JPH0690606A - 刈取収穫機における穀稈引起装置 - Google Patents

刈取収穫機における穀稈引起装置

Info

Publication number
JPH0690606A
JPH0690606A JP24640192A JP24640192A JPH0690606A JP H0690606 A JPH0690606 A JP H0690606A JP 24640192 A JP24640192 A JP 24640192A JP 24640192 A JP24640192 A JP 24640192A JP H0690606 A JPH0690606 A JP H0690606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
bucket
raising device
transfer
lug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24640192A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazushi Ohara
一志 大原
Naotada Tanaka
直嗣 田中
Hisayuki Satoji
久幸 里路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP24640192A priority Critical patent/JPH0690606A/ja
Publication of JPH0690606A publication Critical patent/JPH0690606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】普通型コンバインの横送り螺旋を内装した刈取
部のバケット内に刈取られる穀稈を引起しながら円滑に
投入させることを目的とする。 【構成】 刈取穀稈を左右全面の幅内に受けて、左右横
方向の適所に該穀稈を移送すべく円筒16の周面に移送
螺旋14を施した移送装置を横架ならしめると共にその
移送装置の下面側を円弧状の底面にした穀稈掬込バケッ
ト7を設け、該バケット7の左右所定場所に集送される
穀稈を脱穀選別装置の処理部へ送上する揚送装置を設
け、前記バケット7の前側に、チエンにラグが所定の間
隔で取り付けられる穀稈ラグ引起装置21を前側が下位
で後方が上位に傾斜するよう斜設し、この穀稈ラグ引起
装置21の上側に当該ラグ引起装置21で引起し中の穀
稈に作用して該穀稈を上方へ掻き上げるリ−ル型の掻上
装置25を設け、このラグ引起装置21と掻上装置25
とを適宜連繋して昇降装置33により前記バケット7側
に対して両者一体型で昇降可能に構成してなる刈取収穫
機における穀稈引起装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンバインにおける穀
稈引起装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来、普通型のコンバインにおいては、穀
稈を引き起こすにリ−ル型の掻き上げ装置を設けたもの
が普通であり、ラグ付きチエンによる引起装置とリ−ル
掻き上げ装置との共用型の引起装置は未だなかった。し
かし、ラグ付き引起装置で確実に引き起こされた穀稈を
後方側のバケット部分へ送りこむためのリ−ル移送装置
を設けたものはあった。しかし、これは引起装置で引き
起こされつつある穀稈を整流させつつ引き起こし性能を
向上させる技術思想のものとは全く異なるものであっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では、ラグ付
き引起装置だけで刈取穀稈をバケット内に供給する形態
のために穀稈を後方側へ寝させながら穂先側の絡み付き
をほぐしつつ穀稈をバケット内へ的確に供給できない欠
点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、前述の課題
を解消するために次の技術的な手段を講じた。即ち、刈
取穀稈を左右全面の幅内に受けて、左右横方向の適所に
該穀稈を移送すべく円筒16の周面に移送螺旋14を施
した移送装置を横架ならしめると共にその移送装置の下
面側を円弧状の底面にした穀稈掬込バケット7を設け、
該バケット7の左右所定場所に集送される穀稈を脱穀選
別装置の処理部へ送上する揚送装置を設け、前記バケッ
ト7の前側に、チエンにラグが所定の間隔で取り付けら
れる穀稈ラグ引起装置21を前側が下位で後方が上位に
傾斜するよう斜設し、この穀稈ラグ引起装置21の上側
に当該ラグ引起装置21で引起し中の穀稈に作用して該
穀稈を上方へ掻き上げるリ−ル型の掻上装置25を設
け、このラグ引起装置21と掻上装置25とを適宜連繋
して昇降装置33により前記バケット7側に対して両者
一体型で昇降可能に構成してなる刈取収穫機における穀
稈引起装置とした。
【0005】
【実施例】1は穀粒付きの穀桿をまるごと扱室内に投入
して脱穀、選別する普通型脱穀機2を搭載する走行車体
である。この走行車体1は、左右一対のクロ−ラ3,3
が下部に設けられ、車体1に搭載のエンジンでミッショ
ンケ−ス4内の伝動機構を介して駆動されるように構成
されている。5は車体1の前部の左右一側に設けた運転
室である。
【0006】6は刈取搬送装置で、前記車体1の前部に
配置され穀桿を受ける前面開放で下面が側面視で円弧状
をなす左右に幅広く構成される穀桿掬込バケット7とこ
のバケット7の左右一側寄り側で背面壁を開放して、こ
の開放部に前部が一体的に取付けられ後方上方へ傾斜延
設される搬送筒枠8を設け、この筒枠8内に筒枠底面に
対して掻き上げラグ9が作用するラグ付きチエン10を
駆動スプロケット11と従動輪12とに巻掛た搬送装置
が設けられている。13は前記バケット7の後部に固着
のフレ−ムである。14は移送螺旋で前記バケット7内
に横架され、バケット7内に受け入れられる穀桿を前記
搬送筒枠8の前面部分に搬送するよう構成されている。
15は移送螺旋14の支軸であって、この支軸に筒体1
6を取付け、この筒体に螺旋14が巻付けられて移送螺
旋が構成されている。
【0007】17は第1刈取装置で、前記バケット7の
前側下部に装着され、該バケット7の前側で植立穀桿を
刈取るものである。18は第2刈取装置で、前記バケッ
ト7の後部側にあって、前記第一刈取装置17よりも下
位側に配置され、該第1刈取装置17で穀桿を高刈りし
たとき、その残り穀桿の株元部分を刈取るものである。
そして、この第2刈取装置18は前記フレ−ム13の下
部側に装着されており、適宜手段で上下調節可能に構成
されている。
【0008】19は分草体で、前記バケット7から前方
に左右所定の間隔で突出する分草杆20の先端側に装着
されていて、穀桿を分草するようになっている。21は
穀桿ラグ引起装置で、前記バケット7の前側に位置して
穀稈を走行するラグに係合させて引き起こすものであ
る。具体的には、前方下部から後方上部へ傾斜する走行
チエンを内装のチエンケ−ス22の側面側に内部のチエ
ンに取付けられたラグ23を突出させて走行させ、チエ
ンケ−ス22を一定の左右間隔で配設して左右両側のラ
グ23で穀稈を係合して引き起こす構成になっている。
【0009】このチエンケ−ス22は、その下端側を前
記分草杆20の前方部に枢着され、上端側を前記移送螺
旋14の支軸15から駆動出力をうける回動自由な伝動
ケ−ス24の先端側に連結され、内部のチエン伝動が行
われるようになっている。25はリ−ル型の掻上装置
で、前記フレ−ム13の上部側に基部側が枢着されて前
側に延設した伝動ケ−ス26と一体型のア−ム27先端
に掻き上げリ−ル28を伝動回転されるように構成して
いる。29はリ−ルの掻上タインである。
【0010】30は穀稈ラグ引起装置21と掻上装置2
5との上下間隔を調節する連結体で、一端側を前記伝動
ケ−ス24側に枢結し、他端側には連結ピン31を挿通
できる孔32を所定間隔に穿って、前記ア−ム27側に
ピン31で連結可能に設けている。33は昇降装置とし
ての油圧シリンダ−で、前記バケット7側の部材と前記
ア−ム27との間に介装され、穀稈ラグ引起装置21と
掻上装置25とをバケット7側に対して上下作動するよ
うに構成している。尚、上下作動時の枢支点は、a,
b,c,dであり、これらの枢支点については平行4点
リンクあるいはこれに近い状態のリンクが構成される位
置関係に設定するのが望ましい。当然ながら、連結体3
0による調節時には、理想的なリンク構成にならない。
【0011】上例の構成によると、機体を推進させなが
ら刈取り脱穀作業をする場合、圃場の倒伏している穀稈
は、普通の場合穂先側が絡まり合っていて穀稈ラグ引起
装置21で穀稈を引き起こす際に穂先側がちぎれたり、
引起しラグ23に抵抗がかかって充分引起し機能が行わ
れない場合が生じる。このような場合に、引起装置21
の上部に配設したリ−ル型の掻上装置25によって穂先
側の絡まりをほぐすから、引起しと同時に穂先側の絡ま
りが解除されて、第1刈取装置17で株元側が切断され
て後方のバケット7中に供給される。
【0012】そして、このバケット7内に投入された穀
粒付きの穀稈は、横移送装置としての移送螺旋14によ
って脱穀選別装置の処理部へ送上する揚送装置としての
筒枠8に連通しているバケット後方の開口部(イ)部分
に移送され、その開口部(イ)から筒枠8内に投入され
る。すると、この筒枠内に巻回されて回転するチエン1
0に取付けられたラグ9により後方上方へ穀稈が掻き上
げ搬送される。このようにして脱穀機2の扱室内に投入
され脱穀、選別処理される。
【0013】圃場の穀稈の倒伏具合がひどくない場合に
は、作業能率を向上させるため、穀稈を高い位置で刈取
ることがある。この場合には、油圧装置34によって刈
取搬送装置側全体を適当に上昇させ、第2刈取装置18
側を圃場面に接近するように調節して作業を行う。この
ような設定にすると、穀稈の穂先側だけが第1刈取装置
17で刈り取られてバケット7内に投入され、株元側穀
稈はそのまま残された状態になるが、この残り株稈は後
方の第2刈取装置18で刈り払われることになる。
【0014】尚、穀稈が倒伏していない場合には、引起
装置21および掻上装置25の作用が不要な場合、ある
いは、殆ど必要のない場合があるが、このようなとき
は、昇降装置である油圧シリンダ−33で引起装置21
と掻上装置25とを一体的に上昇させた状態で作業を行
えばよい。また、刈取穀稈の倒伏状態、穂先側の絡まり
状態に応じて、リ−ル型の掻上装置25自体を連結体3
0による連結位置調節でその高さを調節すればよい。
【0015】次ぎに、この実施例と部分的に変更されて
いる他の構成と作用について述べる。まず、第3図〜第
5図の場合は、バケット7と筒枠8とが連通する開口部
(イ)に対応する前記移送螺旋14の筒体16内に設け
た偏心軸に回動自在に取付けて当該筒体16外周に該筒
体の回転に伴い出入りしながら付随回転するよう構成し
たクランクフインガ−35が通過するよう切欠部を36
を形成する弾性体37を開口部(イ)の上方部分に取り
付け、その自由端側を筒体16の回転上面に当接ならし
めている。この構成によって、螺旋14で送られてきた
穀稈が付きまわりしないで円滑に開口部(イ)から筒枠
8内に送り込まれ、この開口部(イ)での穀稈の詰まり
を解消させることができる。
【0016】第6図の通り、伝動ケ−ス24と引起装置
21側とを内部に伝動構成機構を有したケ−スを枢結さ
せた屈接リンク機構38で連結し、引起装置21の前傾
する傾斜角度θを調節可能にすると、大豆収穫時のよう
な穀稈丈の短い場合にも穀稈引起し機能を充分発揮させ
ることができる。第7図及び第8図のように、引起装置
21の背面側に引き起こされた穀稈の上下途中部を挟持
搬送する縦搬送装置39を設け、第1刈取装置17で穀
稈が刈り取られた後にもその刈取済み穀稈を挟持してバ
ケット7内まで移送して解放するようにすると、刈り取
られた穀稈が確実にバケット7内に供給できる。尚、こ
の実施例では、縦搬送装置39が、下側の挟扼チエン型
搬送装置39aとその上部のラグ付ベルトにとるベルト
搬送装置39bから構成され、更に、先端側株には掻込
回転体39cが搬送チエンと同時に回転されるように構
成されている。
【0017】また、この実施例の場合には、第2刈取装
置18である下側の装置が、第1刈取装置17の真下に
構成され、同時2段刈りが行われる構成になっている。
図中40は伝動ケ−ス、41は引起チエンケ−ス22の
傾斜角度を調節するア−ム、42はア−ム41を揺動作
動させる油圧装置である。このような縦搬送装置39に
よる平面視における搬送方向(ロ)は、バケット7内に
設けた移送螺旋14の捻じれ角度αの方向に合せるると
極めて円滑に穀稈が移送螺旋14に引き継がれてこの引
継ぎ部分での穀稈の停滞を防止することができる。
【0018】尚、このように縦搬送装置39を構成する
と、先のリ−ル型掻上装置25を廃止した構成にしても
充分な機能をもたせることも可能であり、第7図及び第
8図は、廃止状態を示している。第9図及び第10図
は、前記実施例のベルト搬送装置39bを挟扼チエン型
搬送装置39aの下側で、しかもバケット7の下側に延
長させた形態にして構成した実施例であり、2段刈りす
る下側の穀稈をバケット7の下側に強制的に倒して第2
刈取装置18で刈取るようにしたものであり、株元側の
穀稈がバケット7の下側で詰るのを防止する。
【0019】第11図〜第14図の実施例は、第1刈取
装置17と第2刈取装置18との取り付け構造を示した
もので、バケット7の前側に下側が夫々機枠側に前後に
ずれた部分に枢着e,fされた前後のリンク40,41
の上部を上リンク42で連結して4点e,f,g,hか
らなる側面視が4点リンクとなる構成とし、前側リンク
41に第2刈取装置18を装着し、上リンク42から前
方に延長させた延長体42aに第1刈取装置17を装着
し、このリンク機構を油圧作動装置43等の作動機構で
動かすことにより、二つの刈取装置17と18との上下
間隔を簡単に調節するものであり、第1刈取装置17を
装着する上リンク42の前側を下方に折り曲げて前後中
間部に上方側に膨出する空間部(ハ)を設け、この空間
に第2刈取装置18が嵌入可能に構成すれば、第12図
のように穀稈を2段刈りしないで通常の1段刈りにする
ことができる。尚、この刈刃の作動は、第13図及び第
14図の通りであり、格別のクランク43,44で作動
される。この伝動構成の第2刈取装置側へのクランク4
4を作動する無端帯45(実施例はベルト)の途中にテ
ンションロ−ラ46を設け、2段刈り時にはテンション
ローラ46でベルトが緊張されて、該第2刈取装置側1
8が駆動され、1段刈り時にはベルトガ弛んで自動的に
停止されるように構成している。
【0020】第15図及び第16図は、大豆や小豆の収
穫時にその穀稈を刈刃で刈らないでそのままバケット7
にリ−ル型掻上装置25で掻きこむ場合の実施例で、こ
の場合には、刈刃体にカバ−47を取付けて作業をすれ
ばよい。この場合穀稈が円滑にバケット7内に送り込ま
れるように先端側が圃場面に接近しバケット7側に向か
うにしたがって上方へ傾斜する板体となし、先端側には
穀稈条に合せた平面視が後方へ切込まれた凹形状(ニ)
にすると性能が高くなる。また、この上側板体の下側に
刈刃の底面を覆う下板を設け、この後端側をバケット7
先端下部にボルトで締結している。そして、前記掻上装
置25の掻上タイン29が該カバ−47の上板上面に摺
接して回転されるように構成している。
【0021】
【発明の作用効果】この発明によれば、倒伏している穀
稈を引起装置で引起しながらバケット側に該穀稈を供給
する場合に、その穂先側をリ−ル型の掻上装置で穂先の
絡み付きを解きつつ後方へ倒伏させて該バケットに供給
でき、円滑な供給が期待できる。また、倒伏の少ない穀
稈を刈取る場合には引起装置及び掻上装置の作用の程度
を調節できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】側面図
【図2】平面図
【図3】要部の側断面図
【図4】第3図の要部平面図
【図5】第4図の要部拡大図
【図6】別例の要部側面図
【図7】別例の要部の側断面図
【図8】第7図の要部平面図
【図9】別例の要部側断面図
【図10】第9図の要部平面図
【図11】別例の一部破断した側面図
【図12】第11図の作用を説明する側面図
【図13】第11図の伝動機構を示した側面図
【図14】第13図の簡略平面図
【図15】別例の要部側断面図
【図16】第15図の要部斜面図
【符号の説明】
7 バケット 14 移送螺旋 16 円筒 21 引起装置 25 掻上装置 33 昇降装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 刈取穀稈を左右全面の幅内に受けて、左
    右横方向の適所に該穀稈を移送すべく円筒16の周面に
    移送螺旋14を施した移送装置を横架ならしめると共に
    その移送装置の下面側を円弧状の底面にした穀稈掬込バ
    ケット7を設け、該バケット7の左右所定場所に集送さ
    れる穀稈を脱穀選別装置の処理部へ送上する揚送装置を
    設け、前記バケット7の前側に、チエンにラグが所定の
    間隔で取り付けられる穀稈ラグ引起装置21を前側が下
    位で後方が上位に傾斜するよう斜設し、この穀稈ラグ引
    起装置21の上側に当該ラグ引起装置21で引起し中の
    穀稈に作用して該穀稈を上方へ掻き上げるリ−ル型の掻
    上装置25を設け、このラグ引起装置21と掻上装置2
    5とを適宜連繋して昇降装置33により前記バケット7
    側に対して両者一体型で昇降可能に構成してなる刈取収
    穫機における穀稈引起装置。
JP24640192A 1992-09-16 1992-09-16 刈取収穫機における穀稈引起装置 Pending JPH0690606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24640192A JPH0690606A (ja) 1992-09-16 1992-09-16 刈取収穫機における穀稈引起装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24640192A JPH0690606A (ja) 1992-09-16 1992-09-16 刈取収穫機における穀稈引起装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0690606A true JPH0690606A (ja) 1994-04-05

Family

ID=17147964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24640192A Pending JPH0690606A (ja) 1992-09-16 1992-09-16 刈取収穫機における穀稈引起装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0690606A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007053937A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Iseki & Co Ltd 汎用コンバイン
JP2007089467A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Iseki & Co Ltd 収穫機
JP2007089464A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Iseki & Co Ltd コンバイン
JP2007089462A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Iseki & Co Ltd コンバインの刈取装置
JP2007252259A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Iseki & Co Ltd 収穫機
JP2007252260A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Iseki & Co Ltd 収穫機
JP2008136374A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Iseki & Co Ltd 収穫機
CN102523824A (zh) * 2012-01-12 2012-07-04 王德英 一种向日葵饼联合收获机

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007053937A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Iseki & Co Ltd 汎用コンバイン
JP2007089467A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Iseki & Co Ltd 収穫機
JP2007089464A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Iseki & Co Ltd コンバイン
JP2007089462A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Iseki & Co Ltd コンバインの刈取装置
JP2007252259A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Iseki & Co Ltd 収穫機
JP2007252260A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Iseki & Co Ltd 収穫機
JP2008136374A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Iseki & Co Ltd 収穫機
CN102523824A (zh) * 2012-01-12 2012-07-04 王德英 一种向日葵饼联合收获机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0690606A (ja) 刈取収穫機における穀稈引起装置
JP2004344053A (ja) コンバイン
JP3540977B2 (ja) 収穫機の刈取前処理部
JP2001161145A (ja) コンバインにおける分草引起し装置
JP2001327214A (ja) 汎用コンバインの掻込みリール
JP3430525B2 (ja) コンバイン
JPH1056843A (ja) 普通形コンバインの刈取前処理部
JP3419859B2 (ja) コンバインの刈取部構造
JP3639002B2 (ja) 普通形コンバインの穀稈刈取装置
JP2907698B2 (ja) 普通型コンバインのロークロップヘッダ構造
JP3601041B2 (ja) コンバインの刈取部
JPH06335314A (ja) コンバインにおける穀稈引起し装置
JPH0411473Y2 (ja)
JP2004166582A (ja) コンバインの刈取部
JPH0711552Y2 (ja) 回収装置付刈取結束機
JPH11151026A (ja) コンバインの刈取穀稈搬送装置
JP3743722B2 (ja) コンバインの刈取装置
JP2565365Y2 (ja) コンバインにおける穀稈引起搬送装置
JP4098428B2 (ja) コンバインの刈取部における回動装置
JP2001078542A (ja) コンバイン
JPH06189619A (ja) コンバイン刈取部の株元搬送装置
JP2019205415A (ja) コンバイン
JPH10136753A (ja) 下部搬送チエンのテンション機構
JPH10136752A (ja) コンバインの下部搬送チエンガイド
JPH0726A (ja) コンバインの穀稈引起装置