JP2003525889A - ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びこれを使用する染色方法 - Google Patents

ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びこれを使用する染色方法

Info

Publication number
JP2003525889A
JP2003525889A JP2001564725A JP2001564725A JP2003525889A JP 2003525889 A JP2003525889 A JP 2003525889A JP 2001564725 A JP2001564725 A JP 2001564725A JP 2001564725 A JP2001564725 A JP 2001564725A JP 2003525889 A JP2003525889 A JP 2003525889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
para
phenylenediamine
amino
bis
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001564725A
Other languages
English (en)
Inventor
ラン,ジェラール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2003525889A publication Critical patent/JP2003525889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/411Aromatic amines, i.e. where the amino group is directly linked to the aromatic nucleus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/415Aminophenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4913Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4913Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
    • A61K8/492Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid having condensed rings, e.g. indol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4926Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having six membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、適切な染色用媒体に、ある種のパラ-フェニレンジアミンの置換誘導体及びそれらの酸付加塩類から選択される少なくとも1つの第1の酸化ベースと、少なくとも1つの選択された第2の酸化ベースを含有せしめてなる、ケラチン繊維、特にヒトの毛髪等のヒトのケラチン繊維を酸化染色するための組成物、及びこの組成物を使用する染色方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明の主題は、適切な染色用媒体に、パラ-フェニレンジアミンのある種の
置換誘導体及びそれらの酸付加塩類から選択される少なくとも1つの第1の酸化
ベースと、少なくとも1つの選択された第2の酸化ベースを含有せしめてなる、
ケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維を酸化染色するための組成物、
及びこの組成物を使用する染色方法にある。
【0002】 酸化染料先駆物質、特に、一般に酸化ベース(oxidation bases)と称されるオ
ルト-又はパラ-フェニレンジアミン類、オルト-又はパラ-アミノフェノール類、
複素環ベース類を含有する染色用組成物でケラチン繊維、特にヒトの毛髪を染色
することが知られている。酸化染料先駆物質、すなわち酸化ベースは、酸化物質
と組み合わされて、酸化縮合プロセスにより、着色した及び着色する化合物を生
じうる無色かわずかに着色した化合物である。
【0003】 また、これらの酸化ベースをカップラー又は調色剤と組み合わせることにより
、酸化ベースにより得られる色調を変化させることができることも知られており
、これらは芳香族のメタ-ジアミン類、メタ-アミノフェノール類、メタ-ジフェ
ノール類及びある種の複素環化合物から特に選択される。 酸化ベース及びカップラーに使用される様々な分子により、豊富なカラーパレ
ットを得ることが可能になる。
【0004】 これらの酸化染料を使用して得られる、いわゆる「永久的な」着色は、いくつ
かの要求をさらに満足させるものでなくてはならない。例えば、所望の強さの色
調が得られ、外的要因(光、悪天候、洗浄、パーマネントウェーブ処理、発汗、
摩擦)に対して良好な耐性を示すべきものである。 また、染料はグレイの毛髪をカバーすべきものでなければならず、最終的に可
能な限り非選択的であること、すなわち、実際には毛髪の先端と末端の間で敏感
度(すなわち傷み具合)が異なりうる、同じケラチン繊維に沿って可能な限り色差
が小さくなるようにできなければならない。
【0005】 酸化染料先駆物質として、パラ-フェニレンジアミンのある種の置換誘導体を
含有するケラチン繊維の酸化染色用組成物は、特に日本国特許出願第11158
046号、日本国特許出願第11158047号及び日本国特許出願第1115
8048号において既に提案されている。しかしながら、これらの組成物を使用
して得られる色調は、常に満足のいく強度、色度又は毛髪が受けるであろう種々
の攻撃に対する耐性を示すとは限らない。
【0006】 しかして、本出願人は、以下に示す式(I)のある種のパラ-フェニレンジアミ
ン誘導体及びそれらの酸付加塩類から選択される少なくとも1つの第1の酸化ベ
ースと、少なくとも1つの適切に選択された第2の酸化ベースを組合せることに
より、繊維が受けるであろう種々の攻撃に対し良好な耐性を示し、あまり選択的
でなく、色度、強度があって及び美しく、多様な色あいを有する色調に至らしめ
る新規な染料が得られることを見出した。 この発見が本発明の基礎を形成する。
【0007】 よって、本発明の第1の主題は、適切な染色用媒体に: − 次の式(I): [上式中: − R及びRは次の意味i)ないしv)の一つを有し得るものであり:ここで i) R及びRは、同時に-(CH)CHOHCHOH基を表すか;
又は ii) Rは-CH(CHOH)CHOH基を表し、Rは水素原子、ア
ルキル又はアリール基又は複素環を表すか;又は iii)Rはアルキル又はアリール基又は複素環を表し、Rはmが2又は3
に等しい整数であるアルキレン基-(CH)-を表し、該アルキレン基は窒素原
子、窒素原子を担持するベンゼン環の炭素原子、及びそこに隣接するベンゼン環
の二の炭素原子の一方と共同して環を形成し、Rがアルキル又はアリールであ
る場合、R、又は該アルキレン基のいずれかが、少なくとも1つの窒素、酸素
又は硫黄原子を含有する基で置換されることを意味し; iv) Rはpが2〜8の整数である-(CHCHO)基を表し、R
及びRは同一又は異なっており、水素原子、アルキル又はアリール基又は複
素環を表し; v) R及びRはそれらが結合している窒素原子と共同して、5-、6-又
は7員の飽和した複素環を形成し、該複素環は少なくとも1つの炭素、窒素、酸
素又は硫黄原子を含有する少なくとも1つの基で置換されるものであり; − Rは、ハロゲン原子、アルキル又はアリール基、複素環、エーテル又はチ
オ結合により式(I)のベンゼン環に結合した複素環、シアノ、ニトロ、ヒドロキ
シル、カルボキシル、スルホ、アルコキシ、アリールオキシ、シアノアミノ、ア
ミノ、アニリノ、ウレイド、スルファミルアミノ、モノ-又はジアルキルスルフ
ァミルアミノ、アルキルチオ、アリールチオ、アルコキシカルボニルアミノ、ス
ルホンアミド、カルバミル、モノ-又はジアルキルカルバミルスルファミル、ス
ルホニル、アルコキシカルボニル、アゾ、アシルオキシ、カルバミルオキシ、モ
ノ-又はジアルキルカルバミルオキシ、シリル、シリルオキシ、アリールオキシ
カルボニルアミノ、イミド、スルフィニル、ホスホニル、アリールオキシカルボ
ニル、アシル又はメルカプト基を表し;該アルキル基は1〜25の炭素原子を有
し、直鎖状、分枝状又は環状であって、一又は複数の基で置換可能であり、モノ
-又はポリヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、窒素原子が置換されてい
てもよいアミノアルキル、カルボキシアルキル、アルキルカルボキシアルキル、
チオアルキル、アルキルチオアルキル、シアノアルキル、トリフルオロアルキル
、スルホアルキル、ホスホアルキル又はハロアルキル基を表し;該アルコキシ基
は1〜25の炭素原子を有し、直鎖状、分枝状又は環状であってよく;該アリー
ル基は6〜26の炭素原子を有し、アルキル、置換されたアルキル又はアルコキ
シ基から選択される一又は複数の基で置換可能であり;複素環は単環又は多環で
あり、各環は3、4、5又は6員であり、一又は複数のヘテロ原子を含有可能で
、多環式複素環のケースにおいては、少なくとも1つの環がN、O又はS等の少
なくとも1つのヘテロ原子を含有すると理解され; − nは0〜4の整数であり;nが1を越える場合は、R基は同一でも異なっ
ていてもよく、互いに3-、4-、5-又は6員の飽和又は不飽和の環を形成可能
であり; 但し; 1)R及びRがv)に記載の意味を有する場合、式(I)の化合物は3以上の
ヒドロキシル基を含有せず; 2)R及びRがv)に記載の意味を有し、R及びRが、それらが結合し
ている窒素原子に関してアルファ位にある炭素がカルバモイル基で置換されたピ
ロリジン環を形成する場合、nは0ではないか;又はピロリジン環が少なくとも
2つの置換基を担持し; 3)R及びRがv)に記載の意味を有し、R及びRが、それらが結合し
ている窒素原子に関してアルファ位にある炭素がヒドロキシメチル基で置換され
たピロリジン環を形成し、n=0又は1である場合、前記環のいずれかは少なく
とも2つの付加的な置換基を担持するか、又は該環は、該ヒドロキシメチル置換
基を担持する炭素及び窒素原子に関してβ位にある炭素において、ヒドロキシ基
とは異なる唯一の第2の置換基を有するか;又はR及びRがv)に記載の意
味を有し、R及びRが、それらが結合している窒素原子に関してアルファ位
にある炭素がヒドロキシメチル基で置換されたピロリジン環を形成し、n=1で
ある場合、Rはアルキル、モノ-又はポリヒドロキシアルキル基とは異なり; 4)R及びRがiii)に記載の意味を有する場合、式(I)の化合物は次の
4つの条件: a)n値にかかわらず、R基により形成されるアルキレン環はR基に
加えて置換基を含有するか;又は b)nが1より大きいか;又は c)nが1に等しい場合、R基はアリール基又は複素環を表し; d)nが0又は1に等しい場合、Rはアリール基、複素環、又はモノヒ
ドロキシアルキル基とは異なる置換されたアルキル基を表す; の少なくとも1つを満たさなくてはならず; 5)R及びRがv)に記載の意味を有する場合、R及びR基はピペラジ
ン及びジアザシクロヘプタン以外の複素環を形成する] のパラ-フェニレンジアミンの置換誘導体、及びそれらの酸付加塩類から選択さ
れる少なくとも1つの第1の酸化ベースと、 − 複素環酸化ベース、複ベース、置換されたパラ-アミノフェノール類、オル
ト-アミノフェノール類、次の式(II): [上式中: − Rは、4'-アミノフェニル基、フェニル基、窒素含有基で置換されたC -Cアルキル、(C-C)アルコキシ(C-C)アルキル、C-Cポリヒ
ドロキシアルキル、C-Cモノヒドロキシアルキル、C-Cアルキル基、
水素原子を表し; − Rは、窒素含有基で置換されたC-Cアルキル、(C-C)アルコキ
シ(C-C)アルキル、C-Cポリヒドロキシアルキル、C-Cモノヒ
ドロキシアルキル、C-Cアルキル基、水素原子を表し; − Rは、水素原子、塩素、臭素、ヨウ素又はフッ素原子等のハロゲン原子、
-Cアルキル、C-Cモノヒドロキシアルキル、C-Cヒドロキシ
アルコキシ、C-Cアセチルアミノアルコキシ、C-Cメシルアミノアル
コキシ又はC-Cカルバモイルアミノアルコキシ基を表し; − Rは、水素又はハロゲン原子又はC-Cアルキル基を表し; R、R及びRが同時に水素原子を表す場合、Rは水素原子、塩素原子
又はメチル基を示さない] のパラ-フェニレンジアミン誘導体、及びそれらの酸付加塩類から選択される少
なくとも1つの第2の酸化ベース、 を含有せしめてなることを特徴とする、ケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラ
チン繊維を酸化染色するための組成物にある。
【0008】 本発明の染色用組成物により、大気中の要因、例えば光及び悪天候、及び発汗
、及び毛髪が被るであろう種々の処理に対して優れた耐性及び低い選択性を示し
、色度、強度があって及び美しく、多様な色あいを有する色調に至る。
【0009】 特定の実施態様において、酸化ベースは、次の式(I): [上式中: − R及びRは次の意味i)ないしv)の一つを有し得るものであり:ここで i) R及びRは、同時に-(CH)CHOHCHOH基を表すか;
又は ii) Rは-CH(CHOH)CHOH基を表し、Rは水素原子、ア
ルキル基を表すか;又は iv) Rはpが2〜8の整数である-(CHCHO)基を表し、R
及びRは同一又は異なっており、水素原子、アルキル基を表し; v) R及びRはそれらが結合している窒素原子と共同して、5-、6-又
は7員の飽和した複素環を形成し、該複素環は少なくとも1つの炭素、窒素又は
酸素原子を含有する少なくとも1つの基で置換され、複素環の窒素原子に関して
メタ位に位置せず; − Rは、ハロゲン原子、アルキル又はアリール基、又は複素環を表し、 − nは0、1又は2の整数である] のパラ-フェニレンジアミンの置換誘導体、及びそれらの酸付加塩類から選択さ
れる。 本発明の一実施態様において、R及びR基は、単一のヘテロ原子、窒素を
含有する複素環、例えばピロリジン複素環を形成する。
【0010】 上述した式(I)のパラ-フェニレンジアミンの置換誘導体としては、特に、1-
N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N
-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-メチル-パラ-フェニレンジアミン、1-
N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-エチル-パラ-フェニレンジアミン
、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-プロピル-パラ-フェニレン
ジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-メトキシ-パラ-フ
ェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-エトキシ-
パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-プ
ロピルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシ
ブチル)-3-ヘキシルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'
-ジヒドロキシブチル)-3-(1''-N-3'',5''-ジメチルピラゾリル-パラ-フェ
ニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-ウレイド-パ
ラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-トリ
メチル-1'',3'',3''-ウレイド-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3
',4'-ジヒドロキシブチル)-3-ジメチルアミノ-パラ-フェニレンジアミン、1-
N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-メチルチオ-パラ-フェニレンジア
ミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-エチルチオ-パラ-フェ
ニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-メルカプト-
パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-n
-ブチルチオ-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシ
ブチル)-3-n-オクチルチオ-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4
'-ジヒドロキシブチル)-3-メルカプトエチル-パラ-フェニレンジアミン、1-N
,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-メルカプトエチルチオ-パラ-フェニ
レンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-ヒドロキシエ
チルチオ-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒド
ロキシヘキシル)-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(2',3',4',5',6'-ペン
タヒドロキシヘキシル)-3-メチル-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(2',3',
4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-イソプロピル-パラ-フェニレンジ
アミン、1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-メトキシ
-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘ
キシル)-1-N-(4''-N''-メチルピペリジル)-3-エトキシ-パラ-フェニレンジ
アミン、1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-イソプロ
ピルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒ
ドロキシヘキシル)-3-ジメチルアミノ-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(2',
3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-メチルチオ-パラ-フェニレン
ジアミン、1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-メルカ
プト-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(ヘキシル)-1-N-(2',3',4',5',6
'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、1-
N-(メチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-イソ
オクチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(メチル)-1-N-(2',3',4
',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-イソプロピルオキシ-パラ-フェニレ
ンジアミン、1-N-(メチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘ
キシル)-3-メチル-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(メチル)-1-N-(2',3'
,4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-エチル-パラ-フェニレンジアミン
、1-N-(メチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3
-ヒドロキシエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(メチル)-1-N-(
2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-メルカプトエチルオキシ-
パラ-フェニレンジアミン、1-N-(メチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペン
タヒドロキシヘキシル)-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(フェニル)-1-N-(
2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-エチルオキシ-パラ-フェ
ニレンジアミン、1-N-(4''-N''-メチルピペリジル)-1-N-(2',3',4',5
',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-エチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン
、4-N-(メチル)-4-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)ア
ミノ-7-アミノ-1-メチルインドール、1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチル)
-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-エチル-パラ-フ
ェニレンジアミン、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
【0011】 好ましくは、酸化ベースは、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-パ
ラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-メチ
ル-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3
-エチル-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチ
ル)-3-プロピル-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(2',3',4',5',6'-ペン
タヒドロキシヘキシル)-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(2',3',4',5',6
'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-メチル-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(2
',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-イソプロピル-パラ-フェニ
レンジアミン、1-N-(ヘキシル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキ
シヘキシル)-3-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(メチル)-1-
N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-メチル-パラ-フェニ
レンジアミン、1-N-(メチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシ
ヘキシル)-3-エチル-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(メチル)-1-N-(2',
3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-パラ-フェニレンジアミン、1-N
-(ヒドロキシエチルオキシエチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロ
キシヘキシル)-3-エチル-パラ-フェニレンジアミン、及びそれらの酸付加塩類
から選択される。
【0012】 また、特に1-N-(3',4'-ジヒドロキシブチル)-5-アミノインドリン、1-(
2'-ヒドロキシエチル)-2-メチル-5-アミノインドリン、1-メチル-2-ヒドロ
キシメチル-5-アミノインドリン、6-メチル-2-ヒドロキシエチル-5-アミノ
インドリン、2-ヒドロキシエチルオキシエチル-5-アミノインドリン、2-ヒド
ロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル-5-アミノインドリン、2
-ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシ
エチル-6-イソプロピル-5-アミノインドリン、2-ヒドロキシエチル-3-メチ
ル-5-アミノインドリン、2-ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチル-5-
アミノインドリン、1-カルボキシメチル-2,3,3-トリメチル-5-アミノイン
ドリン、1-メチル-スルホンアミドエチル-3-メチル-5-アミノインドリン、1
-ウレイドエチル-6-メトキシ-5-アミノインドリン、1-(2',3',4',5',6'
-ペンタヒドロキシヘキシル)-5-アミノインドリン、1-N-(2'-メルカプトエ
チル)-5-アミノインドリン、リン酸のジメチルエステル-6-アミノ-1-メチル-
1,2,3,4-テトラヒドロフロ-[2,3,h]キノリン-4-メチルエステル、6-ア
ミノ-1,2,2-トリメチル-4-トリメチルシラニルオキシ-1,2,3,4-テトラ
ヒドロキノリン、6-アミノ-1-ヘキシル-2,2,7-トリメチル-4-メルカプト-
メチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(3',4'-ジヒドロ
キシブチル)-2,2,3-トリメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-ア
ミノ-1-(エトキシエトキシエトキシエトキシ-3',4'-ジヒドロキシブチル)-2
,2,3,7-テトラメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(
ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2,2,3-トリメチ
ル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキ
シエチル)-2,2,3-トリメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミ
ノ-1-(エチルビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル))
-2,2,3,7-テトラメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、1-(カルボキ
シメチル)-2,2,3,7-テトラメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、1-
(ヒドロキシプロピル)-2,2,3-トリメチル-7-メトキシ-1,2,3,4-テトラ
ヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチル)-
2,2,3-トリメチル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6
-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエ
チルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2,2,3-トリメチル-7-イソプ
ロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチル
オキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル
オキシエチル)-2,2,3-トリメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-
アミノ-1-(メルカプトエチル)-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ
-1-(3',4'-ジヒドロキシブチル)-2,2,3-トリメチル-7-イソプロピル-1,
2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(3',4'-ジヒドロキシブチル)
-2,2,7-トリメチル-4-ヒドロキシメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリ
ン、6-アミノ-1-(3',4'-ジヒドロキシブチル)-2,2-ジメチル-4-ヒドロキ
シメチル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-
(3-ヒドロキシプロピル)-2,2-ジメチル-4-ヒドロキシメチル-7-イソプロピ
ル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキ
シエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキ
シエチル)-2,2-ジメチル-4-ヒドロキシメチル-7-イソプロピル-1,2,3,4
-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシ
エチルオキシエチル)-2,2-ジメチル-4-ヒドロキシメチル-7-イソプロピル-
1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエ
チルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2,2-ジメチル-7-イソプロピル
-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシ
エチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2,2-ジメチル-
7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキ
シエチルオキシエチル)-2,2-ジメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、
6-アミノ-1,2,2,4,7-ペンタメチル-3-ヒドロキシ-1,2,3,4-テトラヒ
ドロキノリン、6-アミノ-1-(3'-ヒドロキシプロピル)-4-(ヒドロキシエチル
オキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2,2-ジメチル-7-イソプロピル-1,
2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチ
ルオキシエチルオキシエチル)-4,4-ジメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノ
リン、6-アミノ-1-(3',4'-ジヒドロキシブチル)-2,2-ジメチル-7-イソプ
ロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチル
オキシエチルオキシエチルオキシエチル)-4-(ヒドロキシエチルオキシエチルオ
キシエチルオキシエチル)-2,2,7-トリメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノ
リン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル
)-2,2-ジメチル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-ア
ミノ-1-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-2,2,4-トリメチ
ル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(メル
カプトエチル)-2,2,4-トリメチル-7-(2',3'-ジヒドロキシプロピルオキシ
)-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(3',4'-ジヒドロキシブ
チル)-2,2,7-トリメチル-3-メルカプトメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキ
ノリン、6-アミノ-1-(ウレイドエチル)-2,2,4-トリメチル-1,2,3,4-テ
トラヒドロキノリン、6-アミノ-2,2-ジメチル-7-クロロ-1,2,3,4-テト
ラヒドロキノリン-1-プロピルスルホン酸、6-アミノ-1-(4'-ピリジニル)-2
,2,7-トリメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(3',4
'-ジヒドロキシブチル)-2,2,4,7-テトラメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ
キノリン、6-アミノ-1,7-ジイソプロピル-2,2-ジメチル-4-トリメチルシ
ラニルオキシ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1,2,2,4-テ
トラメチル-3-ヒドロキシ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-
ブロモ-2,2-ジメチル-4-メルカプト-7-イソプロピルオキシ-1,2,3,4-テ
トラヒドロキノリン、及びそれらの酸付加塩類さらに挙げることができる。
【0013】 またさらには、特に、1-(4'-アミノ-3'-イソプロピルオキシフェニル)-2,
6-ジメチルピロリジン、1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)-3-ヒドロキシ
エチルオキシピロリジン、1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)-4-ヒドロキシ
-2-メチルピロリドン、1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)-3-メチルスルホ
ンアミドピロリジン、1-(4'-アミノ-3'-フェノキシフェニル)-3-メチルスル
ホンアミドピロリジン、3-n-ブチルピロリジン-1-(4'-アミノ-3'-フェニル
スルホン)酸、1-(4'-アミノ-3'-アセチルアミノフェニル)-3-ヒドロキシメ
チルオキシピロリジン、7-アミノ-4-(2'-メチル)-ピロリジニルベンゾフラン
、1-(4'-アミノフェニル)-2-(4''-アミノフェノキシメチル)ピペリジン、1
-(4'-アミノ-3'-アセチルフェニル)-4-ヒドロキシピペリジン、1-(4'-アミ
ノフェニル)-2-(ヒドロキシエチル)ピペリジン、1-(4'-アミノ-3'-メトキシ
フェニル)-2,6-ジヒドロキシメチルピペリジン、1-(4'-アミノ-3'-イソプ
ロピルオキシフェニル)-2,6-ジメチルピペリジン、1-(4'-アミノ-3'-イソ
プロピルフェニル)-2-ヒドロキシメチルピペリジン、1-(4'-アミノ-3'-イソ
プロピルオキシフェニル)-2-ヒドロキシメチルピペリジン、1-(4'-アミノ-3
'-アミノフェニル)-2-ヒドロキシメチルピペリジン、1-(4'-アミノ-3'-ジメ
チルアミノフェニル)-2-メルカプトエチルオキシエチルピペリジン、1-(4'-
アミノ-3'-(2''',4'''-ジクロロ)アニリノフェニル)-4-メチルピペリジン、
1-(4'-アミノフェニル)-4-メチルピペリジン、1-(4'-アミノフェニル)-2,
7-ジメチルアザシクロヘプタン、1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)-2-メ
チルアザシクロヘプタン、1-(4'-アミノ-3'-ウレイドフェニル)-3-ヒドロキ
シアザシクロヘプタン、1-(4'-アミノ-3'-スルファモイルアミノフェニル)-
2,7-ジメチルアザシクロヘプタン、1-(4'-アミノ-3'-メチルチオフェニル)
-2,7-ジメチルアザシクロヘプタン、1-N-4'-ヒドロキシブチル-1-N-(ヒ
ドロキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イソプロピル-パラ-フェニレン
ジアミン、1-N-メチル-1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチル)-
パラ-フェニレンジアミン、1-N-フェニル-1-N-(ヒドロキシエチルオキシエ
チル)-パラ-フェニレンジアミン、1-N-ベンジル-1-N-(ヒドロキシエチルオ
キシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-トリメチルシリル-パラ
-フェニレンジアミン、1-N-メチル-1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチルオ
キシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-
3-トリメチルシリルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N-エチル-1-N-(
メトキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-フェ
ノキシカルボニルアミノ-パラ-フェニレンジアミン、1-N-メチル-1-N-(メト
キシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-(2',5'-ジオキソピロリジニル)-パ
ラ-フェニレンジアミン、1-N-エチル-1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチル
オキシエチル)-3,4'-ピリジニルチオ-パラ-フェニレンジアミン、1-N-プロ
ピル-1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-スルフィニル-パ
ラ-フェニレンジアミン、1-N-メチル-1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチル)
-3-フェノキシカルボニル-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(ヒドロキ
シエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、
1-N,N-ビス(メトキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イ
ソプロピルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(ヒドロキシエチル
オキシエチルオキシエチル)-3-イソプロピルオキシ-パラ-フェニレンジアミン
、1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3
-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオ
キシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イソプロピル-パラ-フェニレンジア
ミン、1-N,N-ビス(メトキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオ
キシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-メトキシ-パラ-フェニレンジアミン
、1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキ
シエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-メチル-パラ-フェニレン
ジアミン、1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエ
チル)-3-イソプロピルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(ヒド
ロキシエチルオキシエチル)-3-メルカプトエチル-パラ-フェニレンジアミン、
1-N,N-ビス(ベンジルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イソプロ
ピル-パラ-フェニレンジアミン、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる
【0014】 好ましくは、酸化ベースは、1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)-3-ヒドロ
キシエチルオキシピロリジン、1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)-4-ヒドロ
キシ-2-メチルピロリジン、1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)-3-メチルス
ルホンアミドピロリジン、1-(4'-アミノ-3'-フェノキシフェニル)-3-メチル
スルホンアミドピロリジン、1-(4'-アミノフェニル)-2-(4''-アミノフェノ
キシメチル)ピペリジン、1-(4'-アミノフェニル)-2-(ヒドロキシエチル)ピペ
リジン、1-(4'-アミノ-3'-イソプロピルフェニル)-2-ヒドロキシメチルピペ
リジン、1-(4'-アミノフェニル)-4-メチルピペリジン、1-(4'-アミノフェ
ニル)-2,7-ジメチルアザシクロヘプタン、1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニ
ル)-2-メチルアザシクロヘプタン、1-(4'-アミノ-3'-ウレイドフェニル)-3
-ヒドロキシアザシクロヘプタン、1-N-4'-ヒドロキシブチル-1-N-(ヒドロ
キシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イソプロピル-パラ-フェニレンジア
ミン、1-N-メチル-1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチル)-パラ
-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエ
チルオキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(ヒドロキシエチ
ルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イソプロピル-パラ-フェニレン
ジアミン、1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエ
チル)-3-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(ヒドロキシ
エチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシ
エチルオキシエチル)-3-メチル-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(ベ
ンジルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イソプロピル-パラ-フェニ
レンジアミン、及びそれらの酸付加塩類から選択される。
【0015】 本発明の染色用組成物において、酸化ベースとして使用される式(I)のパラ-
フェニレンジアミン(類)は、組成物の全重量に対して、好ましくは約0.000
1〜20重量%、より好ましくは0.001〜15重量%、さらに好ましくは0
.01〜10重量%である。
【0016】 本発明の染色用組成物において、第2の酸化ベースとして使用可能な式(II)
のパラ-フェニレンジアミン類としては、特に2,3-ジメチル-パラ-フェニレン
ジアミン、2,6-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジエチル-パラ-フ
ェニレンジアミン、2,5-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジメチル
-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-
ジプロピル-パラ-フェニレンジアミン、4-アミノ-N,N-ジエチル-3-メチルア
ニリン、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、4-N,
N-ビス(β-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチルアニリン、4-N,N-ビス(β-
ヒドロキシエチル)アミノ-2-クロロアニリン、2-β-ヒドロキシエチル-パラ-
フェニレンジアミン、2-フルオロ-パラ-フェニレンジアミン、2-イソプロピル
-パラ-フェニレンジアミン、N-(β-ヒドロキシプロピル)-パラ-フェニレンジア
ミン、2-ヒドロキシメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジメチル-3-メ
チル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-(エチル,β-ヒドロキシエチル)-パラ-フ
ェニレンジアミン、N-(β,γ-ジヒドロキシプロピル)-パラ-フェニレンジアミ
ン、N-(4'-アミノフェニル)-パラ-フェニレンジアミン、N-フェニル-パラ-フ
ェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、
2-β-アセチルアミノエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、N-(β-メトキ
シエチル)-パラ-フェニレンジアミン、及びそれらの酸付加塩類を挙げることが
できる。
【0017】 上述した式(II)のパラ-フェニレンジアミン類の中でも、2-イソプロピル-
パラ-フェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチル-パラ-フェニレンジアミン
、2-β-ヒドロキシエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジメチル-
パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、2,3-
ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-
フェニレンジアミン、2-β-アセチルアミノエチルオキシ-パラ-フェニレンジア
ミン、及びそれらの酸付加塩類が特に好ましい。 上述した式(II)のパラ-フェニレンジアミン類の中でも、2-β-ヒドロキシ
エチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フ
ェニレンジアミン、及びそれらの酸付加塩類が最も好ましい。
【0018】 本発明において「複ベース類」とは、アミノ及び/又はヒドロキシル基を担持
した少なくとも2つの芳香環を有する化合物を意味するものと理解される。 本発明の染色用組成物において第2の酸化ベースとして使用可能な複ベース類
としては、特に、次の式(III): [上式中: − Z及びZは同一でも異なっており、結合手Y又はC-Cアルキル基
で置換されていてもよいヒドロキシル又は-NH基を表し; − 結合手Yは、一又は複数のヒドロキシル又はC-Cアルコキシ基で置換
されていてもよく、一又は複数のへテロ原子、例えば酸素、硫黄又は窒素原子及
び/又は一又は複数の窒素含有基が挿入されるか又はこれを末端に有していても
よい、1〜14の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状のアルキレン鎖を表し; − R及びR10は、水素又はハロゲン原子、C-Cアルキル基、モノヒ
ドロキシ(C-Cアルキル)基、ポリヒドロキシ(C-Cアルキル)基、アミ
ノ(C-Cアルキル)基又は結合手Yを表し; − R11、R12、R13、R14、R15及びR16は同一でも異なってお
り、水素原子、結合手Y又はC-Cアルキル基を表し; 分子当りただ一の結合手Yを有すると理解されるもの] に相当する化合物及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。 上述した式(III)の窒素含有基として、特に、アミノ、モノ(C-C)ア
ルキルアミノ、(C-C)ジアルキルアミノ、(C-C)トリアルキルアミノ
、モノヒドロキシ(C-C)アルキルアミノ、イミダゾリニウム及びアンモニ
ウム基を挙げることができる。
【0019】 上述した式(III)の複ベース類としては、特に、N,N'-ビス(β-ヒドロキ
シエチル)-N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)-1,3-ジアミノプロパノール、N
,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)エチレンジ
アミン、N,N'-ビス(4-アミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビ
ス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4-アミノフェニル)テトラメチレンジア
ミン、N,N'-ビス(4-メチルアミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'
-ビス(エチル)-N,N'-ビス(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)エチレンジアミン
、1,8-ビス(2,5-ジアミノフェノキシ)-3,5-ジオキサオクタン、及びそれ
らの酸付加塩類を挙げることができる。 これら式(III)の複ベース類の中でも、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)
-N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)-1,3-ジアミノプロパノール、1,8-ビス(
2,5-ジアミノフェノキシ)-3,5-ジオキサオクタン、又はそれらの酸付加塩類
の一つが特に好ましい。
【0020】 本発明の染色用組成物において酸化ベースとして使用可能な置換されたパラ-
アミノフェノール類としては、特に、次の式(IV): [上式中: − R17は、水素又はハロゲン原子、C-Cアルキル、モノヒドロキシ(C -Cアルキル)、(C-C)アルコキシ(C-C)アルキル、アミノ(C-
アルキル)又はヒドロキシ(C-C)アルキルアミノ(C-Cアルキル)
基を表し、 − R18は、水素又はハロゲン原子、C-Cアルキル、モノヒドロキシ(C -Cアルキル)、ポリヒドロキシ(C-Cアルキル)、アミノ(C-C
ルキル)、シアノ(C-Cアルキル)又は(C-C)アルコキシ(C-C)ア
ルキル基を表し、 R17又はR18基の少なくとも1つは水素原子ではないと理解される] の化合物、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
【0021】 上述した式(IV)のパラ-アミノフェノール類としては、特に、パラ-アミノフ
ェノール、4-アミノ-3-メチルフェノール、4-アミノ-3-フルオロフェノール
、4-アミノ-3-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ-2-メチルフェノール
、4-アミノ-2-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ-2-メトキシメチルフ
ェノール、4-アミノ-2-アミノメチルフェノール、4-アミノ-2-(β-ヒドロキ
シエチルアミノメチル)フェノール、4-アミノ-2-フルオロフェノール、及びそ
れらの酸付加塩類を挙げることができる。
【0022】 本発明の染色用組成物において酸化ベースとして使用可能なオルト-アミノフ
ェノール類としては、特に、2-アミノフェノール、2-アミノ-5-メチルフェノ
ール、2-アミノ-6-メチルフェノール、5-アセトアミド-2-アミノフェノール
、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
【0023】 本発明の染色用組成物において酸化ベースとして使用可能な複素環ベース類と
しては、特に、ピリジン誘導体、ピリミジン誘導体、ピラゾール誘導体、及びそ
れらの酸付加塩類を挙げることができる。
【0024】 ピリジン誘導体としては、特に、例えば英国特許第1026978号及び英国
特許第1153196号に記載されている化合物、例えば2,5-ジアミノピリジ
ン、2-(4-メトキシフェニル)アミノ-3-アミノピリジン、2,3-ジアミノ-6-
メトキシピリジン、2-(β-メトキシエチル)アミノ-3-アミノ-6-メトキシピリ
ジン、3,4-ジアミノピリジン、及びその酸付加塩類を挙げることができる。
【0025】 ピリミジン誘導体としては、特に、例えば独国特許第2359399号;日本
国特許第88-169571号;日本国特許第05-163124号;欧州特許第
0770375号又は国際公開第96/15765号に記載されている化合物、
例えば2,4,5,6-テトラアミノピリミジン、4-ヒドロキシ-2,5,6-トリア
ミノピリミジン、2-ヒドロキシ-4,5,6-トリアミノピリミジン、6-ヒドロキ
シ-2,4,5-トリアミノピリミジン、2,4-ジヒドロキシ-5,6-ジアミノピリ
ミジン、2,5,6-トリアミノピリミジン、及び仏国特許出願公開第27500
48号に記載されたもののようなピラゾロピリミジン誘導体、なかでも、ピラゾ
ロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン;2,5-ジメチルピラゾロ[1,5-
a]ピリミジン-3,7-ジアミン;ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,5-ジア
ミン;2,7-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,5-ジアミン;3-ア
ミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オール;3-アミノピラゾロ[1,5-
a]ピリミジン-5-オール;2-(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7
-イルアミノ)エタノール、2-(7-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3-
イルアミノ)エタノール、2-[(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-
イル)-(2-ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール、2-[(7-アミノピラゾロ[
1,5-a]ピリミジン-3-イル)-(2-ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール、
5,6-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン、2,6-ジメ
チルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン、2,5,N7,N7-テト
ラメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン、3-アミノ-5-メチ
ル-7-イミダゾリルプロピルアミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン、及びそれら
の酸付加塩類及び互変異性平衡が存在する場合にはそれらの互変異性体を挙げる
ことができる。
【0026】 ピラゾール誘導体としては、特に、独国特許第3843892号、独国特許第
4133957号及び国際公開第94/08969号、国際公開第94/089
70号、仏国特許出願公開第2733749号及び独国特許第19543988
号に記載されている化合物、例えば4,5-ジアミノ-1-メチルピラゾール、3,
4-ジアミノピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(4'-クロロベンジル)ピラゾール
、4,5-ジアミノ-1,3-ジメチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロ
キシエチル)ピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-フェニルピラゾール、
4,5-ジアミノ-1-メチル-3-フェニルピラゾール、4-アミノ-1,3-ジメチル
-5-ヒドラジノピラゾール、1-ベンジル-4,5-ジアミノ-3-メチルピラゾール
、4,5-ジアミノ-3-tert-ブチル-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-t
ert-ブチル-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)-
3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-メチルピラゾール、4,5
-ジアミノ-1-エチル-3-(4'-メトキシフェニル)ピラゾール、4,5-ジアミノ-
1-エチル-3-ヒドロキシメチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-ヒドロキシメ
チル-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-ヒドロキシメチル-1-イソプロ
ピルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-イソプロピルピラゾール、4-
アミノ-5-(2'-アミノエチル)アミノ-1,3-ジメチルピラゾール、3,4,5-ト
リアミノピラゾール、1-メチル-3,4,5-トリアミノピラゾール、3,5-ジア
ミノ-1-メチル-4-メチルアミノピラゾール、3,5-ジアミノ-4-(β-ヒドロキ
シエチル)アミノ-1-メチルピラゾール、及びそれらの酸付加塩類を挙げること
ができる。
【0027】 第2の酸化ベースとして使用される酸化ベース(類)は、染色用組成物の全重量
に対して、好ましくは約0.0005〜12重量%、より好ましくはこの重量に
対して約0.005〜6重量%である。
【0028】 本発明の好ましい実施態様において、染色用組成物は少なくとも1つのカップ
ラーを含有する。 これらのカップラーは、特にメタ-フェニレンジアミン類、メタ-アミノフェノ
ール類、メタ-ジフェノール類、及び複素環カップラー類、例えばインドール誘
導体、インドリン誘導体、ベンズイミダゾール誘導体、ベンゾモルホリン誘導体
、セサモール誘導体、ピラゾロアゾール誘導体、ピリジン、ピリミジン及びピラ
ゾール誘導体、及びそれらの酸付加塩類から選択される。
【0029】 これらのカップラーは、特に、2-メチル-5-アミノフェノール、5-N-(β-
ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチルフェノール、3-アミノフェノール、1,3-
ジヒドロキシベンゼン、1,3-ジヒドロキシ-2-メチルベンゼン、4-クロロ-1
,3-ジヒドロキシベンゼン、2,4-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチルオキシ)
ベンゼン、2-アミノ-4-(β-ヒドロキシエチルアミノ)-1-メトキシベンゼン、
1,3-ジアミノベンゼン、1,3-ビス(2,4-ジアミノフェノキシ)プロパン、セ
サモール、1-アミノ-2-メトキシ-4,5-メチレンジオキシベンゼン、α-ナフ
トール、2-メチル-1-ナフトール、6-ヒドロキシインドール、4-ヒドロキシ
インドール、4-ヒドロキシ-N-メチルインドール、6-ヒドロキシインドリン、
2,6-ジヒドロキシ-4-メチルピリジン、1-H-3-メチルピラゾール-5-オン
、1-フェニル-3-メチルピラゾール-5-オン、及びそれらの酸付加塩類から選
択される。 カップラー(類)が存在する場合、それらは組成物の全重量に対して、好ましく
は約0.0001〜15重量%である。
【0030】 本発明の染色用組成物は、上述した酸化ベースとは異なる一又は複数の付加的
な酸化ベース、及び/又は一又は複数の直接染料をさらに含有してもよい。 本発明で使用可能な付加的な酸化ベースとしては、特に上述した式(I)及び(
II)以外のパラ-フェニレンジアミン類、例えばパラ-フェニレンジアミン、パ
ラ-トルイレンジアミン、2-クロロ-パラ-フェニレンジアミン、及び上述した式
(IV)以外のパラ-アミノフェノール類、例えば4-アミノフェノール、及びそれ
らの酸付加塩類を挙げることができる。 付加的な酸化ベース(類)が存在する場合、それらは組成物の全重量に対して、
好ましくは約0.0001〜15重量%である。
【0031】 一般的に、本発明の染色用組成物に使用可能な酸付加塩類は、特に、塩酸塩類
、臭化水素酸塩類、硫酸塩類、酒石酸塩類、乳酸塩類及び酢酸塩類から選択され
る。
【0032】 適切な染色用媒体(又は担体)は、一般的に、水、又は水に十分には溶解しない
化合物を溶解させるための少なくとも1つの有機溶媒と水との混合物からなる。
有機溶媒としては、例えば、低級C-Cアルカノール類、例えばエタノール
及びイソプロパノール;グリセロール:グリコール類及びグリコールエーテル類
、例えば2-ブトキシエタノール、プロピレングリコール、プロピレングリコー
ルモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル及びモノメチ
ルエーテル、及び芳香族アルコール、例えばベンジルアルコール又はフェノキシ
エタノール、それらの類似物及び混合物を挙げることができる。 溶媒類は、染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約1〜40重量%、さ
らに好ましくは約5〜30重量%の割合で存在し得る。
【0033】 本発明の染色用組成物のpHは、一般的には約3〜12である。これは、ケラ
チン繊維の染色において通常使用される酸性化剤又は塩基性化剤により、所望の
値に調節することができる。 酸性化剤としては、例えば、無機酸又は有機酸、例えば、塩酸、オルトリン酸
、カルボン酸類、例えば酒石酸、クエン酸及び乳酸、及びスルホン酸類を挙げる
ことができる。 塩基性化剤としては、例えば、アンモニア水、アルカリ金属の炭酸塩類、アル
カノールアミン類、例えばモノ-、ジ-及びトリエタノールアミン、及びそれらの
誘導体、オキシエチレン化及び/又はオキシプロピレン化されたエチレンジアミ
ン類、及びヒドロキシアルキルアミン類、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム
、及び次の式(V): [ここで、Rは、C-Cアルキル基又はヒドロキシル基で置換されていても未
置換であってもよいプロピレン残基であり;R19、R20、R21及びR22 は同一又は異なっており、水素原子、C-Cアルキル又はC-Cヒドロキ
シアルキル基を表す] の化合物を挙げることができる。 酸性化剤は、従来的には、例えば、無機酸又は有機酸、例えば、塩酸、オルト
リン酸、カルボン酸類、例えば酒石酸、クエン酸、乳酸、及びスルホン酸類であ
る。
【0034】 また、本発明の染色用組成物は、従来より毛髪の染色用組成物に使用されてい
る種々のアジュバント類、例えば、アニオン性、カチオン性、非イオン性、両性
又は双性の界面活性剤又はそれらの混合物、アニオン性、カチオン性、非イオン
性、両性又は双性のポリマー類又はそれらの混合物、無機又は有機の増粘剤、還
元剤又は酸化防止剤、浸透剤、金属イオン封鎖剤、香料、バッファー、分散剤、
コンディショニング剤、例えばシリコーン類、皮膜形成剤、防腐剤、乳白剤、シ
リコーン性又は非シリコーン性のUV遮蔽剤、ビタミン又はプロビタミンを含有
してもよい。
【0035】 還元剤又は酸化防止剤は、特に亜硫酸ナトリウム、チオグリコール酸、チオ乳
酸、重亜硫酸ナトリウム、デヒドロアスコルビン酸、ヒドロキノン、2-メチル-
ヒドロキノン、tert-ブチルヒドロキノン、及びホモゲンチシン酸から選択され
、このケースにおいては、それらは一般的に、組成物の全重量に対して約0.0
5〜1.5重量%の間で変化する量である。
【0036】 好ましくは、本発明の染色用組成物は、組成物の全重量に対して約0.1〜2
0重量%の間で変化する割合の少なくとも1つの非イオン性界面活性剤、及び好
ましくは組成物の全重量に対して0.05〜10重量%の間で変化する割合の少
なくとも1つのカチオン性又は両性の直接付着ポリマーを含有する。 好ましくは、本発明の染色用組成物は、組成物の全重量に対して0.05〜1
0重量%の間で変化する割合で、少なくとも1つの親水性単位と少なくとも1つ
の脂肪鎖を有する、少なくとも1つの増粘ポリマーを含有する。
【0037】 もちろん、当業者であれば、本発明の染色用組成物に固有の有利な特性が、考
えられる添加により損なわれないか、実質的に損なわれないように留意して、上
述した付加的な化合物(類)を選択するであろう。
【0038】 本発明の染色用組成物は、種々の形態、例えば液体、クリーム、ゲルの形態、
又はケラチン繊維、特にヒトの毛髪の染色に適した任意の他の形態にすることが
できる。
【0039】 また本発明の主題は、上述した整った染色用組成物を使用する、ケラチン繊維
、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維の酸化染色方法にある。 この方法に依れば、上述した少なくとも1つの染色用組成物をケラチン繊維に
適用し、染色用組成物の丁度使用時に添加される、又は、同時に又は連続して別
個に適用される酸化組成物中に存在する酸化剤により、酸性、中性又はアルカリ
性のpHで発色させる。
【0040】 本発明の染色方法の特に好ましい実施態様においては、適切な染色用媒体に、
発色させるのに十分な量の少なくとも1つの酸化剤を含有せしめてなる酸化組成
物と、上述した染色用組成物とを使用時に混合する。ついで、得られた混合物を
ケラチン繊維に適用し、約3〜50分、好ましくは約5〜30分間作用させ、繊
維をすすいで、シャンプーで洗髪し、再度すすいで乾燥させる。
【0041】 酸化剤は、ケラチン繊維の酸化染色において従来的に使用されている酸化剤か
ら選択することができ、このようなものとしては、過酸化水素、過酸化尿素、ア
ルカリ金属の臭素酸塩類、過酸塩類、例えば過ホウ酸塩及び過硫酸塩、酸化酵素
、例えばペルオキシダーゼ、ラッカーゼ、チロシナーゼ及びオキシドレダクター
ゼ、なかでも特にピラノースオキシダーゼ、グルコースオキシダーゼ、グリセロ
ールオキシダーゼ、ラクタートオキシダーゼ、ピルバートオキシダーゼ及びウリ
カーゼを挙げることができ、該酵素は場合によってはそれぞれのドナーと組合せ
られる。
【0042】 上述した酸化剤を含有する酸化組成物のpHは、染色用組成物と混合した後に
得られる、ケラチン繊維に適用される組成物のpHが、好ましくは約3〜12、
さらに好ましくは約5〜11で変化する値である。それは、ケラチン繊維の染色
に通常使用される、上述したような、酸性化剤又は塩基性化剤により、所望の値
に調節される。 また、上述した酸化組成物は、毛髪の染色用組成物に従来的に使用されている
、上述したような種々のアジュバントをさらに含有してもよい。
【0043】 最終的にケラチン繊維に適用される組成物は、種々の形態、例えば、液体、ク
リーム、ゲルの形態、又はケラチン繊維、特にヒトの毛髪を染色するのに適した
任意の他の形態で提供することができる。
【0044】 本発明の他の主題は、多区画染色具又は多区画染色用「キット」又は任意の他
の多区画包装システムにあり、その第1の区画部は上述した染色用組成物を含み
、第2の区画部は上述した酸化組成物を含む。これらの染色具は、毛髪に所望の
混合物を塗布する手段を具備せしめたものであってよく、このようなものとして
は、例えば、本出願人の仏国特許第2586913号に記載されているものを挙
げることができる。
【0045】 次の実施例は、本発明の例証を意図したものである。 染色実施例1ないし5 本発明の次の染色用組成物を調製した: (*)共通の染色用担体 − セピック社(SEPPIC)からオラミックス(ORAMIX) CG100(登録商標)の名称で販売されている、 C-C10アルキルポリグルコシドの60%水溶液 5.4g − エタノール 18.0g − ベンジルアルコール 1.8g − ポリエチレングリコール400 2.7g − アクゾ社(AKZO)からディソルイン(DISSOLUINE) D-40(登録商標)の名称で販売されている、ジエ チレントリアミン五酢酸の五ナトリウム塩の40 %水溶液 1.08g − メタ重亜硫酸ナトリウム 0.205g − 20.5%のNHを含有するアンモニア水 10.0g
【0046】 使用時に、上述した各染色用組成物を、同重量の20容量の過酸化水素水(6
重量%)と混合した。 このようにして調製された混合物を、白髪を90%含有するパーマネントウエ
ーブがかかったナチュラルなグレイの毛髪の束に30分間適用した。ついで、毛
髪の束をすすぎ、標準的なシャンプーを用いて洗髪を行い、再度すすいで乾燥し
た。
【0047】 毛髪は次の色調に染色された:
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C083 AB082 AB352 AB411 AB412 AC102 AC152 AC532 AC551 AC552 AC782 AC851 AC852 AD042 AD212 AD471 4H057 AA02 BA01 BA09 CA07 CB34 CB45 CB46 CC02 DA01 DA21 HA04 HA05 HA06

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 適切な染色用媒体に: − 次の式(I): [上式中: − R及びRは次の意味i)ないしv)の一つを有し得るものであり:ここで i) R及びRは、同時に-(CH)CHOHCHOH基を表すか;
    又は ii) Rは-CH(CHOH)CHOH基を表し、Rは水素原子、ア
    ルキル又はアリール基又は複素環を表すか;又は iii)Rはアルキル又はアリール基又は複素環を表し、Rはmが2又は3
    に等しい整数であるアルキレン基-(CH)-を表し、該アルキレン基は窒素原
    子、窒素原子を担持するベンゼン環の炭素原子、及びそこに隣接するベンゼン環
    の二の炭素原子の一方と共同して環を形成し、Rがアルキル又はアリールであ
    る場合、R、又は該アルキレン基のいずれかが、少なくとも1つの窒素、酸素
    又は硫黄原子を含有する基で置換されることを意味し; iv) Rはpが2〜8の整数である-(CHCHO)基を表し、R
    及びRは同一又は異なっており、水素原子、アルキル又はアリール基又は複
    素環を表し; v) R及びRはそれらが結合している窒素原子と共同して、5-、6-又
    は7員の飽和した複素環を形成し、該複素環は少なくとも1つの炭素、窒素、酸
    素又は硫黄原子を含有する少なくとも1つの基で置換されるものであり; − Rは、ハロゲン原子、アルキル又はアリール基、複素環、エーテル又はチ
    オ結合により式(I)のベンゼン環に結合した複素環、シアノ、ニトロ、ヒドロキ
    シル、カルボキシル、スルホ、アルコキシ、アリールオキシ、シアノアミノ、ア
    ミノ、アニリノ、ウレイド、スルファミルアミノ、モノ-又はジアルキルスルフ
    ァミルアミノ、アルキルチオ、アリールチオ、アルコキシカルボニルアミノ、ス
    ルホンアミド、カルバミル、モノ-又はジアルキルカルバミルスルファミル、ス
    ルホニル、アルコキシカルボニル、アゾ、アシルオキシ、カルバミルオキシ、モ
    ノ-又はジアルキルカルバミルオキシ、シリル、シリルオキシ、アリールオキシ
    カルボニルアミノ、イミド、スルフィニル、ホスホニル、アリールオキシカルボ
    ニル、アシル又はメルカプト基を表し;該アルキル基は1〜25の炭素原子を有
    し、直鎖状、分枝状又は環状であって、一又は複数の基で置換可能であり、モノ
    -又はポリヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、窒素原子が置換されてい
    てもよいアミノアルキル、カルボキシアルキル、アルキルカルボキシアルキル、
    チオアルキル、アルキルチオアルキル、シアノアルキル、トリフルオロアルキル
    、スルホアルキル、ホスホアルキル又はハロアルキル基を表し;該アルコキシ基
    は1〜25の炭素原子を有し、直鎖状、分枝状又は環状であってよく;該アリー
    ル基は6〜26の炭素原子を有し、アルキル、置換されたアルキル又はアルコキ
    シ基から選択される一又は複数の基で置換可能であり;複素環は単環又は多環で
    あり、各環は3、4、5又は6員であり、一又は複数のヘテロ原子を含有可能で
    、多環式複素環のケースにおいては、少なくとも1つの環がN、O又はS等の少
    なくとも1つのヘテロ原子を含有すると理解され; − nは0〜4の整数であり;nが1を越える場合は、R基は同一でも異なっ
    ていてもよく、互いに3-、4-、5-又は6員の飽和又は不飽和の環を形成可能
    であり; 但し; 1)R及びRがv)に記載の意味を有する場合、式(I)の化合物は3以上の
    ヒドロキシル基を含有せず; 2)R及びRがv)に記載の意味を有し、R及びRが、それらが結合し
    ている窒素原子に関してアルファ位にある炭素がカルバモイル基で置換されたピ
    ロリジン環を形成する場合、nは0ではないか;又はピロリジン環が少なくとも
    2つの置換基を担持し; 3)R及びRがv)に記載の意味を有し、R及びRが、それらが結合し
    ている窒素原子に関してアルファ位にある炭素がヒドロキシメチル基で置換され
    たピロリジン環を形成し、n=0又は1である場合、前記環のいずれかは少なく
    とも2つの付加的な置換基を担持するか、又は該環は、該ヒドロキシメチル置換
    基を担持する炭素及び窒素原子に関してβ位にある炭素において、ヒドロキシ基
    とは異なる唯一の第2の置換基を有するか;又はR及びRがv)に記載の意
    味を有し、R及びRが、それらが結合している窒素原子に関してアルファ位
    にある炭素がヒドロキシメチル基で置換されたピロリジン環を形成し、n=1で
    ある場合、Rはアルキル、モノ-又はポリヒドロキシアルキル基とは異なり; 4)R及びRがiii)に記載の意味を有する場合、式(I)の化合物は次の
    4つの条件: a)n値にかかわらず、R基により形成されるアルキレン環はR基に
    加えて置換基を含有するか;又は b)nが1より大きいか;又は c)nが1に等しい場合、R基はアリール基又は複素環を表し; d)nが0又は1に等しい場合、Rはアリール基、複素環、又はモノヒ
    ドロキシアルキル基とは異なる置換されたアルキル基を表す; の少なくとも1つを満たさなくてはならず; 5)R及びRがv)に記載の意味を有する場合、R及びR基はピペラジ
    ン及びジアザシクロヘプタン以外の複素環を形成する] のパラ-フェニレンジアミンの置換誘導体、及びそれらの酸付加塩類から選択さ
    れる少なくとも1つの第1の酸化ベースと、 − 複素環酸化ベース、複ベース、置換されたパラ-アミノフェノール類、オル
    ト-アミノフェノール類、次の式(II): [上式中: − Rは、4'-アミノフェニル基、フェニル基、窒素含有基で置換されたC -Cアルキル、(C-C)アルコキシ(C-C)アルキル、C-Cポリヒ
    ドロキシアルキル、C-Cモノヒドロキシアルキル、C-Cアルキル基、
    水素原子を表し; − Rは、窒素含有基で置換されたC-Cアルキル、(C-C)アルコキ
    シ(C-C)アルキル、C-Cポリヒドロキシアルキル、C-Cモノヒ
    ドロキシアルキル、C-Cアルキル基、水素原子を表し; − Rは、水素原子、塩素、臭素、ヨウ素又はフッ素原子等のハロゲン原子、
    -Cアルキル、C-Cモノヒドロキシアルキル、C-Cヒドロキシ
    アルコキシ、C-Cアセチルアミノアルコキシ、C-Cメシルアミノアル
    コキシ又はC-Cカルバモイルアミノアルコキシ基を表し; − Rは、水素又はハロゲン原子又はC-Cアルキル基を表し; R、R及びRが同時に水素原子を表す場合、Rは水素原子、塩素原子
    又はメチル基を示さない] のパラ-フェニレンジアミン誘導体、及びそれらの酸付加塩類から選択される少
    なくとも1つの第2の酸化ベース、 を含有せしめてなることを特徴とする、ヒトの毛髪等のケラチン繊維を酸化染色
    するための組成物。
  2. 【請求項2】 酸化ベースが、次の式(I): [上式中: − R及びRは次の意味i)ないしv)の一つを有し得るものであり:ここで i) R及びRは、同時に-(CH)CHOHCHOH基を表すか;
    又は ii) Rは-CH(CHOH)CHOH基を表し、Rは水素原子、ア
    ルキル基を表すか;又は iv) Rはpが2〜8の整数である-(CHCHO)基を表し、R
    及びRは同一又は異なっており、水素原子、アルキル基を表し; v) R及びRはそれらが結合している窒素原子と共同して、5-、6-又
    は7員の飽和した複素環を形成し、該複素環は少なくとも1つの炭素、窒素又は
    酸素原子を含有する少なくとも1つの基で置換され、複素環の窒素原子に関して
    メタ位に位置せず; − Rは、ハロゲン原子、アルキル又はアリール基、又は複素環を表し、 − nは0、1又は2の整数である] のパラ-フェニレンジアミンの置換誘導体、及びそれらの酸付加塩類から選択さ
    れる請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 式(I)のパラ-フェニレンジアミンの置換誘導体が、1-N,
    N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビ
    ス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-メチル-パラ-フェニレンジアミン、1-N,
    N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-エチル-パラ-フェニレンジアミン、
    1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-プロピル-パラ-フェニレンジ
    アミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-メトキシ-パラ-フェ
    ニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-エトキシ-パ
    ラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-プロ
    ピルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブ
    チル)-3-ヘキシルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-
    ジヒドロキシブチル)-3-(1''-N-3'',5''-ジメチルピラゾリル-パラ-フェニ
    レンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-ウレイド-パラ
    -フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-トリメ
    チル-1'',3'',3''-ウレイド-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',
    4'-ジヒドロキシブチル)-3-ジメチルアミノ-パラ-フェニレンジアミン、1-N
    ,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-メチルチオ-パラ-フェニレンジアミ
    ン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-エチルチオ-パラ-フェニ
    レンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-メルカプト-パ
    ラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-n-
    ブチルチオ-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブ
    チル)-3-n-オクチルチオ-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-
    ジヒドロキシブチル)-3-メルカプトエチル-パラ-フェニレンジアミン、1-N,
    N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-メルカプトエチルチオ-パラ-フェニ
    レンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-ヒドロキシエ
    チルチオ-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒド
    ロキシヘキシル)-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(2',3',4',5',6'-ペン
    タヒドロキシヘキシル)-3-メチル-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(2',3',
    4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-イソプロピル-パラ-フェニレンジ
    アミン、1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-メトキシ
    -パラ-フェニレンジアミン、1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘ
    キシル)-1-N-(4''-N''-メチルピペリジル)-3-エトキシ-パラ-フェニレンジ
    アミン、1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-イソプロ
    ピルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒ
    ドロキシヘキシル)-3-ジメチルアミノ-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(2',
    3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-メチルチオ-パラ-フェニレン
    ジアミン、1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-メルカ
    プト-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(ヘキシル)-1-N-(2',3',4',5',6
    '-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、1-
    N-(メチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-イソ
    オクチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(メチル)-1-N-(2',3',4
    ',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-イソプロピルオキシ-パラ-フェニレ
    ンジアミン、1-N-(メチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘ
    キシル)-3-メチル-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(メチル)-1-N-(2',3'
    ,4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-エチル-パラ-フェニレンジアミン
    、1-N-(メチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3
    -ヒドロキシエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(メチル)-1-N-(
    2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-メルカプトエチルオキシ-
    パラ-フェニレンジアミン、1-N-(メチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペン
    タヒドロキシヘキシル)-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(フェニル)-1-N-(
    2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-エチルオキシ-パラ-フェ
    ニレンジアミン、1-N-(4''-N''-メチルピペリジル)-1-N-(2',3',4',5
    ',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-エチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン
    、4-N-(メチル)-4-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)ア
    ミノ-7-アミノ-1-メチルインドール、1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチル)
    -1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-エチル-パラ-フ
    ェニレンジアミン、1-N-(3',4'-ジヒドロキシブチル)-5-アミノインドリン
    、1-(2'-ヒドロキシエチル)-2-メチル-5-アミノインドリン、1-メチル-2-
    ヒドロキシメチル-5-アミノインドリン、6-メチル-2-ヒドロキシエチル-5-
    アミノインドリン、2-ヒドロキシエチルオキシエチル-5-アミノインドリン、
    2-ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル-5-アミノインド
    リン、2-ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチ
    ルオキシエチル-6-イソプロピル-5-アミノインドリン、2-ヒドロキシエチル-
    3-メチル-5-アミノインドリン、2-ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチ
    ル-5-アミノインドリン、1-カルボキシメチル-2,3,3-トリメチル-5-アミ
    ノインドリン、1-メチル-スルホンアミドエチル-3-メチル-5-アミノインドリ
    ン、1-ウレイドエチル-6-メトキシ-5-アミノインドリン、1-(2',3',4',
    5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-5-アミノインドリン、1-N-(2'-メルカ
    プトエチル)-5-アミノインドリン、リン酸のジメチルエステル-6-アミノ-1-
    メチル-1,2,3,4-テトラヒドロフロ-[2,3,h]キノリン-4-メチルエステル
    、6-アミノ-1,2,2-トリメチル-4-トリメチルシラニルオキシ-1,2,3,4-
    テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-ヘキシル-2,2,7-トリメチル-4-メル
    カプトメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(3',4'-ジ
    ヒドロキシブチル)-2,2,3-トリメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、
    6-アミノ-1-(エトキシエトキシエトキシエトキシ-3',4'-ジヒドロキシブチ
    ル)-2,2,3,7-テトラメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ
    -1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2,2,3-トリ
    メチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチル
    オキシエチル)-2,2,3-トリメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-
    アミノ-1-(エチルビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチ
    ル))-2,2,3,7-テトラメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、1-(カル
    ボキシメチル)-2,2,3,7-テトラメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン
    、1-(ヒドロキシプロピル)-2,2,3-トリメチル-7-メトキシ-1,2,3,4-テ
    トラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチ
    ル)-2,2,3-トリメチル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン
    、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキ
    シエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2,2,3-トリメチル-7-イ
    ソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエ
    チルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエ
    チルオキシエチル)-2,2,3-トリメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、
    6-アミノ-1-(メルカプトエチル)-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-ア
    ミノ-1-(3',4'-ジヒドロキシブチル)-2,2,3-トリメチル-7-イソプロピル
    -1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(3',4'-ジヒドロキシブ
    チル)-2,2,7-トリメチル-4-ヒドロキシメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキ
    ノリン、6-アミノ-1-(3',4'-ジヒドロキシブチル)-2,2-ジメチル-4-ヒド
    ロキシメチル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ
    -1-(3-ヒドロキシプロピル)-2,2-ジメチル-4-ヒドロキシメチル-7-イソプ
    ロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチル
    オキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル
    オキシエチル)-2,2-ジメチル-4-ヒドロキシメチル-7-イソプロピル-1,2,
    3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオ
    キシエチルオキシエチル)-2,2-ジメチル-4-ヒドロキシメチル-7-イソプロピ
    ル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキ
    シエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2,2-ジメチル-7-イソプロ
    ピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオ
    キシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2,2-ジメチ
    ル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒド
    ロキシエチルオキシエチル)-2,2-ジメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリ
    ン、6-アミノ-1,2,2,4,7-ペンタメチル-3-ヒドロキシ-1,2,3,4-テト
    ラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(3'-ヒドロキシプロピル)-4-(ヒドロキシエ
    チルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2,2-ジメチル-7-イソプロピル
    -1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシ
    エチルオキシエチルオキシエチル)-4,4-ジメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ
    キノリン、6-アミノ-1-(3',4'-ジヒドロキシブチル)-2,2-ジメチル-7-イ
    ソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエ
    チルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-4-(ヒドロキシエチルオキシエチ
    ルオキシエチルオキシエチル)-2,2,7-トリメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ
    キノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエ
    チル)-2,2-ジメチル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、
    6-アミノ-1-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-2,2,4-ト
    リメチル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-
    (メルカプトエチル)-2,2,4-トリメチル-7-(2',3'-ジヒドロキシプロピル
    オキシ)-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(3',4'-ジヒドロ
    キシブチル)-2,2,7-トリメチル-3-メルカプトメチル-1,2,3,4-テトラヒ
    ドロキノリン、6-アミノ-1-(ウレイドエチル)-2,2,4-トリメチル-1,2,3
    ,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-2,2-ジメチル-7-クロロ-1,2,3,4
    -テトラヒドロキノリン-1-プロピルスルホン酸、6-アミノ-1-(4'-ピリジニ
    ル)-2,2,7-トリメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(
    3',4'-ジヒドロキシブチル)-2,2,4,7-テトラメチル-1,2,3,4-テトラ
    ヒドロキノリン、6-アミノ-1,7-ジイソプロピル-2,2-ジメチル-4-トリメ
    チルシラニルオキシ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1,2,2,
    4-テトラメチル-3-ヒドロキシ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミ
    ノ-1-ブロモ-2,2-ジメチル-4-メルカプト-7-イソプロピルオキシ-1,2,3
    ,4-テトラヒドロキノリン、1-(4'-アミノ-3'-イソプロピルオキシフェニル)
    -2,6-ジメチルピロリジン、1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)-3-ヒドロ
    キシエチルオキシピロリジン、1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)-4-ヒドロ
    キシ-2-メチルピロリドン、1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)-3-メチルス
    ルホンアミドピロリジン、1-(4'-アミノ-3'-フェノキシフェニル)-3-メチル
    スルホンアミドピロリジン、3-n-ブチルピロリジン-1-(4'-アミノ-3'-フェ
    ニルスルホン)酸、1-(4'-アミノ-3'-アセチルアミノフェニル)-3-ヒドロキ
    シメチルオキシピロリジン、7-アミノ-4-(2'-メチル)-ピロリジニルベンゾフ
    ラン、1-(4'-アミノフェニル)-2-(4''-アミノフェノキシメチル)ピペリジン
    、1-(4'-アミノ-3'-アセチルフェニル)-4-ヒドロキシピペリジン、1-(4'-
    アミノフェニル)-2-(ヒドロキシエチル)ピペリジン、1-(4'-アミノ-3'-メト
    キシフェニル)-2,6-ジヒドロキシメチルピペリジン、1-(4'-アミノ-3'-イ
    ソプロピルオキシフェニル)-2,6-ジメチルピペリジン、1-(4'-アミノ-3'-
    イソプロピルオキシフェニル)-2-ヒドロキシメチルピペリジン、1-(4'-アミ
    ノ-3'-イソプロピルオキシフェニル)-2-ヒドロキシメチルピペリジン、1-(4
    '-アミノ-3'-アミノフェニル)-2-ヒドロキシメチルピペリジン、1-(4'-アミ
    ノ-3'-ジメチルアミノフェニル)-2-メルカプトエチルオキシエチルピペリジン
    、1-(4'-アミノ-3'-(2''',4'''-ジクロロ)アニリノフェニル)-4-メチルピ
    ペリジン、1-(4'-アミノフェニル)-4-メチルピペリジン、1-(4'-アミノフ
    ェニル)-2,7-ジメチルアザシクロヘプタン、1-(4'-アミノ-3'-メチルフェ
    ニル)-2-メチルアザシクロヘプタン、1-(4'-アミノ-3'-ウレイドフェニル)-
    3-ヒドロキシアザシクロヘプタン、1-(4'-アミノ-3'-スルファモイルアミノ
    フェニル)-2,7-ジメチルアザシクロヘプタン、1-(4'-アミノ-3'-メチルチ
    オフェニル)-2,7-ジメチルアザシクロヘプタン、1-N-4'-ヒドロキシブチル
    -1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イソプロピル-パラ-
    フェニレンジアミン、1-N-メチル-1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキ
    シエチル)-パラ-フェニレンジアミン、1-N-フェニル-1-N-(ヒドロキシエチ
    ルオキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、1-N-ベンジル-1-N-(ヒドロキ
    シエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-トリメチル
    シリル-パラ-フェニレンジアミン、1-N-メチル-1-N-(ヒドロキシエチルオキ
    シエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキ
    シエチル)-3-トリメチルシリルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N-エチ
    ル-1-N-(メトキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル
    )-3-フェノキシカルボニルアミノ-パラ-フェニレンジアミン、1-N-メチル-1
    -N-(メトキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-(2',5'-ジオキソピロリ
    ジニル)-パラ-フェニレンジアミン、1-N-エチル-1-N-(ヒドロキシエチルオ
    キシエチルオキシエチル)-3,4'-ピリジニルチオ-パラ-フェニレンジアミン、
    1-N-プロピル-1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-スル
    フィニル-パラ-フェニレンジアミン、1-N-メチル-1-N-(ヒドロキシエチルオ
    キシエチル)-3-フェノキシカルボニル-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビ
    ス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-パラ-フェニレン
    ジアミン、1-N,N-ビス(メトキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチ
    ル)-3-イソプロピルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(ヒドロ
    キシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イソプロピルオキシ-パラ-フェニレ
    ンジアミン、1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシ
    エチル)-3-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(ヒドロキ
    シエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イソプロピル-パラ-フェ
    ニレンジアミン、1-N,N-ビス(メトキシエチルオキシエチルオキシエチルオキ
    シエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-メトキシ-パラ-フェニレ
    ンジアミン、1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシ
    エチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-メチル-パラ-
    フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチ
    ルオキシエチル)-3-イソプロピルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-
    ビス(ヒドロキシエチルオキシエチル)-3-メルカプトエチル-パラ-フェニレンジ
    アミン、1-N,N-ビス(ベンジルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-
    イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン及びそれらの酸付加塩類から選択される
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 酸化ベースが、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル
    )-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-
    メチル-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル
    )-3-エチル-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシ
    ブチル)-3-プロピル-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(2',3',4',5',6'-
    ペンタヒドロキシヘキシル)-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(2',3',4',5
    ',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-メチル-パラ-フェニレンジアミン、1-N
    -(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-イソプロピル-パラ-フ
    ェニレンジアミン、1-N-(ヘキシル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒド
    ロキシヘキシル)-3-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(メチル)-
    1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-メチル-パラ-フェ
    ニレンジアミン、1-N-(メチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキ
    シヘキシル)-3-エチル-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(メチル)-1-N-(2'
    ,3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-パラ-フェニレンジアミン、1-
    N-(ヒドロキシエチルオキシエチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒド
    ロキシヘキシル)-3-エチル-パラ-フェニレンジアミン、及びそれらの酸付加塩
    類から選択される請求項1ないし3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 酸化ベースが、1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)-3-ヒ
    ドロキシエチルオキシピロリジン、1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)-4-ヒ
    ドロキシ-2-メチルピロリジン、1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)-3-メチ
    ルスルホンアミドピロリジン、1-(4'-アミノ-3'-フェノキシフェニル)-3-メ
    チルスルホンアミドピロリジン、1-(4'-アミノフェニル)-2-(4''-アミノフ
    ェノキシメチル)ピペリジン、1-(4'-アミノフェニル)-2-(ヒドロキシエチル)
    ピペリジン、1-(4'-アミノ-3'-イソプロピルフェニル)-2-ヒドロキシメチル
    ピペリジン、1-(4'-アミノフェニル)-4-メチルピペリジン、1-(4'-アミノ
    フェニル)-2,7-ジメチルアザシクロヘプタン、1-(4'-アミノ-3'-メチルフ
    ェニル)-2-メチルアザシクロヘプタン、1-(4'-アミノ-3'-ウレイドフェニル
    )-3-ヒドロキシアザシクロヘプタン、1-N-4'-ヒドロキシブチル-1-N-(ヒ
    ドロキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イソプロピル-パラ-フェニレン
    ジアミン、1-N-メチル-1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチル)-
    パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキ
    シエチルオキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(ヒドロキシ
    エチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イソプロピル-パラ-フェニ
    レンジアミン、1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキ
    シエチル)-3-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(ヒドロ
    キシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオ
    キシエチルオキシエチル)-3-メチル-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス
    (ベンジルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イソプロピル-パラ-フェ
    ニレンジアミン、及びそれらの酸付加塩類から選択される請求項1ないし3のい
    ずれか1項に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 式(I)のパラ-フェニレンジアミン誘導体が、組成物の全重
    量に対して0.0001〜20重量%であることを特徴とする請求項1ないし5
    のいずれか1項に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 R及びR基がピロリジン複素環を形成することを特徴と
    する請求項1又は2に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 式(II)のパラ-フェニレンジアミン類が、2,3-ジメチル-
    パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-
    ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、2,5-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン
    、N,N-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジエチル-パラ-フェニレン
    ジアミン、N,N-ジプロピル-パラ-フェニレンジアミン、4-アミノ-N,N-ジエ
    チル-3-メチルアニリン、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレン
    ジアミン、4-N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチルアニリン、4
    -N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)アミノ-2-クロロアニリン、2-β-ヒドロキ
    シエチル-パラ-フェニレンジアミン、2-フルオロ-パラ-フェニレンジアミン、
    2-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、N-(β-ヒドロキシプロピル)-パラ
    -フェニレンジアミン、2-ヒドロキシメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-
    ジメチル-3-メチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-(エチル,β-ヒドロキシ
    エチル)-パラ-フェニレンジアミン、N-(β,γ-ジヒドロキシプロピル)-パラ-フ
    ェニレンジアミン、N-(4'-アミノフェニル)-パラ-フェニレンジアミン、N-フ
    ェニル-パラ-フェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチルオキシ-パラ-フェニ
    レンジアミン、2-β-アセチルアミノエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、
    N-(β-メトキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、及びそれらの酸付加塩類か
    ら選択されることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の組成物
  9. 【請求項9】 式(II)のパラ-フェニレンジアミン類が、2-イソプロピル
    -パラ-フェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチル-パラ-フェニレンジアミン
    、2-β-ヒドロキシエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジメチル-
    パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、2,3-
    ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-
    フェニレンジアミン、2-β-アセチルアミノエチルオキシ-パラ-フェニレンジア
    ミン、及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項8に記載
    の組成物。
  10. 【請求項10】 式(II)のパラ-フェニレンジアミン類が、2-β-ヒドロ
    キシエチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ
    -フェニレンジアミン、及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とす
    る請求項9に記載の組成物。
  11. 【請求項11】 複ベース類が、次の式(III): [上式中: − Z及びZは同一でも異なっており、結合手Y又はC-Cアルキル基
    で置換されていてもよいヒドロキシル又は-NH基を表し; − 結合手Yは、一又は複数のヒドロキシル又はC-Cアルコキシ基で置換
    されていてもよく、酸素、硫黄又は窒素原子等の一又は複数のへテロ原子、及び
    /又は一又は複数の窒素含有基が挿入されるか又はこれを末端に有していてもよ
    い、1〜14の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状のアルキレン鎖を表し; − R及びR10は、水素又はハロゲン原子、C-Cアルキル基、モノヒ
    ドロキシ(C-Cアルキル)基、ポリヒドロキシ(C-Cアルキル)基、アミ
    ノ(C-Cアルキル)基又は結合手Yを表し; − R11、R12、R13、R14、R15及びR16は同一でも異なってお
    り、水素原子、結合手Y又はC-Cアルキル基を表し; 分子当りただ一の結合手Yを有すると理解されるもの] の化合物及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項1ない
    し7のいずれか1項に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 式(III)の複ベース類が、N,N'-ビス(β-ヒドロキシ
    エチル)-N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)-1,3-ジアミノプロパノール、N,
    N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)エチレンジ
    アミン、N,N'-ビス(4-アミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビ
    ス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4-アミノフェニル)テトラメチレンジア
    ミン、N,N'-ビス(4-メチルアミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'
    -ビス(エチル)-N,N'-ビス(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)エチレンジアミン
    、1,8-ビス(2,5-ジアミノフェノキシ)-3,5-ジオキサオクタン、及びそれ
    らの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項11に記載の組成物。
  13. 【請求項13】 置換されたパラ-アミノフェノール類が、次の式(IV): [上式中: − R17は、水素又はハロゲン原子、C-Cアルキル、モノヒドロキシ(C -Cアルキル)、(C-C)アルコキシ(C-C)アルキル、アミノ(C-
    アルキル)又はヒドロキシ(C-C)アルキルアミノ(C-Cアルキル)
    基を表し、 − R18は、水素又はハロゲン原子、C-Cアルキル、モノヒドロキシ(C -Cアルキル)、ポリヒドロキシ(C-Cアルキル)、アミノ(C-C
    ルキル)、シアノ(C-Cアルキル)又は(C-C)アルコキシ(C-C)ア
    ルキル基を表し、 R17又はR18基の少なくとも1つは水素原子ではないと理解される] の化合物、及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項1な
    いし7のいずれか1項に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 式(IV)のパラ-アミノフェノール類が、パラ-アミノフェ
    ノール、4-アミノ-3-メチルフェノール、4-アミノ-3-フルオロフェノール、
    4-アミノ-3-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ-2-メチルフェノール、
    4-アミノ-2-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ-2-メトキシメチルフェ
    ノール、4-アミノ-2-アミノメチルフェノール、4-アミノ-2-(β-ヒドロキシ
    エチルアミノメチル)フェノール、4-アミノ-2-フルオロフェノール、及びそれ
    らの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項13に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 オルト-アミノフェノール類が、2-アミノフェノール、2
    -アミノ-5-メチルフェノール、2-アミノ-6-メチルフェノール、5-アセトア
    ミド-2-アミノフェノール、及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴
    とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の組成物。
  16. 【請求項16】 複素環ベース類が、ピリジン誘導体、ピリミジン誘導体、
    ピラゾール誘導体、及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請
    求項1ないし7のいずれか1項に記載の組成物。
  17. 【請求項17】 第2の酸化ベースとして使用される酸化ベース類が、染色
    用組成物の全重量に対して0.0005〜12重量%であることを特徴とする請
    求項1ないし16のいずれか1項に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 第2の酸化ベースとして使用される酸化ベース類が、染色
    用組成物の全重量に対して0.005〜6重量%であることを特徴とする請求項
    7に記載の組成物。
  19. 【請求項19】 メタ-フェニレンジアミン類、メタ-アミノフェノール類、
    メタ-ジフェノール類、及び複素環カップラー類、及びそれらの酸付加塩類から
    選択される少なくとも1つのカップラーを含有することを特徴とする請求項1な
    いし18のいずれか1項に記載の組成物。
  20. 【請求項20】 カップラーが、2-メチル-5-アミノフェノール、5-N-(
    β-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチルフェノール、3-アミノフェノール、1,
    3-ジヒドロキシベンゼン、1,3-ジヒドロキシ-2-メチルベンゼン、4-クロロ
    -1,3-ジヒドロキシベンゼン、2,4-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチルオキ
    シ)ベンゼン、2-アミノ-4-(β-ヒドロキシエチルアミノ)-1-メトキシベンゼ
    ン、1,3-ジアミノベンゼン、1,3-ビス(2,4-ジアミノフェノキシ)プロパン
    、セサモール、1-アミノ-2-メトキシ-4,5-メチレンジオキシベンゼン、α-
    ナフトール、2-メチル-1-ナフトール、6-ヒドロキシインドール、4-ヒドロ
    キシインドール、4-ヒドロキシ-N-メチルインドール、6-ヒドロキシインドリ
    ン、2,6-ジヒドロキシ-4-メチルピリジン、1-H-3-メチルピラゾール-5-
    オン、1-フェニル-3-メチルピラゾール-5-オン、及びそれらの酸付加塩類か
    ら選択されることを特徴とする請求項19に記載の組成物。
  21. 【請求項21】 カップラー類が、組成物の全重量に対して0.0001〜
    15重量%であることを特徴とする請求項19又は20に記載の組成物。
  22. 【請求項22】 パラ-フェニレンジアミン、パラ-トルイレンジアミン、2
    -クロロ-パラ-フェニレンジアミン、4-アミノフェノール、及びそれらの酸付加
    塩類から選択される一又は複数の付加的な酸化ベースを含有することを特徴とす
    る請求項1ないし21のいずれか1項に記載の組成物。
  23. 【請求項23】 酸付加塩類が、塩酸塩類、臭化水素酸塩類、硫酸塩類、酒
    石酸塩類、乳酸塩類及び酢酸塩類から選択されることを特徴とする請求項1ない
    し22のいずれか1項に記載の組成物。
  24. 【請求項24】 請求項1ないし23のいずれか1項に記載の少なくとも1
    つの染色用組成物をケラチン繊維に適用し、染色用組成物の丁度使用時に添加さ
    れるか、同時に又は連続して別個に適用される酸化組成物中に存在する酸化剤に
    より、酸性、中性もしくはアルカリ性のpHで発色させることを特徴とするヒト
    の毛髪等のケラチン繊維の酸化染色方法。
  25. 【請求項25】 酸化剤が、過酸化水素、過酸化尿素、アルカリ金属の臭素
    酸塩類、過酸塩類、過酸類及び酸化酵素から選択されることを特徴とする請求項
    24に記載の方法。
  26. 【請求項26】 第1の区画部が請求項1ないし23のいずれか1項に記載
    の染色用組成物を収容し、第2の区画部が酸化組成物を収容することを特徴とす
    る多区画染色具又は多区画染色キット。
JP2001564725A 2000-03-06 2001-03-06 ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びこれを使用する染色方法 Pending JP2003525889A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR00/02858 2000-03-06
FR0002858A FR2805738B1 (fr) 2000-03-06 2000-03-06 Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
PCT/FR2001/000663 WO2001066072A1 (fr) 2000-03-06 2001-03-06 Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003525889A true JP2003525889A (ja) 2003-09-02

Family

ID=8847770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001564725A Pending JP2003525889A (ja) 2000-03-06 2001-03-06 ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びこれを使用する染色方法

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP1181004A1 (ja)
JP (1) JP2003525889A (ja)
KR (1) KR20010113913A (ja)
CN (1) CN1372457A (ja)
AU (1) AU752948B2 (ja)
BR (1) BR0105561A (ja)
CA (1) CA2373099A1 (ja)
CZ (1) CZ20014324A3 (ja)
FR (1) FR2805738B1 (ja)
HU (1) HUP0202007A2 (ja)
PL (1) PL352292A1 (ja)
WO (1) WO2001066072A1 (ja)
ZA (1) ZA200108983B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2822373B1 (fr) * 2001-03-21 2005-12-02 Oreal Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des derives de paraphenylenediamine a groupement pyrrolidinyle
FR2822374B1 (fr) * 2001-03-21 2004-07-09 Oreal Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des derives de paraphenylenediamine a groupement pyrrolidinyle
FR2848436A1 (fr) * 2002-12-13 2004-06-18 Oreal Composition tinctoriale comprenant une paraphenylenediamine tertiaire cationique et un paraaminophenol, procedes et utilisations
CN100404016C (zh) * 2003-03-11 2008-07-23 章华东 一种焗油染发剂和加工方法
EP1941881B1 (en) * 2005-10-05 2014-08-13 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Naphthalene derivatives for the treatment of dermatitis and psoriasis
FR2984316B1 (fr) * 2011-12-16 2017-08-11 Oreal Coupleur de structure 7-amino-indole, composition tinctoriale en comprenant, procedes et utilisations.
MX2021015622A (es) * 2019-06-28 2022-05-16 Oreal Composición cosmética para el teñido oxidativo de fibras de queratina.

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2707488B1 (fr) * 1993-07-13 1995-09-22 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques comprenant un para-aminophénol, un méta-aminophénol et une paraphénylènediamine et/ou une bis-phénylalkylènediamine.
FR2717383B1 (fr) * 1994-03-21 1996-04-19 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques comprenant un dérivé de paraphénylènediamine et un polymère substantif cationique ou amphotère et utilisation.
ATE211738T1 (de) * 1996-07-03 2002-01-15 Schwarzkopf Gmbh Hans Piperazin-derivate und oxidationsfärbemittel
DE19707545A1 (de) * 1997-02-26 1998-08-27 Henkel Kgaa Neue Diazacycloheptan-Derivate und deren Verwendung
US5851237A (en) * 1997-07-14 1998-12-22 Anderson; James S. Oxidative hair dye compositions and methods containing 1--(4-aminophenyl) pyrrolidines
JPH11158048A (ja) * 1997-12-01 1999-06-15 Fuji Photo Film Co Ltd ジアルキルアニリン化合物を配合する染毛剤組成物
US5993491A (en) * 1998-05-13 1999-11-30 Bristol-Myers Squibb Company Oxidative hair dye compositions and methods containing 1-(4-aminophenyl)-2-pyrrolidinemethanols

Also Published As

Publication number Publication date
CN1372457A (zh) 2002-10-02
FR2805738B1 (fr) 2003-03-14
PL352292A1 (en) 2003-08-11
WO2001066072A1 (fr) 2001-09-13
BR0105561A (pt) 2002-03-19
AU3934101A (en) 2001-09-17
AU752948B2 (en) 2002-10-03
KR20010113913A (ko) 2001-12-28
HUP0202007A2 (hu) 2002-11-28
EP1181004A1 (fr) 2002-02-27
CZ20014324A3 (cs) 2002-07-17
ZA200108983B (en) 2002-09-11
CA2373099A1 (fr) 2001-09-13
FR2805738A1 (fr) 2001-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6730789B1 (en) Composition for dyeing keratinous fibers containing 3 amino pyrazolo- [1,5-a] pyridines, dyeing method, novel 3-amino pyrazolo-[1,5-a] pyridines
US6528650B2 (en) Cationic 4-hydroxyindoles, their use for the oxidation dyeing of keratinous fibers, dyeing compositions, and methods of dyeing
JP2000178147A (ja) カチオン性直接染料と酸化ベ―スとしてピラゾロ[1,5―a]ピリミジンを含有する染色用組成物と染色方法
US20040216242A1 (en) Dyeing composition comprising a diaminopyrazole-type oxidation base a heterocyclic oxidation base and a coupling agent
US7004979B2 (en) Dyeing composition comprising at least one diaminopyrazole oxidation base and at least one pyrazolo-azole coupling agent
US6572664B2 (en) Indolizine derivatives, compositions comprising at least one coupler chosen from indolizine derivatives and at least one oxidation base, and methods for using same
US20040078905A1 (en) Oxidation dyeing composition based on 1-(4-aminophenyl)pyrrolidines substituted in positions 2 and 4
US20040088799A1 (en) Oxidation dyeing composition based on 1-(4-aminophenyl) pyrrolidines substituted in position 2
US20040231066A1 (en) Dyeing composition comprising a diaminopyrazole-type oxidation base, a paraphenylenediamine-type oxidation base with cyclic amino group and a coupling agent
US6391063B1 (en) Composition for the oxidation dyeing of keratin fibers and dyeing process using this composition
JP2003525889A (ja) ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びこれを使用する染色方法
US20020178512A1 (en) Oxidation dyeing composition for keratinous fibres comprising a n-(2-hydrobenzene)-carbamate or a n-(2-hydroxy-benzene)-urea and a pyrazolopyrimine, dyeing methods
US20040074013A1 (en) Oxidation dyeing composition based on 1-(4-aminophenyl) pyrrolidines substituted in positions 3 and 4, and dyeing method using same
JP2003525887A (ja) ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びこれを使用する染色方法
US20060130245A1 (en) Composition for the oxidation dyeing of keratin fibres and dyeing process using this composition
JP2002535326A (ja) カチオン性メチレンジオキシベンゼン類、ケラチン繊維の酸化染色におけるそれらの用途、染色用組成物及び方法
JP2002535263A (ja) ケラチン繊維の酸化染色のためのカチオン性ネフタレンカップラー
KR20030068453A (ko) 디아미노피라졸형 산화 베이스, 양이온성 산화 베이스, 및 커플러를 함유하는 염색 조성물
ES2221835T3 (es) Nuevos 2-acilaminofenoles cationicos, su utilizacion a titulo de copulador para el tinte por oxidacion, composiciones que los incluyen, y procedimientos de teñido.
JP2003530416A (ja) ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びそれを使用する染色方法
US20030028977A1 (en) Oxidation dyeing composition for keratinous fibres and dyeing method using same
US20010044974A1 (en) Compositions for dyeing keratin fibers, containing cationic indolizine derivatives, and dyeing process
JP2001151649A (ja) ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びこの組成物を使用する染色方法
US6652600B2 (en) Oxidation bases containing a guanidine chain, process for preparing them, their use for the oxidation dyeing of keratin fibers, dye compositions and dyeing processes
JP2001151650A (ja) ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びこの組成物を使用する染色方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050524