JP2001259742A - 中空部材の製造方法 - Google Patents

中空部材の製造方法

Info

Publication number
JP2001259742A
JP2001259742A JP2000079263A JP2000079263A JP2001259742A JP 2001259742 A JP2001259742 A JP 2001259742A JP 2000079263 A JP2000079263 A JP 2000079263A JP 2000079263 A JP2000079263 A JP 2000079263A JP 2001259742 A JP2001259742 A JP 2001259742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
core
hollow member
die
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000079263A
Other languages
English (en)
Inventor
Akita Iwakura
昭太 岩倉
Toshimi Sato
登志美 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000079263A priority Critical patent/JP2001259742A/ja
Publication of JP2001259742A publication Critical patent/JP2001259742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】中空部材を板材から芯型を用いたプレス加工で
製作する際、成形精度に優れた中空部材の製作方法を提
供する。 【解決手段】第1次加工で予備成形した素材1を用い
て、ステージ6上で前記素材1に芯型2を装着し、左右
からゴム型あるいはゴム型と金型で素材1を芯型2に巻
付けるように押圧し中空部材を成形する。この時、芯型
2にずれが生じないように、芯型2の両端に設けた突起
部2aに荷重を負荷しながら加工する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、板材から中空部材
をプレス加工で製作する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の中空部材の成形法としては、特開
平10−339107号公報に示しているように、雄型,雌型両
方共金型を用いたプレス加工がある。特に、中空部を成
形する場合、上下の金型とともに、素材内部に挿入する
芯型の金型を用いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記、従来技術では、
プレス加工で中空部を成形する際に上下金型ではさまれ
た素材の内部に芯型を挿入している。この芯型が加工中
に素材と共にずれ、成形精度が悪化する懸念がある。そ
こで、成形精度を向上させるために、加工中に素材、芯
型がずれないように工夫して加工する必要があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記のような
課題を解決するため、中空部を成形する際に用いる芯型
のずれを拘束できるようにした。すなわち、加工中の芯
型に荷重を付加できるように芯型の両端部に突起部ある
いはくぼみを設けた。
【0005】
【発明の実施の形態】板材を素材にしてプレス加工で中
空部材を成形する一例として、断面が楕円形状及び翼形
状をした中空成形品を例にとって、図1〜図8を用いて
本発明の実施の形態を説明する。
【0006】図1は、本発明の一実施例を示した斜視図
である。後述する第1次加工で予備成形された素材1を
用いた第2次加工前の状況を示している。ステージ6上
で予備成形された素材1に芯型2を装着する。この芯型
2の両端部には、第2次加工で芯型2及び素材1にずれ
が生じないように、荷重Fが負荷できるような突起部2
aを設けている。また、素材1の左右にはゴムブロック
3を装着したリテーナ4のゴム型を備え、第2次加工時
にはこのゴム型が同時に素材1を芯型2に押圧する。こ
の時、芯型2が上方にずれるため、芯型2の突起部2a
に荷重Fを負荷して、芯型2のずれを拘束する。
【0007】図2は、図1で示した楕円形状をした中空
部材を成形している第2次加工中の一例を示した横断面
図である。ステージ6上で左右からゴム型(ゴムブロッ
ク3及びリテーナ4)を素材1が芯型2に巻付くように
荷重Qで押付ける。この時、芯型2は、上方にずれよう
とするために、芯型2の両端部に設けた突起部2aに荷
重Fを負荷して、ずれを拘束している。
【0008】なお、ここでは芯型2の両端部に荷重を負
荷できるように突起部2aを示したが、荷重を負荷でき
るくぼみ(図示せず)でもよい。
【0009】図3は、図2で成形された断面が楕円形状
した中空部材11の一例を示す。
【0010】図4は、図1及び図2に示した第2次加工
に素材として提供するために予備成形している第1次加
工の一例を示した横断面図である。すなわち、平板の素
材を、上下から、雄型7及び雌型8でプレス加工してい
る状況を示している。
【0011】図5は、本発明の一実施例を示した斜視図
である。後述する第1次加工で予備成形された素材1を
用いた第2次加工前の状況を示している。ステージ6上
で予備成形された素材1に芯型2を装着する。この芯型
2の両端部には、第2次加工で芯型2及び素材1にずれ
が生じないように、荷重F′が負荷できるような突起部
2aを設けている。また、素材1の左右にはゴムブロッ
ク3を装着したリテーナ4のゴム型及び予備成形された
素材の翼の一部の形状1a維持するための金型5を備
え、第2次加工時にはこのゴム型(ゴムブロック3及び
リテーナ4)と金型5が同時に素材1を芯型2に押圧す
る。この時、芯型2が上方にずれるため、芯型2の突起
部2aに荷重F′を負荷して、芯型2のずれを拘束す
る。
【0012】図6は、図5で示した翼形状をした中空部
材を成形している第2次加工中の一例を示した横断面図
である。ステージ6上で左右からゴム型(ゴムブロック
3及びリテーナ4)及び翼の一部1aの形状を形成した
金型5を素材1が芯型2に巻付くように荷重Q′で押付
ける。この時、芯型2は、上方にずれようとするため
に、芯型2の両端部に設けた突起部2aに荷重F′を負
荷して、ずれを拘束している。
【0013】なお、ここでは芯型2の両端部に荷重を負
荷できるように突起部2aを示したが、荷重を負荷でき
るくぼみ(図示せず)でもよい。
【0014】図7は、図6で成形された断面が翼形状し
た中空部材12の一例を示す。
【0015】図8は、図5及び図6に示した第2次加工
に素材として提供するために予備成形している第1次加
工の一例を示した横断面図である。すなわち、平板の素
材を、上下から、雄型9及び雌型10でプレス加工して
いる状況を示している。この時、翼の一部1aも成形し
ておく。
【0016】
【発明の効果】本発明では、中空部材の製作において、
板材を第1次加工で予備的に概略成形し、第2次加工で
この成形品に本発明の芯型を装着し、芯型に加工中のず
れを拘束する荷重を負荷した状態で芯型に素材が巻付く
ように左右からゴム型あるいはゴム型と金型を用いて成
形を行う。この時、芯型にずれが生じないため、成形精
度に優れた中空部材が加工できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の加工前の状況を示す斜視
図。
【図2】本発明の一実施例の加工中の状況を示す横断面
図。
【図3】本発明の一実施例で成形された断面が楕円形上
の中空部材の斜視図。
【図4】本発明の一実施例に素材として提供する材料を
予備成形している状況を示した横断面図。
【図5】本発明の一実施例の加工前の状況を示す斜視
図。
【図6】本発明の一実施例の加工中の状況を示す横断面
図。
【図7】本発明の一実施例で成形された断面が楕円形上
の中空部材の斜視図。
【図8】本発明の一実施例に素材として提供する材料を
予備成形している状況を示した横断面図。
【符号の説明】
1…素材、2…芯型、2a…突起部、3…ゴムブロッ
ク、4…リテーナ、5…金型。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】板材を第1次加工でプレス加工等により概
    略加工し、さらに、第2次加工でプレス加工等を行って
    中空部材を成形する方法において、該第2次加工におい
    て第1次加工した素材の内部に、両端部に突起部あるい
    はくぼみを設けた芯型を装着し、素材の外の両側から一
    方が金型他方がゴムブロックの型あるいは両方ともゴム
    ブロックの型で押付けて加工する際、該突起部あるいは
    くぼみに荷重を付加して、芯型のずれを拘束しながら中
    空部材を成形できるようにしたことを特徴とする中空部
    材の製造方法。
JP2000079263A 2000-03-16 2000-03-16 中空部材の製造方法 Pending JP2001259742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000079263A JP2001259742A (ja) 2000-03-16 2000-03-16 中空部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000079263A JP2001259742A (ja) 2000-03-16 2000-03-16 中空部材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001259742A true JP2001259742A (ja) 2001-09-25

Family

ID=18596532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000079263A Pending JP2001259742A (ja) 2000-03-16 2000-03-16 中空部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001259742A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528789A (ja) * 2003-07-11 2007-10-18 ストーク・フォッカー・エーイーエスピー・ビー・ブイ 翼形状部材のための半完成品を製造するための方法
JP2010120045A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Suncall Corp プレス成形品の製造装置及び製造方法
CN102649135A (zh) * 2012-04-16 2012-08-29 上海高伸模具有限公司 一种异形管件卷管成形装置及其工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528789A (ja) * 2003-07-11 2007-10-18 ストーク・フォッカー・エーイーエスピー・ビー・ブイ 翼形状部材のための半完成品を製造するための方法
JP2010120045A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Suncall Corp プレス成形品の製造装置及び製造方法
CN102649135A (zh) * 2012-04-16 2012-08-29 上海高伸模具有限公司 一种异形管件卷管成形装置及其工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001047175A (ja) 増肉プレス加工法
JP2001259742A (ja) 中空部材の製造方法
JP2001105087A (ja) 予備成形方法と型構造
US6842977B2 (en) Method of manufacturing metallic wire segment
JP2743240B2 (ja) 内径スプライン成形方法
JPH02247036A (ja) 円筒体成形方法
JP2004001003A (ja) 板状部材の接合方法
KR102412870B1 (ko) 진동모터용 홀막음 일체형 브라켓 제조방법 및 그 방법으로 제조된 홀막음 일체형 브라켓
JP3744562B2 (ja) プレス成形部品とその加工方法
JP2702530B2 (ja) 板金プレス加工品の製造方法
JPH0465219A (ja) ブロー成形型
JPH04210844A (ja) プライヤー等の挾着作業工具の製造法
JP2832326B2 (ja) 歯形の成形装置及びその装置を使用する歯形成形方法
JP4369554B2 (ja) ベンダー用の金型装置
JPS59220227A (ja) 薄板の成形方法
JPH05208222A (ja) フォーミングダイ
JP2000218334A (ja) クラッチドラムのリング溝成形方法
JPH0214825Y2 (ja)
JPS58131053A (ja) 玩具用タイヤの製造方法
JPS6247096B2 (ja)
JPH0262333B2 (ja)
JPS63220941A (ja) 金型構造
JP2005231167A (ja) ゴム複合体成型用金型
JP2001170737A (ja) 球状体の成形方法及び該方法に用いるダイス
JPH0715288B2 (ja) 軸受用密封材