JP2001284282A - バイポーラ半導体装置の製造方法 - Google Patents

バイポーラ半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2001284282A
JP2001284282A JP2000091656A JP2000091656A JP2001284282A JP 2001284282 A JP2001284282 A JP 2001284282A JP 2000091656 A JP2000091656 A JP 2000091656A JP 2000091656 A JP2000091656 A JP 2000091656A JP 2001284282 A JP2001284282 A JP 2001284282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
bipolar semiconductor
manufacturing
polycrystalline silicon
refractory metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000091656A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Murase
寛 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000091656A priority Critical patent/JP2001284282A/ja
Priority to US09/817,061 priority patent/US6630409B2/en
Publication of JP2001284282A publication Critical patent/JP2001284282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41708Emitter or collector electrodes for bipolar transistors

Abstract

(57)【要約】 【課題】ArイオンのRFエッチ法の場合、低エネルギ
ーのRFパワーのバイポーラ半導体装置の製造方法を提
供する。 【解決手段】高融点金属の被着に先立ち、多結晶シリコ
ン層上に形成された自然のシリコン酸化膜の除去を、5
〜50eVの範囲のエネルギを持った低エネルギーのア
ルゴンガスイオンのスパッタエッチングにより行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バイポーラ半導体
装置のエミッタ電極を形成するバイポーラ半導体装置の
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高融点金属と多結晶シリコンの2
層からなるポリサイドをエミッタ電極に使用するBip
olarトランジスタの製造方法では、RFエッチを実
施せずに多結晶シリコン上に高融点金属をスパッタリン
グする事が行われている。
【0003】この場合、多結晶シリコン上の自然酸化膜
の除去にはRFエッチの代わりにフッ酸等による表面処
理を行うのが衆知である。
【0004】この方法によれば多結晶シリコンと高融点
金属界面に自然酸化膜が不均一に残りエミッタ抵抗が高
くなったり、ばらついたりする不具合が発生し安定した
特性のバイポーラトランジスタの形成が難しかった。
【0005】そこで、ArイオンのRFエッチ法を用い
て、ポリシリコン上の自然酸化膜を除去する方法も提案
されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、Arイ
オンのRFエッチ法の場合、RFパワーが強すぎるとポ
リシリコン中にアルゴンイオンが注入されてポリシリ表
面が荒れる等の不具合が発生する。
【0007】後工程の熱処理等では膜に混入していたア
ルゴンがガス化し高融点金属膜の剥がれや膨れの原因と
なる問題があった。そして、これらは共にBipola
rトランジスタの歩留まり低下及びエミッタ抵抗のばら
つきによる特性変動の原因となっていた。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のバイポーラ半導
体装置のエミッタ電極を形成する多結晶シリコン層上に
高融点金属を被着して高融点金属を形成し熱処理により
前記多結晶シリコン層上に前記高融点金属のシリサイド
層を形成する工程を含むであって、前記高融点金属の被
着に先立ち、前記多結晶シリコン層上に形成された自然
のシリコン酸化膜の除去を、5〜50eVの範囲のエネ
ルギを持った不活性ガスイオンのスパッタエッチングに
より行う工程を有することを特徴とする。
【0009】また、本発明のバイポーラ半導体装置の製
造方法の前記不活性ガスは、アルゴン(Ar)とするこ
ともできる。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明の第1の実施の形態
について図面を参照して説明する。本発明の第1の実施
の形態のバイポーラ半導体装置の製造方法の工程断面図
を図1、図2および図3に示す。
【0011】まず、P型のシリコン基板に既存の技術を
用いて素子分離101を形成する。
【0012】次に、高エネルギーのイオン注入方でコレ
クタの埋込層になるN型領域2を形成する。
【0013】続いて、コレクタの埋込層2より浅い領域
に、さらにN型領域3を形成し、コレクタの電極になる
部分に高濃度のN型領域4を形成し、埋込層のN型領域
2と電気的に接合する。
【0014】続いて、ベース領域になる領域にP型領域
5を形成すると、図1(a)のようになる。
【0015】続いて、絶縁膜102を形成し、絶縁膜1
02のエミッタ電極となる部分を開口する。続いて、L
PCVD法でポリシリコン103層を形成し、続いてポ
リシリコン103層にイオン注入法でAsを注入したの
ち熱拡散でシリコン基板にAsを拡散しエミッタ電極と
なるN型領域6を形成する。この工程までの断面図を図
1(b)に示す。
【0016】続いて、WSiをスパッタ法で成膜する。
このとき、成膜前のポリシリコン103の表面には、自
然酸化膜104が存在し、図1(c)のような状態にな
っている。
【0017】そして、WSi膜を成膜する前に、流量1
00sccm、圧力10mTorr、RFPower5
0W、処理時間20secの条件でアルゴンをシリコン
基板に対しRFエッチを行う。
【0018】このときに、基板に掛かるバイアス電圧は
約25Vの低エネルギーであり、Arイオンのポリシリ
コン中への入り込みが無く表面の自然酸化膜のみを除去
することが可能である(図2(a)参照)。
【0019】このあと、同一真空中でWSiを成膜する
と、図2(b)のようになる。
【0020】引き続き、従来技術でポリシリコン103
とWSi105をリゾグラフィーと異方性ドライエッチ
ングを用いて、エミッタ電極を加工すると図3のような
Bipolarトランジスタが形成できる。
【0021】本発明は高融点金属と多結晶シリコンの2
層からなるポリサイドをエミッタ電極に使用するBip
olarトランジスタにおいて、エミッタ電極部の多結
晶シリコン上に高融点金属をスパッタリング法で成膜す
る前に低加速エネルギーのアルゴンで基板をRFエッチ
し自然酸化膜を完全に除去する。その後インラインで高
融点金属を成膜する。
【0022】この方法によれば、低加速エネルギーのア
ルゴンイオンでRFエッチを実施しているのでアルゴン
イオンのポリシリコンへのイオン注入がほとんど無く、
ポリシリコン表面を非常にクリーンな状態にすることが
出来る。
【0023】次に、本発明の第2の実施の形態について
図面を参照して説明する。本発明の第2の実施の形態
は、BICMOSデバイスに適応したものである。
【0024】本発明の第2の実施の形態のバイポーラ半
導体装置の製造方法の工程断面図を図4、図5および図
6に示す。
【0025】図4(a)に示すように第1の実施の形態
と同様の方法で、バイポーラ領域を形成後、MOS部の
ウェルを高エネルギーイオン注入で形成する。
【0026】続く、図4(b)から図6は第1の実施の
形態と全く同様である。
【0027】図6ではバイポーラトランジスタのエミッ
タ電極部103とMOSトランジスタのゲート電極10
3を同一のリソグラフィーと異方性エッチングの工程に
おいて形成する。
【0028】以降の工程は既存技術を用いてBICMO
SLSIが形成できる。
【0029】
【発明の効果】このように、本発明によれば、低加速エ
ネルギーのアルゴンイオンでRFエッチを実施している
のでアルゴンイオンのポリシリコンへのイオン注入がほ
とんど無く、ポリシリコン表面を非常にクリーンな状態
にすることが出来る。
【0030】これにより、高融点金属とポリシリコンの
接着力が向上でき、後工程で熱処理を行った時に、ポリ
シリコン中からのアルゴンのガス化等による膜剥がれの
発生がない。これにより、バイポーラのエミッター部の
抵抗を安定させることが出来、特性の安定した素子を製
造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のバイポーラ半導体
装置の製造方法の工程断面図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態のバイポーラ半導体
装置の製造方法の他の工程断面図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態のバイポーラ半導体
装置の製造方法のさらに他の工程断面図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態のバイポーラ半導体
装置の製造方法の工程断面図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態のバイポーラ半導体
装置の製造方法の他の工程断面図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態のバイポーラ半導体
装置の製造方法のさらに他の工程断面図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 N型拡散層 3 浅いN型拡散層 4 高濃度N型拡散層 5 P型拡散層 101 素子分離 102 絶縁膜 103 多結晶シリコン層 104 自然酸化膜 105 WSi
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/331 H01L 29/72 29/73 Fターム(参考) 4M104 AA01 BB01 BB28 CC01 CC05 DD23 DD37 DD66 FF14 GG09 GG10 GG15 HH15 5F003 BE07 BH07 BH08 BH99 BP06 BP12 5F004 AA14 BD05 DA00 DA22 DA23 DA25 DB03 EB02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バイポーラ半導体装置のエミッタ電極を
    形成する多結晶シリコン層上に高融点金属を被着して高
    融点金属を形成し熱処理により前記多結晶シリコン層上
    に前記高融点金属のシリサイド層を形成する工程を含む
    バイポーラ半導体装置の製造方法であって、 前記高融点金属の被着に先立ち、前記多結晶シリコン層
    上に形成された自然のシリコン酸化膜の除去を、5〜5
    0eVの範囲のエネルギを持った不活性ガスイオンのス
    パッタエッチングにより行う工程を有することを特徴と
    するバイポーラ半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記バイポーラ半導体装置は、バーティ
    カルタイプのトランジスタである請求項1記載のバイポ
    ーラ半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記バイポーラ半導体装置は、NPN型
    のトランジスタで構成される請求項1または2記載のバ
    イポーラ半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記不活性ガスがアルゴン(Ar)であ
    る請求項2または3記載のバイポーラ半導体装置の製造
    方法。
  5. 【請求項5】 前記高融点金属がWである請求項1記載
    のバイポーラ半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記バイポーラ半導体装置は、前記エミ
    ッタ電極とMOSトランジスタのゲート電極を同一のリ
    ソグラフィーと異方性エッチングの工程で形成される請
    求項1記載のバイポーラ半導体装置の製造方法。
JP2000091656A 2000-03-29 2000-03-29 バイポーラ半導体装置の製造方法 Pending JP2001284282A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000091656A JP2001284282A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 バイポーラ半導体装置の製造方法
US09/817,061 US6630409B2 (en) 2000-03-29 2001-03-27 Method of forming a polycide electrode in a semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000091656A JP2001284282A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 バイポーラ半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001284282A true JP2001284282A (ja) 2001-10-12

Family

ID=18607097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000091656A Pending JP2001284282A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 バイポーラ半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6630409B2 (ja)
JP (1) JP2001284282A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013138168A (ja) * 2011-11-28 2013-07-11 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
CN110911280A (zh) * 2019-12-05 2020-03-24 上海华虹宏力半导体制造有限公司 一种金属硅化物的形成方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100394557C (zh) * 2004-05-11 2008-06-11 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体器件的制造方法
JP5537324B2 (ja) * 2010-08-05 2014-07-02 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
CN115020335B (zh) * 2022-08-09 2022-11-04 广州粤芯半导体技术有限公司 半导体结构的形成方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04303963A (ja) 1991-03-30 1992-10-27 Nec Corp 半導体装置
JP3128323B2 (ja) 1992-04-13 2001-01-29 株式会社東芝 半導体集積回路装置およびその製造方法
US5580808A (en) * 1992-07-30 1996-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a ROM device having contact holes treated with hydrogen atoms and energy beam
JPH06132243A (ja) 1992-10-16 1994-05-13 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法
US5712196A (en) * 1995-06-07 1998-01-27 Advanced Micro Devices, Inc. Method for producing a low resistivity polycide
JPH10270381A (ja) 1997-03-24 1998-10-09 Sony Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013138168A (ja) * 2011-11-28 2013-07-11 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US8866264B2 (en) 2011-11-28 2014-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method of the same
CN110911280A (zh) * 2019-12-05 2020-03-24 上海华虹宏力半导体制造有限公司 一种金属硅化物的形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20010027024A1 (en) 2001-10-04
US6630409B2 (en) 2003-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5736461A (en) Self-aligned cobalt silicide on MOS integrated circuits
JPH08186085A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1174510A (ja) 集積回路構造においてコバルト・ケイ化物接点を注入媒体として用いることによりmosデバイスを形成する方法
JPH05102078A (ja) シリコン基板上に2つの層を形成させる方法及びシリコン基板上の接点領域の充填物を形成する方法
US6107096A (en) Method of fabricating a salicide-structured MOS semiconductor device having a cobalt disilicied film
US5801086A (en) Process for formation of contact conductive layer in a semiconductor device
JP2001284282A (ja) バイポーラ半導体装置の製造方法
JP3420104B2 (ja) 抵抗素子の製造方法
JPS60169169A (ja) 半導体装置の製造方法
US5021358A (en) Semiconductor fabrication process using sacrificial oxidation to reduce tunnel formation during tungsten deposition
JP2940492B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3201318B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6482737B2 (en) Fabrication method of implanting silicon-ions into the silicon substrate
JPH01241168A (ja) バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPH11330281A (ja) バイポ―ラ及びbicmosデバイスの作製プロセス
EP0292042B1 (en) Semiconductor fabrication process using sacrificial oxidation to reduce tunnel formation during tungsten deposition
JP2632159B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3193867B2 (ja) 半導体ウェハ上への電極形成方法
JP3082230B2 (ja) 配線の形成方法
JP3640546B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2725919B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3415739B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0936360A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4026195B2 (ja) シリサイド層上の絶縁層の形成方法
JPH08264651A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031125