】前記板状部材3は、スズメッキにより表面
がメッキ層7に覆われた1本の銅製の金属ワイヤ9が、
その側方(同図の上下方向)よりプレスされて薄板状に
なったものである。前記導電エラストマ5は、前記板状
部材3のプレス面3aに、導電シリコーン接着剤が塗布
されて形成されたものである。
【0028】b)次に、本実施例の導電部材1の製造方
法を、図2に基づいて説明する。図2(a)に示す様
に、全周にわたってスズメッキされた断面円形(直径
0.5〜0.8mm)の金属ワイヤ9を用意する。次
に、図2(b)に示す様に、金属ワイヤ9の側方向(図
の上下方向)から、周知のプレス機を用いてプレスし
て、断面円形の金属ワイヤ9を、厚さが0.3〜0.5
mmの平板状になるまで押しつぶす。これにより、前記
薄肉で長尺の板状部材3が形成される。
【0029】次に、図2(c)に示す様に、板状部材3
の一方の面(第1面)3aに、導電シリコーン接着剤を
塗布し、乾燥させる。これにより、板状部材3の第1面
(即ちプレス面)3aに導電エラストマ5が接合された
導電部材1が完成する。尚、その後、必要な所定の形状
に加工する。
【0030】この様に、本実施例では、表面にスズメッ
キされた金属ワイヤ9をプレスして薄肉の板状部材3を
形成し、その板状部材3のプレス面3aに導電エラスト
マ5を接合することにより、導電部材1を製造する。従
って、図1に示す様に、板状部材3の左右の幅の狭い側
面11a、11bにも、はんだとの接合性に優れたメッ
キ層7が存在する。よって、この導電部材1をプリント
配線板(図示せず)にはんだ付けする場合には、はんだ
が板状部材3の底面21だけでなく、側面11a、11
bにも回り込むので、導電部材1とプリント配線板とを
強固に接合することができる。
【0031】また、板状部材3の側面11a、11bに
は、予めメッキ層7が存在するので、別工程にてメッキ
を施す必要がなく、製造工程を簡易化でき、よって、コ
スト低減にも寄与する。 (実施例2)次に、実施例2について説明する。
【0032】a)まず、本実施例の構成について説明す
る。図3に示す様に、本実施例の導電部材31は、平板
状の板状部材33の一方の面(図の上方の面;プレス
面)33aに、前記実施例1と同様に、導電エラストマ
35が接合されたものである。
【0033】特に本実施例では、板状部材33のプレス
面33aに、複数の凹凸(複数の溝)37が板状部材3
3の軸方向(図の紙面と垂直の方向)に沿って形成され
ている。 b)次に、本実施例の導電部材31の製造方法について
説明する。
【0034】図4(a)に示す様に、全周にわたってス
ズメッキされた断面円形の金属ワイヤ39を用意する。
次に、図4(b)に示す様に、金属ワイヤ39の側方向
(図の上下方向)から、周知のプレス機を用いてプレス
して、断面円形の金属ワイヤ39を所定の厚さの平板状
になるまで押しつぶす。
【0035】このとき、上プレス部材41の押圧面41
aには、板状部材33のプレス面33aに形成する凹凸
37に対応した凹凸43を設けてあるので、板状部材3
3をプレスする際に、板状部材33のプレス面33aに
前記凹凸37が形成される。次に、図4(c)に示す様
に、板状部材33の一方の凹凸37を有するプレス面3
3aに、導電シリコーン接着剤を塗布し、乾燥させる。
【0036】これにより、板状部材33のプレス面33
aに導電エラストマ35が接合された導電部材31が完
成する。本実施例では、前記実施例1と同様な効果を奏
するとともに、板状部材33のプレス面33aに凹凸3
7が形成されているので、板状部材33と導電エラスト
マ35との接合性が高いという利点がある。 (実施例3)次に、実施例3について説明する。
【0037】a)まず、本実施例の構成について説明す
る。図5に示す様に、本実施例の導電部材41は、平板
状の板状部材43の一方の面(図の上方の面;プレス
面)43aに、前記実施例1と同様に、導電エラストマ
45が接合されたものである。
【0038】特に本実施例では、板状部材43は、前記
実施例1で用いた様な(メッキ層を有する)金属ワイヤ
47を、複数本束ねて多少ねじったものをプレスして形
成したものである。 b)次に、本実施例の導電部材41の製造方法について
説明する。
【0039】図6(a)に示す様に、全周にわたってス
ズメッキされた断面円形の(直径0.1〜0.2mm
の)金属ワイヤ47を、複数本束ねるとともに、ばらけ
ない様に多少ねじる。次に、図6(b)に示す様に、金
属ワイヤ47の束の側方向(図の上下方向)から、周知
のプレス機を用いてプレスして、金属ワイヤ39の束を
所定の厚さの平板状になるまで押しつぶす。これによ
り、複数の金属ワイヤ47からなる板状部材43が形成
される。
【0040】次に、図6(c)に示す様に、板状部材4
3のプレス面43aに、導電シリコーン接着剤を塗布
し、乾燥させる。これにより、板状部材43のプレス面
43aに導電エラストマ45が接合された導電部材41
が完成する。
【0041】本実施例では、前記実施例1と同様な効果
を奏するとともに、板状部材43は複数の金属ワイヤ4
7から構成されているので、その表面には金属ワイヤ4
7に沿って凹凸が形成されている。従って、板状部材4
3と導電エラストマ45との接合性が高く、しかも、板
状部材43とはんだとの接合性も高いという利点があ
る。 (実施例4)次に、実施例4について説明する。
【0042】図7(a)に示す様に、本実施例の導電部
材51は、前記実施例1と同様に、メッキ層52を有す
る板状部材53の一方の面、即ち金属ワイヤをプレスし
て形成したプレス面(図の上方の面)53aに、前記実
施例1と同様に、導電エラストマ55が接合され、更に
導電エラストマ55の上に、他の板状部材(上板状部
材)57が接合されたものである。
【0043】この上板状部材57としては、前記実施例
1と同様な(メッキ層57aを有する)板状部材を採用
でき、メッキ層57aがある方が望ましいが、メッキ層
が無くてもよい。また、板状部材53及び上板状部材5
7の両方、又はどちらか一方を、前記実施例3の板状部
材の様に、複数の金属ワイヤから構成してもよい。
【0044】そして、本実施例の導電部材51の製造方
法としては、板状部材53(又は上板状部材57)に導
電エラストマ55を接合する際に、同時に上板状部材5
7(又は板状部材53)を接合することができる。本実
施例の導電部材51は、板状部材53に接合された導電
エラストマ55の上に、更に上板状部材57を接合した
構成であるので、上板状部材57に接する相手の部材の
表面が硬い場合に好適である。
【0045】また、本実施例の応用例として、図7
(b)に示す様に、上板状部材63に点突起65がある
導電部材61を採用できる。 (実施例5)次に、実施例5について説明する。
【0046】図8(a)に示す様に、本実施例の導電部
材71は、前記実施例2と同様に、メッキ層72を有し
凹凸のある板状部材73の一方の面、即ち金属ワイヤを
プレスして形成したプレス面(図の上方の面)73a
に、前記実施例2と同様に、導電エラストマ75が接合
され、更に導電エラストマ75の上に、他の凹凸のある
板状部材(上板状部材)77が接合されたものである。
【0047】この上板状部材77としては、前記実施例
2と同様な凹凸のある板状部材を採用でき、メッキ層が
ある方が望ましいが、メッキ層が無くてもよい。また、
板状部材73及び上板状部材77の両方、又はどちらか
一方を、前記実施例3の板状部材の様に、複数の金属ワ
イヤから構成してもよい。
【0048】そして、本実施例の導電部材71の製造方
法としては、板状部材73(又は上板状部材77)に導
電エラストマ75を接合する際に、同時に上板状部材7
7(又は板状部材73)を接合することができる。本実
施例の導電部材71は、板状部材73に接合された導電
エラストマ75の上に、更に上板状部材77を接合した
構成であるので、上板状部材77に接する相手の部材の
表面が硬い場合に好適である。
【0049】また、本実施例の応用例として、図8
(b)に示す様に、上板状部材83に点突起85がある
導電部材81を採用できる。尚、本発明は前記実施例に
なんら限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱し
ない範囲において種々の態様で実施しうることはいうま
でもない。
【0050】例えばシート状の導電エラストマを、導電
シリコーン接着剤を用いて接合してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1の導電部材を破断して示す斜視図で
ある。
【図2】 実施例1の導電部材の製造方法を示す説明図
である。
【図3】 実施例2の導電部材の断面図である。
【図4】 実施例2の導電部材の製造方法を示す説明図
である。
【図5】 実施例3の導電部材を破断して示す斜視図で
ある。
【図6】 実施例3の導電部材の製造方法を示す説明図
である。
【図7】 実施例4の導電部材及びその応用例を破断し
て示す斜視図である。
【図8】 実施例5の導電部材及びその応用例を破断し
て示す説明図である。
【図9】 従来技術を示す説明図である。
【符号の説明】
1、31、41、51、61,71,81…導電部材 3、33、43、53、73…板状部材 5、35、45、55、75…導電エラストマ 7、52、72、57a…メッキ層 9、39、47…金属ワイヤ
フロントページの続き Fターム(参考) 5E023 AA05 AA16 BB11 BB21 CC26 EE01 EE18 EE40 HH30 5E063 GA06 GA08 GA10 5E077 BB11 BB24 BB31 CC26 DD01 JJ06

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 はんだ付け処理によって、自身を他の部
    材に接合するとともに導通を確保する導電部材の製造方
    法であって、 はんだ付け性に優れた金属を表面にメッキした1本の金
    属ワイヤを、その側方よりプレスして板状部材を形成す
    るプレス工程と、 前記板状部材の一方のプレス面に、導電エラストマを接
    合して前記導電部材を形成する接合工程と、 を備えたことを特徴とする導電部材の製造方法。
  2. 【請求項2】 はんだ付け処理によって、自身を他の部
    材に接合するとともに導通を確保する導電部材の製造方
    法であって、 はんだ付け性に優れた金属を表面にメッキした金属ワイ
    ヤを複数本束ね、該束ねた金属ワイヤを、その側方より
    プレスして板状部材を形成するプレス工程と、 前記板状部材の一方のプレス面に、導電エラストマを接
    合して前記導電部材を形成する接合工程と、 を備えたことを特徴とする導電部材の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記プレスを行う際に、前記導電エラス
    トマを接合する前記板状部材のプレス面に凹凸を形成す
    ることを特徴とする前記請求項1又は2に記載の導電部
    材の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記導電部材は、はんだ付け処理によっ
    てプリント配線板に表面実装され、弾性変形する接触部
    を接地導体に圧接させて、前記プリント配線板を前記接
    地導体に接地する導電部材であることを特徴とする前記
    請求項1〜4のいずれかに記載の導電部材の製造方法。
  5. 【請求項5】 はんだ付け処理によって、自身を他の部
    材に接合するとともに導通を確保する導電部材であっ
    て、 はんだ付け性に優れた金属を表面にメッキした1本の金
    属ワイヤがプレスされてなる板状部材の一方のプレス面
    に、導電エラストマが接合されたことを特徴とする導電
    部材。
  6. 【請求項6】 はんだ付け性に優れた金属を表面にメッ
    キした複数本の金属ワイヤの束がプレスされてなる板状
    部材の一方のプレス面に、導電エラストマが接合された
    ことを特徴とする導電部材。
  7. 【請求項7】 前記導電エラストマが接合される前記板
    状部材のプレス面に、凹凸を有することを特徴とする前
    記請求項5又は6に記載の導電部材。
  8. 【請求項8】 前記導電部材は、はんだ付け処理によっ
    てプリント配線板に表面実装され、弾性変形する接触部
    を接地導体に圧接させて、前記プリント配線板を前記接
    地導体に接地する導電部材であることを特徴とする前記
    請求項5〜7のいずれかに記載の導電部材。
JP2000103534A 2000-04-05 2000-04-05 導電部材及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3515479B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103534A JP3515479B2 (ja) 2000-04-05 2000-04-05 導電部材及びその製造方法
US09/792,942 US6568583B2 (en) 2000-04-05 2001-02-26 Conductive element and manufacturing method thereof
DE60104757T DE60104757T2 (de) 2000-04-05 2001-03-08 Leitendes Element und zugehöriges Herstellungsverfahren
EP01105756A EP1143577B1 (en) 2000-04-05 2001-03-08 Conductive element and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103534A JP3515479B2 (ja) 2000-04-05 2000-04-05 導電部材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001291571A true JP2001291571A (ja) 2001-10-19
JP3515479B2 JP3515479B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=18617224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000103534A Expired - Fee Related JP3515479B2 (ja) 2000-04-05 2000-04-05 導電部材及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6568583B2 (ja)
EP (1) EP1143577B1 (ja)
JP (1) JP3515479B2 (ja)
DE (1) DE60104757T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007234423A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Alps Electric Co Ltd コンタクト端子、及びカード用コネクタ装置
JP7364481B2 (ja) 2020-01-27 2023-10-18 矢崎総業株式会社 コネクタ及びコネクタ対

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7125604B2 (en) * 2004-04-05 2006-10-24 R & A Magnet Wire Co. Insulated magnet wire
US7293995B2 (en) * 2005-11-08 2007-11-13 Che-Yu Li & Company, Llc Electrical contact and connector system
US20090008431A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Kossi Zonvide Solderable EMI Gasket and Grounding Pad
US7780058B2 (en) * 2008-02-27 2010-08-24 Siuyoung Yao Braided solder
US20100122997A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-20 Liu Ting-Pan Method of manufacturing irregular shapes of solder wires and product thereof
US9350087B2 (en) 2010-03-01 2016-05-24 Franz Binder Gmbh + Co. Elektrische Bauelemente Kg Method for producing an electric interface and interface
KR101048083B1 (ko) * 2010-10-14 2011-07-11 주식회사 이노칩테크놀로지 전자파 차폐 가스켓
CN103692049B (zh) * 2013-12-16 2016-03-23 黄雷 一种全自动裁线剥皮双头沾锡机及其使用方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4067105A (en) * 1974-12-30 1978-01-10 General Staple Co., Inc. Method of making an insulated splice and an insulated terminal and composite supply strip therefor
FR2519201A1 (fr) * 1981-12-28 1983-07-01 Labinal Procede de traitement de surfaces d'organes de liaison electrique
US4664459A (en) * 1984-11-01 1987-05-12 Raytheon Company Noiseless solid conductor flexible cable
JPH0815103B2 (ja) * 1987-01-09 1996-02-14 住友電気工業株式会社 金属端子のスポット溶接方法
JPH04249875A (ja) * 1991-01-08 1992-09-04 Yazaki Corp 電線を端子化するための成形用電極及び端子化電線
US5248262A (en) * 1992-06-19 1993-09-28 International Business Machines Corporation High density connector
US5371654A (en) * 1992-10-19 1994-12-06 International Business Machines Corporation Three dimensional high performance interconnection package
US5667884A (en) * 1993-04-12 1997-09-16 Bolger; Justin C. Area bonding conductive adhesive preforms
US6023103A (en) * 1994-11-15 2000-02-08 Formfactor, Inc. Chip-scale carrier for semiconductor devices including mounted spring contacts
US5509815A (en) * 1994-06-08 1996-04-23 At&T Corp. Solder medium for circuit interconnection
EP0715489A3 (en) * 1994-11-30 1997-02-19 Ncr Int Inc Assembly of printed circuit boards
JP3192570B2 (ja) 1995-04-04 2001-07-30 トーマス アンド ベッツ コーポレーション アース用端子
US5960540A (en) * 1996-11-08 1999-10-05 The Whitaker Corporation Insulated wire with integral terminals
US6224396B1 (en) * 1997-07-23 2001-05-01 International Business Machines Corporation Compliant, surface-mountable interposer
US6019609A (en) * 1998-05-15 2000-02-01 Thomas & Betts International, Inc. Elastomeric shielded connector
BR9904763B1 (pt) * 1998-10-28 2010-02-23 processo para produzir um fio metÁlico, e, fio metÁlico, utilizado como um elemento de reforÇo em pneus.
JP3061899U (ja) 1999-03-04 1999-09-24 インターネット有限会社 接触部に導電性ゴムを用いたコンタクトプロ―ブ
US6264476B1 (en) * 1999-12-09 2001-07-24 High Connection Density, Inc. Wire segment based interposer for high frequency electrical connection

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007234423A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Alps Electric Co Ltd コンタクト端子、及びカード用コネクタ装置
JP4621609B2 (ja) * 2006-03-01 2011-01-26 アルプス電気株式会社 コンタクト端子、及びカード用コネクタ装置
JP7364481B2 (ja) 2020-01-27 2023-10-18 矢崎総業株式会社 コネクタ及びコネクタ対

Also Published As

Publication number Publication date
EP1143577A2 (en) 2001-10-10
JP3515479B2 (ja) 2004-04-05
EP1143577B1 (en) 2004-08-11
EP1143577A3 (en) 2002-08-21
US20010027991A1 (en) 2001-10-11
DE60104757T2 (de) 2004-12-30
DE60104757D1 (de) 2004-09-16
US6568583B2 (en) 2003-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5759047A (en) Flexible circuitized interposer with apertured member and method for making same
US6204065B1 (en) Conduction assist member and manufacturing method of the same
JP6845188B2 (ja) 端子付き電線及びその製造方法
JPS61140199A (ja) 多層プリント回路基板の製造方法とかかる方法によつて製造された多層プリント回路基板
KR20090009737A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JP2012146573A (ja) フラットケーブル及びフラットケーブルとプリント配線板との接続構造
JP3515479B2 (ja) 導電部材及びその製造方法
WO2003028165A1 (fr) Tableau de connexions a bornier
US20220352652A1 (en) Welded body manufacturing method and welded body
JP3542115B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
CN115642415A (zh) 端子、配备有端子的电线、连接结构以及配备有端子的电线的制造方法
JP2006310583A (ja) 複合基板およびその製造方法
JP2003017158A (ja) 圧接型シートコネクタ及びその製造方法
JPH0538542Y2 (ja)
JP2000331726A (ja) 電気コネクタ
JP3251128B2 (ja) 電気部品用ソケット及びコンタクトピン製造方法
JP3296104B2 (ja) コネクタピン接続装置及びその組立方法
JPS6024199B2 (ja) めつき用通電体
JPS6091577A (ja) リードのない平板状回路を接続する装置とコネクタ
JP2021190210A (ja) 導体接続構造
JPH046212Y2 (ja)
JP2849124B2 (ja) 被覆電線用接続端子
JP2003077562A (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
JPH11195673A (ja) 配線基板の電極構造
JPH10125369A (ja) 電子部品の接続方法及び接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040115

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees