JP2001270814A - カップラーとしてn−(2−ヒドロキシベンゼン)カルバメート又はn−(2−ヒドロキシベンゼン)ウレアを含有するケラチン繊維の酸化染色用組成物及び染色方法 - Google Patents

カップラーとしてn−(2−ヒドロキシベンゼン)カルバメート又はn−(2−ヒドロキシベンゼン)ウレアを含有するケラチン繊維の酸化染色用組成物及び染色方法

Info

Publication number
JP2001270814A
JP2001270814A JP2001049456A JP2001049456A JP2001270814A JP 2001270814 A JP2001270814 A JP 2001270814A JP 2001049456 A JP2001049456 A JP 2001049456A JP 2001049456 A JP2001049456 A JP 2001049456A JP 2001270814 A JP2001270814 A JP 2001270814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
hydroxyethyl
amino
group
carbamic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001049456A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Baptiste Saunier
ソニエ ジャン−バティスト
Laurent Vidal
ビダル ローラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2001270814A publication Critical patent/JP2001270814A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酸化染色用カップラーとして適し、広範囲の
色調で強く明るい着色を得ることができ、非選択的で、
ケラチン繊維が被る様々な処理に対して優れた耐性を示
す染色組成物を提供する。 【解決手段】 酸化ベースと次の式(I): 【化1】 (ここで、Rは水素、炭素含有基、XはOR又はN
基、R、R、Rは水素、ハロゲン原子、
炭素含有基等、Yは水素、ハロゲン、所定の基等を表
す)の化合物又はその酸付加塩から選択されるカップラ
ーを染色に適した媒体中に含有せしめて、酸化染色組成
物とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも1種の
酸化ベースとカップラーとして式(I)の少なくとも1種
のN-(2-ヒドロキシベンゼン)カルバメート又は1種の
N-(2-ヒドロキシベンゼン)ウレアを含んでなる、ケラ
チン繊維、特に毛髪のようなヒトのケラチン繊維の酸化
染色のための組成物、ケラチン繊維の酸化染色のための
カップラーとしてのその使用、及びこれらを使用する酸
化染色方法である。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】ケラチン
繊維、特にヒトの毛髪を、酸化染料先駆物質、特に、一
般に酸化ベースと呼ばれるパラ-フェニレンジアミン
類、オルト-又はパラ-アミノフェノール類、複素環化合
物類、例えばジアミノピラゾール誘導体を含有する染色
用組成物で染色することが知られている。酸化染料先駆
物質、又は酸化ベースは、酸化物質と組み合わされて、
酸化縮合プロセスにより、着色した化合物及び着色する
化合物を生じる無色かわずかに着色した化合物である。
【0003】また、これらの酸化ベースをカップラー又
は調色剤と組み合わせることにより、酸化ベースにより
得られる色調を変化させることができることも知られて
おり、このようなものは芳香族メタ-ジアミン類、メタ-
アミノフェノール類、メタ-ジフェノール類、非カチオ
ン性ナフトール類又は例えばインドールカップラーのよ
うなある種の複素環化合物から特に選択される。酸化ベ
ース及びカップラーとして使用される様々な分子によ
り、広範囲の色調を得ることが可能になる。
【0004】これら酸化染料により得られる、いわゆる
「永久的」な着色は、いくつかの要求をさらに満足させ
るものでなくてはならない。例えば、毒物学的な欠点が
なく、所望の強さの色調が得られ、外的要因(光、悪天
候、洗浄、パーマネントウェーブ処理、発汗、擦過)に
対して良好な耐性があるものでなくてはならない。ま
た、染料は白髪をカバーするものでなければならず、最
後に、可能な限り非選択的であること、すなわち、実際
には先端と末端の間で異なって敏感化された(すなわち
痛んだ)、同じケラチン繊維の長さに沿って可能な限り
色差が小さくなるようにしなければならない。
【0005】カップラーとしてN-(2-ヒドロキシ-4-
アミノフェニル)アセトアミドのある誘導体を含む酸化
染色組成物は、特に国際公開98/52519号、日本
国特許文献2521636、仏国特許出願公開第159
6879号又は仏国特許出願公開第2233984号に
おいて既に提案されている;しかし、かかる組成物は、
特に得られる色の強さの点で必ずしも満足のいくもので
はない。
【0006】
【課題を解決するための手段と発明の実施の形態】しか
して、本出願人は、全く驚くべきことに、また予期しな
いことに、以下に記載する式(I)のN-(2-ヒドロキシ
ベンゼン)カルバメート及びN-(2-ヒドロキシベンゼ
ン)ウレア型のある化合物が、酸化染色のためのカップ
ラーとして使用するのに適しているばかりでなく、広い
範囲の色調で特に強く明るい着色を得ることができ、選
択的でなく、ケラチン繊維が被るであろう様々な処理に
対して優れた耐性を示す染色組成物を得ることを可能に
することを発見した。これらの発見が本発明の基礎を形
成する。
【0007】よって、本発明の第1の主題は、 − 少なくとも1種の酸化ベース、及び − 次の式(I):
【化2】 {上式(I)中、 ・Rは、水素原子;1〜15の炭素原子を含み、直鎖
状又は分岐状(分枝は3〜7員の一又は複数の炭素含有
環を形成可能)で、一又は複数の二重結合及び/又は一
又は複数の三重結合(該二重結合は芳香族基に導くこと
が可能)を含んでいてもよく、一又は複数の炭素原子は
酸素、窒素又は硫黄原子もしくはSO基で置換されて
いてもよく、炭素原子は互いに独立して一又は複数のハ
ロゲン原子で置換されていてもよい基を表し;上記SO
基はR基を担持する7位の窒素原子には直接には結
合せず;上記R基はペルオキシド結合又はジアゾ、ニ
トロ又はニトロソ基を含まず; ・XはOR又はNR基を表し; ・Rは、1〜20の炭素原子を含み、直鎖状又は分岐
状(分枝は3〜7員の一又は複数の炭素含有環を形成可
能)で、一又は複数の二重結合及び/又は一又は複数の
三重結合(該二重結合は芳香族基に導くことが可能)を
含んでいてもよく、一又は複数の炭素原子は酸素、窒素
又は硫黄原子もしくはSO基で置換されていてもよ
く、炭素原子は互いに独立して一又は複数のハロゲン原
子で置換されていてもよい基を表し;上記R基はペル
オキシド結合又はジアゾ、ニトロ又はニトロソ基を含ま
ず; ・R及びRは、同一か異なっており、水素原子;1
〜20の炭素原子を含み、直鎖状又は分岐状(分枝は3
〜7員の一又は複数の環を形成可能)で、一又は複数の
二重結合及び/又は一又は複数の三重結合(該二重結合
は芳香族基に導くことが可能)を含んでいてもよく、一
又は複数の炭素原子は酸素、窒素又は硫黄原子もしくは
SO基で置換されていてもよく、炭素原子は互いに独
立して一又は複数のハロゲン原子で置換されていてもよ
い基を表し;上記R及びR基はペルオキシド結合又
はジアゾ、ニトロ又はニトロソ基を含まず;上記R
びR基はまた炭素、窒素、酸素、硫黄及び/又はC=
O基からなる5〜7員の飽和又は不飽和環を形成するた
めに結合していてもよく、各員は同一又は異なった1又
は2のR基で置換されるか未置換であり、RはC−C
アルキル基で、直鎖状又は分岐状(分枝は3〜6員の
一又は複数の環を形成可能)で、一又は複数の二重結合
及び/又は一又は複数の三重結合(該二重結合は芳香族
基に導くことが可能)を含んでいてもよく、一又は複数
の炭素原子は酸素、窒素又は硫黄原子もしくはSO
で置換されていてもよく、炭素原子は互いに独立して一
又は複数のハロゲン原子で置換されていてもよい基を表
し;上記R基はペルオキシド結合又はジアゾ、ニトロ又
はニトロソ基を含まず;上記R及びR基はまた炭
素、窒素、酸素、硫黄及び/又はC=O基からなる5〜
7員の飽和又は不飽和環を形成するために結合していて
もよく、各員は同一又は異なった1又は2のR基で置換
されるか未置換であり、RはC−Cアルキル基で、
直鎖状又は分岐状(分枝は3〜6員の一又は複数の環を
形成可能)で、一又は複数の二重結合及び/又は一又は
複数の三重結合(該二重結合は芳香族基に導くことが可
能)を含んでいてもよく、一又は複数の炭素原子は酸
素、窒素又は硫黄原子もしくはSO基で置換されてい
てもよく、炭素原子は互いに独立して一又は複数のハロ
ゲン原子で置換されていてもよい基を表し;上記R基は
ペルオキシド結合又はジアゾ、ニトロ又はニトロソ基を
含まず;上記R及びR基はまた炭素、窒素、酸素、
硫黄及び/又はC=O基からなる5〜7員の飽和又は不
飽和環を形成するために結合していてもよく、各員は同
一又は異なった1又は2のR基で置換されるか未置換で
あり、RはC−Cアルキル基で、直鎖状又は分岐状
(分枝は3〜6員の一又は複数の環を形成可能)で、一
又は複数の二重結合及び/又は一又は複数の三重結合
(該二重結合は芳香族基に導くことが可能)を含んでい
てもよく、一又は複数の炭素原子は酸素、窒素又は硫黄
原子もしくはSO基で置換されていてもよく、炭素原
子は互いに独立して一又は複数のハロゲン原子で置換さ
れていてもよい基を表し;上記R基はペルオキシド結合
又はジアゾ、ニトロ又はニトロソ基を含まず; ・R、R及びRは、同一か異なっており、水素又
はハロゲン原子;1〜20の炭素原子を含み、直鎖状又
は分岐状(分枝は3〜7員の一又は複数の環を形成可
能)で、一又は複数の二重結合及び/又は一又は複数の
三重結合(該二重結合は芳香族基に導くことが可能)を
含んでいてもよく、一又は複数の炭素原子は酸素、窒素
又は硫黄原子もしくはSO基で置換されていてもよ
く、炭素原子は互いに独立して一又は複数のハロゲン原
子で置換されていてもよい基を表し;上記R、R
びR基はペルオキシド結合又はジアゾ、ニトロ又はニ
トロソ基を含まず;Rはヒドロキシル、チオ又はアミ
ノ基あるいは置換又は非置換のスルホニルアミノ基を表
すことはできないものと理解され;R、R及びR
基は式(I)のベンゼン環に-NH-NH-結合により結
合できないものと理解され;上記R及びR基はまた
炭素、窒素、酸素、硫黄及び/又はC=O基からなる5
〜7員の飽和環を形成するように結合していてもよく、
各員は同一又は異なった1又は2のR基で置換されるか
未置換であり、Rは上記のものと同じ意味を有し;該R
基はペルオキシド結合又はジアゾ、ニトロ又はニトロソ
基を含まず;上記R及びR基はまた炭素、窒素、酸
素、硫黄及び/又はC=O基からなる5〜7員の飽和環
を形成するように結合していてもよく、各員は同一又は
異なった1又は2のR基で置換されるか未置換であり、
Rは上記のものと同じ意味を有し;該R基はペルオキシ
ド結合又はジアゾ、ニトロ又はニトロソ基を含まず;上
記R及びR基はまた炭素、窒素、酸素、硫黄及び/
又はC=O基からなる5〜7員の飽和環を形成するよう
に結合していてもよく、各員は同一又は異なった1又は
2のR基で置換されるか未置換であり、Rは上記のもの
と同じ意味を有し;該R基はペルオキシド結合又はジア
ゾ、ニトロ又はニトロソ基を含まず; ・Yは水素又はハロゲン原子;-OR、-SR、又は
-NH-SO基{ここで、RはC−Cアルキ
ル基で、直鎖状又は分岐状(分枝は3〜6員の一又は複
数の環を形成可能)で、ハロゲン原子、ヒドロキシル、
−Cアルコキシ、アミノ及びアミノ(C−C
アルキル)基からなる群から選択される一又は複数の基
で置換されるか非置換の基を表す};C−Cアルキ
ル、トリフルオロメチル、カルボキシル、C−C
ルコキシカルボニル、ハロゲン、ヒドロキシル、C
アルコキシ、アミノ及びアミノ(C−Cアルキ
ル)基からなる群から選択される一又は二の基で置換さ
れるか非置換のフェニル基;又はベンジル基を表し;R
基がヒドロキシル基を表すときYは-NH-SO
基を表すことはできないものと理解され; − R及びRが同時に水素原子を表し、Rが置換
又は非置換のC−Cアルキル基を表すときに、X
は、Rが置換又は非置換のC−Cアルキル基を表
すOR基を表すことはできず; − R及びRが同時に水素原子を表し、Rが置換
又は非置換のC−Cアルキル基を表すときに、X
は、NR基を表すことはできず; − R、R及びYが同時に水素原子を表し、Xが、
とRが同時に水素原子を表すNR基を表す
ときは、Rはフッ素、塩素又は臭素原子とは異なると
理解される}の化合物、及びその酸付加塩から選択され
る少なくとも1種のカップラーを、染色に適した媒体中
に含むことを特徴とする、ケラチン繊維、特にヒトのケ
ラチン繊維の酸化染色用の組成物にある。
【0008】上に示したように、本発明に係る式(I)の
化合物を含む酸化染色組成物で得られる色調は強く、特
に明るく、広い範囲の非常に有色の色彩のパレットを得
ることを可能にする。それらは更に様々な外的因子
(光、悪天候条件、洗浄、パーマネントウェーブ処理、
発汗、擦過)の作用に対して優れた耐性を示す。本発明
において、R〜R基の一又は複数の炭素原子が酸
素、窒素又は硫黄原子に、あるいはSO基に置き換え
られ得、及び/又は上記R〜R基が一又は複数の二
重結合及び/又は一又は複数の三重結合を含みうること
が示されている場合、これは、例を挙げると次の転換を
行うことが可能であることを意味する。
【化3】
【0009】本発明において、Rは、好ましくは、水
素原子;A、A、A、A又はA基を示し、該
基は、R基が-(CO)-基により結合している7位の窒
素から離れていてもよい。本発明において、A基は、
一又は二の二重結合又は一の三重結合を担持していても
よく、以下に定義するA、A及びA基から選択さ
れる基で置換されるか非置換であってもよく、N-(C
-C)アルキルアミノ、N-(C-C)アルキル-N-
(C-C)アルキルアミノ、(C-C)アルコキシ、
オキソ、アルコキシカルボニル、アシルオキシ、アミ
ド、アシルアミノ、ウレイル、スルホキシ、スルホニ
ル、スルホンアミド、スルホニルアミノ、ブロモ、シア
ノ及びカルボキシル基から選択される同一か異なった一
又は二の基で置換されるか非置換であってもよく、一又
は複数のヒドロキシル、フルオロ又はクロロ基で置換さ
れるか非置換であってもよい直鎖状又は分枝状のC
アルキル基を意味するものと理解される。A
は、メチル、トリフルオロメチル、エチル、イソプロピ
ル、ブチル、ペンチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、メ
トキシ、トルフルオロメトキシ、エトキシ、プロピルオ
キシ、アセチルオキシ、アセチル及びシアノ基から選択
される同一か異なった1ないし3の基で置換されるか非
置換であってもよい、フェニル又はナフチル型の芳香族
基を意味するものと理解される。
【0010】A基は、フラニル、チオフェニル、ピロ
リル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、1,
2,3-トリアゾリル、1,2,4-トリアゾリル、イソキ
サゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピラゾロトリ
アゾリル、ピラゾロイミダゾリル、ピロロトリアゾリ
ル、ピラゾロピリミジル、ピラゾロピリジル、ピリジ
ル、ピリミジル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾ
リル、ベンゾチアゾリル、インドリル、インドリジニ
ル、イソインドリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリ
ル、キノリニル、ベンゾイミダゾリル及びベンゾピリミ
ジル基から選択され、該基は直鎖状又は分枝状のC-
アルキル基、C-Cモノヒドロキシアルキル
基、C-Cポリヒドロキシアルキル基、カルボキシ
ル基、アルコキシカルボニル基、ハロゲン原子、アミド
基、アミノ基及びヒドロキシル基から選択される1ない
し3の基で置換されるか非置換である複素環式芳香族基
を意味するものと理解される。A基は、二重結合を担
持等し、非置換か、直鎖状又は分枝状C-Cアルキ
ル基、C-Cモノヒドロキシアルキル基、C-C
ポリヒドロキシアルキル基、カルボキシル基、アルコキ
シカルボニル基、ハロゲン原子、アミド基、アミノ基及
びヒドロキシル基から選択される一又は二の基で置換さ
れる、ノルボルニル基、C-Cシクロアルキル基を
意味するものと理解される。A基は、ジヒドロフラニ
ル、テトラヒドロフラニル、ブチロラクトニル、ジヒド
ロチオフェニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒ
ドロチオフェノニル、イミノチオラン、ジヒドロピロリ
ル、ピロリジニル、ピロリジノニル、イミダゾリジノニ
ル、イミダゾリジンチオニル、オキサゾリジニル、オキ
サゾリジノニル、オキサゾランチオン、チアゾリジニ
ル、イソチアゾロニル、メルカプトチアゾリニル、ピラ
ゾリジノニル、イミノチオラン、ジオキソラニル、ペン
タラクトン、ジオキサニル、ジヒドロピリジニル、ピペ
リジニル、ペンタラクタム、モルホリニル、ピラゾリ
(ジ)ニル、ピリミ(ジ)ニル、ピラジニル、ピペラジニル
及びアゼピニル環から選択される複素環を意味するもの
と理解される。
【0011】これらの置換基において、Rは、好まし
くは水素原子;メチル、エチル、イソプロピル、アリ
ル、フェニル、ベンジル、フルオロベンジル、ジフルオ
ロベンジル、トリフルオロベンジル、クロロベンジル、
ブロモベンジル、メトキシベンジル、ジメトキシベンジ
ル、(トリフルオロメトキシ)ベンジル、3,4-メチレン
ジオキシベンジル、6-クロロピペロニル、4-メチルチ
オベンジル、4-メチルスルホニルベンジル、4-アセチ
ルアミノベンジル、4-カルボキシベンジル、1-ナフト
メチル又は2-ナフトメチル基;又は2-ヒドロキシエチ
ル、2-メトキシエチル又は2-エトキシエチル基を表
す。より詳細には、Rは水素原子又はメチル基を表
す。本発明において、Rは、好ましくは上述した
、A、A、A又はA 基を示す。これらの置
換基において、Rは、好ましくはメチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert-ブ
チル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシ
ル;シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、
シクロヘキシル、ビニル、1-メチルビニル、2-メチル
ビニル、2,2-ジメチルビニル、アリル、プロパルギ
ル、クロロメチル、2-クロロエチル、2-ヒドロキシエ
チル、2-メトキシエチル、4-クロロブチル;フェニ
ル、4-メチルフェニル、4-エチルフェニル、4-(トリ
フルオロメチル)フェニル、4-ヒドロキシフェニル、4
-メトキシフェニル、4-エトキシフェニル、4-アセト
キシフェニル、4-アミノフェニル、4-フルオロフェニ
ル、4-クロロフェニル、4-ブロモフェニル、ナフト-
1-イル、ナフト-2-イル;又はベンジル基を示す。
【0012】RとRが環を形成する場合、該環は好
ましくは、2-オキサゾリドン-1-イル、4-メチルオキ
サゾリドン-1-イル、5,5-ジメチルオキサゾリン-2,
4-ジオン-1-イル基から選択される。より好ましく
は、Rは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、イソブチル、2-ヒドロキシエチル、2-メ
トキシエチル、アリル、フェニル、ベンジル、シクロペ
ンチル又はシクロヘキシル基を表す。本発明において、
とRは、同一か異なっており、好ましくは上述の
、A、A、A又はA基を表す。これらの置
換基において、R及びRは、同一でも異なっていて
もよく、好ましくは水素原子又はメチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert-ブチ
ル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシ
ル;シクロペンチル、シクロヘキシル、アリル、プロパ
ルギル、2-クロロエチル、2-ヒドロキシエチル、2-
メトキシエチル、3-クロロプロピル、3-ヒドロキシプ
ロピル、2,3-ジヒドロキシプロピル、カロボキシメチ
ル、フェニル、フルオロフェニル、(トリフルオロメチ
ル)フェニル、クロロフェニル、ブロモフェニル、メチ
ルフェニル、4-アセチルフェニル、メトキシフェニ
ル、(トリフルオロメトキシ)フェニル、ナフト-1-イ
ル、ベンジル、フェネチル又はピリジ-3-イル基を示
す。
【0013】RとRが環を形成する場合、該環は好
ましくは、ピロリジン-1-イル、3-ヒドロキシピロリ
ジン-1-イル、3,4-ジヒドロキシピロリジン-1-イ
ル、ピペリジン-1-イル、3-ヒドロキシピペリジン-1
-イル、4-ヒドロキシピペリジン-1-イル、4-モルホ
リン-1-イル、ピペラジン-1-イル、4-メチルピペラ
ジン-1-イル、4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-
1-イル基から選択される。RとRが環を形成する
場合、該環は好ましくは、イミダゾリジン-2-オン-1-
イル又はテトラヒドロピリミジン-2-オン-1-イル基か
ら選択される。より好ましくは、RとRは、同一で
も異なっていてもよく、水素原子、又はメチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ア
リル、2-ヒドロキシエチル、2-メトキシエチル、3-
ヒドロキシプロピル、2,3-ジヒドロキシプロピル、ベ
ンジル、シクロペンチル又はシクロヘキシル基を表す。
本発明において、R及とRは、同一でも異なってい
てもよく、好ましくは水素又はハロゲン原子;ヒドロキ
シル又はアミノ基;上述のA、A又はA基;上述
のA、A、A、A又はA基であって式(I)
のフェノール核から酸素原子又は基-NH-、-Nアルキ
ル(C-C)-、-O(CO)-、-NH(CO)-、-Nアル
キル(C-C)(CO)-、-NH[C=NH]-、-NH(C
O)NH-、-NH(CO)Nアルキル(C-C)-、-NH
(CO)O-、-NHSO-、-NHSONH-又は-NH
SONアルキル(C-C)-により分離している基を
表す。
【0014】これらの置換基において、Rはより好ま
しくは水素又は塩素原子;メチル、ヒドロキシメチル、
メトキシメチル、2-ヒドロキシエチル、アミノメチ
ル、メチルアミノメチル、ヒドロキシル、メトキシ、ア
セトキシ、アミノ、メチルアミノ又は2-ヒドロキシエ
チルアミノ基;-NH(CO)R基で、Rがメチル、
エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチ
ル、tert-ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペン
チル、ヘキシル;シクロプロピル、シクロブチル、シク
ロペンチル、シクロペンチルメチル、3-シクロペンチ
ルプロピル、シクロヘキシル、2-シクロヘキシルエチ
ル、ノルボルン-2-イル、ビニル、1-メチルビニル、
2-メチルビニル、2,2-ジメチルビニル、アリル、3-
ブテニル;フェニル、メチルフェニル、ジメチルフェニ
ル、2,4,6-トリメチルフェニル、4-エチルフェニ
ル、(トリフルオロメチル)フェニル、ヒドロキシフェニ
ル、メトキシフェニル、エトキシフェニル、アセトキシ
フェニル、(トリフルオロメトキシ)フェニル、アミノフ
ェニル、4-ジメチルアミノフェニル、フルオロフェニ
ル、ジフルオロフェニル、フルオロ(トリフルオロメチ
ル)フェニル、クロロフェニル、ジクロロフェニル、ブ
ロモフェニル、ナフト-1-イル、ナフト-2-イル、(2-
メトキシ)ナフト-1-イル、ベンジル、4'-メトキシベ
ンジル、2',5'-ジメトキシベンジル、3',4'-ジメト
キシベンジル、4'-フルオロベンジル、4'-クロロベン
ジル、フェネチル、2-フェニルビニル、(1-ナフチル)
メチル、(2-ナフチル)メチル;テトラヒドロフラン-2
-イル、フラン-2-イル、5-メチル-2-(トリフルオロ
メチル)フラン-3-イル、2-メチル-5-フェニルフラン
-3-イル、チオフェン-2-イル、(チオフェン-2-イル)
メチル、3-クロロチオフェン-2-イル、2,5-ジクロ
ロチオフェン-3-イル、ベンゾチオフェン-2-イル、3
-クロロベンゾチオフェン-2-イル、イソオキサゾル-5
-イル、5-メチルイソオキサゾル-3-イル、3,5-ジメ
チルイソオキサゾル-4-イル、1,3-ジメチルピラゾル
-5-イル、1-エチル-3-メチルピラゾル-5-イル、1-
tert-ブチル-3-メチルピラゾル-5-イル、3-tert-ブ
チル-1-メチルピラゾル-5-イル、4-ブロモ-1-エチ
ル-3-メチルピラゾル-5-イル、インドール-3-イルカ
ルボキシル、ピリジニル、クロロピリジニル、ジクロロ
ピリジニル、5-(ブロモ)ピリジン-3-イル、ピペラジ
ン-2-イル、キノキサル-2-イル;フルオロメチル、ジ
フルオロメチル、トリフルオロメチル、1,1,2,2-テ
トラフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフ
ルオロプロピル、1,1,2,2,3,3,4,4-オクタフル
オロブチル、ノナフルオロブチル、クロロメチル、クロ
ロエチル、1,1-ジメチル-2-クロロエチル、1,2-ジ
クロロエチル、1-クロロプロピル、3-クロロプロピ
ル、4-クロロブチル、ヒドロキシメチル、メトキシメ
チル、フェノキシメチル、(4-クロロフェノキシ)メチ
ル、ベンジルオキシメチル、アセトキシメチル、1,2-
ジヒドロキシエチル、1-フェノキシエチル、1-アセト
キシエチル、2-(2-カルボキシエトキシ)エチル、1-
フェノキシエチル、1-アセトキシエチル、メトキシカ
ルボニル、エトキシカルボニル、(メトキシカルボニル)
メチル、2-カルボキシエチル、2-(メトキシカルボニ
ル)エチル、2-カルボキシシクロプロピル、2-カルボ
キシシクロヘキサン;メトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、ペント
キシ、ネオペントキシ、ヘキシルオキシ、シクロペンチ
ルオキシ、シクロヘキシルオキシ、ビニルオキシ、アリ
ルオキシ、プロパルギルオキシ、クロロメトキシ、1-
クロロエトキシ、2-メトキシエトキシ、4-クロロブト
キシ、フェノキシ、4-メチルフェノキシ、4-フルオロ
フェノキシ、4-ブロモフェノキシ、4-クロロフェノキ
シ、4-メトキシフェノキシ、ナフト-2-イルオキシ、
ベンジルオキシ;アミノ、メチルアミノ、エチルアミ
ノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミ
ノ、シクロヘキシルアミノ、アリルアミノ、2-クロロ
エチルアミノ、3-クロロプロピルアミノ、カルボキシ
メチルアミノ、フェニルアミノ、フルオロフェニルアミ
ノ、(トリフルオロメチル)フェニルアミノ、クロロフェ
ニルアミノ、ブロモフェニルアミノ、4-アセチルフェ
ニルアミノ、メトキシフェニルアミノ、(トリフルオロ
メトキシ)フェニルアミノ、ナフト-1-イルアミノ、ベ
ンジルアミノ、フェネチルアミノ、ピリジ-3-イルアミ
ノ、ジメチルアミノ、1-ピロリジニル及び4-モルホリ
ニル基からなる群(G1)に挙げられた基の一つを表す
もの;R10がメチル、トリフルオロメチル、エチル、
2-クロロエチル、プロピル、3-クロロプロピル、イソ
プロピル、ブチル、チオフェン-2-イル、ヒドロキシ
ル、エトキシ及びジメチルアミノ基からなる群(G2)
に挙げられた基の一つを表す-NHSO 10基を表
す。
【0015】RとRが、式(I)の化合物の7位の窒
素原子と共に、環を形成する場合、結合-CHCH
CH-が-R-に対して好適である。RとR
が、式(I)の化合物の7位の窒素原子と共に、環を形成
する場合、結合-CH-又は-C(CH)-が-R
-に対して好適である。RとRが、式(I)の化合
物の7位の窒素原子と共に、環を形成する場合、結合-
CH2-又は-C(CH)-が-R-に対して好適
である。より好ましくは、Rは、水素原子;メチル、
ヒドロキシメチル、アミノメチル、ヒドロキシル、メト
キシ、アミノ又はメチルアミノ基;メタンスルホニルア
ミノ基;エタンスルホニルアミノ;ジメチルアミノスル
ホニルアミノ;-NH(CO)R11基で、R11がメチ
ル、エチル、プロピル、アリル、フェニル、テトラヒド
ロフラン-2-イル、フラン-2-イル、チオフェン-2-イ
ル、ピリジニル、ピペラジン-2-イル、フルオロメチ
ル、クロロメチル、2-クロロエチル、メトキシメチ
ル、アセトキシメチル、1,2-ジヒドロキシエチル、メ
トキシカルボニル、2-カルボキシエチル、メトキシ、
エトキシ、プロポキシ、アリルオキシ、2-クロロエト
キシ、2-メトキシエトキシ、アミノ、エチルアミノ、
アリルアミノ、2-クロロエチルアミノ、ピリジルアミ
ノ、ジメチルアミノ、1-ピロリジニル及び4-モルホリ
ニル基からなる群(G3)に挙げられた基の一つを表す
ものを表す。
【0016】これらの置換基において、Rは好ましく
は水素又は塩素原子;メチル、エチル、ヒドロキシメチ
ル、2-ヒドロキシエチル、メトキシメチル、アミノメ
チル、メチルアミノメチル、ヒドロキシル、メトキシ、
アセトキシ、アミノ、メチルアミノ、2-ヒドロキシエ
チルアミノ、N-ピペリジノ又はN-モルホリノ基;-N
H(CO)R12基で、R12が上述の群(G1)に挙げ
られた基の一つを表すもの;又はR13が上述の群(G
2)に挙げられた基の一つを表す-NHSO 13
を表す。より好ましくは、Rは水素又は塩素原子;メ
チル、ヒドロキシメチル、アミノメチル、ヒドロキシ
ル、メトキシ、アミノ又はメチルアミノ基;メタンスル
ホニルアミノ基;エタンスルホニルアミノ;ジメチルア
ミノスルホニルアミノ;-NH(CO)R14基で、R
14が上述の群(G3)に挙げられた基の一つを表すも
のを表す。
【0017】本発明において、Rは、好ましくは水素
又はハロゲン原子;上述のA、A 又はA基;上述
のA、A、A、A又はA基であって式(I)
の化合物のフェノール核から酸素又は硫黄原子又は基-
NH-、-Nアルキル(C-C )-、-O(CO)-、-NH
(CO)-、-Nアルキル(C-C)(CO)-、-NH[C=
NH]-、-NH(CO)NH-、-NH(CO)Nアルキル(C
-C)-又は-NH(CO)O-により分離している基か
ら選択される。これらの置換基において、Rは好まし
くは水素、塩素、フッ素又は臭素原子;メチル、トリフ
ルオロメチル、アリル、ヒドロキシメチル、メトキシメ
チル、2-ヒドロキシエチル、アミノメチル、メチルア
ミノメチル、メトキシ、アセトキシ又はメチルアミノ
基;又は-NH(CO)R15基で、R15が上述の群
(G1)に挙げられた基の一つを表すものを表す。より
好ましくは、Rは水素、塩素又はフッ素原子;メチ
ル、ヒドロキシメチル、アミノメチル、メトキシ又はメ
チルアミノ基;-NH(CO)R16基で、R 16が上述
の群(G3)に挙げられた基の一つを表すものを表す。
【0018】本発明において、Yは、好ましくは水素、
塩素、フッ素又は臭素原子;メトキシ、エトキシ、プロ
ポキシ、ベンジルオキシ、フェノキシ基;-OCH
OCH;-OCHCHOCH;-OCH
N(CH);-OCH (CO)OH;-OCH
(CO)OCH;-OCH(CO)OC;-SC
CHCOH、又は-NHSOCH基から選
択され、YはRがヒドロキシル基である場合は-NH
SOCH基を表すことはできないものと理解され
る。より好ましくは、Yは、水素又は塩素原子又はメト
キシ基、-OCH(CO)OH、又は-OCH(CO)O
CHを表す。
【0019】式(I)の化合物として、特に好ましいも
のは次のものである: i) − Rが、水素原子を表し;− Xが、メトキ
シ、エトキシ、プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、
ブチルオキシ、イソブチルオキシ、2-ヒドロキシエト
キシ、2-メトキシエトキシ、アリルオキシ、アミノ、
メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプ
ロピルアミノ、ブチルアミノ、イソブチルアミノ、2-
ヒドロキシエチルアミノ、2-メトキシエチルアミノ、
3-ヒドロキシプロピルアミノ、2,3-ジヒドロキシプ
ロピルアミノ、アリルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチ
ルアミノ、ジ(2-ヒドロキシエチル)アミノ、ピロリジ
ン-1-イル、3-ヒドロキシピロリジン-1-イル、又は
3,4-ジヒドロキシピロリジン-1-イル基を表し; − Rが、ヒドロキシル、アミノ、メチルアミノ、2
-ヒドロキシエチルアミノ又はジエチルアミノ基;R
17がメチル、メトキシメチル、2-カルボキシエチ
ル、メトキシ、アミノ、エチルアミノ及び1-ピロリジ
ニル基からなる群(G4)に挙げられた基の一つを表す
-NH(CO)R17基;メタンスルホニルアミノ、エタ
ンスルホニルアミノ又はジメチルアミノスルホニルアミ
ノ基を表し; − Rが、水素又は塩素原子、又はメチル基を表し; − Rが、水素、塩素又はフッ素原子又はメチル基を
表し; − Yが水素又は塩素原子;メトキシ又は-OCH(C
O)OCH基を表すもの; ii) − Rが、水素原子を表し; − Xが、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、イソ
プロピルオキシ、ブチルオキシ、イソブチルオキシ、2
-ヒドロキシエトキシ、2-メトキシエトキシ、アリルオ
キシ、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピル
アミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、イソブチ
ルアミノ、2-ヒドロキシエチルアミノ、2-メトキシエ
チルアミノ、3-ヒドロキシプロピルアミノ、2,3-ジ
ヒドロキシプロピルアミノ、アリルアミノ、ジメチルア
ミノ、ジエチルアミノ、ジ(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ、ピロリジン-1-イル、3-ヒドロキシピロリジン-1
-イル、又は3,4-ジヒドロキシピロリジン-1-イル基
を表し; − Rが、水素原子;又はメチル基を表し; − Rが、ヒドロキシル、アミノ、メチルアミノ、2
-ヒドロキシエチルアミノ、ジエチルアミノ、メタンス
ルホニルアミノ、エタンスルホニルアミノ又はジメチル
アミノスルホニルアミノ基;R18が上に定義した群
(G4)に挙げられた基の一つを表す-NH(CO)R
18基を表し; − Rが、水素、塩素又はフッ素原子;又はメチル基
を表し; − Yが水素又は塩素原子;メトキシ又は-OCH(C
O)OCH基を表すもの; iii) − Rが、水素原子を表し; − Xが、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、イソ
プロピルオキシ、ブチルオキシ、イソブチルオキシ、2
-ヒドロキシエトキシ、2-メトキシエトキシ、アリルオ
キシ、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピル
アミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、イソブチ
ルアミノ、2-ヒドロキシエチルアミノ、2-メトキシエ
チルアミノ、3-ヒドロキシプロピルアミノ、2,3-ジ
ヒドロキシプロピルアミノ、アリルアミノ、ジメチルア
ミノ、ジエチルアミノ、ジ(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ、ピロリジン-1-イル、3-ヒドロキシピロリジン-1
-イル、又は3,4-ジヒドロキシピロリジン-1-イル基
を表し; − Rが、水素原子、又はメチル基を表し; − Rが、水素又は塩素原子;メチル基;又はメトキ
シ又はメチルアミノ基を表し; − Rが、R19が上に定義した群(G4)に挙げら
れた基の一つを表す-NH(CO)R19基を表し; − Yが水素又は塩素原子;メトキシ又は-OCH(C
O)OCH基を表すもの; iv) − Rが、水素原子を表し; − Xが、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、イソ
プロピルオキシ、ブチルオキシ、イソブチルオキシ、2
-ヒドロキシエトキシ、2-メトキシエトキシ、アリルオ
キシ、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピル
アミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、イソブチ
ルアミノ、2-ヒドロキシエチルアミノ、2-メトキシエ
チルアミノ、3-ヒドロキシプロピルアミノ、2,3-ジ
ヒドロキシプロピルアミノ、アリルアミノ、ジメチルア
ミノ、ジエチルアミノ、ジ(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ、ピロリジン-1-イル、3-ヒドロキシピロリジン-1
-イル、又は3,4-ジヒドロキシピロリジン-1-イル基
を表し; − Rが、水素原子、又はメチル基を表し; − Rが、水素原子;又はメチル又はエチル基を表
し; − Rが、水素、塩素又はフッ素原子を表し; − Yが水素又は塩素原子;又は-OCH(CO)OC
基を表すもの。
【0020】式(I)の化合物として、次のものを挙げる
ことができる: − (2-ヒドロキシフェニル)カルバミン酸メチルエス
テル、 − (2-ヒドロキシフェニル)カルバミン酸エチルエス
テル、 − (2-ヒドロキシフェニル)カルバミン酸2-ヒドロキ
シエチルエステル、 − (2-ヒドロキシフェニル)カルバミン酸イソプロピ
ルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシフェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシフェニル)-1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシフェニル)-1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシフェニル)-1-(2-ヒドロキシエ
チル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシフェニル)-1-イソプロピルウレ
ア、 − 3-(2-ヒドロキシフェニル)-1,1-ジメチルウレ
ア、 − 3-(2-ヒドロキシフェニル)-1,1-ジエチルウレ
ア、 − 3-(2-ヒドロキシフェニル)-1,1-ジ(2-ヒドロ
キシエチル)ウレア、 − (2-ヒドロキシ-5-クロロフェニル)カルバミン酸
メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-5-クロロフェニル)カルバミン酸
エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-5-クロロフェニル)カルバミン酸
2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-5-クロロフェニル)カルバミン酸
イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-5-クロロフェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-5-クロロフェニル)-1-メチル
ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-5-クロロフェニル)-1-エチル
ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-5-クロロフェニル)-1-(2-ヒ
ドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-5-クロロフェニル)-1-イソプ
ロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-5-クロロフェニル)-1,1-ジ
メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-5-クロロフェニル)-1,1-ジ
エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-5-クロロフェニル)-1,1-ジ
(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − (2-ヒドロキシ-5-メトキシフェニル)カルバミン
酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-5-メトキシフェニル)カルバミン
酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-5-メトキシフェニル)カルバミン
酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-5-メトキシフェニル)カルバミン
酸イソプロピルエステル、 − 3-(2-ヒドロキシ-5-メトキシフェニル)-1-(2-
ヒドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-5-メトキシフェニル)-1,1-
ジ(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − (2-ヒドロキシ-6-アミノフェニル)カルバミン酸
メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-6-アミノフェニル)カルバミン酸
エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-6-アミノフェニル)カルバミン酸
2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-6-アミノフェニル)カルバミン酸
イソプロピルエステル、− 1-(2-ヒドロキシ-6-ア
ミノフェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-6-アミノフェニル)-1-メチル
ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-6-アミノフェニル)-1-エチル
ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-6-アミノフェニル)-1-(2-ヒ
ドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-6-アミノフェニル)-1-イソプ
ロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-6-アミノフェニル)-1,1-ジ
メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-6-アミノフェニル)-1,1-ジ
エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-6-アミノフェニル)-1,1-ジ
(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)カルバミン酸
メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)カルバミン酸
エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)カルバミン酸
2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)カルバミン酸
イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1-メチル
ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1-エチル
ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1-(2-ヒ
ドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1-イソプ
ロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1,1-ジ
メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1,1-ジ
エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1,1-ジ
(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − ピロリジン-1-カルボン酸(4-アミノ-2-ヒドロキ
シフェニル)アミド、 − 3-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸(4-アミ
ノ-2-ヒドロキシフェニル)アミド、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)カルバ
ミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)カルバ
ミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)カルバ
ミン酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)カルバ
ミン酸イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)ウレ
ア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)-1-
メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)-1-
エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)-1-
(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)-1-
イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)-1,
1-ジメチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)-1,
1-ジエチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)-1,
1-ジ(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ
フェニル)カルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ
フェニル)カルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ
フェニル)カルバミン酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ
フェニル)カルバミン酸イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノフェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノフェニル)-1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノフェニル)-1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノフェニル)-1-(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノフェニル)-1-イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノフェニル)-1,1-ジメチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノフェニル)-1,1-ジエチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノフェニル)-1,1-ジ(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)カ
ルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)カ
ルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)カ
ルバミン酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)カ
ルバミン酸イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
-1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
-1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
-1-(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
-1-イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
-1,1-ジメチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
-1,1-ジエチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
-1,1-ジ(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフェニ
ル)カルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフェニ
ル)カルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフェニ
ル)カルバミン酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフェニ
ル)カルバミン酸イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフ
ェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフ
ェニル)-1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフ
ェニル)-1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフ
ェニル)-1-(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフ
ェニル)-1-イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフ
ェニル)-1,1-ジメチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフ
ェニル)-1,1-ジエチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフ
ェニル)-1,1-ジ(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
5-クロロフェニル)カルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
5-クロロフェニル)カルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
5-クロロフェニル)カルバミン酸2-ヒドロキシエチル
エステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
5-クロロフェニル)カルバミン酸イソプロピルエステ
ル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-5-クロロフェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-5-クロロフェニル)-1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-5-クロロフェニル)-1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-5-クロロフェニル)-1-(2-ヒドロキシエチル)ウレ
ア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-5-クロロフェニル)-1-イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-5-クロロフェニル)-1,1-ジメチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-5-クロロフェニル)-1,1-ジエチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-5-クロロフェニル)-1,1-ジ(2-ヒドロキシエチ
ル)ウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニル)
カルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニル)
カルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニル)
カルバミン酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニル)
カルバミン酸イソプロピルエステル、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニ
ル)-1-(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニ
ル)-1,1-ジ(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシフェ
ニル)カルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシフェ
ニル)カルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシフェ
ニル)カルバミン酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシフェ
ニル)カルバミン酸イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシ
フェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシ
フェニル)-1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシ
フェニル)-1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシ
フェニル)-1-(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシ
フェニル)-1-イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシ
フェニル)-1,1-ジメチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシ
フェニル)-1,1-ジエチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシ
フェニル)-1,1-ジ(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
5-メトキシフェニル)カルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
5-メトキシフェニル)カルバミン酸エチルエステル、−
(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-5
-メトキシフェニル)カルバミン酸2-ヒドロキシエチル
エステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
5-メトキシフェニル)カルバミン酸イソプロピルエステ
ル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-5-メトキシフェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-5-メトキシフェニル)-1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-5-メトキシフェニル)-1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-5-メトキシフェニル)-1-(2-ヒドロキシエチル)ウ
レア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-5-メトキシフェニル)-1-イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-5-メトキシフェニル)-1,1-ジメチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-5-メトキシフェニル)-1,1-ジエチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-5-メトキシフェニル)-1,1-ジ(2-ヒドロキシエチ
ル)ウレア、 − (2-ヒドロキシ-3-メトキシカルボニルアミノフェ
ニル)カルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-3-エトキシカルボニルアミノフェ
ニル)カルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-3-(2-ヒドロキシエトキシ)カル
ボニルアミノフェニル)カルバミン酸2-ヒドロキシエチ
ルエステル、 − (2-ヒドロキシ-3-イソプロポキシカルボニルアミ
ノフェニル)カルバミン酸イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-3-ウレイドフェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-3-(3-メチルウレイド)フェニ
ル)-1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-3-(3-エチルウレイド)フェニ
ル)-1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-3-(3-(2-ヒドロキシエチル)
ウレイド)フェニル)-1-(2-ヒドロキシエチル)ウレ
ア、 − 3-(2-ヒドロキシ-3-(3-イソプロピルウレイド)
フェニル)-1-イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-3-(3,3-ジメチルウレイド)
フェニル)-1,1-ジメチルウレア、 及びその酸付加塩。
【0021】好ましくは、式(I)の化合物は、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)カルバミン酸
メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)カルバミン酸
エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)カルバミン酸
2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)カルバミン酸
イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1-メチル
ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1-エチル
ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1-(2-ヒ
ドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1-イソプ
ロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1,1-ジ
メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1,1-ジ
エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1,1-ジ
(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)カルバ
ミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)カルバ
ミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)カルバ
ミン酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)カルバ
ミン酸イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)ウレ
ア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)-1-
メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)-1-
エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)-1-
(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)-1-
イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)-1,
1-ジメチルウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ
フェニル)カルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ
フェニル)カルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ
フェニル)カルバミン酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ
フェニル)カルバミン酸イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノフェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノフェニル)-1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノフェニル)-1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノフェニル)-1-(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノフェニル)-1-イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノフェニル)-1,1-ジメチルウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)カ
ルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)カ
ルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)カ
ルバミン酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)カ
ルバミン酸イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
-1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
-1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
-1-(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
-1-イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
-1,1-ジメチルウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフェニ
ル)カルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフェニ
ル)カルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフェニ
ル)カルバミン酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフェニ
ル)カルバミン酸イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフ
ェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフ
ェニル)-1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフ
ェニル)-1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフ
ェニル)-1-(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフ
ェニル)-1-イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフ
ェニル)-1,1-ジメチルウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
5-クロロフェニル)カルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
5-クロロフェニル)カルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
5-クロロフェニル)カルバミン酸2-ヒドロキシエチル
エステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
5-クロロフェニル)カルバミン酸イソプロピルエステ
ル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-5-クロロフェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-5-クロロフェニル)-1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-5-クロロフェニル)-1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-5-クロロフェニル)-1-(2-ヒドロキシエチル)ウレ
ア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-5-クロロフェニル)-1-イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-5-クロロフェニル)-1,1-ジメチルウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニル)
カルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニル)
カルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニル)
カルバミン酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニル)
カルバミン酸イソプロピルエステル、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニ
ル)-1-(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシフェ
ニル)カルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシフェ
ニル)カルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシフェ
ニル)カルバミン酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシフェ
ニル)カルバミン酸イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシ
フェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシ
フェニル)-1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシ
フェニル)-1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシ
フェニル)-1-(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシ
フェニル)-1-イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシ
フェニル)-1,1-ジメチルウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
5-メトキシフェニル)カルバミン酸メチルエステル、−
(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-5
-メトキシフェニル)カルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
5-メトキシフェニル)カルバミン酸2-ヒドロキシエチ
ルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
5-メトキシフェニル)カルバミン酸イソプロピルエステ
ル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-5-メトキシフェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-5-メトキシフェニル)-1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-5-メトキシフェニル)-1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-5-メトキシフェニル)-1-(2-ヒドロキシエチル)ウ
レア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-5-メトキシフェニル)-1-イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-5-メトキシフェニル)-1,1-ジメチルウレア、 及びその酸付加塩から選択される。
【0022】より好ましくは、式(I)の化合物は、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)カルバミン酸
メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)カルバミン酸
エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)カルバミン酸
2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)カルバミン酸
イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1-メチル
ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1-エチル
ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1-(2-ヒ
ドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1-イソプ
ロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1,1-ジ
メチルウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)カ
ルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)カ
ルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)カ
ルバミン酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)カ
ルバミン酸イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
-1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
-1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
-1-(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
-1-イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
-1,1-ジメチルウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニル)
カルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニル)
カルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニル)
カルバミン酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニル)
カルバミン酸イソプロピルエステル、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニ
ル)-1-(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 及びその酸付加塩から選択される。
【0023】本発明に係る式(I)の化合物は、従来から
よく知られている方法によって調製することができ、例
えば、特許出願又は特許JP43008269,DE2
156480、US4310527、JP601088
44、CS235432、US3767412、JP0
2220047、JP61035444、JP6023
7444、DE3524519、EP0086126、
US2795610又はJ. Heterocyclic Chem. 1983,
20, 1423, J. Mol. Struct. 1995, 344, 251に記載され
たる既知の化合物である。
【0024】本発明に係る式(I)の化合物(類)及び/又
はその酸付加塩(類)は、染色用組成物の全重量に対し
て、好ましくは約0.0005〜12重量%、より好ま
しくはこの重量に対して約0.005〜6重量%であ
る。本発明に係る染色用組成物において使用することが
できる酸化ベースの性質は臨界的なものではない。それ
らは、好ましくは、酸化染色において従来から使用され
ている酸化ベース類から選択することができ、そのなか
でも、特にパラ-フェニレンジアミン類、ビスフェニル
アルキレンジアミン類、パラ-アミノフェノール類、オ
ルト-アミノフェノール類及び複素環ベース類を挙げる
ことができる。
【0025】特に挙げることができるパラ-フェニレン
ジアミン類としては、パラ-フェニレンジアミン、パラ-
トルイレンジアミン、2-クロロ-パラ-フェニレンジア
ミン、2,3-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、
2,6-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジ
エチル-パラ-フェニレンジアミン、2,5-ジメチル-パ
ラ-フェニレンジアミン、N,N-ジメチル-パラ-フェニ
レンジアミン、N,N-ジエチル-パラ-フェニレンジア
ミン、N,N-ジプロピル-パラ-フェニレンジアミン、
4-アミノ-N,N-ジエチル-3-メチルアニリン、N,
N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミ
ン、4-N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)アミノ-2-
メチルアニリン、4-N,N-ビス(β-ヒドロキシエチ
ル)アミノ-2-クロロアニリン、2-β-ヒドロキシエチ
ル-パラ-フェニレンジアミン、2-フルオロ-パラ-フェ
ニレンジアミン、2-イソプロピル-パラ-フェニレンジ
アミン、N-(β-ヒドロキシプロピル)-パラ-フェニレン
ジアミン、2-ヒドロキシメチル-パラ-フェニレンジア
ミン、N,N-ジメチル-3-メチル-パラ-フェニレンジ
アミン、N,N-(エチル-β-ヒドロキシエチル)-パラ-
フェニレンジアミン、N-(β,γ-ジヒドロキシプロピ
ル)-パラ-フェニレンジアミン、N-(4'-アミノフェニ
ル)-パラ-フェニレンジアミン、N-フェニル-パラ-フェ
ニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチルオキシ-パラ-
フェニレンジアミン、2-β-アセチルアミノエチルオキ
シ-パラ-フェニレンジアミン、N-(β-メトキシエチル)
-パラ-フェニレンジアミン、及びそれらの酸付加塩類を
挙げることができる。
【0026】上述のパラ-フェニレンジアミン類のなか
で特に最も好ましいものは、パラ-フェニレンジアミ
ン、パラ-トルイレンジアミン、2-イソプロピル-パラ-
フェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチル-パラ-フ
ェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチルオキシ-パ
ラ-フェニレンジアミン、2,6-ジメチル-パラ-フェニ
レンジアミン、2,6-ジエチル-パラ-フェニレンジア
ミン、2,3-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、
N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジ
アミン、2-クロロ-パラ-フェニレンジアミン、2-β-
アセチルアミノエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミ
ン、及びそれらの酸付加塩類である。
【0027】特に挙げられるビスフェニルアルキレンジ
アミン類は、例えば、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチ
ル)-N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)-1,3-ジアミノ
プロパノール、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,
N'-ビス(4'-アミノフェニル)エチレンジアミン、N,
N'-ビス(4-アミノフェニル)テトラメチレンジアミ
ン、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス
(4-アミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-
ビス(4-メチルアミノフェニル)テトラメチレンジアミ
ン、N,N'-ビス(エチル)-N,N'-ビス(4'-アミノ-3'
-メチルフェニル)エチレンジアミン、1,8-ビス(2,5
-ジアミノフェノキシ)-3,5-ジオキサオクタン、及び
それらの酸付加塩類である。
【0028】特に挙げられるパラ-アミノフェノール類
は、例えば、パラ-アミノフェノール、4-アミノ-3-メ
チルフェノール、4-アミノ-3-フルオロフェノール、
4-アミノ-3-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ
-2-メチルフェノール、4-アミノ-2-ヒドロキシメチ
ルフェノール、4-アミノ-2-メトキシメチルフェノー
ル、4-アミノ-2-アミノメチルフェノール、4-アミノ
-2-(β-ヒドロキシエチルアミノメチル)フェノール、
4-アミノ-2-フルオロフェノール及びそれらの酸付加
塩類である。特に挙げられるオルト-アミノフェノール
類は、例えば、2-アミノフェノール、2-アミノ-5-メ
チルフェノール、2-アミノ-6-メチルフェノール、5-
アセトアミド-2-アミノフェノール、及びそれらの酸付
加塩類である。
【0029】特に挙げられる複素環ベース類は、例え
ば、ピリジン誘導体、ピリミジン誘導体及びピラゾール
誘導体である。ピリジン誘導体としては、特に、例えば
英国特許第1026978号及び同第1153196号
に記載されている化合物、例えば2,5-ジアミノピリジ
ン、2-(4-メトキシフェニル)アミノ-3-アミノピリジ
ン、2,3-ジアミノ-6-メトキシピリジン、2-(β-メ
トキシエチル)アミノ-3-アミノ-6-メトキシピリジ
ン、3,4-ジアミノピリジン、及びそれらの酸付加塩類
を挙げることができる。
【0030】ピリミジン誘導体としては、特に、例えば
独国特許第2359399号又は日本国特許第88-1
69571号及び同第91-10659号又は国際公開
WO96/15765号に記載されている化合物、例え
ば2,4,5,6-テトラアミノピリミジン、4-ヒドロキ
シ-2,5,6-トリアミノピリミジン、2-ヒドロキシ-
4,5,6-トリアミノピリミジン、2,4-ジヒドロキシ-
5,6-ジアミノピリミジン、2,5,6-トリアミノピリ
ミジンを挙げることができ、また仏国特許公開第275
0048号に記載されているようなピラゾロピリミジン
誘導体、例えば、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,
7-ジアミン;2-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン
-3,7-ジアミン;2,5-ジメチルピラゾロ[1,5-
a]ピリミジン-3,7-ジアミン;ピラゾロ[1,5-
a]ピリミジン-3,5-ジアミン;2,7-ジメチルピラ
ゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,5-ジアミン;3-アミ
ノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オール;3-ア
ミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-オール;2-
(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-イルア
ミノ)エタノール、2-(7-アミノピラゾロ[1,5-a]
ピリミジン-3-イルアミノ)エタノール、2-[(3-アミ
ノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-イル)(2-ヒド
ロキシエチル)アミノ]エタノール、2-[(7-アミノピ
ラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3-イル)(2-ヒドロキ
シエチル)アミノ]エタノール、5,6-ジメチルピラゾ
ロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン、2,6-ジ
メチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミ
ン、2,5-N7,N7-テトラメチルピラゾロ[1,5-
a]ピリミジン-3,7-ジアミン、3-アミノ-5-メチル
-7-イミダゾリルプロピルアミノピラゾロ[1,5-a]
ピリミジン、互変異性平衡が存在する場合にはそれらの
互変異性体、及びその酸付加塩類を挙げることができ
る。
【0031】ピラゾール誘導体としては、特に、独国特
許第3843892号、同第4133957号及び国際
公開94/08969号、同94/08970号、仏国
特許出願公開第2733749号及び独国第19543
988号に記載されている化合物、例えば、4,5-ジア
ミノ-1-メチルピラゾール、3,4-ジアミノピラゾー
ル、4,5-ジアミノ-1-(4'-クロロベンジル)ピラゾー
ル、4,5-ジアミノ-1,3-ジメチルピラゾール、4,5
-ジアミノ-3-メチル-1-フェニルピラゾール、4,5-
ジアミノ-1-メチル-3-フェニルピラゾール、4-アミ
ノ-1,3-ジメチル-5-ヒドラジノピラゾール、1-ベン
ジル-4,5-ジアミノ-3-メチルピラゾール、4,5-ジ
アミノ-3-tert-ブチル-1-メチルピラゾール、4,5-
ジアミノ-1-tert-ブチル-3-メチルピラゾール、4,5
-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)-3-メチルピラゾ
ール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-メチルピラゾー
ル、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-(4'-メトキシフェ
ニル)ピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-ヒド
ロキシメチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-ヒドロキ
シメチル-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-ヒ
ドロキシメチル-1-イソプロピルピラゾール、4,5-ジ
アミノ-3-メチル-1-イソプロピルピラゾール、4-ア
ミノ-5-(2'-アミノエチル)アミノ-1,3-ジメチルピ
ラゾール、3,4,5-トリアミノピラゾール、1-メチル
-3,4,5-トリアミノピラゾール、3,5-ジアミノ-1-
メチル-4-メチルアミノピラゾール、3,5-ジアミノ-
4-(β-ヒドロキシエチル)アミノ-1-メチルピラゾー
ル、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
【0032】酸化ベース(類)は、染色組成物の全重量に
対して好ましくは約0.0005〜12重量%、より好
ましくはこの重量に対して約0.005〜6重量%であ
る。本発明に係る染色組成物は、上記の式(I)の化合物
(類)に加えて、酸化染色において常套的に使用されるカ
ップラーから選択される一又は複数の更なるカップラー
を含有することができ、そのなかで、特にメタ-フェニ
レンジアミン類、メタ-アミノフェノール類、メタ-ジフ
ェノール類及び複素環カップラー、例えばインドール誘
導体、インドリン誘導体、ピリジン誘導体及びピラゾロ
ン類、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
【0033】これらのカップラーは、特に2-メチル-5
-アミノフェノール、5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-2-メチルフェノール、3-アミノフェノール、1,3
-ジヒドロキシベンゼン、1,3-ジヒドロキシ-2-メチ
ルベンゼン、4-クロロ-1,3-ジヒドロキシベンゼン、
2,4-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチルオキシ)ベン
ゼン、2-アミノ-4-(β-ヒドロキシエチルアミノ)-1-
メトキシベンゼン、1,3-ジアミノベンゼン、1,3-ビ
ス(2,4-ジアミノフェノキシ)プロパン、セサモール、
α-ナフトール、6-ヒドロキシインドール、4-ヒドロ
キシインドール、4-ヒドロキシ-N-メチルインドー
ル、6-ヒドロキシインドリン、2,6-ジヒドロキシ-4
-メチルピリジン、1-H-3-メチルピラゾール-5-オ
ン、1-フェニル-3-メチルピラゾール-5-オン、及び
それらの酸付加塩類から選択される。これらの更なるカ
ップラーが存在する場合、それらは染色用組成物の全重
量に対して、好ましくは約0.0001〜10重量%、
さらに好ましくはこの重量に対して約0.005〜5重
量%である。
【0034】一般的に、本発明(式(I)の化合物、酸化
ベース及び更なるカップラー)において使用されうる酸
付加塩類は、特に塩酸塩類、臭化水素酸塩類、硫酸塩
類、クエン酸塩類、コハク酸塩類、酒石酸塩類、乳酸塩
類及び酢酸塩類から選択される。染色に適した媒体(又
は担体)は、一般的に、水、又は水に十分に溶解しない
化合物を溶解させるための少なくとも1種の有機溶媒と
水との混合物からなる。有機溶媒としては、例えば、C
-C低級アルカノール類、例えばエタノール及びイ
ソプロパノール;グリセロール;グリコール類及びグリ
コールエーテル類、例えば2-ブトキシエタノール、プ
ロピレングリコール、プロピレングリコールモノメチル
エーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル及
びモノメチルエーテル、及び芳香族アルコール類、例え
ばベンジルアルコール又はフェノキシエタノール、それ
らの類似物及び混合物を挙げることができる。溶媒類
は、染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約1〜
40重量%、さらに好ましくは約5〜30重量%の割合
で存在し得る。
【0035】本発明の染色用組成物のpHは、一般的に
は約3〜12、好ましくは約5〜11である。これは、
ケラチン繊維の染色において通常使用される酸性化剤又
はアルカリ性化剤を使用して、所望の値に調節すること
ができる。酸性化剤としては、例えば、無機酸又は有機
酸、例えば、塩酸、オルトリン酸、硫酸、カルボン酸
類、例えば酢酸、酒石酸、クエン酸及び乳酸、及びスル
ホン酸類を挙げることができる。アルカリ性化剤として
は、例えば、アンモニア水、アルカリ金属炭酸塩類、ア
ルカノールアミン類、例えばモノ-、ジ-及びトリエタノ
ールアミンとその誘導体、水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、及び次の式(II):
【化4】 [ここで、Wは、C-Cアルキル基又はヒドロキシル
基で置換されるか非置換のプロピレン残基であり;R
20、R21、R22及びR23は同一でも異なってい
てもよく、水素原子、C-Cアルキル基又はC-C
ヒドロキシアルキル基を表す] の化合物を挙げること
ができる。
【0036】本発明に係る酸化染色組成物は、特に色調
を改変し又は色調を光沢に富むものにするために少なく
とも一種の直接染料を含有することもできる。また、本
発明の染色用組成物は、従来より毛髪の染色用組成物に
使用されている種々のアジュバント類、例えば、アニオ
ン性、カチオン性、非イオン性、両性又は双性イオン性
の界面活性剤又はそれらの混合物、アニオン性、カチオ
ン性、非イオン性、両性又は双性イオン性のポリマー類
又はそれらの混合物、無機又は有機の増粘剤、酸化防止
剤、浸透剤、金属イオン封鎖剤、香料、バッファー、分
散剤、コンディショニング剤、例えば変性又は未変性
で、揮発性又は非揮発性のシリコーン、皮膜形成剤、セ
ラミド類、防腐剤及び乳白剤を含有してもよい。
【0037】言うまでもなく、当業者であれば、本発明
の酸化染色用組成物に固有の有利な特性が、考えられる
添加により悪影響を全く受けないか、実質的には受けな
いように留意して、これらの可能な補足的な化合物を選
択するであろう。本発明の染色用組成物は、種々の形
態、例えば、液体、クリーム又はゲルの形態、又はケラ
チン繊維、特にヒトの毛髪を染色するのに適した任意の
他の形態にすることができる。
【0038】本発明の主題はまたケラチン繊維、特に毛
髪のようなヒトのケラチン繊維の酸化染色のためのカッ
プラーとしての上述の式(I)の化合物の使用にある。さ
らに本発明の主題は、上述した染色用組成物を使用す
る、ケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維の
酸化染色方法である。この方法は、上述した少なくとも
1つの染色用組成物を繊維に適用し、染色組成物にちょ
うど使用時に添加されるか、又は同時もしくは続いて適
用される酸化組成物中に存在する酸化剤の助けを借り
て、酸性、中性又はアルカリ性のpHで発色させる。
【0039】本発明の染色方法の好適な実施態様では、
染色に適した媒体中に、発色させるのに十分な量の少な
くとも1種の酸化剤を含有してなる酸化組成物と、上述
した染色用組成物とを使用時に好ましくは混合する。つ
いで、得られた混合物をケラチン繊維に適用し、約3〜
50分、好ましくは約5〜30分間放置した後、繊維を
すすいで、シャンプーで洗髪し、再度すすいで乾燥させ
る。
【0040】酸化剤は、ケラチン繊維の酸化染色で従来
から使用されている酸化剤から選択することができ、こ
のようなものとしては、過酸化水素、過酸化尿素、アル
カリ金属臭素塩類、及び過酸塩類、例えば過ホウ酸塩及
び過硫酸塩、過酸及び酵素、例えばペルオキシダーゼ、
ラッカーゼ、チロシナーゼ及びオキシドレダクターゼ
で、なかでも特にピラノースオキシダーゼ、グルコース
オキシダーゼ、グリセロールオキシダーゼ、ラクタート
オキシダーゼ、ピルバートオキシダーゼ及びウリカーゼ
が挙げられる。
【0041】上述した酸化剤を含有する酸化組成物のp
Hは、染色用組成物と混合した後に、ケラチン繊維に適
用される得られた組成物のpHが、好ましくは約3〜1
2、更に好ましくは約5〜11になるような値である。
これは、ケラチン繊維の染色に通常使用される、上述し
たような、酸性化剤又は塩基性化剤により、所望の値に
調節される。また、上述した酸化組成物は、毛髪の染色
用組成物に従来から使用されている、上述したような種
々のアジュバントをさらに含有してもよい。最終的にケ
ラチン繊維に適用される組成物は、種々の形態、例え
ば、液体、クリーム、ゲルの形態、又はケラチン繊維、
特にヒトの毛髪を染色するのに適した任意の他の形態に
することができる。
【0042】本発明の他の主題は、またその第1の区画
部が上述した染色用組成物を含み、第2の区画部が上述
した酸化組成物を含む多区画染色具又は「キット」又は
任意の他の多区画包装システムを提供する。これらの染
色具は、毛髪に所望の混合物を塗布する手段、例えば、
本出願人名義の仏国特許第2586913号に記載され
ている装置のようなものを具備せしめたものであってよ
い。
【0043】
【実施例】次の実施例は、本発明を例証するためのもの
で、限定するものではない。 染色実施例アルカリ媒体中での染色の実施例1〜5 次の染色用組成物を調製した(含有量はグラム)。
【表1】
【0044】 (*)共通の染色担体: − 2モルのグリセロールを含むポリグリセロール 化オレイルアルコール 4.0g − 78%の活性物質(AS)を含み、4モルのグリセ ロールを含むポリグリセロール化オレイルアルコール 5.69gAS − オレイン酸 3.0g − AKZO社からETHOMEEN O12の商品名で市販 されている2モルのエチレンオキシドを含むオレイル アミン 7.0g − 55%ASを含む、ジエチルアミノプロピルラウ リルアミノスクシナマート、ナトリウム塩 3.0gAS − オレイルアルコール 5.0g − オレイン酸ジエタノールアミド 12.0g − プロピレングリコール 3.5g − エチルアルコール 7.0g − ジプロピレングリコール 0.5g − プロピレングリコールモノメチルエーテル 9.0g − メタ亜硫酸水素ナトリウムの35%AS含 有水溶液 0.455gAS − 酢酸アンモニウム 0.8g − 抗酸化剤、金属イオン封鎖剤 適量 − 香料、防腐剤 適量 − 20%NH含有アンモニア水 10.2g
【0045】使用時に、上記の染色用組成物の各々を、
約3のpHの20容量の過酸化水素溶液(6重量%)から
なる酸化組成物と同量で混合した。得られた各混合物は
約9.5のpHを有しており、これを、白髪が90%で
ある自然なグレイの毛髪の束に30分間適用した。つい
で、髪の束をすすぎ、標準的なシャンプーで洗浄し、再
度すすいでから乾燥させた。毛髪の束は以下の表に示さ
れる色調に染色された。
【表2】
【0046】アルカリ媒体中での染色の実施例6〜12 次の染色用組成物を調製した(含有量はグラム)。
【表3】 (*)共通の染色担体:上記の実施例1〜5に対して使用
したものと同一である。
【0047】使用時に、上記の染色用組成物の各々を、
約3のpHの20容量の過酸化水素溶液(6重量%)から
なる酸化組成物と同量で混合した。得られた各混合物は
約9.5のpHを有しており、これを、白髪が90%で
ある自然なグレイの毛髪の束に30分間適用した。つい
で、髪の束をすすぎ、標準的なシャンプーで洗浄し、再
度すすいでから乾燥させた。毛髪の束は以下の表に示さ
れる色調に染色された。
【表4】

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 − 少なくとも1種の酸化ベース、及び − 次の式(I): 【化1】 {上式(I)中、 ・Rは、水素原子;1〜15の炭素原子を含み、直鎖
    状又は分岐状(分枝は3〜7員の一又は複数の炭素含有
    環を形成可能)で、一又は複数の二重結合及び/又は一
    又は複数の三重結合(該二重結合は芳香族基に導くこと
    が可能)を含んでいてもよく、一又は複数の炭素原子は
    酸素、窒素又は硫黄原子もしくはSO基で置換されて
    いてもよく、炭素原子は互いに独立して一又は複数のハ
    ロゲン原子で置換されていてもよい基を表し;上記SO
    基はR基を担持する7位の窒素原子には直接には結
    合せず;上記R基はペルオキシド結合又はジアゾ、ニ
    トロ又はニトロソ基を含まず; ・XはOR又はNR基を表し; ・Rは、1〜20の炭素原子を含み、直鎖状又は分岐
    状(分枝は3〜7員の一又は複数の炭素含有環を形成可
    能)で、一又は複数の二重結合及び/又は一又は複数の
    三重結合(該二重結合は芳香族基に導くことが可能)を
    含んでいてもよく、一又は複数の炭素原子は酸素、窒素
    又は硫黄原子もしくはSO基で置換されていてもよ
    く、炭素原子は互いに独立して一又は複数のハロゲン原
    子で置換されていてもよい基を表し;上記R基はペル
    オキシド結合又はジアゾ、ニトロ又はニトロソ基を含ま
    ず; ・R及びRは、同一か異なっており、水素原子;1
    〜20の炭素原子を含み、直鎖状又は分岐状(分枝は3
    〜7員の一又は複数の環を形成可能)で、一又は複数の
    二重結合及び/又は一又は複数の三重結合(該二重結合
    は芳香族基に導くことが可能)を含んでいてもよく、一
    又は複数の炭素原子は酸素、窒素又は硫黄原子もしくは
    SO基で置換されていてもよく、炭素原子は互いに独
    立して一又は複数のハロゲン原子で置換されていてもよ
    い基を表し;上記R及びR基はペルオキシド結合又
    はジアゾ、ニトロ又はニトロソ基を含まず;上記R
    びR基はまた炭素、窒素、酸素、硫黄及び/又はC=
    O基からなる5〜7員の飽和又は不飽和環を形成するた
    めに結合していてもよく、各員は同一又は異なった1又
    は2のR基で置換されるか未置換であり、RはC−C
    アルキル基で、直鎖状又は分岐状(分枝は3〜6員の
    一又は複数の環を形成可能)で、一又は複数の二重結合
    及び/又は一又は複数の三重結合(該二重結合は芳香族
    基に導くことが可能)を含んでいてもよく、一又は複数
    の炭素原子は酸素、窒素又は硫黄原子もしくはSO
    で置換されていてもよく、炭素原子は互いに独立して一
    又は複数のハロゲン原子で置換されていてもよい基を表
    し;上記R基はペルオキシド結合又はジアゾ、ニトロ又
    はニトロソ基を含まず;上記R及びR基はまた炭
    素、窒素、酸素、硫黄及び/又はC=O基からなる5〜
    7員の飽和又は不飽和環を形成するために結合していて
    もよく、各員は同一又は異なった1又は2のR基で置換
    されるか未置換であり、RはC−Cアルキル基で、
    直鎖状又は分岐状(分枝は3〜6員の一又は複数の環を
    形成可能)で、一又は複数の二重結合及び/又は一又は
    複数の三重結合(該二重結合は芳香族基に導くことが可
    能)を含んでいてもよく、一又は複数の炭素原子は酸
    素、窒素又は硫黄原子もしくはSO基で置換されてい
    てもよく、炭素原子は互いに独立して一又は複数のハロ
    ゲン原子で置換されていてもよい基を表し;上記R基は
    ペルオキシド結合又はジアゾ、ニトロ又はニトロソ基を
    含まず;上記R及びR基はまた炭素、窒素、酸素、
    硫黄及び/又はC=O基からなる5〜7員の飽和又は不
    飽和環を形成するために結合していてもよく、各員は同
    一又は異なった1又は2のR基で置換されるか未置換で
    あり、RはC−Cアルキル基で、直鎖状又は分岐状
    (分枝は3〜6員の一又は複数の環を形成可能)で、一
    又は複数の二重結合及び/又は一又は複数の三重結合
    (該二重結合は芳香族基に導くことが可能)を含んでい
    てもよく、一又は複数の炭素原子は酸素、窒素又は硫黄
    原子もしくはSO基で置換されていてもよく、炭素原
    子は互いに独立して一又は複数のハロゲン原子で置換さ
    れていてもよい基を表し;上記R基はペルオキシド結合
    又はジアゾ、ニトロ又はニトロソ基を含まず; ・R、R及びRは、同一か異なっており、水素又
    はハロゲン原子;1〜20の炭素原子を含み、直鎖状又
    は分岐状(分枝は3〜7員の一又は複数の環を形成可
    能)で、一又は複数の二重結合及び/又は一又は複数の
    三重結合(該二重結合は芳香族基に導くことが可能)を
    含んでいてもよく、一又は複数の炭素原子は酸素、窒素
    又は硫黄原子もしくはSO基で置換されていてもよ
    く、炭素原子は互いに独立して一又は複数のハロゲン原
    子で置換されていてもよい基を表し;上記R、R
    びR基はペルオキシド結合又はジアゾ、ニトロ又はニ
    トロソ基を含まず;Rはヒドロキシル、チオ又はアミ
    ノ基あるいは置換又は非置換のスルホニルアミノ基を表
    すことはできないものと理解され;R、R及びR
    基は式(I)のベンゼン環に-NH-NH-結合により結
    合できないものと理解され;上記R及びR基はまた
    炭素、窒素、酸素、硫黄及び/又はC=O基からなる5
    〜7員の飽和環を形成するように結合していてもよく、
    各員は同一又は異なった1又は2のR基で置換されるか
    未置換であり、Rは上記のものと同じ意味を有し;該R
    基はペルオキシド結合又はジアゾ、ニトロ又はニトロソ
    基を含まず;上記R及びR基はまた炭素、窒素、酸
    素、硫黄及び/又はC=O基からなる5〜7員の飽和環
    を形成するように結合していてもよく、各員は同一又は
    異なった1又は2のR基で置換されるか未置換であり、
    Rは上記のものと同じ意味を有し;該R基はペルオキシ
    ド結合又はジアゾ、ニトロ又はニトロソ基を含まず;上
    記R及びR基はまた炭素、窒素、酸素、硫黄及び/
    又はC=O基からなる5〜7員の飽和環を形成するよう
    に結合していてもよく、各員は同一又は異なった1又は
    2のR基で置換されるか未置換であり、Rは上記のもの
    と同じ意味を有し;該R基はペルオキシド結合又はジア
    ゾ、ニトロ又はニトロソ基を含まず; ・Yは水素又はハロゲン原子;-OR、-SR、又は
    -NH-SO基{ここで、RはC−Cアルキ
    ル基で、直鎖状又は分岐状(分枝は3〜6員の一又は複
    数の環を形成可能)で、ハロゲン原子、ヒドロキシル、
    −Cアルコキシ、アミノ及びアミノ(C−C
    アルキル)基からなる群から選択される一又は複数の基
    で置換されるか非置換の基を表す};C−Cアルキ
    ル、トリフルオロメチル、カルボキシル、C−C
    ルコキシカルボニル、ハロゲン、ヒドロキシル、C
    アルコキシ、アミノ及びアミノ(C−Cアルキ
    ル)基からなる群から選択される一又は二の基で置換さ
    れるか非置換のフェニル基;又はベンジル基を表し;R
    がヒドロキシル基を表すときYは-NH-SO
    を表すことはできないものと理解され; − R及びRが同時に水素原子を表し、Rが置換
    又は非置換のC−Cアルキル基を表すときに、X
    は、Rが置換又は非置換のC−Cアルキル基を表
    すOR基を表すことはできず; − R及びRが同時に水素原子を表し、Rが置換
    又は非置換のC−Cアルキル基を表すときに、X
    は、NR基を表すことはできず; − R、R及びYが同時に水素原子を表し、Xが、
    とRが同時に水素原子を表すNR基を表す
    ときは、Rはフッ素、塩素又は臭素原子とは異なると
    理解される}の化合物、及びその酸付加塩から選択され
    る少なくとも1種のカップラーを、染色に適した媒体中
    に含むことを特徴とする、ケラチン繊維の酸化染色用の
    組成物。
  2. 【請求項2】 Rが、水素原子;一又は二の二重結合
    又は一の三重結合を担持していてもよく、以下に定義す
    るA、A及びA基から選択される基で置換される
    か非置換であってもよく、N-(C-C)アルキルアミ
    ノ、N-(C-C)アルキル-N-(C-C)アルキル
    アミノ、(C-C)アルコキシ、オキソ、アルコキシ
    カルボニル、アシルオキシ、アミド、アシルアミノ、ウ
    レイル、スルホキシ、スルホニル、スルホンアミド、ス
    ルホニルアミノ、ブロモ、シアノ及びカルボキシル基か
    ら選択される同一か異なった一又は二の基で置換される
    か非置換であってもよく、一又は複数のヒドロキシル、
    フルオロ又はクロロ基で置換されるか非置換であっても
    よい直鎖状又は分枝状のC−Cアルキル基からなる
    基;メチル、トリフルオロメチル、エチル、イソプ
    ロピル、ブチル、ペンチル、フルオロ、クロロ、ブロ
    モ、メトキシ、トルフルオロメトキシ、エトキシ、プロ
    ピルオキシ、アセチルオキシ、アセチル及びシアノ基か
    ら選択される同一か異なった一ないし三の基で置換され
    るか非置換であってもよい、フェニル又はナフチル型の
    芳香族基からなるA基;フラニル、チオフェニル、ピ
    ロリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、
    1,2,3-トリアゾリル、1,2,4-トリアゾリル、イソ
    キサゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピラゾロト
    リアゾリル、ピラゾロイミダゾリル、ピロロトリアゾリ
    ル、ピラゾロピリミジル、ピラゾロピリジル、ピリジ
    ル、ピリミジル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾ
    リル、ベンゾチアゾリル、インドリル、インドリジニ
    ル、イソインドリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリ
    ル、キノリニル、ベンゾイミダゾリル及びベンゾピリミ
    ジル基から選択され、該基は直鎖状又は分枝状のC-
    アルキル基、C -Cモノヒドロキシアルキル
    基、C-Cポリヒドロキシアルキル基、カルボキシ
    ル基、アルコキシカルボニル基、ハロゲン原子、アミド
    基、アミノ基及びヒドロキシル基から選択される1ない
    し3の基で置換されるか非置換である複素環式芳香族基
    からなるA基;二重結合を担持等し、非置換か、直鎖
    状又は分枝状C-Cアルキル基、C-Cモノヒド
    ロキシアルキル基、C-Cポリヒドロキシアルキル
    基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、ハロゲ
    ン原子、アミド基、アミノ基及びヒドロキシル基から選
    択される一又は二の基で置換される、ノルボルニル基、
    -Cシクロアルキル基からなるA基;ジヒドロ
    フラニル、テトラヒドロフラニル、ブチロラクトニル、
    ジヒドロチオフェニル、テトラヒドロチオフェニル、テ
    トラヒドロチオフェノニル、イミノチオラン、ジヒドロ
    ピロリル、ピロリジニル、ピロリジノニル、イミダゾリ
    ジノニル、イミダゾリジンチオニル、オキサゾリジニ
    ル、オキサゾリジノニル、オキサゾランチオン、チアゾ
    リジニル、イソチアゾロニル、メルカプトチアゾリニ
    ル、ピラゾリジノニル、イミノチオラン、ジオキソラニ
    ル、ペンタラクトン、ジオキサニル、ジヒドロピリジニ
    ル、ピペリジニル、ペンタラクタム、モルホリニル、ピ
    ラゾリ(ジ)ニル、ピリミ(ジ)ニル、ピラジニル、ピペラ
    ジニル及びアゼピニル環から選択される複素環からなる
    基を表し、上記基はR基が-(CO)-基によって結
    合している7位に存在する窒素から分離されていてもよ
    いことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 Rが、水素原子;メチル、エチル、イ
    ソプロピル、アリル、フェニル、ベンジル、フルオロベ
    ンジル、ジフルオロベンジル、トリフルオロベンジル、
    クロロベンジル、ブロモベンジル、メトキシベンジル、
    ジメトキシベンジル、(トリフルオロメトキシ)ベンジ
    ル、3,4-メチレンジオキシベンジル、6-クロロピペ
    ロニル、4-メチルチオベンジル、4-メチルスルホニル
    ベンジル、4-アセチルアミノベンジル、4-カルボキシ
    ベンジル、1-ナフトメチル又は2-ナフトメチル基;又
    は2-ヒドロキシエチル、2-メトキシエチル又は2-エ
    トキシエチル基を表すことを特徴とする請求項2に記載
    の組成物。
  4. 【請求項4】 Rが、請求項2に記載のA、A
    、A又はA基を示すことを特徴とする請求項1
    ないし3の何れか1項に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 Rが、メチル、エチル、プロピル、イ
    ソプロピル、ブチル、イソブチル、tert-ブチル、ペン
    チル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル;シクロ
    プロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキ
    シル、ビニル、1-メチルビニル、2-メチルビニル、
    2,2-ジメチルビニル、アリル、プロパルギル、クロロ
    メチル、2-クロロエチル、2-ヒドロキシエチル、2-
    メトキシエチル、4-クロロブチル;フェニル、4-メチ
    ルフェニル、4-エチルフェニル、4-(トリフルオロメ
    チル)フェニル、4-ヒドロキシフェニル、4-メトキシ
    フェニル、4-エトキシフェニル、4-アセトキシフェニ
    ル、4-アミノフェニル、4-フルオロフェニル、4-ク
    ロロフェニル、4-ブロモフェニル、ナフト-1-イル、
    ナフト-2-イル;又はベンジル基を示すことを特徴とす
    る請求項4に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 R及びRが、同一でも異なっていて
    もよく、請求項2に記載のA、A、A、A又は
    基を表すことを特徴とする請求項1ないし5の何れ
    か1項に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 R及びRが、同一でも異なっていて
    もよく、水素原子又はメチル、エチル、プロピル、イソ
    プロピル、ブチル、イソブチル、tert-ブチル、ペンチ
    ル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル;シクロペ
    ンチル、シクロヘキシル、アリル、プロパルギル、2-
    クロロエチル、2-ヒドロキシエチル、2-メトキシエチ
    ル、3-クロロプロピル、3-ヒドロキシプロピル、2,
    3-ジヒドロキシプロピル、カロボキシメチル、フェニ
    ル、フルオロフェニル、(トリフルオロメチル)フェニ
    ル、クロロフェニル、ブロモフェニル、メチルフェニ
    ル、4-アセチルフェニル、メトキシフェニル、(トリフ
    ルオロメトキシ)フェニル、ナフト-1-イル、ベンジ
    ル、フェネチル又はピリジ-3-イル基を示すことを特徴
    とする請求項6に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 R及びRが、同一でも異なっていて
    もよく、水素又はハロゲン原子;ヒドロキシル又はアミ
    ノ基;請求項2に記載のA、A又はA基;請求項
    2に記載のA、A、A、A又はA基であって
    式(I)のフェノール核から酸素原子又は基-NH-、-
    Nアルキル(C-C)-、-O(CO)-、-NH(CO)-、
    -Nアルキル(C-C)(CO)-、-NH[C=NH]-、-
    NH(CO)NH-、-NH(CO)Nアルキル(C-C)
    -、-NH(CO)O-、-NHSO-、-NHSONH-
    又は-NHSONアルキル(C-C)-により分離し
    ている基を表すことを特徴とする請求項1ないし7の何
    れか1項に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 Rが水素又は塩素原子;メチル、ヒド
    ロキシメチル、メトキシメチル、2-ヒドロキシエチ
    ル、アミノメチル、メチルアミノメチル、ヒドロキシ
    ル、メトキシ、アセトキシ、アミノ、メチルアミノ又は
    2-ヒドロキシエチルアミノ基;-NH(CO)R基で、
    がメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
    ル、イソブチル、tert-ブチル、ペンチル、イソペンチ
    ル、ネオペンチル、ヘキシル;シクロプロピル、シクロ
    ブチル、シクロペンチル、シクロペンチルメチル、3-
    シクロペンチルプロピル、シクロヘキシル、2-シクロ
    ヘキシルエチル、ノルボルン-2-イル、ビニル、1-メ
    チルビニル、2-メチルビニル、2,2-ジメチルビニ
    ル、アリル、3-ブテニル;フェニル、メチルフェニ
    ル、ジメチルフェニル、2,4,6-トリメチルフェニ
    ル、4-エチルフェニル、(トリフルオロメチル)フェニ
    ル、ヒドロキシフェニル、メトキシフェニル、エトキシ
    フェニル、アセトキシフェニル、(トリフルオロメトキ
    シ)フェニル、アミノフェニル、4-ジメチルアミノフェ
    ニル、フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、フルオ
    ロ(トリフルオロメチル)フェニル、クロロフェニル、ジ
    クロロフェニル、ブロモフェニル、ナフト-1-イル、ナ
    フト-2-イル、(2-メトキシ)ナフト-1-イル、ベンジ
    ル、4'-メトキシベンジル、2',5'-ジメトキシベンジ
    ル、3',4'-ジメトキシベンジル、4'-フルオロベンジ
    ル、4'-クロロベンジル、フェネチル、2-フェニルビ
    ニル、(1-ナフチル)メチル、(2-ナフチル)メチル;テ
    トラヒドロフラン-2-イル、フラン-2-イル、5-メチ
    ル-2-(トリフルオロメチル)フラン-3-イル、2-メチ
    ル-5-フェニルフラン-3-イル、チオフェン-2-イル、
    (チオフェン-2-イル)メチル、3-クロロチオフェン-2
    -イル、2,5-ジクロロチオフェン-3-イル、ベンゾチ
    オフェン-2-イル、3-クロロベンゾチオフェン-2-イ
    ル、イソオキサゾル-5-イル、5-メチルイソオキサゾ
    ル-3-イル、3,5-ジメチルイソオキサゾル-4-イル、
    1,3-ジメチルピラゾル-5-イル、1-エチル-3-メチ
    ルピラゾル-5-イル、1-tert-ブチル-3-メチルピラゾ
    ル-5-イル、3-tert-ブチル-1-メチルピラゾル-5-イ
    ル、4-ブロモ-1-エチル-3-メチルピラゾル-5-イ
    ル、インドール-3-イルカルボキシル、ピリジニル、ク
    ロロピリジニル、ジクロロピリジニル、5-(ブロモ)ピ
    リジン-3-イル、ピペラジン-2-イル、キノキサル-2-
    イル;フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオ
    ロメチル、1,1,2,2-テトラフルオロエチル、ペンタ
    フルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、1,1,2,
    2,3,3,4,4-オクタフルオロブチル、ノナフルオロ
    ブチル、クロロメチル、クロロエチル、1,1-ジメチル
    -2-クロロエチル、1,2-ジクロロエチル、1-クロロ
    プロピル、3-クロロプロピル、4-クロロブチル、ヒド
    ロキシメチル、メトキシメチル、フェノキシメチル、
    (4-クロロフェノキシ)メチル、ベンジルオキシメチ
    ル、アセトキシメチル、1,2-ジヒドロキシエチル、1
    -フェノキシエチル、1-アセトキシエチル、2-(2-カ
    ルボキシエトキシ)エチル、1-フェノキシエチル、1-
    アセトキシエチル、メトキシカルボニル、エトキシカル
    ボニル、(メトキシカルボニル)メチル、2-カルボキシ
    エチル、2-(メトキシカルボニル)エチル、2-カルボキ
    シシクロプロピル、2-カルボキシシクロヘキサン;メ
    トキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブト
    キシ、イソブトキシ、ペントキシ、ネオペントキシ、ヘ
    キシルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシル
    オキシ、ビニルオキシ、アリルオキシ、プロパルギルオ
    キシ、クロロメトキシ、1-クロロエトキシ、2-メトキ
    シエトキシ、4-クロロブトキシ、フェノキシ、4-メチ
    ルフェノキシ、4-フルオロフェノキシ、4-ブロモフェ
    ノキシ、4-クロロフェノキシ、4-メトキシフェノキ
    シ、ナフト-2-イルオキシ、ベンジルオキシ;アミノ、
    メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプ
    ロピルアミノ、ブチルアミノ、シクロヘキシルアミノ、
    アリルアミノ、2-クロロエチルアミノ、3-クロロプロ
    ピルアミノ、カルボキシメチルアミノ、フェニルアミ
    ノ、フルオロフェニルアミノ、(トリフルオロメチル)フ
    ェニルアミノ、クロロフェニルアミノ、ブロモフェニル
    アミノ、4-アセチルフェニルアミノ、メトキシフェニ
    ルアミノ、(トリフルオロメトキシ)フェニルアミノ、ナ
    フト-1-イルアミノ、ベンジルアミノ、フェネチルアミ
    ノ、ピリジ-3-イルアミノ、ジメチルアミノ、1-ピロ
    リジニル及び4-モルホリニル基からなる群(G1)に
    挙げられた基の一つを表すもの;R10がメチル、トリ
    フルオロメチル、エチル、2-クロロエチル、プロピ
    ル、3-クロロプロピル、イソプロピル、ブチル、チオ
    フェン-2-イル、ヒドロキシル、エトキシ及びジメチル
    アミノ基からなる群(G2)に挙げられた基の一つを表
    す-NHSO10基を表すことを特徴とする請求項
    8に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 Rが水素又は塩素原子;メチル、エ
    チル、ヒドロキシメチル、2-ヒドロキシエチル、メト
    キシメチル、アミノメチル、メチルアミノメチル、ヒド
    ロキシル、メトキシ、アセトキシ、アミノ、メチルアミ
    ノ、2-ヒドロキシエチルアミノ、N-ピペリジノ又はN
    -モルホリノ基;-NH(CO)R12基で、R12がメチ
    ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブ
    チル、tert-ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペ
    ンチル、ヘキシル;シクロプロピル、シクロブチル、シ
    クロペンチル、シクロペンチルメチル、3-シクロペン
    チルプロピル、シクロヘキシル、2-シクロヘキシルエ
    チル、ノルボルン-2-イル、ビニル、1-メチルビニ
    ル、2-メチルビニル、2,2-ジメチルビニル、アリ
    ル、3-ブテニル;フェニル、メチルフェニル、ジメチ
    ルフェニル、2,4,6-トリメチルフェニル、4-エチル
    フェニル、(トリフルオロメチル)フェニル、ヒドロキシ
    フェニル、メトキシフェニル、エトキシフェニル、アセ
    トキシフェニル、(トリフルオロメトキシ)フェニル、ア
    ミノフェニル、4-ジメチルアミノフェニル、フルオロ
    フェニル、ジフルオロフェニル、フルオロ(トリフルオ
    ロメチル)フェニル、クロロフェニル、ジクロロフェニ
    ル、ブロモフェニル、ナフト-1-イル、ナフト-2-イ
    ル、(2-メトキシ)ナフト-1-イル、ベンジル、4'-メ
    トキシベンジル、2',5'-ジメトキシベンジル、3',
    4'-ジメトキシベンジル、4'-フルオロベンジル、4'-
    クロロベンジル、フェネチル、2-フェニルビニル、(1
    -ナフチル)メチル、(2-ナフチル)メチル;テトラヒド
    ロフラン-2-イル、フラン-2-イル、5-メチル-2-(ト
    リフルオロメチル)フラン-3-イル、2-メチル-5-フェ
    ニルフラン-3-イル、チオフェン-2-イル、(チオフェ
    ン-2-イル)メチル、3-クロロチオフェン-2-イル、
    2,5-ジクロロチオフェン-3-イル、ベンゾチオフェン
    -2-イル、3-クロロベンゾチオフェン-2-イル、イソ
    オキサゾル-5-イル、5-メチルイソオキサゾル-3-イ
    ル、3,5-ジメチルイソオキサゾル-4-イル、1,3-ジ
    メチルピラゾル-5-イル、1-エチル-3-メチルピラゾ
    ル-5-イル、1-tert-ブチル-3-メチルピラゾル-5-イ
    ル、3-tert-ブチル-1-メチルピラゾル-5-イル、4-
    ブロモ-1-エチル-3-メチルピラゾル-5-イル、インド
    ール-3-イルカルボキシル、ピリジニル、クロロピリジ
    ニル、ジクロロピリジニル、5-(ブロモ)ピリジン-3-
    イル、ピペラジン-2-イル、キノキサル-2-イル;フル
    オロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、
    1,1,2,2-テトラフルオロエチル、ペンタフルオロエ
    チル、ヘプタフルオロプロピル、1,1,2,2,3,3,
    4,4-オクタフルオロブチル、ノナフルオロブチル、ク
    ロロメチル、クロロエチル、1,1-ジメチル-2-クロロ
    エチル、1,2-ジクロロエチル、1-クロロプロピル、
    3-クロロプロピル、4-クロロブチル、ヒドロキシメチ
    ル、メトキシメチル、フェノキシメチル、(4-クロロフ
    ェノキシ)メチル、ベンジルオキシメチル、アセトキシ
    メチル、1,2-ジヒドロキシエチル、1-フェノキシエ
    チル、1-アセトキシエチル、2-(2-カルボキシエトキ
    シ)エチル、1-フェノキシエチル、1-アセトキシエチ
    ル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、(メト
    キシカルボニル)メチル、2-カルボキシエチル、2-(メ
    トキシカルボニル)エチル、2-カルボキシシクロプロピ
    ル、2-カルボキシシクロヘキサン;メトキシ、エトキ
    シ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブト
    キシ、ペントキシ、ネオペントキシ、ヘキシルオキシ、
    シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、ビニル
    オキシ、アリルオキシ、プロパルギルオキシ、クロロメ
    トキシ、1-クロロエトキシ、2-メトキシエトキシ、4
    -クロロブトキシ、フェノキシ、4-メチルフェノキシ、
    4-フルオロフェノキシ、4-ブロモフェノキシ、4-ク
    ロロフェノキシ、4-メトキシフェノキシ、ナフト-2-
    イルオキシ、ベンジルオキシ;アミノ、メチルアミノ、
    エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、
    ブチルアミノ、シクロヘキシルアミノ、アリルアミノ、
    2-クロロエチルアミノ、3-クロロプロピルアミノ、カ
    ルボキシメチルアミノ、フェニルアミノ、フルオロフェ
    ニルアミノ、(トリフルオロメチル)フェニルアミノ、ク
    ロロフェニルアミノ、ブロモフェニルアミノ、4-アセ
    チルフェニルアミノ、メトキシフェニルアミノ、(トリ
    フルオロメトキシ)フェニルアミノ、ナフト-1-イルア
    ミノ、ベンジルアミノ、フェネチルアミノ、ピリジ-3-
    イルアミノ、ジメチルアミノ、1-ピロリジニル及び4-
    モルホリニル基からなる群(G1)に挙げられた基の一
    つを表すもの;又はR13がメチル、トリフルオロメチ
    ル、エチル、2-クロロエチル、プロピル、3-クロロプ
    ロピル、イソプロピル、ブチル、チオフェン-2-イル、
    ヒドロキシル、エトキシ及びジメチルアミノ基からなる
    群(G2)に挙げられた基の一つを表す-NHSO
    13基を表すことを特徴とする請求項1ないし9の何れ
    か1項に記載の組成物。
  11. 【請求項11】 Rが、水素又はハロゲン原子;請求
    項2に記載のA、A又はA基;請求項2に記載の
    、A、A、A又はA基であって式(I)の
    化合物のフェノール核から酸素又は硫黄原子又は基-N
    H-、-Nアルキル(C-C)-、-O(CO)-、-NH(C
    O)-、-Nアルキル(C-C)(CO)-、-NH[C=N
    H]-、-NH(CO)NH-、-NH(CO)Nアルキル(C
    -C)-又は-NH(CO)O-により分離している基を表
    すことを特徴とする請求項1ないし10の何れか1項に
    記載の組成物。
  12. 【請求項12】 Rが水素、塩素、フッ素又は臭素原
    子;メチル、トリフルオロメチル、アリル、ヒドロキシ
    メチル、メトキシメチル、2-ヒドロキシエチル、アミ
    ノメチル、メチルアミノメチル、メトキシ、アセトキシ
    又はメチルアミノ基;又は-NH(CO)R15基で、R
    15がメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
    ル、イソブチル、tert-ブチル、ペンチル、イソペンチ
    ル、ネオペンチル、ヘキシル;シクロプロピル、シクロ
    ブチル、シクロペンチル、シクロペンチルメチル、3-
    シクロペンチルプロピル、シクロヘキシル、2-シクロ
    ヘキシルエチル、ノルボルン-2-イル、ビニル、1-メ
    チルビニル、2-メチルビニル、2,2-ジメチルビニ
    ル、アリル、3-ブテニル;フェニル、メチルフェニ
    ル、ジメチルフェニル、2,4,6-トリメチルフェニ
    ル、4-エチルフェニル、(トリフルオロメチル)フェニ
    ル、ヒドロキシフェニル、メトキシフェニル、エトキシ
    フェニル、アセトキシフェニル、(トリフルオロメトキ
    シ)フェニル、アミノフェニル、4-ジメチルアミノフェ
    ニル、フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、フルオ
    ロ(トリフルオロメチル)フェニル、クロロフェニル、ジ
    クロロフェニル、ブロモフェニル、ナフト-1-イル、ナ
    フト-2-イル、(2-メトキシ)ナフト-1-イル、ベンジ
    ル、4'-メトキシベンジル、2',5'-ジメトキシベンジ
    ル、3',4'-ジメトキシベンジル、4'-フルオロベンジ
    ル、4'-クロロベンジル、フェネチル、2-フェニルビ
    ニル、(1-ナフチル)メチル、(2-ナフチル)メチル;テ
    トラヒドロフラン-2-イル、フラン-2-イル、5-メチ
    ル-2-(トリフルオロメチル)フラン-3-イル、2-メチ
    ル-5-フェニルフラン-3-イル、チオフェン-2-イル、
    (チオフェン-2-イル)メチル、3-クロロチオフェン-2
    -イル、2,5-ジクロロチオフェン-3-イル、ベンゾチ
    オフェン-2-イル、3-クロロベンゾチオフェン-2-イ
    ル、イソオキサゾル-5-イル、5-メチルイソオキサゾ
    ル-3-イル、3,5-ジメチルイソオキサゾル-4-イル、
    1,3-ジメチルピラゾル-5-イル、1-エチル-3-メチ
    ルピラゾル-5-イル、1-tert-ブチル-3-メチルピラゾ
    ル-5-イル、3-tert-ブチル-1-メチルピラゾル-5-イ
    ル、4-ブロモ-1-エチル-3-メチルピラゾル-5-イ
    ル、インドール-3-イルカルボキシル、ピリジニル、ク
    ロロピリジニル、ジクロロピリジニル、5-(ブロモ)ピ
    リジン-3-イル、ピペラジン-2-イル、キノキサル-2-
    イル;フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオ
    ロメチル、1,1,2,2-テトラフルオロエチル、ペンタ
    フルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、1,1,2,
    2,3,3,4,4-オクタフルオロブチル、ノナフルオロ
    ブチル、クロロメチル、クロロエチル、1,1-ジメチル
    -2-クロロエチル、1,2-ジクロロエチル、1-クロロ
    プロピル、3-クロロプロピル、4-クロロブチル、ヒド
    ロキシメチル、メトキシメチル、フェノキシメチル、
    (4-クロロフェノキシ)メチル、ベンジルオキシメチ
    ル、アセトキシメチル、1,2-ジヒドロキシエチル、1
    -フェノキシエチル、1-アセトキシエチル、2-(2-カ
    ルボキシエトキシ)エチル、1-フェノキシエチル、1-
    アセトキシエチル、メトキシカルボニル、エトキシカル
    ボニル、(メトキシカルボニル)メチル、2-カルボキシ
    エチル、2-(メトキシカルボニル)エチル、2-カルボキ
    シシクロプロピル、2-カルボキシシクロヘキサン;メ
    トキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブト
    キシ、イソブトキシ、ペントキシ、ネオペントキシ、ヘ
    キシルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシル
    オキシ、ビニルオキシ、アリルオキシ、プロパルギルオ
    キシ、クロロメトキシ、1-クロロエトキシ、2-メトキ
    シエトキシ、4-クロロブトキシ、フェノキシ、4-メチ
    ルフェノキシ、4-フルオロフェノキシ、4-ブロモフェ
    ノキシ、4-クロロフェノキシ、4-メトキシフェノキ
    シ、ナフト-2-イルオキシ、ベンジルオキシ;アミノ、
    メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプ
    ロピルアミノ、ブチルアミノ、シクロヘキシルアミノ、
    アリルアミノ、2-クロロエチルアミノ、3-クロロプロ
    ピルアミノ、カルボキシメチルアミノ、フェニルアミ
    ノ、フルオロフェニルアミノ、(トリフルオロメチル)フ
    ェニルアミノ、クロロフェニルアミノ、ブロモフェニル
    アミノ、4-アセチルフェニルアミノ、メトキシフェニ
    ルアミノ、(トリフルオロメトキシ)フェニルアミノ、ナ
    フト-1-イルアミノ、ベンジルアミノ、フェネチルアミ
    ノ、ピリジ-3-イルアミノ、ジメチルアミノ、1-ピロ
    リジニル及び4-モルホリニル基からなる群(G1)に
    挙げられた基の一つを表すものを表すことを特徴とする
    請求項11に記載の組成物。
  13. 【請求項13】 Yが、水素、塩素、フッ素又は臭素原
    子;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ベンジルオキ
    シ、フェノキシ基、-OCHCHOCH;-OCH
    CHOCH;-OCHCHN(CH);-O
    CH(CO)OH;-OCH(CO)OCH;-OCH
    (CO)OC;-SCHCH COH、又は-
    NHSOCH基から選択され、YはRがヒドロキ
    シル基である場合は-NHSOCH基を表すことは
    できないものと理解されることを特徴とする請求項1な
    いし12の何れか1項に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 式(I)の化合物が、 i) − Rが、水素原子を表し;− Xが、メトキ
    シ、エトキシ、プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、
    ブチルオキシ、イソブチルオキシ、2-ヒドロキシエト
    キシ、2-メトキシエトキシ、アリルオキシ、アミノ、
    メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプ
    ロピルアミノ、ブチルアミノ、イソブチルアミノ、2-
    ヒドロキシエチルアミノ、2-メトキシエチルアミノ、
    3-ヒドロキシプロピルアミノ、2,3-ジヒドロキシプ
    ロピルアミノ、アリルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチ
    ルアミノ、ジ(2-ヒドロキシエチル)アミノ、ピロリジ
    ン-1-イル、3-ヒドロキシピロリジン-1-イル、又は
    3,4-ジヒドロキシピロリジン-1-イル基を表し; − Rが、ヒドロキシル、アミノ、メチルアミノ、2
    -ヒドロキシエチルアミノ又はジエチルアミノ基;R
    17がメチル、メトキシメチル、2-カルボキシエチ
    ル、メトキシ、アミノ、エチルアミノ及び1-ピロリジ
    ニル基からなる群(G4)に挙げられた基の一つを表す
    -NH(CO)R17基;メタンスルホニルアミノ、エタ
    ンスルホニルアミノ又はジメチルアミノスルホニルアミ
    ノ基を表し; − Rが、水素又は塩素原子、又はメチル基を表し; − Rが、水素、塩素又はフッ素原子又はメチル基を
    表し; − Yが水素又は塩素原子;メトキシ又は-OCH(C
    O)OCH基を表すもの; ii) − Rが、水素原子を表し; − Xが、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、イソ
    プロピルオキシ、ブチルオキシ、イソブチルオキシ、2
    -ヒドロキシエトキシ、2-メトキシエトキシ、アリルオ
    キシ、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピル
    アミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、イソブチ
    ルアミノ、2-ヒドロキシエチルアミノ、2-メトキシエ
    チルアミノ、3-ヒドロキシプロピルアミノ、2,3-ジ
    ヒドロキシプロピルアミノ、アリルアミノ、ジメチルア
    ミノ、ジエチルアミノ、ジ(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ、ピロリジン-1-イル、3-ヒドロキシピロリジン-1
    -イル、又は3,4-ジヒドロキシピロリジン-1-イル基
    を表し; − Rが、水素原子;又はメチル基を表し; − Rが、ヒドロキシル、アミノ、メチルアミノ、2
    -ヒドロキシエチルアミノ、ジエチルアミノ、メタンス
    ルホニルアミノ、エタンスルホニルアミノ又はジメチル
    アミノスルホニルアミノ基;R18が上に定義した群
    (G4)に挙げられた基の一つを表す-NH(CO)R
    18基を表し; − Rが、水素、塩素又はフッ素原子;又はメチル基
    を表し; − Yが水素又は塩素原子;メトキシ又は-OCH(C
    O)OCH基を表すもの; iii) − Rが、水素原子を表し; − Xが、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、イソ
    プロピルオキシ、ブチルオキシ、イソブチルオキシ、2
    -ヒドロキシエトキシ、2-メトキシエトキシ、アリルオ
    キシ、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピル
    アミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、イソブチ
    ルアミノ、2-ヒドロキシエチルアミノ、2-メトキシエ
    チルアミノ、3-ヒドロキシプロピルアミノ、2,3-ジ
    ヒドロキシプロピルアミノ、アリルアミノ、ジメチルア
    ミノ、ジエチルアミノ、ジ(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ、ピロリジン-1-イル、3-ヒドロキシピロリジン-1
    -イル、又は3,4-ジヒドロキシピロリジン-1-イル基
    を表し; − Rが、水素原子、又はメチル基を表し; − Rが、水素又は塩素原子;メチル基;又はメトキ
    シ又はメチルアミノ基を表し; − Rが、R19が上に定義した群(G4)に挙げら
    れた基の一つを表す-NH(CO)R19基を表し; − Yが水素又は塩素原子;又はメトキシ又は-OCH
    (CO)OCH基を表すもの; iv) − Rが、水素原子を表し; − Xが、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、イソ
    プロピルオキシ、ブチルオキシ、イソブチルオキシ、2
    -ヒドロキシエトキシ、2-メトキシエトキシ、アリルオ
    キシ、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピル
    アミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、イソブチ
    ルアミノ、2-ヒドロキシエチルアミノ、2-メトキシエ
    チルアミノ、3-ヒドロキシプロピルアミノ、2,3-ジ
    ヒドロキシプロピルアミノ、アリルアミノ、ジメチルア
    ミノ、ジエチルアミノ、ジ(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ、ピロリジン-1-イル、3-ヒドロキシピロリジン-1
    -イル、又は3,4-ジヒドロキシピロリジン-1-イル基
    を表し; − Rが、水素原子、又はメチル基を表し; − Rが、水素原子;又はメチル又はエチル基を表
    し; − Rが、水素、塩素又はフッ素原子を表し; − Yが水素又は塩素原子;又は-OCH(CO)OC
    基を表すもの; から選択されることを特徴とする請求項1ないし13の
    何れか1項に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 式(I)の化合物が、 − (2-ヒドロキシフェニル)カルバミン酸メチルエス
    テル、 − (2-ヒドロキシフェニル)カルバミン酸エチルエス
    テル、 − (2-ヒドロキシフェニル)カルバミン酸2-ヒドロキ
    シエチルエステル、 − (2-ヒドロキシフェニル)カルバミン酸イソプロピ
    ルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシフェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシフェニル)-1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシフェニル)-1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシフェニル)-1-(2-ヒドロキシエ
    チル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシフェニル)-1-イソプロピルウレ
    ア、 − 3-(2-ヒドロキシフェニル)-1,1-ジメチルウレ
    ア、 − 3-(2-ヒドロキシフェニル)-1,1-ジエチルウレ
    ア、 − 3-(2-ヒドロキシフェニル)-1,1-ジ(2-ヒドロ
    キシエチル)ウレア、 − (2-ヒドロキシ-5-クロロフェニル)カルバミン酸
    メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-5-クロロフェニル)カルバミン酸
    エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-5-クロロフェニル)カルバミン酸
    2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-5-クロロフェニル)カルバミン酸
    イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-5-クロロフェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-5-クロロフェニル)-1-メチル
    ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-5-クロロフェニル)-1-エチル
    ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-5-クロロフェニル)-1-(2-ヒ
    ドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-5-クロロフェニル)-1-イソプ
    ロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-5-クロロフェニル)-1,1-ジ
    メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-5-クロロフェニル)-1,1-ジ
    エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-5-クロロフェニル)-1,1-ジ
    (2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − (2-ヒドロキシ-5-メトキシフェニル)カルバミン
    酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-5-メトキシフェニル)カルバミン
    酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-5-メトキシフェニル)カルバミン
    酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-5-メトキシフェニル)カルバミン
    酸イソプロピルエステル、 − 3-(2-ヒドロキシ-5-メトキシフェニル)-1-(2-
    ヒドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-5-メトキシフェニル)-1,1-
    ジ(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − (2-ヒドロキシ-6-アミノフェニル)カルバミン酸
    メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-6-アミノフェニル)カルバミン酸
    エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-6-アミノフェニル)カルバミン酸
    2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-6-アミノフェニル)カルバミン酸
    イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-6-アミノフェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-6-アミノフェニル)-1-メチル
    ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-6-アミノフェニル)-1-エチル
    ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-6-アミノフェニル)-1-(2-ヒ
    ドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-6-アミノフェニル)-1-イソプ
    ロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-6-アミノフェニル)-1,1-ジ
    メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-6-アミノフェニル)-1,1-ジ
    エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-6-アミノフェニル)-1,1-ジ
    (2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)カルバミン酸
    メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)カルバミン酸
    エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)カルバミン酸
    2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)カルバミン酸
    イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1-メチル
    ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1-エチル
    ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1-(2-ヒ
    ドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1-イソプ
    ロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1,1-ジ
    メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1,1-ジ
    エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1,1-ジ
    (2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − ピロリジン-1-カルボン酸(4-アミノ-2-ヒドロキ
    シフェニル)アミド、 − 3-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸(4-アミ
    ノ-2-ヒドロキシフェニル)アミド、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)カルバ
    ミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)カルバ
    ミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)カルバ
    ミン酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)カルバ
    ミン酸イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)ウレ
    ア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)-1-
    メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)-1-
    エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)-1-
    (2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)-1-
    イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)-1,
    1-ジメチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)-1,
    1-ジエチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)-1,
    1-ジ(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ
    フェニル)カルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ
    フェニル)カルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ
    フェニル)カルバミン酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ
    フェニル)カルバミン酸イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノフェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノフェニル)-1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノフェニル)-1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノフェニル)-1-(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノフェニル)-1-イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノフェニル)-1,1-ジメチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノフェニル)-1,1-ジエチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノフェニル)-1,1-ジ(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)カ
    ルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)カ
    ルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)カ
    ルバミン酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)カ
    ルバミン酸イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
    ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
    -1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
    -1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
    -1-(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
    -1-イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
    -1,1-ジメチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
    -1,1-ジエチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
    -1,1-ジ(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフェニ
    ル)カルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフェニ
    ル)カルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフェニ
    ル)カルバミン酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフェニ
    ル)カルバミン酸イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフ
    ェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフ
    ェニル)-1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフ
    ェニル)-1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフ
    ェニル)-1-(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフ
    ェニル)-1-イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフ
    ェニル)-1,1-ジメチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフ
    ェニル)-1,1-ジエチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフ
    ェニル)-1,1-ジ(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
    5-クロロフェニル)カルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
    5-クロロフェニル)カルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
    5-クロロフェニル)カルバミン酸2-ヒドロキシエチル
    エステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
    5-クロロフェニル)カルバミン酸イソプロピルエステ
    ル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ-5-クロロフェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ-5-クロロフェニル)-1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ-5-クロロフェニル)-1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ-5-クロロフェニル)-1-(2-ヒドロキシエチル)ウレ
    ア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ-5-クロロフェニル)-1-イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ-5-クロロフェニル)-1,1-ジメチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ-5-クロロフェニル)-1,1-ジエチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ-5-クロロフェニル)-1,1-ジ(2-ヒドロキシエチ
    ル)ウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニル)
    カルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニル)
    カルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニル)
    カルバミン酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニル)
    カルバミン酸イソプロピルエステル、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニ
    ル)-1-(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニ
    ル)-1,1-ジ(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシフェ
    ニル)カルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシフェ
    ニル)カルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシフェ
    ニル)カルバミン酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシフェ
    ニル)カルバミン酸イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシ
    フェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシ
    フェニル)-1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシ
    フェニル)-1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシ
    フェニル)-1-(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシ
    フェニル)-1-イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシ
    フェニル)-1,1-ジメチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシ
    フェニル)-1,1-ジエチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシ
    フェニル)-1,1-ジ(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
    5-メトキシフェニル)カルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
    5-メトキシフェニル)カルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
    5-メトキシフェニル)カルバミン酸2-ヒドロキシエチ
    ルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
    5-メトキシフェニル)カルバミン酸イソプロピルエステ
    ル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ-5-メトキシフェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ-5-メトキシフェニル)-1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ-5-メトキシフェニル)-1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ-5-メトキシフェニル)-1-(2-ヒドロキシエチル)ウ
    レア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ-5-メトキシフェニル)-1-イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ-5-メトキシフェニル)-1,1-ジメチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ-5-メトキシフェニル)-1,1-ジエチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ-5-メトキシフェニル)-1,1-ジ(2-ヒドロキシエチ
    ル)ウレア、 − (2-ヒドロキシ-3-メトキシカルボニルアミノフェ
    ニル)カルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-3-エトキシカルボニルアミノフェ
    ニル)カルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-3-(2-ヒドロキシエトキシ)カル
    ボニルアミノフェニル)カルバミン酸2-ヒドロキシエチ
    ルエステル、 − (2-ヒドロキシ-3-イソプロポキシカルボニルアミ
    ノフェニル)カルバミン酸イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-3-ウレイドフェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-3-(3-メチルウレイド)フェニ
    ル)-1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-3-(3-エチルウレイド)フェニ
    ル)-1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-3-(3-(2-ヒドロキシエチル)
    ウレイド)フェニル)-1-(2-ヒドロキシエチル)ウレ
    ア、 − 3-(2-ヒドロキシ-3-(3-イソプロピルウレイド)
    フェニル)-1-イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-3-(3,3-ジメチルウレイド)
    フェニル)-1,1-ジメチルウレア、 及びその酸付加塩から選択されることを特徴とする請求
    項1ないし14の何れか1項に記載の組成物。
  16. 【請求項16】 式(I)の化合物が、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)カルバミン酸
    メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)カルバミン酸
    エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)カルバミン酸
    2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)カルバミン酸
    イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1-メチル
    ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1-エチル
    ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1-(2-ヒ
    ドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1-イソプ
    ロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1,1-ジ
    メチルウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)カルバ
    ミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)カルバ
    ミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)カルバ
    ミン酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)カルバ
    ミン酸イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)ウレ
    ア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)-1-
    メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)-1-
    エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)-1-
    (2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)-1-
    イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノフェニル)-1,
    1-ジメチルウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ
    フェニル)カルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ
    フェニル)カルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ
    フェニル)カルバミン酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ
    フェニル)カルバミン酸イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノフェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノフェニル)-1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノフェニル)-1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノフェニル)-1-(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノフェニル)-1-イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノフェニル)-1,1-ジメチルウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)カ
    ルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)カ
    ルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)カ
    ルバミン酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)カ
    ルバミン酸イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
    ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
    -1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
    -1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
    -1-(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
    -1-イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
    -1,1-ジメチルウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフェニ
    ル)カルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフェニ
    ル)カルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフェニ
    ル)カルバミン酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフェニ
    ル)カルバミン酸イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフ
    ェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフ
    ェニル)-1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフ
    ェニル)-1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフ
    ェニル)-1-(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフ
    ェニル)-1-イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-クロロフ
    ェニル)-1,1-ジメチルウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
    5-クロロフェニル)カルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
    5-クロロフェニル)カルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
    5-クロロフェニル)カルバミン酸2-ヒドロキシエチル
    エステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
    5-クロロフェニル)カルバミン酸イソプロピルエステ
    ル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ-5-クロロフェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ-5-クロロフェニル)-1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ-5-クロロフェニル)-1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ-5-クロロフェニル)-1-(2-ヒドロキシエチル)ウレ
    ア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ-5-クロロフェニル)-1-イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ-5-クロロフェニル)-1,1-ジメチルウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニル)
    カルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニル)
    カルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニル)
    カルバミン酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニル)
    カルバミン酸イソプロピルエステル、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニ
    ル)-1-(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシフェ
    ニル)カルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシフェ
    ニル)カルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシフェ
    ニル)カルバミン酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシフェ
    ニル)カルバミン酸イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシ
    フェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシ
    フェニル)-1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシ
    フェニル)-1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシ
    フェニル)-1-(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシ
    フェニル)-1-イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-メチルアミノ-5-メトキシ
    フェニル)-1,1-ジメチルウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
    5-メトキシフェニル)カルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
    5-メトキシフェニル)カルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
    5-メトキシフェニル)カルバミン酸2-ヒドロキシエチ
    ルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-
    5-メトキシフェニル)カルバミン酸イソプロピルエステ
    ル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ-5-メトキシフェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ-5-メトキシフェニル)-1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ-5-メトキシフェニル)-1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ-5-メトキシフェニル)-1-(2-ヒドロキシエチル)ウ
    レア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ-5-メトキシフェニル)-1-イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミ
    ノ-5-メトキシフェニル)-1,1-ジメチルウレア、 及びその酸付加塩から選択されることを特徴とする請求
    項15に記載の組成物。
  17. 【請求項17】 式(I)の化合物が、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)カルバミン酸
    メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)カルバミン酸
    エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)カルバミン酸
    2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)カルバミン酸
    イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1-メチル
    ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1-エチル
    ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1-(2-ヒ
    ドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1-イソプ
    ロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノフェニル)-1,1-ジ
    メチルウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)カ
    ルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)カ
    ルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)カ
    ルバミン酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)カ
    ルバミン酸イソプロピルエステル、 − 1-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
    ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
    -1-メチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
    -1-エチルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
    -1-(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
    -1-イソプロピルウレア、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-クロロフェニル)
    -1,1-ジメチルウレア、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニル)
    カルバミン酸メチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニル)
    カルバミン酸エチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニル)
    カルバミン酸2-ヒドロキシエチルエステル、 − (2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニル)
    カルバミン酸イソプロピルエステル、 − 3-(2-ヒドロキシ-4-アミノ-5-メトキシフェニ
    ル)-1-(2-ヒドロキシエチル)ウレア、 及びその酸付加塩から選択されることを特徴とする請求
    項16に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 式(I)の化合物及び/又はその酸付加
    塩が好ましくは染色組成物の全重量に対して0.000
    5〜12重量%を占めることを特徴とする請求項1ない
    し17の何れか1項に記載の組成物。
  19. 【請求項19】 酸化ベースが、パラ-フェニレンジア
    ミン類、ビスフェニルアルキレンジアミン類、パラ-ア
    ミノフェノール類、オルト-アミノフェノール類及び複
    素環ベース類から選択されることを特徴とする請求項1
    ないし18の何れか1項に記載の組成物。
  20. 【請求項20】 パラ-フェニレンジアミン類が、パラ-
    フェニレンジアミン、パラ-トルイレンジアミン、2-ク
    ロロ-パラ-フェニレンジアミン、2,3-ジメチル-パラ-
    フェニレンジアミン、2,6-ジメチル-パラ-フェニレン
    ジアミン、2,6-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、
    2,5-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジメ
    チル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジエチル-パラ-
    フェニレンジアミン、N,N-ジプロピル-パラ-フェニレ
    ンジアミン、4-アミノ-N,N-ジエチル-3-メチルアニ
    リン、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニ
    レンジアミン、4-N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)ア
    ミノ-2-メチルアニリン、4-N,N-ビス(β-ヒドロキ
    シエチル)アミノ-2-クロロアニリン、2-β-ヒドロキ
    シエチル-パラ-フェニレンジアミン、2-フルオロ-パラ
    -フェニレンジアミン、2-イソプロピル-パラ-フェニレ
    ンジアミン、N-(β-ヒドロキシプロピル)-パラ-フェニ
    レンジアミン、2-ヒドロキシメチル-パラ-フェニレン
    ジアミン、N,N-ジメチル-3-メチル-パラ-フェニレン
    ジアミン、N,N-(エチル-β-ヒドロキシエチル)-パラ-
    フェニレンジアミン、N-(β,γ-ジヒドロキシプロピ
    ル)-パラ-フェニレンジアミン、N-(4'-アミノフェニ
    ル)-パラ-フェニレンジアミン、N-フェニル-パラ-フェ
    ニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチルオキシ-パラ-
    フェニレンジアミン、2-β-アセチルアミノエチルオキ
    シ-パラ-フェニレンジアミン、N-(β-メトキシエチル)
    -パラ-フェニレンジアミン、及びそれらの酸付加塩から
    選択されることを特徴とする請求項19に記載の組成
    物。
  21. 【請求項21】 ビスフェニルアルキレンジアミン類
    が、N,N'-ビス(β−ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス
    (4'-アミノフェニル)-1,3-ジアミノプロパノール、
    N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4'-
    アミノフェニル)エチレンジアミン、N,N'-ビス(4-ア
    ミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス
    (β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4-アミノフェニ
    ル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス(4-メチルア
    ミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス
    (エチル)-N,N'-ビス(4'-アミノ-3'-メチルフェニ
    ル)エチレンジアミン、1,8-ビス(2,5-ジアミノフェ
    ノキシ)-3,5-ジオキサオクタン、及びそれらの酸付加
    塩から選択されることを特徴とする請求項19に記載の
    組成物。
  22. 【請求項22】 パラ-アミノフェノール類が、パラ-ア
    ミノフェノール、4-アミノ-3-メチルフェノール、4-
    アミノ-3-フルオロフェノール、4-アミノ-3-ヒドロ
    キシメチルフェノール、4-アミノ-2-メチルフェノー
    ル、4-アミノ-2-ヒドロキシメチルフェノール、4-ア
    ミノ-2-メトキシメチルフェノール、4-アミノ-2-ア
    ミノメチルフェノール、4-アミノ-2(β-ヒドロキシエ
    チルアミノメチル)フェノール、4-アミノ-2-フルオロ
    フェノール、及びそれらの酸付加塩から選択されること
    を特徴とする請求項19に記載の組成物。
  23. 【請求項23】 オルト-アミノフェノール類が、2-ア
    ミノフェノール、2-アミノ-5-メチルフェノール、2-
    アミノ-6-メチルフェノール、5-アセトアミド-2-ア
    ミノフェノール、及びそれらの酸付加塩から選択される
    ことを特徴とする請求項19に記載の組成物。
  24. 【請求項24】 複素環ベース類がピリジン誘導体、ピ
    リミジン誘導体及びピラゾール誘導体から選択されるこ
    とを特徴とする請求項19に記載の組成物。
  25. 【請求項25】 酸化ベースが、染色用組成物の全重量
    に対して0.0005〜12重量%であることを特徴と
    する請求項1ないし24の何れか1項に記載の組成物。
  26. 【請求項26】 メタ-フェニレンジアミン類、メタ-ア
    ミノフェノール類、メタ-ジフェノール類及び複素環カ
    ップラーから選択される一又は複数の更なるカップラー
    及び/又は一又は複数の直接染料を含有することを特徴
    とする請求項1ないし25の何れか1項に記載の組成
    物。
  27. 【請求項27】 更なるカップラーが、染色用組成物の
    全重量に対して0.0001〜10重量%であることを
    特徴とする請求項26に記載の組成物。
  28. 【請求項28】 酸付加塩が、塩酸塩類、臭化水素酸塩
    類、硫酸塩類、クエン酸塩類、コハク酸塩類、酒石酸塩
    類、乳酸塩類及び酢酸塩類から選択されることを特徴と
    する請求項1ないし27の何れか1項に記載の組成物。
  29. 【請求項29】 ケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケ
    ラチン繊維の酸化染色のためのカップラーとしての、請
    求項1ないし17及び28の何れか1項に記載の式(I)
    の化合物の使用。
  30. 【請求項30】 請求項1ないし28の何れか1項に記
    載の少なくとも1つの染色用組成物をケラチン繊維に適
    用し、染色用組成物に使用時に添加されるか同時に又は
    別個に順次適用される酸化組成物中に存在する酸化剤を
    用いて酸性、中性又はアルカリ性のpHで発色させるこ
    とを特徴とする、ケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケ
    ラチン繊維の染色方法。
  31. 【請求項31】 酸化剤が、過酸化水素、過酸化尿素、
    アルカリ金属臭素酸塩、過酸塩類及び酵素から選択され
    ることを特徴とする請求項30に記載の方法。
  32. 【請求項32】 酵素が、ペルオキシダーゼ、ラッカー
    ゼ、チロシナーゼ及びオキシドレダクターゼから選択さ
    れることを特徴とする請求項31に記載の方法。
  33. 【請求項33】 第1の区画部が請求項1ないし28の
    いずれか1項に記載された染色用組成物を含有し、第2
    の区画部が酸化組成物を含有することを特徴とする多区
    画染色具又は多区画染色キット。
JP2001049456A 2000-02-23 2001-02-23 カップラーとしてn−(2−ヒドロキシベンゼン)カルバメート又はn−(2−ヒドロキシベンゼン)ウレアを含有するケラチン繊維の酸化染色用組成物及び染色方法 Withdrawn JP2001270814A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0002335A FR2805159B1 (fr) 2000-02-23 2000-02-23 Compositions pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un n-(2-hydroxybenzene)-carbamate ou un n-(2-hydroxybenzene)-uree a titre de coupleur, et procedes de teinture
FR0002335 2000-02-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001270814A true JP2001270814A (ja) 2001-10-02

Family

ID=8847364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001049456A Withdrawn JP2001270814A (ja) 2000-02-23 2001-02-23 カップラーとしてn−(2−ヒドロキシベンゼン)カルバメート又はn−(2−ヒドロキシベンゼン)ウレアを含有するケラチン繊維の酸化染色用組成物及び染色方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6635091B2 (ja)
EP (1) EP1129689B1 (ja)
JP (1) JP2001270814A (ja)
AT (1) ATE400322T1 (ja)
CA (1) CA2337626A1 (ja)
DE (1) DE60134690D1 (ja)
FR (1) FR2805159B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7150764B2 (en) * 2003-04-01 2006-12-19 L'oreal S.A. Composition for dyeing a human keratin material, comprising at least one fluorescent dye and at least one insoluble conditioning agent, process thereof, use thereof, and devices thereof
US7736631B2 (en) 2003-04-01 2010-06-15 L'oreal S.A. Cosmetic dye composition with a lightening effect for human keratin materials, comprising at least one fluorescent dye and at least one aminosilicone, and process of dyeing
DE102007057584A1 (de) * 2007-11-28 2009-06-04 Henkel Ag & Co. Kgaa Oxidatives Färbeverfahren für keratinhaltige Fasern
TWI811766B (zh) * 2021-08-18 2023-08-11 元瀚材料股份有限公司 1,4-環己烷二胺衍生物以及1,4-二胺環狀化合物的衍生物的製備方法
CN115707684A (zh) * 2021-08-18 2023-02-21 元瀚材料股份有限公司 对苯二胺衍生物、1,4-环己烷二胺衍生物及1,4-二胺环状化合物衍生物的制备方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2795610A (en) 1955-03-31 1957-06-11 Du Pont Hydroxy-phenyl alkyl ureas
BE626050A (ja) 1962-03-30
DE1492175A1 (de) 1965-07-07 1970-02-12 Schwarzkopf Gmbh Hans Verfahren zum Faerben von lebenden Haaren
DE1810191C3 (de) 1967-12-15 1973-10-18 L'oreal, Paris Färbemittel für Keratinfasern und menschliche Haare, darin enthaltene Phenylharnstoffe bzw. Phenylthioharnstoffe und Verfahren zum Färben menschlicher Haare
US3712158A (en) 1967-12-15 1973-01-23 Oreal Dyeing human hair and composition for including an oxidation dye and heterocyclic coupler thereof
GB1363230A (en) 1970-12-16 1974-08-14 Agfa Gevaert Colour couplers and their use in colour photography
LU67862A1 (ja) * 1973-06-22 1975-03-27
DE2359399C3 (de) 1973-11-29 1979-01-25 Henkel Kgaa, 4000 Duesseldorf Haarfärbemittel
US4003699A (en) 1974-11-22 1977-01-18 Henkel & Cie G.M.B.H. Oxidation hair dyes based upon tetraaminopyrimidine developers
CH624395A5 (ja) 1976-01-08 1981-07-31 Ciba Geigy Ag
FR2521140A1 (fr) 1982-02-05 1983-08-12 Synthelabo Derives d'imidazolidine, leur preparation et leur application en therapeutique
DD208298A1 (de) * 1982-09-08 1984-05-02 Hackel Goetz Ruediger Verfahren zur herstellung von keratinfaserfaerbepraeparaten
JPS60108844A (ja) 1983-11-17 1985-06-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60237444A (ja) 1984-05-09 1985-11-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 熱現像カラ−感光材料
DE3524519A1 (de) 1984-07-11 1986-01-16 Mitsubishi Chemical Industries Ltd., Tokio/Tokyo Farbstoffe fuer die waermeempfindliche sublimations-transferaufzeichnung
JPS6135444A (ja) 1984-07-28 1986-02-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
FR2586913B1 (fr) 1985-09-10 1990-08-03 Oreal Procede pour former in situ une composition constituee de deux parties conditionnees separement et ensemble distributeur pour la mise en oeuvre de ce procede
JP2526099B2 (ja) 1988-07-07 1996-08-21 花王株式会社 角質繊維染色組成物
DE3843892A1 (de) 1988-12-24 1990-06-28 Wella Ag Oxidationshaarfaerbemittel mit einem gehalt an diaminopyrazolderivaten und neue diaminopyrazolderivate
JPH02220047A (ja) 1989-02-21 1990-09-03 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
DE4133957A1 (de) 1991-10-14 1993-04-15 Wella Ag Haarfaerbemittel mit einem gehalt an aminopyrazolderivaten sowie neue pyrazolderivate
US5334225A (en) * 1992-07-15 1994-08-02 Kao Corporation Keratinous fiber dye composition containing a 2-substituted amino-5-alkylphenol derivative coupler
DE4234887A1 (de) 1992-10-16 1994-04-21 Wella Ag Oxidationshaarfärbemittel mit einem Gehalt an 4,5-Diaminopyrazolderivaten sowie neue 4,5-Diaminopyrazolderivate und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE4234885A1 (de) 1992-10-16 1994-04-21 Wella Ag Verfahren zur Herstellung von 4,5-Diaminopyrazol-Derivaten, deren Verwendung zum Färben von Haaren sowie neue Pyrazol-Derivate
DE4438129A1 (de) * 1994-10-27 1996-05-02 Schwarzkopf Gmbh Hans Neue substituierte 2,4-Diaminophenole, Verfahren zu ihrer Herstellung und Haarfärbemittel
DE4440957A1 (de) 1994-11-17 1996-05-23 Henkel Kgaa Oxidationsfärbemittel
FR2733749B1 (fr) 1995-05-05 1997-06-13 Oreal Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des diamino pyrazoles, procede de teinture, nouveaux diamino pyrazoles et leur procede de preparation
DE19539264C2 (de) 1995-10-21 1998-04-09 Goldwell Gmbh Haarfärbemittel
DE19543988A1 (de) 1995-11-25 1997-05-28 Wella Ag Oxidationshaarfärbemittel mit einem Gehalt an 3,4,5-Triaminopyrazolderivaten sowie neue 3,4,5-Triaminopyrazolderivate
WO1997019998A1 (en) * 1995-11-30 1997-06-05 Novo Nordisk A/S An enzyme for dying keratinous fibres
FR2750048B1 (fr) 1996-06-21 1998-08-14 Oreal Compositions de teinture des fibres keratiniques contenant des derives pyrazolo-(1, 5-a)-pyrimidine, procede de teinture, nouveaux derives pyrazolo-(1, 5-a)-pyrimidine et leur procede de preparation
FR2753093B1 (fr) * 1996-09-06 1998-10-16 Oreal Composition de teinture d'oxydation pour fibres keratiniques comprenant un polymere amphiphile anionique
CA2290603A1 (en) * 1997-05-23 1998-11-26 The Procter & Gamble Company Hair colouring compositions and their use

Also Published As

Publication number Publication date
EP1129689A2 (fr) 2001-09-05
EP1129689A3 (fr) 2001-11-21
DE60134690D1 (de) 2008-08-21
EP1129689B1 (fr) 2008-07-09
US20010034914A1 (en) 2001-11-01
FR2805159B1 (fr) 2005-06-10
ATE400322T1 (de) 2008-07-15
FR2805159A1 (fr) 2001-08-24
US6635091B2 (en) 2003-10-21
CA2337626A1 (fr) 2001-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6645258B2 (en) Composition for dyeing keratin fibers which contain at least one diaminopyrazole, dyeing process, novel diaminopyrazoles and process for their preparation
JP3779157B2 (ja) 新規なカチオン性酸化塩基、ケラチン繊維を染色するためのそれらの使用、染色組成物、及び、染色方法
JP3789260B2 (ja) 新規のカチオン性4−ヒドロキシインドール類、そのケラチン繊維の酸化染色への使用、染色用組成物及び染色方法
JP3280987B2 (ja) 新規なジアミノピラゾール、これらの合成、これらを含有するケラチン繊維を染色するための組成物、およびケラチン繊維の染色方法
JP2001278756A (ja) インドリジン誘導体を含有するケラチン繊維の染色組成物及び染色方法
US20020178512A1 (en) Oxidation dyeing composition for keratinous fibres comprising a n-(2-hydrobenzene)-carbamate or a n-(2-hydroxy-benzene)-urea and a pyrazolopyrimine, dyeing methods
JP2001270814A (ja) カップラーとしてn−(2−ヒドロキシベンゼン)カルバメート又はn−(2−ヒドロキシベンゼン)ウレアを含有するケラチン繊維の酸化染色用組成物及び染色方法
US6544298B1 (en) Compositions for oxidation dyeing keratin fibres comprising a cationic coupler novel cationic couplers their use for oxidation dyeing and dyeing methods
JP2002535326A (ja) カチオン性メチレンジオキシベンゼン類、ケラチン繊維の酸化染色におけるそれらの用途、染色用組成物及び方法
US6455737B1 (en) Cationic a -acylaminophenols, their use as coupler for oxidation dyeing, compositions containing them, and dyeing methods
US6537329B1 (en) Cationic 2-sulphonylaminophenols, their use as couplers for oxidation dyeing, compositions containing them and dyeing methods
US6733540B2 (en) Use of 2-(sulphonylamino)phenols as couplers in oxidation coloring
US6605124B1 (en) Cationic couplers and their use for oxidation dyeing
JP2003277247A (ja) ジアミノピラゾールタイプの酸化ベース、カチオン性酸化ベース及びカップラーを含有する染色用組成物
JP2002535263A (ja) ケラチン繊維の酸化染色のためのカチオン性ネフタレンカップラー
JP2003525889A (ja) ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びこれを使用する染色方法
JP2000230133A (ja) 新規のカチオン性のモノベンゼン性染料、ケラチン繊維の染色のためのその使用、染色用組成物及び染色方法
JP2002535327A (ja) 新規なカチオン性ジメチレンジオキシベンゼン、ケラチン繊維の酸化染色へのその使用、染色組成物及び染色方法
JP2001151649A (ja) ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びこの組成物を使用する染色方法
JP2003146858A (ja) 酸化着色におけるカプラーとしての2−(スルホニルアミノ)フェノールの使用
JP3696096B2 (ja) グアニジン鎖を含む新規な酸化ベース、その調製方法、ケラチン繊維の酸化染色へのその使用、染色組成物及び染色方法
JP2003049373A (ja) ホスフェート染料前駆体及びそのケラチン繊維を染色するための使用
JP2004224794A (ja) 特定のアシルアミノフェノールカップラーを含む染色用組成物およびケラチン繊維を染色するためのそのカップラーの使用
CZ320899A3 (cs) Nové kationtové 4-hydroxyindoly, jejich použití pro oxidační barvení keratinových vláken, barvící přípravky, způsoby barvení a barvící zařízení

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040512