JPH1146571A - コンバイン - Google Patents
コンバインInfo
- Publication number
- JPH1146571A JPH1146571A JP21442897A JP21442897A JPH1146571A JP H1146571 A JPH1146571 A JP H1146571A JP 21442897 A JP21442897 A JP 21442897A JP 21442897 A JP21442897 A JP 21442897A JP H1146571 A JPH1146571 A JP H1146571A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- threshing
- combine
- devices
- boarding operation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
- Threshing Machine Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 タンクでの穀物貯留の変動にかかわらず、左
右バランスを優れたものに維持できるコンバインを提供
する。 【解決手段】 自走機体2の前部に、植立穀稈を刈り取
って左右両外方斜め後方に搬送する刈取部3を配設し、
自走機体2に、刈取部3から搬送されてくる刈取穀稈を
フィードチェーン4L,4Rで搬送しながら脱穀処理す
る左右一対の脱穀装置5L,5Rと、脱穀穀物を貯留す
るタンク6とを脱穀装置5L,5R間にタンク6が位置
する状態に搭載する。
右バランスを優れたものに維持できるコンバインを提供
する。 【解決手段】 自走機体2の前部に、植立穀稈を刈り取
って左右両外方斜め後方に搬送する刈取部3を配設し、
自走機体2に、刈取部3から搬送されてくる刈取穀稈を
フィードチェーン4L,4Rで搬送しながら脱穀処理す
る左右一対の脱穀装置5L,5Rと、脱穀穀物を貯留す
るタンク6とを脱穀装置5L,5R間にタンク6が位置
する状態に搭載する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自走機体の前部
に、植立穀稈を刈り取って後方に搬送する刈取部を配設
し、自走機体に、刈取部から搬送されてくる刈取穀稈を
フィードチェーンで搬送しながら脱穀処理する脱穀装置
と、脱穀穀物を貯留するタンクとを搭載してあるコンバ
インに関する。
に、植立穀稈を刈り取って後方に搬送する刈取部を配設
し、自走機体に、刈取部から搬送されてくる刈取穀稈を
フィードチェーンで搬送しながら脱穀処理する脱穀装置
と、脱穀穀物を貯留するタンクとを搭載してあるコンバ
インに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のコンバインでは、刈取部として、
穀稈を左右一側外方斜め後方に搬送するものを設け、脱
穀装置とタンクとを左右に並べて自走機体に搭載してい
た。
穀稈を左右一側外方斜め後方に搬送するものを設け、脱
穀装置とタンクとを左右に並べて自走機体に搭載してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の技
術によるときは、タンクでの穀物貯留量の増加に伴って
タンク設置側の荷重が増大するから、例えば、タンクが
空の状態で左右バランスのとれたものに設定すると、タ
ンクが満杯になったときの左右バランスが大きく崩れ、
反対に、タンクが満杯の状態で左右バランスのとれたも
のに設定すると、タンクが空のときの左右バランスが大
きく崩れる。このように、従来の技術によるときは、タ
ンクでの穀物貯留状態によって左右バランスが変化する
ものであった。このような左右バランスの変化は、機体
の傾きや直進性の悪化などの不良事態を招来する。
術によるときは、タンクでの穀物貯留量の増加に伴って
タンク設置側の荷重が増大するから、例えば、タンクが
空の状態で左右バランスのとれたものに設定すると、タ
ンクが満杯になったときの左右バランスが大きく崩れ、
反対に、タンクが満杯の状態で左右バランスのとれたも
のに設定すると、タンクが空のときの左右バランスが大
きく崩れる。このように、従来の技術によるときは、タ
ンクでの穀物貯留状態によって左右バランスが変化する
ものであった。このような左右バランスの変化は、機体
の傾きや直進性の悪化などの不良事態を招来する。
【0004】本発明の目的は、タンクでの穀物貯留の変
動にかかわらず、左右バランスを優れたものに維持でき
るコンバインを提供する点にある。
動にかかわらず、左右バランスを優れたものに維持でき
るコンバインを提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る本第1発
明の特徴、作用、効果は次の通りである。
明の特徴、作用、効果は次の通りである。
【0006】〔特徴〕自走機体の前部に、植立穀稈を刈
り取って左右両外方斜め後方に搬送する刈取部を配設
し、自走機体に、刈取部から搬送されてくる刈取穀稈を
フィードチェーンで搬送しながら脱穀処理する左右一対
の脱穀装置と、脱穀穀物を貯留するタンクとを脱穀装置
間にタンクが位置する状態に搭載してある点にある。
り取って左右両外方斜め後方に搬送する刈取部を配設
し、自走機体に、刈取部から搬送されてくる刈取穀稈を
フィードチェーンで搬送しながら脱穀処理する左右一対
の脱穀装置と、脱穀穀物を貯留するタンクとを脱穀装置
間にタンクが位置する状態に搭載してある点にある。
【0007】〔作用〕本第1発明によるときは、刈取部
から左右に振り分け搬送されてくる刈取穀稈を脱穀処理
する左右一対の脱穀装置間にタンクを配置してあるか
ら、タンクを機体の左右中心に位置するように配置する
ことにより、タンクでの貯留穀物量の変動による左右バ
ランスの変動を防止することができる。
から左右に振り分け搬送されてくる刈取穀稈を脱穀処理
する左右一対の脱穀装置間にタンクを配置してあるか
ら、タンクを機体の左右中心に位置するように配置する
ことにより、タンクでの貯留穀物量の変動による左右バ
ランスの変動を防止することができる。
【0008】〔効果〕従って、本第1発明によれば、タ
ンクでの穀物貯留の変動にかかわらず、左右バランスを
優れたものに維持できるようになった。
ンクでの穀物貯留の変動にかかわらず、左右バランスを
優れたものに維持できるようになった。
【0009】請求項2に係る本第2発明の特徴、作用、
効果は次の通りである。
効果は次の通りである。
【0010】〔特徴〕上記本第1発明の特徴において、
前記タンクの前部で、かつ、刈取部の脱穀装置への左右
一対の搬送装置の間に搭乗運転部を配置してある点にあ
る。
前記タンクの前部で、かつ、刈取部の脱穀装置への左右
一対の搬送装置の間に搭乗運転部を配置してある点にあ
る。
【0011】〔作用〕本第2発明によるときは、左右一
対の搬送装置の間に搭乗運転部を配置してあるから、搭
乗運転部を設置することによる左右バランスの崩れを防
止できるのみならず、搭乗運転部から左右一対の搬送装
置による搬送を監視できる。
対の搬送装置の間に搭乗運転部を配置してあるから、搭
乗運転部を設置することによる左右バランスの崩れを防
止できるのみならず、搭乗運転部から左右一対の搬送装
置による搬送を監視できる。
【0012】〔効果〕従って、本第2発明によれば、左
右バランスを良好に維持し、しかも、搬送装置を左右一
対設けながらもそれらによる搬送の状況を的確に把握す
ることができる。
右バランスを良好に維持し、しかも、搬送装置を左右一
対設けながらもそれらによる搬送の状況を的確に把握す
ることができる。
【0013】請求項3に係る本第3発明の特徴、作用、
効果は次の通りである。
効果は次の通りである。
【0014】〔特徴〕上記本第2発明の特徴において、
前記刈取部のうち搭乗運転部の前方に位置して植立穀稈
を分草する分草杆を前部から搭乗運転部への乗降用の梯
子に構成してある点にある。
前記刈取部のうち搭乗運転部の前方に位置して植立穀稈
を分草する分草杆を前部から搭乗運転部への乗降用の梯
子に構成してある点にある。
【0015】〔作用〕本第3発明によるときは、搭乗運
転部の前方に位置する分草杆を梯子に構成して、搭乗運
転部に対する乗降を前部から行えるようにしてあるか
ら、前記のようにタンクと左右一対の搬送装置で囲まれ
た箇所に搭乗運転部を配置する形態を採用しながらも、
タンクや搬送装置による干渉を受けることなく搭乗運転
部に対する乗降を行える。
転部の前方に位置する分草杆を梯子に構成して、搭乗運
転部に対する乗降を前部から行えるようにしてあるか
ら、前記のようにタンクと左右一対の搬送装置で囲まれ
た箇所に搭乗運転部を配置する形態を採用しながらも、
タンクや搬送装置による干渉を受けることなく搭乗運転
部に対する乗降を行える。
【0016】しかも、別途梯子を用意するのではなく分
草杆を常設の梯子に構成してあるから、乗降のための構
造を別途設ける必要がない。
草杆を常設の梯子に構成してあるから、乗降のための構
造を別途設ける必要がない。
【0017】〔効果〕従って、本第3発明によれば、乗
降設備を構造簡単に構成できる。
降設備を構造簡単に構成できる。
【0018】請求項4に係る本第4発明の特徴、作用、
効果は次の通りである。
効果は次の通りである。
【0019】〔特徴〕上記本第1発明や本第2発明、本
第3発明の特徴において、前記脱穀装置それぞれからタ
ンク内に穀物を投入する投入口を前後方向に変位させて
ある点にある。
第3発明の特徴において、前記脱穀装置それぞれからタ
ンク内に穀物を投入する投入口を前後方向に変位させて
ある点にある。
【0020】〔作用〕本第4発明によるときは、投入口
を前後方向に変位させて、タンク内に穀物を前後に分散
させる状態で投入するようにしてあるから、タンクが前
後方向に長いものあっても、そのタンク内での穀物貯留
量の前後方向での均等化を図ることができる。換言すれ
ば、穀物を均等貯留できながらも前後方向に長いものに
してタンク容量を十分なものにできるから、左右の脱穀
装置間にタンクを配置する構成を採用しながも、タンク
の左右幅を小さくできて左右の脱穀装置の間隔、つま
り、機体左右幅を小さくすることができる。
を前後方向に変位させて、タンク内に穀物を前後に分散
させる状態で投入するようにしてあるから、タンクが前
後方向に長いものあっても、そのタンク内での穀物貯留
量の前後方向での均等化を図ることができる。換言すれ
ば、穀物を均等貯留できながらも前後方向に長いものに
してタンク容量を十分なものにできるから、左右の脱穀
装置間にタンクを配置する構成を採用しながも、タンク
の左右幅を小さくできて左右の脱穀装置の間隔、つま
り、機体左右幅を小さくすることができる。
【0021】〔効果〕従って、本第4発明によれば、均
等化装置を設けることなく、或いは、設けるとしても簡
単なもので済ながらも、タンク内に穀物を前後方向で均
等に貯留して、タンク内の貯留空間の全域を利用した効
率の良い穀物貯留を行え、しかも、そのように穀物貯留
量を多くしながらも、機体を左右方向でコンパクトなも
のにできるようになった。
等化装置を設けることなく、或いは、設けるとしても簡
単なもので済ながらも、タンク内に穀物を前後方向で均
等に貯留して、タンク内の貯留空間の全域を利用した効
率の良い穀物貯留を行え、しかも、そのように穀物貯留
量を多くしながらも、機体を左右方向でコンパクトなも
のにできるようになった。
【0022】請求項5に係る本第5発明の特徴、作用、
効果は次の通りである。
効果は次の通りである。
【0023】〔特徴〕上記本第2発明や本第3発明、本
第4発明の特徴において、前記搭乗運転部の下方に自走
機体の原動部を配置し、前記タンクを後方に位置変更操
作自在に構成してある点にある。
第4発明の特徴において、前記搭乗運転部の下方に自走
機体の原動部を配置し、前記タンクを後方に位置変更操
作自在に構成してある点にある。
【0024】〔作用〕本第5発明によるときは、搭乗運
転部の下方に原動部を配置して原動部の設置に起因した
左右バランスの崩れを防止しながらも、タンクを後方に
位置変更させることにより、タンクと搭乗運転部との間
に空間を形成するようにしてあるから、その空間を作業
空間として原動部に対するメンテナンスを行うことがで
きる。
転部の下方に原動部を配置して原動部の設置に起因した
左右バランスの崩れを防止しながらも、タンクを後方に
位置変更させることにより、タンクと搭乗運転部との間
に空間を形成するようにしてあるから、その空間を作業
空間として原動部に対するメンテナンスを行うことがで
きる。
【0025】〔効果〕従って、本第5発明によれば、左
右バランスを良好に維持できる原動部の配置形態を採用
することで、原動部がタンク及び左右の搬送装置で囲ま
れた空間に位置することになりながらも、その原動部に
対するメンテナンスを作業性良く行うことができるよう
になった。
右バランスを良好に維持できる原動部の配置形態を採用
することで、原動部がタンク及び左右の搬送装置で囲ま
れた空間に位置することになりながらも、その原動部に
対するメンテナンスを作業性良く行うことができるよう
になった。
【0026】請求項6に係る本第6発明の特徴、作用、
効果は次の通りである。
効果は次の通りである。
【0027】〔特徴〕上記本第1発明や本第2発明、本
第3発明、本第4発明、本第5発明の特徴において、前
記脱穀装置の後部に互いに処理が異なる排ワラ処理装置
を連設してある点にある。
第3発明、本第4発明、本第5発明の特徴において、前
記脱穀装置の後部に互いに処理が異なる排ワラ処理装置
を連設してある点にある。
【0028】〔作用〕コンバイン作業では、圃場から刈
り取って脱穀した穀稈、つまり、排ワラの全部を同一処
理するのではなく、脱穀装置から排出される排ワラの一
部を細断して放出処理する、或いは、長ワラのままで放
出処理し、残る排ワラを結束処理するといった排ワラ処
理形態が一般に採用される。上記の点及び、脱穀装置を
二台備えていることに着目して、本第6発明によるとき
は、一方の脱穀装置の後部に排ワラカッターを、かつ、
他方の脱穀装置の後部に排ワラ結束装置をそれぞれ連設
するといったように、一方の脱穀装置の後部に連設する
排ワラ処理装置と他方の脱穀装置の後部に連設する排ワ
ラ処理装置とを互いに処理機能が異なるものにしてある
から、二種の排ワラ処理を同時に行うことができる。
り取って脱穀した穀稈、つまり、排ワラの全部を同一処
理するのではなく、脱穀装置から排出される排ワラの一
部を細断して放出処理する、或いは、長ワラのままで放
出処理し、残る排ワラを結束処理するといった排ワラ処
理形態が一般に採用される。上記の点及び、脱穀装置を
二台備えていることに着目して、本第6発明によるとき
は、一方の脱穀装置の後部に排ワラカッターを、かつ、
他方の脱穀装置の後部に排ワラ結束装置をそれぞれ連設
するといったように、一方の脱穀装置の後部に連設する
排ワラ処理装置と他方の脱穀装置の後部に連設する排ワ
ラ処理装置とを互いに処理機能が異なるものにしてある
から、二種の排ワラ処理を同時に行うことができる。
【0029】〔効果〕従って、本第6発明によれば、現
状のコンバイン作業に要求される二種の排ワラ処理を行
う際、圃場の全面にいずれの処理の排ワラをも均等に分
散させることができるようになった。
状のコンバイン作業に要求される二種の排ワラ処理を行
う際、圃場の全面にいずれの処理の排ワラをも均等に分
散させることができるようになった。
【0030】
【発明の実施の形態】コンバインは、図1,図2に示す
ように、左右一対のクローラ式の走行装置1を備えた自
走機体2の前部に、複数条の植立穀稈を刈り取って左右
両外方斜め後方に搬送する刈取部3を昇降操作自在に連
結し、前記自走機体2に、刈取部3から搬送されてくる
刈取穀稈のそれぞれをフィードチェーン4L,4Rで後
方に搬送しながら脱穀処理する左右一対の脱穀装置5
L,5Rを自走機体2の左右中心線Cを対象軸とする左
右対象の状態で左右方向に間隔を隔てて搭載し、かつ、
両脱穀装置5L,5Rからの脱穀穀物を貯留するタンク
6を両脱穀装置5L,5R間に位置する状態で搭載した
基本構造を有する。
ように、左右一対のクローラ式の走行装置1を備えた自
走機体2の前部に、複数条の植立穀稈を刈り取って左右
両外方斜め後方に搬送する刈取部3を昇降操作自在に連
結し、前記自走機体2に、刈取部3から搬送されてくる
刈取穀稈のそれぞれをフィードチェーン4L,4Rで後
方に搬送しながら脱穀処理する左右一対の脱穀装置5
L,5Rを自走機体2の左右中心線Cを対象軸とする左
右対象の状態で左右方向に間隔を隔てて搭載し、かつ、
両脱穀装置5L,5Rからの脱穀穀物を貯留するタンク
6を両脱穀装置5L,5R間に位置する状態で搭載した
基本構造を有する。
【0031】前記刈取部3は、8条刈り式のものであっ
て、その左右中心を前記自走機体2の左右中心線C上に
位置させる状態で配置されており、各植立穀稈を分草す
る複数の分草具7と、分草された各植立穀稈のそれぞれ
を引き起こす複数の引起し装置8と、引き起こされた植
立穀稈を株元で切断するバリカン型の刈取装置9と、刈
取穀稈のうち左右中心線Cよりも左側の4条分の穀稈を
左側の脱穀装置5Lのフィードチェーン4Lの搬送始端
部に搬送する左の搬送装置10Lと、左右中心線Cより
も右側の4条分の穀稈を右側の脱穀装置5Rのフィード
チェーン4Rの搬送始端部に搬送する右の搬送装置10
Rとを備えている。
て、その左右中心を前記自走機体2の左右中心線C上に
位置させる状態で配置されており、各植立穀稈を分草す
る複数の分草具7と、分草された各植立穀稈のそれぞれ
を引き起こす複数の引起し装置8と、引き起こされた植
立穀稈を株元で切断するバリカン型の刈取装置9と、刈
取穀稈のうち左右中心線Cよりも左側の4条分の穀稈を
左側の脱穀装置5Lのフィードチェーン4Lの搬送始端
部に搬送する左の搬送装置10Lと、左右中心線Cより
も右側の4条分の穀稈を右側の脱穀装置5Rのフィード
チェーン4Rの搬送始端部に搬送する右の搬送装置10
Rとを備えている。
【0032】そして、前記自走機体2のうちタンク6の
前部で、かつ、左右の搬送装置10L,10Rの間の箇
所には、搭乗運転部11が配設され、この搭乗運転部1
1の下方には、自走機体2の原動部12が配設されてい
る。
前部で、かつ、左右の搬送装置10L,10Rの間の箇
所には、搭乗運転部11が配設され、この搭乗運転部1
1の下方には、自走機体2の原動部12が配設されてい
る。
【0033】前記左側の脱穀装置5Lの後部には、この
脱穀装置5Lから排ワラ搬送装置20Lを介して後方に
排出されてくる排ワラを結束処理して後方に放出する排
ワラ結束装置13が連設されており、右側の脱穀装置5
Rの後部には、この脱穀装置5Rから排ワラ搬送装置2
0Rを介して後方に排出されてくる排ワラを細断処理し
て下方に放出する円板型の排ワラカッター14が連設さ
れている。これら排ワラ結束装置13及び排ワラカッタ
ー14が本発明でいう排ワラ処理装置である。
脱穀装置5Lから排ワラ搬送装置20Lを介して後方に
排出されてくる排ワラを結束処理して後方に放出する排
ワラ結束装置13が連設されており、右側の脱穀装置5
Rの後部には、この脱穀装置5Rから排ワラ搬送装置2
0Rを介して後方に排出されてくる排ワラを細断処理し
て下方に放出する円板型の排ワラカッター14が連設さ
れている。これら排ワラ結束装置13及び排ワラカッタ
ー14が本発明でいう排ワラ処理装置である。
【0034】かつ、前記両脱穀装置5L,5Rは、同じ
能力のものであって、脱穀穀物を揚送してタンク6に投
入するスクリューコンベア利用の穀物搬送装置15L,
15Rを備えており、図4にも示すように、タンク6へ
の投入口16L,16Rは、互いに前後方向に変位した
箇所に形成されている。
能力のものであって、脱穀穀物を揚送してタンク6に投
入するスクリューコンベア利用の穀物搬送装置15L,
15Rを備えており、図4にも示すように、タンク6へ
の投入口16L,16Rは、互いに前後方向に変位した
箇所に形成されている。
【0035】図2に示すように、前記タンク6は、後方
に位置変更操作自在に搭載されており、前記排ワラ結束
装置13及び排ワラカッター14のそれぞれは、上下向
き軸芯PL,PR周りでの揺動により、脱穀装置5L,
5Rからの排ワラを受け取る作用姿勢と、タンク6の後
方への位置変更を許容するように位置変更径路外に退避
した非作用姿勢とに切り換え自在に構成されている。つ
まり、タンク6を後方に位置変更することにより、タン
ク6と搭乗運転部11・原動部12との間に原動部12
に対するメンテナンスを行うための作業空間を形成する
ようになっている。6Aは、タンク6内の貯留穀物を取
り出すためのスクリューコンベア利用の搬出装置であ
る。
に位置変更操作自在に搭載されており、前記排ワラ結束
装置13及び排ワラカッター14のそれぞれは、上下向
き軸芯PL,PR周りでの揺動により、脱穀装置5L,
5Rからの排ワラを受け取る作用姿勢と、タンク6の後
方への位置変更を許容するように位置変更径路外に退避
した非作用姿勢とに切り換え自在に構成されている。つ
まり、タンク6を後方に位置変更することにより、タン
ク6と搭乗運転部11・原動部12との間に原動部12
に対するメンテナンスを行うための作業空間を形成する
ようになっている。6Aは、タンク6内の貯留穀物を取
り出すためのスクリューコンベア利用の搬出装置であ
る。
【0036】図3にも示すように、前記搭乗運転部11
の前方に前下がり姿勢に位置してその下端に左右中央の
分草具7を装着した分草杆17には、上下複数段の足の
せバー18が固着されている。つまり、分草杆17は、
前部から搭乗運転部11への乗降用の梯子に構成されて
いる。
の前方に前下がり姿勢に位置してその下端に左右中央の
分草具7を装着した分草杆17には、上下複数段の足の
せバー18が固着されている。つまり、分草杆17は、
前部から搭乗運転部11への乗降用の梯子に構成されて
いる。
【0037】〔別実施形態〕上記実施の形態では、8条
刈り式の刈取部3を示したが、刈取部3は、6条刈り式
のものや10条刈り式のもの、12条刈り式のものであ
ってもよく、また、奇数条刈り式のものであっても良
い。偶数刈り式の刈取部3の場合は、半分づつ左右の搬
送装置10L,10Rで左右の脱穀装置5L,5Rに搬
送する形態を採用することが好ましいが、例えば、8条
刈り式のものでは左右の搬送装置10L,10Rの一方
で5条分の刈取穀稈を搬送し、他方で3条分の刈取穀稈
を搬送するといった具合に左右の搬送装置10L,10
Rによる搬送量を異なるようにして実施しても良い。ま
た、奇数条刈り式の刈取部3の場合は、左右の搬送装置
10L,10Rによる搬送量が異なる。
刈り式の刈取部3を示したが、刈取部3は、6条刈り式
のものや10条刈り式のもの、12条刈り式のものであ
ってもよく、また、奇数条刈り式のものであっても良
い。偶数刈り式の刈取部3の場合は、半分づつ左右の搬
送装置10L,10Rで左右の脱穀装置5L,5Rに搬
送する形態を採用することが好ましいが、例えば、8条
刈り式のものでは左右の搬送装置10L,10Rの一方
で5条分の刈取穀稈を搬送し、他方で3条分の刈取穀稈
を搬送するといった具合に左右の搬送装置10L,10
Rによる搬送量を異なるようにして実施しても良い。ま
た、奇数条刈り式の刈取部3の場合は、左右の搬送装置
10L,10Rによる搬送量が異なる。
【0038】上記実施の形態では、左右の脱穀装置5
L,5Rを同じ能力のものとしたが、左右の脱穀装置5
L,5Rの能力は異なっていても良い。つまり、搬送装
置10L,10Rからの搬送穀稈を処理できる能力に設
定しておくのである。
L,5Rを同じ能力のものとしたが、左右の脱穀装置5
L,5Rの能力は異なっていても良い。つまり、搬送装
置10L,10Rからの搬送穀稈を処理できる能力に設
定しておくのである。
【0039】上記実施の形態では、タンク6を後方に位
置変更操作自在なものとしたが、タンク6は位置固定式
のものであっても良い。
置変更操作自在なものとしたが、タンク6は位置固定式
のものであっても良い。
【0040】上記実施の形態では、左側の脱穀装置5L
の後部に排ワラ結束装置13を、かつ、右側の脱穀装置
5Rの後部に排ワラカッター14をそれぞれ連設した
が、左側の脱穀装置5Lの後部に排ワラカッター14
を、かつ、右側の脱穀装置5Rの後部に排ワラ結束装置
13をそれぞれ連設して実施しても良い。
の後部に排ワラ結束装置13を、かつ、右側の脱穀装置
5Rの後部に排ワラカッター14をそれぞれ連設した
が、左側の脱穀装置5Lの後部に排ワラカッター14
を、かつ、右側の脱穀装置5Rの後部に排ワラ結束装置
13をそれぞれ連設して実施しても良い。
【0041】上記実施の形態及び別実施の形態におい
て、排ワラカッター14に代えて排ワラを定量づつ放出
する排ワラドロッパーを排ワラ処理装置として設けて実
施しても良く、また、排ワラ結束装置13に代えて排ワ
ラを定量づつ放出する排ワラドロッパーを排ワラ処理装
置として設けて実施しても良い。
て、排ワラカッター14に代えて排ワラを定量づつ放出
する排ワラドロッパーを排ワラ処理装置として設けて実
施しても良く、また、排ワラ結束装置13に代えて排ワ
ラを定量づつ放出する排ワラドロッパーを排ワラ処理装
置として設けて実施しても良い。
【図1】側面図
【図2】概略平面図
【図3】刈取部中央部の正面図
【図4】タンクの縦断側面図
2 自走機体 3 刈取部 4L,4R フィードチェーン 5L,5R 脱穀装置 6 タンク 10L,10R 搬送装置 11 搭乗運転部 12 原動部 13,14 排ワラ処理装置 16L,16R 投入口 17 分草杆
Claims (6)
- 【請求項1】 自走機体の前部に、植立穀稈を刈り取っ
て左右両外方斜め後方に搬送する刈取部を配設し、自走
機体に、刈取部から搬送されてくる刈取穀稈をフィード
チェーンで搬送しながら脱穀処理する左右一対の脱穀装
置と、脱穀穀物を貯留するタンクとを脱穀装置間にタン
クが位置する状態に搭載してあるコンバイン。 - 【請求項2】 前記タンクの前部で、かつ、刈取部の脱
穀装置への左右一対の搬送装置の間に搭乗運転部を配置
してある請求項1記載のコンバイン。 - 【請求項3】 前記刈取部のうち搭乗運転部の前方に位
置して植立穀稈を分草する分草杆を前部から搭乗運転部
への乗降用の梯子に構成してある請求項2記載のコンバ
イン。 - 【請求項4】 前記脱穀装置それぞれからタンク内に穀
物を投入する投入口を前後方向に変位させてある請求項
1〜3のいずれか1項に記載のコンバイン。 - 【請求項5】 前記搭乗運転部の下方に自走機体の原動
部を配置し、前記タンクを後方に位置変更操作自在に構
成してある請求項2〜4のいずれか1項に記載のコンバ
イン。 - 【請求項6】 前記脱穀装置の後部に互いに処理が異な
る排ワラ処理装置を連設してある請求項1〜5のいずれ
か1項に記載のコンバイン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21442897A JPH1146571A (ja) | 1997-08-08 | 1997-08-08 | コンバイン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21442897A JPH1146571A (ja) | 1997-08-08 | 1997-08-08 | コンバイン |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1146571A true JPH1146571A (ja) | 1999-02-23 |
Family
ID=16655631
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21442897A Pending JPH1146571A (ja) | 1997-08-08 | 1997-08-08 | コンバイン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1146571A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008253151A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-23 | Iseki & Co Ltd | コンバイン |
JP2009011237A (ja) * | 2007-07-04 | 2009-01-22 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | コンバイン |
JP2009011235A (ja) * | 2007-07-04 | 2009-01-22 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | コンバイン |
-
1997
- 1997-08-08 JP JP21442897A patent/JPH1146571A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008253151A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-23 | Iseki & Co Ltd | コンバイン |
JP2009011237A (ja) * | 2007-07-04 | 2009-01-22 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | コンバイン |
JP2009011235A (ja) * | 2007-07-04 | 2009-01-22 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | コンバイン |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006000085A (ja) | 収穫機 | |
JP6765348B2 (ja) | コンバイン | |
JP2008220323A (ja) | コンバイン | |
JPH1146571A (ja) | コンバイン | |
JP2006304652A (ja) | コンバイン | |
JP5503135B2 (ja) | コンバインの車体構造 | |
JP2020039294A (ja) | コンバイン | |
JP7260498B2 (ja) | コンバイン | |
CN111343858A (zh) | 联合收割机 | |
JP2022002486A (ja) | コンバイン | |
JP2001275450A (ja) | 収穫機の刈取前処理部 | |
JP5767676B2 (ja) | コンバイン | |
JP2022101194A (ja) | コンバイン | |
JP5767677B2 (ja) | コンバイン | |
JP5813182B2 (ja) | コンバイン | |
JPH05123039A (ja) | コンバインの前処理装置 | |
JP2009148198A (ja) | コンバイン | |
JP2654936B2 (ja) | コンバインの穀稈搬送装置 | |
JPS60149316A (ja) | 脱穀機のフレ−ム構造 | |
JP5940870B2 (ja) | コンバイン | |
JP3789509B2 (ja) | コンバインの刈取部 | |
JP2003250327A (ja) | コンバイン | |
JPH10313647A (ja) | 汎用型コンバイン | |
JP2019103406A (ja) | コンバイン | |
JPH05192025A (ja) | 全稈投入型コンバインの刈取ロ−リング装置 |