JP2001260392A - インクジェットヘッド、およびこのインクジェットヘッドのクリーニング装置 - Google Patents

インクジェットヘッド、およびこのインクジェットヘッドのクリーニング装置

Info

Publication number
JP2001260392A
JP2001260392A JP2000070887A JP2000070887A JP2001260392A JP 2001260392 A JP2001260392 A JP 2001260392A JP 2000070887 A JP2000070887 A JP 2000070887A JP 2000070887 A JP2000070887 A JP 2000070887A JP 2001260392 A JP2001260392 A JP 2001260392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
ink
nozzle
ink ejection
suction nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000070887A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Kanto
典夫 神頭
Yoshihide Akusawa
義秀 阿久沢
Sakae Shiida
栄 椎田
Yoshiaki Tanaka
芳明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2000070887A priority Critical patent/JP2001260392A/ja
Publication of JP2001260392A publication Critical patent/JP2001260392A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】この発明は、インクジェットヘッドの全てのイ
ンク吐出口を十分且つ均一に吸引でき、全てのインク吐
出口を確実にクリーニングできるクリーニング装置を提
供することを課題とする。 【解決手段】インクジェットプリンタは、多数のインク
吐出口52を主走査方向に沿って備えたノズルヘッド、
およびインク吐出口52をクリーニングするクリーニン
グ装置を有する。クリーニング装置は、ノズルユニット
5を昇降させる昇降機構20、メンテナンス機構10を
揺動させる揺動機構30、吸引ノズルユニット42を主
走査方向に沿ってスライドさせるスライド機構40、お
よび各吸引ノズル48に負圧を生じさせるためのポンプ
61を有する。クリーニング動作時には、吸引ノズル4
8の先端に負圧を生じた状態で吸引ノズルユニット42
をスライドさせ、多数のインク吐出口52に吸引ノズル
48を順次摺接させて吸引する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、記録媒体に向け
てインクを吐出させて画像を形成するインクジェットプ
リンタのインクジェットヘッド、およびこのインクジェ
ットヘッドのインク吐出口をクリーニングするクリーニ
ング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、インクジェットヘッドのメンテナ
ンス装置として、例えば、特許第2718724号公報
に開示された装置が知られている。
【0003】この装置は、インクジェットヘッドの複数
の吐出口に沿って移動可能な部分キャップと、部分キャ
ップを介して一部の吐出口からインクを吸引する吸引ポ
ンプと、を有する。この装置では、複数の吐出口のうち
吐出不良を生じた吐出口を含む部分を覆うように部分キ
ャップを移動させ、吐出不良を生じた吐出口のみの吸引
を行うことにより回復処理をする。
【0004】また、インクジェットヘッドの全ての吐出
口を吸引してクリーニングするクリーニング装置とし
て、一般に、全ての吐出口を覆う大きさの吸引口を介し
て全ての吐出口から一斉にインクを吸引して吐出口およ
びその周辺に不所望に付着した紙粉等の異物をクリーニ
ングする装置が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した公報
に記載された装置は、吐出不良を生じた吐出口を部分的
に吸引して当該吐出口の吐出不良を回復するためだけの
ものであり、この装置を用いてインクジェットヘッドの
全ての吐出口に不所望に付着した紙粉等の異物をクリー
ニングすることはできない。
【0006】また、上述したように全ての吐出口を覆う
大きさの吸引口を有するクリーニング装置を用いて全て
の吐出口を一斉に吸引する場合、各吐出口における目詰
まり等の度合いなどに起因して全ての吐出口を均一に吸
引することができず、全ての吐出口を十分に吸引して確
実にクリーニングすることができない。
【0007】この発明は、以上の点に鑑みなされたもの
で、その目的は、全てのインク吐出口を十分且つ均一に
吸引でき、全てのインク吐出口を確実にクリーニングで
きるインクジェットヘッドのクリーニング装置を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のインクジェット
ヘッドは、所定方向に搬送される記録媒体に対し所定距
離離間して対向した先端面と、上記記録媒体の搬送方向
と略直交する方向に沿って上記先端面に並設され、上記
搬送される記録媒体に向けてインクを吐出させる複数の
インク吐出口と、これら複数のインク吐出口の並び方向
に沿って延び全てのインク吐出口を露出させるスリット
を有し、上記先端面を略全面に亘って被覆する保護部材
と、を備えている。
【0009】この発明によると、複数のインク吐出口を
備えた先端面に保護部材を設けたため、インク吐出口の
クリーニング時に吸引ノズルの吸引口がインク吐出口に
直接接触することがなく、インク吐出口を保護すること
ができる。また、吸引口を保護部材の厚さ分だけインク
吐出口から離間させた状態で吸引動作を行うことがで
き、吸引口がインク吐出口に接触して紙粉等の異物がイ
ンク吐出口に押し込まれてしまうことを防止できる。
【0010】また、本発明のインクジェットヘッドのク
リーニング装置は、記録媒体に対向したインクジェット
ヘッドの先端面から記録媒体に向けてインクを吐出させ
るため先端面に一列に並んで設けられた複数のインク吐
出口の並び方向に沿って移動可能に設けられた吸引口を
その先端に有する吸引ノズルと、上記吸引口に負圧を生
じさせるための吸引ポンプと、この吸引ポンプの作用に
よって負圧を生じた状態の吸引口を上記複数のインク吐
出口に沿って移動させて上記吸引口を全てのインク吐出
口に順次対向させるように上記吸引ノズルを移動させる
移動機構と、を備えている。
【0011】この発明によると、負圧状態の吸引口を複
数のインク吐出口に沿って移動させつつ全てのインク吐
出口を順次吸引する。これにより、全てのインク吐出口
を十分且つ均一に吸引でき、全てのインク吐出口を確実
にクリーニングできる。
【0012】また、上述した発明によると、上記吸引ノ
ズルの吸引口が上記インク吐出口から外れた位置で吸引
動作を開始することを特徴とする。これにより、吸引口
の負圧を安定させた状態でインク吐出口の吸引動作を開
始でき、全てのインク吸引口を同じ条件で吸引できる。
【0013】また、上述した発明によると、上記インク
ジェットヘッドの先端面には、上記複数のインク吐出口
を露出させるスリットを備え上記先端面を略全面に亘っ
て被覆するための保護部材が設けられ、上記吸引口は、
上記先端面から離間した状態で上記保護部材に摺接し、
上記スリットを介して上記複数のインク吐出口に順次対
向することを特徴とする。
【0014】また、上述した発明によると、上記吸引ノ
ズルの吸引口が上記スリットから外れた位置で上記吸引
ポンプによる吸引動作を開始することを特徴とする。
【0015】また、本発明のクリーニング装置は、第1
の方向に搬送される記録媒体に対し所定距離離間して対
向した位置で上記第1の方向と略直交する第2の方向に
沿って複数のインク吐出口を並設したインク吐出部を上
記第2の方向に沿って互いに所定距離離間して複数個並
べた第1列、および上記第1の方向に沿って上記第1列
に隣接し、上記第1列の複数のインク吐出部と交互に千
鳥状に配置された複数のインク吐出部を上記第2の方向
に沿って並べた第2列を有するインクジェットヘッドを
クリーニングするものであって、上記第1列および第2
列の全てのインク吐出部の全てのインク吐出口を順次吸
引すべく移動可能に設けられた吸引口をその先端に有す
る吸引ノズルと、上記吸引口に負圧を生じさせるための
吸引ポンプと、この吸引ポンプの作用によって負圧を生
じた状態の吸引口を、その往路において上記第1列の全
てのインク吐出部の全てのインク吐出口に順次対向さ
せ、且つその復路において上記第2列の全てのインク吐
出部の全てのインク吐出口に順次対向させるように、上
記吸引ノズルを上記第2の方向に沿って往復移動させる
第1の移動機構と、上記第1列の吸引動作終了後、上記
第2列の吸引動作開始前に、上記吸引口を上記第2列に
対向する位置へ移動させるように、上記吸引ノズルを上
記第1の方向に沿って移動させる第2の移動機構と、を
備えている。
【0016】この発明によると、吸引ノズルを1回往復
移動させるだけで、千鳥状に2列に配置された全てのイ
ンク吐出口をクリーニングでき、インク吐出口のクリー
ニングに要する処理時間を短くできる。
【0017】更に、上述した発明によると、上記第1列
および第2列の各インク吐出部それぞれの吸引動作開始
時に上記吸引口と当該インク吐出部を接触させるととも
に当該インク吐出部の吸引動作終了時に上記吸引口と当
該インク吐出部を離間させる離接機構と、上記第1列お
よび第2列のそれぞれにおいて、1つのインク吐出部の
吸引動作終了後、上記離接機構によって当該インク吐出
部から離間された吸引口を上記第1の移動機構によって
次のインク吐出部へ移動する際、この吸引口の上記第1
の方向に関する位置ずれを規制すべく上記吸引ノズルを
上記第2の方向に沿って案内するガイド機構と、をさら
に有する。
【0018】これにより、第2の方向に沿って所定距離
離間して並んだ2つのインク吐出部の間で吸引ノズルを
移動する際に、吸引ノズルの吸引口が第1の方向に関し
て位置ずれを生じることを防止できる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながらこの発
明の実施の形態について詳細に説明する。
【0020】図1には、この発明が適用されるインクジ
ェットプリンタ(以下、単にプリンタと称する)1の概
略構成を示してある。
【0021】プリンタ1はハウジング2を有し、ハウジ
ング2内の略中央所定位置には一定の周速度で図中反時
計回り方向に回転する略円筒形のドラム3が配設されて
いる。ドラム3の回転軸は、プリンタ1のフロント側か
らリア側に向けて水平方向に延設され、ハウジング2の
図示しないフレームに対し回動自在に取付けられてい
る。
【0022】ドラム3の周囲には、ドラム3の外周面3
aに電荷を付与して所定の電位に帯電させる帯電チャー
ジャ4、ドラム3の外周面3aに沿って用紙を搬送する
ため外周面3aに転接して配置された複数のガイドロー
ラ6、帯電チャージャ4の作用によって外周面3a上に
静電吸着された用紙上にインクを吹き付けてカラー画像
を形成するノズルユニット5、および外周面3a上に吸
着されて画像が形成された用紙をドラム3の外周面3a
から剥離する剥離爪3bがドラム3の回転方向に沿って
順に配設されている。
【0023】ノズルユニット5は、図2に詳細に示す昇
降機構20(接離機構)により、ドラム3の鉛直上方に
近接して対向した図示の印刷位置、この印刷位置より上
方に所定距離離間したメンテナンス位置(図示省略)、
およびこのメンテナンス位置よりさらに上方に離間した
図3に示す退避位置に選択的に移動可能に設けられてい
る。
【0024】図2に示すように、ノズルユニット5の昇
降機構20は、プリンタ1のフロント側およびリア側で
それぞれ鉛直方向に延設された一対のガイドレール21
(リア側は図示省略)を有する。ガイドレール21に
は、ノズルユニット5のハウジング5Hを固定支持した
スライダ22が昇降可能に取付けられている。
【0025】また、昇降機構20は、ノズルユニット5
をガイドレール21に沿って昇降移動させるための駆動
力を生じる可逆回転型のステッピングモータ23を有す
る。ステッピングモータ23の回転軸23aには、2つ
のギア24、25を介して、スライダ22の一端側に形
成されたラック22aに歯合するピニオン26が接続さ
れている。
【0026】しかして、ステッピングモータ23を所定
方向に回転させることにより、スライダ22をガイドレ
ール21に沿って上下に昇降移動できる。このとき、ス
テッピングモータのステップ数を監視してステッピング
モータ23の回転を制御することにより、ノズルユニッ
ト5を所望する高さ位置、すなわち図2の印刷位置、図
示しないメンテナンス位置、および図3の退避位置へ選
択的に配置することができる。
【0027】ノズルユニット5は、上述した昇降機構2
0によって図2に示す印刷位置へ配置された状態で、ド
ラム3の外周面3aに対し、例えば1mmの間隔を介して
対向する先端部をそれぞれ有する4つのノズルヘッド5
C、5M、5Y、5B(インクジェットヘッド)を備え
ている。各ノズルヘッド5C、5M、5Y、5Bは、印
刷位置へ配置された状態でドラム3の中心軸3cから放
射状に延設されるようにノズルユニット5のハウジング
5H内に位置決めされて収容され、その先端部がドラム
3の回転方向、即ち副走査方向に沿って互いに所定距離
離間するように設けられている。
【0028】また、各ノズルヘッド5C、5M、5Y、
5Bがドラム3の外周面3aに対向する側の先端部に
は、後述する複数のノズルブロック50が千鳥状に取付
けられている。各ノズルブロック50がドラム3の外周
面3aに対向する先端(インク吐出部)には、ドラム3
の軸方向、即ち主走査方向に沿って等間隔で並設された
多数のインク吐出口52(後述する)がそれぞれ形成さ
れている。
【0029】ドラム3の回転軸3cには、各ノズルヘッ
ド5C、5M、5Y、5Bに取付けられた複数のノズル
ブロック50の先端に形成された多数のインク吐出口5
2をクリーニングするためのメンテナンス機構10が揺
動可能に取付けられている。メンテナンス機構10は、
ノズルユニット5を所定のメンテナンス位置に移動した
状態で、各ノズルヘッド5C、5M、5Y、5Bの多数
のインク吐出口52からインクを積極的に吸引し、イン
ク吐出口52およびその周辺に付着したインクとともに
紙粉等の異物をクリーニングする。
【0030】メンテナンス機構10は、ドラム3の回転
軸3cを中心に、図3に示すような揺動機構30(第2
の移動機構)によって揺動され、図2に示すように鉛直
軸に対して傾斜した退避位置と、図3に示すように退避
位置に配置されたノズルユニット5とドラム3との間に
介在されたメンテナンス位置と、の間を移動可能となっ
ている。
【0031】図3に示すように、メンテナンス機構10
の揺動機構30は、ドラム3の回転軸3cに対して揺動
可能に取付けられた支持アーム10a、この支持アーム
10aに固設されたラック31、およびこのラック31
に歯合するピニオン32を有する。ラック31は、ドラ
ム3の回転軸3cを中心とした円弧状に形成されてい
る。また、揺動機構30は、メンテナンス機構10を揺
動させるための駆動力を生じる可逆回転型のステッピン
グモータ33を有する。ステッピングモータ33の回転
軸33aには、2つのギア34、35を介してピニオン
32が接続されている。
【0032】しかして、ステッピングモータ33を所定
方向に回転させることにより、支持アーム10aをドラ
ム3の回転軸3cを中心にして所望する方向へ回動させ
ることができる。このとき、ステッピングモータ33の
ステップ数を監視してステッピングモータ33の回転を
制御することにより、メンテナンス機構10を所望する
位置、すなわち図2の退避位置、および図3のメンテナ
ンス位置へ選択的に移動させることができる。
【0033】図1に戻って、プリンタ1のハウジング2
内の底部付近には、複数枚の用紙を重ねて収容した給紙
カセット7が配設されており、ハウジング2の上面には
画像が印刷された用紙を排出する排出トレイ8が配設さ
れている。また、ハウジング2の図中右側壁部には用紙
を手差しにより給紙する手差しトレイ9が取付けられて
いる。
【0034】さらに、ハウジング2内には、ノズルユニ
ット5の各ノズルヘッド5C、5M、5Y、5Bへ各色
(C:シアン、M:マゼンタ、Y:イエロー、B:ブラ
ック)のインクを供給するインク供給機構11が設けら
れている。インク供給機構11は、各色のインクをそれ
ぞれ収容した複数のインクタンク11a(図1では代表
して1色分だけを図示してある)、および各インクタン
ク11aからそれぞれインクを送り出す複数のインクポ
ンプ11b(図1では代表して1色分だけを図示してあ
る)を有する。
【0035】しかして、プリンタ1を作動させて用紙の
表面上にカラー画像を形成する場合、まず、給紙カセッ
ト7に収容された用紙が最上端のものからピックアップ
ローラ7aによって1枚ずつ取出され、或いは、手差し
トレイ9を介して供給された用紙がピックアップローラ
9aによって1枚ずつ取出され、アライニングローラ1
2によってその先端が一旦整位される。一方、一定速度
で回転されるドラム3の外周面3aに対し、アライニン
グローラ12によって整位された用紙の送りタイミング
に合せて、帯電チャージャ4を介して所定の電荷が付与
され、ドラム3の外周面3aの所定領域が所定の電位に
帯電される。
【0036】そして、アライニングローラ12によって
整位された用紙が複数のガイドローラ6によって案内さ
れて所定の電位に帯電された外周面3aに向けて供給さ
れ、用紙がドラム3の外周面3aに静電吸着されつつ搬
送される。ドラム3の外周面3aに静電吸着された用紙
は、ドラム3の回転に伴って副走査方向に移動され、印
刷位置に配置されたノズルユニット5との間の印刷領域
を通過され、ここでノズルユニット5の各ノズルヘッド
5C、5M、5Y、5Bの多数のインク吐出口52を介
して各色のインクが吐出されて用紙上にカラー画像が形
成される。
【0037】このようにしてカラー画像が形成された用
紙は、ドラム3の外周面3a上に配置された剥離爪3b
によってドラム3の外周面3aから剥離され、一対の送
りローラ13によって挟持搬送され、複数対の排出ロー
ラ14、15、16を介して排出トレイ8上に排出され
る。尚、上述した一連の画像形成動作中においては、図
1に示すように、ノズルヘッド5は上述した昇降機構2
0によって印刷位置へ配置され、且つメンテナンス機構
10は上述した揺動機構30によって退避位置へ配置さ
れていることは言うまでもない。
【0038】図4には、上述したノズルユニット5およ
びメンテナンス機構10の概略構成を斜視図にして示し
てある。ここでは、メンテナンス機構10の各部の構成
を見易くするため、ノズルユニット5を退避位置へ配置
し、且つメンテナンス機構10をメンテナンス位置へ配
置した状態を示してある。
【0039】メンテナンス機構10は、図4に示すメン
テナンス位置に配置された状態でノズルユニット5の鉛
直下方に配置されるインク受部41を有する。インク受
部41は、ノズルユニット5の各ノズルヘッド5C、5
M、5Y、5Bの多数のインク吐出口52から各色のイ
ンクを強制的に流出させる後述する正圧パージを行なっ
た際に、多数のインク吐出口52を介して流出される各
色のインクを受けて溜めるように機能する。このインク
受部41は、ドラム3の回転軸3cに対して回動自在に
取付けられた支持アーム10a(図2、3参照)の回動
の先端に固設されている。
【0040】インク受部41の上端一側、すなわち副走
査方向(第1の方向)に沿った下流側端部には、後述す
る吸引ノズルユニット42を搭載したキャリア43を主
走査方向(第2の方向)に沿って移動可能に支持したシ
ャフト44が取付けられている。このシャフト44は、
インク受部41に対して回動自在に取付けられており、
その略全長に亘ってシャフト44の外周面上にウォーム
ギアが形成されている。
【0041】キャリア43は、その一端側にシャフト4
4のウォームギアに螺合したボールナット43aを有
し、シャフト44に接続された可逆回転型のパルスモー
タ45を所定方向に回転させることにより、主走査方向
に沿った所望の位置に移動可能となっている。すなわ
ち、これらシャフト44、ボールナット43a、および
パルスモータ45は、インク受部41とノズルユニット
5との間でキャリア43を主走査方向にスライドさせる
ためのスライド機構40(第1の移動機構)として機能
する。
【0042】キャリア43内に搭載された吸引ノズルユ
ニット42は、図13乃至図15に詳細に示すように、
バランス用付勢部材としてのバネ46を介して、キャリ
ア43に対してフロート状態で搭載されている。吸引ノ
ズルユニット42は、後述する吸引ポンプ61による吸
気により負圧状態になる吸引チャンバー47、吸引チャ
ンバー47の上面に形成された図示しない孔を通して上
方に突設された4本の吸引ノズル48C、48M、48
Y、48B、および4本の吸引ノズルの周りで吸引チャ
ンバー47の上面に設けられたインク溜め部49を有す
る。4本の吸引ノズル48C、48M、48Y、48B
は、ノズルユニット5の4つのノズルヘッド5C、5
M、5Y、5Bに対応して、放射状に取付けられてい
る。
【0043】各吸引ノズル48C、48M、48Y、4
8Bは、吸引チャンバー47の上面にそれぞれ形成され
た孔に対してスライド自在に取付けられ、それぞれバネ
480によって上方へ付勢されている。また、吸引チャ
ンバー47の底部には、後述する気液分離チャンバー6
2を介して吸引ポンプ61が接続されている。
【0044】しかして、スライド機構40のパルスモー
タ45を所定方向に回転させると、キャリア43が主走
査方向に延設されたシャフト44に沿って移動され、キ
ャリア43に搭載された吸引ノズルユニット42も主走
査方向に沿って移動される。このとき、吸引ノズルユニ
ット42の各吸引ノズル48C、48M、48Y、48
Bの先端(吸引口)が、各ノズルヘッド5C、5M、5
Y、5Bに取付けられたノズルブロック50の先端に形
成された多数のインク吐出口52に押し付けられつつ摺
接され、全てのインク吐出口52が順にクリーニングさ
れる。つまり、吸引チャンバー47内の負圧が各吸引ノ
ズル48C、48M、48Y、48Bの先端に作用し、
この負圧によってインク吐出口52およびその周辺に付
着したインクが紙粉等の異物とともに吸引チャンバー4
7内に順次吸引される。尚、各吸引ノズル48C、48
M、48Y、48Bの先端に形成された吸引口は、複数
個のインク吐出口52を同時に吸引する大きさ及び形状
を有する。
【0045】また、吸引ノズル48C、48M、48
Y、48Bを介して吸引しきれなかったインクは、吸引
チャンバー47の上面に形成されたインク溜め部49で
一旦溜められて、各吸引ノズル48を装着した吸引チャ
ンバー47の孔と吸引ノズル48の外周面との間の隙間
を介して吸引チャンバー47内に吸引されて回収され
る。
【0046】図5には、ノズルユニット5の各ノズルヘ
ッド5C、5M、5Y、5Bの先端に形成された多数の
インク吐出口52をクリーニングするためのこの発明の
実施の形態に係るクリーニング装置の概略構成をブロッ
ク図にして示してある。
【0047】クリーニング装置は、ノズルユニット5を
昇降させるための昇降機構20、メンテナンス機構10
を揺動させるための揺動機構30、吸引ノズルユニット
42を搭載したキャリア43を主走査方向に沿ってスラ
イドさせるためのスライド機構40、およびノズルユニ
ット5の先端付近に付着した紙粉等の異物を含む廃イン
クをメンテナンス機構10を介して回収する回収機構6
0を有する。
【0048】ノズルユニット5には、各ノズルヘッド5
C、5M、5Y、5B(ここでは1つのノズルヘッドの
みを代表して図示してある)へ所定色のインクをそれぞ
れ供給するための上述したインク供給機構11が接続さ
れている。
【0049】ノズルユニット5は、上述したように4つ
のノズルヘッド5C、5M、5Y、5Bを有し、各ノズ
ルヘッドの先端部には、複数のノズルブロック50が千
鳥状(ここでは図示簡略化のため単に4つのノズルブロ
ック50を主走査方向に沿って並べて図示してある)に
取付けられている。また、各ノズルブロック50の先端
には、主走査方向に沿って等間隔で並んだ多数のインク
吐出口52が形成されている。しかして、インク供給機
構11によって供給された各色のインクは、それぞれ対
応するノズルヘッドのインク吐出口52へ供給される。
【0050】回収機構60は、吸引ノズルユニット42
の吸引チャンバー47内を負圧状態にするための吸引ポ
ンプ61を有する。吸引ノズルユニット42の吸引チャ
ンバー47には、気液分離チャンバー62を介して吸引
ポンプ61が接続されている。気液分離チャンバー62
の底には、バルブ63を介して廃インクポンプ64の吸
引ポートが接続されている。また、廃インクポンプ64
のもう一つの吸引ポートには、バルブ65を介してメン
テナンス機構10のインク受部41が接続されている。
さらに、廃インクポンプ64の廃液ポートには、吸引ノ
ズルユニット42を介して回収した廃インク、およびイ
ンク受部41を介して回収した廃インクを回収する廃イ
ンク回収部66が接続されている。
【0051】図6には、1つだけ代表して図示したノズ
ルヘッド5Bと、ノズルヘッド5Bの先端に沿って主走
査方向にスライドする吸引ノズルユニット42を搭載し
たキャリア43と、キャリア43とノズルユニット5と
の間の副走査方向に関する位置決めのための位置決め機
構70(ガイド機構)と、を斜視図にして示してある。
また、図7には、ノズルヘッド5Bをメンテナンス機構
10側(下側)から見た図を示してある。さらに、図8
には、図7の一部を拡大した部分拡大図を示してある。
【0052】本実施の形態では、ノズルユニット5の各
ノズルヘッド5C、5M、5Y、5B(ここではノズル
ヘッド5Bを代表して示してある)の先端部には、図6
および図7に示すように、それぞれ4つのノズルブロッ
ク50a、50b、50c、50dが千鳥状に取付けら
れている。つまり、ノズルヘッド5Bの図中手前側(以
下の説明ではA面側と称する)の列に2つのノズルブロ
ック50a、50cが互いに所定距離離間して取付けら
れ、ノズルヘッド5Bの反対側(以下の説明ではB面側
と称する)の列に2つのノズルブロック50b、50d
が上記ノズルブロック50a、50cと交互になるよう
に取付けられている。
【0053】ここでは、1つのノズルヘッド5Bを代表
して図示してあるが、他のノズルヘッド5C、5M、5
Yも同様の構成を有することは言うまでもない。また、
ここでは、1つのノズルヘッドに4つのノズルブロック
50a、50b、50c、50dを千鳥状に取付けた場
合を例にとって説明するが、ノズルブロックの数は任意
に変更可能である。また、複数のインク吐出口52を並
べたインク吐出部として、必ずしもノズルブロックの形
態をとる必要はなく、複数のインク吐出部が少なくとも
2列で千鳥状に配置されれば良い。
【0054】千鳥状に取付けられた各ノズルブロック5
0a、50b、50c、50dの先端には、図8に詳細
に示すように、それぞれ多数のインク吐出口52が主走
査方向に沿って等間隔で並設されている。また、各ノズ
ルブロック50の先端には、図8および図9に示すよう
に、多数のインク吐出口52を露出するための主走査方
向に延びたスリット54aを有する4枚の保護板54
(保護部材)がそれぞれ取付けられている。
【0055】各ノズルブロック50の先端面には撥水膜
が形成されており、この撥水膜が吸引ノズル48の摺接
により傷付くことを防止するため保護板54が取付けら
れる。また、この保護板54をノズルブロック50の先
端に取付けることにより、吸引ノズル48の先端がイン
ク吐出口52に直接接触することがなく保護板54の厚
さ分だけ離れるため、インク吐出口52に吸引ノズル4
8の先端が直接摺接して紙粉等の異物がインク吐出口5
2に押込まれることを防止でき、インク吐出口52の目
詰まりを防止できる。
【0056】また、図7に示すように、本実施の形態で
は、吸引ノズル48の内径がスリット54aの幅を僅か
に超え且つ保護板54の幅より僅かに小さくなるように
各構成部材のサイズを設定しているため、吸引ノズル4
8の先端が保護板54に隙間無く密着される(図9参
照)。このため、吸引ノズル48の先端に生じた負圧が
スリット54aを介して各インク吐出口52に対して均
一且つ効率良く作用する。
【0057】図6に戻って、キャリア43内に搭載され
た吸引ノズルユニット42の副走査方向に沿った両端
(図6では手前側だけ図示してある)には、吸引ノズル
ユニット42のノズルユニット5に対する副走査方向に
関する位置決めをするための位置決め機構70がそれぞ
れ取付けられている。位置決め機構70は、主走査方向
に沿って並設された2つのローラ71、72、これら2
つのローラ71、72をその先端に回動可能に取付けた
作動ロッド73、およびこの作動ロッド73の周りに設
けられ、2つのローラ71、72をノズルユニット5に
向けて上方に付勢するバネ74をそれぞれ有する。
【0058】ノズルユニット5が2つの位置決め機構7
0にそれぞれ対向する下端には、それぞれ位置決め機構
70の2つのローラ71、72を転動させて案内するた
めの主走査方向に沿って延びた2本のスライド溝をそれ
ぞれ有するスライドガイド75、76(図13乃至図1
5参照)が取付けられている。
【0059】各スライドガイド75、76の一方のスラ
イド溝75a、76aは、位置決め機構70の2つのロ
ーラ71、72が嵌入された状態で、ノズルユニット5
の4つのノズルヘッド5C、5M、5Y、5Bそれぞれ
のA面側のノズルブロック50a、50cの先端に吸引
ノズル48C、48M、48Y、48Bの先端がそれぞ
れ対向する位置に形成されている。また、各スライドガ
イド75、76の他方のスライド溝75b、76bは、
位置決め機構70の2つのローラ71、72が嵌入され
た状態で、ノズルユニット5の4つのノズルヘッド5
C、5M、5Y、5BそれぞれのB面側のノズルブロッ
ク50b、50dの先端に吸引ノズル48C、48M、
48Y、48Bの先端がそれぞれ対向する位置に形成さ
れている。
【0060】これらスライド溝75a、76a、75
b、76bは、本実施の形態のように、主走査方向に沿
って離間した複数のノズルブロック50a、50b、5
0c、50dを有する場合に必要となる。つまり、例え
ば、A面側のノズルブロック50aと50cとの間が開
いているため、ノズルブロック50aの先端に摺接した
吸引ノズル48をノズルブロック50cの先端に摺接さ
せる際、昇降機構20によってノズルユニット5を一旦
上方へ退避させる。このとき、ノズルユニット5の上方
への移動に追従してローラ71、72を上方へ付勢し、
スライド溝に沿ってローラ71、72を案内する。これ
により、ノズルユニット5を再び下降させて次のノズル
ブロック50cに吸引ノズル48を接触させる際に、両
者の間で副走査方向に関して位置ずれを生じることはな
い。
【0061】次に、上記のように構成されたクリーニン
グ装置によるクリーニング動作について、主に図10お
よび図11のフローチャートを参照して説明する。尚、
図12には、代表して示した吸引ノズル48Bの移動径
路を矢印aで示してあり、図13乃至図15には、クリ
ーニング動作時におけるノズルユニット5と吸引ノズル
ユニット42の動作を説明するための動作説明図を示し
てある。
【0062】例えば図1に示すようにプリンタ1が画像
形成モードにある状態で、プリンタ1の図示しない制御
部からメンテナンス開始指令が出されると(ステップ
1;YES)、プリンタ1の動作モードがメンテナンス
モードに切換えられ(ステップ2)、画像形成動作が中
断される。
【0063】プリンタ1がメンテナンスモードに切換え
られると、ノズルユニット5が昇降機構20によって図
2に示す印刷位置から図3に示す退避位置へ上昇され
(ステップ3)、その後、メンテナンス機構10が揺動
機構30によって図2に示す退避位置から図3に示すメ
ンテナンス位置へ揺動される(ステップ4)。
【0064】そして、退避位置に配置されたノズルユニ
ット5がメンテナンス位置へ配置されたメンテナンス機
構10に向けて下降され、各ノズルヘッド5C、5M、
5Y、5Bの先端部に取付けられた各ノズルブロック5
0の先端がメンテナンス機構10のインク受部41に近
づけられる(ステップ5)。
【0065】このとき、吸引ノズルユニット42を搭載
したキャリア43はノズルユニット5の移動径路から外
れた位置に配置されているため、ノズルユニット5を上
述したメンテナンス位置を超えてさらに下降させること
ができ、各ノズルブロック50の先端に形成された多数
のインク吐出口52をインク受部41に極めて近接する
ことができる。
【0066】この状態で、正圧パージが行われる(ステ
ップ6)。すなわち、ステップ5の状態で、インク供給
機構11の各色のインクポンプ11bが作動されて各色
のインクがそれぞれ対応するノズルヘッド5C、5M、
5Y、5Bへ供給され、各ノズルブロック50の多数の
インク吐出口52を介してインクが強制的に流出され
る。この正圧パージにより多数のインク吐出口52から
流出された廃インクは、メンテナンス機構10のインク
受部41で一旦溜められて、回収機構60の廃インクポ
ンプ64を作動させるにとにより廃インク回収部66へ
回収される。
【0067】ステップ6の正圧パージが終了されると、
メンテナンス機構10のキャリア43が主走査方向に沿
って移動可能となるように、ノズルユニット5が所定距
離だけ上昇される(ステップ7)。この後、回収機構6
0の吸引ポンプ61が作動されて吸引ノズルユニット4
2の各吸引ノズル48C、48M、48Y、48Bの先
端に負圧が発生される(ステップ8)。
【0068】この後、図示しない制御部において、例え
ば、A面側の吸引動作を開始するためのフラグ(N=
A)が立てられる(ステップ9)。そして、吸引ノズル
ユニット42の各吸引ノズル48C、48M、48Y、
48Bの先端が各ノズルヘッド5C、5M、5Y、5B
のA面側に取付けられた各ノズルブロック50aの吸引
開始位置に対向するように、吸引ノズルユニット42が
移動される(ステップ10)。吸引ノズルユニット42
の主走査方向への移動はスライド機構40によってキャ
リア43を移動することによりなされ、吸引ノズルユニ
ット42の副走査方向への移動は揺動機構30によって
メンテナンス機構10を揺動することによりなされる。
【0069】ノズルブロック50aの吸引開始位置は、
ノズルブロック50aの先端面をカバーするように取付
けられた保護板54のスリット54aの端部から外れた
インク吐出口52の無い位置に設定されている。すなわ
ち、ステップ10で吸引ノズルユニット42の各吸引ノ
ズル48C、48M、48Y、48Bの先端がノズルブ
ロック50aの吸引開始位置に対向された状態で、各吸
引ノズル48C、48M、48Y、48Bの先端は、保
護板54のスリット54aから外れた位置で保護板54
から僅かに離間して吸引開始位置に対向することにな
る。
【0070】本実施の形態では、図12に示すように、
吸引ノズル48B(代表して図示してある)のメンテナ
ンス動作時における移動径路は、矢印aで示す径路に設
定されている。つまり、本実施の形態では、吸引ノズル
48Bは、ノズルブロック50a、ノズルブロック50
c、ノズルブロック50d、ノズルブロック50bの順
に通過されて往復移動される。従って、メンテナンス動
作開始時には、吸引ノズル48Bは、ノズルブロック5
0a先端の図中右側端部に対向する吸引開始位置に配置
されることになる。
【0071】ステップ10のように、全ての吸引ノズル
48C、48M、48Y、48Bの先端が各ノズルヘッ
ド5C、5M、5Y、5Bのノズルブロック50aの吸
引開始位置に対向されると、昇降機構20によってノズ
ルユニット5がメンテナンス位置へ向けて下降される
(図13および図14参照)(ステップ11)。
【0072】このとき、図13に示すように、まず、吸
引ノズルユニット42の両端に取付けられた位置決め機
構70の2組のローラ71、72がノズルユニット5の
下端に設けられたスライドガイド75、76の一方のス
ライド溝75a、76aにそれぞれ勘合され、両者間の
副走査方向に関する位置決めがなされる。
【0073】そして、ノズルユニット5がさらに下降さ
れると、位置決め機構70のバネ74の付勢力に抗して
作動ロッド73が下方へ押込まれて、図14に示すよう
に、ノズルユニット5がメンテナンス位置へ配置され、
各吸引ノズル48C、48M、48Y、48Bの先端が
各ノズルブロック50aの吸引開始位置で保護板54に
押し付けられる。このとき、各吸引ノズル48C、48
M、48Y、48Bがバネ480の付勢力に抗して吸引
チャンバー47内に向けて僅かに押込まれ、全ての吸引
ノズル48が保護板54に向けて上方へ付勢された状態
となる。つまり、ノズルユニット5をメンテナンス位置
へ配置したことにより、各吸引ノズル48C、48M、
48Y、48Bの先端が保護板54に押圧され、両者間
の密着性が確保される。
【0074】この状態で、スライド機構40が作動され
て、吸引ノズルユニット42の各吸引ノズル48C、4
8M、48Y、48Bの先端が各保護板54のスリット
54aに沿ってスライドされ、各ノズルブロック50a
の多数のインク吐出口52がスライド方向に沿って順に
吸引される(ステップ12)。ステップ12の吸引動作
において、各吸引ノズル48の先端が保護板54の厚さ
分だけインク吐出口52から離間した状態で吸引ノズル
48が移動され、ノズルブロック50aの先端に形成さ
れた多数のインク吐出口52およびその周辺に付着した
インクが紙粉等の異物とともに順次吸引される。
【0075】そして、各吸引ノズル48C、48M、4
8Y、48Bの先端がそれぞれのノズルブロック50a
の全てのインク吐出口52を通過してスリット54aを
超えて保護板54の終端に対向する位置まで移動される
と(ステップ13;YES)、スライド機構40のステ
ッピングモータ45が停止されて吸引ノズルユニット4
2の主走査方向に沿った移動が停止される(ステップ1
4)。
【0076】次に、A面の吸引動作が終了していないこ
と(A面の次のノズルブロック50cの吸引動作がなさ
れていないこと)を条件に(ステップ15;NO)、昇
降機構20が作動されてノズルユニット5が一旦退避位
置まで上昇される(ステップ16)。このとき、図13
に示すように、各ノズルブロック50の先端が各吸引ノ
ズル48C、48M、48Y、48Bの先端から離間す
るものの、位置決め機構70の2組のローラ71、72
は、ノズルユニット5の上昇に追従され、ノズルユニッ
ト5の下端に設けられたスライドガイド75、76のス
ライド溝75a76aにそれぞれ勘合されたままとな
る。
【0077】この状態で、スライド機構40が作動され
て、各吸引ノズル48C、48M、48Y、48Bの先
端が次のノズルブロック50cの吸引開始位置にそれぞ
れ対向するように、吸引ノズルユニット42が主走査方
向に沿って移動される(ステップ17)。このとき、各
スライドガイド75、76のスライド溝75a、76a
に嵌入した2組のローラ71、72がスライド溝75
a、76aにそれぞれガイドされて転動され、両者間の
副走査方向に関する相対的な位置関係が保たれる。この
ようにして、各吸引ノズル48C、48M、48Y、4
8Bの先端が次のノズルブロック50cの吸引開始位置
に対向配置されると、上述したステップ11〜14と同
様の動作が繰り返されて2つ目のノズルブロック50c
の吸引動作が同様になされる。
【0078】以上のように、2つ目のノズルブロック5
0cの吸引動作が終了されると(ステップ15;YE
S)、ステップ9で立てたフラグがN=Bではないこと
を条件に(ステップ18;NO)、昇降機構20が作動
されてノズルユニット5が退避位置まで上昇される(ス
テップ19)。この後、プリンタ1の図示しない制御部
においてフラグ(N=B)が立てられ(ステップ2
0)、上述したステップ10〜ステップ17までの処理
が所定回数(本実施の形態では2回)繰り返され、B面
にある3つ目および4つ目のノズルブロック50d、5
0bの吸引動作がなされる。
【0079】このとき、位置決め機構70の2組のロー
ラ71、72は、図15に示すように、ノズルユニット
5の下端に設けられた2つのスライドガイド75、76
に形成された他方のスライド溝75b、76bに勘合さ
れたまま各スライド溝75b、76bに沿って移動され
る。
【0080】このようにして4つ目のノズルブロック5
0bの吸引動作が終了されてB面の全てのノズルブロッ
ク50d、50bの吸引動作が終了されたことが判断さ
れると(ステップ15;YES、ステップ18;YE
S)、昇降機構20が作動されてノズルユニット5が退
避位置まで上昇され(ステップ21)、回収機構60の
吸引ポンプ61が停止される(ステップ22)。
【0081】この後、プリンタ1の動作モードがメンテ
ナンスモードから画像形成モードに切換えられ、揺動機
構30が作動されてメンテナンス機構10が退避位置へ
揺動され、昇降機構20が作動されてノズルユニット5
が印刷位置まで下降される。
【0082】以上のように、本実施の形態によると、主
走査方向に沿って並設された多数のインク吐出口52に
対して負圧を生じた状態の吸引ノズル48の先端を摺接
させ、全てのインク吐出口52およびその周囲のインク
を紙粉等の異物とともに吸引ノズル48を介して吸引す
る。このように、吸引ノズル48を移動させつつ全ての
インク吐出口52を順次吸引することにより、全てのイ
ンク吐出口52に対して十分且つ均一な負圧を作用させ
ることができ、全てのインク吐出口52を確実にクリー
ニングできる。
【0083】また、本実施の形態によると、千鳥状に配
置された複数のノズルブロック50の先端に複数のイン
ク吐出口52を露出させるスリット54aを備えた保護
板54を設けたため、ノズルブロック50の先端に吸引
ノズル48が直接摺接することがなく、ノズルブロック
50先端にある撥水膜が吸引ノズル48の摺接によって
剥がれることを防止できる。また、この保護板54を設
けたことにより、吸引ノズル48の先端が保護板54の
厚さ分だけノズルブロック50の先端から離間した状態
で対向することになり、吸引ノズル48の先端がノズル
ブロック50に直接接触することがない。このため、吸
引ノズル48の先端が摺接することによりインク吐出口
52に紙粉等の異物が押し込まれることを防止でき、イ
ンク吐出口52の目詰まりを防ぐことができる。さら
に、吸引ノズル48の先端を保護板54に密着させた状
態でスリット54aを介してインク吐出口52に負圧が
作用するため、全てのインク吐出口52に負圧を効率良
く作用させることができる。またさらに、吸引動作開始
時に、スリット54aから外れた位置で吸引ノズル48
の先端を保護板54に当接させるため、吸引開始時にお
ける負圧を安定させることができ、負圧が安定した状態
でインク吐出口52の吸引動作を開始でき、全てのイン
ク吐出口52を均一に吸引できる。
【0084】また、本実施の形態によると、千鳥状に2
列で配置した複数のインク吐出口52に沿って負圧状態
の吸引ノズル48を往復移動させてクリーニング動作を
実施するため、クリーニング動作に要する時間を短くで
き処理時間を少なくできる。
【0085】さらに、本実施の形態によると、主走査方
向に沿って所定距離離間して設けられた2つのノズルブ
ロック50の間で吸引ノズル48を移動させる際、位置
決め機構70によって吸引ノズル48を主走査方向に沿
って案内するため、吸引ノズル48の先端が次のノズル
ブロック50に対向したとき吸引ノズル48の先端が副
走査方向に関して位置ずれを生じることがない。また、
位置決め機構70がノズルブロック50間で吸引ノズル
48を案内するため、ノズルブロック50毎に吸引ノズ
ル48の副走査方向に関する位置決めの必要がない。さ
らに、この位置決め機構70を備えたことにより、プリ
ンタ1の組立時に吸引ノズル48を副走査方向に関して
高精度に位置決め調整する必要がなく、組立調整に要す
る処理時間を短縮できる。
【0086】尚、この発明は、上述した実施の形態に限
定されるものではなく、この発明の範囲内で種々変形可
能である。
【0087】
【発明の効果】以上説明したように、この発明のインク
ジェットヘッドのクリーニング装置は、上記のような構
成および作用を有しているので、全てのインク吐出口を
十分且つ均一に吸引でき、全てのインク吐出口を確実に
クリーニングできる。
【0088】特に、請求項1に記載した発明によると、
インクジェットヘッドの先端面に複数のインク吐出口を
露出したスリットを有する保護部材を設けたため、イン
ク吐出口のメンテナンスを行う場合には吸引ノズルが直
接先端面に接触することがない。これにより、ヘッドの
先端面を保護でき、且つインク吐出口に紙粉等の異物を
押し込んでしまうことを防止できる。
【0089】また、請求項2に記載した発明によると、
負圧状態の吸引口を複数のインク吐出口に沿って移動さ
せながら全てのインク吐出口を順に吸引するため、全て
のインク吐出口を均一且つ十分に吸引でき、全てのイン
ク吐出口を確実にクリーニングできる。
【0090】また、請求項3に記載した発明によると、
吸引ノズルの吸引口がインク吐出口から外れた状態で吸
引動作を開始するため、吸引口に作用する負圧を安定さ
せた後、インク吐出口の吸引を開始でき、全てのインク
吐出口を同じ条件で均一に吸引できる。
【0091】また、請求項4に記載した発明によると、
インクジェットヘッドの先端面に複数のインク吐出口を
露出したスリットを有する保護部材を設け、吸引ノズル
の先端をスリットを覗かせて保護部材に摺接させるよう
にしたため、ヘッドの先端面を保護できるとともに、吸
引ノズルの先端の摺接によってインク突出口に異物が押
し込まれてしまうことを防止できる。
【0092】また、請求項5に記載した発明によると、
吸引ノズルの吸引口がスリットから外れた位置で保護部
材に対向した状態から吸引動作が開始されるため、吸引
口に作用する負圧を安定させた後、インク吐出口の吸引
を開始でき、全てのインク吐出口を同じ条件で均一に吸
引できる。
【0093】また、請求項6に記載した発明によると、
2列に千鳥状に配置された複数のインク吐出部に沿って
負圧状態の吸引口を往復移動させるだけで全てのインク
吐出口を吸引できるため、吸引動作を簡略化でき、動作
に要する作業時間を短くできる。
【0094】さらに、請求項7に記載した発明による
と、例えば、第1列のインク吐出部から同じ列のインク
吐出部へ吸引口を移動させる際、吸引口がずれることを
防止するため、ガイド機構により吸引ノズルを案内す
る。このため、互いに離間したインク吐出部間で吸引口
を移動させるときでも、吸引口の着地位置がずれること
を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明が適用されるインクジェットプリンタ
を示す概略図。
【図2】図1のインクジェットプリンタに組込まれたノ
ズルユニット、メンテナンス機構、および昇降機構を示
す概略図。
【図3】図1のインクジェットプリンタに組込まれたノ
ズルユニット、メンテナンス機構、および揺動機構を示
す概略図。
【図4】図2および図3のメンテナンス機構の吸引ノズ
ルユニットを主走査方向に沿ってスライドさせるスライ
ド機構を示す斜視図。
【図5】図2の昇降機構、図3の揺動機構、および図4
のスライド機構を含むクリーニング装置の構成を示すブ
ロック図。
【図6】吸引ノズルユニットのノズルユニットに対する
副走査方向に関する位置決めをする位置決め機構を示す
斜視図。
【図7】ノズルユニットに組み込まれた1つのノズルヘ
ッドを下側から見た底面図。
【図8】図7の一部を拡大して示す部分拡大図。
【図9】ノズルヘッドの先端に取り付けられたノズルブ
ロックの先端面を保護する保護板を示す断面図。
【図10】クリーニング装置の動作を説明するためのフ
ローチャート。
【図11】クリーニング装置の動作を説明するためのフ
ローチャート。
【図12】クリーニング動作時における複数のノズルブ
ロックに対する吸引ノズルの移動経路を説明するための
図。
【図13】図10および図11のフローチャートととも
にクリーニング装置による動作を説明するための動作説
明図。
【図14】図10および図11のフローチャートととも
にクリーニング装置による動作を説明するための動作説
明図。
【図15】図10および図11のフローチャートととも
にクリーニング装置による動作を説明するための動作説
明図。
【符号の説明】
1…インクジェットプリンタ、 2…ハウジング、 3…ドラム、 3a…外周面、 3c…回転軸、 5…ノズルユニット、 5C、5M、5Y、5B…ノズルヘッド、 10…メンテナンス機構、 11…インク供給機構、 20…昇降機構、 30…揺動機構、 40…スライド機構、 42…吸引ノズルユニット、 43…キャリア、 47…吸引チャンバー、 48C、48M、48Y、48B…吸引ノズル、 50…ノズルブロック、 52…インク吐出口、 54…保護板、 54a…スリット、 60…回収機構、 70…位置決め機構、 71、72…ローラ、 75、76…スライドガイド、 75a、75b、76a、76b…スライド溝。
フロントページの続き (72)発明者 椎田 栄 静岡県三島市南町6番78号 東芝テック株 式会社三島事業所内 (72)発明者 田中 芳明 静岡県三島市南町6番78号 東芝テック株 式会社三島事業所内 Fターム(参考) 2C056 EA14 EA16 EA27 EC22 EC24 EC34 EC57 FA13 JA04 JA08 JA09 JA13 JC06 JC13 JC20

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定方向に搬送される記録媒体に対し所
    定距離離間して対向した先端面と、 上記記録媒体の搬送方向と略直交する方向に沿って上記
    先端面に並設され、上記搬送される記録媒体に向けてイ
    ンクを吐出させる複数のインク吐出口と、 これら複数のインク吐出口の並び方向に沿って延び全て
    のインク吐出口を露出させるスリットを有し、上記先端
    面を略全面に亘って被覆する保護部材と、 を備えていることを特徴とするインクジェットヘッド。
  2. 【請求項2】 記録媒体に対向したインクジェットヘッ
    ドの先端面から記録媒体に向けてインクを吐出させるた
    め先端面に一列に並んで設けられた複数のインク吐出口
    の並び方向に沿って移動可能に設けられた吸引口をその
    先端に有する吸引ノズルと、 上記吸引口に負圧を生じさせるための吸引ポンプと、 この吸引ポンプの作用によって負圧を生じた状態の吸引
    口を上記複数のインク吐出口に沿って移動させて上記吸
    引口を全てのインク吐出口に順次対向させるように上記
    吸引ノズルを移動させる移動機構と、 を備えていることを特徴とするインクジェットヘッドの
    クリーニング装置。
  3. 【請求項3】 上記吸引ノズルの吸引口が上記インク吐
    出口から外れた位置で吸引動作を開始することを特徴と
    する請求項2に記載のクリーニング装置。
  4. 【請求項4】 上記インクジェットヘッドの先端面に
    は、上記複数のインク吐出口を露出させるスリットを備
    え上記先端面を略全面に亘って被覆するための保護部材
    が設けられ、 上記吸引口は、上記先端面から離間した状態で上記保護
    部材に摺接し、上記スリットを介して上記複数のインク
    吐出口に順次対向することを特徴とする請求項2に記載
    のクリーニング装置。
  5. 【請求項5】 上記吸引ノズルの吸引口が上記スリット
    から外れた位置で上記吸引ポンプによる吸引動作を開始
    することを特徴とする請求項4に記載のクリーニング装
    置。
  6. 【請求項6】 第1の方向に搬送される記録媒体に対し
    所定距離離間して対向した位置で上記第1の方向と略直
    交する第2の方向に沿って複数のインク吐出口を並設し
    たインク吐出部を上記第2の方向に沿って互いに所定距
    離離間して複数個並べた第1列、および上記第1の方向
    に沿って上記第1列に隣接し、上記第1列の複数のイン
    ク吐出部と交互に千鳥状に配置された複数のインク吐出
    部を上記第2の方向に沿って並べた第2列を有するイン
    クジェットヘッドのクリーニング装置であって、 上記第1列および第2列の全てのインク吐出部の全ての
    インク吐出口を順次吸引すべく移動可能に設けられた吸
    引口をその先端に有する吸引ノズルと、 上記吸引口に負圧を生じさせるための吸引ポンプと、 この吸引ポンプの作用によって負圧を生じた状態の吸引
    口を、その往路において上記第1列の全てのインク吐出
    部の全てのインク吐出口に順次対向させ、且つその復路
    において上記第2列の全てのインク吐出部の全てのイン
    ク吐出口に順次対向させるように、上記吸引ノズルを上
    記第2の方向に沿って往復移動させる第1の移動機構
    と、 上記第1列の吸引動作終了後、上記第2列の吸引動作開
    始前に、上記吸引口を上記第2列に対向する位置へ移動
    させるように、上記吸引ノズルを上記第1の方向に沿っ
    て移動させる第2の移動機構と、 を備えていることを特徴とするクリーニング装置。
  7. 【請求項7】 上記第1列および第2列の各インク吐出
    部それぞれの吸引動作開始時に上記吸引口と当該インク
    吐出部を接触させるとともに当該インク吐出部の吸引動
    作終了時に上記吸引口と当該インク吐出部を離間させる
    接離機構と、 上記第1列および第2列のそれぞれにおいて、1つのイ
    ンク吐出部の吸引動作終了後、上記離接機構によって当
    該インク吐出部から離間された吸引口を上記第1の移動
    機構によって次のインク吐出部へ移動する際、この吸引
    口の上記第1の方向に関する位置ずれを規制すべく上記
    吸引ノズルを上記第2の方向に沿って案内するガイド機
    構と、 をさらに有することを特徴とする請求項6に記載のクリ
    ーニング装置。
JP2000070887A 2000-03-14 2000-03-14 インクジェットヘッド、およびこのインクジェットヘッドのクリーニング装置 Abandoned JP2001260392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000070887A JP2001260392A (ja) 2000-03-14 2000-03-14 インクジェットヘッド、およびこのインクジェットヘッドのクリーニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000070887A JP2001260392A (ja) 2000-03-14 2000-03-14 インクジェットヘッド、およびこのインクジェットヘッドのクリーニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001260392A true JP2001260392A (ja) 2001-09-25

Family

ID=18589552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000070887A Abandoned JP2001260392A (ja) 2000-03-14 2000-03-14 インクジェットヘッド、およびこのインクジェットヘッドのクリーニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001260392A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004009475A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Hitachi Printing Solutions Ltd インクジェット記録装置及びそれに用いるインク供給装置
JP2005193661A (ja) * 2003-12-08 2005-07-21 Olympus Corp インクジェットヘッドのメンテナンス方法及び画像記録装置
JP2006035437A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Toshiba Tec Corp インクジェット記録装置
US7004560B2 (en) 2002-09-10 2006-02-28 Ricoh Printing Systems Ltd. Cleaning device for cleaning inkjet head
JP2006062218A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置
JP2006305988A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置
JP2006315367A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Master Mind Co Ltd インクジェットプリンタ
US7244012B2 (en) 2003-10-30 2007-07-17 Ricoh Printing Systems, Ltd. Head cleaning device for ink jet printer, and printer provided with the same
JP2007260971A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Olympus Corp インクジェットプリンタ
JP2009012266A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Olympus Corp 画像記録装置
JP2009269394A (ja) * 2008-04-11 2009-11-19 Sanwa Newtec Co Ltd 搬送装置、記録担体処理装置
JP2011104864A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Canon Inc 記録装置
JP2011131442A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、ヘッドメンテナンス方法
JP2011131443A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、ヘッドメンテナンス方法
US8678547B2 (en) 2010-09-03 2014-03-25 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Inkjet recording device, inkjet recording method, and inkjet head cleaning device
US8794738B2 (en) 2009-12-22 2014-08-05 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording apparatus and method for maintenance of inkjet recording apparatus
CN114619766A (zh) * 2022-01-27 2022-06-14 广州精陶机电设备有限公司 喷头清洗装置
JP7484628B2 (ja) 2020-09-29 2024-05-16 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004009475A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Hitachi Printing Solutions Ltd インクジェット記録装置及びそれに用いるインク供給装置
US7004560B2 (en) 2002-09-10 2006-02-28 Ricoh Printing Systems Ltd. Cleaning device for cleaning inkjet head
US7244012B2 (en) 2003-10-30 2007-07-17 Ricoh Printing Systems, Ltd. Head cleaning device for ink jet printer, and printer provided with the same
JP2005193661A (ja) * 2003-12-08 2005-07-21 Olympus Corp インクジェットヘッドのメンテナンス方法及び画像記録装置
JP2006035437A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Toshiba Tec Corp インクジェット記録装置
JP2006062218A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置
JP2006305988A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置
JP4631530B2 (ja) * 2005-05-02 2011-02-16 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出装置
JP2006315367A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Master Mind Co Ltd インクジェットプリンタ
JP4710686B2 (ja) * 2006-03-27 2011-06-29 オリンパス株式会社 インクジェットプリンタ
JP2007260971A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Olympus Corp インクジェットプリンタ
JP2009012266A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Olympus Corp 画像記録装置
JP2009269394A (ja) * 2008-04-11 2009-11-19 Sanwa Newtec Co Ltd 搬送装置、記録担体処理装置
JP2011104864A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Canon Inc 記録装置
US9242470B2 (en) 2009-11-17 2016-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
JP2011131442A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、ヘッドメンテナンス方法
JP2011131443A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、ヘッドメンテナンス方法
US8794738B2 (en) 2009-12-22 2014-08-05 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording apparatus and method for maintenance of inkjet recording apparatus
US8678547B2 (en) 2010-09-03 2014-03-25 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Inkjet recording device, inkjet recording method, and inkjet head cleaning device
JP7484628B2 (ja) 2020-09-29 2024-05-16 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
CN114619766A (zh) * 2022-01-27 2022-06-14 广州精陶机电设备有限公司 喷头清洗装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001260392A (ja) インクジェットヘッド、およびこのインクジェットヘッドのクリーニング装置
EP0913263B1 (en) Hide-away wiper cleaner for inkjet printheads
CN115230326B (zh) 喷墨打印装置和恢复方法
JP6904819B2 (ja) インクジェット記録装置および制御方法
JP5228615B2 (ja) 画像形成装置
JP2008290400A (ja) 画像形成装置
JP7250467B2 (ja) インクジェット記録装置および制御方法
JP4154190B2 (ja) インクジェット記録装置
KR20070027072A (ko) 잉크젯 헤드의 스피팅 장치 및 이를 채용하는 잉크젯 화상형성장치
JP3925729B2 (ja) 画像形成装置
JP4250431B2 (ja) インクジェット記録装置
KR100320357B1 (ko) 잉크젯프린터
JP4841217B2 (ja) 画像形成装置
JP4269960B2 (ja) 媒体搬送装置及び記録装置
JP5040506B2 (ja) インクジェット記録装置
US7798601B2 (en) Ink jet printing apparatus and method for recovering the same
JP4513354B2 (ja) 液体吐出検査装置、液体吐出検査方法およびプログラム
JP5088708B2 (ja) 液体吐出検査装置および液体吐出検査方法
JP2004142280A (ja) インクジェット記録装置
JP4841370B2 (ja) ヘッドの維持回復装置、液体吐出装置、画像形成装置
JPH0924625A (ja) インクジェット記録装置
JP6112727B2 (ja) 記録ヘッドの回復機構及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法
JP2019018355A (ja) 記録ヘッド及びそれを備えたインクジェット記録装置
JP4487951B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4969288B2 (ja) 画像記録装置、及び、その装置による電力遮断処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20091013

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A762 Written abandonment of application

Effective date: 20091209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762