JP2001247529A - α−アミノ酸アミドの製造方法 - Google Patents

α−アミノ酸アミドの製造方法

Info

Publication number
JP2001247529A
JP2001247529A JP2000059542A JP2000059542A JP2001247529A JP 2001247529 A JP2001247529 A JP 2001247529A JP 2000059542 A JP2000059542 A JP 2000059542A JP 2000059542 A JP2000059542 A JP 2000059542A JP 2001247529 A JP2001247529 A JP 2001247529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
acid amide
aminonitrile
mineral
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000059542A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kato
修 加藤
Tetsuji Nakamura
哲二 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP2000059542A priority Critical patent/JP2001247529A/ja
Publication of JP2001247529A publication Critical patent/JP2001247529A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 副生物をほとんど生成せず、安全かつ簡単な
方法で、α−アミノニトリルからα-アミノ酸アミドを
高収率で製造することができる方法の提供。 【解決手段】 α−アミノニトリルを、水性媒体中で、
ケトンと強塩基性物質の存在下で水和させ、生成したα
−アミノ酸アミド含有液に鉱酸を加え、次いで生成した
α-アミノ酸アミド鉱酸塩を分離回収することを特徴と
するα-アミノ酸アミドの製造方法;及びα−アミノニ
トリルを、水性媒体中で、ケトンと強塩基性物質の存在
下で水和させ、生成したα−アミノ酸アミド含有液に鉱
酸を加え、次いで生成したα-アミノ酸アミド鉱酸塩を
分離回収した後、中和することを特徴とするα-アミノ
酸アミドの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、α−アミノニトリ
ルから、医薬品等の原料として有用なα-アミノ酸アミ
ドを、工業的に有利に製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】α-ア
ミノ酸アミドは、各種工業製品等の中間体、食品添加物
及び医薬品等として重要なα−アミノ酸の製造原料とし
て極めて有用な物質である。かかるα-アミノ酸アミド
は、α−アミノニトリルを、水性媒体中で、ケトン類及
び強塩基性物質の存在下、水和反応させることにより製
造する方法が知られている(特開昭57−158743
号公報、特開昭53−82707号公報、特開昭52−
25701号公報)。この方法は、比較的温和な条件で
反応が進行し、かつアセトンなど安価な溶剤を用いるこ
とができる等、操作性、経済性等に優れたものである。
【0003】しかしながら、この方法では、生成したα
−アミノ酸アミドがケトンと反応して4−イミダゾリジ
ノン化合物を副生するという問題を有する。この副反応
は、反応後、生成したα−アミノ酸アミドを回収する工
程でも起こり、結果として目的とするα−アミノ酸アミ
ドの取得収率を低下させる。これを解決する方法とし
て、減圧濃縮した反応液に水を加え80〜150℃で加
熱し、副生されたケトンを逐次反応系外へ抜き出しつ
つ、4−イミダゾリジノン化合物の加水分解反応を行
い、対応するα−アミノ酸アミドへと変換する技術が知
られている(特開昭63−51339号公報)。
【0004】しかしながら、この方法は、強塩基性触媒
存在下、高温でα−アミノ酸アミドを含む水溶液を加熱
することにより、α−アミノ酸アミドが加水分解され、
α−アミノ酸が生成するという問題を有する。α−アミ
ノ酸アミドを酵素等によって立体選択的に加水分解し、
光学活性アミノ酸を得ようとする場合、この加水分解に
より生じたα−アミノ酸は、製品光学活性α−アミノ酸
の光学純度の低下を招く不純物となるため、この方法は
実用的とは言い難い。
【0005】また、α−アミノ酸アミド塩酸塩が不溶で
ある有機溶媒と水との混合溶媒中で、アミノニトリルを
塩酸加水分解し、生じたα−アミノ酸アミド塩酸塩を析
出させ、回収する方法が知られている(WO98316
57)。しかしながら、この方法では、無水塩酸ガスを
用いているため、安全性に問題がある。また、溶媒とし
て安価なイソプロピルアルコールを用いた場合、塩化イ
ソプロピルを副生する欠点がある。
【0006】したがって、本発明は、4−イミダゾリジ
ノン化合物やα−アミノ酸等の副生物をほとんど生成せ
ず、簡単かつ安全に、α−アミノニトリルからα-アミ
ノ酸アミドを高収率で製造できる方法を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題の
解決のために鋭意検討を重ねた結果、α−アミノニトリ
ルを、水性媒体中で、ケトンと強塩基性物質の存在下で
水和させ、生成したα−アミノ酸アミド含有液に鉱酸を
加え、次いで生成したα-アミノ酸アミド鉱酸塩を分離
回収すれば、鉱酸を加える前に、生成したα−アミノ酸
アミドを濃縮、分離回収等する必要がないため操作が非
常に簡単であり、また有毒物質を使用しないため安全で
あり、しかも副生物の生成がほとんどなく、非常に高い
収率でα−アミノ酸アミドを得ることができることを見
出し、本発明を完成した。
【0008】すなわち本発明は、α−アミノニトリル
を、水性媒体中で、ケトンと強塩基性物質の存在下で水
和させ、生成したα−アミノ酸アミド含有液に鉱酸を混
合し、次いで生成したα-アミノ酸アミド鉱酸塩を分離
回収することを特徴とするα−アミノ酸アミドの製造方
法を提供するものである。本発明はまた、α−アミノニ
トリルを、水性媒体中で、ケトンと強塩基性物質の存在
下で水和させ、生成したα−アミノ酸アミド含有液に鉱
酸を混合し、次いで生成したα-アミノ酸アミド鉱酸塩
を分離回収した後、中和することを特徴とするα-アミ
ノ酸アミドの製造方法を提供するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明に用いるα−アミノニトリ
ルに特に制限はないが、次の一般式(1)であらわされ
るものが好ましい。
【0010】
【化1】
【0011】(式中、R1及びR2は、同一又は異なっ
て、水素原子、低級アルキル基、置換低級アルキル基、
シクロアルキル基、フェニル基及び置換フェニル基を示
す。) このうち、tert−ロイシノニトリルが特に好まし
い。
【0012】本発明において、α−アミノ酸アミドに特
に制限はないが、次の一般式(2)で表されるものが好
ましい。
【0013】
【化2】
【0014】(式中、R1及びR2は、前記と同じものを
示す。) このうち、tert−ロイシンアミドが特に好ましい。
【0015】水の使用量は、水和反応促進の観点から、
α−アミノニトリル1モルに対して1モル以上であるこ
とが好ましい。
【0016】本発明に用いるケトンに特に制限はない
が、鎖式脂肪族ケトン及び環式脂肪族ケトンが好まし
い。このうち、アセトン、メチルエチルケトン、ジエチ
ルケトン、メチルイソプロピルケトン、メチルイソブチ
ルケトンがより好ましく、アセトンが特に好ましい。か
かるケトンの使用量は、α−アミノニトリルの種類、強
塩基性物質の量等によって異なるが、一般にα−アミノ
ニトリル1モルに対して0.1〜10モルが好ましい。
【0017】本発明に用いる強塩基性物質は、有機、無
機のいずれでもよいが、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム等のアルカリ金属水酸化物、水酸化テトラメチルア
ンモニウム、水酸化テトラエチルアンモニウム等の有機
第4級アンモニウム化合物がより好ましく、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウムが特に好ましい。強塩基性物質
の使用量は、α−アミノニトリル1モルに対して、0.
01〜10モルが好ましい。
【0018】本発明に用いる鉱酸に特に制限はないが、
塩酸、硫酸、硝酸、リン酸が好ましく、塩酸、硫酸が特
に好ましい。鉱酸の使用量は、生成したα−アミノ酸ア
ミドが完全に鉱酸塩に変換される量であれば特に制限は
ないが、通常生成したα−アミノ酸アミドに対して1.
0〜2.0当量であることが好ましい。
【0019】本発明の製造方法は、まずα−アミノニト
リルを、水性媒体中で、ケトンと強塩基性物質の存在下
で水和させる。α−アミノニトリル、水、ケトン、強塩
基性物質の添加順序に特に制限はない。反応温度は、α
−アミノ酸アミドの過剰な加水分解によるα−アミノ酸
の生成を防止するため、比較的低温であることが好まし
く、室温付近(30℃付近)であることが特に好まし
い。反応時間にも特に制限はないが、1〜100時間が
好ましい。反応中は、適宜攪拌することが好ましい。
【0020】次いで、生成したα−アミノ酸アミド含有
液に鉱酸を混合し、生成したα−アミノ酸アミド鉱酸塩
を分離回収する。鉱酸を混合するα−アミノ酸アミド含
有液は、溶媒を添加して希釈してもよい。また、α−ア
ミノ酸アミド含有液を、室温付近で0.1〜5時間静置
してもよい。これにより、反応液が2層に分離するた
め、α−アミノ酸アミドを濃縮することができる。ただ
し、該α−アミノ酸アミド含有液からα−アミノ酸アミ
ドを単離した後鉱酸を加える必要はない。α−アミノ酸
アミド含有液に鉱酸を混合した後、攪拌することが好ま
しい。α−アミノ酸アミドと鉱酸との混合、攪拌温度
は、5〜60℃が好ましく、10〜50℃がより好まし
く、20〜40℃が特に好ましい。混合、攪拌時間に特
に制限はないが、10分〜3時間が好ましい。
【0021】次いで、α−アミノ酸アミドの収率を向上
させるため、α−アミノ酸アミド鉱酸塩を分離回収する
が、その方法としては、α−アミノ酸アミドを晶析させ
る方法が好ましい。晶析温度は、十分量のα−アミノ酸
アミド鉱酸塩が回収できれば特に制限はないが、0〜4
0℃が好ましい。かかる操作は、連続式又は回分式のい
ずれの方法によっても行うことができる。かくして結晶
として析出したα−アミノ酸アミド鉱酸塩を、遠心分離
又はろ過などの公知の方法により回収し、α−アミノ酸
アミド鉱酸塩を反応液中のケトンと速やかに分離するこ
とができる。
【0022】分離回収したα−アミノ酸アミド鉱酸塩を
中和することにより、α−アミノ酸アミドを製造するこ
とができる。α−アミノ酸アミド鉱酸塩の中和は、好ま
しくは無機塩基性水溶液、特に好ましくは水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム及びアンモニアからなる群より選
ばれる1種以上の水溶液に、α−アミノ酸アミド鉱酸塩
を加え、溶液の温度を10〜70℃、好ましくは20〜
60℃に調節しながら混合、撹拌すればよい。用いる無
機塩基量は、鉱酸を完全に中和することができれば特に
制限はないが、鉱酸に対し1.0〜2.0当量であるこ
とが好ましい。中和反応後のα−アミノ酸アミドの回収
は、溶媒抽出、晶析といった公知の方法により行うこと
ができ、その方法について特に制限はない。
【0023】
【実施例】次に、本発明を実施例により具体的に説明す
る。ただし、本発明は以下の実施例によって制限される
ものではない。
【0024】参考例1 tert−ロイシノニトリル0.93kg、アセトン
2.72kg、水1.26kg、48%水酸化ナトリウ
ム水溶液0.34kgを撹拌、混合し、30℃で20時
間反応を行った。得られた反応液をHPLCにて分析し
たところ、tert−ロイシンアミドが0.98kg生
成していた(反応収率91%)。分析後、温度を20〜
30℃に保ちながら36%塩酸1.15kgを該反応液
に滴下した。滴下終了後、20℃で1時間撹拌した後、
遠心分離にて析出したtert−ロイシンアミド塩酸塩
結晶1.19kgを回収した(取得収率95%)。
【0025】実施例1 参考例1で得られた、塩酸添加前の反応液を30℃で1
時間静置し、2相分離した。上相1.96kgの組成は
tert−ロイシンアミド23%、アセトン55%、水
20%であった。得られた上相に、溶液の温度を20〜
30℃に保ちながら47%硫酸0.51kgを滴下し
た。硫酸添加後、20℃で30分間撹拌した後、析出し
た結晶を遠心分離器で回収した。湿結晶乾燥後、0.7
1kgのtert−ロイシンアミド硫酸塩が得られた
(取得収率98%)。次いで、10%水酸化ナトリウム
水溶液320gに、該tert−ロイシンアミド硫酸塩
150gを加え、20℃で30分撹拌した。撹拌後、1
−ブタノール240gを加え、tert−ロイシンアミ
ドを抽出した。得られた抽出液420gにはtert−
ロイシンアミド91gが含まれていた(抽出回収率、9
6%)。
【0026】実施例2 10%アンモニア水160gに、実施例1で得られたt
ert−ロイシンアミド硫酸塩150gを加え、50℃
で30分撹拌した。撹拌後、反応液を50℃で1時間静
置し、二相に分離した反応液を上相と下相に分離した。
得られた上相にはtert−ロイシンアミド 92gが
含まれていた(収率92%)。
【0027】比較例1 参考例1で得られた、塩酸添加前の反応液を30℃で1
時間静置し、2相分離した。上相1.95kgの組成は
tert−ロイシンアミド23%、アセトン55%、水
20%であり、tert−ロイシンアミド0.45kg
が含まれていた。この上相を、60℃で加温下、減圧濃
縮したところ、7時間後tert−ロイシンアミドの量
は、0.36kgまで減少していた。かかるtert−
ロイシンアミドの収量は、実施例1、2の場合の約83
%にすぎなかった。また、同時に4−イミダゾリジノン
の増加が確認され、その量は実施例1、2の場合より多
かった。
【0028】
【発明の効果】本発明の製造方法を用いれば、4−イミ
ダゾリジノン化合物やα−アミノ酸等の副生物をほとん
ど生成せず、安全かつ簡単な方法で、α−アミノニトリ
ルからα-アミノ酸アミドを高収率で製造することがで
きる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 α−アミノニトリルを、水性媒体中で、
    ケトンと強塩基性物質の存在下で水和させ、生成したα
    −アミノ酸アミド含有液に鉱酸を混合し、次いで生成し
    たα-アミノ酸アミド鉱酸塩を分離回収することを特徴
    とするα−アミノ酸アミドの製造方法。
  2. 【請求項2】 α−アミノニトリルを、水性媒体中で、
    ケトンと強塩基性物質の存在下で水和させ、生成したα
    −アミノ酸アミド含有液に鉱酸を混合し、次いで生成し
    たα-アミノ酸アミド鉱酸塩を分離回収した後、中和す
    ることを特徴とするα-アミノ酸アミドの製造方法。
  3. 【請求項3】 鉱酸が、硫酸又は塩酸である請求項1又
    は2記載のα-アミノ酸アミドの製造方法。
  4. 【請求項4】 中和が、無機塩基水溶液を用いて行われ
    るものである請求項2又は3記載のα-アミノ酸アミド
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 無機塩基水溶液が、水酸化ナトリウム、
    水酸化カリウム及びアンモニアからなる群より選ばれる
    1種以上を含有する水溶液である請求項4記載のα-ア
    ミノ酸アミドの製造方法。
  6. 【請求項6】α-アミノ酸アミドが、tert−ロイシ
    ンアミドである請求項1〜5のいずれか1項記載のα-
    アミノ酸アミドの製造方法。
JP2000059542A 2000-03-03 2000-03-03 α−アミノ酸アミドの製造方法 Withdrawn JP2001247529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000059542A JP2001247529A (ja) 2000-03-03 2000-03-03 α−アミノ酸アミドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000059542A JP2001247529A (ja) 2000-03-03 2000-03-03 α−アミノ酸アミドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001247529A true JP2001247529A (ja) 2001-09-11

Family

ID=18579978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000059542A Withdrawn JP2001247529A (ja) 2000-03-03 2000-03-03 α−アミノ酸アミドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001247529A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011010677A1 (ja) * 2009-07-22 2011-01-27 株式会社日本ファインケム 2-アミノブチルアミド無機酸塩の製造方法
WO2014157651A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 三菱瓦斯化学株式会社 アミノ酸アミド化合物及びアミノ酸の製造方法、並びにイミダゾリジン化合物
EP3632896A1 (de) 2018-10-01 2020-04-08 Evonik Operations GmbH Herstellung von aminosäuren aus ihren aminonitrilen
EP3632894A1 (de) 2018-10-01 2020-04-08 Evonik Operations GmbH Nebenproduktarme herstellung von methionin aus methioninnitril
EP3632895A1 (de) 2018-10-01 2020-04-08 Evonik Operations GmbH Salzfreie herstellung von aminosäuren aus ihren aminonitrilen

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011010677A1 (ja) * 2009-07-22 2011-01-27 株式会社日本ファインケム 2-アミノブチルアミド無機酸塩の製造方法
CN102471236A (zh) * 2009-07-22 2012-05-23 日本凡凯姆股份有限公司 2-氨基丁酰胺无机酸盐的制造方法
JP5613162B2 (ja) * 2009-07-22 2014-10-22 株式会社日本ファインケム 2−アミノブチルアミド無機酸塩の製造方法
WO2014157651A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 三菱瓦斯化学株式会社 アミノ酸アミド化合物及びアミノ酸の製造方法、並びにイミダゾリジン化合物
EP3632896A1 (de) 2018-10-01 2020-04-08 Evonik Operations GmbH Herstellung von aminosäuren aus ihren aminonitrilen
EP3632894A1 (de) 2018-10-01 2020-04-08 Evonik Operations GmbH Nebenproduktarme herstellung von methionin aus methioninnitril
EP3632895A1 (de) 2018-10-01 2020-04-08 Evonik Operations GmbH Salzfreie herstellung von aminosäuren aus ihren aminonitrilen
WO2020069860A1 (de) 2018-10-01 2020-04-09 Evonik Operations Gmbh Nebenproduktarme herstellung von methionin aus methioninnitril
WO2020069862A1 (de) 2018-10-01 2020-04-09 Evonik Operations Gmbh Herstellung von aminosäuren aus ihren aminonitrilen
WO2020069859A1 (de) 2018-10-01 2020-04-09 Evonik Operations Gmbh Salzfreie herstellung von aminosäuren aus ihren aminonitrilen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001247529A (ja) α−アミノ酸アミドの製造方法
JP3680203B2 (ja) 4−アセチルアミノベンゼンスルホニルアジドの製造方法
JP4306192B2 (ja) グリシン誘導体の製造方法
JPH04193845A (ja) α―ヒドロキシイソ酪酸の製造法
JP3804210B2 (ja) 2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン酸の製造方法
US5393921A (en) Process for synthesizing O-substituted oxime compounds and conversion to the corresponding O-substituted hydroxylamine
JP4250780B2 (ja) メルカプトカルボン酸類の製造方法
CA2345068C (en) Process for the preparation of .alpha.,.alpha.-dimethylphenylacetic acid from .alpha.,.alpha.-dimethylbenzyl cyanide under normal pressure
US4283554A (en) Process for production of β-chloroalanine
JPH04305563A (ja) β−メルカプトカルボン酸類の製造方法
RU2548573C1 (ru) Способ получения иминодиуксусной кислоты
JP2001278867A (ja) 環式酸の製造
JPH07242587A (ja) ジフルオロ酢酸およびジフルオロ酢酸アミドの製造方法
JP2907520B2 (ja) 界面活性剤の製造方法
JP3908794B2 (ja) N−置換不飽和アミドの製造方法
CA1111444A (en) Process for production of beta-chloroalanine
US3904610A (en) Method of preparing an ' -amino-'7 -lactam
JP2854955B2 (ja) 3―メルカプトプロピオニトリルの製造法
JPS6115872B2 (ja)
JPH09278706A (ja) ゴンドイン酸の製造法
JPH09124601A (ja) ピペリドン類の製造方法
EP1963309B1 (en) Method for producing metal salts of losartan
JP4087494B2 (ja) 1−アミノ−1−メチル−3(4)−アミノメチルシクロヘキサンの製造方法
JP2023101031A (ja) O-メチルイソ尿素硫酸塩の改良された製造方法
JPH11343272A (ja) α,α−ジアルキル置換アミノ酸アミドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605