JP2001254525A - 立体駐車装置 - Google Patents

立体駐車装置

Info

Publication number
JP2001254525A
JP2001254525A JP2000065187A JP2000065187A JP2001254525A JP 2001254525 A JP2001254525 A JP 2001254525A JP 2000065187 A JP2000065187 A JP 2000065187A JP 2000065187 A JP2000065187 A JP 2000065187A JP 2001254525 A JP2001254525 A JP 2001254525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
frame
parking space
width direction
slide frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000065187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4308401B2 (ja
Inventor
Ichiro Ihara
一郎 井原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000065187A priority Critical patent/JP4308401B2/ja
Publication of JP2001254525A publication Critical patent/JP2001254525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4308401B2 publication Critical patent/JP4308401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高精度て高価な制御システムを用いることな
く車両を昇降させることのできる立体駐車装置を提供す
る。 【解決手段】 床面(F) 上方には少なくとも1つの中段
駐車スペース(S2)を構成し、中段スライドフレーム(30)
を中段駐車スペースの位置と該中段駐車スペースから少
なくとも上記中段スライドフレームのほぼ全体が前方又
は側方に突き出たパレット昇降位置(A) との間で前後方
向又は幅方向にスライドさせ、パレット昇降位置におい
て中段スライドフレームに対して中段パレット(70)を昇
降させ、車両を中段パレットに搭載して中段駐車スペー
スに格納する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は立体駐車装置に関
し、特に高精度の制御システムを用いることなく車両を
昇降させることのできるようにした立体駐車装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】都市やその近郊では車両の数が急増して
いるのにもかかわらず、車両の駐車スペースはビルやマ
ンションの建築に伴って減少する傾向にあり、車両の駐
車スペースを有効利用することが要求されている。
【0003】そこで、多段式の立体駐車装置が種々提案
され、実用化されている。例えば、特開平09−112
060号公報等に示されるように、上下方向に移動する
エレベータ機構の一側方又は両側方に複数の駐車スペー
スを多段に設置し、車両を搭載したパレットをエレベー
タ機構で昇降させ、エレベータ機構と駐車スペースとの
間でパレットを移動させるようにした、いわゆるエレベ
ータ方式が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のエレベ
ータ方式では装置の組立誤差や経年変化等に起因してエ
レベータ機構が各階の停止位置からずれて停止すると、
エレベータ機構から各階の駐車スペースにパレットを円
滑に移動させることができず、車両を駐車スペースに格
納し、駐車スペースから車両を出すことができなくなる
ので、エレベータ機構の停止位置を高精度に制御でき、
しかも経年変化の少ない制御システムを採用する必要が
あり、コスト高になる。
【0005】また、エレベータ機構はその機構上、常に
車両を搭載する等、荷重をかけておくのは好ましくな
く、エレベータ機構のスペースは駐車スペースとして利
用できず、空スペースとしておく必要があるという問題
があった。
【0006】さらに、従来のエレベータ方式では車両を
入・出庫させる際の安全性を確保する観点等から、車両
のエレベータ機構への乗り込み口の手前にある程度の空
きスペースを必要とし、装置を設置し得る敷地の面積に
制限があり、狭い敷地には設置できないという問題があ
った。
【0007】本発明はかかる問題点に鑑み、経年変化の
少ない高精度で高価な制御システムを用いることなく車
両を円滑に入出庫させることができ、しかも車両昇降の
ためのスペースも駐車スペースとして利用できるように
した立体駐車装置を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明に係る立
体駐車装置は、床面上方には少なくとも1つの中段駐車
スペースを構成し、中段スライドフレームを上記中段駐
車スペースの位置と該中段駐車スペースから少なくとも
上記中段スライドフレームのほぼ全体が前方又は側方に
突き出たパレット昇降位置との間で前後方向又は幅方向
にスライドさせ、上記パレット昇降位置において上記中
段スライドフレームに対して中段パレットを昇降させ、
車両を上記中段パレットに搭載して上記中段駐車スペー
スに格納するようになしたことを特徴とする。
【0009】本発明の特徴の1つはパレットを懸垂した
中段スライドフレームを中段駐車スペースと前方又は側
方のパレット昇降位置との間でスライドさせ、中段スラ
イドフレームに対して中段パレットを昇降させるように
した点にある。これにより、中段スライドフレームや中
段パレットに多少の停止誤差があっても、パレットは常
に円滑に駐車スペースに格納でき、又駐車スペースから
出すことができる。その結果、中段スライドフレームの
スライドや中段パレットの昇降に従来のエレベータ方式
のような高精度てしかも経年変化の少ない制御システム
は必要なく、装置コストを大幅に低減できる。
【0010】また、中段スライドフレームに中段パレッ
トを懸垂するようにしているので、中段パレットを駐車
スペースに格納した状態ではその下方の床面を駐車スペ
ースとして利用することができ、スペースの有効利用を
実現できる。
【0011】さらに、従来のエレベータ方式におけるエ
レベータ機構前方の空きスペースを利用し、中段パレッ
トを昇降させ、中段パレットに車両が乗り込ませ、ある
いは車両を中段パレットから降ろすことができる。その
結果、狭い敷地にも確実に立体駐車装置を設置できる。
【0012】本発明に係る立体駐車装置は上述の条件を
満たす限り具体的な構造は特に限定されず、例えば下記
の構造を採用することができる。
【0013】即ち、本発明に係る立体駐車装置は、車両
を搭載する少なくとも1つの中段パレットと、該中段パ
レットをワイヤー類を介して昇降可能に懸垂して支持す
る少なくとも1つの中段スライドフレームと、上記ワイ
ヤー類を操作して上記中段パレットを上記中段スライド
フレームに対して昇降させる昇降機構と、少なくとも四
隅の支柱を含み、該四隅の支柱で囲まれる床面上方に上
記中段スライドフレームを収納し得る大きさの中段駐車
スペースが少なくとも1つ構成されたベースフレーム
と、該ベースフレームの中段駐車スペースの上方部位に
幅方向両側に沿って設けられ、上記ベースフレーム前後
方向の後端から、少なくとも上記中段スライドフレーム
の前後方向の長さに等しい寸法だけ上記ベースフレーム
前後方向の前端から前方に突出した位置まで延び、上記
中段スライドフレームの前端側をスライド自在に支持す
る少なくとも1対の第1のガイド部材と、上記ベースフ
レームの少なくとも1つの中段駐車スペースの第1のガ
イド部材よりも下方に幅方向両側に沿って設けられ、上
記ベースフレームの前後方向の後端から前端まで延び、
上記中段スライドフレームの後端側をスライド自在に支
持する少なくとも1対の第2のガイド部材と、上記中段
スライドフレームを上記第1、第2のガイド部材に沿っ
て前後方向にスライドさせるスライド機構と、を備えて
構成することができる。
【0014】また、本発明に係る立体駐車装置は、車両
を搭載する少なくとも1つの中段パレットと、該中段パ
レットをワイヤー類を介して昇降可能に懸垂する少なく
とも1つの中段スライドフレームと、上記ワイヤー類を
操作して上記中段パレットを上記中段スライドフレーム
に対して昇降させる昇降機構と、少なくとも四隅の支柱
を含み、該四隅の支柱で囲まれる床面上方に上記中段ス
ライドフレームを収納し得る大きさの中段駐車スペース
が少なくとも1つ構成されたベースフレームと、該ベー
スフレームの中段駐車スペースの上方部位に前後方向両
側に沿って設けられ、上記ベースフレーム幅方向の一端
から、少なくとも上記中段スライドフレームの幅方向の
長さに等しい寸法だけ上記ベースフレーム幅方向の他端
から側方に突出した位置まで延び、上記中段スライドフ
レームの幅方向の他側をスライド自在に支持する少なく
とも1対の第1のガイド部材と、上記ベースフレームの
少なくとも1つの中段駐車スペースの第1のガイド部材
よりも下方に前後方向両側に沿って設けられ、上記ベー
スフレームの幅方向の一端から他端まで延び、上記中段
スライドフレームの幅方向の一側側をスライド自在に支
持する少なくとも1対の第2のガイド部材と、上記中段
スライドフレームを上記第1、第2のガイド部材に沿っ
て幅方向にスライドさせるスライド機構と、を備えて構
成することができる。
【0015】床面の直上方は空きスペースとしてもよい
が、床面と中段駐車スペースとの間に車両を格納する最
下段の駐車スペースを構成するのがよ。
【0016】パレットは車両を搭載できればどのような
構造や形状でもよいが、例えば上下二枚の長方形状のプ
レートの周囲をフレームで補強した構造を採用すること
ができる。ベースフレームは少なくとも四隅の支柱を含
んでいればよく、さらに支柱間を連結する補強用横梁を
備えていてもよい。
【0017】中段スライドフレームはワイヤー類を介し
て中段パレットを懸垂できればどのような構造や形状で
もよいが、内部に車両を収納し得る大きさのフレーム形
状をなし、前後方向後端両側又は幅方向一端両側に第2
のガイド部材にスライド自在に支持される車輪を有する
フレーム本体と、該フレーム本体の前端両側部位又は幅
方向他端両側に上方に延びて設けられ、上端が第1のガ
イド部材にスライド自在に懸垂された縦フレームとから
全体としてほぼL字状に構成されることができる。
【0018】上述のように、第1、第2のガイド部材に
中段スライドフレームをスライド自在に支持すると、ベ
ースフレームの上端部分には空きスペースができる。そ
こで、中段駐車スペースの上方には車両を格納する上段
駐車スペースが構成されるのがよい。
【0019】即ち、本発明に係る立体駐車装置では、車
両を搭載する少なくとも1つの上段パレットと、該上段
パレットをワイヤー類を介して昇降可能に懸垂して支持
する少なくとも1つの上段スライドフレームと、上記ワ
イヤー類を操作して上記上段パレットを上記上段スライ
ドフレームに対して昇降させる昇降機構と、上記ベース
フレームの第1のガイド部材と実質的に同じ高さ又は上
記第1のガイド部材よりも上方に幅方向両側又は前後方
向両側に沿って設けられ、上記ベースフレームの前後方
向後端又は幅方向一端から、上記上段スライドフレーム
の前後方向又は幅方向の長さに等しい寸法だけ上記ベー
スフレームの前後方向前端又は幅方向他端から少なくと
も前方又は側方に突出した位置まで延び、上記上段スラ
イドフレームの四隅をスライド自在に支持する少なくと
も1対の第3のガイド部材と、上記上段スライドフレー
ムを上記上段駐車スペースとパレット昇降位置との間で
上記第3のガイド部材に沿って前後方向又は幅方向にス
ライドさせるスライド機構と、を更に備えるのがよい。
【0020】上段スライドフレームはワイヤー類を介し
て中段パレットを懸垂できればどのような構造や形状で
もよいが、全体として内部に車両を収納し得る大きさの
フレーム形状をなし、四隅に第3のガイド部材にスライ
ド自在に支持される車輪を設けた構造を採用することが
できる。
【0021】中段駐車スペースはすくなとも1つあれば
よいが、狭い敷地内に多数の車両を駐車させる上で、中
段駐車スペースは上下方向に複数設けられているのが好
ましい。
【0022】昇降機構は中段又は上段スライドフレーム
に対して中段又は上段パレットを昇降可能に懸垂できれ
ばどのような機構や方式でもよく、例えばチェーン、ス
プロケット及びスプロケットを駆動する駆動モータで構
成することもできるが、この場合にはパレットを上昇さ
せた時にチェーンが垂れ下がることとなるので、チェー
ンの収納スペースを必要とする。
【0023】他方、ワイヤーと巻取りドラムとで構成す
ると、上述のようなチェーンの収納スペースは不要とで
きる。即ち、昇降機構は一端が中段又は上段パレットの
四隅に連結された二対のワイヤーの他端側を巻き取る左
右の巻取りドラムと、該左右の巻取りドラムを回転・逆
転させてワイヤーを巻き出し巻き取らせる駆動モータと
から構成されるのがよい。
【0024】また、中段又は上段パレットの降下時にパ
レットが床面に当たるように昇降機構を制御してもよい
が、衝撃が車両ばかりでなく、昇降機構にも伝わって故
障のおそれが増大する。そこで、昇降機構は中段又は上
段パレットが床面に当たる直前に中段又は上段パレット
の降下を停止させるセンサー機構を含むのがよい。
【0025】しかし、単に床面の直前でパレットの降下
を停止させると、パレットが前後又は左右にゆらゆらと
揺れ、車両がパレットに円滑に乗り込めず、又円滑に降
ろせないおそれがある。そこで、中段又は上段パレット
の底面には係止部材が係止歯を下方に指向させて設けら
れる一方、上記ベースフレーム前方の床面上には上記係
止部材の係止歯と係合して上記中段又は上段パレットの
幅方向及び/又は前後方向の揺れを規制する受け部材が
設けられるのがよい。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す具体例
に基づいて詳細に説明する。図1及び図10は本発明に
係る立体駐車装置の好ましい実施形態を示す。図におい
て、床面F上にはベースフレーム10が設けられ、該ベ
ースフレーム10は長方形状の四隅及び長辺中央に立設
した支柱11・・・を含み、幅方向に隣接する支柱1
1、11の間には高さ方向に所定の間隔をあけて4本の
補強用横梁12・・・が固定されている。
【0027】このベースフレーム10には床面上に最下
段駐車スペースS1が、その上方に2つの中段駐車スペ
ースS2、S2が、更にその上方に2つの上段駐車スペ
ースS3、S3が構成されている。
【0028】ベースフレーム10の前後方向に隣接する
左側及び右側の支柱11・・・の上端には2対の第1の
ガイドレール(第1のガイド部材)20・・・及び2対
の第3のガイドレール(第3のガイド部材)22・・・
が固定され、又ベースフレーム10の上下2つの中段駐
車スペースS2、S2のほぼ中央に相当する高さには2
対の第2のガイドレール(第2のガイド部材)21・・
・が幅方向に相互に対向して前後方向に延びて固定され
ている。
【0029】第1のガイドレール20は断面I字状をな
し、ベースフレーム10の後端側支柱11から、前端側
支柱11を通り、さらに後述する中段スライドフレーム
30の前後方向の長さに相当する寸法だけ前端支柱11
から前方に突出した位置まで延びる長さに設定されてい
る。
【0030】第3のガイドレール22は断面ほぼL字状
をなし、ベースフレーム10の後端側支柱11から、前
端側支柱11を通り、さらに後述する中段スライドフレ
ーム30の前後方向の長さに相当する寸法だけ前端支柱
11から前方に突出した位置まで延びる長さに設定され
ている。
【0031】第2のガイドレール21は断面ほぼL字状
をなし、ベースフレーム10の後端側支柱11から前端
側支柱11まで延びる長さに設定されている。
【0032】第1のガイドレール20にはこれを挟持し
て2対の車輪51・・・が設けられ、該2対の車輪51
・・・は中段スライドフレーム30の縦フレーム32の
上端に回転自在に取付けられている。
【0033】中段スライドフレーム30は内部に車両を
収納し得る大きさのフレーム形状をなすフレーム本体3
1と、フレーム本体31の前端両側から上方に延びる縦
フレーム32、32から構成され、全体として側面ほぼ
L字形状をなしている。また、上方及び下方の中段スラ
イドフレーム30、30の縦フレーム31、31は第1
のガイドレール20から対応する中段駐車スペースS
2、S2までの距離に対応する長さに設定されている。
【0034】この中段スライドフレーム30のフレーム
本体31の後端両側には車輪50、50が設けられ、該
車輪50、50は第2のガイドレール21、21上にス
ライド自在に載置されており、こうして中段スライドフ
レーム30は第1、第2のガイドレール20・・・、2
1・・・に前後スライド自在に支持されている。
【0035】また、左右の後側車輪51、51は駆動軸
によって相互に連結され、該駆動軸の中央には駆動モー
タ(スライド機構)52が連結されており、中段スライ
ドフレーム30は中段駐車スペースS2の位置と前方に
突き出たパレット昇降位置Aとの間で前後スライドされ
るようになっている。
【0036】中段スライドフレーム30のフレーム本体
31の前端両側には案内プーリ60、60が回転自在に
支持され、又フレーム本体31には後端側両側に巻取り
ドラム61、61が設けられ、該巻取りドラム61の表
面には螺旋溝が形成され、左右の巻取りドラム61、6
1には各々長短のワイヤー(ワイヤー類)62・・・が
巻回されている。
【0037】長尺のワイヤー62の先端側は巻取りドラ
ム61から案内プーリ60を経て中段パレット70の前
端両側に連結され、短尺のワイヤー62は巻取りドラム
61から下方に垂下して中段パレット70の後端両側に
連結されており、こうして中段パレット70は中段スラ
イドフレーム30に昇降可能に懸垂されている。
【0038】また、左右の巻取りドラム61、61は駆
動軸で相互に連結され、該駆動軸の中間にはブレーキ付
き駆動モータ63が連結されて巻取りドラム61、61
が回転又は逆転されるようになっており、こうしてワイ
ヤー62を操作して中段パレット70を中段スライドフ
レーム30に対して昇降させる昇降機構が構成されてい
る。
【0039】他方、2対の各第3のガイドレール22・
・・には2つの車輪80・・・が前後に間隔をあけて回
転自在に載置されている。複数の車輪80・・・のう
ち、左右に対向する前側の車輪80、80は最上段スラ
イドフレーム90の前部両側に回転自在に支持され、左
右に対向する後側の車輪80、80は最上段スライドフ
レーム90の後部両側に回転自在に支持され、後側の車
輪80、80は相互に駆動軸で連結され、該駆動軸の中
央には駆動モータ(スライド機構)82が連結されてお
り、最上段スライドフレーム90は最上段駐車スペース
S3の位置と前方に突き出たパレット昇降位置Aとの間
で前後スライドされるようになっている。
【0040】また、複数の車輪80・・・のうち、左右
に対向する残りの前側の車輪80、80は上段スライド
フレーム90の前部両側から上方に延びる縦フレーム9
1、91の上端に回転自在に支持され、左右に対向する
残りの後側の車輪80、80は上段スライドフレーム9
0の後部両側から上方に延びる縦フレーム91、91の
上端に回転自在に支持され、後側の車輪80、80は相
互に駆動軸で連結され、該駆動軸の中央には駆動モータ
(スライド機構)82が連結されており、上段スライド
フレーム90は上段駐車スペースS3の位置と前方に突
き出たパレット昇降位置Aとの間で前後スライドされ
る。
【0041】最上段スライドフレーム90は内部に車両
を収納し得る大きさのフレーム形状となっている。ま
た、上段スライドフレーム90は最上段スライドフレー
ム90と基本的には同じ構造であるが、その前後両側に
縦フレーム91・・・が上方に延びて固定されている点
で異なっている。
【0042】この最上段スライドフレーム90及び上段
スライドフレーム90には前端両側には案内プーリ10
0、100が回転自在に支持され、又後端側両側に巻取
りドラム101、101が取付けられ、該巻取りドラム
101の表面には螺旋溝が形成され、左右の巻取りドラ
ム101、101には各々長短のワイヤー(ワイヤー
類)102・・・が巻回されている。
【0043】長尺のワイヤー102の先端側は巻取りド
ラム101から案内プーリ100を経て上段パレット1
10又は最上段パレット110の前端両側に連結され、
短尺のワイヤー102は巻取りドラム101から下方に
垂下して上段パレット110又は最上段パレット110
の後端両側に連結されており、こうして上段パレット1
10又は最上段パレット110は上段スライドフレーム
90又は最上段スライドフレーム90に昇降可能に懸垂
されている。
【0044】また、左右の巻取りドラム101、101
は駆動軸で相互に連結され、該駆動軸の中間にはブレー
キ付き駆動モータ103が連結されて巻取りドラム10
1、101が回転又は逆転されるようになっており、こ
うしてワイヤー102を操作して上段パレット110又
は最上段パレット110を上段スライドフレーム90又
は最上段スライドフレーム90に対して昇降させる昇降
機構が構成される。
【0045】中段パレット70、上段パレット110及
び最上段パレット110は二枚の鉄板の間に補強フレー
ムを固定して構成され、各パレット70、110の裏面
には係止プレート(係止部材)120が前後方向に所定
の間隔をあけかつ幅方向に延びて固定され、係止プレー
ト120の下辺部分には複数の鋸状の係止歯が形成され
ている。
【0046】他方、床面F上にはベースフレーム10の
前方にコンクリートを打設して車両の乗降面F1が形成
され、該乗降面F1には上記係止プレート120の位置
に対応して前後方向及び幅方向に三角形状を繰り返した
受け部(受け部材)130が形成され、係止プレート1
20を受け部130に係止させることによって中段、上
段及び最上段パレット70、110の前後方向及び幅方
向への揺れが規制されるようになっている。
【0047】また、中段、上段及び最上段のパレット7
0、110を懸垂する長尺のワイヤー62(102)の
途中には指示片132が設けられ、該指示片132はば
ね部材131によって所定の付勢力でもって下方に付勢
されており、パレット70、110が乗降面F1と当た
って長尺ロープ62、102が弛んだ時に指示片132
が下方に変位してリミットスイッチ130がON・OF
Fされ、巻取りドラム61、101の駆動モータ63、
103の作動が強制停止されるようになっている。
【0048】さらに、床面Fには一対のレーザセンサ1
40、140が乗降面F1をはさみかつ乗降面F1から
所定の高さに設けられ、巻取りドラム61、101の駆
動モータ63、103の作動を強制停止させて中段、上
段及び最上段のパレット70、110を乗降面F1の直
前で停止させるようになっている。
【0049】車両を駐車する場合、制御盤(図示せず)
を操作して駐車スペースS2、S3のうち、空のスペー
スの駆動モータ52、82を作動させ、そのスライドフ
レーム30、90を前方にスライドさせ、スライドフレ
ーム30、90がパレット昇降位置まで来ると、スライ
ドを停止させた後、駆動モータ63、103を作動さ
せ、パレット70、110を降下させる。
【0050】パレット70、110が乗降面F1の直上
方まで降下すると、レーザセンサ140、140の信号
によって巻取りドラム61、101の回転が停止され、
パレット70、110裏面の係止プレート120が乗降
面F1の受け部130と係合して前座左右の揺れが規制
されるので、車両をパレット70、110に乗り込ませ
る。
【0051】車両の乗り込みが済むと、パレット70、
110をスライドフレーム30、90まで上昇させた
後、スライドフレーム30、90を駐車スペースS2、
S3まで後退させると、車両を駐車スペースS2、S3
に格納することができる。
【0052】車両を駐車スペースS2、S3から出す場
合には上記と同様の操作を行い、乗降面F1の直上方に
係止されたパレット70、110から車両を降ろせばよ
い。
【0053】また、最下段駐車スペースS1については
車両をそのまま走行させて格納でき、逆走行させて出す
ことができる。さらに、パレット昇降位置Aの下方に位
置する床面Fの乗降面F1にも車両を駐車することがで
きる。
【0054】以上のように、パレット70、110を懸
垂したスライドフレーム30、90を駐車スペースS
2、S3と前方のパレット昇降位置Aとの間でスライド
させ、スライドフレーム30、90に対してパレット7
0、110を昇降させるようにしたので、スライドフレ
ーム30、90やパレット70、110に多少の停止誤
差があっても、パレット70、110は常に円滑に駐車
スペースS2、S3に格納でき、又駐車スペースS2、
S3から出すことができる。
【0055】その結果、スライドフレーム30、90の
スライドやパレット70、110の昇降に従来のエレベ
ータ方式のような高精度てしかも経年変化の少ない制御
システムは必要なく、装置コストを大幅に低減できる。
【0056】また、スライドフレーム30、90にパレ
ット70、110を懸垂するようにしているので、パレ
ット70、110を駐車スペースS2、S3に格納した
状態ではその下方の床面F1を駐車スペースとして利用
することができる。
【0057】さらに、従来のエレベータ方式におけるエ
レベータ機構前方の空きスペースを利用し、パレット7
0、110を昇降させ、パレット70、110に車両を
乗り込ませ、あるいは車両をパレット70、110から
降ろすことができるので、従来のように駐車スペースS
1〜S3の側方にエレベータ機構を設置するスペースは
不要となる。その結果、狭い敷地にも多数の車両を駐車
できる立体駐車装置を設置できる。
【0058】なお、上記実施例ではスライドフレーム3
0、90をベースフレーム10に対して前後方向にスラ
イドさせるようにしたが、幅方向にスライドさせるよう
にしてもよい。この場合、ガイドレールの延びる方向が
幅方向となり、又中段スライドレールの縦フレームの取
付け位置が異なる以外は上記実施例と実質的に同様であ
り、容易に理解できるので、その詳細な説明は省略す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る立体駐車装置の好ましい実施形
態を示す側面構成図である。
【図2】 上記実施形態を示す正面構成図である。
【図3】 上記実施形態にける要部構成を示す図であ
る。
【図4】 上記実施形態における中段スライドフレーム
及びこれに搭載される各種機構を示す図である。
【図5】 上記実施形態における上段スライドフレーム
及びこれに搭載される各種機構を示す図である。
【図6】 上記実施形態におけるパレットの裏面及び側
面を示す図である。
【図7】 上記実施形態における床面Fの乗降面F1を
示す図である。
【図8】 上記実施形態におけるパレットの揺れを規制
する機構を説明するための図である。
【図9】 上記実施形態におけるパレットの乗降面への
衝突防止機構を説明するための図である。
【図10】 上記実施形態のセンサー機構を説明するた
めの図である。
【符号の説明】
10 ベースフレーム 11 支柱 12 補強用横梁 20 第1のガイドレール(第1のガイド部材) 21 第2のガイドレール(第2のガイド部材) 22 第3のガイドレール(第3のガイド部材) 30 中段スライドレール 31 フレーム本体 32 縦フレーム 50、51 車輪 52 駆動モータ(スライド機構) 60、100 案内プーリ 61 101 巻取りドラム 63 駆動モータ(昇降機構) 70 中段パレット 80 車輪 90 上段スライドフレーム 110 上段パレット A パレット昇降位置 S1、S2、S3 駐車スペース F 床面 F1 昇降面

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床面上方には少なくとも1つの中段駐車
    スペースを構成し、中段スライドフレームを上記中段駐
    車スペースの位置と該中段駐車スペースから少なくとも
    上記中段スライドフレームのほぼ全体が前方又は側方に
    突き出たパレット昇降位置との間で前後方向又は幅方向
    にスライドさせ、上記パレット昇降位置において上記中
    段スライドフレームに対して中段パレットを昇降させ、
    車両を上記中段パレットに搭載して上記中段駐車スペー
    スに格納するようになしたことを特徴とする立体駐車装
    置。
  2. 【請求項2】 車両を搭載する少なくとも1つの中段パ
    レットと、 該中段パレットをワイヤー類を介して昇降可能に懸垂す
    る少なくとも1つの中段スライドフレームと、 上記ワイヤー類を操作して上記中段パレットを上記中段
    スライドフレームに対して昇降させる昇降機構と、 少なくとも四隅の支柱を含み、該四隅の支柱で囲まれる
    床面上方に上記中段スライドフレームを収納し得る大き
    さの中段駐車スペースが少なくとも1つ構成されたベー
    スフレームと、 該ベースフレームの中段駐車スペースの上方部位に幅方
    向両側に沿って設けられ、上記ベースフレーム前後方向
    の後端から、少なくとも上記中段スライドフレームの前
    後方向の長さに等しい寸法だけ上記ベースフレーム前後
    方向の前端から前方に突出した位置まで延び、上記中段
    スライドフレームの前端側をスライド自在に支持する少
    なくとも1対の第1のガイド部材と、 上記ベースフレームの少なくとも1つの中段駐車スペー
    スの第1のガイド部材よりも下方に幅方向両側に沿って
    設けられ、上記ベースフレームの前後方向の後端から前
    端まで延び、上記中段スライドフレームの後端側をスラ
    イド自在に支持する少なくとも1対の第2のガイド部材
    と、 上記中段スライドフレームを上記第1、第2のガイド部
    材に沿って前後方向にスライドさせるスライド機構と、
    を備えた請求項1記載の立体駐車装置。
  3. 【請求項3】 車両を搭載する少なくとも1つの中段パ
    レットと、 該中段パレットをワイヤー類を介して昇降可能に懸垂す
    る少なくとも1つの中段スライドフレームと、 上記ワイヤー類を操作して上記中段パレットを上記中段
    スライドフレームに対して昇降させる昇降機構と、 少なくとも四隅の支柱を含み、該四隅の支柱で囲まれる
    床面上方に上記中段スライドフレームを収納し得る大き
    さの中段駐車スペースが少なくとも1つ構成されたベー
    スフレームと、 該ベースフレームの中段駐車スペースの上方部位に前後
    方向両側に沿って設けられ、上記ベースフレーム幅方向
    の一端から、少なくとも上記中段スライドフレームの幅
    方向の長さに等しい寸法だけ上記ベースフレーム幅方向
    の他端から側方に突出した位置まで延び、上記中段スラ
    イドフレームの幅方向の他側をスライド自在に支持する
    少なくとも1対の第1のガイド部材と、 上記ベースフレームの少なくとも1つの中段駐車スペー
    スの第1のガイド部材よりも下方に前後方向両側に沿っ
    て設けられ、上記ベースフレームの幅方向の一端から他
    端まで延び、上記中段スライドフレームの幅方向の一側
    側をスライド自在に支持する少なくとも1対の第2のガ
    イド部材と、 上記中段スライドフレームを上記第1、第2のガイド部
    材に沿って幅方向にスライドさせるスライド機構と、を
    備えた請求項1記載の立体駐車装置。
  4. 【請求項4】 上記床面と中段駐車スペースとの間に車
    両を格納する最下段駐車スペースが構成されている請求
    項1ないし3のいずれかに記載の立体駐車装置。
  5. 【請求項5】 上記中段スライドフレームは、内部に車
    両を収納し得る大きさのフレーム形状をなし、前後方向
    後端両側又は幅方向一端両側に上記第2のガイド部材に
    スライド自在に支持される車輪を有するフレーム本体
    と、該フレーム本体の前端両側部位又は幅方向他端両側
    に上方に延びて設けられ、上端が上記第1のガイド部材
    にスライド自在に懸垂された縦フレームとから構成さ
    れ、全体としてほぼL字状をなしている請求項2又は3
    記載の立体駐車装置。
  6. 【請求項6】 上記中段駐車スペースの上方には車両を
    格納する上段駐車スペースが構成されている請求項1な
    いし5のいずれかに記載の立体駐車装置。
  7. 【請求項7】 車両を搭載する少なくとも1つの上段パ
    レットと、 該上段パレットをワイヤー類を介して昇降可能に懸垂し
    て支持する少なくとも1つの上段スライドフレームと、 上記ワイヤー類を操作して上記上段パレットを上記上段
    スライドフレームに対して昇降させる昇降機構と、 上記ベースフレームの第1のガイド部材と実質的に同じ
    高さ又は上記第1のガイド部材よりも上方に幅方向両側
    又は前後方向両側に沿って設けられ、上記ベースフレー
    ムの前後方向後端又は幅方向一端から、上記上段スライ
    ドフレームの前後方向又は幅方向の長さに等しい寸法だ
    け上記ベースフレームの前後方向前端又は幅方向他端か
    ら少なくとも前方又は側方に突出した位置まで延び、上
    記上段スライドフレームの四隅をスライド自在に支持す
    る少なくとも1対の第3のガイド部材と、 上記上段スライドフレームを上記上段駐車スペースとパ
    レット昇降位置との間で上記第3のガイド部材に沿って
    前後方向又は幅方向にスライドさせるスライド機構と、
    を更に備えた請求項1ないし6のいずれかに記載の立体
    駐車装置。
  8. 【請求項8】 上記上段スライドフレームは、全体とし
    て内部に車両を収納し得る大きさのフレーム形状をな
    し、四隅に上記第3のガイド部材にスライド自在に支持
    される車輪が設けられている請求項6又は7記載の立体
    駐車装置。
  9. 【請求項9】 上記中段駐車スペースは上下方向に複数
    設けられている請求項1ないし6のいずれかに記載の立
    体駐車装置。
  10. 【請求項10】 上記昇降機構は一端が上記中段又は上
    段パレットの四隅に連結された二対のワイヤーの他端側
    を巻き取る左右の巻取りドラムと、該左右の巻取りドラ
    ムを回転・逆転させてワイヤーを巻き出し巻き取らせる
    駆動モータとから構成されている請求項1ないし7のい
    ずれかに記載の立体駐車装置。
  11. 【請求項11】 上記昇降機構は中段又は上段パレット
    が床面に当たる直前に中段又は上段パレットの降下を停
    止させるセンサー機構を含む請求項10記載の立体駐車
    装置。
  12. 【請求項12】 上記中段又は上段パレットの底面には
    係止部材が係止歯を下方に指向させて設けられる一方、
    上記ベースフレーム前方の床面上には上記係止部材の係
    止歯と係合して上記中段又は上段パレットの幅方向及び
    /又は前後方向の揺れを規制する受け部材が設けられて
    いる請求項11記載の立体駐車装置。
JP2000065187A 2000-03-09 2000-03-09 立体駐車装置 Expired - Fee Related JP4308401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000065187A JP4308401B2 (ja) 2000-03-09 2000-03-09 立体駐車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000065187A JP4308401B2 (ja) 2000-03-09 2000-03-09 立体駐車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001254525A true JP2001254525A (ja) 2001-09-21
JP4308401B2 JP4308401B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=18584759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000065187A Expired - Fee Related JP4308401B2 (ja) 2000-03-09 2000-03-09 立体駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4308401B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110374368A (zh) * 2019-07-12 2019-10-25 浙江机电职业技术学院 小型停车装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110374368A (zh) * 2019-07-12 2019-10-25 浙江机电职业技术学院 小型停车装置
CN110374368B (zh) * 2019-07-12 2024-02-06 浙江机电职业技术学院 小型停车装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4308401B2 (ja) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3174553B2 (ja) エレベータ方式の駐車装置
JP4308401B2 (ja) 立体駐車装置
JP2627395B2 (ja) 立体駐車装置
JP3062055B2 (ja) エレベータ方式立体駐車装置の昇降装置
KR100257112B1 (ko) 엘리베이터 방식 주차장치
JPH0754063B2 (ja) 多段式駐車装置
KR100257111B1 (ko) 엘리베이터 방식 주차설비의 승강바닥장치
JP2790012B2 (ja) エレベータ式駐車装置等
JP2601210Y2 (ja) 立体駐車装置
JP2560594B2 (ja) 縦列型エレベータ式駐車装置
JP2002047822A (ja) 立体駐車装置
JP3312884B2 (ja) 多段式駐車設備
JPH0742396A (ja) 立体駐車設備
JP2003155832A (ja) 立体式駐車装置
JP2666675B2 (ja) 立体駐車設備
JP2663829B2 (ja) 立体駐車設備
JP3912710B2 (ja) 3縦列中間乗入型昇降式駐車装置
JP3018370U (ja) 立体式駐車装置のパレット保持機構
JP3240490B2 (ja) 立体駐車装置の車両入出庫装置
KR20230107919A (ko) 자동차용 자동화 주차장 시스템
JPH06167134A (ja) 駐車装置
JPH0140911Y2 (ja)
JP2666676B2 (ja) 立体駐車設備
JPH06317036A (ja) 立体駐車設備
JPS6366986B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees