JP2001240800A - 所定表面形状を有する物品の製造方法 - Google Patents

所定表面形状を有する物品の製造方法

Info

Publication number
JP2001240800A
JP2001240800A JP2000049387A JP2000049387A JP2001240800A JP 2001240800 A JP2001240800 A JP 2001240800A JP 2000049387 A JP2000049387 A JP 2000049387A JP 2000049387 A JP2000049387 A JP 2000049387A JP 2001240800 A JP2001240800 A JP 2001240800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
film
article
surface shape
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000049387A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Minami
努 南
Masahiro Tatsumisuna
昌弘 辰巳砂
Seiji Tadanaga
清治 忠永
Atsunori Matsuda
厚範 松田
Masahiro Hori
雅宏 堀
Koichiro Nakamura
浩一郎 中村
Hiroaki Yamamoto
博章 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP2000049387A priority Critical patent/JP2001240800A/ja
Priority to CA002368373A priority patent/CA2368373A1/en
Priority to US09/959,451 priority patent/US6849209B2/en
Priority to CN01800282A priority patent/CN1362910A/zh
Priority to PCT/JP2001/001255 priority patent/WO2001062494A1/ja
Priority to EP20010906170 priority patent/EP1174258B1/en
Priority to DE60101929T priority patent/DE60101929D1/de
Publication of JP2001240800A publication Critical patent/JP2001240800A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C39/10Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. casting around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/026Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing of layered or coated substantially flat surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/006Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels to produce glass through wet route
    • C03C1/008Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels to produce glass through wet route for the production of films or coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/006Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
    • C03C17/007Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character containing a dispersed phase, e.g. particles, fibres or flakes, in a continuous phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • B05D1/185Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping applying monomolecular layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • B29C2059/023Microembossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • B29C33/424Moulding surfaces provided with means for marking or patterning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0025Applying surface layers, e.g. coatings, decorative layers, printed layers, to articles during shaping, e.g. in-mould printing
    • B29C37/0028In-mould coating, e.g. by introducing the coating material into the mould after forming the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2083/00Use of polymers having silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0058Liquid or visquous
    • B29K2105/0061Gel or sol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2204/00Glasses, glazes or enamels with special properties
    • C03C2204/08Glass having a rough surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/213SiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/113Deposition methods from solutions or suspensions by sol-gel processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形型の完全転写と、数十μmオーダの深さ
を持つ厚膜パターニングを可能にし、さらに、クラック
の発生を防止し、高い膜硬度を有する、成形型の表面形
状を反転させた形状の表面を有する膜が被覆された、所
定表面形状を有する物品を提供する。 【解決手段】 ゾルゲル材料を基材と成形型との間に密
着させて膜状に配置し、ついで加熱して前記成形型の表
面形状を反転させた形状の表面を有するゲル化膜が基材
表面に被覆された、所定表面形状を有する物品の製造方
法において、前記ゾルゲル材料が、R1SiX3(R1はア
ルキル基または水素であり、そしてXはアルコキシル基
またはハロゲン原子)で表されるシラン化合物、および
2SiY 3(R2はアリール基または置換アリール基であ
り、Yはアルコキシル基またはハロゲン原子)で表され
るシラン化合物を含有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無機有機複合体膜
を被覆した所定表面形状を有する物品、特にマイクロレ
ンズアレイや光導波路などの微小光学素子の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、微細凹凸付き基板としてゾルゲル
法を用いてテトラエトキシシランとポリエチレングリコ
ールを含む溶液をガラス基板上に塗布し、型を押し当て
て凹凸パターンを転写した微細凹凸付き基板が、特開昭
62-225273などに報告されている。また、メチルトリエ
トキシシラン等のオルガノアルコキシシランを含む溶液
をガラス基板上に塗布し、型を押し当てて凹凸パターン
を転写した微細凹凸付き基板が、特開平6-114334などに
報告されている。さらにジメチルアルコキシシランおよ
びフェニルトリアルコキシシランの加水分解-重縮合体
からなる複合体に、型を押し当てて凹凸パターンを転写
した微細凹凸付き基板が、特開平11-314927な
どに報告されている。
【0003】しかしながら、テトラエトキシシランとポ
リエチレングリコールを含む溶液を用いて作製した微細
凹凸付き基板は、350℃程度の焼成により膜が完全に無
機非晶質になるという特徴を有するものの、焼成によっ
て膜が収縮し、型の反転形状を完全には転写できず、ま
た膜厚を1μm以上にすると、膜の収縮応力によってク
ラックが発生するという問題点があった。また、メチル
トリエトキシシラン等のオルガノアルコキシシランを含
む溶液を用いて作製した微細凹凸付き基板は、低収縮率
のため、型の完全転写や厚膜化が可能になるなどの優れ
た特徴を有するものの、膜の屈折率を積極的に制御する
ことは困難であった。さらにジメチルアルコキシシラン
およびフェニルトリアルコキシシランの加水分解-重縮
合体からなる複合体に、型を押し当てて凹凸パターンを
転写した微細凹凸付き基板は、耐熱性は優れており厚膜
パターンの成型が容易にできるが、膜硬度が低いなどの
問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、型の完全転
写と、数十μmオーダの深さを持つ厚膜パターニングを
可能にし、さらに、クラックの発生を防止し、高い膜硬
度を有し、膜屈折率の制御が可能な、成形型の表面形状
を反転させた形状の表面を有する膜が被覆された、所定
表面形状を有する物品を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、ゾルゲル材料
を基材と成形型との間に密着させて膜状に配置し、つい
で加熱して前記成形型の表面形状を反転させた形状の表
面を有するゲル化膜が基材表面に被覆された、所定表面
形状を有する物品の製造方法において、前記ゾルゲル材
料が、(A) 下記式(1)で表されるシラン化合物、
その加水分解物、およびその加水分解縮重合物からなる
群より選ばれた少なくとも1種の化合物、
【化7】R1SiX3 ・・(1) ここでR1はアルキル基または水素であり、そしてXは
アルコキシル基またはハロゲン原子である、および
(B) 下記式(2)で表されるシラン化合物、その加
水分解物、およびその加水分解縮重合物からなる群より
選ばれた少なくとも1種の化合物、
【化8】R2SiY3 ・・(2) ここでR2はアリール基または置換アリール基であり、
Yはアルコキシル基またはハロゲン原子である、を含有
することを特徴とする所定表面形状を有する物品の製造
方法である。
【0006】また本発明は、基材およびその表面上に形
成されたオルガノポリシロキサン膜からなる所定表面形
状を有する物品において、前記オルガノポリシロキサン
膜が、下記式(3)で表されるアルキルシロキサンまた
はハイドロジェンシロキサン、および下記式(4)で表
されるアリールシロキサンまたは置換アリールシロキサ
ンを含有する所定表面形状を有する物品である。
【化9】R3SiO3/2 ・・(3) (R3はアルキル基または水素を表す)
【化10】R4SiO3/2 ・・(4) (R4はアリール基または置換アリール基を表す)
【0007】本発明において、ゾルゲル材料は、上記式
(1)で表されるシラン化合物 (以下(A)成分とい
う)および上記式(2)で表されるシラン化合物(以下
(B)成分という)の両者を含有する。
【0008】上記式(1)において、R1はアルキル基
または水素であり、Xはアルコキシル基またはハロゲン
原子である。R1のアルキル基は直鎖状であっても分岐
鎖状であってもよく、好ましくは炭素数1〜3のアルキ
ル基である。また、Xのアルコキシル基は直鎖状であっ
ても分岐鎖状であってもよく、好ましくは炭素数1〜4
のアルコキシキル基である。Xのハロゲン原子としては
例えばフッ素、塩素、臭素を挙げることができる。Xと
して特に炭素数が1〜3のアルコキシル基または塩素原
子が好ましい。
【0009】(A)成分としては、例えば、メチルトリ
メトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、メチルト
リプロポキシシラン、メチルトリブトキシシラン、メチ
ルトリクロロシラン、エチルトリメトキシシラン、エチ
ルトリエトキシシラン、エチルトリプロポキシシラン、
エチルトリブトキシシラン、エチルトリクロロシラン、
プロピルトリメトキシシラン、プロピルトリエトキシシ
ラン、プロピルトリクロロシラン、ハイドロジェントリ
メトキシシラン、ハイドロジェントリエトキシシラン、
ハイドロジェントリクロロシランなどが挙げられる。こ
れら以外にその加水分解物であっても良く、また縮合度
が2〜10のその縮合体であってもよい。上記の縮合体
を使用するときは、(A)成分の含有量としては、単量
体に換算した値を用いることとする。
【0010】上記式(2)で表されるシラン化合物
((B)成分)において、R2は置換もしくは未置換の
アリール基であり、Yはアルコキシル基またはハロゲン
原子である。未置換のアリール基としては、炭素数6〜
13のアリール基例えばフェニル、ビフェニル、ナフチ
ル、ベンジルなどが好ましい。またアリール基の置換基
としては、例えば炭素数1〜3のアルキル基あるいはハ
ロゲン原子を好ましいものとして挙げることができる。
このような置換基で置換されたアリール基としては例え
ば、トリル基、キシリル基、クロロフェニル基等を好ま
しいものとして挙げることができる。また、Yのアルコ
キシル基およびハロゲン原子としては、式(1)のXに
ついて例示したものと同じものを挙げることができる。
【0011】(B)成分としては、例えば、フェニルト
リメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、フェ
ニルトリ-n-ブトキシシラン、フェニルトリクロロシラ
ン、ベンジルトリメトキシシラン、ベンジルトリエトキ
シシラン、ベンジルトリ-n-ブトキシシランなどのオル
ガノトリアルコキシシラン、ベンジルトリクロロシラン
等を挙げることができる。これら以外にその加水分解物
であっても良く、また縮合度が2〜10のその縮合体で
あってもよい。上記の縮合体を使用するときは、(A)
成分の含有量としては、単量体に換算した値を用いるこ
ととする。
【0012】ゾルゲル材料の原料は、(A)成分を5〜
50モル%、(B)成分を50〜95モル%含有する事
が好ましい。より好ましくは、(A)成分を20〜40
モル%、(B)成分を60〜80モル%含有する。この
配合により、得られる膜に柔軟性が付与されるので、1
0μm以上の厚みを有する膜は、200℃程度の最終加熱
時または最終加熱後の冷却時にでもクラックを生じにく
くなり、しかも高い膜硬度が得られる。
【0013】本発明におけるゾルゲル材料の原料として
は、上記(A)成分および(B)成分の他に、必要に応
じて加水分解に必要な水と触媒および粘性を制御するた
めの溶媒を加えることが好ましい。上記の水および触媒
は、(A)成分および(B)成分として、加水分解物ま
たは加水分解縮重合物が用いられる場合には必ずしも必
要ではない。
【0014】触媒としては酸触媒が好ましく用いられ、
酸触媒には、蟻酸、酢酸、テトラフロロ酢酸、プロピオ
ン酸、しゅう酸、塩酸、硝酸、硫酸のうち少なくとも一
つの酸触媒を水溶液の形で用いることが好ましい。添加
する酸触媒の量は、酸の種類およびプロトン酸としての
強さ(弱酸、強酸)によって異なるが、少なすぎると加
水分解・撒水縮合反応の進行が遅くなり、多すぎると縮
合反応が進みすぎて分子量が大きくなりすぎ、沈殿物や
塗布液のゲル化を生じやすくなるので好ましくない。こ
れらの酸触媒の中で、弱酸である有機酸が好ましく用い
られる。有機酸の中で、特に蟻酸が、分子量が小さく蒸
発しやすいので好ましく用いられる。添加する酸触媒の
量は、例えば、酸触媒として蟻酸を用いる場合について
は、モル比で表して、(A)および(B)成分の合計を
1モルとした場合、0.5ミリモル〜5ミリモルが好ま
しく、より好ましくは0.7ミリモル〜2ミリモルであ
る。
【0015】また、水は加水分解に必要な化学量論比以
上加えることが好ましい。水の添加量が化学量論比より
少ないとゲル化のための熱処理時に未反応のシラン化合
物(A)および(B)が揮発しやすくなるからである。
通常、水の添加量は、触媒水溶液の水も含めて、必要な
化学量論比の1.1〜30倍であり、モル比で表して、
(A)および(B)成分の合計に対して2〜20倍が好
ましく、より好ましくは2〜5倍である。なお、本発明
の所定表面形状を有する物品、例えば光学素子が各種メ
モリーその他の電子回路に近接して用いられる場合に
は、光学素子中に塩素が含有しているとこれら電子回路
の寿命を低下させるおそれがあるので、上記酸触媒とし
て塩素を含まないものを使用することが好ましい。
【0016】希釈溶媒としては、例えばメタノール、エ
タノール、ブタノール、エチレングリコールもしくはエ
チレングリコール-モノ-n-プロピルエーテルなどのア
ルコール類;n-ヘキサン、n-オクタン、シクロヘキサ
ン、シクロペンタン、シクロオクタンのような各種の脂
肪族系ないしは脂環族系の炭化水素類;トルエン、キシ
レン、エチルベンゼンなどの各種の芳香族炭化水素類;
ギ酸エチル、酢酸エチル、酢酸n-ブチル、エチレング
リコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリ
コールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコ
ールモノブチルエーテルアセテートなどの各種のエステ
ル類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチ
ルケトン、シクロヘキサノンなどの各種のケトン類;ジ
メトキシエタン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジ
イソプロピルエーテルのような各種のエーテル類;クロ
ロホルム、メチレンクロライド、四塩化炭素。テトラク
ロロエタンのような、各種の塩素化炭化水素類;N-メ
チルピロリドン、ジメチルフォルムアミド、ジメチルア
セトアミド、エチレンカーボネートのような、非プロト
ン性極性溶剤等が挙げられる。
【0017】本発明におけるゾルゲル材料の好ましい組
成の例として次のものが挙げられる。 (A) 上記式(1)で表される化合物の合計 1モ
ル、(B) 下記式(2)で表される化合物の合計
1.0〜19モル、 (C)アルコール(モル比で表す) (A)成分および
(B)成分の合計の0.3〜3倍モル (D)酸触媒(モル比で表す) (A)成分および
(B)成分の合計の0.00001〜0.1倍モル (E)水(モル比で表す) (A)成分および(B)
成分の合計の2〜20倍モル
【0018】本発明において、ゾルゲル材料の原料であ
る、(A)成分、(B)成分、アルコール溶媒、水およ
び触媒からなる溶液を、例えば室温で、30〜120分
間、攪拌しながら保持して各成分を加水分解させてゾル
ゲル材料が調製される。
【0019】その後、このゾルゲル材料を、常圧または
減圧下で、室温〜140℃、より好ましくは70〜100℃で、
6〜30時間保持して脱水・重縮合反応を進行させると
ともに、溶液中の溶媒、水、および脱水・重縮合反応生
成物であるアルコールおよび水を気化・蒸発させること
が好ましい。その結果、溶液または塗膜の質量および体
積は当初の調合時の25〜35重量%および容積%に減
少する。これにより、成膜後の収縮をできるだけ抑制し
て膜のクラック発生を防止するとともに、最終加熱時に
膜中に気泡を生じさせることなく硬化膜を形成できる。
溶液の場合は、この脱水・重縮合反応を進めすぎると、
溶液の粘度が高くなり過ぎて成形型または基材表面への
被覆が困難となる。また逆に脱水・重縮合反応を進め方
が不足すると、最終加熱時の膜中の気泡発生を防止でき
なくなる。溶液の粘度が103ポイズ以下になるように
温度、保持時間を選択することにより脱水・重縮合反応
の進め方を調節することが好ましい。
【0020】このような脱水・重縮合反応を進行させる
作業は、上記のように塗布前の溶液の形でおこなっても
よいが、基材または成形型の上に塗布した状態でおこな
ってもよい。
【0021】上記の溶液塗布法としては、例えば、キャ
スト法、ディッピング法、スピンコート法、スプレー
法、印刷法、フローコート法、ならびにこれらの併用
等、既知の塗布手段が適宜採用することができる。膜厚
は、ディッピング法における引き上げ速度やスピンコー
ト法における基板回転速度などを変化させることと塗布
溶液の濃度を変えることにより制御することができる。
【0022】上述したゾルゲル材料を基材と成形型との
間に密着させて膜状に配置し、加熱して、前記成形型の
表面形状を反転させた形状の表面を有するゲル膜が被覆
された物品、例えば光学素子を成形するプロセスとして
は、代表的に下記2つの方法を挙げることができる。
【0023】第1の方法(以下型注ぎ法という)は成形
型にゾルゲル材料の液を注ぎ加熱し、物品基材を接触さ
せてさらに加熱することにより基材と成形膜を接合し、
離型後に最終加熱する方法である。すなわち微小な凹凸
形状を有する成形型を水平に保ち、粘度が103ポイズ
以下の液状のゾルゲル材料をその成形型の上に注いでゾ
ルゲル材料が成形型の凹みを埋め尽くすように満たす。
なお、注ぐ代わりに、その成形型をゾルゲル材料の浴に
浸漬したり、刷毛でゾルゲル材料の液をその成形型表面
に塗布する等の方法でもよい。その状態で、成形型上に
満たされたゾルゲル材料の粘度が104〜108ポイズに
なるまで、室温〜180℃で20〜120分間保持し
て、脱水・重縮合反応を進ませる。
【0024】ついで基材を成形型の上に密着するように
接触させて、ゾルゲル材料を基材表面に、その間に空隙
を生じないように接触させ、その状態でさらに室温〜1
80℃で10〜120分間保持して、ゾルゲル材料の脱
水・重縮合反応をほぼ完了させてゲル化させる。つぎ
に、成形型を引き剥がして離型することにより、成形型
の凹凸形状を反転させた凹凸形状を表面に有する、柔ら
かいゲル化膜であるポリシロキサン膜が基材の表面に接
合された状態で形成される。あまり早期に前記離型を行
うと、ポリシロキサン膜が柔らか過ぎて自重でその表面
の凹凸形状が変形してしまうので、この変形が生じなく
なるまで上記加熱をおこなう。
【0025】ついでこれを最終的に50〜350℃で1
0〜150分間加熱することにより、ポリシロキサン膜
の残留シラノール基を重縮合させるとともに、重縮合で
発生した水分を気化させて、膜は厚み方向にわずかに体
積収縮して緻密な膜となる。このようにして成形型の表
面形状を反転させた形状の表面を有する膜が被覆された
光学素子その他の物品が得られる。
【0026】第2の成形方法(以下、基材注ぎ法とい
う)はゾルゲル材料の液を基板表面に直接に注ぎ加熱し
てその液膜が可塑性を持った時(液の粘度が104〜1
8ポイズになったとき)に成形型を基板表面の膜に押
し当て、そのままの状態で加熱し、転写成形後、成形型
を離型し、最終加熱を実施する方法である。すなわち、
基材の被覆すべき表面を水平に保ち、粘度が103ポイ
ズ以下の液状のゾルゲル材料をその基材の上に注いで所
定の厚みになるようにゾルゲル材料を基材上に膜状に広
げる。その状態で、注がれたゾルゲル材料の粘度が10
4〜108ポイズになるまで、常圧下または減圧下で、室
温〜180℃で5〜120分間保持して、脱水・重縮合
反応を進ませる。ついで微小な凹凸形状を有する成形型
を基板表面上のゾルゲル膜の上に押し当てて圧力0.5
〜120kg/cm2、常温〜350℃で60秒〜60
分間、保持して、ゾルゲル材料の脱水・重縮合反応をほ
ぼ完了させてゲル化させる。そして成形型を引き剥がす
ことにより、成形型の凹凸形状を反転させた凹凸形状を
表面に有するゲル化膜であるポリシロキサン膜が基材の
表面に接合された状態で形成される。必要に応じてさら
にこれを例えば50〜350℃で10〜150分間最終
加熱することにより、ポリシロキサン膜の残留シラノー
ル基を重縮合させるとともに、この重縮合で発生した水
分を気化させて、膜は厚み方向にわずかに体積収縮して
緻密な膜となる。このようにして成形型の表面形状を反
転させた形状の表面を有する膜が被覆された、マイクロ
レンズ、回折格子、光導波路、プリズムなどの光学素子
その他の物品が得られる。
【0027】上記成形型は例えば表面が平坦なガラス基
板の表面を精密にエッチングして、目的とする形状の、
例えば凹型を形成する。これを種型として、無電解およ
び電解めっき法で凸型の金属母型を作製できる。また上
記凹型を母型として、上記めっき法で凸型の金属種型を
作製し、さらにこの種型に上記めっき法で、凹型の金属
母型を作製できる。これら凸型または凹型の母型を、成
形型として用いることができる。なお上記のめっき法で
はニッケル、クロム等の金属が好ましく用いられる。ま
た上記の方法で作製した種型を用いて、紫外線硬化性樹
脂で2P成型法により樹脂製母型を作製し、これを成形
型として用いることもできる。
【0028】本発明の所定表面形状を有する物品、微細
凹凸付き基板は、任意の微細凹凸形状を、任意の基板上
に形成することができる。平板マイクロレンズアレイと
して使用する場合は、ガラスを基板材料として選択する
ことが好ましい。ガラス基板として、石英ガラス、ソー
ダライムガラス、アルカリアミノシリケートトガラス、
アルカリボロシリケートガラス、多成分系無アルカリガ
ラス、低膨張結晶化ガラス等が挙げられる。また、効率
よく集光するために、微細凹凸形状は、球面もしくは非
球面形状のレンズを配列させた微細凹凸付き基板とする
ことが好ましい。
【0029】この膜を構成するオルガノポリシロキサン
は、上記式(3)で表されるアルキルシロキサンまたは
ハイドロジェンシロキサンを5〜50モル%、好ましく
は20〜40モル%含有し、上記式(4)で表されるア
リールシロキシサン(または置換アリールシロキシサ
ン)を50〜95モル%、好ましくは60〜80モル%
含有する。また、この膜を構成するオルガノポリシロキ
サンは、アルキル基(例えばメチル基)を0.6〜7.
6重量%、好ましくは2.5〜5.7重量%、アリール
基または置換アリール(例えばフェニル基または置換フ
ェニル基)を39〜58重量%、好ましくは44〜53
重量%それぞれ含有している。このオルガノポリシロキ
サンの膜の、凸部頂点から基板までの厚み(膜厚)は、
クラックを生じない範囲で任意に設定でき、例えば0.
5〜200μmの厚みとすることができる。
【0030】本発明の上記(A)成分および(B)成分の両者
を含有するこの微細凹凸付き厚膜は、焼成による収縮率
と発生する膜応力が小さいことによって、型の完全転写
と、数十μmオーダの深さを持つ厚膜パターニングが可
能になっている。さらに、上記(A)成分と上記(B)成分の
比率を制御することで、膜のクラック発生の防止および
膜の硬度向上を可能にしている。膜の熱処理温度を高く
すれば、膜は緻密になって膜の硬度は高くなるものの、
膜にクラックが入りやすくなる。熱処理が100℃,3
0分の場合には、膜厚が100μm以下で、アルキルシ
ロキサン(またはハイドロジェンシロキサン)含有量が
5〜50モル%(アリールシロキシサン(または置換ア
リールシロキシサン)含有量が50〜95モル%)であ
ればクラックの発生は生じない。そして熱処理が200
℃,30分の場合には、膜厚が5〜20μmで、アルキ
ルシロキサン(またはハイドロジェンシロキサン)含有
量が20〜50モル%(アリールシロキシサン(または
置換アリールシロキシサン)含有量が50〜80モル
%)であればクラックの発生は生じない。また 熱処理
が300℃,30分の場合には、膜厚が20μm以下
で、アルキルシロキサン(またはハイドロジェンシロキ
サン)含有量が20〜40モル%(アリールシロキシサ
ン(または置換アリールシロキシサン)含有量が6〜8
0モル%)であればクラックの発生は生じない。またこ
の熱処理、またはその前に行う乾燥処理は相対湿度が4
0%以下、より好ましくは25%以下の雰囲気内でおこ
なうことが、膜の不透明化を防止するために好ましい。
この膜の不透明化は膜から溶媒、水が蒸発する際に、膜
中に気泡として残るために生じると考えられる。また上
記式(3)で表されるモノアルキルシロキサン(または
モノハイドロジェンシロキサン)を含有するポリオルガ
ノシロキサンは、上記式(4)で表されるフェニルシロ
キサン(または置換フェニルシロキサン)を含有するポ
リオルガノシロキサンに比して低い屈折率を有する。し
たがって、この両者のポリオルガノシロキサンの含有割
合を調節することにより膜の屈折率を所望の値にするこ
とができる。
【0031】
【発明の実施の形態】[実施例1]メチルトリエトキシ
シラン7.13g、フェニルトリエトキシシラン14.42g、エ
タノール4.61gを秤量し、室温大気中で約5分間撹拌す
ることにより均一な溶液とした。ここで、フェニルトリ
エトキシシラン/メチルトリエトキシシランのモル比
は、60/40となっている。これに、0.1重量%の希塩酸7.
21gをゆっくりと添加して室温大気中でさらに1時間撹拌
することによりメチルトリエトキシシランとフェニルト
リエトキシシランの共加水分解を行った。得られたメチ
ルトリエトキシシランとフェニルトリエトキシシランの
共加水分解-重縮合物を含む溶液を塗布溶液1とした。
【0032】この塗布溶液1を厚み1.1mmで10c
m角のソーダライム珪酸塩ガラスの基板(線膨張率:
1.0x10-5/℃)上にスピンコーティング法により
塗布し、メチル基とフェニル基を有する有機-無機複合
厚膜を形成した。溶媒を蒸発させ、真空プレス装置内で
この塗布基板を約1時間減圧放置した後、表面にピッチ
80μm、深さ30μm、曲率半径30μmの半球凹部
が正方配列した厚さ1mmの離型膜付石英ガラス製型を、
ガラス基板上のメチルトリエトキシシランとフェニルト
リエトキシシランの共加水分解-重縮合物からなる無機
有機複合厚膜に、10-2Torrの減圧下で接合し、3
0kg/cm2で加圧した。つぎに、ガラス基板/無機有
機複合厚膜/ガラス製樹脂型が接合し加圧した状態で、
相対湿度が15%の雰囲気下で80℃で10時間加熱処理を
行った後、石英ガラス型を剥がした。
【0033】前記熱処理によってメチルトリエトキシシ
ランとフェニルトリエトキシシランの共加水分解-重縮
合物からなる無機有機複合厚膜は、硬化して透明非晶質
厚膜となりガラス基板に被覆されていた。膜の最も厚み
が小さい領域の厚みが約50μm、半球頂上からの最大
膜厚が80μmであり、表面にレンズパターンが精密に
配列していた。また、膜収縮による転写パターンの劣化
や膜のクラックや剥離は認められなかった。得られた透
明非晶質厚膜の光学的性質を分光光度計を用いて評価し
た結果、可視域で完全に透明で、屈折率がおよそ1.5
4であり、島津微小硬度計を用いて測定したところ、膜
の微小硬度は21であることが明かになった。膜の表面
に手の爪を強く押し付けても、全く凹みは生じなかっ
た。
【0034】[実施例2]実施例1と同様の方法で、液
調合、および成膜を行い、真空プレス装置で約1時間減
圧放置した後、表面に多数の直線状のV溝(溝幅27μ
m、溝深さ20μm、溝断面:三角形、隣接する溝の間
隔(溝の中央で測定)約27μm)を有するストライプ
スタンパーを使用して、ガラス基板上のメチルトリエト
キシシランとフェニルトリエトキシシランの共加水分解
-重縮合物からなる無機有機複合厚膜に、10-2Tor
rの減圧下で接合し、30kg/cm2で加圧した。つ
ぎに、ガラス基板/無機有機複合厚膜/ガラス製樹脂型が
接合し加圧した状態で、相対湿度が15%の雰囲気下で
80℃で10時間加熱処理を行った後、石英ガラス型を剥が
した。
【0035】前記熱処理によってメチルトリエトキシシ
ランとフェニルトリエトキシシランの共加水分解-重縮
合物からなる無機有機複合厚膜は、硬化して透明非晶質
厚膜となりガラス基板に被覆されていた。膜の表面にス
トライプパターンが精密に配列していた。また、膜収縮
による転写パターンの劣化や膜のクラックや剥離は認め
られなかった。得られた透明非晶質厚膜の光学的性質を
分光光度計を用いて評価した結果、可視域で完全に透明
で、屈折率がおよそ1.54であり、島津微小硬度計を
用いて測定したところ、膜の微小硬度は21であること
が明かになった。膜の表面に手の爪を強く押し付けて
も、全く凹みは生じなかった。
【0036】[実施例3]実施例1の塗布溶液の調製に
おける、メチルトリエトキシシラン使用量7.13g、
およびフェニルトリエトキシシラン使用量14.42g
を、メチルトリエトキシシラン使用量0.89g、フェ
ニルトリエトキシシラン使用量22.83gに代えた他
は、実施例1と同様にして、液調合、成膜、プレス、加
熱処理、型剥離を行って、ガラス基板に被覆された透明
非晶質厚膜が得られた。膜表面にはレンズパターンが精
密に配列していた。また、膜収縮による転写パターンの
劣化や膜のクラックや剥離は認められなかった。得られ
た透明非晶質厚膜の光学的性質を分光光度計を用いて評
価した結果、可視域で完全に透明で、屈折率がおよそ
1.58であり、島津微小硬度計を用いて測定したとこ
ろ、膜の微小硬度は21であることが明かになった。膜
の表面に手の爪を強く押し付けても、全く凹みは生じな
かった。
【0037】[比較例1]ジメチルジエトキシシラン1
1.1g、フェニルトリエトキシシラン12.02g、エタノール
5.8gを秤量し、室温大気中で撹拌することにより均一な
溶液とした。ここで、フェニルトリエトキシシラン/ジ
メチルジエトキシシランのモル比は、40/60となってい
る。これに、0.1重量%の蟻酸15.8gをゆっくりと添加し
て室温大気中でさらに2時間撹拌することによりジメチ
ルジエトキシシランとフェニルトリエトキシシランの共
加水分解を行った。これをさらにオーブンにて80℃で
12時間加熱し、得られたジメチルジエトキシシランと
フェニルトリエトキシシランの共加水分解-重縮合物を
含む溶液を塗布溶液とした。
【0038】この塗布溶液を実施例1と同様の条件で、
成膜、硬化させた後、プレスを行ったところジメチルジ
エトキシシランとフェニルトリエトキシシランの共加水
分解-重縮合物からなる無機有機複合厚膜は、硬化して
透明非晶質厚膜となっていた。厚膜の表面には、表面に
レンズパターンが精密に配列していた。しかし得られた
透明非晶質厚膜を、島津微小硬度計を用いて測定したと
ころ、膜の微小硬度は3であることが明かになった。膜
の表面に手の爪を強く押し付けると、わずかに凹みが生
じた。
【0039】
【発明の効果】本発明の所定表面形状を有する物品、例
えば微細凹凸付き基板は、基板上およびまたは微細な凹
凸パターンを有する型上に、シリコン系無機-有機複合
体からなる厚膜を基板上に形成し、該基板と該樹脂製を
加圧接合して、該シリコン系無機-有機複合体を硬化さ
せた後、離型を行うことにより型の反転形状を有する微
細パターンを形成した微細凹凸付き基板である。焼成に
よる収縮率と膜応力を低減することによって、型の完全
転写と、数十μmオーダの深さを持つ厚膜パターニング
及び、微小硬度の向上が可能になった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C03C 17/30 C03C 17/30 A B (72)発明者 忠永 清治 大阪府堺市中百舌鳥町6丁目998−3 (72)発明者 松田 厚範 大阪府河内長野市緑ヶ丘中町12−5 (72)発明者 堀 雅宏 大阪市中央区道修町3丁目5番11号 日本 板硝子株式会社内 (72)発明者 中村 浩一郎 大阪市中央区道修町3丁目5番11号 日本 板硝子株式会社内 (72)発明者 山本 博章 大阪市中央区道修町3丁目5番11号 日本 板硝子株式会社内 Fターム(参考) 4G059 AA01 AA11 AC09 AC16 FA22 FB05 4J035 BA11 CA022 CA152 EA01 LB01 LB03 4J038 DL031 DL041 DL071 JA17 JC31 JC32 KA04 KA06 MA08 NA01 NA11 NA17 PB08 PC03

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゾルゲル材料を基材と成形型との間に密
    着させて膜状に配置し、ついで加熱して前記成形型の表
    面形状を反転させた形状の表面を有するゲル化膜が基材
    表面に被覆された、所定表面形状を有する物品の製造方
    法において、前記ゾルゲル材料が、(A) 下記式
    (1)で表されるシラン化合物、その加水分解物、およ
    びその加水分解縮重合物からなる群より選ばれた少なく
    とも1種の化合物、 【化1】R1SiX3 ・・(1) ここでR1はアルキル基または水素であり、そしてXは
    アルコキシル基またはハロゲン原子である、および
    (B) 下記式(2)で表されるシラン化合物、その加
    水分解物、およびその加水分解縮重合物からなる群より
    選ばれた少なくとも1種の化合物、 【化2】R2SiY3 ・・(2) ここでR2はアリール基または置換アリール基であり、
    Yはアルコキシル基またはハロゲン原子である、を含有
    することを特徴とする所定表面形状を有する物品の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 前記ゾルゲル材料が、5〜50モル%の
    前記(A)成分、50〜95モル%の前記(B)成分、
    を含むものである請求項1記載の所定表面形状を有する
    物品の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記ゾルゲル材料が、20〜40モル%
    の前記(A)成分、60〜80モル%の前記(B)成
    分、を含むものである請求項1または2記載の所定表面
    形状を有する物品の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記R1はメチル基、エチル基または水
    素であり、前記R2はフェニル基またはベンジル基であ
    る請求項1〜3のいずれか1項に記載の所定表面形状を
    有する物品の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記(A)成分はメチルトリエトキシシ
    ランであり、前記(B)成分はフェニルトリエトキシシ
    ランまたは置換フェニルトリエトキシシランである請求
    項1〜4のいずれか1項に記載の所定表面形状を有する
    物品の製造方法。
  6. 【請求項6】 基材およびその表面上に形成されたオル
    ガノポリシロキサン膜からなる所定表面形状を有する物
    品において、前記オルガノポリシロキサン膜が、下記式
    (3)で表されるアルキルシロキサンまたはハイドロジ
    ェンシロキサン、および下記式(4)で表されるアリー
    ルシロキサンまたは置換アリールシロキサンを含有する
    所定表面形状を有する物品。 【化3】R3SiO3/2 ・・(3) (R3はアルキル基または水素を表す) 【化4】R4SiO3/2 ・・(4) (R4はアリール基または置換アリール基を表す)
  7. 【請求項7】 前記R3はメチル基、エチル基または水
    素であり、前記R4はフェニル基またはベンジル基であ
    る請求項6記載の所定表面形状を有する物品。
  8. 【請求項8】 前記オルガノポリシロキサン膜が、0.
    5〜200μmの厚みで形成され、前記膜中に、前記ア
    ルキルシロキサンまたはハイドロジェンシロキサン 5
    〜50モル%、および前記アリールシロキサンまたは置
    換アリールシロキサン 50〜95モル%が含まれる請
    求項6または7記載の所定表面形状を有する物品。
  9. 【請求項9】(A) 下記式(5)で表されるシラン化
    合物、その加水分解物、およびその加水分解縮重合物か
    らなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物の合計
    1モル、 【化5】R1SiX3 ・・(5) ここでR1はアルキル基または水素であり、そしてXは
    アルコキシル基またはハロゲン原子である、(B) 下
    記式(6)で表されるシラン化合物、その加水分解物、
    およびその加水分解縮重合物からなる群より選ばれた少
    なくとも1種の化合物の合計 1.0〜19モル、 【化6】R2SiY3 ・・(6) ここでR2はアリール基または置換アリール基であり、
    Yはアルコキシル基またはハロゲン原子である、(C)
    アルコール(モル比で表す) (A)成分および(B)
    成分の合計の0.3〜3倍モル、(D)酸触媒(モル比
    で表す) (A)成分および(B)成分の合計の0.0
    0001〜0.1倍モル、および(E)水(モル比で表
    す) (A)成分および(B)成分の合計の2〜20
    倍モル、を含有する、所定表面形状を有する物品を製造
    するための膜形成用調合組成物。
JP2000049387A 2000-02-25 2000-02-25 所定表面形状を有する物品の製造方法 Withdrawn JP2001240800A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049387A JP2001240800A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 所定表面形状を有する物品の製造方法
CA002368373A CA2368373A1 (en) 2000-02-25 2001-02-21 Article having predetermined surface pattern and production method thereof
US09/959,451 US6849209B2 (en) 2000-02-25 2001-02-21 Article having predetermined surface shape and method for production thereof
CN01800282A CN1362910A (zh) 2000-02-25 2001-02-21 具有预定表面形状的物品及其制造方法
PCT/JP2001/001255 WO2001062494A1 (fr) 2000-02-25 2001-02-21 Article presentant une surface a forme predeterminee et son procede de production
EP20010906170 EP1174258B1 (en) 2000-02-25 2001-02-21 Article having predetermined surface shape and method for production thereof
DE60101929T DE60101929D1 (de) 2000-02-25 2001-02-21 Gegenstand mit einer vorbestimmten oberflächenform und verfahren zu dessen herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049387A JP2001240800A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 所定表面形状を有する物品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001240800A true JP2001240800A (ja) 2001-09-04

Family

ID=18571341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000049387A Withdrawn JP2001240800A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 所定表面形状を有する物品の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6849209B2 (ja)
EP (1) EP1174258B1 (ja)
JP (1) JP2001240800A (ja)
CN (1) CN1362910A (ja)
CA (1) CA2368373A1 (ja)
DE (1) DE60101929D1 (ja)
WO (1) WO2001062494A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6535680B1 (en) * 1999-09-16 2003-03-18 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Process for producing an article having a predetermined surface shape and optical waveguide element
WO2005095298A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Nippon Sheet Glass Company, Limited 赤外線カットガラス
JP2008299084A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Ricoh Opt Ind Co Ltd 表面に微細凹凸形状をもつ光学素子の製造方法
JP2010526648A (ja) * 2007-04-04 2010-08-05 サン−ゴバン グラス フランス ゾル−ゲル層を有する製品の表面構造化の方法、構造化されたゾル−ゲル層を有する製品
JPWO2015119210A1 (ja) * 2014-02-07 2017-03-23 旭硝子株式会社 ガラス積層体
KR101797633B1 (ko) * 2013-04-26 2017-11-15 제이엑스티지 에네루기 가부시키가이샤 소수성 졸겔 재료를 사용한 요철 구조를 가지는 기판

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1457293A (zh) 2001-02-28 2003-11-19 日本板硝子株式会社 具有规定表面形状的物品及其制造方法
US20050042375A1 (en) * 2002-02-28 2005-02-24 Japan Science And Technology Agency Titania nanosheet alignment thin film, process for producing the same and article including the titania nanosheet alignment thin film
US6849558B2 (en) * 2002-05-22 2005-02-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Replication and transfer of microstructures and nanostructures
ITNO20020009A1 (it) * 2002-07-12 2004-01-12 Novara Technology Srl "processo sol-gel per la preparazione di film vetrosi con elevate proprieta' di adesione e soluzioni colloidali stabili adatte alla loro rea
US7157031B2 (en) * 2002-08-26 2007-01-02 Seagate Technology Llc Method of replicating a textured surface
US7802450B2 (en) * 2003-03-14 2010-09-28 Central Glass Company, Limited Organic-inorganic hybrid glassy materials and their production processes
US8053159B2 (en) 2003-11-18 2011-11-08 Honeywell International Inc. Antireflective coatings for via fill and photolithography applications and methods of preparation thereof
DE102005013974A1 (de) * 2005-03-26 2006-09-28 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung mikro- bzw. nanostrukturierter Bauteile
JP2007190899A (ja) * 2005-12-21 2007-08-02 Fujifilm Corp 規則配列したナノ構造材料およびその製造方法
US7511813B2 (en) * 2006-01-26 2009-03-31 Schlumberger Technology Corporation Downhole spectral analysis tool
US8642246B2 (en) * 2007-02-26 2014-02-04 Honeywell International Inc. Compositions, coatings and films for tri-layer patterning applications and methods of preparation thereof
US9434642B2 (en) * 2007-05-21 2016-09-06 Corning Incorporated Mechanically flexible and durable substrates
US8851442B2 (en) * 2008-01-22 2014-10-07 Honeywell International Inc. Aerogel-bases mold for MEMS fabrication and formation thereof
US8557877B2 (en) 2009-06-10 2013-10-15 Honeywell International Inc. Anti-reflective coatings for optically transparent substrates
DE102010004741B4 (de) * 2010-01-14 2023-02-23 Schott Ag Verfahren zur Herstellung eines Verbundmaterials sowie Küchengerät
US8293657B2 (en) 2010-11-05 2012-10-23 Honeywell International Inc. Sacrificial layers made from aerogel for microelectromechanical systems (MEMS) device fabrication processes
US8864898B2 (en) 2011-05-31 2014-10-21 Honeywell International Inc. Coating formulations for optical elements
AU2012330526B2 (en) * 2011-10-31 2015-07-30 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Method for producing concave-convex substrate using sol-gel method, sol solution used in same, method for producing organic EL element using same, and organic EL element obtained thereby
US10544329B2 (en) 2015-04-13 2020-01-28 Honeywell International Inc. Polysiloxane formulations and coatings for optoelectronic applications
DE102016115297A1 (de) * 2016-08-17 2018-02-22 Schott Ag Dünnes Glasprodukt und Verfahren zu seiner Herstellung

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437828B2 (ja) * 1974-05-10 1979-11-17
JPS6017384B2 (ja) * 1979-09-28 1985-05-02 ダイセル化学工業株式会社 ポリカ−ボネ−ト樹脂成形品の表面処理方法
JPS62225273A (ja) 1986-03-26 1987-10-03 Nippon Sheet Glass Co Ltd 溝つき基板の製造方法
JPH0236282A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Matsushita Electric Works Ltd ケイ素アルコキシド系コーティング材およびその製法
JPH03221577A (ja) * 1990-01-26 1991-09-30 Sumitomo Chem Co Ltd 絶縁膜形成用塗布液
JPH0656998A (ja) * 1992-08-05 1994-03-01 Mitsubishi Electric Corp 高純度シリコーンラダーポリマーおよびその製法
JP3381945B2 (ja) 1992-10-05 2003-03-04 日本板硝子株式会社 基板上に微細な凹凸パターンを形成する方法
DE4417405A1 (de) * 1994-05-18 1995-11-23 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Verfahren zur Herstellung von strukturierten anorganischen Schichten
GB9614898D0 (en) * 1996-07-16 1996-09-04 Ici Plc Retransfer intermediate sheet
US5991493A (en) 1996-12-13 1999-11-23 Corning Incorporated Optically transmissive bonding material
JP3750393B2 (ja) 1998-02-05 2006-03-01 日本板硝子株式会社 凹凸表面を有する物品の製造方法
EP0985510B1 (en) 1998-02-05 2003-09-24 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Article with uneven surface, process for producing the same, and composition therefor
JP4518622B2 (ja) * 1999-06-09 2010-08-04 株式会社キャステム コーティング素材及びこれを用いた食品包装用フィルムないしシート等

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6535680B1 (en) * 1999-09-16 2003-03-18 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Process for producing an article having a predetermined surface shape and optical waveguide element
WO2005095298A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Nippon Sheet Glass Company, Limited 赤外線カットガラス
JPWO2005095298A1 (ja) * 2004-03-31 2008-02-21 日本板硝子株式会社 赤外線カットガラス
JP4989219B2 (ja) * 2004-03-31 2012-08-01 日本板硝子株式会社 赤外線カットガラス及びその製造方法
JP2010526648A (ja) * 2007-04-04 2010-08-05 サン−ゴバン グラス フランス ゾル−ゲル層を有する製品の表面構造化の方法、構造化されたゾル−ゲル層を有する製品
JP2008299084A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Ricoh Opt Ind Co Ltd 表面に微細凹凸形状をもつ光学素子の製造方法
KR101797633B1 (ko) * 2013-04-26 2017-11-15 제이엑스티지 에네루기 가부시키가이샤 소수성 졸겔 재료를 사용한 요철 구조를 가지는 기판
US9859512B2 (en) 2013-04-26 2018-01-02 Jxtg Nippon Oil & Energy Corporation Substrate having rugged structure obtained from hydrophobic sol/gel material
JPWO2015119210A1 (ja) * 2014-02-07 2017-03-23 旭硝子株式会社 ガラス積層体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1174258A4 (en) 2002-07-31
EP1174258A1 (en) 2002-01-23
EP1174258B1 (en) 2004-02-04
CA2368373A1 (en) 2001-08-30
CN1362910A (zh) 2002-08-07
US20020160153A1 (en) 2002-10-31
DE60101929D1 (de) 2004-03-11
WO2001062494A1 (fr) 2001-08-30
US6849209B2 (en) 2005-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001240800A (ja) 所定表面形状を有する物品の製造方法
US6361718B1 (en) Article having uneven surface, production process for the article, and composition for the process
KR20020093954A (ko) 소정 표면형상을 갖는 물품 및 그 제조방법
CN102627913B (zh) 复合物及其制造方法
CN102105305A (zh) 具有气体阻挡性能的固化的有机基聚硅氧烷树脂膜及其生产方法
US6535680B1 (en) Process for producing an article having a predetermined surface shape and optical waveguide element
US6555236B1 (en) Articles having an uneven surface and production process therefor
JP2002338304A (ja) 所定表面形状を有する物品の製造方法
JP3750393B2 (ja) 凹凸表面を有する物品の製造方法
WO2002070413A1 (fr) Procede de fabrication d'un element optique
JP2001072442A (ja) 凹凸表面を有する物品の製造方法およびそれによって製造される物品
JP2000216417A (ja) 微細凹凸パタ―ン付き基板
JP2001252927A (ja) 所定表面形状を有する物品の製造方法および成形型
JP2002301729A (ja) 所定表面形状を有する物品の製造方法
JP2004091579A (ja) シロキサンポリマおよびそれを含有するシロキサンポリマ皮膜形成用塗液組成物およびそれを用いた光導波路
JPS60235711A (ja) SiO2膜の形成方法
JPH07140302A (ja) 反射防止被膜の製造方法
JP2006111851A (ja) シリカ系膜の形成溶液
JP2002240057A (ja) 複合光学素子の製造方法
JP2006082549A (ja) 凹凸表面を有する物品
JP2003266451A (ja) 所定表面形状を有する物品の製造方法
JP2005292364A (ja) 感光性液組成物、およびこれを用いてなる光学素子

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071205

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080515