JP2001151649A - ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びこの組成物を使用する染色方法 - Google Patents

ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びこの組成物を使用する染色方法

Info

Publication number
JP2001151649A
JP2001151649A JP2000323394A JP2000323394A JP2001151649A JP 2001151649 A JP2001151649 A JP 2001151649A JP 2000323394 A JP2000323394 A JP 2000323394A JP 2000323394 A JP2000323394 A JP 2000323394A JP 2001151649 A JP2001151649 A JP 2001151649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
para
phenylenediamine
group
composition
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000323394A
Other languages
English (en)
Inventor
Florent Pastore
パストール フローラン
Alain Lagrange
ラグランジ アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2001151649A publication Critical patent/JP2001151649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/411Aromatic amines, i.e. where the amino group is directly linked to the aromatic nucleus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/415Aminophenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 十分な強度、色度、及び毛髪が受けるであろ
う種々の攻撃要因に対する耐性がある着色をするための
染色用組成物及び染色方法を提供する。 【解決手段】 染色に適した媒体に少なくとも1つの酸
化ベース;次の式(I): 【化1】 [上式中:Rは水素原子又は置換されるか又は非置換
のC-Cアシル基を表し、Rは水素原子、置換さ
れるか又は非置換のC-Cアルキル基等を表し、R
は水素又はハロゲン原子、C-Cアルコキシ基等
を表し、RはC-Cアルキル基を表す]の2-置換
5-アミノアルキルフェノール誘導体とその酸付加塩か
ら選択される少なくとも1つの第1のカップラー;及び
メタ-フェニレンジアミン類、メタ-アミノフェノール
類、メタ-ジフェノール類及び複素環カップラー類から
選択される少なくとも1つの付加的なカップラーを含有
せしめて染色用組成物とし、これをケラチン繊維に適用
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、染色に適した媒体
に、少なくとも1つの酸化ベース、2-置換5-アミノア
ルキルフェノール誘導体から選択される少なくとも1つ
の第1のカップラー、及びメタ-フェニレンジアミン
類、メタ-アミノフェノール類及びメタ-ジフェノール類
から選択される少なくとも1つの付加的なカップラーを
含有せしめてなる、ケラチン繊維、特に毛髪等のヒトの
ケラチン繊維を酸化染色するための組成物、及びこの組
成物を使用する染色方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ケラチ
ン繊維、特にヒトの毛髪を、酸化染料先駆物質、特に、
一般に酸化ベースといわれているオルト-又はパラ-フェ
ニレンジアミン類、オルト-又はパラ-アミノフェノール
類及び複素環ベース類を含有する染色用組成物で染色す
ることが知られている。酸化染料先駆物質すなわち酸化
ベースは、酸化物質と組み合わされて、酸化縮合プロセ
スにより、着色した化合物及び染料を生じる無色か弱く
着色した化合物である。
【0003】また、これらの酸化ベースをカップラー又
は調色剤と組合せることにより、酸化ベースにより得ら
れる色調を変化させることができることも知られてお
り、それらは芳香族のメタ-ジアミン類、メタ-アミノフ
ェノール類、メタ-ジフェノール類及びある種の複素環
化合物から特に選択される。酸化ベース及びカップラー
として使用される様々な分子により、幅広い色調を得る
ことが可能になる。
【0004】これら酸化染料により得られる、いわゆる
「永久的な」着色は、いくつかの要求をさらに満足させ
るものでなくてはならない。例えば、所望の強さの色調
が得られ、外的要因(光、悪天候、洗浄、パーマネント
ウェーブ処理、発汗、摩擦)に対して耐性があるもので
なくてはならない。また、染料は白色の毛髪をカバー可
能なものでなければならず、最後に、可能な限り非選択
的でなければならない、すなわち、実際には毛髪の先端
と末端の間で敏感度(すなわち傷み具合)が異なりうる、
同じケラチン繊維の長さに沿って可能な限り色差が小さ
くなるようにしなければならない。
【0005】例えば、ある種のパラ-フェニレンジアミ
ン類、パラ-アミノフェノール、パラ-メチルアミノフェ
ノール及びオルト-アミノフェノール、又はある種の複
素環酸化ベース類、例えば2,5-ジアミノピリジン又は
テトラアミノピリミジンから選択される一又は複数の酸
化ベースと組合せて、カップラーとして2-置換5-アミ
ノアルキルフェノール誘導体を含有するケラチン繊維の
酸化染色用組成物は、特に特許出願JP-252163
6において既に提案されている。しかしながら、これら
の組成物を使用して得られる着色に、十分な強度、色
度、又は毛髪が受けるであろう種々の攻撃要因に対する
耐性が常にあるとは限らない。
【0006】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
出願人は、少なくとも1つの酸化ベース、以下に定義す
る式(I)の2-置換5-アミノアルキルフェノール誘導体
とそれらの酸付加塩類から選択される少なくとも1つの
第1のカップラー、及びメタ-フェニレンジアミン類、
メタ-アミノフェノール類、メタ-ジフェノール類及び複
素環カップラー類から選択される少なくとも1つの付加
的なカップラーを組合せることで、繊維が受けるであろ
う種々の攻撃要因に対し満足のいく耐性を示し、主とし
て非選択的な、様々な色調において色度があり、強くて
美しい着色を付与することのできる新規な染料が得られ
ることを見出した。これらの発見が本発明の基礎を形成
する。
【0007】よって本発明の第1の主題は、染色に適し
た媒体に、 − 少なくとも1つの酸化ベース; − 次の式(I):
【化6】 [上式中: − Rは水素原子又は置換されるか又は非置換のC
-Cアシル基を表し; − Rは水素原子、置換されるか又は非置換のC-
アルキル基、置換されるか又は非置換のC-C
アルコキシ基又は置換されるか又は非置換のアミノ基を
表し; − Rは水素又はハロゲン原子、C-Cアルコキ
シ基又はC-Cモノヒドロキシアルコキシ基を表
し; − RはC-Cアルキル基を表す]の2-置換5-ア
ミノアルキルフェノール誘導体及びそれらの酸付加塩類
から選択される少なくとも1つの第1のカップラー;及
び − メタ-フェニレンジアミン類、メタ-アミノフェノー
ル類、メタ-ジフェノール類及び複素環カップラー類か
ら選択される少なくとも1つの付加的なカップラー;を
含有してなることを特徴とする、ケラチン繊維、特に毛
髪等のヒトのケラチン繊維の酸化染色用組成物にある。
【0008】本発明の染色用組成物により、低い選択性
と、大気中の要因、例えば光や悪天候だけではなく、発
汗や毛髪が受けるであろう種々の処理に対する耐性にお
いて優れた特性を示し、様々な色調において色度があ
り、強くて美しい着色が付与される。
【0009】また、本発明の主題は、この染色用組成物
を使用するケラチン繊維の酸化染色方法にある。
【0010】本発明の染色用組成物に使用される酸化ベ
ース(類)の種類は重要な要因ではない。それらは特に、
パラ-フェニレンジアミン類、複ベース類、パラ-アミノ
フェノール類、オルト-アミノフェノール類及び複素環
酸化ベース類から選択することができる。
【0011】本発明の染色用組成物における酸化ベース
として使用可能なパラ-フェニレンジアミン類として
は、特に、次の式(II):
【化7】 [上式中: − Rは、4'-アミノフェニル基、フェニル基、窒素
性基(nitrogenous group)で置換されたC-Cアルキ
ル基、(C-C)アルコキシ(C-C)アルキル基、
-Cポリヒドロキシアルキル基、C-Cモノヒ
ドロキシアルキル基、C-Cアルキル基、水素原子
を表し; − Rは、窒素性基で置換されたC-Cアルキル
基、(C-C)アルコキシ(C-C)アルキル基、C
-Cポリヒドロキシアルキル基、C-Cモノヒド
ロキシアルキル基、C-Cアルキル基、水素原子を
表し; − Rは、カルバモイルアミノ(C-C)アルコキ
シ基、C-Cメシルアミノアルコキシ基、アセチル
アミノ(C-C)アルコキシ基、C-Cヒドロキシ
アルコキシ基、C-Cモノヒドロキシアルキル基、
-Cアルキル基、塩素、臭素、ヨウ素又はフッ素
原子等のハロゲン原子、水素原子を表し; − Rは、水素又はハロゲン原子又はC-Cアル
キル基を表す]の化合物、及びそれらの酸付加塩類を挙
げることができる。 上述した式(II)の窒素性基として、特に、アミノ、モ
ノ(C-C)アルキルアミノ、ジ(C-C)アルキル
アミノ、トリ(C-C)アルキルアミノ、モノヒドロ
キシ(C-C)アルキルアミノ、イミダゾリニウム及
びアンモニウム基を挙げることができる。
【0012】上述した式(II)のパラ-フェニレンジア
ミン類としては、特に、パラ-フェニレンジアミン、パ
ラ-トルイレンジアミン、2-クロロ-パラ-フェニレンジ
アミン、2,3-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、
2,6-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジエ
チル-パラ-フェニレンジアミン、2,5-ジメチル-パラ-
フェニレンジアミン、N,N-ジメチル-パラ-フェニレン
ジアミン、N,N-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、
N,N-ジプロピル-パラ-フェニレンジアミン、4-アミ
ノ-N,N-ジエチル-3-メチルアニリン、N,N-ビス(β
-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、4-ア
ミノ-N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-2-メチルアニ
リン、4-アミノ-2-クロロ-N,N-ビス(β-ヒドロキシ
エチル)-アニリン、2-β-ヒドロキシエチル-パラ-フェ
ニレンジアミン、2-フルオロ-パラ-フェニレンジアミ
ン、2-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、N-
(β-ヒドロキシプロピル)-パラ-フェニレンジアミン、
2-ヒドロキシメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N
-ジメチル-3-メチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N
-(エチル-β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジア
ミン、N-(β,γ-ジヒドロキシプロピル)-パラ-フェニ
レンジアミン、N-(4'-アミノフェニル)-パラ-フェニ
レンジアミン、N-フェニル-パラ-フェニレンジアミ
ン、2-β-ヒドロキシエチルオキシ-パラ-フェニレンジ
アミン、2-β-アセチルアミノエチルオキシ-パラ-フェ
ニレンジアミン及びN-(β-メトキシエチル)-パラ-フェ
ニレンジアミン、及びそれらの酸付加塩類を挙げること
ができる。
【0013】上述した式(II)のパラ-フェニレンジア
ミン類の中でも、パラ-フェニレンジアミン、パラ-トル
イレンジアミン、2-イソプロピル-パラ-フェニレンジ
アミン、2-β-ヒドロキシエチル-パラ-フェニレンジア
ミン、2-β-ヒドロキシエチルオキシ-パラ-フェニレン
ジアミン、2,6-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、
2,6-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、2,3-ジメ
チル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ビス(β-ヒドロ
キシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、2-クロロ-パ
ラ-フェニレンジアミン及び2-β-アセチルアミノエチ
ルオキシ-パラ-フェニレンジアミン及びそれらの酸付加
塩類が特に好ましい。
【0014】本発明において複ベース類(double bases)
とは、アミノ及び/又はヒドロキシル基を担持した少な
くとも2つの芳香環を有する化合物を称すると理解され
るものである。
【0015】本発明の染色用組成物において酸化ベース
として使用可能な複ベース類としては、特に、次の式
(III):
【化8】 [上式中: − Z及びZは同一でも異なっていてもよく、結合
手Y又はC-Cアルキル基で置換されていてもよい
ヒドロキシル又は-NH基を表し; − 結合手Yは、一又は複数のヒドロキシル又はC-
アルコキシ基で置換されていてもよく、酸素、硫黄
又は窒素原子等の一又は複数のへテロ原子及び/又は一
又は複数の窒素性基が挿入されるか又はこれを末端に有
していてもよい、1〜14の炭素原子を有する直鎖状又
は分枝状のアルキレン鎖を表し; − R及びR10は、水素又はハロゲン原子、C-
アルキル基、C-C モノヒドロキシアルキル
基、C-Cポリヒドロキシアルキル基、C-C
ミノアルキル基又は結合手Yを表し; − R11、R12、R13、R14、R15及びR
16は同一でも異なっていてもよく、水素原子、結合手
Y又はC-Cアルキル基を表し;分子当りただ一の
結合手Yを有すると理解されるもの]に相当する化合物
及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。 上述した式(III)の窒素性基として、特に、アミノ、
モノ(C-C)アルキルアミノ、ジ(C-C)アルキ
ルアミノ、トリ(C-C)アルキルアミノ、モノヒド
ロキシ(C-C)アルキルアミノ、イミダゾリニウム
及びアンモニウム基を挙げることができる。
【0016】上述した式(III)の複ベース類として
は、特に、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-
ビス(4'-アミノフェニル)-1,3-ジアミノプロパノー
ル、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス
(4'-アミノフェニル)エチレンジアミン、N,N'-ビス
(4-アミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-
ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4-アミノフ
ェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス(4-メチ
ルアミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビ
ス(エチル)-N,N'-ビス(4'-アミノ-3'-メチルフェニ
ル)エチレンジアミン及び1,8-ビス(2,5-ジアミノフ
ェノキシ)-3,5-ジオキサオクタン、及びそれらの酸付
加塩類を挙げることができる。これら式(III)の複ベ
ース類の中でも、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-
N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)-1,3-ジアミノプロ
パノール及び1,8-ビス(2,5-ジアミノフェノキシ)-
3,5-ジオキサオクタン、又はそれらの酸付加塩類の一
つが特に好ましい。
【0017】本発明の染色用組成物における酸化ベース
として使用可能なパラ-アミノフェノール類としては、
特に、次の式(IV):
【化9】 [上式中: − R17は、水素又はハロゲン原子、又はC-C
アルキル、C-Cモノヒドロキシアルキル、(C-
)アルコキシ(C-C)アルキル、C-Cアミ
ノアルキル又はヒドロキシ(C-C)アルキルアミノ
(C-C)アルキル基を表し、 − R18は、水素又はハロゲン原子、又はC-C
アルキル、C-Cモノヒドロキシアルキル、C-C
ポリヒドロキシアルキル、C-Cアミノアルキ
ル、C-Cシアノアルキル又は(C-C)アルコキ
シ(C-C)アルキル基を表し、R17又はR18
の少なくとも1つは水素原子を表すと理解される]に相
当する化合物、及びそれらの酸付加塩類を挙げることが
できる。
【0018】上述した式(IV)のパラ-アミノフェノー
ル類としては、特に、パラ-アミノフェノール、4-アミ
ノ-3-メチルフェノール、4-アミノ-3-フルオロフェ
ノール、4-アミノ-3-ヒドロキシメチルフェノール、
4-アミノ-2-メチルフェノール、4-アミノ-2-ヒドロ
キシメチルフェノール、4-アミノ-2-メトキシメチル
フェノール、4-アミノ-2-アミノメチルフェノール、
4-アミノ-2-(β-ヒドロキシエチルアミノメチル)フェ
ノール及び4-アミノ-2-フルオロフェノール、及びそ
れらの酸付加塩類を挙げることができる。
【0019】本発明の染色用組成物における酸化ベース
として使用可能なオルト-アミノフェノール類として
は、特に、2-アミノフェノール、2-アミノ-5-メチル
フェノール、2-アミノ-6-メチルフェノール及び5-ア
セトアミド-2-アミノフェノール、及びそれらの酸付加
塩類を挙げることができる。
【0020】本発明の染色用組成物における酸化ベース
として使用可能な複素環ベース類としては、特に、ピリ
ジン誘導体、ピリミジン誘導体及びピラゾール誘導体、
及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
【0021】ピリジン誘導体としては、特に、例えば英
国特許第1026978号及び英国特許第115319
6号に記載されている化合物、例えば2,5-ジアミノピ
リジン、2-(4-メトキシフェニル)アミノ-3-アミノピ
リジン、2,3-ジアミノ-6-メトキシピリジン、2-(β
-メトキシエチル)アミノ-3-アミノ-6-メトキシピリジ
ン及び3,4-ジアミノピリジン、及びそれらの酸付加塩
類を挙げることができる。
【0022】ピリミジン誘導体としては、特に、例えば
独国特許第2359399号;日本国特許第88-16
9571号;日本国特許第05-163124号;欧州
特許第0770375号又は国際公開第96/1576
5号に記載されている化合物、例えば2,4,5,6-テト
ラアミノピリミジン、4-ヒドロキシ-2,5,6-トリア
ミノピリミジン、2-ヒドロキシ-4,5,6-トリアミノ
ピリミジン、6-ヒドロキシ-2,4,5-トリアミノピリ
ミジン、2,4-ジヒドロキシ-5,6-ジアミノピリミジ
ン及び2,5,6-トリアミノピリミジンを挙げることが
でき、また仏国特許公開第2750048号に記載され
ているようなピラゾロピリミジン誘導体、例えば、ピラ
ゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン、2,5-ジ
メチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミ
ン、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,5-ジアミン、
2,7-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,5-
ジアミン、3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7
-オール、3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-
オール、2-(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-
7-イルアミノ)エタノール、2-(7-アミノピラゾロ
[1,5-a]ピリミジン-3-イルアミノ)エタノール、2-
[(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-イル)
(2-ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール、2-[(7-ア
ミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3-イル)(2-ヒド
ロキシエチル)アミノ]エタノール、5,6-ジメチルピラ
ゾロ[1,5-a]-ピリミジン-3,7-ジアミン、2,6-ジ
メチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミ
ン、2,5,N7,N7-テトラメチルピラゾロ[1,5-a]
ピリミジン-3,7-ジアミン、及び3-アミノ-5-メチル
-7-イミダゾリルプロピルアミノピラゾロ[1,5-a]ピ
リミジン、及びそれらの酸付加塩類、及び互変異性平衡
が存在する場合にはそれらの互変異性体を挙げることが
できる。
【0023】ピラゾール誘導体としては、特に、独国特
許第3843892号、独国特許第4133957号及
び国際公開第94/08969号、国際公開第94/0
8970号、仏国特許公開第2733749号及び独国
特許第19543988号に記載されている化合物、例
えば4,5-ジアミノ-1-メチルピラゾール、3,4-ジア
ミノピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(4'-クロロベン
ジル)ピラゾール、4,5-ジアミノ-1,3-ジメチルピラ
ゾール、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)ピ
ラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-フェニルピラ
ゾール、4,5-ジアミノ-1-メチル-3-フェニルピラゾ
ール、4-アミノ-1,3-ジメチル-5-ヒドラジノピラゾ
ール、1-ベンジル-4,5-ジアミノ-3-メチルピラゾー
ル、4,5-ジアミノ-3-tert-ブチル-1-メチルピラゾ
ール、4,5-ジアミノ-1-tert-ブチル-3-メチルピラ
ゾール、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)-3
-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-メ
チルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-(4'-
メトキシフェニル)ピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エ
チル-3-ヒドロキシメチルピラゾール、4,5-ジアミノ
-3-ヒドロキシメチル-1-メチルピラゾール、4,5-ジ
アミノ-3-ヒドロキシメチル-1-イソプロピルピラゾー
ル、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-イソプロピルピラゾ
ール、4-アミノ-5-(2'-アミノエチル)アミノ-1,3-
ジメチルピラゾール、3,4,5-トリアミノピラゾー
ル、1-メチル-3,4,5-トリアミノピラゾール、3,5
-ジアミノ-1-メチル-4-メチルアミノピラゾール及び
3,5-ジアミノ-4-(β-ヒドロキシエチル)アミノ-1-
メチルピラゾール、及びそれらの酸付加塩類を挙げるこ
とができる。
【0024】本発明の染色用組成物においてカップラー
として使用される式(I)の2-置換5-アミノアルキルフ
ェノール誘導体、それらの合成中間生成物及びそれらの
調製方法は、その内容が本出願の主要部分を形成する日
本国特許出願第2521636号に記載されている。
【0025】上述した式(I)の化合物のRとR基に
表されたC-Cアルキル基としては、例えばメチ
ル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、
sec-ブチル及びtert-ブチル基を挙げることができ
る。上述した式(I)の化合物のRとR基に表された
-Cアルコキシ基としては、例えばメトキシ、エ
トキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキ
シ、sec-ブトキシ及びtert-ブトキシ基を挙げること
ができる。
【0026】上述した式(I)の化合物のR基に表され
たC-Cアシル基としては、例えばアセチル、プロ
パノイル、2,2-ジメチルプロパノイル、3-メチルプ
ロパノイル、ブタノイル、2-メチルブタノイル及びペ
ンタノイル基を挙げることができる。上述した式(I)の
化合物のR基に表されたハロゲン原子としては、例え
ばフッ素、塩素、臭素及びヨウ素を挙げることができ
る。
【0027】上述した式(I)の化合物において、R
は好ましくはメチル又はエチル基を表し;R基は好ま
しくはメチル、エチル、メトキシ又はアミノ基を表し;
基は好ましくは水素原子又はアセチル又はプロパノ
イル基を表し;R基は好ましくは水素原子又はメトキ
シ基を表す。
【0028】上述したC-Cアルキル及びC-C
アルコキシ及びC-Cアシル基における置換基とし
ては、特にフッ素、塩素、臭素及びヨウ素等のハロゲン
原子;メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロ
ポキシ、n-ブトキシ、sec-ブトキシ及びtert-ブト
キシ等のC-Cアルコキシ基;アセトキシ、プロパ
ノイルオキシ、2,2-ジメチルプロパノイルオキシ、3
-メチルプロパノイルオキシ、ブタノイルオキシ、2-メ
チルブタノイルオキシ及びペンタノイルオキシ等のC
-Cアルカノイルオキシ基;ヒドロキシル基;アミノ
基;保護基で保護されたアミノ基;カルボキシル基;メ
トキシカルボニル、エトキシカルボニル、n-プロポキ
シカルボニル、イソプロポキシカルボニル、n-ブトキ
シカルボニル、sec-ブトキシカルボニル及びtert-ブ
トキシカルボニル等のC-Cアルコキシカルボニル
基を挙げることができる。これらの置換基のなかでも、
メトキシ及びヒドロキシル基が好ましい。上述したアミ
ノ基のための保護基としては、例えばtert-ブトキシカ
ルボニル及びベンジルオキシカルボニル基を挙げること
ができる。
【0029】Rの上述したアミノ基における置換基と
しては、特に一又は複数のヒドロキシル基で置換される
か又は非置換のC-Cアルキル基を挙げることがで
きる。これらの置換基は、好ましくはヒドロキシエチル
基である。
【0030】上述した式(I)の2-置換5-アミノアルキ
ルフェノール誘導体としては、特に: − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)ホルムアミ
ド、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)メチルカル
バマート、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)ウレア、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)-N'-(2-
ヒドロキシエチル)ウレア、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)アセトアミ
ド、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)クロロアセ
トアミド、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)アセトキシ
アセトアミド、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)ヒドロキシ
アセトアミド、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)メトキシア
セトアミド、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)アミノアセ
トアミド、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)プロピオン
アミド、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)-2-ヒドロ
キシプロピオンアミド、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)-3-アミノ
プロピオンアミド、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)ブタンアミ
ド、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)-4-クロロ
ブタンアミド、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)スクシンア
ミド、 − N-(2-ヒドロキシ-4-イソプロピルフェニル)アセ
トアミド、 − 2'-アセトアミド-5'-メチルフェニルアタセター
ト、 − 2'-プロピオンアミド-5'-メチルフェニルプロピ
オナート、 − N-(2-ヒドロキシ-5-メトキシ-4-メチルフェニ
ル)アセトアミド、及びそれらの酸付加塩類を挙げるこ
とができる。
【0031】本発明の染色用組成物において付加的なカ
ップラーとして使用されるメタ-フェニレンジアミン
類、メタ-アミノフェノール類及びメタ-ジフェノール類
は、好ましくは次の式(V):
【化10】 [上式中: − A及びBは同一でも異なっていてもよく、ヒドロキ
シル、アミノ又は-NHR22基を表し、ここでR22
基はC-Cアルキル、C-Cモノヒドロキシアル
キル又はC-Cポリヒドロキシアルキル基を表し、 − R19、R20及びR21基は同一でも異なってい
てもよく、水素原子、又は臭素、塩素、ヨウ素又はフッ
素原子等のハロゲン原子、又はC-Cアルキル、C
-Cアルコキシ、C-Cモノヒドロキシアルキ
ル、C-Cポリヒドロキシアルキル、C-Cモノ
ヒドロキシアルコキシ又はC-Cポリヒドロキシア
ルコキシ基を表す]に相当する化合物、及びそれらの酸
付加塩類から選択される。
【0032】上述した式(V)の化合物としては、特に、
2-メチル-5-アミノフェノール、5-N-(β-ヒドロキ
シエチル)アミノ-2-メチルフェノール、3-アミノフェ
ノール、1,3-ジヒドロキシベンゼン、1,3-ジヒドロ
キシ-2-メチルベンゼン、4-クロロ-1,3-ジヒドロキ
シベンゼン、2,4-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル
オキシ)ベンゼン、2-アミノ-4-(β-ヒドロキシエチル
アミノ)-1-メトキシベンゼン及び1,3-ジアミノベン
ゼン、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
【0033】本発明の染色用組成物において付加的なカ
ップラーとして使用され得る複素環カップラー(類)は、
特にインドール誘導体、インドリン誘導体、ピリジン誘
導体、ピリミジン誘導体及びピラゾロン、及びそれらの
酸付加塩類から選択することができる。これらの複素環
カップラー類としては、例えば特にセサモール、α-ナ
フトール、2-メチル-1-ナフトール、6-ヒドロキシイ
ンドール、4-ヒドロキシインドール、4-ヒドロキシ-
N-メチルインドール、6-ヒドロキシインドリン、6-
ヒドロキシベンゾモルホリン、2,6-ジヒドロキシ-4-
メチルピリジン、1-H-3-メチルピラゾール-5-オン
及び1-フェニル-3-メチルピラゾール-5-オン、及び
それらの酸付加塩類を挙げることができる。
【0034】本発明の好ましい一実施態様において、付
加的なカップラー(類)は、メタ-フェニレンジアミン
類、メタ-アミノフェノール類及びメタ-ジフェノール
類、及びそれらの酸付加塩類、特に好ましくは上述した
式(V)の化合物から選択される。
【0035】酸化ベース(類)は、本発明の染色用組成物
の全重量に対して、好ましくは約0.0005〜12重
量%、さらに好ましくはこの重量に対して約0.005
〜6重量%である。式(I)の2-置換5-アミノアルキル
フェノール誘導体(類)及び/又はそれらの酸付加塩(類)
は、染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約0.
0005〜12重量%、より好ましくはこの重量に対し
て約0.005〜6重量%である。付加的なカップラー
(類)は、染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約
0.0001〜10重量%、より好ましくはこの重量に
対して約0.005〜5重量%である。
【0036】本発明の染色用組成物に使用可能な(酸化
ベース及びカップラーの)酸付加塩類は、特に、塩酸塩
類、臭化水素酸塩類、硫酸塩類、酒石酸塩類、乳酸塩類
及び酢酸塩類から一般的に選択される。
【0037】本発明の染色用組成物は、一又は複数の直
接染料をさらに含有することもできる。
【0038】本発明の染色用組成物の染色に適した媒体
(又は支持体)は、一般的に、水、又は水に十分には溶解
しない化合物を溶解させるための少なくとも1つの有機
溶媒と水との混合物からなる。有機溶媒としては、例え
ば、C-Cアルカノール類、例えばエタノール及び
イソプロパノール;グリセロール;グリコール類及びグ
リコールエーテル類、例えば2-ブトキシエタノール、
プロピレングリコール、プロピレングリコールモノメチ
ルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル
及びモノメチルエーテル、及び芳香族アルコール類、例
えばベンジルアルコール又はフェノキシエタノール、そ
れらの類似物及び混合物を挙げることができる。溶媒類
は、染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約1〜
40重量%、さらに好ましくは約5〜30重量%の割合
で存在し得る。
【0039】本発明の染色用組成物のpHは、一般的に
は約3〜12、好ましくは約5〜12である。これは、
ケラチン繊維の染色において通常使用される酸性化剤又
は塩基性化剤により、所望の値に調節することができ
る。
【0040】酸性化剤としては、例えば、無機酸又は有
機酸、例えば、塩酸、オルトリン酸、硫酸、カルボン酸
類、例えば酢酸、酒石酸、クエン酸又は乳酸、及びスル
ホン酸類を挙げることができる。塩基性化剤としては、
例えば、アンモニア水、アルカリ性炭酸塩類、アルカノ
ールアミン類、例えばモノ-、ジ-及びトリエタノールア
ミン類、2-メチル-2-アミノプロパノールとその誘導
体、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、及び次の式
(VI):
【化11】 [ここで、Wは、C-Cアルキル基又はヒドロキシル
基で置換されていてもよいプロピレン残基であり;R
23、R24、R25及びR26は同一でも異なってい
てもよく、水素原子又はC-Cアルキル又はC-C
ヒドロキシアルキル基を表す]の化合物を挙げること
ができる。
【0041】また、本発明の染色用組成物は、従来より
毛髪の染色用組成物に使用されている種々のアジュバン
ト類、例えば、アニオン性、カチオン性、非イオン性、
両性又は双性の界面活性剤又はそれらの混合物、アニオ
ン性、カチオン性、非イオン性、両性又は双性のポリマ
ー類又はそれらの混合物、無機又は有機の増粘剤、例え
ば非イオン性のグアールガム、酸化防止剤、浸透剤、金
属イオン封鎖剤、香料、バッファー、分散剤、コンディ
ショナー、例えば揮発性又は非揮発性で変性又は未変性
のシリコーン類、皮膜形成剤、セラミド類、防腐剤及び
乳白剤をさらに含有してもよい。
【0042】言うまでもなく、当業者であれば、本発明
の染色用組成物に固有の有利な特性が、考えられる添加
により悪影響を全く受けないか、実質的には受けないよ
うに留意して、これらの任意の補足的な化合物(類)を選
択するであろう。
【0043】本発明の染色用組成物は、種々の形態、例
えば、加圧されていてもよい液体、パウダー、クリーム
又はゲルの形態、又はケラチン繊維、特にヒトの毛髪の
染色に適した任意の他の形態にすることができる。
【0044】また本発明の主題は、上述した染色用組成
物を使用する、ケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラ
チン繊維の染色方法にある。この方法に従えば、上述し
た染色用組成物を繊維に適用し、染色用組成物の使用時
にのみ添加される、又は、同時に又は続いて別個に適用
される酸化組成物中に存在する酸化剤を使用して、酸
性、中性又はアルカリ性のpHで発色させるものであ
る。この本発明の染色方法の特に好ましい実施態様で
は、染色に適した媒体中に、発色させるのに十分な量の
少なくとも1つの酸化剤を含有せしめてなる酸化組成物
と、上述した染色用組成物とを好ましくは使用時に混合
する。ついで、得られた混合物をケラチン繊維に適用
し、約3〜50分、好ましくは約5〜30分間放置した
後、繊維をすすいで、シャンプーで洗髪し、再度すすい
で乾燥させる。
【0045】上述した酸化組成物中に存在する酸化剤
は、ケラチン繊維の酸化染色で従来から使用されている
酸化剤から選択することができ、このようなものとして
は、過酸化水素、過酸化尿素、アルカリ金属の臭素酸塩
類、過酸塩類、例えば過ホウ酸塩及び過硫酸塩、過酸類
及び酵素、例えばペルオキシダーゼ、ウリカーゼ等の2
電子オキシドレダクターゼ、ラッカーゼ等の4-電子オ
キシゲナーゼを挙げることができる。過酸化水素が特に
好ましい。
【0046】上述した酸化剤を含有する酸化組成物のp
Hは、染色用組成物と混合した後に得られる、ケラチン
繊維に適用される組成物のpHが、好ましくは約3〜1
2、さらに好ましくは約5〜11の範囲になるようにさ
れる。これは、ケラチン繊維の染色に通常使用される、
上述したような酸性化剤又は塩基性化剤により、所望の
値に調節される。
【0047】また、上述した酸化組成物は、毛髪の染色
用組成物に従来から使用されている、上述したような種
々のアジュバントをさらに含有してもよい。
【0048】最終的にケラチン繊維に適用される組成物
は、種々の形態、例えば、液体、クリーム又はゲルの形
態、又はケラチン繊維、特にヒトの毛髪を染色するのに
適した任意の他の形態にすることができる。
【0049】本発明の他の主題は、多区画染色具又は染
色「キット」又は任意の他の多区画包装システムにあ
り、その第1の区画部は上述した染色用組成物を含み、
第2の区画部は上述した酸化組成物を含む。これらの染
色具は、毛髪に所望の混合物を塗布する手段を具備せし
めたものであってよく、このようなものとしては、出願
人名義の仏国特許第2586913号に記載されている
ものを挙げることができる。
【0050】
【実施例】次の実施例は、本発明の例証を意図したもの
である。アルカリ性媒体における染色実施例1ないし3 次の本発明の染色用組成物を調製した:
【表1】 (*)共通の染色用支持体 − セピック社(SEPPIC)からオラミックス(O ramix)CG110(登録商標)の名称で販 売されている(C-C10)アルキルポリグ ルコシドの60%水溶液 5.4g − エタノール 18.0g − ベンジルアルコール 1.8g − ポリエチレングリコール400 2.7g − アクゾ社(Akzo)からディソルイン(Disso luine)D-40(登録商標)の名称で販売 されている、ジエチレントリアミン五酢 酸の五ナトリウム塩の40%水溶液 1.08g − メタ重亜硫酸ナトリウム 0.205g − 20.5%のNHを含有するアンモニ ア水 10.0g
【0051】使用時に、上述した各染色用組成物を、同
重量の20容量の過酸化水素(6重量%)と混合した。こ
のようにして調製された各混合物を、白髪を90%含有
するナチュラルなグレイの毛髪の束に30分間適用し
た。ついで、毛髪の束をすすぎ、標準的なシャンプーを
用いて洗髪を行い、再度すすいで乾燥した。毛髪は次の
表に示す色調に染色された。
【表2】

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 染色に適した媒体に: − 少なくとも1つの酸化ベースと; − 次の式(I): 【化1】 [上式中: − Rは水素原子又は置換されるか又は非置換のC
    -Cアシル基を表し; − Rは水素原子、置換されるか又は非置換のC-
    アルキル基、置換されるか又は非置換のC-C
    アルコキシ基又は置換されるか又は非置換のアミノ基を
    表し; − Rは水素又はハロゲン原子、C-Cアルコキ
    シ基又はC-Cモノヒドロキシアルコキシ基を表
    し; − RはC-Cアルキル基を表す]の2-置換5-ア
    ミノアルキルフェノール誘導体及びそれらの酸付加塩類
    から選択される少なくとも1つの第1のカップラー;及
    び − メタ-フェニレンジアミン類、メタ-アミノフェノー
    ル類、メタ-ジフェノール類及び複素環カップラー類か
    ら選択される少なくとも1つの付加的なカップラー;を
    含有してなることを特徴とするヒトの毛髪等のケラチン
    繊維の酸化染色用組成物。
  2. 【請求項2】 酸化ベース(類)が、パラ-フェニレンジ
    アミン類、複ベース類、パラ-アミノフェノール類、オ
    ルト-アミノフェノール類及び複素環酸化ベース類から
    選択されることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 パラ-フェニレンジアミン類が、次の式
    (II): 【化2】 [上式中: − Rは、4'-アミノフェニル基、フェニル基、窒素
    性基で置換されたC-Cアルキル基、(C-C)ア
    ルコキシ(C-C)アルキル基、C-Cポリヒドロ
    キシアルキル基、C-Cモノヒドロキシアルキル
    基、C-Cアルキル基、水素原子を表し; − Rは、窒素性基で置換されたC-Cアルキル
    基、(C-C)アルコキシ(C-C)アルキル基、C
    -Cポリヒドロキシアルキル基、C-Cモノヒド
    ロキシアルキル基、C-Cアルキル基、水素原子を
    表し; − Rは、カルバモイルアミノ(C-C)アルコキ
    シ基、C-Cメシルアミノアルコキシ基、アセチル
    アミノ(C-C)アルコキシ基、C-Cヒドロキシ
    アルコキシ基、C-Cモノヒドロキシアルキル基、
    -Cアルキル基、塩素、臭素、ヨウ素又はフッ素
    原子等のハロゲン原子、水素原子を表し; − Rは、水素又はハロゲン原子又はC-Cアル
    キル基を表す]の化合物、及びそれらの酸付加塩類から
    選択されることを特徴とする請求項2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 式(II)のパラ-フェニレンジアミン類
    が、パラ-フェニレンジアミン、パラ-トルイレンジアミ
    ン、2-クロロ-パラ-フェニレンジアミン、2,3-ジメ
    チル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジメチル-パラ-
    フェニレンジアミン、2,6-ジエチル-パラ-フェニレン
    ジアミン、2,5-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、
    N,N-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジエ
    チル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジプロピル-パ
    ラ-フェニレンジアミン、4-アミノ-N,N-ジエチル-3
    -メチルアニリン、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-
    パラ-フェニレンジアミン、4-アミノ-N,N-ビス(β-
    ヒドロキシエチル)-2-メチルアニリン、4-アミノ-2-
    クロロ-N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)アニリン、2
    -β-ヒドロキシエチル-パラ-フェニレンジアミン、2-
    フルオロ-パラ-フェニレンジアミン、2-イソプロピル-
    パラ-フェニレンジアミン、N-(β-ヒドロキシプロピ
    ル)-パラ-フェニレンジアミン、2-ヒドロキシメチル-
    パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジメチル-3-メチル-
    パラ-フェニレンジアミン、N,N-(エチル-β-ヒドロキ
    シエチル)-パラ-フェニレンジアミン、N-(β,γ-ジヒ
    ドロキシプロピル)-パラ-フェニレンジアミン、N-(4'
    -アミノフェニル)-パラ-フェニレンジアミン、N-フェ
    ニル-パラ-フェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチ
    ルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、2-β-アセチルア
    ミノエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン及びN-(β
    -メトキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、及びそれ
    らの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項
    3に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 複ベース類が、次の式(III): 【化3】 [上式中: − Z及びZは同一でも異なっていてもよく、結合
    手Y又はC-Cアルキル基で置換されていてもよい
    ヒドロキシル又は-NH基を表し; − 結合手Yは、一又は複数のヒドロキシル又はC-
    アルコキシ基で置換されていてもよく、酸素、硫黄
    又は窒素原子等の一又は複数のへテロ原子及び/又は一
    又は複数の窒素性基が挿入されるか又はこれを末端に有
    していてもよい、1〜14の炭素原子を有する直鎖状又
    は分枝状のアルキレン鎖を表し; − R及びR10は、水素又はハロゲン原子、C-
    アルキル基、C-C モノヒドロキシアルキル
    基、C-Cポリヒドロキシアルキル基、C-C
    ミノアルキル基又は結合手Yを表し; − R11、R12、R13、R14、R15及びR
    16は同一でも異なっていてもよく、水素原子、結合手
    Y又はC-Cアルキル基を表し;分子当りただ一の
    結合手Yを有すると理解されるもの]の化合物及びそれ
    らの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項
    2に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 式(III)の複ベース類が、N,N'-ビ
    ス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4'-アミノフェ
    ニル)-1,3-ジアミノプロパノール、N,N'-ビス(β-
    ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)
    エチレンジアミン、N,N'-ビス(4-アミノフェニル)テ
    トラメチレンジアミン、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエ
    チル)-N,N'-ビス(4-アミノフェニル)テトラメチレン
    ジアミン、N,N'-ビス(4-メチルアミノフェニル)テト
    ラメチレンジアミン、N,N'-ビス(エチル)-N,N'-ビ
    ス(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)エチレンジアミン
    及び1,8-ビス(2,5-ジアミノフェノキシ)-3,5-ジ
    オキサオクタン、及びそれらの酸付加塩類から選択され
    ることを特徴とする請求項5に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 パラ-アミノフェノール類が、次の式(I
    V): 【化4】 [上式中: − R17は、水素又はハロゲン原子、又はC-C
    アルキル、C-Cモノヒドロキシアルキル、(C-
    )アルコキシ(C-C)アルキル、C-Cアミ
    ノアルキル又はヒドロキシ(C-C)アルキルアミノ
    (C-C)アルキル基を表し、 − R18は、水素又はハロゲン原子、又はC-C
    アルキル、C-Cモノヒドロキシアルキル、C-C
    ポリヒドロキシアルキル、C-Cアミノアルキ
    ル、C-Cシアノアルキル又は(C-C)アルコキ
    シ(C-C)アルキル基を表し、R17又はR18
    の少なくとも1つは水素原子を表すと理解される]の化
    合物、及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特
    徴とする請求項2に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 式(IV)のパラ-アミノフェノール類
    が、パラ-アミノフェノール、4-アミノ-3-メチルフェ
    ノール、4-アミノ-3-フルオロフェノール、4-アミノ
    -3-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ-2-メチ
    ルフェノール、4-アミノ-2-ヒドロキシメチルフェノ
    ール、4-アミノ-2-メトキシメチルフェノール、4-ア
    ミノ-2-アミノメチルフェノール、4-アミノ-2-(β-
    ヒドロキシエチルアミノメチル)フェノール及び4-アミ
    ノ-2-フルオロフェノール、及びそれらの酸付加塩類か
    ら選択されることを特徴とする請求項7に記載の組成
    物。
  9. 【請求項9】 オルト-アミノフェノール類が、2-アミ
    ノフェノール、2-アミノ-5-メチルフェノール、2-ア
    ミノ-6-メチルフェノール及び5-アセトアミド-2-ア
    ミノフェノール、及びそれらの酸付加塩類から選択され
    ることを特徴とする請求項2に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 複素環ベース類が、ピリジン誘導体、
    ピリミジン誘導体及びピラゾール誘導体、及びそれらの
    酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項2に
    記載の組成物。
  11. 【請求項11】 式(I)の2-置換5-アミノアルキルフ
    ェノール誘導体が: − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)ホルムアミ
    ド、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)メチルカル
    バマート、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)ウレア、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)-N'-(2-
    ヒドロキシエチル)ウレア、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)アセトアミ
    ド、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)クロロアセ
    トアミド、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)アセトキシ
    アセトアミド、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)ヒドロキシ
    アセトアミド、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)メトキシア
    セトアミド、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)アミノアセ
    トアミド、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)プロピオン
    アミド、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)-2-ヒドロ
    キシプロピオンアミド、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)-3-アミノ
    プロピオンアミド、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)ブタンアミ
    ド、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)-4-クロロ
    ブタンアミド、 − N-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)スクシンア
    ミド、 − N-(2-ヒドロキシ-4-イソプロピルフェニル)アセ
    トアミド、 − 2'-アセトアミド-5'-メチルフェニルアタセター
    ト、 − 2'-プロピオンアミド-5'-メチルフェニルプロピ
    オナート、 − N-(2-ヒドロキシ-5-メトキシ-4-メチルフェニ
    ル)アセトアミド、及びそれらの酸付加塩類から選択さ
    れることを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1
    項に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 メタ-フェニレンジアミン類、メタ-ア
    ミノフェノール類及びメタ-ジフェノール類が、次の式
    (V): 【化5】 [上式中: − A及びBは同一でも異なっていてもよく、ヒドロキ
    シル、アミノ又は-NHR22基を表し、ここでR22
    基はC-Cアルキル、C-Cモノヒドロキシアル
    キル又はC-Cポリヒドロキシアルキル基を表し、 − R19、R20及びR21基は同一でも異なってい
    てもよく、水素原子、又は臭素、塩素、ヨウ素又はフッ
    素原子等のハロゲン原子、又はC-Cアルキル、C
    -Cアルコキシ、C-Cモノヒドロキシアルキ
    ル、C-Cポリヒドロキシアルキル、C-Cモノ
    ヒドロキシアルコキシ又はC-Cポリヒドロキシア
    ルコキシ基を表す]の化合物、及びそれらの酸付加塩類
    から選択されることを特徴とする請求項1ないし11の
    いずれか1項に記載の組成物。
  13. 【請求項13】 式(V)の化合物が、2-メチル-5-ア
    ミノフェノール、5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノ-
    2-メチルフェノール、3-アミノフェノール、1,3-ジ
    ヒドロキシベンゼン、1,3-ジヒドロキシ-2-メチルベ
    ンゼン、4-クロロ-1,3-ジヒドロキシベンゼン、2,
    4-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチルオキシ)ベンゼ
    ン、2-アミノ-4-(β-ヒドロキシエチルアミノ)-1-メ
    トキシベンゼン及び1,3-ジアミノベンゼン、及びそれ
    らの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項
    12に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 複素環カップラー類が、インドール誘
    導体、インドリン誘導体、ピリジン誘導体、ピリミジン
    誘導体及びピラゾロン、及びそれらの酸付加塩類から選
    択されることを特徴とする請求項1ないし13のいずれ
    か1項に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 酸化ベース(類)が染色用組成物の全重
    量に対して0.0005〜12重量%であることを特徴
    とする請求項1ないし14のいずれか1項に記載の組成
    物。
  16. 【請求項16】 酸化ベース(類)が染色用組成物の全重
    量に対して0.005〜6重量%であることを特徴とす
    る請求項15に記載の組成物。
  17. 【請求項17】 式(I)の2-置換5-アミノアルキルフ
    ェノール誘導体(類)及び/又はそれらの酸付加塩(類)が
    染色用組成物の全重量に対して0.0005〜12重量
    %であることを特徴とする請求項1ないし16のいずれ
    か1項に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 式(I)の2-置換5-アミノアルキルフ
    ェノール誘導体(類)及び/又はそれらの酸付加塩(類)が
    染色用組成物の全重量に対して0.005〜6重量%で
    あることを特徴とする請求項17に記載の組成物。
  19. 【請求項19】 付加的なカップラー(類)が染色用組成
    物の全重量に対して0.0001〜10重量%であるこ
    とを特徴とする請求項1ないし18のいずれか1項に記
    載の組成物。
  20. 【請求項20】 付加的なカップラー(類)が染色用組成
    物の全重量に対して0.005〜5重量%であることを
    特徴とする請求項19に記載の組成物。
  21. 【請求項21】 酸付加塩類が、塩酸塩類、臭化水素酸
    塩類、硫酸塩類、酒石酸塩類、乳酸塩類及び酢酸塩類か
    ら選択されることを特徴とする請求項1ないし20のい
    ずれか1項に記載の組成物。
  22. 【請求項22】 請求項1ないし21のいずれか1項に
    記載の少なくとも1つの染色用組成物をケラチン繊維に
    適用し、染色用組成物の使用時にのみ添加される、又
    は、同時に又は続いて別個に適用される酸化組成物中に
    存在する酸化剤により、酸性、中性もしくはアルカリ性
    のpHで発色させることを特徴とするヒトの毛髪等のケ
    ラチン繊維の染色方法。
  23. 【請求項23】 酸化組成物中に存在している酸化剤
    が、過酸化水素、過酸化尿素、アルカリ金属の臭素酸
    塩、過酸塩類、過酸類及び酵素から選択されることを特
    徴とする請求項22に記載の方法。
  24. 【請求項24】 請求項1ないし21のいずれか1項に
    記載の染色用組成物を収容する第1の区画部と、酸化組
    成物を収容する第2の区画部を有することを特徴とする
    多区画染色具又は多区画染色キット。
JP2000323394A 1999-10-21 2000-10-23 ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びこの組成物を使用する染色方法 Pending JP2001151649A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9913144A FR2799958B1 (fr) 1999-10-21 1999-10-21 Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
FR9913144 1999-10-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001151649A true JP2001151649A (ja) 2001-06-05

Family

ID=9551185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000323394A Pending JP2001151649A (ja) 1999-10-21 2000-10-23 ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びこの組成物を使用する染色方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6530960B1 (ja)
EP (1) EP1093792A1 (ja)
JP (1) JP2001151649A (ja)
FR (1) FR2799958B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2866889B1 (fr) 2004-02-27 2006-06-02 Oreal Para-phenylenediamine secondaire n-alkylheteroarylee, composition tinctoriale comprenant une telle para-phenylenediamine, procede mettant oeuvre cette composition et utilisation
US20060026773A1 (en) * 2004-02-27 2006-02-09 Stephane Sabelle Ortho-and/or meta-substituted N-alkylamino secondary para-phenylenediamine, composition for dyeing keratin fibers containing such a para-phenylenediamine, processes using this composition and uses thereof
FR2925049B1 (fr) 2007-12-14 2012-03-09 Oreal Colorants directs azomethiniques ou precurseurs reduits de colorants directs azomethiniques obtenus a partir de 2-alkyl resorcinols, procede de coloration capillaire a partir de ces colorants ou precurseurs
FR2983711B1 (fr) * 2011-12-13 2014-01-17 Oreal Colorants directs azomethiniques tri-aromatiques comprenant au moins un motif derive du resorcinol, composition tinctoriale, procede et utilisation

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE626050A (ja) 1962-03-30
DE1492175A1 (de) 1965-07-07 1970-02-12 Schwarzkopf Gmbh Hans Verfahren zum Faerben von lebenden Haaren
US4003699A (en) 1974-11-22 1977-01-18 Henkel & Cie G.M.B.H. Oxidation hair dyes based upon tetraaminopyrimidine developers
DE2359399C3 (de) 1973-11-29 1979-01-25 Henkel Kgaa, 4000 Duesseldorf Haarfärbemittel
FR2586913B1 (fr) 1985-09-10 1990-08-03 Oreal Procede pour former in situ une composition constituee de deux parties conditionnees separement et ensemble distributeur pour la mise en oeuvre de ce procede
JP2526099B2 (ja) 1988-07-07 1996-08-21 花王株式会社 角質繊維染色組成物
DE3843892A1 (de) 1988-12-24 1990-06-28 Wella Ag Oxidationshaarfaerbemittel mit einem gehalt an diaminopyrazolderivaten und neue diaminopyrazolderivate
DE4133957A1 (de) 1991-10-14 1993-04-15 Wella Ag Haarfaerbemittel mit einem gehalt an aminopyrazolderivaten sowie neue pyrazolderivate
JP3053939B2 (ja) 1991-12-17 2000-06-19 花王株式会社 角質繊維染色組成物
US5334225A (en) * 1992-07-15 1994-08-02 Kao Corporation Keratinous fiber dye composition containing a 2-substituted amino-5-alkylphenol derivative coupler
DE4234885A1 (de) 1992-10-16 1994-04-21 Wella Ag Verfahren zur Herstellung von 4,5-Diaminopyrazol-Derivaten, deren Verwendung zum Färben von Haaren sowie neue Pyrazol-Derivate
DE4234887A1 (de) 1992-10-16 1994-04-21 Wella Ag Oxidationshaarfärbemittel mit einem Gehalt an 4,5-Diaminopyrazolderivaten sowie neue 4,5-Diaminopyrazolderivate und Verfahren zu ihrer Herstellung
FR2729565A1 (fr) 1995-01-20 1996-07-26 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
FR2733749B1 (fr) 1995-05-05 1997-06-13 Oreal Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des diamino pyrazoles, procede de teinture, nouveaux diamino pyrazoles et leur procede de preparation
DE19539264C2 (de) 1995-10-21 1998-04-09 Goldwell Gmbh Haarfärbemittel
DE19543988A1 (de) 1995-11-25 1997-05-28 Wella Ag Oxidationshaarfärbemittel mit einem Gehalt an 3,4,5-Triaminopyrazolderivaten sowie neue 3,4,5-Triaminopyrazolderivate
DE69615853T2 (de) * 1995-11-30 2002-05-29 Novozymes As Haarfärbemittel

Also Published As

Publication number Publication date
US6530960B1 (en) 2003-03-11
EP1093792A1 (fr) 2001-04-25
FR2799958B1 (fr) 2001-12-21
FR2799958A1 (fr) 2001-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100372377B1 (ko) 산화 염기로서의 피라졸로[1,5-a]피리미딘 및 양이온성직접 염료를 함유하는 염료 조성물, 및 염색 방법
US7951209B2 (en) Composition for the oxidation dyeing of keratin fibres, comprising at least one 4,5-or 3,4-diaminopyrazole or a triaminopyrazole and at least one selected carbonyl compound, and dyeing process
US20020032937A1 (en) Novel cationic 4-hydroxyindoles, their use for the oxidation dyeing of keratinous fibers, dyeing compositions, and methods of dyeing
JP2001031538A (ja) ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びこの組成物を使用する染色方法
US20040237219A1 (en) Composition for oxidation dyeing of keratinous fibres comprising at least a 4,5 or 3,4-diamino pyrazole or a triamino pyrazole and at least a particular cellulose compound, and dyeing method
JP2015034175A (ja) 少なくとも1種の酸化ベースと特定のポリオキシエチレン化ソルビタンエステルとを含む、ケラチン繊維染色用組成物
US6572664B2 (en) Indolizine derivatives, compositions comprising at least one coupler chosen from indolizine derivatives and at least one oxidation base, and methods for using same
JP4003952B2 (ja) アミノピラゾールと無機化合物を含有するケラチン繊維を酸化染色するための組成物
US5814106A (en) Composition for the oxidation dyeing of keratin fibres contains a 4-hydroxyindoline coupler at an acidic pH and dyeing process using this composition
US6391063B1 (en) Composition for the oxidation dyeing of keratin fibers and dyeing process using this composition
US20050028302A1 (en) Dye composition comprising at least one oxidation base, 2-chloro-6-methyl-3-aminophenol and 3-methyl-1-phenyl-5-pyrazolone
US6152967A (en) Oxidation dyeing composition for keratin fibres comprising bilirubin oxidase
US20060130245A1 (en) Composition for the oxidation dyeing of keratin fibres and dyeing process using this composition
US7141079B2 (en) Oxidation dyeing composition for keratinous fibers and dyeing method using same
US6099590A (en) Oxidation dyeing composition for keratin fibers containing choline oxidase
US6530960B1 (en) Composition for oxidation dyeing of keratin fibers and dyeing processes using these compositions
JP2001151650A (ja) ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びこの組成物を使用する染色方法
US6387136B1 (en) Compositions for dyeing keratin fibers, containing 3-aminopyrazoline derivatives as coupler, dyeing process and dyeing kit
JP2001055316A (ja) 1−アセトキシ−2−メチルナフタレンからなる第1カップラーと二種の異なる酸化ベースと第2カップラーを含有する染色組成物及び染色方法
US7141078B2 (en) Oxidation dyeing composition for keratinous fiber and dyeing method using same
US20040006832A1 (en) Oxidation dyeing composition for keratinous fibres and method using same
KR100906589B1 (ko) 하나 이상의 산화 염기 및 특정 폴리옥시에틸렌화 소르비탄에스테르를 함유하는 케라틴 섬유 염색용 조성물
US20030028977A1 (en) Oxidation dyeing composition for keratinous fibres and dyeing method using same
US6652600B2 (en) Oxidation bases containing a guanidine chain, process for preparing them, their use for the oxidation dyeing of keratin fibers, dye compositions and dyeing processes
JP2001163738A (ja) ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びこの組成物を使用する染色方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040914