JP2001260731A - 車両用シート - Google Patents

車両用シート

Info

Publication number
JP2001260731A
JP2001260731A JP2000081462A JP2000081462A JP2001260731A JP 2001260731 A JP2001260731 A JP 2001260731A JP 2000081462 A JP2000081462 A JP 2000081462A JP 2000081462 A JP2000081462 A JP 2000081462A JP 2001260731 A JP2001260731 A JP 2001260731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
lock member
pair
striker
vehicle seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000081462A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Masuda
田 英 雄 増
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Controls Automotive Systems KK
Original Assignee
Johnson Controls Automotive Systems KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Controls Automotive Systems KK filed Critical Johnson Controls Automotive Systems KK
Priority to JP2000081462A priority Critical patent/JP2001260731A/ja
Publication of JP2001260731A publication Critical patent/JP2001260731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チャイルドシートを簡易迅速に取付ける。ス
トライカーが着座者に異物感や当たり感を与えるのを防
止する。車両用シートの後方のストライカーを簡易迅速
に露出させる。 【解決手段】 ストライカー21を車体20側に取付け
る。パッド材15の後部に盛り上がり部16を形成す
る。盛り上がり部16の表面側にスリット18,19を
設ける。スリット18,19の間隔をロック部材9の幅
と略同一に形成する。盛り上がり部16の後部の背面側
に切欠部16aを形成する。スリット18,19と対向
する表皮材17に伸縮部材26,27を設ける。ロック
部材9を伸縮部材26,27に押圧し、シートクッショ
ン11の後部を撓ませ、ストライカー21にロック部材
9のロック爪9aを係止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両用シートに関
し、更に詳細に説明すると、チャイルドシートを固定す
るストライカーが車両用シートの後方に設けられ、該ス
トライカーにチャイルドシートの後部に設けられたロッ
ク部材のロック爪が挿入係止されるようになされた車両
用シートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、車両用シートのシートクッシ
ョン上にチャイルドシートを取付ける場合には、車両用
シートのシートベルトをチャイルドシートの下部に設け
た挿通孔に挿通させ、チャイルドシートを固定してい
た。また近時、チャイルドシートを簡易迅速に取付け固
着させるために、図6に示す如く、シートクッション1
のシートフレーム2の後部フレーム3や後部フレーム3
に固着した補強フレーム等に、または車両用シートの後
方の車体側に、図7に示すチャイルドシート7を固定す
るストライカー5を上方にまたは前方に突出させて左右
一対溶着等により固着し、このストライカー5に、チャ
イルドシート7の後部に設けられたアーム状のロック部
材9のロック爪9aを係止させ、または係止解除させる
構成のものが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、従来のシー
トクッション1のシートフレーム2の後部フレーム3や
補強フレームにストライカー5を上方に突出させて左右
一対溶着等により固着した場合には、チャイルドシート
7の不使用時にストライカー5が着座者に異物感や当た
り感を与え、特に、図6に想像線で示す如く、シートバ
ック4のフルリクライニング時にストライカー5が着座
者の膝等に当たる欠点を有し、またストライカー5をシ
ートクッション1の後方の車体側に設けた場合には、ス
トライカー5が見えず、シートクッション1とシートバ
ック4との間からチャイルドシート7の後部のロック部
材9のロック爪9aを簡易迅速に取付けることができな
い欠点を有していた。
【0004】本発明の目的は、上記従来例の未解決の課
題に着目してなされたものであり、チャイルドシートを
簡易迅速に取付けることができると共に、チャイルドシ
ートの不使用時にストライカーが着座者に異物感や当た
り感を与える虞れがなく、シートクッションの組付け作
業を簡易迅速に行うことができ、パッド材のスリットが
露出せず、小物等が落下する虞れがなく、見栄えを向上
させることができる経済性に優れた車両用シートを提供
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に係る車両用シートは、チャイル
ドシートを固定するストライカーが車両用シートの後方
に設けられ、該ストライカーにチャイルドシートの後部
に設けられたロック部材のロック爪が係止されるように
なされた車両用シートにおいて、前記車両用シートのシ
ートクッションのパッド材の後部の表面側に前後方向に
延びるスリットを設け、該パッド材の後部の背面側に切
欠部を形成し、該パッド材の後部のスリットと対向する
表皮材に前後方向に延びる伸縮部材を設け、該表皮材の
伸縮部材にチャイルドシートの後部に設けられたロック
部材を押圧することにより前記チャイルドシートのロッ
ク部材がシートクッションの後部を撓ませ、前記車両用
シートの後方に設けられたストライカーにロック部材の
ロック爪が挿入係止されることを特徴とする。
【0006】本発明の請求項1に記載の車両用シートに
よれば、シートクッションのパッド材の後部の表面側に
前後方向に延びるスリットを設け、該パッド材の後部の
背面側に切欠部を形成し、該パッド材の後部のスリット
と対向する表皮材に前後方向に延びる伸縮部材を設け、
該表皮材の伸縮部材にチャイルドシートの後部に設けら
れたロック部材を押圧することにより前記チャイルドシ
ートのロック部材がシートクッションの後部を撓ませ、
前記車両用シートの後方に設けられたストライカーにロ
ック部材のロック爪が挿入係止されるので、チャイルド
シートの不使用時にストライカーが着座者に異物感や当
たり感を与える虞れがなく、またチャイルドシートの使
用時に、表皮材の伸縮部材を目印とてしてチャイルドシ
ートの後部に設けられたロック部材を押圧することによ
りシートクッションの後部を簡易に撓ませ、前記車両用
シートの後方に設けられたストライカーにロック部材の
ロック爪を簡易迅速に挿入係止することができる。
【0007】また、本発明の請求項2に係る車両用シー
トは、チャイルドシートを固定するストライカーが車両
用シートの後方に設けられ、該ストライカーにチャイル
ドシートの後部に設けられたロック部材のロック爪が係
止されるようになされた車両用シートにおいて、前記車
両用シートのシートクッションのパッド材の後部の表面
側に前後方向に延びる左右一対のスリットを設け、該パ
ッド材の後部の背面側に切欠部を形成し、該パッド材の
後部の表面側の左右一対のスリットと対向する表皮材に
前後方向に延びる伸縮部材を左右一対設け、該表皮材の
左右一対の伸縮部材にチャイルドシートの後部に設けら
れたロック部材を押圧することにより前記ロック部材が
パッド材の後部の左右一対のスリット間に伸縮部材を延
ばして嵌合し、前記チャイルドシートのロック部材がシ
ートクッションの後部を撓ませ、前記車両用シートの後
方に設けられたストライカーにロック部材のロック爪が
挿入係止されることを特徴とする。
【0008】この請求項2の発明においては、シートク
ッションのパッド材の後部の表面側に前後方向に延びる
左右一対のスリットを設け、該パッド材の後部の背面側
に切欠部を形成し、該パッド材の後部の表面側の左右一
対のスリットと対向する表皮材に前後方向に延びる伸縮
部材を左右一対設け、該表皮材の左右一対の伸縮部材に
チャイルドシートの後部に設けられたロック部材を押圧
することにより前記ロック部材がパッド材の後部の左右
一対のスリット間に伸縮部材を延ばして嵌合し、前記チ
ャイルドシートのロック部材がシートクッションの後部
を撓ませ、前記車両用シートの後方に設けられたストラ
イカーにロック部材のロック爪が挿入係止されるので、
チャイルドシートの不使用時にストライカーが着座者に
異物感や当たり感を与える虞れがなく、またチャイルド
シートの使用時に表皮材の左右一対の伸縮部材にチャイ
ルドシートの後部に設けられたロック部材を押圧するこ
とによりシートクッションの後部を簡易に撓ませ、前記
車両用シートの後方に設けられたストライカーにロック
部材のロック爪を簡易迅速に挿入係止することができ
る。
【0009】また、請求項3に係る車両用シートは、チ
ャイルドシートを固定するストライカーが車両用シート
の後方に設けられ、該ストライカーにチャイルドシート
の後部に設けられたロック部材のロック爪が係止される
ようになされた車両用シートにおいて、前記車両用シー
トのシートクッションのパッド材の後部の表面側に前後
方向に延びる左右一対のスリットを設け、該左右一対の
スリットの間隔をロック部材の幅と略同一に形成し、該
パッド材の後部の背面側に切欠部を形成し、該パッド材
の後部の左右一対のスリットと対向する表皮材に前後方
向に延びる伸縮部材を左右一対設け、該表皮材の左右一
対の伸縮部材にチャイルドシートの後部に設けられたロ
ック部材を押圧することにより前記ロック部材がパッド
材の後部の表面側の左右一対のスリット間に伸縮部材を
延ばして嵌合し、前記チャイルドシートのロック部材が
シートクッションの後部を撓ませ、前記車両用シートの
後方に設けられたストライカーにロック部材のロック爪
が挿入係止されることを特徴とする。
【0010】この請求項3の発明においては、シートク
ッションのパッド材の後部の表面側に前後方向に延びる
左右一対のスリットを設け、該左右一対のスリットの間
隔をロック部材の幅と略同一に形成し、該パッド材の後
部の背面側に切欠部を形成し、該パッド材の後部の左右
一対のスリットと対向する表皮材に前後方向に延びる伸
縮部材を左右一対設け、該表皮材の左右一対の伸縮部材
にチャイルドシートの後部に設けられたロック部材を押
圧することにより前記ロック部材がパッド材の後部の表
面側の左右一対のスリット間に伸縮部材を延ばして嵌合
し、前記チャイルドシートのロック部材がシートクッシ
ョンの後部を撓ませ、前記車両用シートの後方に設けら
れたストライカーにロック部材のロック爪が挿入係止さ
れるので、チャイルドシートの不使用時にストライカー
が着座者に異物感や当たり感を与える虞れがなく、また
チャイルドシートの使用時に表皮材の左右一対の伸縮部
材にチャイルドシートの後部に設けられたロック部材を
押圧することによりシートクッションの後部を簡易に撓
ませ、前記車両用シートの後方に設けられたストライカ
ーにロック部材のロック爪を簡易迅速に挿入係止するこ
とができる。
【0011】また、請求項4に係る車両用シートは、チ
ャイルドシートを固定するストライカーが車両用シート
の後方に設けられ、該ストライカーにチャイルドシート
の後部に設けられたロック部材のロック爪が係止される
ようになされた車両用シートにおいて、前記ストライカ
ーが車両用シートの後方の車体側に取付けられ、前記車
両用シートのシートクッションのパッド材の後部に盛り
上がり部を形成し、シートクッションのパッド材の後部
の盛り上がり部の表面側に前後方向に延びる左右一対の
スリットを設け、該左右一対のスリットの間隔をロック
部材の幅と略同一に形成し、前記パッド材の後部の背面
側に切欠部を形成し、該パッド材の後部の盛り上がり部
の左右一対のスリットと対向する表皮材に前後方向に延
びる伸縮部材を左右一対設け、該表皮材の左右一対の伸
縮部材にチャイルドシートの後部に設けられたロック部
材を押圧することにより前記ロック部材がパッド材の後
部のスリットに伸縮部材を延ばして嵌合し、前記チャイ
ルドシートのロック部材がシートクッションの後部を撓
ませ、前記車両用シートの後方の車体側に設けられたス
トライカーにロック部材のロック爪が挿入係止されるこ
とを特徴とする。
【0012】この請求項4の発明においては、ストライ
カーが車両用シートの後方の車体側に取付けられ、前記
車両用シートのシートクッションのパッド材の後部に盛
り上がり部を形成し、シートクッションのパッド材の後
部の盛り上がり部の表面側に前後方向に延びる左右一対
のスリットを設け、該左右一対のスリットの間隔をロッ
ク部材の幅と略同一に形成し、前記パッド材の後部の背
面側に切欠部を形成し、該パッド材の後部の盛り上がり
部の左右一対のスリットと対向する表皮材に前後方向に
延びる伸縮部材を左右一対設け、該表皮材の左右一対の
伸縮部材にチャイルドシートの後部に設けられたロック
部材を押圧することにより前記ロック部材がパッド材の
後部のスリットに伸縮部材を延ばして嵌合し、前記チャ
イルドシートのロック部材がシートクッションの後部を
撓ませ、前記車両用シートの後方の車体側に設けられた
ストライカーにロック部材のロック爪が挿入係止される
ので、チャイルドシートの不使用時にストライカーが着
座者に異物感や当たり感を与える虞れがなく、またチャ
イルドシートの使用時に表皮材の左右一対の伸縮部材を
目印としてチャイルドシートの後部に設けられたロック
部材を押圧することによりシートクッションの後部を簡
易に撓ませ、前記車両用シートの後方に設けられたスト
ライカーにロック部材のロック爪を簡易迅速に挿入係止
することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る車両用シート
を図面を参照して説明する。図1乃至図5は、本発明に
係る車両用シートの実施の形態を夫々示すもので、図1
は、本発明に係る車両用シートのシートクッション11
のパッド材15の斜視図であり、このシートクッション
11のパッド材15は、図2に示す如く、表皮材17に
より被覆される。パッド材15にはワイヤーフレーム等
が設けられる尚、本実施の形態では本発明をシートクッ
ション11に適用したが、同様にシートバック14にも
適用することができる。
【0014】図5に示す如く、シートクッション11の
後方の車体20側には左右一対のストライカー21が固
着されている。尚、このストライカー21は、本実施の
形態ではシートクッション11の後方の車体20側に設
けたが、シートクッション11の後部フレーム等に設け
たものであっても、本発明を適用することができるもの
である。またストライカー21は、例えば略6mm径の棒
鋼をクランク状に屈折させて夫々形成されている。尚、
ストライカー21を左右一連に設けることもできる。ま
た、図7に示すチャイルドシート7,ロック部材9及び
ロック爪9aの構成は本発明において援用する。
【0015】図1にはシートクッション11のパッド材
15が示されており、このパッド材15の後部に盛り上
がり部分16が設けられている。また、図3(b)に示
す如く、パッド材15の後部の盛り上がり部分16の背
面側には切欠部16aが形成されている。尚、盛り上が
り部分16及び切欠部16aは図示の形状に限定される
ものではなく、また盛り上がり部分16及び切欠部16
aを省略することができる。
【0016】前記パッド材15の後部の盛り上がり部1
6には表皮材17の後端側の端末17a処理用のワイヤ
ー13が設けられている。シートクッション11のパッ
ド材15の後部の盛り上がり部16の表面側に前後方向
に延びる左右一対のスリット18,19、18,19が
左右一対設けられている。尚、左右一対のスリット1
8,19、18,19は作用が同じであるので、以下片
側の左右一対のスリット18,19につき説明する。
【0017】左右一対のスリット18,19の間隔はチ
ャイルドシート7のアーム状のロック部材9の幅と略同
一に形成されている。この左右一対のスリット18,1
9を避けるように表皮材17の後端側の端末17a処理
用のワイヤー13が凹凸状に設けられている。
【0018】図3(a)に示す如く、左右一対のスリッ
ト18,19の存在しない位置ではワイヤー13は盛り
上がり部16の上部に位置し、また図3(b)に示す如
く、左右一対のスリット18,19の存在する位置では
ワイヤー13は盛り上がり部16の下部に位置してい
る。表皮材17の後端側の端末17aは処理用のワイヤ
ー13にクリップ25止めされている。尚、符号17b
は縫製部である。
【0019】図2に示す如く、前記表皮材17のパッド
材15の後部の盛り上がり部16の左右一対のスリット
18,19と対向する位置に前後方向に延びる左右一対
の伸縮部材26,27が設けられている。前記スリット
18,19及び伸縮部材26,27は盛り上がり部16
の大きさに対応して形成されている。また伸縮部材2
6,27はゴム材や伸縮性の優れた布地等から形成する
ことができる。
【0020】この伸縮部材26,27にチャイルドシー
ト7の後部に設けられたロック部材9を押圧することに
より、図4に示す如く、前記伸縮部材26,27がパッ
ド材15の後部の盛り上がり部16のスリット18,1
9に引き込まれ、伸縮部材26,27を延ばしてロック
部材9の押圧により形成される凹部31にロック部材9
が嵌合する。
【0021】また、ロック部材9を伸縮部材26,27
に押圧すると、パッド材15の後部の盛り上がり部分1
6の背面側には切欠部16aが形成されているので、こ
の盛り上がり部分16が容易に変形し、図5に示す如
く、前記チャイルドシート7のロック部材9がシートク
ッション11の後部を撓ませ、前記車両用シートの後方
の車体20側に設けられたストライカー21が露出し、
このストライカー21にロック部材9のロック爪9aを
簡易迅速に挿入係止することができる。またパッド材1
5の後部の盛り上がり部分16のスリット18,19が
露出せず、小物等が落下する虞れがなく、見栄え外観を
向上させることができる
【0022】
【発明の効果】以上が本発明に係わる車両用シートの実
施の形態であるが、本発明の請求項1に記載の車両用シ
ートによれば、シートクッションのパッド材の後部の表
面側に前後方向に延びるスリットを設け、該パッド材の
後部の背面側に切欠部を形成し、該パッド材の後部のス
リットと対向する表皮材に前後方向に延びる伸縮部材を
設け、該表皮材の伸縮部材にチャイルドシートの後部に
設けられたロック部材を押圧することにより前記チャイ
ルドシートのロック部材がシートクッションの後部を撓
ませ、前記車両用シートの後方に設けられたストライカ
ーにロック部材のロック爪が挿入係止されるので、チャ
イルドシートの不使用時にストライカーが着座者に異物
感や当たり感を与える虞れがなく、またチャイルドシー
トの使用時に、表皮材の伸縮部材を目印とてしてチャイ
ルドシートの後部に設けられたロック部材を押圧するこ
とによりシートクッションの後部を簡易に撓ませ、前記
車両用シートの後方に設けられたストライカーにロック
部材のロック爪を簡易迅速に挿入係止することができ
る。
【0023】また、本発明の請求項2に記載の車両用シ
ートによれば、シートクッションのパッド材の後部の表
面側に前後方向に延びる左右一対のスリットを設け、該
パッド材の後部の背面側に切欠部を形成し、該パッド材
の後部の表面側の左右一対のスリットと対向する表皮材
に前後方向に延びる伸縮部材を左右一対設け、該表皮材
の左右一対の伸縮部材にチャイルドシートの後部に設け
られたロック部材を押圧することにより前記ロック部材
がパッド材の後部の左右一対のスリット間に伸縮部材を
延ばして嵌合し、前記チャイルドシートのロック部材が
シートクッションの後部を撓ませ、前記車両用シートの
後方に設けられたストライカーにロック部材のロック爪
が挿入係止されるので、チャイルドシートの不使用時に
ストライカーが着座者に異物感や当たり感を与える虞れ
がなく、またチャイルドシートの使用時に表皮材の左右
一対の伸縮部材にチャイルドシートの後部に設けられた
ロック部材を押圧することによりシートクッションの後
部を簡易に撓ませ、前記車両用シートの後方に設けられ
たストライカーにロック部材のロック爪を簡易迅速に挿
入係止することができる。
【0024】また、本発明の請求項3に記載の車両用シ
ートによれば、シートクッションのパッド材の後部の表
面側に前後方向に延びる左右一対のスリットを設け、該
左右一対のスリットの間隔をロック部材の幅と略同一に
形成し、該パッド材の後部の背面側に切欠部を形成し、
該パッド材の後部の左右一対のスリットと対向する表皮
材に前後方向に延びる伸縮部材を左右一対設け、該表皮
材の左右一対の伸縮部材にチャイルドシートの後部に設
けられたロック部材を押圧することにより前記ロック部
材がパッド材の後部の表面側の左右一対のスリット間に
伸縮部材を延ばして嵌合し、前記チャイルドシートのロ
ック部材がシートクッションの後部を撓ませ、前記車両
用シートの後方に設けられたストライカーにロック部材
のロック爪が挿入係止されるので、チャイルドシートの
不使用時にストライカーが着座者に異物感や当たり感を
与える虞れがなく、またチャイルドシートの使用時に表
皮材の左右一対の伸縮部材にチャイルドシートの後部に
設けられたロック部材を押圧することによりシートクッ
ションの後部を簡易に撓ませ、前記車両用シートの後方
に設けられたストライカーにロック部材のロック爪を簡
易迅速に挿入係止することができる。
【0025】また、本発明の請求項4に記載の車両用シ
ートによれば、ストライカーが車両用シートの後方の車
体側に取付けられ、前記車両用シートのシートクッショ
ンのパッド材の後部に盛り上がり部を形成し、シートク
ッションのパッド材の後部の盛り上がり部の表面側に前
後方向に延びる左右一対のスリットを設け、該左右一対
のスリットの間隔をロック部材の幅と略同一に形成し、
前記パッド材の後部の背面側に切欠部を形成し、該パッ
ド材の後部の盛り上がり部の左右一対のスリットと対向
する表皮材に前後方向に延びる伸縮部材を左右一対設
け、該表皮材の左右一対の伸縮部材にチャイルドシート
の後部に設けられたロック部材を押圧することにより前
記ロック部材がパッド材の後部のスリットに伸縮部材を
延ばして嵌合し、前記チャイルドシートのロック部材が
シートクッションの後部を撓ませ、前記車両用シートの
後方の車体側に設けられたストライカーにロック部材の
ロック爪が挿入係止されるので、チャイルドシートの不
使用時にストライカーが着座者に異物感や当たり感を与
える虞れがなく、またチャイルドシートの使用時に表皮
材の左右一対の伸縮部材を目印としてチャイルドシート
の後部に設けられたロック部材を押圧することによりシ
ートクッションの後部を簡易に撓ませ、前記車両用シー
トの後方に設けられたストライカーにロック部材のロッ
ク爪を簡易迅速に挿入係止することができる。
【0026】本発明によれば、チャイルドシートを簡易
迅速に取付けることができると共に、チャイルドシート
の不使用時にストライカーが着座者に異物感や当たり感
を与える虞れがなく、シートクッションの組付け作業を
簡易迅速に行うことができ、パッド材のスリットが露出
せず、小物等が落下する虞れがなく、見栄えを向上させ
ることができる経済性に優れた車両用シートを得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両用シートのシートクッション
のパッド材の一部斜視図。
【図2】本発明に係る車両用シートのシートクッション
の表皮材の一部斜視図。
【図3】本発明に係る車両用シートのシートクッション
を示すもので、(a)は図1A−A線に対応する断面
図、(b)は図1B−B線に対応する断面図。
【図4】本発明に係る車両用シートのパッド材のスリッ
ト位置の表皮材の伸縮部材の変形状態を示す断面図。
【図5】本発明に係る車両用シートにチャイルドシート
を取付けた状態の一部断面図。
【図6】従来の車両用シートの側面図。
【図7】従来の車両用シートに取付けられるチャイルド
シートの側面図。
【符号の説明】
7 チャイルドシート 9 ロック部材 9a ロック爪 11 シートクッション 13 ワイヤ 14 シートバック 15 パッド材 16 盛り上がり部 16a 切欠部 17 表皮材 17a 端末 17b 縫製部 18 スリット 19 スリット 20 車体側 21 ストライカー 25 クリップ 26 伸縮部材 27 伸縮部材 31 凹部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チャイルドシートを固定するストライカ
    ーが車両用シートの後方に設けられ、該ストライカーに
    チャイルドシートの後部に設けられたロック部材のロッ
    ク爪が係止されるようになされた車両用シートにおい
    て、 前記車両用シートのシートクッションのパッド材の後部
    の表面側に前後方向に延びるスリットを設け、該パッド
    材の後部の背面側に切欠部を形成し、該パッド材の後部
    のスリットと対向する表皮材に前後方向に延びる伸縮部
    材を設け、該表皮材の伸縮部材にチャイルドシートの後
    部に設けられたロック部材を押圧することにより前記チ
    ャイルドシートのロック部材がシートクッションの後部
    を撓ませ、前記車両用シートの後方に設けられたストラ
    イカーにロック部材のロック爪が挿入係止されることを
    特徴とする車両用シート。
  2. 【請求項2】 チャイルドシートを固定するストライカ
    ーが車両用シートの後方に設けられ、該ストライカーに
    チャイルドシートの後部に設けられたロック部材のロッ
    ク爪が係止されるようになされた車両用シートにおい
    て、 前記車両用シートのシートクッションのパッド材の後部
    の表面側に前後方向に延びる左右一対のスリットを設
    け、該パッド材の後部の背面側に切欠部を形成し、該パ
    ッド材の後部の表面側の左右一対のスリットと対向する
    表皮材に前後方向に延びる伸縮部材を左右一対設け、該
    表皮材の左右一対の伸縮部材にチャイルドシートの後部
    に設けられたロック部材を押圧することにより前記ロッ
    ク部材がパッド材の後部の左右一対のスリット間に伸縮
    部材を延ばして嵌合し、前記チャイルドシートのロック
    部材がシートクッションの後部を撓ませ、前記車両用シ
    ートの後方に設けられたストライカーにロック部材のロ
    ック爪が挿入係止されることを特徴とする車両用シー
    ト。
  3. 【請求項3】 チャイルドシートを固定するストライカ
    ーが車両用シートの後方に設けられ、該ストライカーに
    チャイルドシートの後部に設けられたロック部材のロッ
    ク爪が係止されるようになされた車両用シートにおい
    て、 前記車両用シートのシートクッションのパッド材の後部
    の表面側に前後方向に延びる左右一対のスリットを設
    け、該左右一対のスリットの間隔をロック部材の幅と略
    同一に形成し、該パッド材の後部の背面側に切欠部を形
    成し、該パッド材の後部の左右一対のスリットと対向す
    る表皮材に前後方向に延びる伸縮部材を左右一対設け、
    該表皮材の左右一対の伸縮部材にチャイルドシートの後
    部に設けられたロック部材を押圧することにより前記ロ
    ック部材がパッド材の後部の表面側の左右一対のスリッ
    ト間に伸縮部材を延ばして嵌合し、前記チャイルドシー
    トのロック部材がシートクッションの後部を撓ませ、前
    記車両用シートの後方に設けられたストライカーにロッ
    ク部材のロック爪が挿入係止されることを特徴とする車
    両用シート。
  4. 【請求項4】 チャイルドシートを固定するストライカ
    ーが車両用シートの後方に設けられ、該ストライカーに
    チャイルドシートの後部に設けられたロック部材のロッ
    ク爪が係止されるようになされた車両用シートにおい
    て、 前記ストライカーが車両用シートの後方の車体側に取付
    けられ、前記車両用シートのシートクッションのパッド
    材の後部に盛り上がり部を形成し、シートクッションの
    パッド材の後部の盛り上がり部の表面側に前後方向に延
    びる左右一対のスリットを設け、該左右一対のスリット
    の間隔をロック部材の幅と略同一に形成し、前記パッド
    材の後部の背面側に切欠部を形成し、該パッド材の後部
    の盛り上がり部の左右一対のスリットと対向する表皮材
    に前後方向に延びる伸縮部材を左右一対設け、該表皮材
    の左右一対の伸縮部材にチャイルドシートの後部に設け
    られたロック部材を押圧することにより前記ロック部材
    がパッド材の後部のスリットに伸縮部材を延ばして嵌合
    し、前記チャイルドシートのロック部材がシートクッシ
    ョンの後部を撓ませ、前記車両用シートの後方の車体側
    に設けられたストライカーにロック部材のロック爪が挿
    入係止されることを特徴とする車両用シート。
JP2000081462A 2000-03-23 2000-03-23 車両用シート Pending JP2001260731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000081462A JP2001260731A (ja) 2000-03-23 2000-03-23 車両用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000081462A JP2001260731A (ja) 2000-03-23 2000-03-23 車両用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001260731A true JP2001260731A (ja) 2001-09-26

Family

ID=18598395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000081462A Pending JP2001260731A (ja) 2000-03-23 2000-03-23 車両用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001260731A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009274467A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Honda Motor Co Ltd 車両用シート
CN103507678A (zh) * 2012-06-25 2014-01-15 日本发条株式会社 儿童座椅安装部结构
JP2015140034A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
CN105934365A (zh) * 2014-01-22 2016-09-07 提爱思科技股份有限公司 交通工具座椅
CN105936226A (zh) * 2015-03-06 2016-09-14 福特全球技术公司 用于车辆中儿童安全座椅锚固件的增强的固定锚固件可接近性
CN114269599A (zh) * 2019-09-03 2022-04-01 德鱼塔工业股份有限公司 座椅

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009274467A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Honda Motor Co Ltd 車両用シート
CN103507678A (zh) * 2012-06-25 2014-01-15 日本发条株式会社 儿童座椅安装部结构
CN105934365A (zh) * 2014-01-22 2016-09-07 提爱思科技股份有限公司 交通工具座椅
US9981583B2 (en) 2014-01-22 2018-05-29 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
CN105934365B (zh) * 2014-01-22 2018-08-24 提爱思科技股份有限公司 交通工具座椅
JP2015140034A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
US9409499B2 (en) 2014-01-27 2016-08-09 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Conveyance seat
CN105936226A (zh) * 2015-03-06 2016-09-14 福特全球技术公司 用于车辆中儿童安全座椅锚固件的增强的固定锚固件可接近性
CN114269599A (zh) * 2019-09-03 2022-04-01 德鱼塔工业股份有限公司 座椅
CN114269599B (zh) * 2019-09-03 2023-12-22 德鱼塔工业股份有限公司 座椅

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001260731A (ja) 車両用シート
JPH0332271Y2 (ja)
JP2002153350A (ja) ヘッドレスト用枕
JP2000296733A (ja) 車両用シート
JP3842619B2 (ja) 椅子の背凭れ装置
JP2001246973A (ja) 車両用シート
JP4099918B2 (ja) 車両用シート
JP3654584B2 (ja) フレーム構造の椅子
JP3738964B2 (ja) 椅子におけるカバーの取付け構造
JP2001260729A (ja) 車両用シート
JP3659316B2 (ja) 車両用シートの表皮材
JPH0450836Y2 (ja)
JP2001233104A (ja) シートクッション
JP4417523B2 (ja) チャイルドシート
JP3622129B2 (ja) ランバーサポート
JPH0453759Y2 (ja)
JP2001270355A (ja) 車両用シート
JP2595476Y2 (ja) 車両用空調ケース体の取付装置
JP2001270360A (ja) 車両用シート
JP2001063426A (ja) 車両用シート
JP3975254B2 (ja) チャイルドシート用アンカの取付構造
JP3047694U (ja) 人形体
JP4042444B2 (ja) 担ぎ用具
JPH0535733Y2 (ja)
JP3278094B2 (ja) 自動車のインストルメントパネルにおける樹脂成形部品の取付構造