JP2001259684A - 汚水の処理装置および処理方法 - Google Patents

汚水の処理装置および処理方法

Info

Publication number
JP2001259684A
JP2001259684A JP2000078800A JP2000078800A JP2001259684A JP 2001259684 A JP2001259684 A JP 2001259684A JP 2000078800 A JP2000078800 A JP 2000078800A JP 2000078800 A JP2000078800 A JP 2000078800A JP 2001259684 A JP2001259684 A JP 2001259684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
treatment tank
treated
anaerobic
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000078800A
Other languages
English (en)
Inventor
Kei Takahashi
慶 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujiclean Co Ltd
Original Assignee
Fujiclean Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujiclean Co Ltd filed Critical Fujiclean Co Ltd
Priority to JP2000078800A priority Critical patent/JP2001259684A/ja
Publication of JP2001259684A publication Critical patent/JP2001259684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微生物を用いた汚水の生物処理において、汚
水中に固形物が含まれている場合であっても、安定した
処理を維持することができる汚水処理技術を提供する。 【解決手段】 汚水処理槽1において、嫌気処理槽20
の上流には担体流動槽10が設けられている。担体流動
槽10には、有機汚濁物質を好気性分解する好気性微生
物を着床させた所定量の担体C1が槽内を流動できる程
度に充填され、また槽内へエアーを供給する散気装置1
1が設けられている。散気装置11によって担体流動槽
10へエアーを供給することで、被処理水中の固形物が
細かく破砕されるとともに、この固形物は好気性微生物
によって効率的に好気性分解され、その後担体流動槽1
0で処理された処理水は嫌気処理槽20へ移流するよう
に構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微生物を用いて汚
水の生物処理を行う汚水の処理技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば一般家庭から排出される原
汚水を浄化する汚水処理槽が知られている。この種の汚
水処理槽では、好気性微生物や嫌気性微生物を用いるこ
とで汚水中の有機汚濁物質等を分解する、いわゆる生物
処理が行われる。例えば、好気性微生物は、酸素が存在
する好気性条件下において、汚水中の有機汚濁物質等を
好気性分解する働きを有し、嫌気性微生物は、酸素が存
在しない嫌気性条件下において、汚水中の有機汚濁物質
等を嫌気性分解する働きを有する。かかる従来の汚水処
理槽は、例えば、嫌気性微生物を着床させた担体が充填
された嫌気処理槽、好気性微生物を着床させた担体が充
填された好気処理槽等を有し、嫌気処理槽の下流に好気
処理槽が設けられている。そして、一次処理として嫌気
処理槽で被処理水中の有機汚濁物質の嫌気性分解を行
い、更に、二次処理として好気処理槽で有機汚濁物質等
の好気性分解を行うように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の汚水処理槽
において、一次処理を行う嫌気処理槽に受入れる汚水中
に比較的大きな固形物が含まれている場合には、この固
形物は、比較的小さな固形物に比べると嫌気処理槽の嫌
気性微生物によって分解されにくい。従って、このよう
な場合には嫌気処理槽における処理量が低下するという
問題があった。そこで、このような固形物がなるべく嫌
気処理槽に持ち込まれないようにするために、例えば嫌
気処理槽の上流に固液分離を行う夾雑物除去槽を設けた
としても、ある程度の固形物は嫌気処理槽へ持ち込まれ
る。また、夾雑物除去槽は、微生物を保持する濾床を有
していないため、濾床を有している嫌気処理槽に比べて
汚泥の減量化効果が悪いという問題がある。そのうえ、
夾雑物除去槽を設けることで嫌気処理槽に持ち込まれる
固形物の量を減らしたとしても、固液分離された固形物
が夾雑物除去槽内に蓄積されるため、固形物が汚水処理
槽内に残留するという点においては抜本的な解決にはな
らない。また、固形物が夾雑物除去槽内に蓄積されるこ
とで夾雑物除去槽内の清掃を頻繁に行う必要がある。こ
のように、上記従来の汚水処理槽は、比較的大きな固形
物が含まれている汚水を効率的に処理するのには限界が
あった。
【0004】そこで、本発明は、以上のような点に鑑み
てなされたものであり、その目的とするところは、微生
物を用いた汚水の生物処理において、汚水中に固形物が
含まれている場合であっても、安定した処理を維持する
ことができる汚水処理技術を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明の汚水の処理装置または汚水の処理方法は、
各請求項に記載の通りに構成されている。ここで、各請
求項および発明の詳細な説明に記載した用語について
は、特に限定的要件を加えない限り以下のように解釈す
る。 (1)「担体」には、例えば、パーライト、シラスバル
ーン、発泡コンクリート、活性炭、多孔質セラミック、
多孔質硝子等の無機系担体、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン等の合成樹脂系担
体が含まれる。
【0006】請求項1に記載の汚水の処理装置によれ
ば、上流側処理槽において、ガス供給手段からガスが供
給されることで、流動部材は被処理水中を流動する。こ
れにより、被処理水中に含まれている固形物は、流動状
態において流動部材と接触し、細かく破砕される。従っ
て、上流側処理槽で破砕された固形物は下流の嫌気処理
槽で処理し易くなり、嫌気処理槽において被処理水は効
率的に処理される。よって、上流側処理槽の被処理水中
に固形物が含まれている場合であっても、嫌気処理槽に
おいて安定した処理を維持することができる。また、比
較的簡単な構成によって固形物の破砕を行うことができ
る。
【0007】ここで、上流側処理槽は、請求項2に記載
のように、槽内へ酸素が供給されることによって、好気
性微生物を着床させた担体が被処理水中を流動するよう
に構成されるのが好ましい。このように構成すれば、担
体が被処理水中を流動することによって、被処理水中の
固形物が破砕され易くなるだけでなく、酸素による好気
性条件が形成されることで、被処理水中に含まれる固形
物等は好気性微生物によって積極的に好気性分解され
る。これにより、上流側処理槽において被処理水中の固
形物は効果的に破砕、分解され、上流側処理槽で処理さ
れた処理水は嫌気処理槽で嫌気性分解され易くなる。よ
って、上流側処理槽の被処理水中に固形物が含まれてい
る場合であっても、嫌気処理槽において安定した処理を
維持することができる。
【0008】また、請求項3に記載の汚水の処理装置に
よれば、嫌気処理槽で処理された処理水は、更に下流側
処理槽で処理される。これにより、被処理水をより効果
的に処理することができる。特に、上流側処理槽におい
て好気性処理を行い、更に下流側処理槽において好気性
処理を行うように構成すれば、有機汚濁物質の分解を主
に行う好気性処理を長くすることができ、安定的な処理
を維持することができる。
【0009】また、請求項4に記載の汚水の処理方法に
よれば、酸素供給手段によって上流側処理槽へ酸素を供
給し、被処理水中において担体を流動させることによっ
て、好気性微生物によって被処理水を好気性分解させる
とともに該被処理水中の固形物を破砕することができ
る。これにより、上流側処理槽において被処理水中の固
形物は効果的に破砕、分解され、上流側処理槽で処理さ
れた処理水は嫌気処理槽で嫌気性分解され易くなる。よ
って、上流側処理槽の被処理水中に固形物が含まれてい
る場合であっても、嫌気処理槽において安定した処理を
維持することができる。
【0010】また、請求項5に記載の汚水の処理方法に
よれば、嫌気処理槽で処理された処理水を、更に下流側
処理槽で処理することができる。これにより、被処理水
をより効果的に処理することができる。特に、上流側処
理槽において好気性処理を行い、更に下流側処理槽にお
いて好気性処理を行うように構成すれば、有機汚濁物質
の分解を主に行う好気性処理を長くすることができ、安
定した処理を維持することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施の形態の
汚水の処理装置の構成等を図面を用いて説明する。ここ
で、図1は汚水処理槽の模式図である。
【0012】図1に示すように、本発明における汚水の
処理装置としての汚水処理槽1には、例えば一般家庭か
ら排出された原汚水を汚水処理槽1へ受入れるための流
入管2と、浄化処理された処理水を汚水処理槽1から放
流するための放流管3が設けられ、流入管2から受入れ
られた原汚水は、汚水処理槽1で連続的に浄化処理され
るように構成されている。
【0013】汚水処理槽1は、処理行程の順に対応し
て、上流(図1中の左側)から担体流動槽10、嫌気処
理槽20、好気処理槽30、処理水槽40、消毒槽50
を備えている。また、担体流動槽10と嫌気処理槽20
とは越流隔壁4によって区画され、嫌気処理槽20と好
気処理槽30とは越流隔壁6によって区画され、処理水
槽40と消毒槽50とは越流隔壁8によって区画されて
いる。すなわち、流入管2から受入れた原汚水は、まず
担体流動槽10で処理されるように構成されている。ま
た、担体流動槽10で処理された処理水Aは越流隔壁4
を越えて嫌気処理槽20へ移流し、嫌気処理槽20で嫌
気処理されるように構成されている。また、嫌気処理槽
20で処理された処理水Bは越流隔壁6を越えて好気処
理槽30へ移流し、好気処理槽30で好気性処理される
ように構成されている。また、好気処理槽30で処理さ
れた処理水Cは、処理水槽40に貯留された後、越流隔
壁8を越えて消毒槽50へ移流し、その後放流管3から
放流されるように構成されている。なお、担体流動槽1
0が本発明における上流側処理槽に対応しており、好気
処理槽30が本発明における下流側処理槽に対応してい
る。
【0014】次に、汚水処理槽1の各槽の構成等につい
て詳細に説明する。まず、担体流動槽10には、有機汚
濁物質を好気性分解する好気性微生物を着床させた所定
量の担体C1が槽内を流動できる程度に充填されてい
る。この担体C1は、例えば粒状の中空円筒形に形成さ
れている。また、担体流動槽10には、槽内下部に設け
られた散気管11aから槽内へエアー(酸素を含むガ
ス)を供給するための散気装置11が設けられている。
この散気管11aから槽内へ所定量のエアーを供給する
ことで、担体流動槽10内の担体C1は被処理水中を流
動するように構成されている。また、越流隔壁4の上部
には、通過孔12aによって流体の移動は許容するが、
担体C1の移動は阻止するスリット部材12が設けられ
ている。従って、担体C1が越流隔壁4を越えて嫌気処
理槽20へ流出することは、スリット部材12によって
規制されている。また、スリット部材12は、流動する
担体C1が通過孔12aに常に接触するような位置に設
けられている。なお、担体C1が本発明における流動部
材に対応しており、散気装置11が本発明におけるガス
供給手段に対応している。
【0015】嫌気処理槽20には仕切壁22が設けられ
ており、この仕切壁22と越流隔壁4との間には濾床2
1が形成されている。この濾床21には、有機汚濁物質
を嫌気性分解する嫌気性微生物を着床させた所定量の濾
材C2が充填されている。そして、担体流動槽10で処
理された処理水Aは、濾床21を降流するように構成さ
れている。好気処理槽30には仕切壁32が設けられて
おり、この仕切壁32と越流隔壁6との間には担体充填
部31及び酸素供給手段(図示省略)が設けられてい
る。この担体充填部31には、有機汚濁物質を好気性分
解する好気性微生物を着床させた所定量の担体C3が充
填されている。そして、嫌気処理槽20で処理された処
理水Bは、担体充填部31を降流するように構成されて
いる。処理水槽40は、好気処理槽30で処理された処
理水Cを受入れて一時的に貯留するように構成されてい
る。消毒槽50は消毒剤注入装置(図示省略)を備えて
おり、放流する前の処理水Cを消毒するように構成され
ている。
【0016】次に、上記構成の汚水処理槽1における汚
水の処理方法について図1を参照しながら説明する。ま
ず、流入管2から担体流動槽10へ被処理水を受入れる
とともに、散気装置11を起動し、散気管11aから所
定量のエアーを担体流動槽10内へ供給する。このエア
ーの上向流によって担体流動槽10内の被処理水は流動
状態に設定され、担体C1は被処理水中を流動する。担
体流動槽10において、エアーを供給し担体C1を流動
させることによって、次の3つの作用効果が得られる。
【0017】すなわち、まず、第1に、被処理水中の固
形物は、被処理水の流動に伴って担体C1やスリット部
材12と接触することによって細かく破砕される。これ
により、固形物を、担体流動槽10だけでなく、嫌気処
理槽20等の下流の処理槽において処理され易い大きさ
に破砕することができる。また、流動する担体C1がス
リット部材12に常に接触するため、スリット部材12
の通過孔12aが夾雑物等によって閉塞されるのを防止
することができる。また、第2に、散気装置11から供
給されるエアー中の酸素によって担体流動槽10内は好
気性条件に設定される。この好気性条件において、担体
C1に着床させた好気性微生物によって好気性処理、す
なわち有機汚濁物質の好気性分解等が行われる。これに
より、好気性微生物を被処理水中の有機汚濁物質と効率
よく接触させ、分解を促進させることができる。特に、
被処理水中の固形物は、被処理水の流動に伴って細かく
破砕された固形物を好気性微生物によって分解するた
め、その相乗効果によって、下流の処理槽において更に
処理され易い処理水にすることができる。また、第3
に、被処理水中の有機汚濁物質等が好気性微生物によっ
て分解されることで生成し、槽底部に沈降した堆積汚泥
に、散気装置11から供給されるエアーの気泡を付着さ
せることができる。これにより、堆積汚泥は気泡の浮力
によって担体流動槽10を浮上し嫌気処理槽20へ移流
し易い形態になる。これにより、嫌気処理槽20におい
て、後述するスカムが生成し易くなる。
【0018】次に、スリット部材12の通過孔12aを
通過した処理水Aは、嫌気処理槽20へ移流し、濾床2
1を降流する。この間に、濾材C2に着床させた嫌気性
微生物によって、有機汚濁物質等の嫌気性分解等が行わ
れる。また、前記したように、担体流動槽10において
エアーの気泡が付着して浮上した堆積汚泥は嫌気処理槽
20に持ち込まれ、嫌気処理槽20においてスカムSを
形成する。なお、ここでいうスカムとは、汚泥の1つの
形態であって、堆積汚泥よりも含水率が低く(例えば含
水率90%程度)、汚泥の減容化に寄与するものであ
る。このスカムSは嫌気処理槽20において次々と表層
部に浮上し、上部側のスカムは下部側のスカムの浮力に
よって圧密状態となり、スカムの含水率が下げられて濃
縮することで減容化する。而して、嫌気処理槽20の表
層部に浮上蓄積されたスカム層Tが形成される。このよ
うに、嫌気処理槽20において、減容化されたスカム層
Tを形成させるように構成したことにより、嫌気処理槽
20の貯留スペースを小さくすることができ、汚水処理
槽1をコンパクト化することができる。
【0019】次に、嫌気処理槽20で処理された処理水
Bは、移流通路7を通過した後好気処理槽30へ移流
し、担体充填部31を降流する。この間に、担体充填部
31の担体C3に着床させた好気性微生物によって、有
機汚濁物質の好気性分解等が行われる。そして、好気処
理槽30で処理された処置水Cは、処理水槽40で一時
的に貯留された後、消毒槽50で消毒されることにより
浄化水となり放流管3から系外へ放流される。
【0020】以上のように構成した汚水処理槽1および
該汚水処理槽1を用いた処理方法によれば、散気装置1
1によって担体流動槽10内へエアーを供給することに
よって、好気性微生物に酸素を付与するだけでなく、被
処理水中において担体C1を流動させることができる。
これにより、被処理水中の固形物が細かく破砕され、こ
の固形物は好気性微生物によって好気性分解されるた
め、嫌気処理槽20で処理され易い状態になり、嫌気処
理槽20において安定した処理を維持することができ
る。さらに、スリット部材12によって、担体C1が下
流へ流出するのを規制するだけでなく、スリット部材1
2が担体流動槽10内を流動する被処理水中の固形物と
接触することによって、固形物の破砕がより促進され
る。また、流動する担体C1がスリット部材12に常に
接触するように構成したため、スリット部材12の通過
孔12aが夾雑物等によって閉塞されるのを防止するこ
とができる。
【0021】また、上記の実施の形態によれば、嫌気処
理槽20の上流に散気装置11を有する担体流動槽10
を設けたため、エアーの気泡が付着して浮上した堆積汚
泥を嫌気処理槽20へ移流させ、嫌気処理槽20におい
て極力スカムSを形成させることができる。従って、ス
カム層Tによる汚泥の減容化によって、嫌気処理槽20
の貯留スペースを小さくすることができ、汚水処理槽1
をコンパクト化することができる。
【0022】また、上記の実施の形態によれば、担体流
動槽10で好気性処理され、嫌気処理槽20で処理され
た処理水を、更に好気処理槽30において処理するよう
に構成したため、有機汚濁物質の分解を主に行う好気性
処理を長くすることができる。従って、発生する汚泥量
を減らすことができ、安定した処理を維持することがで
きる。
【0023】なお、本発明は上記の実施の形態のみに限
定されるものではなく、種々の応用や変形が考えられ
る。
【0024】上記実施の形態では、散気装置11によっ
て担体流動槽10へエアーを供給することによって担体
C1を流動させる場合について記載したが、担体C1を
流動させるガスはエアー以外のガスであってもよい。
【0025】また、上記実施の形態では、好気性微生物
を着床させた担体C1が担体流動槽10内を流動する場
合について記載したが、担体流動槽10内を流動する部
材としては各種の部材を用いることができる。また、好
気性微生物を着床させる担体として粒状の中空円筒形に
形成された担体C1を用いる場合について記載したが、
担体の形状、材質等は限定されず、必要に応じて種々変
更可能である。
【0026】また、上記実施の形態では、担体流動槽1
0、嫌気処理槽20、好気処理槽30、処理水槽40、
消毒槽50を備えた汚水処理槽1について記載したが、
その他の種類の処理槽を組み込むこともできる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
微生物を用いた汚水の生物処理において、汚水中に固形
物が含まれている場合であっても、安定した処理を維持
することができる汚水処理技術を実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の汚水処理槽の模式図で
ある。
【符号の説明】
1…汚水処理槽 10…担体流動槽 11…散気装置、11a…散気管 12…スリット部材 20…嫌気処理槽 21…濾床 30…好気処理槽 31…担体充填部 40…処理水槽 50…消毒槽 C1,C3…担体 C2…濾材 S…スカム T…スカム層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 微生物を用いて汚水の生物処理を行う汚
    水の処理装置であって、 嫌気性微生物により汚水を処理する嫌気処理槽と、該嫌
    気処理槽の上流に配置された上流側処理槽とを備え、該
    上流側処理槽には、槽内へガスを供給するガス供給手段
    と、該ガス供給手段から供給されるガス流によって被処
    理水中を流動する流動部材とが設けられていることを特
    徴とする汚水の処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載した汚水の処理装置であ
    って、 前記流動部材は好気性微生物を着床させた担体であり、
    前記ガス供給手段によって槽内へ酸素が供給されるよう
    に構成されていることを特徴とする汚水の処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載した汚水の処理
    装置であって、 前記嫌気処理槽の下流に、更に、下流側処理槽を備え、
    該下流側処理槽には、好気性微生物を着床させた担体が
    充填されていることを特徴とする汚水の処理装置。
  4. 【請求項4】 嫌気性微生物により汚水を処理する嫌気
    処理槽と、好気性微生物を着床させた担体と酸素供給手
    段とを備えた上流側処理槽を設け、前記嫌気処理槽の上
    流に前記上流側処理槽を配置し、 前記上流側処理槽に被処理水を受入れ、前記酸素供給手
    段によって前記上流側処理槽へ酸素を供給し、被処理水
    中において前記流動部材を流動させ、前記好気性微生物
    によって被処理水を処理するとともに該被処理水中の固
    形物を破砕し、前記上流側処理槽で処理された処理水を
    前記嫌気処理槽へ送り、該嫌気処理槽の嫌気性微生物に
    よって被処理水を処理することを特徴とする汚水の処理
    方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載した汚水の処理方法であ
    って、 前記嫌気処理槽の下流に、更に、好気性微生物を着床さ
    せた担体が充填された下流側処理槽を設け、前記嫌気処
    理槽で処理された処理水を前記下流側処理槽へ送り、該
    下流側処理槽の好気性微生物によって被処理水を処理す
    ることを特徴とする汚水の処理方法。
JP2000078800A 2000-03-21 2000-03-21 汚水の処理装置および処理方法 Pending JP2001259684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000078800A JP2001259684A (ja) 2000-03-21 2000-03-21 汚水の処理装置および処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000078800A JP2001259684A (ja) 2000-03-21 2000-03-21 汚水の処理装置および処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001259684A true JP2001259684A (ja) 2001-09-25

Family

ID=18596159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000078800A Pending JP2001259684A (ja) 2000-03-21 2000-03-21 汚水の処理装置および処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001259684A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109761A (en) * 1976-03-11 1977-09-14 Kobe Steel Ltd Purification method of waste water
JPH02111497A (ja) * 1988-10-19 1990-04-24 Nitto Boseki Co Ltd 廃水処理設備
JPH0386300A (ja) * 1989-08-29 1991-04-11 Besuto Kogyo Kk 含有機物排水の処理方法
JPH0471688A (ja) * 1990-07-10 1992-03-06 Fuji Clean Kogyo Kk 小規模合併処理浄化槽における排出流量の調整装置
JPH04110099A (ja) * 1990-08-31 1992-04-10 Konichi Komatsu 汚水浄化方法及びその装置
JPH0824880A (ja) * 1994-07-20 1996-01-30 Miyoshi Shokai:Kk 合併処理浄化槽
JPH08243586A (ja) * 1995-03-14 1996-09-24 Kubota Corp 水処理装置
JP2000005779A (ja) * 1998-06-26 2000-01-11 Fuji Clean Kogyo Kk 生物濾過槽における濾材の閉塞防止装置とその方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109761A (en) * 1976-03-11 1977-09-14 Kobe Steel Ltd Purification method of waste water
JPH02111497A (ja) * 1988-10-19 1990-04-24 Nitto Boseki Co Ltd 廃水処理設備
JPH0386300A (ja) * 1989-08-29 1991-04-11 Besuto Kogyo Kk 含有機物排水の処理方法
JPH0471688A (ja) * 1990-07-10 1992-03-06 Fuji Clean Kogyo Kk 小規模合併処理浄化槽における排出流量の調整装置
JPH04110099A (ja) * 1990-08-31 1992-04-10 Konichi Komatsu 汚水浄化方法及びその装置
JPH0824880A (ja) * 1994-07-20 1996-01-30 Miyoshi Shokai:Kk 合併処理浄化槽
JPH08243586A (ja) * 1995-03-14 1996-09-24 Kubota Corp 水処理装置
JP2000005779A (ja) * 1998-06-26 2000-01-11 Fuji Clean Kogyo Kk 生物濾過槽における濾材の閉塞防止装置とその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000185293A (ja) 生物ろ過装置
EP2307323B1 (en) Plant and process for the purification of wastewaters
KR20100089637A (ko) 막분리를 이용한 폐수처리 시스템
JP2006289153A (ja) 汚水浄化方法及び装置
JP4119997B2 (ja) 汚水浄化槽
JP3095952B2 (ja) 台所廃水及び生ゴミの同時処理方法
KR200336701Y1 (ko) 직접 폭기식 오염하천 정화장치
JP4017331B2 (ja) 浄化槽
JP2001259674A (ja) 汚水の処理装置および処理方法
KR100191865B1 (ko) 완전 밀폐형 호기성 오.폐수의 생물학적 처리 장치 및 그 방법
JP2001259684A (ja) 汚水の処理装置および処理方法
JP4117361B2 (ja) オゾンばっ気室を備える嫌気処理槽、及び汚水浄化槽
JP3735959B2 (ja) 生物処理装置
JPH091171A (ja) 排水循環浄化装置
JPH0623065A (ja) 有機性汚水の生物処理方法および装置
JP2000229297A (ja) 生物学的水処理装置
JP3970612B2 (ja) 浄化処理装置および浄化処理方法
JP4022815B2 (ja) 第二室に濾材層を有する固液分離槽及び汚水浄化槽
KR100243646B1 (ko) 오폐수 처리장치
KR970003588Y1 (ko) 오수 분뇨 합병 정화조
KR100305361B1 (ko) 생활오수처리장치
JPH08281285A (ja) 浄化装置
JPH07171587A (ja) 有機性汚水の処理方法及び装置
JP2005046736A (ja) 排水処理装置および排水処理方法
JP2002119984A (ja) 汚水浄化槽及び汚水浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100525