JP2001273823A - 電線色替え検尺装置 - Google Patents

電線色替え検尺装置

Info

Publication number
JP2001273823A
JP2001273823A JP2000089617A JP2000089617A JP2001273823A JP 2001273823 A JP2001273823 A JP 2001273823A JP 2000089617 A JP2000089617 A JP 2000089617A JP 2000089617 A JP2000089617 A JP 2000089617A JP 2001273823 A JP2001273823 A JP 2001273823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
wire
electric wire
guide
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000089617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3833436B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hasegawa
寛 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2000089617A priority Critical patent/JP3833436B2/ja
Priority to US09/817,274 priority patent/US20010025870A1/en
Priority to CN01111794A priority patent/CN1319923A/zh
Publication of JP2001273823A publication Critical patent/JP2001273823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3833436B2 publication Critical patent/JP3833436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • H01R43/052Crimping apparatus or processes with wire-feeding mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H51/00Forwarding filamentary material
    • B65H51/02Rotary devices, e.g. with helical forwarding surfaces
    • B65H51/04Rollers, pulleys, capstans, or intermeshing rotary elements
    • B65H51/08Rollers, pulleys, capstans, or intermeshing rotary elements arranged to operate in groups or in co-operation with other elements
    • B65H51/10Rollers, pulleys, capstans, or intermeshing rotary elements arranged to operate in groups or in co-operation with other elements with opposed coacting surfaces, e.g. providing nips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Forwarding And Storing Of Filamentary Material (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の上流側電線案内ノズルの移動を確保し
つつ、電線の正確な測定が可能である電線色替え検尺装
置を提供する。 【解決手段】 パスラインLの位置に選択的に移動自在
な複数の上流側電線案内ノズル29と、下流側電線案内
ノズル30と、電線Wに圧接する圧接位置と離間する離
間位置との間で移動可能な一対の送りロール32,32
及び一対の測長ロール55,55とを備え、各送りロー
ル32より電線送り出し方向の下流側に各測長ロール5
5を配置し、上流側電線案内ノズル29と下流側電線案
内ノズル30との間に固定ノズル51aと可動ノズル5
1bから成る中間ノズル51を介在し、この可動ノズル
51bが上流側電線案内ノズル29からの電線Wを下流
側電線案内ノズル30に案内するガイド位置と、一対の
測長ロール55,55を圧接位置に位置できるスペース
を解放する非ガイド位置との間で移動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の下流側電線
案内ノズルを有し、電線の品質、サイズ、色替え等の交
換が容易に可能であると共に、送り出す電線の送り出し
量を測定する電線色替え検尺装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の従来の電線色替え検尺装置が図
5に示されている。図5において、装置本体1にはノズ
ルベース2がタイミングベルト3の移動によって上下移
動自在に設けられ、ノズルベース2には上下方向に複数
の上流側電線案内ノズル4が並設されている。各上流側
電線案内ノズル4はタイミングベルト3の移動によって
所定のパスラインLの位置で選択的に停止できるように
構成されている。装置本体1には1本の下流側電線案内
ノズル(図示せず)が設けられ、この下流側電線案内ノ
ズルは所定のパスラインLの位置に位置する上流側電線
案内ノズル4に接続される。上流側電線案内ノズル4及
び下流側電線案内ノズルは、その長尺方向の内部に電線
Wを案内する孔4aをそれぞれ有し、これらノズル4内
を通って電線Wを所定のパスラインLに沿って送り出す
ことができるようになっている。
【0003】また、図6に示すように、装置本体1には
所定のパスラインLの位置の上流側電線案内ノズル4を
挾んだ両側位置に一対の送りロール5,5と一対の測長
ロール(検尺ロール)6,6とがそれぞれ配置されてい
る。一対の送りロール5,5及び一対の測長ロール6,
6は、パスラインLの位置の上流側電線案内ノズル4の
各ロール用切欠部7,8を介して電線Wに圧接する圧接
位置と、電線Wより離間する離間位置との間を各アーム
部材9,9の同期回転によって移動自在に構成されてい
る。一対の送りロール5,5は、回転駆動機構Rによっ
て駆動される。この回転駆動機構Rは、駆動モータ10
と、この駆動モータ10の回転を伝達する複数のギア1
1a〜11gによって同期して回転駆動され、圧接位置
の一対の送りロール5,5が回転することで電線Wに移
動力を作用させ、これによって電線Wが送り出される。
一対の測長ロール6,6は、圧接位置では電線Wの送り
出しに追従して回転され、この回転をエンコーダ(図示
せず)が検出することによって電線Wの送り出し量が測
定される。
【0004】上記構成によれば、色違いや径違いや品質
違い等の電線に交換する場合には、現在使用中の電線W
を所定位置まで引き戻し、一対の送りロール5,5及び
一対の測長ロール6,6を離間位置に移動させ、交換し
たい電線Wに対応する上流側電線案内ノズル4を所定の
パスラインLの位置に移動させる。その後、一対の送り
ロール5,5及び一対の測長ロール6,6を圧接位置に
移動させ、上流側電線案内ノズル4内の電線Wを下流側
電線案内ノズルに送り出すことによって使用電線の交換
ができるものである。
【0005】そして、電線Wを基準位置にセットした後
に、一対の送りロール5,5を回転駆動して電線Wを送
り出すと共に、一対の測長ロール6,6の回転によって
電線Wの送り出し量を測定し、送り出し量が所望の値に
達すると、一対の送りロール5,5の回転を停止するも
のである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の電線色替え検尺装置では、一対の測長ロール6,6
が一対の送りロール5,5に対して上流側に位置するた
め、以下の理由により正確な送り出し量を測定すること
ができないという問題がある。即ち、図7に示すよう
に、一対の送りロール5,5が電線Wを両側から圧接し
ながら送り出すために該一対の送りロール5,5を通過
した電線Wが潰れた状態(電線Wの径がD1からD2
(D1>D2)に変形)で送り出され、一対の送りロー
ル5,5より下流側で測定しなければ正確に測定できな
いためである。
【0007】ここで、一対の測長ロール6,6を一対の
送りロール5,5よりも下流側に配置すれば正確な測定
が可能であるが、このように配置すると、一対の送りロ
ール5,5を駆動する回転駆動機構R(複数のギア11
a〜11g等)を配置するスペースが複数の上流側電線
案内ノズル4を上下移動するスペースに重なり合うた
め、複数の上流側電線案内ノズル4を上下移動するスペ
ースを確保することができないという新たな問題が発生
する。
【0008】そこで、本発明は、前記した課題を解決す
べくなされたものであり、複数の上流側電線案内ノズル
の移動を確保しつつ、電線の正確な測定が可能である電
線色替え検尺装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、所定
のパスライン位置に選択的に移動自在で、且つ、所定の
パスライン位置で電線を挿通させて案内する複数の上流
側電線案内ノズルと、所定のパスライン位置に位置し、
前記上流側電線案内ノズルより導かれた前記電線を挿通
させて案内する下流側電線案内ノズルと、所定のパスラ
イン位置に位置する前記上流側電線案内ノズルと前記下
流側電線案内ノズルとに案内された前記電線に圧接する
圧接位置と前記電線から離間する離間位置との間で移動
自在で、且つ、圧接位置では前記電線に移動力を作用さ
せて送り出す送りロールと、前記電線に圧接する圧接位
置と前記電線から離間する離間位置との間で移動自在
で、且つ、前記送りロールにより送り出された前記電線
の送り量を測定するための測長ロールとを備えた電線色
替え検尺装置において、前記送りロールより電線送り出
し方向の下流側に前記測長ロールが配置されると共に、
所定のパスライン位置に位置する前記上流側電線案内ノ
ズルと前記下流側電線案内ノズルとの間には中間ノズル
が介在され、この中間ノズルが前記上流側電線案内ノズ
ルより導かれる前記電線を前記下流側電線案内ノズルに
案内するガイド位置と、前記測長ロールを圧接位置に位
置できるスペースを解放する非ガイド位置との間で移動
自在に構成されたことを特徴とする。
【0010】この電線色替え検尺装置では、電線検尺時
には中間ノズルが非ガイド位置に位置され、測長ロール
と送りロールとが共に圧接位置に位置され、送りロール
が送り出す電線の下流側で測長ロールが回転して送り出
し量を測定し、また、中間ノズルのガイド長さを所定長
さに設定することによって、複数の上流側電線案内ノズ
ルの下流側の先端位置が送りロールの回転駆動手段等と
干渉しない位置に設定可能である。さらに、電線の品
質、サイズ、色替え等による交換時には、対応する上流
側電線案内ノズルを所定のパスライン位置に移動させ、
中間ノズルをガイド位置に位置させて電線を送り出す
と、電線が上流側電線案内ノズルと中間ノズルと下流側
電線案内ノズルとの順にガイドされて確実にノズル先端
まで供給される。これにより、電線送り出しの自動化が
可能となると共に、電線の切断線長の精度も保持され
る。
【0011】請求項2の発明は、請求項1記載の電線色
替え検尺装置であって、前記中間ノズルは、固定ノズル
と、この固定ノズルに対して一部がオーバラップしつつ
軸方向に移動する可動ノズルとから構成され、この可動
ノズルが前記固定ノズルにオーバラップする量を可変す
ることによってガイド位置と非ガイド位置との間を移動
することを特徴とする。
【0012】この電線色替え検尺装置では、請求項1の
発明の作用に加え、固定ノズルにガイドされて可動ノズ
ルが移動する。
【0013】請求項3の発明は、請求項2記載の電線色
替え検尺装置であって、前記可動ノズルは、シリンダ機
構の駆動力によって移動されることを特徴とする。
【0014】この電線色替え検尺装置では、請求項2の
発明の作用に加え、可動ノズルの移動が直線移動であ
り、シリンダ機構を直接連結可能である。
【0015】請求項4の発明は、請求項2又は請求項3
記載の電線色替え検尺装置であって、前記可動ノズル
は、ガイド位置と非ガイド位置との間の移動がノズル保
持部材によってガイドされていることを特徴とする。
【0016】この電線色替え検尺装置では、請求項2又
は請求項3の発明の作用に加え、可動ノズルがノズル保
持部材にガイドされつつ移動する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。
【0018】図1は本発明の一実施形態を示し、図1は
電線色替え検尺装置の全体側面図、図2は同装置の一対
の送りロールと一対の測長ロールの配置部分を中心とす
る要部の斜視図、図3は同要部の分解斜視図、図4は同
装置の要部の側面図である。
【0019】図1に示すように、電線色替え検尺装置2
0の装置本体21には、上下位置にプーリ支持部材2
2,23が固定され、この各プーリ支持部材22,23
には各軸24に固定された各一対のプーリ25,25が
回転自在にそれぞれ支持されている。上側の各プーリ2
5の軸24にはサーボモータ26の回転軸が連結されて
おり、サーボモータ26の駆動によって上側の各プーリ
25が回転される。上下位置の各一対のプーリ25,2
5間にはタイミングベルト27がそれぞれ掛け渡されて
おり、この各タイミングベルト27にはノズルベース2
8が固定されている。
【0020】このノズルベース28には上下方向に複数
の上流側電線案内ノズル29が並設されている。各上流
側電線案内ノズル29は各タイミングベルト27の移動
によって所定のパスラインLの位置で選択的に停止でき
るように構成されている。各上流側電線案内ノズル29
は、その長尺方向の内部に電線Wを案内する孔29bを
有すると共に、各上流側電線案内ノズル29には後述す
る送りロール32が進入するロール用切欠部29aが設
けられている。さらに、各上流側電線案内ノズル29の
電線送り出し方向の下流側先端の位置Pは、送りロール
32の回転駆動機構42等と干渉しない位置に設定され
ている。この先端位置Pを自由に設定できる理由につい
ては後述する。
【0021】また、装置本体21には1本の下流側電線
案内ノズル30が設けられ、この下流側電線案内ノズル
30は所定のパスラインLの位置に位置する上流側電線
案内ノズル29に対して所定の間隔を置いて下流側に配
置されている。下流側電線案内ノズル30は可撓性の部
材にて構成されていると共に、その長尺方向の内部に電
線Wを案内する孔30bを有する。下流側電線案内ノズ
ル30の下流側先端部は装置本体21に回転自在に支持
された揺動アーム体31に固定されている。この揺動ア
ーム体31の回転によって下流側電線案内ノズル30が
撓み変形されることによって、該下流側電線案内ノズル
30内に挿通された電線Wの先端側が所定の端末処理手
段(電線皮剥き部、端子圧着部等)に選択的に移動され
る。
【0022】図2,図3に示すように、一対の送りロー
ル32,32は、所定のパスラインLの位置の上流側電
線案内ノズル29を挾んだ両側位置に配置されている。
各送りロール32の中心軸は各支柱部33に回転自在に
支持されており、各支柱部33は一対のアーム部材3
4,34の先端に固定されている。各アーム部材34の
基端側は各軸35にそれぞれ固定され、この各軸35
は、図1に示す上下の支持プレート36,37に回転自
在に支持されている。各軸35にはギア38,39がそ
れぞれ固定され、この各ギア38,39同士は互いに噛
み合っている。一方の軸35にはリンク部材40を介し
て電磁ソレノイド41の駆動ロッド41aが連結されて
いる。
【0023】そして、電磁ソレノイド41が駆動ロッド
41aを伸長する方向に駆動すると、リンク部材40が
図3に示す矢印a方向に回転し、この回転で一対のアー
ム部材34,34が図3に示す矢印b方向に回転して一
対の送りロール32,32が互いに離れる方向に移動
し、電磁ソレノイド41が駆動ロッド41aを縮短する
方向に駆動すると、リンク部材40が図3に示す矢印c
方向に回転し、この回転で一対のアーム部材34,34
が図3に示す矢印d方向に回転して一対の送りロール3
2,32が互いに近づく方向に移動する。この移動によ
って、一対の送りロール32,32は、上流側電線案内
ノズル29のロール用切欠部29aに進入して電線Wを
圧接する圧接位置と、上流側電線案内ノズル29のロー
ル用切欠部29aから退出して電線Wから離間する離間
位置との間で移動する。
【0024】また、一対の送りロール32,32は回転
駆動機構42によって回転される。この回転駆動機構4
2は、駆動モータ43と、駆動モータ43の回転軸43
aに固定された第1平ギア44と、各軸35に回転自在
に支持され、互いに噛み合っていると共にその一方が第
1平ギア44に噛み合っている第2及び第3平ギア4
5、46と、各アーム部材34に回転自在に支持され、
第2,第3平ギア45,46にそれぞれ噛み合っている
第4,第5平ギア47,48と、各送りロール32の中
心軸にそれぞれ固定され、第4,第5平ギア47,48
にそれぞれ噛み合っている第6,第7平ギア49,50
とから構成されている。
【0025】そして、駆動モータ43が矢印e方向に回
転すると、この回転が第1ギア44と第2平ギア45と
第4平ギア47と第6平ギア49の順に伝達されると共
に、第1ギア44と第2平ギア45から第3平ギア46
と第5平ギア48と第7平ギア50の順に伝達されて一
対の送りロール32,32が電線Wを送り出す方向に回
転する。
【0026】中間ノズル51は、所定のパスラインL上
に位置する上流側電線案内ノズル29と下流側電線案内
ノズル30との間に配置されており、固定ノズル51a
と、この固定ノズル51aに対して一部がオーバラップ
しつつ軸方向に移動する可動ノズル51bとから構成さ
れている。固定ノズル51aは後述するシリンダ機構5
2を介して固定されたノズル固定部材53によって固定
されている。可動ノズル51bはシリンダ機構52の駆
動ロッド52a側に連結されており、このシリンダ機構
52の駆動によって可動ノズル51bが固定ノズル51
aとのオーバラップ量を可変しつつ軸方向に移動する。
この可動ノズル51bの移動によって、該可動ノズル5
1bが上流側電線案内ノズル29の下流先端部に略当接
して中間ノズル51が上流側電線案内ノズル29より導
かれる電線Wを下流側電線案内ノズル30に案内するガ
イド位置(図4の実線位置)と、可動ノズル51bが上
流側電線案内ノズル29の下流先端部から離間して中間
ノズル51と上流側電線案内ノズル29との間に測長ロ
ール55の進入スペースが解放される非ガイド位置(図
4の仮想線位置)との間で変移する。
【0027】支持プレート36上にはノズル保持部材5
4が固定され、該ノズル保持部材54のガイド孔54a
に可動ノズル51bの先端側が移動自在に挿入されてい
る。可動ノズル51bの先端側の移動はノズル保持部材
54によってガイドされている。
【0028】一対の測長ロール(検尺ロール)55,5
5は、所定のパスラインLの位置の中間ノズル51を挾
んだ両側位置に配置されている。各測長ロール55の中
心軸は一対の移動支持部材56,56にそれぞれ回転自
在に支持され、各移動支持部材56は一対のソレノイド
機構57,57の駆動ロッド(図示せず)に支持されて
いる。一対のソレノイド機構57,57は支持プレート
36上に固定されている。この一対のソレノイド機構5
7,57の駆動により、一対の測長ロール55,55は
上記解放スペース内で電線Wに当接する位置と電線Wか
ら離間する離間位置との間で変移される。また、一方の
測長ロール55にはエンコーダ58が設けられ、このエ
ンコーダ58は一方の測長ロール55の回転を検出す
る。このエンコーダ58の検出出力より電線Wの送り出
し量が測定される。
【0029】次に、前記電線色替え検尺装置20の作用
を説明する。電線検尺時には中間ノズル51が非ガイド
位置(図4の仮想線位置)に位置され、中間ノズル51
によって形成された解放スペースを利用して一対の測長
ロール55,55が電線Wに圧接状態とされ、また、上
流側電線案内ノズル29のロール用切欠部29aより一
対の送りロール32,32が電線Wに圧接状態とされ
る。そして、一対の送りロール32,32が駆動モータ
43の駆動によって回転すると、この回転によって電線
Wが送り出される。電線Wが送り出されると一対の測長
ロール32,32が追従回転し、この回転によるエンコ
ーダ58の検出出力より電線Wの送り出し量が測定さ
れ、送り出し量が所望の値に達すると一対の送りロール
32,32の回転を停止するものである。ここで、一対
の送りロール32,32によって送り出された電線Wの
下流側で一対の測長ロール55,55が回転して送り出
し量を測定するため、電線Wの正確な測定が可能であ
る。
【0030】一方、中間ノズル51のガイド長さを所定
長さに設定することによって、複数の上流側電線案内ノ
ズル29の下流側の先端位置Pが一対の送りロール3
2,32の回転駆動機構42等と干渉しない位置に設定
可能であるため、複数の上流側電線案内ノズル29の移
動が可能である。以上より、複数の上流側電線案内ノズ
ル29の移動を確保しつつ、電線Wの正確な測定が可能
である。
【0031】また、色違いや径違いや品質違い等の電線
に交換する場合には、現在使用中の電線Wを所定位置ま
で引き戻し、一対の送りロール32,32及び一対の測
長ロール55,55を離間位置に移動し、交換したい電
線Wに対応する上流側電線案内ノズル29を所定のパス
ラインLの位置に移動する。その後、中間ノズル51を
非ガイド位置からガイド位置(図4の実線位置)に移動
し、一対の送りロール32,32を圧接位置に移動す
る。そして、一対の送りロール32,32を回転させて
上流側電線案内ノズル29内の電線Wを送り出す。この
送り出された電線Wは、上流側電線案内ノズル29と中
間ノズル51と下流側電線案内ノズル30との順にガイ
ドされて確実にノズル先端まで供給されるため、従来例
と同様に電線送り出しの自動化が可能となり、電線の切
断線長の精度も確保できる。
【0032】また、中間ノズル51は、固定ノズル51
aと、この固定ノズル51aに対して一部がオーバラッ
プしつつ軸方向に移動する可動ノズル51bとから構成
され、この可動ノズル51bが固定ノズル51aにオー
バラップする量を可変することによってガイド位置と非
ガイド位置の間を移動するので、固定ノズル51aにガ
イドされて可動ノズル51bが移動するため、可動ノズ
ル51bの移動が安定する。
【0033】さらに、可動ノズル51bの移動が直線移
動であり、シリンダ機構52を直接連結可能であるた
め、構成を極力簡略化できる。さらにまた、可動ノズル
51bは、ガイド位置と非ガイド位置との間の移動がノ
ズル保持部材54によってガイドされているので、可動
ノズル51bがノズル保持部材54にガイドされつつ移
動するため、可動ノズル51bの移動がより安定する。
【0034】尚、前記実施形態では、可動ノズル51b
が一体で直線移動するように構成したが、可動ノズル5
1bを上下2分割部材にて構成し、この分割部材が互い
に離接方向に平行移動や回転移動によって移動すること
によってガイド位置と非ガイド位置との間を変移するよ
うに構成しても良い。但し、前記実施形態のように構成
した方が可動ノズル51bの移動が確実で安定したもの
となり、また、駆動系も単純になる。さらに、前記実施
形態では、送りロール32及び測長ロール55を一対の
ものとして構成したが、他方を単に固定の押圧受け部材
として構成しても良い。但し、送りロール32及び測長
ロール55を一対のものとして構成した方が電線送り動
作及び検尺動作ともにスムーズ、且つ、確実になる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、送りロールより電線送り出し方向の下流側に測
長ロールが配置されると共に、所定のパスライン位置に
位置する上流側電線案内ノズルと下流側電線案内ノズル
との間には中間ノズルが介在され、この中間ノズルが上
流側電線案内ノズルより導かれる電線を下流側電線案内
ノズルに案内するガイド位置と、測長ロールを圧接位置
に位置できるスペースを解放する非ガイド位置との間で
移動自在に構成されたので、電線検尺時には中間ノズル
が非ガイド位置に位置され、測長ロールと送りロールと
が共に圧接位置に位置され、送りロールが送り出す電線
の下流側で測長ロールが回転して送り出し量を測定し、
また、中間ノズルのガイド長さを所定長さに設定するこ
とで、複数の上流側電線案内ノズルの下流側の先端位置
が送りロールの回転駆動手段等と干渉しない位置に設定
可能であるため、複数の上流側電線案内ノズルの移動を
確保しつつ、電線の正確な測定が可能である。
【0036】さらに、電線の品質、サイズ、色替え等に
よる交換時には、対応する上流側電線案内ノズルを所定
のパスライン位置に移動させ、中間ノズルをガイド位置
に位置させて電線を送り出すと電線が上流側電線案内ノ
ズルと中間ノズルと下流側電線案内ノズルとの順にガイ
ドされて確実にノズル先端まで供給されるため、電線送
り出しの自動化が可能となる。
【0037】請求項2の発明によれば、請求項1記載の
電線色替え検尺装置であって、前記中間ノズルは、固定
ノズルと、この固定ノズルに対して一部がオーバラップ
しつつ軸方向に移動する可動ノズルとから構成され、こ
の可動ノズルが前記固定ノズルにオーバラップする量を
可変することによってガイド位置と非ガイド位置との間
を移動するので、請求項1の発明の効果に加え、固定ノ
ズルにガイドされて可動ノズルが移動するため、可動ノ
ズルの移動が安定する。
【0038】請求項3の発明によれば、請求項2記載の
電線色替え検尺装置であって、前記可動ノズルは、シリ
ンダ機構の駆動力によって移動されるので、請求項2の
発明の効果に加え、可動ノズルの移動が直線移動であ
り、シリンダ機構を直接連結可能であるため、構成を極
力簡略化できる。
【0039】請求項4の発明によれば、請求項2又は請
求項3記載の電線色替え検尺装置であって、前記可動ノ
ズルは、ガイド位置と非ガイド位置との間の移動がノズ
ル保持部材によってガイドされているので、請求項2又
は請求項3の発明の効果に加え、可動ノズルがノズル保
持部材にガイドされつつ移動するため、可動ノズルの移
動がより安定する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示し、電線色替え検尺装
置の側面図である
【図2】本発明の一実施形態を示し、電線色替え検尺装
置の要部の斜視図である。
【図3】本発明の一実施形態を示し、電線色替え検尺装
置の要部の分解斜視図である。
【図4】本発明の一実施形態を示し、電線色替え検尺装
置の要部の側面図である。
【図5】従来例の電線色替え検尺装置の斜視図である。
【図6】従来例の電線色替え検尺装置の要部の斜視図で
ある。
【図7】電線が一対の送りロールで潰された状態を示す
平面図である。
【符号の説明】
20 電線色替え検尺装置 29 上流側電線案内ノズル 30 下流側電線案内ノズル 32 送りロール 51 中間ノズル 51a 固定ノズル 51b 可動ノズル 52 シリンダ機構 54 ノズル保持部材 55 測長ロール L パスライン W 電線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定のパスライン位置に選択的に移動自
    在で、且つ、所定のパスライン位置で電線を挿通させて
    案内する複数の上流側電線案内ノズルと、所定のパスラ
    イン位置に位置し、前記上流側電線案内ノズルより導か
    れた前記電線を挿通させて案内する下流側電線案内ノズ
    ルと、所定のパスライン位置に位置する前記上流側電線
    案内ノズルと前記下流側電線案内ノズルとに案内された
    前記電線に圧接する圧接位置と前記電線から離間する離
    間位置との間で移動自在で、且つ、圧接位置では前記電
    線に移動力を作用させて送り出す送りロールと、前記電
    線に圧接する圧接位置と前記電線から離間する離間位置
    との間で移動自在で、且つ、前記送りロールにより送り
    出された前記電線の送り量を測定するための測長ロール
    とを備えた電線色替え検尺装置において、 前記送りロールより電線送り出し方向の下流側に前記測
    長ロールが配置されると共に、所定のパスライン位置に
    位置する前記上流側電線案内ノズルと前記下流側電線案
    内ノズルとの間には中間ノズルが介在され、この中間ノ
    ズルが前記上流側電線案内ノズルより導かれる前記電線
    を前記下流側電線案内ノズルに案内するガイド位置と、
    前記測長ロールを圧接位置に位置できるスペースを解放
    する非ガイド位置との間で移動自在に構成されたことを
    特徴とする電線色替え検尺装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電線色替え検尺装置であ
    って、 前記中間ノズルは、固定ノズルと、この固定ノズルに対
    して一部がオーバラップしつつ軸方向に移動する可動ノ
    ズルとから構成され、この可動ノズルが前記固定ノズル
    にオーバラップする量を可変することによってガイド位
    置と非ガイド位置との間を移動することを特徴とする電
    線色替え検尺装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の電線色替え検尺装置であ
    って、 前記可動ノズルは、シリンダ機構の駆動力によって移動
    されることを特徴とする電線色替え検尺装置。
  4. 【請求項4】 請求項2又は請求項3記載の電線色替え
    検尺装置であって、 前記可動ノズルは、ガイド位置と非ガイド位置との間の
    移動がノズル保持部材によってガイドされていることを
    特徴とする電線色替え検尺装置。
JP2000089617A 2000-03-28 2000-03-28 電線色替え検尺装置 Expired - Lifetime JP3833436B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089617A JP3833436B2 (ja) 2000-03-28 2000-03-28 電線色替え検尺装置
US09/817,274 US20010025870A1 (en) 2000-03-28 2001-03-27 Wire replacement device
CN01111794A CN1319923A (zh) 2000-03-28 2001-03-28 线材更换装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089617A JP3833436B2 (ja) 2000-03-28 2000-03-28 電線色替え検尺装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001273823A true JP2001273823A (ja) 2001-10-05
JP3833436B2 JP3833436B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=18605351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000089617A Expired - Lifetime JP3833436B2 (ja) 2000-03-28 2000-03-28 電線色替え検尺装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20010025870A1 (ja)
JP (1) JP3833436B2 (ja)
CN (1) CN1319923A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6354126B1 (en) * 2000-04-25 2002-03-12 Burr Oak Tool And Gauge Company Tube straightener and drive therefor
EP2409940B1 (de) 2010-07-20 2013-10-09 Komax Holding AG Kabelbearbeitungsmaschine mit Längenausgleichseinheit
EP2511213B1 (de) 2011-04-13 2013-07-31 Komax Holding AG Transportsystem für einen Transport eines Kabels
JP5794103B2 (ja) * 2011-10-27 2015-10-14 住友電装株式会社 電線交換機構付き電線調尺装置
AT520359B1 (de) * 2017-07-11 2019-09-15 Sw Automatisierung Gmbh Drahthandlingvorrichtung
CN113023463A (zh) * 2019-12-25 2021-06-25 四川汇智众创科技有限公司 一种网线自动送料装置
CN111606127A (zh) * 2020-05-08 2020-09-01 上海康德莱医疗器械自动化研究所有限公司 一种输丝机构及裁线装置
CN115626528B (zh) * 2022-12-21 2023-04-07 常州市富林机械有限公司 一种改性尼龙单丝生产用导丝装置以及导丝方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3430832A (en) * 1967-07-21 1969-03-04 Machinery & Welder Mfg Corp Welding wire feeding mechanism for continuous welding apparatus
FR1550212A (ja) * 1967-09-15 1968-12-20
US3844462A (en) * 1970-12-31 1974-10-29 Hughes Aircraft Co Dispensing head for strand material
US4354626A (en) * 1980-12-11 1982-10-19 Amp Incorporated Apparatus for feeding a plurality of wires
US5603462A (en) * 1993-09-09 1997-02-18 Melco Industries, Inc. Changing threads in a sewing machine
US5497928A (en) * 1994-05-12 1996-03-12 Rockford Manufacturing Group, Inc. Apparatus for feeding wire having a linearly movable roller pinch pair with guide rod
US6085957A (en) * 1996-04-08 2000-07-11 Stratasys, Inc. Volumetric feed control for flexible filament
US6045023A (en) * 1996-09-10 2000-04-04 Trefimetaux Yarn multiple supply device for a machine
CH691682A5 (de) * 1997-03-10 2001-09-14 Komax Holding Ag Kabeltransporteinheit.
JP3449922B2 (ja) * 1998-05-25 2003-09-22 矢崎総業株式会社 電線案内ノズルユニットおよび該ユニットの着脱機構

Also Published As

Publication number Publication date
CN1319923A (zh) 2001-10-31
JP3833436B2 (ja) 2006-10-11
US20010025870A1 (en) 2001-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101569544B1 (ko) 케이블 운반장치
SU625594A3 (ru) Устройство дл скручивани концов обв зочной проволоки
US3232217A (en) Strapping machine
JP2001273823A (ja) 電線色替え検尺装置
JPH0154257B2 (ja)
JP2953242B2 (ja) 電線案内装置
US20100253107A1 (en) Workpiece transport device
JP2001261231A (ja) 電線送り装置
CN112366344B (zh) 卷绕系统
US6192656B1 (en) Method of and apparatus for packaging cylindrical article
US3466959A (en) Web material handling apparatus
JP2001291629A (ja) 巻線テーピング装置
JPH0917254A (ja) 電線送給機構およびこれを用いた電線調尺切断装置
JP3686532B2 (ja) 孔版印刷装置
US6604702B2 (en) Method of and apparatus for processing film
JPH08243993A (ja) 電線切断装置
JP3662450B2 (ja) ベルト組立体の検査方法
JP2580276B2 (ja) 巻線用テ―ピング装置
JP3730294B2 (ja) 調節練条機で繊維束の太さを測定する装置
JPH06231856A (ja) 電線端末処理機の測長挟持機構
JPH10146631A (ja) シート材搬送装置
JP3802857B2 (ja) 電線製造装置及びこれを用いた電線製造方法
JPH07256596A (ja) 穿孔装置
JPH09221274A (ja) 電線検尺装置
JPH1094830A (ja) レベラーフィーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3833436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term