JP2001291157A - カップ搬出装置 - Google Patents

カップ搬出装置

Info

Publication number
JP2001291157A
JP2001291157A JP2000103507A JP2000103507A JP2001291157A JP 2001291157 A JP2001291157 A JP 2001291157A JP 2000103507 A JP2000103507 A JP 2000103507A JP 2000103507 A JP2000103507 A JP 2000103507A JP 2001291157 A JP2001291157 A JP 2001291157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
unloading
row
guide passage
cups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000103507A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Taguchi
雅之 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2000103507A priority Critical patent/JP2001291157A/ja
Publication of JP2001291157A publication Critical patent/JP2001291157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 搬出するカップの種類を変更することのでき
るカップ搬出装置を提供する。 【解決手段】 搬出部1c,1eを案内通路1の一端側
及び他端側に設け、2種類のカップA1,A2をそれぞ
れの搬出部1c,1eから搬出するようにしたので、カ
ップ搬出装置より搬出されるカップの種類を変更するこ
とができ、例えば自動販売機にこのカップ搬出装置を備
えた場合、自動販売機の販売飲料に対応したカップを搬
出することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばカップに注
がれたレギュラーコーヒーやリーフティーなどの各種飲
料を販売する自動販売機に備えられるカップ搬出装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の自動販売機のカップ搬出
装置としては、カップを上下方向に積み重ねた複数のカ
ップ列を並べて収納し所定方向に延びて形成された案内
通路と、案内通路の一端側に設けられカップ列のカップ
を搬出する搬出部と、案内通路内の搬出部と反対側のカ
ップ列に当接可能な当接部材と、当接部材を移動させ案
内通路内の各カップ列を搬出部方向へ移動させる駆動機
構とを備えたものが知られている。このカップ搬出装置
では、自動販売機において飲料が生成される際に、搬出
部からカップが1つずつ搬出されるようになっている。
搬出部側のカップ列のカップが全て搬出されると、当接
部材を移動させ案内通路内の各カップ列を搬出部側に一
列分だけずらし、搬出部に新たなカップ列を供給するよ
うになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記カ
ップ搬出装置においては、案内通路に収納されるカップ
列のカップは1種類であり、カップに注がれる飲料の分
量や種類に応じて搬出するカップの種類を変更すること
ができないという問題点があった。
【0004】本発明は前記問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、搬出するカップの種
類を変更することのできるカップ搬出装置を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、請求項1では、カップを上下に積み重ねた
カップ列を並べて収容する案内通路と、案内通路の一端
側に設けられカップ列のカップを搬出する一端側搬出部
と、カップ列に当接可能な当接部材と、当接部材を移動
させ各カップ列を一端側搬出部へ移動させる駆動機構と
を備えたカップ搬出装置において、前記案内通路の他端
側に他端側搬出部を設け、前記一端側搬出部より搬出さ
れるカップを積み重ねた第1のカップ列を案内通路の一
端側に並べて収容し、前記他端側搬出部より搬出される
カップを積み重ねた第2のカップ列を案内通路の他端側
に並べて収容し、前記当接部材を、第1のカップ列と、
第2のカップ列との間に設け、前記駆動機構は当接部材
を移動させ、第1のカップ列を一端側搬出部方向へ移動
させ、第2のカップ列を他端側搬出部方向へ移動させて
いる。これにより、案内通路には第1のカップ列と第2
のカップ列の2種類のカップ列が収容され、一端側搬出
部からは第1のカップ列のカップが搬出され、他端側搬
出部からは第2のカップ列のカップが搬出される。
【0006】また、請求項2では、請求項1記載のカッ
プ搬出装置において、前記当接部材の位置を検知する位
置検知手段を設け、前記駆動機構は位置検知手段により
検知された位置に基づいて当接部材を移動する。これに
より、請求項1の作用に加え、各カップ列を移動させる
際に、駆動機構は当接部材の移動先の位置が検知される
まで当接部材を移動させ、移動先の位置が検知されると
当接部材を停止する。
【0007】また、請求項3では、請求項1または2記
載のカップ搬出装置において、前記案内通路を略U字型
に形成している。これにより、請求項1または2の作用
に加え、案内通路内に収納されるカップ列の量を減少す
ることなく、長手方向の寸法を小さくできる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1乃至図6は本発明のカップ搬
出装置の一実施形態を示すもので、図1はカップ搬出装
置の正面断面図、図2は天板を省略した平面図、図3は
位置検知部の作用説明図、図4は制御系を示すブロック
図、図5及び図6は制御部の動作を示すフローチャート
である。
【0009】同図に示すカップ搬出装置は、カップA1
を上下に積み重ねられた第1のカップ列B1を並列して
連続的に一端側に収納し、カップA2を上下に積み重ね
られた第2のカップ列B2を並列して連続的に他端側に
収納する案内通路1と、案内通路1の一端側に設けられ
カップ列B1のカップA1を必要に応じて搬出する一端
側搬出機構2と、案内通路1の他端側に設けられカップ
列B2のカップA2を必要に応じて搬出する他端側搬出
機構3と、案内通路1内の第1のカップ列B1及び第2
のカップ列B2に当接する当接部材としての搬出板4
と、搬出板4を駆動させる駆動機構5と、搬出板4の案
内通路1内での位置を検出する位置検知部6と、各カッ
プ列B1,B2の移動及び各カップA1,A2の搬出を
制御する制御部7とから構成される。
【0010】案内通路1は、間隔をおいて対峙した一対
の側壁1aによって形成されており、第1のカップ列B
1を補充部1bからカップA1の搬出部1cまで並列状
態で案内するとともに、第2のカップ列B2を補充部1
dからカップA2の搬出部1eまで並列状態で案内する
ようになっている。案内通路1は略U字型に形成され、
各補充部1b,1dはU字通路の曲がった部分に設けら
れ、図1の矢印に示すように、側壁1aの一部が回動し
各カップB1,B2をこの各補充部1b,1dより補充
するようになっている。各搬出部1c,1eは真っ直ぐ
な部分の端部、即ち案内通路の一端側及び他端側に設け
られている。各補充部1b,1d側の各カップ列B1,
B2をそれぞれ各搬出部1c,1e側に移動させると、
案内通路1内の各カップ列B1,B2が一体となって各
搬出部1c,1eに移動するようになっている。また、
案内通路1の底部には底板1fが設けられ、各カップ列
B1,B2を支持するようになっている。さらに、案内
通路1の上部には天板1gが設けられ、案内通路1の上
方が天板1gに覆われている。本実施形態においては、
各カップA1,A2は異なる種類のカップとなってお
り、案内通路1には計8列の各カップ列B1,B2が収
容可能となっている。
【0011】一端側搬出機構2は、案内通路1の一端側
の搬出部1cに設置され、供給された第1のカップ列B
1の最下位のカップA1を1つずつ搬出している。ここ
で、搬出部1cのカップ列B1のカップAを全て搬出す
ると、駆動機構5を作動させて隣接するカップ列B1が
搬出部1cに供給されるようになっている。また、一端
側搬出機構2は、搬出部1cのカップA1が全て搬出さ
れたことを検知し、制御部7に接続された一端側売切セ
ンサ2aを有している。
【0012】他端側搬出機構3は、案内通路1の他端側
の搬出部1eに設置され、供給された第2のカップ列B
2の最下位のカップA2を1つずつ搬出している。ここ
で、一端側の搬出部1cと同様に、他端側の搬出部1e
のカップ列B2のカップA2を全て搬出すると、駆動機
構5を作動させて隣接するカップ列B2が搬出部1eに
供給されるようになっている。また、他端側搬出機構3
は、搬出部1eのカップA2が全て搬出されたことを検
知し、制御部7に接続された他端側売切センサ3aを有
している。
【0013】搬出板4は、案内通路1内に設けられた高
さ方向に延びる平板であり、各カップ列B1,B2を各
搬出機構2,3に供給する際に、駆動機構5により案内
通路1内を各補充部1b,1d側のカップ列に当接しつ
つ各搬出部1c,1e方向に移動する。即ち、第1のカ
ップ列B1を一端側の搬出部1cに移動させる場合は、
搬出板4を一端側(図2において左回り)に移動させ、
第2のカップ列B2を他端側の搬出部1eに移動させる
場合は、搬出板4を他端側(図2において右回り)に移
動させる。
【0014】駆動機構5は、無端状のチェーン5aと、
このチェーン5aを駆動させる搬送モータ5bとから構
成され、チェーン5aの一部に搬出板4が取り付けられ
ている。チェーン5aは、一対のスプロケット5cを介
して案内通路1の内側の側壁1aに沿って周回するよう
に設置され、これにより、搬出板4は案内通路1内を自
在に移動できるようになっている。
【0015】位置検知部6は、天板1gの下面に突設さ
れた複数の位置検知スイッチと、チェーン5aの案内通
路1側に設けられた各スイッチと接触する複数の接触片
とを有している。本実施形態においては、案内通路1の
U字の曲がった部分の上方に、第1位置検知スイッチ6
aと、第2位置検知スイッチ6b、第3位置検知スイッ
チ6cの計3つの位置検知スイッチが隣接して設けられ
ている。また、チェーン5aには周方向にほぼ等しい間
隔で計7つの接触片6dが設けられ、図3に示すよう
に、各接触片6dは接触するスイッチの組合せが異なる
よう形成されている。各スイッチ6a,6b,6cは制
御部7と接続されており、チェーン5aが周回して各接
触片6dが各スイッチ6a,6b,6cの下方に移動し
各スイッチに接触すると、チェーン5aの移動量及び搬
出板4の位置が制御部7により検出されるようになって
いる。
【0016】図4に示すように、制御部7は、CPU7
a及びメモリ7bを有するマイクロコンピュータにより
構成され、各スイッチ6a,6b,6c及び各売切セン
サ2a,3aからの検知信号に基づいて、搬送モータ5
a及び各搬出機構2,3を駆動し各カップ列B1,B2
の移動及び各カップA1,A2の搬出を制御している。
また、制御部7は、第1のカップ列B1と第2のカップ
列B2の比率を入力するカップ割合入力部7cを有し、
各カップ列B1,B2の比率に基づいて制御を行ってい
る。本実施形態においては、各カップ列B1,B2の比
率は1:1であり、各カップ列はそれぞれ4列ずつ収容
されている。
【0017】以上のように構成されたカップ搬出装置に
おいては、各搬出部1c,1eのカップA1,A2が各
搬出機構2,3により全て搬出されると、搬出板4を移
動させカップ列B1,B2を移動させて、各搬出部1
c,1eにカップ列B1,B2を補充している。以下
に、各カップ列B1,B2を移動させる際の制御部7の
動作について、図5及び図6のフローチャートを参考に
説明する。
【0018】まず、一端側搬出機構2側に第1のカップ
列B1を移動させる場合について説明する。一端側売切
センサ2aにより一端側搬出機構2に第1のカップ列B
1のカップA1が残っているか否かを判別し(S1)、
カップA1が全て搬出された場合は、搬送モータ5aを
左回転させ(S2)、チェーン5bを駆動して搬出板4
とともにカップ列B1を一端側搬出機構2側へ移動させ
る。ステップS1において一端側搬出機構2にカップA
1が残っている場合は、再びステップS1に戻り待機状
態となる。ステップ2において搬送モータ5aを左回転
させた後、メモリ6bに記憶された搬出板4の現在位置
を読み取り(S3)、同じくメモリ6bに記憶された搬
出板4の搬送先の位置を読み取る(S4)。搬出板4の
搬送先の位置に対応した接触片6dが各スイッチ6a,
6b,6cに接触したか否かを判別し(S5)、接触し
た場合は搬送モータ5aを停止させ、搬出板4及びカッ
プ列B1を停止させる。
【0019】次に、他端側搬出機構3側に第2のカップ
列B2を移動させる場合について説明する。他端側売切
センサ3aにより他端側搬出機構3に第2のカップ列B
2のカップA2が残っているか否かを判別し(S1
1)、カップA2が全て搬出された場合は、搬送モータ
5aを右回転させ(S12)、チェーン5bを駆動して
搬出板4とともにカップ列B2を他端側搬出機構3側へ
移動させる。ステップS11において他端側搬出機構3
にカップA2が残っている場合は、再びステップS11
に戻り待機状態となる。ステップ12において搬送モー
タ5aを右回転させた後、メモリ6bに記憶された搬出
板4の現在位置を読み取り(S13)、同じくメモリ6
bに記憶された搬出板4の搬送先の位置を読み取る(S
14)。搬出板4の搬送先の位置に対応した接触片6d
が各スイッチ6a,6b,6cに接触したか否かを判別
し(S15)、接触した場合は搬送モータ5aを停止さ
せ、搬出板4及びカップ列B2を停止させる。
【0020】このように、本実施形態のカップ搬出装置
によれば、搬出部1c,1eを案内通路1の一端側及び
他端側に設け、2種類のカップA1,A2をそれぞれの
搬出部1c,1eから搬出するようにしたので、カップ
搬出装置より搬出されるカップの種類を変更することが
でき、例えば自動販売機にこのカップ搬出装置を備えた
場合、自動販売機の販売飲料に対応したカップを搬出す
ることができる。
【0021】また、位置検知部6を設け、搬出板4の検
出された位置に基づいて各カップ列B1,B2を移動す
るようにしたので、簡単な構造で確実に搬出板4を移動
させることができる。また、本実施形態の場合、搬出板
4の位置を案内通路1の7個所で検出できるようにした
ので、収容する第1のカップ列B1と第2のカップ列B
2の比率を1:7〜7:1まで変更可能で、搬出される
カップA1とカップA2との比率に応じて、収容する各
第1のカップ列B1,B2の比率を任意に変更すること
ができる。
【0022】また、案内通路1をU字型に形成したの
で、各カップ列B1,B2の収納数を減らすことなく装
置の長手方向の寸法を小さくすることができ、実用に際
して極めて有利である。例えば、このカップ搬出装置が
備えられる自動販売機を大型にすることなく、多数の各
カップ列B1,B2を収納することができる。
【0023】尚、前記実施形態においては、案内通路1
の側部を一対の側壁1aで形成し、各第1のカップ列B
1,B2を案内するものを示したが、ワイヤー等により
各第1のカップ列B1,B2を案内するようにしてもよ
い。
【0024】また、前記実施形態においては、3つの位
置検知スイッチ6a,6b,6cと7つの接触片6dと
を設け、搬出板4の位置を7個所で検知するものを示し
たが、例えば4つの位置検知スイッチを設け搬出板4の
位置を最大15個所で検知するようにする等、位置検知
スイッチ及び接触片の個数はいくつでもよい.また、前
記実施形態においては、各位置検知スイッチ6a,6
b,6cと各接触片6dとで搬出板4の位置を検知する
ものを示したが、例えば搬送モータ5aの回動角度を検
出して搬出板4の位置を検知するようにしてもよい。
【0025】また、前記実施形態においては、駆動機構
5にチェーン5aを用いて搬出板4を移動させるものを
示したが、ベルト等を用いても前記実施形態と同様の作
用効果を得ることができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載のカ
ップ搬出装置によれば、搬出部を案内通路1の一端側及
び他端側に設け、2種類のカップをそれぞれの搬出部か
ら搬出するようにしたので、カップ搬出装置より搬出さ
れるカップの種類を変更することができ、例えば自動販
売機にこのカップ搬出装置を備えた場合、自動販売機の
販売飲料に対応したカップを搬出することができる。
【0027】また、請求項2記載のカップ搬出装置によ
れば、請求項1の効果に加え、位置検知手段により検出
された位置に基づいて当接部材を移動させ、各カップ列
を移動するようにしたので、簡単な構造で確実に当接部
材を移動させることができる。また、例えば当接部材の
位置を案内通路の7個所で検出できるようにすれば、収
容する第1のカップ列と第2のカップ列の比率を1:7
〜7:1まで変更可能となり、搬出される各カップの比
率に応じて収容する各カップ列の比率を任意に変更する
ことができる。
【0028】また、請求項3記載のカップ搬出装置によ
れば、請求項1または2の効果に加え、案内通路を略U
字型に形成したので、各カップの収納数を減らすことな
く装置の長手方向の寸法を小さくすることができ、実用
に際して極めて有利である。例えば、このカップ搬出装
置が備えられる自動販売機を大型にすることなく、多数
の各カップ列を収納することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すカップ搬出装置の正
面断面図
【図2】天板を省略した平面図
【図3】位置検知部の作用説明図
【図4】制御系を示すブロック図
【図5】制御部の動作を示すフローチャート
【図6】制御部の動作を示すフローチャート
【符号の説明】
1…案内通路、1c…搬出部、1e…搬出部、4…搬出
板、5…駆動機構、6…位置検知部、7…制御部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カップを上下に積み重ねたカップ列を並
    べて収容する案内通路と、案内通路の一端側に設けられ
    カップ列のカップを搬出する一端側搬出部と、カップ列
    に当接可能な当接部材と、当接部材を移動させ各カップ
    列を一端側搬出部へ移動させる駆動機構とを備えたカッ
    プ搬出装置において、 前記案内通路の他端側に他端側搬出部を設け、 前記一端側搬出部より搬出されるカップを積み重ねた第
    1のカップ列を案内通路の一端側に並べて収容し、 前記他端側搬出部より搬出されるカップを積み重ねた第
    2のカップ列を案内通路の他端側に並べて収容し、 前記当接部材を、第1のカップ列と、第2のカップ列と
    の間に設け、 前記駆動機構は当接部材を移動させ、第1のカップ列を
    一端側搬出部方向へ移動させ、第2のカップ列を他端側
    搬出部方向へ移動させることを特徴とするカップ搬出装
    置。
  2. 【請求項2】 前記当接部材の位置を検知する位置検知
    手段を設け、 前記駆動機構は位置検知手段により検知される位置に基
    づいて当接部材を移動させることを特徴とする請求項1
    記載のカップ搬出装置。
  3. 【請求項3】 前記案内通路を略U字型に形成したこと
    を特徴とする請求項1または2記載のカップ搬出装置。
JP2000103507A 2000-04-05 2000-04-05 カップ搬出装置 Pending JP2001291157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103507A JP2001291157A (ja) 2000-04-05 2000-04-05 カップ搬出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103507A JP2001291157A (ja) 2000-04-05 2000-04-05 カップ搬出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001291157A true JP2001291157A (ja) 2001-10-19

Family

ID=18617206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000103507A Pending JP2001291157A (ja) 2000-04-05 2000-04-05 カップ搬出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001291157A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003051063A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Toshiba Electric Appliance Co Ltd カップ供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003051063A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Toshiba Electric Appliance Co Ltd カップ供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001291157A (ja) カップ搬出装置
JP3524777B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP3475093B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP4263858B2 (ja) 自動販売機
JP2003085636A (ja) 自動販売機
JP2000123242A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP4720690B2 (ja) 自動販売機
JP3561638B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP4625599B2 (ja) 自動販売機
JPH09161145A (ja) 自動販売機の商品収納ラック
JP2003085637A (ja) 自動販売機
JPH0642308Y2 (ja) 自動販売機の収納棚
JPH0311494A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH11161843A (ja) 自動販売機
JP2815550B2 (ja) 搬送装置
JP4088432B2 (ja) 自動販売機
JPH11154261A (ja) 自動販売機
JP3376777B2 (ja) 自動販売機のチェーンエレベータ式商品ラック
JP2003085633A (ja) 自動販売機
KR0135227B1 (ko) 자동판매기의 상품반출장치
JP4225447B2 (ja) カード搬送機構とカード処理装置
JP2960081B2 (ja) 自動販売機
JP2005196577A (ja) 自動販売機、自動販売機の商品搬送方法
JP2003085639A (ja) 自動販売機
JP3592769B2 (ja) ファイルホルダの出庫制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070529