JP4098428B2 - コンバインの刈取部における回動装置 - Google Patents

コンバインの刈取部における回動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4098428B2
JP4098428B2 JP01544799A JP1544799A JP4098428B2 JP 4098428 B2 JP4098428 B2 JP 4098428B2 JP 01544799 A JP01544799 A JP 01544799A JP 1544799 A JP1544799 A JP 1544799A JP 4098428 B2 JP4098428 B2 JP 4098428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
frame
hydraulic cylinder
combine
harvesting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01544799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000209923A (ja
Inventor
晴三 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP01544799A priority Critical patent/JP4098428B2/ja
Publication of JP2000209923A publication Critical patent/JP2000209923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4098428B2 publication Critical patent/JP4098428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンバインに係り、より詳しくは、自脱型コンバインの刈取部における回動装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、コンバインの刈取部において、刈取部は刈取昇降シリンダの伸縮により、刈取部フレームの回動支点を中心にして昇降するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような構成を備えたコンバインにおいて、刈取回動支点が脱穀供給口の下方に設定されているので、刈取部フレームが回動するにしたがい、刈取部は上向きに傾斜し、引起し部の支持フレームが運転席に接触しない程度の位置近くまで上昇する。したがって、刈取部上昇時に引起し部と運転席が近づき、そのため運転席と刈取部の距離が離れ、前方視界不良の原因となる問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、以上のような問題を解決すべくなされたもので、次のようなコンバインの刈取部における回動装置を提供するものである。すなわち、複数条の穀稈を引起す穀稈引起し装置と、該穀稈引起し装置に引起された複数条の穀稈を刈り取る刈刃装置と、該刈刃装置により刈取られた穀稈を脱穀部側へ搬送する上・下部搬送装置とを具備するコンバインの刈取部において、前記刈取部を昇降させる油圧刈取昇降シリンダを枢着した刈取部フレームに有する前記刈取部の回動支点に、油圧シリンダの一端を連結するとともに、前記油圧シリンダの他端に、引起し横駆動部および、前記刈取部フレームの下部フレーム後端に立設した伸縮自在な引起し縦駆動部を連結したことを特徴とするコンバインの刈取部における回動装置である。また、油圧シリンダに昇降ポジションセンサを設けたことを特徴とするコンバインの刈取部における回動装置である。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下に、コンバインの全体構成を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明に係る3条刈りのコンバインの全体側面図、図2は、同じく3条刈りのコンバインの正面図である。
図中、(1)は走行部である走行クローラ(2)を装設するトラックフレーム、(3)は前記トラックフレーム(1)に架設する機台、(4)はフィードチェン(5)を左側に張架し扱胴(6)及び処理胴(7)を内蔵している脱穀部、(8)は刈刃(40)及び穀稈搬送機構等を備える刈取部、(9)は排藁チェン(10)及び排藁カッタ(11)を具備した排藁処理部、(12)は運転席(13)、運転操作部(14)及びサイドコラム(14a)を具備した運転部、(15)はエンジン(16)を内蔵した原動機部、(17)は穀粒タンク、(18)は揚穀筒、(19)はブロア(20)を具備した揺動選別部であり、運転操作部(14)での操作により圃場を走行しながら、刈取部(8)で刈取った穀稈を脱穀部(4)で脱穀し、排藁を排藁処理部(9)の排藁チェン(10)と排藁カッタ(11)を介して機外に排出し、脱穀物は揺動選別部(19)で穀粒と細塵とに分離して、穀粒を揚穀筒(18)を介して穀粒タンク(17)に貯留し、細塵をブロア(20)を介して外部に排出するようにしている。なお、(21)は刈取部フレーム(32)を介して刈取部(8)を昇降させる油圧刈取昇降シリンダである。
【0006】
刈取部(8)は、図3及び図4に示すように、略矩形枠状に形成した下部フレーム(30)の後端部に引起し縦駆動部、即ち左右縦フレームを兼ねる左右駆動軸ケース(31L)(31R)を前高後低に傾斜させて立設して刈取部フレーム(32)を形成している。
前記下部フレーム(30)の前端に4本の下部支持杆(33)を所定間隔に保持して前方に突設し、各下部支持杆(33)の先端にそれぞれ分草体(34)を取付けて、3条の植立穀稈導入路(35)を形成している。
【0007】
上記分草体(34)後方の各下部支持杆(33)上面に、それぞれ引起し部支持杆(36)の上端と前記左右駆動軸ケース(31L)(31R)の上端部との間に、多数の引起しタイン(37)を突設した引起しベルト(38)を具備した引起し部(39)を前低後高に傾斜させて架設して、引起しベルト(38)の回動により引起しタイン(37)で倒伏した穀稈を掻揚げて引起すようにしている。
【0008】
また、上記下部支持杆(33)の後端部下面に刈刃装置(40)を配置して、植立穀稈導入路(35)を後方に移動してきた植立穀稈の株元を切断するようにしている。
引起し部(39)の後方には、刈刃装置(40)で刈取った穀稈を後続のフィードチェン(5)に搬送するための左右下部搬送チェン(60L)(60R)を配設している。
【0009】
左下部搬送チェン(60L)は以下のように構成されている。
すなわち、下部フレーム(30)の左側上面に左縦フレーム(61L)を立設し、該左縦フレーム(61L)の中途部と、左側の下部支持杆(33)との間に略L字型状に屈折した左側の回動支持体(62L)を架設し、該左側の回動体支持杆(62L)の中途部に回動体(63)を吊下状態に軸支しており、回動体(63)の外周下部に左前スプロケット(64L)を形成して、該左前スプロケット(64L)と、左駆動スプロケット(65L)と、テンションローラ(66)との間に左下部搬送チェン(60L)を巻回して、該左下部搬送チェン(60L)の右回転により、刈取穀稈を斜め右上方向に移送するようにしている。
【0010】
右下部搬送チェン(60R)は以下のように構成されている。
すなわち、パイプフレーム(67)を刈取部(8)内部の右前側下部から斜めの左後上方向に配置して、前記パイプフレーム(67)の前端部を右側の下部支持杆(33)の上部で支持し、該パイプフレーム(67)の中途部を前記左駆動軸ケース(31R)の中途部で支持している。
【0011】
パイプフレーム(67)は、側面視で前部(67F)を上段とし、後部(67R)を下段とした段違い状に屈折しており、パイプフレーム(67)の前部(67F)の外周に右前スプロケット(64R)を形成した右側の回動体(63)を吊下状態に軸支して、上記右前スプロケット(64R)と、パイプフレーム(67)後端に軸支した後スプロケット(68)と、右駆動スプロケット(69)と、テンショナ(70)との間に右下部搬送チェン(60R)を巻回し、該右下部搬送チェン(60R)の左回転により、刈取穀稈を斜め左後上方向に移送するようにしている。
【0012】
また、中央の穀稈導入路(35)の後方にも回動体(63)を配設しており、該中央の回動体(63)の右回転により、刈取穀稈を右下部搬送チェン(60R)方向に移送するようにしている。
したがって、右側条と中央条の刈取穀稈は、右下部搬送チェン(60R)の中途部前方寄りの位置で合流し、左側条の刈取穀稈は右下部搬送チェン(60R)の後端部で合流して、後続のフィードチェン(5)に引渡されることになる。
【0013】
このような右下部搬送チェン(60R)において、前記パイプフレーム(67)の後部(67R)を、右下部搬送チェン(60R)の内側に近接かつ平行に配置し、該後部(67R)の外周面に、右下部搬送チェン(60R)の後端部から中央条との合流点(71)まで伸延した下部搬送チェン(72)を溶接等の手段で固設し、該下部搬送チェン(72)の外側面を右下部搬送チェン(60R)の内側面に摺接させて、右側条と中央条とが合流して搬送量が増加した刈取穀稈を確実に保持させるようにしている。
なお図中、(73)は回動体(63)の外周上部に形成した掻込みベルトプーリ、(74)は左側下部搬送チェンガイド、(75)は左テンショナ、(76)は中央引起し駆動軸ケース、(77)は穂先タイン、(78)はチェンケース、(79)は上部搬送装置、(80)はスターホイールである。
【0014】
以上のような構成を備えたコンバインにおいて、運転席と刈取部との距離が離れずに、前方視界を良好に保つことができる刈取部の回動装置を図5に基づいて説明する。
図5は、刈取部の回動装置のリンク機構を示す図である。
刈取部(8)は、刈取部フレーム(32)に枢着された油圧刈取昇降シリンダ(21)を介して回動支点(A)を中心に回動されるが、前記回動支点(A)には油圧シリンダ(90)の一端がが連結され、該シリンダ(90)の他端は引起し横駆動部(91)に接続されている。
前記油圧シリンダ(90)には、油圧刈取昇降シリンダ(21)の上昇の際、引起し部(39)の上面が運転席(13)に近づかないで、前方視界が保たれる適切な距離を予め設定し、かつ運転席(13)と引起し部(39)との距離を一定に確保すべき刈取フレーム(32)と引起し部(39)との侠角を検出する昇降ポジションセンサ(93)が設置されている。
【0015】
また、刈取部フレーム(32)の下部フレーム(30)終端に立設された左右駆動軸ケース(31L)(31R)上端部は引起し部(39)に取り付けられ、前記引起し部(39)の引起しベルト(38)を介して複数の引起しタイン(37)に駆動力を伝えるとともに、刈取駆動軸(92)の駆動力を刈刃装置(40)に伝えるようなリンク機構を備えている。
なお、左右駆動軸ケース(31L)(31R)はスプライン嵌合により伸縮自在に構成されている(以下、便宜上、単に「駆動軸ケース(31)」という。)。
【0016】
昇降ポジションセンサ(93)は刈取昇降フレーム(32)と油圧シリンダ(90)との相対位置高さを検出するものであり、本実施例では図6及び図7に示すように、油圧シリンダ(90)の軸受ブラケット(90a)に固定した回動ポテンションメータ式の昇降ポジションセンサ(93)の感知回動アーム(94)を、回動支点軸(96)外面に固着したセンサ軸(95)に当接させ、刈取フレーム(32)の回動角度、ひいては走行機体に対する刈取部の昇降位置を検出できるようになっている。
【0017】
このような構成を備えた刈取部の回動装置において、刈取部(8)が回動支点(A)を中心として回動するにしたがい、刈取部フレーム(32)及び油圧シリンダ(90)の各々の傾斜角及び長さの相違に起因して、刈取状態における油圧シリンダ(90)の一端を共通枢着点とした駆動軸ケース(31)と引起し部(39)とから形成されるリンク機構の形態が崩れるが、この形態の変形を補正するためにスプライン嵌合により伸縮自在な駆動軸ケース(31)を伸長させる。
【0018】
このように駆動軸ケース(31)の伸長により、刈取部(8)が上昇しても、引起し部(39)の上面と運転席(13)との設定された距離は確保され、オペレータの前方視界が十分に確保されるが、作業条件により運転席(13)と引起し部(39)との距離を任意に変更する必要が生じる。
即ち、急坂走行或いは畦乗越え時に分草体を上昇させ、登坂角度を確保する際には、運転席(13)と引起し部(39)との間隔を設定値より狭める必要から、刈取部(8)の角度を昇降ポジションセンサ(93)で検出し、設定角において油圧シリンダ(90)の伸縮操作を開始させ、引起し部(39)を標準設定高さ以上に上昇させて、オペレータの作業条件を満足させることが可能になる。
このような状態において、刈取フレーム(32)と引起し部(39)との侠角即ち引起し角αと、通常に設定されている角度、即ち運転席(13)と引起し部(39)との距離を一定に確保すべき前記刈取フレーム(32)と引起し部(39)との標準侠角θとは、α>θの関係にある。
【0019】
また、倒伏作業時には、刈取部(8)は通常の作業状態に比べて低い位置で作業を行うため、刈取部(8)の角度を昇降ポジションセンサ(93)で検出し、設定角において油圧シリンダ(90)の伸縮操作を開始させると共に縦駆動ケース(31)が短縮し、倒伏作業に必要な刈取部(8)の姿勢を保持することが可能である。このような状態における運転席(13)と引起し部(39)との狭角即ち引起し角βと標準狭角θとは、θ<βの関係にある。
【0020】
以上のような構成を備えた刈取部の回動装置によれば、油圧シリンダの連結部を回動支点と引起し横駆動部に設定したので取付作業が容易にでき、かつ昇降シリンダと油圧シリンダが連動させることで引起し縦駆動部の動きを自在に設定でき、引起し部と運転席との距離を任意に変更可能となる。
また、刈取高さを変化させても、所定角度の範囲内では引起し角度は一定に保たれ、分草体から刈刃まで搬送角度の変化がなく、運転席と引起し部との間隔が一定に保たれ、引起し角度が変化しないように設定が可能である。
さらに、油圧シリンダに設けた昇降ポジションセンサの設定角をコンバインの機種或いは作業条件により任意に設定できるので、運転席と刈取部の距離を安全に保ち、オペレータの前方視界を十分に確保することができる。
なお、上記リンク機構は原理的に説明するために簡略したもので、また3条刈りコンバインに限定されるものではない。
【0021】
【発明の効果】
以上のように、本発明のコンバインにおける刈取部において、請求項1のものによれば、刈取部を昇降させる油圧刈取昇降シリンダを枢着した刈取部フレームに有する刈取部の回動支点に、油圧シリンダの一端を連結するとともに、油圧シリンダの他端に、引起し横駆動部および、刈取部フレームの下部フレーム後端に立設した伸縮自在な引起し縦駆動部を連結したことにより、取付作業が容易にでき、刈取部のリンク機構全体のバランスが保たれ、良好な作業効率が得られる。また、請求項2のものによれば、油圧シリンダに設けた昇降ポジションセンサにより、油圧シリンダの位置を検出し、所定値以上で昇降シリンダと連動させるようにしたので、引起し縦駆動部の動きを自在に設定でき、運転席と引起し部との間隔を任意に変更できる。また、昇降ポジションセンサの設定角により引起し角を一定に保ち、走行状態或いは作業条件により、運転席と引起し部の距離を任意に変更ができるので、オペレータの前方視界を十分に確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの側面図
【図2】コンバインの正面図
【図3】刈取部の側面図
【図4】刈取部の平面図
【図5】刈取部回動装置のリンク機構
【図6】ポジションセンサの取付位置を示す側面図
【図7】ポジションセンサの取付位置を示す平面図
【符号の説明】
1 コンバイン
2 走行クローラ
3 トラックフレーム
8 刈取部
12 運転部
18 運転席
21 油圧刈取昇降シリンダ
31L 左駆動軸ケース
31R 右駆動軸ケース
32 刈取部フレーム
34 下部支持杆
37 タイン
39 引起し部
40 刈刃装置
60L 左下部搬送装置
60R 右下部搬送装置
67 パイプフレーム
73 掻込みベルトプーリ
77 穂先タイン
80 スターホイール
90 油圧シリンダ
91 引起し横駆動部
92 刈取駆動軸
93 昇降ポジションセンサ
94 感知回動アーム
95 センサ軸
96 回動支点軸

Claims (2)

  1. 複数条の穀稈を引起す穀稈引起し装置と、該穀稈引起し装置に引起された複数条の穀稈を刈取る刈刃装置と、該刈刃装置により刈取られた穀稈を脱穀部側へ搬送する上・下部搬送装置とを具備するコンバインの刈取部において、前記刈取部を昇降させる油圧刈取昇降シリンダを枢着した刈取部フレームに有する前記刈取部の回動支点に、油圧シリンダの一端を連結するとともに、前記油圧シリンダの他端に、引起し横駆動部および、前記刈取部フレームの下部フレーム後端に立設した伸縮自在な引起し縦駆動部を連結したことを特徴とするコンバインの刈取部における回動装置。
  2. 前記油圧シリンダに昇降ポジションセンサを設けたことを特徴とする請求項1に記載のコンバインの刈取部における回動装置。
JP01544799A 1999-01-25 1999-01-25 コンバインの刈取部における回動装置 Expired - Fee Related JP4098428B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01544799A JP4098428B2 (ja) 1999-01-25 1999-01-25 コンバインの刈取部における回動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01544799A JP4098428B2 (ja) 1999-01-25 1999-01-25 コンバインの刈取部における回動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000209923A JP2000209923A (ja) 2000-08-02
JP4098428B2 true JP4098428B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=11889073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01544799A Expired - Fee Related JP4098428B2 (ja) 1999-01-25 1999-01-25 コンバインの刈取部における回動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4098428B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000209923A (ja) 2000-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4098428B2 (ja) コンバインの刈取部における回動装置
JP4612498B2 (ja) 刈取収穫機の刈取構造
JPH0690606A (ja) 刈取収穫機における穀稈引起装置
JP3764221B2 (ja) コンバインの刈取部
JP4110975B2 (ja) 汎用コンバイン
JP3694127B2 (ja) コンバインの刈取部構造
JP2000106739A (ja) コンバインの刈取部における回動装置
JPH1056843A (ja) 普通形コンバインの刈取前処理部
JP2001275450A (ja) 収穫機の刈取前処理部
JPH06303812A (ja) 自走収穫機の茎葉切断装置
JPH0531859Y2 (ja)
CA1089314A (en) Pea harvesters
JP3601042B2 (ja) コンバインにおける刈取前処理部の横移動装置
JP4110705B2 (ja) コンバイン
JP2922159B2 (ja) コンバイン
JP2591580Y2 (ja) コンバインの穀稈ずれ防止体構造
JP4037959B2 (ja) コンバインの刈取部
JP3449787B2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPH0520129Y2 (ja)
JP2907698B2 (ja) 普通型コンバインのロークロップヘッダ構造
JP2017209043A (ja) 汎用コンバインの刈取前処理装置
JP2008271872A (ja) コンバイン
JPH0817621B2 (ja) 自走収穫機
JP2003261074A (ja) コンバイン等の走行装置
JP2004321027A (ja) 汎用コンバインのロ−クロップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees