JP2001170737A - 球状体の成形方法及び該方法に用いるダイス - Google Patents

球状体の成形方法及び該方法に用いるダイス

Info

Publication number
JP2001170737A
JP2001170737A JP35342499A JP35342499A JP2001170737A JP 2001170737 A JP2001170737 A JP 2001170737A JP 35342499 A JP35342499 A JP 35342499A JP 35342499 A JP35342499 A JP 35342499A JP 2001170737 A JP2001170737 A JP 2001170737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
die
mold surface
face
facing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35342499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4240255B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Yamazaki
克弘 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIN NIPPON KOKYU CO Ltd
SHIN-NIPPON KOKYU CO Ltd
Original Assignee
SHIN NIPPON KOKYU CO Ltd
SHIN-NIPPON KOKYU CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIN NIPPON KOKYU CO Ltd, SHIN-NIPPON KOKYU CO Ltd filed Critical SHIN NIPPON KOKYU CO Ltd
Priority to JP35342499A priority Critical patent/JP4240255B2/ja
Publication of JP2001170737A publication Critical patent/JP2001170737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4240255B2 publication Critical patent/JP4240255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダイスの寿命の延長を図ると共に、球体に近
いプレス球の成形を可能にし、しかも、成形後の研削工
程にかかる時間を短縮する。 【解決手段】 半球凹状の型面1を有する固定型2と、
該固定型2の型面1に対向する半球凹状の型面3を有す
る移動型4とを備えたダイスを用意し、固定型2の型面
1と移動型4の型面3との間に所定形状の被成形材Mを
挿入した後、移動型4を固定型2側に接近移動させて被
成形材Mをプレスすることにより、球状のプレス球を成
形する方法において、固定型2の型面1と該型面1以外
の対向面5との間、及び移動型4の型面3と該型面3以
外の対向面6との間に、それぞれ被成形材Mの逃げ部7
を設け、これにより、プレス完了時に両型4,2の各対
向面6,5間に被成形材MのバリBが介在しないように
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば玉軸受用の
鋼球の製造過程で製作されるプレス球等の球状体の成形
方法及び該方法に用いるダイスに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の球状体の成形方法として
は、例えば図4及び図5に示すように、半球凹状の型面
aを有する固定型(第1の型)bと、固定型bの型面a
に対向する半球凹状の型面cを有する移動型(第2の
型)dとを備えたダイスを用意し、固定型bの型面aと
移動型dの型面cとの間に所定形状の被成形材Mを挿入
した後、移動型dを固定型bに向けて接近移動させて該
被成形材Mをプレスし、これにより、図6に示すような
略球状のプレス球fを成形するようにしたものが知られ
ている。
【0003】そして、かかる成形後、余肉として形成さ
れたバリB、切口H及び球体の一部を研削により除去
し、次いで、次工程で熱処理及び仕上加工等が施され
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したバ
リBはプレスの最終段階で被成形材Mが両型d,bの型
面c,a以外の各対向面i,jに入り込むことにより形
成されるが、かかるバリ形成時においては、図5の一点
鎖線で囲む部分、即ち、両型d,bの対向面i,jのバ
リBを挟み込む部分及び型面c,aのバリ近傍部分にプ
レス機の最大荷重が瞬時に作用し、ダイスが損傷する場
合があった。
【0005】このため、従来においては、図5の一点鎖
線で囲む部分での両型d,bに作用する応力を軽減すべ
く、プレス球fのタテ寸法をヨコ寸法より長くしてダイ
スの寿命を延長するか、或いはダイスの交換を頻繁に行
ってタテ寸法≒ヨコ寸法の球体に近いプレス球fを成形
するようにしている。しかしながら、プレス球fのタテ
寸法をヨコ寸法より長くした場合には、成形後の研削工
程に時間がかかるばかりか、該研削は粗研削であるため
寸法精度が悪く、後の工程での仕上研削等に負担がかか
るという不都合が生じる。
【0006】一方、ダイスの交換を頻繁に行ってタテ寸
法≒ヨコ寸法の球体に近いプレス球を成形する場合に
は、ダイスの交換に時間がかかり、また、多数のダイス
を用意しなければならないためコスト高になるという不
都合が生じる。本発明はこのような不都合を解消するた
めになされたものであり、ダイスの寿命の延長を図るこ
とができると共に、球体に近い球状体を成形することが
でき、しかも、成形後の研削工程にかかる時間を短縮す
ることができる球状体の成形方法及び該方法に用いるダ
イスを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係る球状体の成形方法は、半球凹状の型
面を有する第1の型と、該第1の型の型面に対向する半
球凹状の型面を有する第2の型とを用意し、前記第2の
型の型面と前記第1の型の型面との間に所定形状の被成
形材を挿入した後、該第2の型を該第1の型に対して相
対的に接近移動させて前記被成形材をプレスすることに
より、球状体を成形する方法において、前記第1の型の
型面と該型面以外の対向面との間、及び前記第2の型の
型面と該型面以外の対向面との間に、それぞれ前記被成
形材の逃げ部を設け、これにより、プレス完了時に前記
第1及び第2の型の型面以外の各対向面間に前記被成形
材のバリが介在しないようにしたことを特徴とする。
【0008】請求項2に係るダイスは、半球凹状の型面
を有する第1の型と、該第1の型の型面に対向する半球
凹状の型面を有する第2の型とを備え、前記第2の型の
型面と前記第1の型の型面との間に所定形状の被成形材
を挿入して該第2の型を該第1の型に対して相対的に接
近移動させることにより、前記被成形材を球状にプレス
成形するダイスにおいて、前記第1の型の型面と該型面
以外の対向面との間、及び前記第2の型の型面と該型面
以外の対向面との間に、プレス完了時に前記第1及び第
2の型の型面以外の各対向面間に前記被成形材のバリが
介在しないように、それぞれ該被成形材の逃げ部を設け
たことを特徴とする。
【0009】請求項3に係るダイスは、請求項2におい
て、前記型面以外の対向面から該型面の接線方向に面取
りを施すことにより、前記逃げ部を形成したことを特徴
とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の一例
を図を参照して説明する。図1は本発明の実施の形態の
一例であるプレス球の製造方法に用いるダイスを説明す
るための説明的断面図、図2はプレス完了時の状態を説
明するための説明的断面図、図3は本発明の成形法で得
られたプレス球を示す図である。
【0011】まず、図1及び図2を参照して、ダイスか
ら説明すると、このダイスは、半球凹状の型面1を有す
る固定型(第1の型)2と、該固定型2の型面1に対向
する半球凹状の型面3を有する移動型(第2の型)4と
を備えており、移動型4は駆動機構(図示せず。)によ
って左右方向に進退可能とされて固定型2に向けて接近
移動可能とされている。
【0012】また、固定型2の型面1と該型面1以外の
対向面5との間、及び移動型4の型面3と該型面3以外
の対向面6との間には、プレス完了時に左右両型4,2
の各対向面6,5間に上述したバリBが介在しないよう
に、それぞれ被成形材Mの逃げ部7が設けられている。
ここで、この実施の形態では、移動型4の逃げ部7を該
移動型4の対向面6から型面3の接線方向に面取りを施
すことにより形成して該面取り部分を型面3の一部とす
ると共に、固定型2の逃げ部7を該固定型2の対向面5
から型面1の接線方向に面取りを施すことにより形成し
て該面取り部分を型面1の一部としている。
【0013】そして、かかる構成のダイスを用意し、固
定型2の型面1と移動型4の型面3との間に所定形状の
被成形材Mを挿入した後、駆動機構により移動型4を固
定型2に向けて接近移動させて該被成形材Mをプレス
し、これにより、図3に示すような略球状のプレス球8
を成形する。かかる成形時においては、左右両型4,2
の各対向面6,5間に入り込もうとする被成形材Mが各
型4,2の各逃げ部7に均等に逃げ、各対向面6,5間
に上述したバリBが介在することはない。従って、プレ
スの最終段階で左右両型4,2の各対向面6,5に応力
は作用せず、しかも、従来のバリ近傍部分に相当する逃
げ部7の形成部分に作用する応力についても軽減される
ため、プレス荷重を大きくしてもダイスの損傷等を良好
に防止することができる。
【0014】この結果、ダイスの寿命の延長を図ること
ができると共に、タテ寸法≒ヨコ寸法の球体に近いプレ
ス球8を成形することができ、しかも、タテ寸法≒ヨコ
寸法の球体に近いプレス球8であることに加えて、バリ
Bを研削する場合に比べて研削代を小さくすることがで
きるので、成形後の研削工程にかかる時間を短縮するこ
とができると共に、研削後の精度も良好なものとするこ
とができ、後の工程での仕上研削等における負担を大幅
に軽減することができる。
【0015】
【発明の効果】上記の説明から明らかなように、本発明
によれば、ダイスの寿命の延長を図ることができると共
に、球体に近い球状体を成形することができ、しかも、
成形後の研削工程にかかる時間を短縮することができる
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例であるプレス球の製
造方法に用いるダイスを説明するための説明的断面図で
ある。
【図2】プレス完了時の状態を説明するための説明的断
面図である。
【図3】本発明の成形法で得られたプレス球を示す図で
ある。
【図4】従来のプレス球の製造方法に用いるダイスを説
明するための説明的断面図である。
【図5】プレス完了時の状態を説明するための説明的断
面図である。
【図6】従来の成形法で得られたプレス球を示す図であ
る。
【符号の説明】
1…型面 2…固定型(第1の型) 3…型面 4…移動型(第2の型) 5…対向面 6…対向面 7…逃げ部 8…プレス球(球状体) M…被成形材 B…バリ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半球凹状の型面を有する第1の型と、該
    第1の型の型面に対向する半球凹状の型面を有する第2
    の型とを用意し、前記第2の型の型面と前記第1の型の
    型面との間に所定形状の被成形材を挿入した後、該第2
    の型を該第1の型に対して相対的に接近移動させて前記
    被成形材をプレスすることにより、球状体を成形する方
    法において、 前記第1の型の型面と該型面以外の対向面との間、及び
    前記第2の型の型面と該型面以外の対向面との間に、そ
    れぞれ前記被成形材の逃げ部を設け、これにより、プレ
    ス完了時に前記第1及び第2の型の型面以外の各対向面
    間に前記被成形材のバリが介在しないようにしたことを
    特徴とする球状体の成形方法。
  2. 【請求項2】 半球凹状の型面を有する第1の型と、該
    第1の型の型面に対向する半球凹状の型面を有する第2
    の型とを備え、前記第2の型の型面と前記第1の型の型
    面との間に所定形状の被成形材を挿入して該第2の型を
    該第1の型に対して相対的に接近移動させることによ
    り、前記被成形材を球状にプレス成形するダイスにおい
    て、 前記第1の型の型面と該型面以外の対向面との間、及び
    前記第2の型の型面と該型面以外の対向面との間に、プ
    レス完了時に前記第1及び第2の型の型面以外の各対向
    面間に前記被成形材のバリが介在しないように、それぞ
    れ該被成形材の逃げ部を設けたことを特徴とするダイ
    ス。
  3. 【請求項3】 前記型面以外の対向面から該型面の接線
    方向に面取りを施すことにより、前記逃げ部を形成した
    ことを特徴とする請求項2記載のダイス。
JP35342499A 1999-12-13 1999-12-13 球状体の成形方法及び該方法に用いるダイス Expired - Fee Related JP4240255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35342499A JP4240255B2 (ja) 1999-12-13 1999-12-13 球状体の成形方法及び該方法に用いるダイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35342499A JP4240255B2 (ja) 1999-12-13 1999-12-13 球状体の成形方法及び該方法に用いるダイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001170737A true JP2001170737A (ja) 2001-06-26
JP4240255B2 JP4240255B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=18430751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35342499A Expired - Fee Related JP4240255B2 (ja) 1999-12-13 1999-12-13 球状体の成形方法及び該方法に用いるダイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4240255B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003013959A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受用鋼球とその製造方法
CN100464940C (zh) * 2007-05-15 2009-03-04 山东东阿钢球集团有限公司 精密钢球的生产方法
CN111069383A (zh) * 2019-11-22 2020-04-28 中国航发哈尔滨轴承有限公司 航空轴承不锈钢材料钢球冷冲压技术改进

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003013959A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受用鋼球とその製造方法
EP1270142A3 (en) * 2001-06-28 2003-05-02 Koyo Seiko Co., Ltd. Manufacturing method of steel ball for rolling bearing
US6745472B2 (en) 2001-06-28 2004-06-08 Koyo Seiko Co., Ltd. Manufacturing method of steel ball for rolling bearing
CN100464940C (zh) * 2007-05-15 2009-03-04 山东东阿钢球集团有限公司 精密钢球的生产方法
CN111069383A (zh) * 2019-11-22 2020-04-28 中国航发哈尔滨轴承有限公司 航空轴承不锈钢材料钢球冷冲压技术改进
CN111069383B (zh) * 2019-11-22 2021-11-26 中国航发哈尔滨轴承有限公司 航空轴承不锈钢材料钢球冷冲压技术改进

Also Published As

Publication number Publication date
JP4240255B2 (ja) 2009-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5398572A (en) Press die assembly and method for producing the same
JP2001170737A (ja) 球状体の成形方法及び該方法に用いるダイス
CN111001750A (zh) 一种高尔夫球具铁杆头锻造加工工艺
KR102410878B1 (ko) 프레스금형의 제조방법
CN107470455A (zh) 一种冷藏冷冻箱中梁模具及其成型工艺
JP3134581B2 (ja) 光学素子成形用金型
CN210702369U (zh) 一种汽车零配件生产模具
JP2000234103A (ja) 光造形による金型製造方法
JP2002317823A (ja) クロスグルーブジョイント用外輪の製造方法
JPH03146427A (ja) ガラス光学素子の成形方法および成形型と成形用プリフォーム
JPH0331538B2 (ja)
KR20020095641A (ko) 금형의 주조방법
KR20010036659A (ko) 실리콘 고무를 이용한 금형 제조 방법
JPH0331525B2 (ja)
KR20100120994A (ko) 저널크로스 제조방법
JPH0333419B2 (ja)
JP4577973B2 (ja) 球面スパイダーの製造方法
JPS61291424A (ja) ガラスレンズの成形型および成形方法
JPS59107740A (ja) 等速ジヨイントのインナ−レ−スの製造方法
JPS60118349A (ja) ヨ−クの製造法
CN110757114A (zh) 一种梯级型腔模具生产工艺
JPH02290641A (ja) エンジンバルブの成形方法及びその装置
JPS581515A (ja) 非球面形成用成形金型の製造方法
CN111728315A (zh) 后踵定型模具的加工方法
JPH01226746A (ja) ガラスレンズ成形型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees