JP2001275450A - 収穫機の刈取前処理部 - Google Patents

収穫機の刈取前処理部

Info

Publication number
JP2001275450A
JP2001275450A JP2000091505A JP2000091505A JP2001275450A JP 2001275450 A JP2001275450 A JP 2001275450A JP 2000091505 A JP2000091505 A JP 2000091505A JP 2000091505 A JP2000091505 A JP 2000091505A JP 2001275450 A JP2001275450 A JP 2001275450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary
cultivated
blade
beans
cutting blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000091505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3540977B2 (ja
Inventor
Shoichi Nakaya
章一 仲谷
Takuji Segawa
卓二 瀬川
Kenichi Touzaki
健一 黨崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKKAI NOKI KK
Kubota Corp
Original Assignee
HOKKAI NOKI KK
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKKAI NOKI KK, Kubota Corp filed Critical HOKKAI NOKI KK
Priority to JP2000091505A priority Critical patent/JP3540977B2/ja
Publication of JP2001275450A publication Critical patent/JP2001275450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3540977B2 publication Critical patent/JP3540977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回転刈刃の取付け姿勢を工夫するだけの簡単
かつ経済的な改良をもって、回転刈刃の長寿命化と駆動
負荷の軽減化とを図りながら、栽培豆類を土汚れの少な
い状態で収穫する。 【解決手段】 栽培豆類の茎葉部を後方上方に搬送する
搬送装置8の搬送始端部側に、搬送経路Wに導入された
栽培豆類の茎部を地面近くにおいて切断する前下がり傾
斜の回転刈刃9を、それの回転軸芯Yが搬送経路W脇に
位置する状態で配設するとともに、回転刈刃9を、搬送
経路Wに臨む前側刃先部分9aが最下点となる傾斜姿勢
に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大豆や小豆等の栽
培豆類を地面近くで切断しながら収穫する収穫機の刈取
前処理部に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の収穫機の刈取前処理部では、栽培
豆類の茎葉部を後方上方に搬送する搬送装置の搬送始端
部側に、搬送経路に導入された栽培豆類の茎部を地面近
くにおいて切断する回転刈刃を、それの回転軸芯が搬送
経路脇に位置する状態で配設するとともに、前記回転刈
刃を、それの回転軸芯を通る前後方向の線分と交差する
最前端側の刃先部分が最も最下点となる前傾姿勢に構成
していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種の収穫機の刈取
前処理部では、栽培豆類の種類や生育度合い、実の付け
具合等の刈取条件に応じて、前記回転刈刃による栽培豆
類の刈高さを調節する必要があり、その刈取条件によっ
ては、栽培豆類を地面近傍位置で刈取ることが要望され
ることがある。しかし、従来の刈取前処理部では、前記
回転刈刃が、それの回転軸芯を通る前後方向の線分と交
差する最前端側の刃先部分が最も最下点となる前傾姿勢
に構成されていて、それから搬送経路側に偏位する刃先
部分ほど地上高が次第に高くなるから、前記回転刈刃
を、それの搬送経路に臨む前側刃先部分が畦上面等の地
面近傍に位置するように刈高さを調節した際、それより
も低位に位置する回転刈刃の最前端側刃先部分が地面に
食い込み易くなり、その結果、回転刈刃の寿命が低下す
るばかりでなく、駆動負荷が増大し、しかも、土の跳ね
飛ばし量の増加によって収穫される栽培豆類が汚れ易く
なる問題がある。
【0004】本発明は、上述の実状に鑑みて為されたも
のであって、その主たる課題は、前記回転刈刃の取付け
姿勢を工夫するだけの簡単かつ経済的な改良をもって、
回転刈刃の長寿命化と駆動負荷の軽減化とを図りなが
ら、栽培豆類を土汚れの少ない状態で収穫することので
きる収穫機の刈取前処理部を提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】〔構成〕本発明の請求項
1による収穫機の刈取前処理部の特徴構成は、栽培豆類
の茎葉部を後方上方に搬送する搬送装置の搬送始端部側
に、搬送経路に導入された栽培豆類の茎部を地面近くに
おいて切断する前下がり傾斜の回転刈刃を、それの回転
軸芯が搬送経路脇に位置する状態で配設するとともに、
前記回転刈刃を、搬送経路に臨む前側刃先部分が最下点
となる傾斜姿勢に構成した点にある。
【0006】〔作用〕上記特徴構成によれば、前記回転
刈刃の回転軸芯を、収穫される栽培豆類の搬送に邪魔の
ならない搬送経路脇に配設しながらも、回転刈刃の刃先
のうち、搬送経路に臨む前側刃先部分が最下点となり、
搬送経路脇側に偏位する刃先部分ほど地上高が次第に高
くなるから、前記回転刈刃を、それの搬送経路に臨む前
側刃先部分が畦上面等の地面近傍に位置するように刈高
さを調節した場合でも、他の部位の前側刃先部分が地面
に食い込むことを抑制することができる。
【0007】〔効果〕従って、前記回転刈刃の傾斜姿勢
を工夫するだけの簡単かつ経済的な改良をもって、回転
刈刃の長寿命化と駆動負荷の軽減化とを図りながら、栽
培豆類を土汚れの少ない状態で収穫することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕図1〜図3は、
大豆や小豆等の栽培豆類(栽培作物の一例)を刈取り脱
穀処理する収穫機の一例であるコンバインを示し、左右
一対のクローラ走行装置1を備えた走行機体Aに、刈取
られた豆類を脱穀処理する脱穀装置B、操縦部C、脱穀
処理された一番穀物を貯蔵するホッパーD、エンジン等
の原動部E等を配備するとともに、前記走行機体Aの前
部には、畦に栽培された二条の栽培豆類を地面近くで刈
取って脱穀装置Bに搬送供給する刈取前処理部Fが、第
1横軸芯X1周りで駆動昇降自在に連結されている。
【0009】前記刈取前処理部Fは、二条の栽培豆類を
それぞれ地面近くで刈取って後方に搬送するロークロッ
プヘッダ2と、ロークロップヘッダ2から搬送されてく
る二条分の刈取豆類を左右方向の一ケ所に寄せ集めて後
方へ送り出すオーガ3と、オーガ3からの刈取豆類を脱
穀装置Bへ搬送供給する供給コンベア4とから構成され
ている。
【0010】前記ロークロップヘッダ2は、オーガ3及
び供給コンベア4を備えたプラットホームフレーム5の
前端部に対して第2横軸芯X2周りで上下揺動自在に連
結された刈取メインフレーム6に、刈取対象条の栽培豆
類とそれに隣接する条の栽培豆類とを分草する分草デバ
イダー7と、分草デバイダー7で分草された二条の栽培
豆類の茎葉部を搬送経路Wに沿って後方上方に挟持又は
係止搬送する左右一対の搬送装置8と、各搬送装置8の
搬送経路Wに導入された栽培豆類の茎部をそれぞれ搬送
始端部側の地面近くにおいて切断する前下がり傾斜の円
板状の回転刈刃9と、左右の回転刈刃9間の中間位置で
ある畦間の地面上を転動するゲージ輪10とを装備して
構成されている。
【0011】また、前記プラットホームフレーム5に、
第3軸芯X3周りで上下揺動自在な門の字状の刈取昇降
フレーム11を取付け、この刈取昇降フレーム11の先
端部側の左右二箇所とそれ対応する状態で刈取メインフ
レーム6の左右二箇所に設けたブラケット12とに亘っ
て、ロークロップヘッダ2を第2横軸芯X2周りで上下
揺動自在に吊り下げ支持するための鎖状体13を取付け
るとともに、前記プラットホームフレーム5と刈取昇降
フレーム11との間には、ロークロップヘッダ2を第2
横軸芯X2周りで上下方向に駆動揺動させる左右一対の
昇降用油圧シリンダ14を架設してある。
【0012】前記搬送装置8は、図4、図5に示すよう
に、刈取メインフレーム6の一部を構成する状態で搬送
経路Wの両側脇に沿って配設された前下がり傾斜姿勢の
搬送ケース8Aに、栽培豆類の茎葉部を挾持搬送又は係
止搬送するための多数の搬送突起8bを備えた合成ゴム
製の搬送ベルト8Bと、該搬送ベルト8Bを横回し形式
で駆動回転自在に巻回する複数のプーリー8C等を組付
けて構成されているとともに、前記搬送突起8bは、そ
の先端側ほど搬送方向上手側(機体前方側)に位置する
ような後退角を付けた傾斜姿勢に構成されている。
【0013】そして、図4、図5に示すように、前記回
転刈刃9の回転軸芯Yが搬送経路Wの横一側脇に位置す
るように、該回転刈刃9の回転軸17を、搬送装置8の
一方の搬送ケース8Aに回転自在に支承するとともに、
前記一方の搬送ケース8Aには、走行機体Aに搭載され
た刈刃駆動用油圧ポンプ18からの圧油供給によって駆
動される油圧モータ19を設け、この油圧モータ19の
出力軸20に設けた駆動スプロケット21と回転刈刃9
の回転軸17に設けた受動スプロケット22とに亘って
伝動チェーン23を巻回し、回転刈刃9を油圧モータ1
9で駆動するように構成してある。
【0014】前記回転刈刃9は、図5、図6に示すよう
に、搬送装置8の搬送経路Wに臨む前側刃先部分のう
ち、搬送経路Wの横幅中央又はほぼ中央位置に相当する
前側刃先部分9aが最下点となるように、側面視におい
ては前下がりとなり、かつ、正面視においては搬送経路
W側が低位となる傾斜姿勢に構成されている。具体的に
は、前記回転刈刃9の側面視での水平線P1とのなす傾
斜角度θ1が約15〜20度に、かつ、正面視では鉛直
線P2に対する回転軸芯Yの傾斜角度(回転刈刃9の正
面視での水平線とのなす傾斜角度)θ2が約5〜10度
に構成されている。
【0015】そして、前記回転刈刃9の刃先のうち、搬
送経路Wの横幅中央又はほぼ中央位置に相当する前側刃
先部分9aが最下点となり、搬送経路Wの横一側脇に偏
位する刃先部分ほど地上高が次第に高くなるから、刈高
さ調節手段を構成する一対の昇降用油圧シリンダ14を
作動制御して、前記回転刈刃9を、それの搬送経路Wの
横幅中央又はほぼ中央位置に臨む前側刃先部分9aが畦
上面等の地面近傍に位置するように刈高さを調節した場
合でも、他の部位の前側刃先部分が地面に食い込むこと
を抑制することができる。
【0016】また、前記回転刈刃9の搬送経路Wに臨む
前側刃先部分9aが畦上面等の地面に接触又は食込んだ
とき、搬送経路Wの両側脇のうち、回転刈刃9の回転軸
17が存在しない他側脇の後方側でやや下方に向かって
土が飛散し、かつ、搬送経路Wに沿って刈取られた豆類
が後方上方に搬送されることも相俟って、刈取豆類に飛
散土が掛かることを抑制することができる。
【0017】前記脱穀装置Bの脱穀処理室25内には、
図1及び図7に示すように、刈取豆類を脱穀処理する脱
穀ロータ26と抵抗板27、前記供給コンベア4から送
出されてくる刈取豆類を脱穀ロータ26に供給する供給
ベルト28と供給ロール29、脱穀ロータ26側から落
下してくる脱穀処理物を揺動選別する揺動選別装置3
0、選別風を発生する唐箕31を配設するとともに、選
別された二番脱穀物を揺動選別装置30に還元搬送する
二番用バケットコンベア32、選別された一番脱穀物を
脱穀装置B外の前記ホッパーDに搬送供給する一番用バ
ケットコンベア33とを設けてある。
【0018】また、前記脱穀装置Bの後部側の脱穀屑排
出通路で、かつ、脱穀屑細断処理装置を取付け可能な部
位には、脱穀屑細断処理装置を取付ける代わりにウエイ
ト板35が取り付けられているとともに、前記ホッパー
Dの外側壁部には、貯蔵豆類を回収容器等に排出案内す
るシュート36が、機体前後方向に沿う軸芯周りでの揺
動により、ホッパーDの底壁部に形成される排出口に接
続された排出姿勢とホッパーDの外側壁部に沿う格納姿
勢とに切替え自在に設けられている。
【0019】また、前記走行機体Aの右側後部で、か
つ、ホッパーDの下部空間形成箇所には、刈刃駆動系の
作動油を専用に収納するオイルタンク37を配設して、
刈取前処理部Fとの前後バランスをとるためのウエイト
手段に兼用構成してある。
【0020】〔その他の実施形態〕 (1)上述の第1実施形態では、前記搬送装置8の搬送
経路Wに臨む回転刈刃9の前側刃先部分のうち、搬送経
路Wの横幅中央又はほぼ中央位置に相当する前側刃先部
分9aが最下点となるように構成したが、搬送経路Wに
臨む回転刈刃9の前側刃先部分であれば、何れの部位が
最下点になってもよい。 (2)上述の第1実施形態では、前記回転刈刃9を油圧
モータ19で駆動するように構成したが、前記搬送装置
8等から取り出された動力で回転刈刃9を駆動するよう
に構成してもよい。 (3)上述の第1実施形態において、前記回転刈刃9の
側面視での水平線P1とのなす傾斜角度θ1、及び、正
面視では鉛直線P2に対する回転軸芯Yの傾斜角度(回
転刈刃9の正面視での水平線とのなす傾斜角度)θ2を
調節する角度調節手段を設けて実施してもよい。
【0021】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示すコンバイン全体の
側面図
【図2】コンバイン全体の斜視図
【図3】一部切欠き背面図
【図4】搬送装置及び回転刈刃の拡大平面図
【図5】搬送装置及び回転刈刃の拡大斜視図
【図6】回転刈刃の傾斜角度を示す説明図
【図7】脱穀装置とホッパーの拡大分解側面図
【符号の説明】
W 搬送経路 Y 回転軸芯 8 搬送装置 9 回転刈刃 9a 前側刃先部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 瀬川 卓二 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ堺製造所内 (72)発明者 黨崎 健一 北海道河西郡芽室町東芽室北1線14番地3 株式会社北海農機内 Fターム(参考) 2B075 FA03 FA04

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 栽培豆類の茎葉部を後方上方に搬送する
    搬送装置の搬送始端部側に、搬送経路に導入された栽培
    豆類の茎部を地面近くにおいて切断する前下がり傾斜の
    回転刈刃を、それの回転軸芯が搬送経路脇に位置する状
    態で配設してある収穫機の刈取前処理部であって、前記
    回転刈刃が、搬送経路に臨む前側刃先部分が最下点とな
    る傾斜姿勢に構成されている収穫機の刈取前処理部。
JP2000091505A 2000-03-29 2000-03-29 収穫機の刈取前処理部 Expired - Lifetime JP3540977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000091505A JP3540977B2 (ja) 2000-03-29 2000-03-29 収穫機の刈取前処理部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000091505A JP3540977B2 (ja) 2000-03-29 2000-03-29 収穫機の刈取前処理部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001275450A true JP2001275450A (ja) 2001-10-09
JP3540977B2 JP3540977B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=18606959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000091505A Expired - Lifetime JP3540977B2 (ja) 2000-03-29 2000-03-29 収穫機の刈取前処理部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3540977B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028999A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Kubota Corp 刈取収穫機の刈取構造
JP2020000081A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 株式会社クボタ 作物収穫機
CN114271093A (zh) * 2022-01-11 2022-04-05 内蒙古民族大学 一种新型蓖麻收获机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028999A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Kubota Corp 刈取収穫機の刈取構造
JP4612498B2 (ja) * 2005-07-27 2011-01-12 株式会社クボタ 刈取収穫機の刈取構造
JP2020000081A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 株式会社クボタ 作物収穫機
JP7127774B2 (ja) 2018-06-27 2022-08-30 株式会社クボタ 作物収穫機
CN114271093A (zh) * 2022-01-11 2022-04-05 内蒙古民族大学 一种新型蓖麻收获机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3540977B2 (ja) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006000085A (ja) 収穫機
BR102019008401A2 (pt) Espigadeira de cultivo em fileira e divisor de cultivo para uma máquina agrícola, e, combinada
JP2011211911A (ja) コンバイン
JP4612498B2 (ja) 刈取収穫機の刈取構造
JP3540977B2 (ja) 収穫機の刈取前処理部
JPH0690606A (ja) 刈取収穫機における穀稈引起装置
JP2014014341A (ja) コンバイン
JP3914469B2 (ja) コンバインの刈取装置
JP2004344053A (ja) コンバイン
JP2020014422A (ja) コンバイン
JP7198716B2 (ja) 汎用コンバイン
JP2004194624A (ja) 刈取収穫機における刈高さ制御装置
JPH0739389Y2 (ja) 普通形コンバイン
JPH0626110Y2 (ja) 汎用型コンバイン
JP4098428B2 (ja) コンバインの刈取部における回動装置
JP2022071357A (ja) コンバイン
JP2019129762A (ja) コンバイン
JP2021052648A (ja) 汎用コンバイン
JPH1056843A (ja) 普通形コンバインの刈取前処理部
JPH0710204B2 (ja) 全稈投入型コンバインの刈取ロ−リング装置
JPH1146571A (ja) コンバイン
JP4110705B2 (ja) コンバイン
JP2019205415A (ja) コンバイン
JP2020150823A (ja) コンバイン
JP2018171011A (ja) コンバイン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3540977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term