JP2001238977A - 閉鎖型消火ヘッド - Google Patents

閉鎖型消火ヘッド

Info

Publication number
JP2001238977A
JP2001238977A JP2000050945A JP2000050945A JP2001238977A JP 2001238977 A JP2001238977 A JP 2001238977A JP 2000050945 A JP2000050945 A JP 2000050945A JP 2000050945 A JP2000050945 A JP 2000050945A JP 2001238977 A JP2001238977 A JP 2001238977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
head
closed
fire extinguishing
sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000050945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3969622B2 (ja
Inventor
Toshihide Tsuji
利秀 辻
Toshiaki Tonomura
賢昭 外村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP2000050945A priority Critical patent/JP3969622B2/ja
Publication of JP2001238977A publication Critical patent/JP2001238977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3969622B2 publication Critical patent/JP3969622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】散布障害を発生せず、感熱作動が迅速にできる
ようにする。 【解決手段】閉鎖型消火ヘッドは、内部流路を開閉する
ヘッド本体1と、ヘッド本体1の開放で供給される水又
は消火薬剤を散布する放射散布部2と、ヘッド本体1を
閉鎖状態に保持すると共に火災による熱気流を受けてヘ
ッド本体1を開放位置に作動させる感熱作動部3とを備
え、感熱作動部3を放射散布部2より上方に配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水又は消火薬剤の
供給配管に接続され、火災による熱気流を受けて作動
し、水又は消火薬剤を散布する閉鎖型消火ヘッドに関
し、特に天井ボードがない地下駐車場等の消火設備で設
置される閉鎖型消火ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の閉鎖型消火ヘッドとして
は、例えば馬蹄型やフラッシュ型がある。
【0003】このような従来の消火ヘッドは、水又は消
火薬剤の供給配管に接続されて内部流路を開閉する弁を
内蔵したヘッド本体と、ヘッド本体に内蔵した弁の開放
で供給される水又は消火薬剤を散布する放射散布部と、
ヘッド本体の弁を閉鎖状態に保持すると共に火災による
熱気流を受けてヘッド本体の弁を開放位置に作動させる
感熱作動部とで構成されており、感熱作動部と放射散布
部は、天井面側に対する設置状態で最下部となる位置に
まとめて設けた構造をもっている。例えば実公昭55−
25314号公報に示すものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の閉鎖型消火ヘッドにあっては、感熱作動部と
放射散布部を同一部分にまとめて設置状態で最下部に位
置するように構成されているため、天井ボード等がない
例えば駐車場エリアや古い建物、またルーバー天井を有
する建物に設置する場合には、次の問題があった。
【0005】図16は天井ボード等がない駐車場エリア
における閉鎖型消火ヘッドの設置状態である。供給配管
101は、スラブ天井100の下側に沿って配管され、
途中に閉鎖型消火ヘッド102を接続して配置してい
る。このような駐車場エリアでは、天井スラブ100の
下に梁104や空調用ダクト103が走り、あるいは多
くの照明機器105等がつり下げられている。
【0006】このため天井スラブ100の直近に閉鎖型
消火ヘッド101を設けると、照明機器105等によっ
て水または消火薬剤の散布障害が発生して火災を消火で
きないという問題があり、この散布障害エリアを極力減
らすためには、多くの消火ヘッドを設置しなければなら
ない。また、梁104や空調用ダクト103を避けなが
ら供給配管を配置する必要があり、施工が煩雑であっ
た。
【0007】また散布障害を回避するために、消火ヘッ
ド104を天井スラブ10から下方に離れて設置するこ
とも考えられるが、天井面に沿って拡散する火災の上昇
気流(熱気流)が消火ヘッド104に有効に当たらず、
感熱作動が非常に遅れてしまい、火災が拡大してしまう
という問題があった。
【0008】本発明は、散布障害を発生せず、また感熱
作動が迅速にできる閉鎖型消火ヘッドを提供することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明は次のように構成する。本発明は、水又は消火薬
剤の供給配管に接続され、火災による熱気流を受けて作
動し、水又は消火薬剤を散布する閉鎖型消火ヘッドとし
て、内部流路を開閉する弁を内蔵したヘッド本体と、ヘ
ッド本体に内蔵した弁の開放で供給される水又は消火薬
剤を散布する放射散布部と、ヘッド本体の弁を閉鎖状態
に保持すると共に火災による熱気流を受けてヘッド本体
の弁を開放位置に作動させる感熱作動部とを備え、感熱
作動部を放射散布部より上方に配置したことを特徴とす
る。
【0010】このように本発明の閉鎖型消火ヘッドは、
感熱作動部分を放射散水部分より上方に配置するように
したため、天井ボード等がない例えば駐車場エリアや古
い建物、またルーバー天井を有する建物、天井スラブ下
に梁や空調用ダクトが走りあるいは多くの照明機器等が
つり下げられている場所に、閉鎖型スプリンクラーを設
けた場合、天井スラブの直近に感熱作動部があるため
に、天井に沿って流れる初期の火災熱気流を有効に感知
し、迅速に作動する。
【0011】また放射散布部が天井から離れて下方に配
置するため、梁や空調ダクトや照明等による散布障害が
発生しないため火災に対して有効に消火剤を散布でき
る。更に、構造的に脆弱な感熱作動部が上方に配置され
ているために、感熱作動部に物をぶつけたり、駐車場に
あっては車の屋根上のキャリアやアンテナをぶつけたり
して起こる破壊による作動放射事故を回避できる。
【0012】更に、感熱作動部を放射散布部より上方に
配置する感熱部延長部を更に設けたことを特徴とする。
このため散水障害のないヘッド設置位置に対し感熱作動
部が位置する天井面に近い位置までの設置寸法が設置場
所により様々であっても、設置環境に対応した長さの感
熱部延長部を使用することで、簡単且つ容易に対応でき
る。
【0013】また感熱部延長部は可撓性のある配管であ
り感熱作動部を配管接続によって放射散布部の上方の分
離した位置に配置したことを特徴とする。
【0014】この形態にあっては、空調ダクト等の下部
にヘッド本体及び放射散水部を設けなければならないよ
うな場合に、空調ダクト等から離れた熱気流を受け易い
天井面側に離して感熱作動部を設置した両者を銅管等で
配管接続すればよく、設置の際の自由度をより一層高め
ることができる。
【0015】ここで、複数の感熱作動部を配管接続によ
ってヘッド本体及び放射散布部の上方の分離した位置に
配置してもよいし、また単一の感熱作動部を配管接続に
よって複数のヘッド本体及び前記放射散布部の上方の分
離した位置に配置してもよい。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は本発明の閉鎖型消火ヘッド
の第1実施形態の説明図である。図1において、本発明
の閉鎖型消火ヘッドは、ヘッド本体1、放射散布部2及
び感熱作動部3で構成される。ヘッド本体1は内部に内
部流路を開閉する弁機構を内蔵している。ヘッド本体1
の左側には水または消火用水の供給配管に接続される接
続ネジ部5が設けられる。
【0017】ヘッド本体1の下側にはデフレクタ17を
備えた放射散布部2が設けられている。ヘッド本体1の
下側に放射散布部2を設けた構成は従来の閉鎖型消火ヘ
ッドと同じであるが、これに対し本発明にあっては、ヘ
ッド本体1の下側に設けている放射散布部2に対し感熱
作動部3をそれより上方に配置したことを特徴とする。
即ち感熱作動部3はヘッド本体1の上部に配置されてい
る。感熱作動部3には、この実施形態にあってはグラス
バルブ12が使用され、グラスバルブ12の上部に集熱
板14を配置している。
【0018】図2は図1の第1実施形態の内部構造の断
面図である。ヘッド本体1の左側の接続ネジ部5には流
入路6が開口しており、弁座8を通って下向きに流出路
7が形成され、弁座8には弁体9が軸10により上方へ
の向きで開放可能に装着されている。
【0019】弁体9は周囲にシール9aを装着してい
る。弁体9の軸10は感熱作動部3の支持部材13に上
部を摺動自在に装着し、軸10の上端と支持部材13の
上部に装着したロックネジ13aとの間にグラスバルブ
12を介在し、弁体9を弁座8に押圧して流入路6から
流出路7への流路を閉鎖状態としている。
【0020】この状態で支持部材13の軸10の挿入部
分にはスプリング11が圧縮状態で収納され、軸10を
グラスバルブ12を押圧する方向即ち弁体9を開く方向
に押している。ヘッド本体1の下部に設けられる放射散
布部2は、ノズル穴15をもつノズル部材16を固着し
ており、ノズル部材16の先端にはデフレクタ17が装
着されている。尚、19は加工時に使用した穴を閉鎖し
たプラグである。
【0021】このプラグ19には、フレキ管等の配管が
接続可能であり、フレキ管の端部に開放型ヘッドを接続
して防護区画に配置することで放水区画を広げることも
できる。
【0022】図3は、図1,図2に示した本発明の閉鎖
型消火ヘッドの第1実施形態を使用した消火設備であ
り、駐車場等の天井ボードのない場所に設置した場合を
例にとっている。
【0023】図3において、天井ボードを設けていない
剥き出しの天井スラブ18は、天井面18aに対し梁1
8bが張り出している。このような剥き出しの天井スラ
ブ18に対し、図1,図2に示した本発明の閉鎖型消火
ヘッド20Aは、梁18bの下側に敷設する供給配管2
1によって、図示のように、天井面18aに沿って設置
される。
【0024】即ち、閉鎖型消火ヘッド20Aのヘッド本
体1は供給配管21と同軸上に位置し、ヘッド本体1の
上部に配置している感熱作動部3が天井面18aに近い
位置に配置され、更にヘッド本体1の下側に放射散布部
2が配置される。
【0025】供給配管21は、閉鎖型消火ヘッド20A
に対し水または消火薬剤を供給するようにしているが、
この場合の消火薬剤としては、例えばフッ素系海面活性
剤やハイドロカーボン系海面活性剤等を含む水溶液や燐
酸系塩類等の消火剤成分を含有する消火薬剤を使用す
る。このような消火薬剤を使用した消火設備は、通常、
泡消火設備として知られたものである。
【0026】このように本発明の閉鎖型消火ヘッド20
Aを装着した消火設備において、火災23が発生したと
すると、火災23による熱気流24は天井面18aに上
昇した後、天井面18aに沿って横方向に広がるように
なる。
【0027】このような天井面18aに沿ってくる熱気
流24に対し、本発明の閉鎖型消火ヘッド20Aにあっ
ては、ヘッド本体1の上部に感熱作動部3を設けて天井
面18aに近い位置に配置させているため、天井面18
aに沿って流れる火災初期の熱気流を有効に受け、グラ
スバルブ12が所定の作動温度に達すると破裂分解す
る。
【0028】このグラスバルブ12の破裂分解によって
図2に示す弁体9の軸10による支持が解除され、スプ
リング11と流入路6に加わっている水や消火薬剤の圧
力により弁体9は上方に作動して流路を開き、流入路6
から流出路7に水または消火薬剤を流し、ノズル穴15
から吹き出した後にデフレクタ17に当てて図3の散布
パターン22に示すように散布する。
【0029】図3にあっては2つの閉鎖型消火ヘッド2
0Aの防護範囲の境界部分で火災23が発生した場合で
あり、この場合にはその両側に位置する2つの閉鎖型消
火ヘッド20Aが作動し、効果的に火災23を消火する
ことができる。
【0030】また閉鎖型消火ヘッド20Aの放射散布部
2からの水または消火薬剤の散布は、例えば放射散布部
2が天井スラブ18の梁18bより下方に位置している
ため、放射散布部2からの散布障害が起きることはな
い。
【0031】また本発明の閉鎖型消火ヘッド20Aにあ
っては、火災初期の熱気流により破壊分裂するグラスバ
ルブ12を備えた感熱作動部3がヘッド本体1の上方に
上向きに配置されているため、感熱作動部3に物をぶつ
けたり、駐車場に設置されていた場合には車の屋根の上
のキャリアやアンテナをぶつけたりして起きる破壊によ
る誤作動放射の事故を防止できる。なお、消火ヘッドの
接続ネジ部5はヘッド本体1の上方に設けた構成であっ
てもよい。
【0032】図4は本発明の閉鎖型消火ヘッドの他の実
施形態であり、この実施形態にあっては図1,図2の実
施形態で感熱作動部3に設けているグラスバルブ12の
代わりに低融点合金を使用したことを特徴とする。
【0033】図4の本発明による閉鎖型消火ヘッドの第
2実施形態におけるヘッド本体1、放射散布部2及び感
熱作動部3の構造は、図2の第1実施形態と基本的に同
じであるが、感熱作動部3に組立状態でグラスバルブと
ほぼ同形状な中央で斜めに切って上下に分割した形状の
感熱部材25a,25bを、中央で低融点合金26例え
ば規定の火災温度で溶融するハンダを用いて固着してい
る。
【0034】火災が発生して低融点合金26が火災温度
まで上昇すると、感熱部材25a、25bが分離して弁
体9が開放し、水や消火薬剤が散水される。
【0035】図5は本発明による閉鎖型消火ヘッドの第
3実施形態であり、この第3実施形態にあってはヘッド
本体1の上部に感熱部延長部27を介して感熱作動部3
を配置するようにしたことを特徴とする。
【0036】図5において、第3実施形態の閉鎖型消火
ヘッドにあっては、ヘッド本体1は左側に接続ネジ部5
を設け、その下側に放射散布部2を配置しており、放射
散布部2はこの実施形態にあっては円錐状の周囲面に複
数のスリット33を開口したヘッドカバー32を装着し
ている。
【0037】ヘッド本体1の上部には、感熱部延長部2
7を介して感熱作動部3が配置されている。感熱作動部
3は、この実施形態にあっては図1,図2の第1実施形
態と同様、グラスバルブ12を使用し、集熱板14によ
り天井面に沿って流れてくる火災初期の熱気流を受けて
分解破壊できるようにしている。
【0038】図6は図5の第3実施形態の内部構造の断
面図である。図6において、ヘッド本体1は、図2の第
1実施形態と同様、接続ネジ部5側に流入路6を形成
し、続いて弁座8を形成して流出路7を下方に形成し、
流入路7の下側にノズル穴31を備えたヘッド部材30
を固着し、その下側に図5のようにスリット33を複数
備えたヘッドカバー32を装着している。
【0039】ヘッド本体1の上部には連結筒29を介し
て感熱作動部3の支持部材13が固定される。連結筒2
9の下部には弁体9の軸10が挿入され、軸10の上端
に延長軸28を連結し、延長軸28の上部と集熱板14
側のロックネジ13aの間にグラスバルブ12を配置し
ている。
【0040】この延長軸28は支持部材13の挿入部分
にスプリング11を収納しており、グラスバルブ12を
介在した図示の組立状態でスプリング11を圧縮し、ス
プリング11の力によって延長軸28をグラスバルブ1
2を押圧する上方に押している。
【0041】図7は図6の感熱部延長部27を備えた本
発明の閉鎖型消火ヘッドの第3実施形態において、火災
による熱気流を受けて作動したときの断面図である。即
ち図6の定常監視状態において、火災初期の天井面に沿
った熱気流を感熱作動部3の集熱板14で受け、グラス
バルブ12に加わる温度が規定の火災作動温度に達する
と、グラスバルブ12内に浮遊している液の膨脹によっ
てグラスバルブ12が破裂分解する。
【0042】このためグラスバルブ12による弁体9の
閉鎖状態が解除され、スプリング11の力によって図7
のように延長軸28及びこれに連結している軸10が流
入路6からの水または消火薬剤の圧力による力と合わせ
て押し上げられ、弁座8から弁体9が離れて流入路6か
ら流出路7に対する流路を開放する。
【0043】このため流入路6からの水または消火薬剤
は、開放した弁座8を通って流出路7に流れ、ノズル穴
31よりヘッドカバー30のスリット33を通って外部
に放出散布される。
【0044】図8は、図5,図6に示した感熱部延長部
27を備えた本発明の第3実施形態となる閉鎖型消火ヘ
ッド20Bを設置した消火設備の説明図である。
【0045】この消火設備にあっては、天井スラブ18
からは下方に大きく梁18bが飛び出しており、また天
井面18a側に空調ダクト34が配置され、また照明器
具35も装着されている。このため天井スラブ18側に
対する水または消火薬剤を供給するための供給配管21
は、空調ダクト34、梁18b、及び照明器具35を避
けたその下側に配管することになる。
【0046】そして、この供給配管21によって所定の
防護区画ごとに図5,図6に示した本発明の第3実施形
態の閉鎖型消火ヘッド20Bが配管接続により設置され
る。
【0047】この場合、本発明の閉鎖型消火ヘッド20
Bは、ヘッド本体1の部分で供給配管21に接続され、
その下側に放射散布部2を配置しており、更にヘッド本
体1より感熱部延長部27によって天井面18aに近い
位置に感熱作動部3を配置している。
【0048】このため天井ボードがない剥き出しの天井
スラブ18の下側の梁18bや空調ダクト34更には照
明器具35があっても、閉鎖型消火ヘッド20Bの感熱
作動部3をヘッド本体1に対し感熱部延長部27を介し
て配置することで天井面20aに近づけることができ、
火災23による初期の熱気流24が天井面20aに沿っ
て流れた場合、天井面の近くに配置している感熱作動部
3が熱気流24を受けて有効に作動し、迅速に作動して
火災初期の段階で水または消火薬剤を散布し、効率良く
消火することができる。
【0049】また閉鎖型消火ヘッド20Bの放射散布部
2は、天井スラブ18の梁18bや空調ダクト34、更
には照明器具35より下側の位置に配置されるため、散
水障害を起こすことがなく、火災23に対し水や消火薬
剤を散布することができる。また梁18bや空調ダクト
34、更には照明器具35等による散水障害を減らすた
めに多くの消火ヘッドを設置する必要もなく、設備コス
トの低減も図ることができる。
【0050】また構造的に脆弱なグラスバルブ12を用
いた感熱作動部3は、ヘッド本体1の上方に配置されて
いるため、感熱作動部3に物をぶつけたり、駐車場にあ
っては車の屋根等のキャリアやアンテナをぶつけたりし
て起こる破壊による誤作動放射の事故を確実に防止でき
る。
【0051】なお、図8の消火設備の配管構造において
は、すべての部分の供給配管21を空調ダクト34、梁
18b、及び照明器具35より低く配置する必要はな
く、空調ダクト34や梁18b等が存在しない図8の左
側の監視部分は、供給配管を天井面18aに近づけても
よい。
【0052】その場合は供給配管21と天井面18aと
の距離が短くなるので、その箇所の閉鎖型消火ヘッドは
感熱部延長部27を設けないか、感熱部延長部27の短
いものを取り付けて、供給配管21に接続するようにす
ればよい。このように、ヘッド本体及び放射散布部の設
置高さと感熱作動部の設置高さを測定して、閉鎖型消火
ヘッドを設置場所に応じてそれぞれ感熱部延長部を任意
に設定すればよい。
【0053】図9は本発明の閉鎖型消火ヘッドの第4実
施形態であり、構造的には図5,図6に示したヘッド本
体1の上部に感熱部延長部27を介して感熱作動部3を
配置した構造であるが、感熱部延長部27の長さを図
5,図6の第3実施形態に対し更に長い寸法としてい
る。
【0054】また図9の第4実施形態にあっては、ヘッ
ド本体1の下側に配置する放射散布部2として、図1の
第1実施形態と同様、ノズル部材16の下部にデフレク
タ17を装着した構造のものを使用している。
【0055】図10は図9の内部構造の断面図であり、
感熱部延長部27が図6の第3実施形態に比べ更に長く
なっており、またヘッド本体1の下側に配置する放射散
布部2としてノズル穴15を備えたノズル部材16を装
着し、下部にデフレクタ17を装着している点で相違す
るが、それ以外の構造は図6の第3実施形態と同じにな
る。
【0056】図11は本発明の閉鎖型章かヘッドの第5
実施形態であり、ヘッド本体1、感熱作動部3及び感熱
部延長部27は図5の構造であるが、放射散布部2の構
成を泡消火ヘッドとしている。図11の放射散布部にお
いて、ヘッドカバー32よりも外側に網目構造の金網4
7を設けて、泡薬剤が混合された消火薬剤がヘッドカバ
ー32を介して金網47で発泡され防護区画に消火泡と
して散水される。
【0057】図12は本発明の閉鎖型消火ヘッドの第6
実施形態の断面図である。この第6実施形態にあって
は、ヘッド本体1に放射散布部2を設け、これに対し感
熱作動部3を感熱部延長部27としてのフレキ管による
連結で任意の上方の位置に分離配置できるようにしたこ
とを特徴とする。
【0058】図12において、ヘッド本体1は、その下
部に放射散布部2を備えている。ヘッド本体1は左側に
ネジ部5を備え、ネジ部5の内側に流入路6を形成して
いる。流入路6は弁座8を介して流出路7に至り、流出
路7の下側にノズル穴31を備えたヘッド部材30を装
着し、その外側にスリットを備えたヘッドカバー32及
び金網47を装着している。
【0059】ヘッド本体1の内部の弁座8の上部には弁
36がダイヤフラム37の支持により配置され、スプリ
ング38により閉鎖位置に押圧されている。弁36は流
入路6側から背後の上方に位置するパイロット室40に
至るオリフィス穴36aを備えている。
【0060】パイロット室40に対しては外部からフレ
キ管42がネジ込みによって固定され、フレキ管42を
介して上方に分離配置された感熱作動部3を接続してい
る。感熱作動部3は支持部材43の下部にネジ込みでフ
レキ管42を連結しており、フレキ管42に続くパイロ
ット穴45の開口部にグラスバルブ12の介在による押
圧で閉じた弁座8を装着して、パイロット穴45を閉鎖
している。支持部材43の上部にはナット46aにより
集熱板14が装着されている。ナット46の内周ネジ5
0は、防護区画に設置する際に天井面等に設けられたア
ンカーボルトにネジ込み固定される。
【0061】この図12の第6実施形態の閉鎖型消火ヘ
ッドにあっては、定常監視状態にあってはヘッド本体1
の弁体36がスプリング38の押圧で弁座8に閉じ、流
入路6と流出路7の間を閉鎖している。
【0062】このとき流入路6に供給されている水また
は消火薬剤は弁体36のオリフィス穴36aを通って上
部のパイロット室40に導入され、更にフレキ管42内
を通って上方に分離配置された感熱作動部3のパイロッ
ト穴45に至り、グラスバルブ12により弁体46で閉
鎖しているパイロット穴45の部分で内部の空気を圧縮
した状態としている。
【0063】この状態で火災初期の天井面に沿って流れ
る熱気流を感熱作動部3で受け、グラスバルブ12が火
災温度に加熱されて破裂分解すると、弁体36の支持が
解除され、弁体46が外れてパイロット穴45が大気に
開放される。このためパイロット穴45、フレキ管4
2、更にヘッド本体1の上部のパイロット室40に空気
を圧縮して入っていた水または消火薬剤が外部に排出さ
れ、弁体36は流入路6に加わっている水または消火薬
剤の圧力に押されて開放し、流出路7に水または消火用
水を流し、ノズル穴31からヘッドカバー32のスリッ
ト及び金網47を介して外部に放射散布する。
【0064】図13は図12の第6実施形態の閉鎖型ス
消火ヘッドを用いた消火設備の説明図である。この消火
設備にあっては、図12の第6実施形態を閉鎖型消火ヘ
ッド20C,20D,20Eのように3つの異なった形
態で設置することができる。
【0065】まず閉鎖型消火ヘッド20Cは、図12の
ヘッド本体1に放射散布部2を備えた本体部48に対
し、フレキ管42を介して感熱作動部3を接続した場合
であり、基本的な図12の第6実施形態の設置状態とな
る。
【0066】これに対し閉鎖型消火ヘッド20Dは、1
つの本体部48に対し2本のフレキ管42によって感熱
作動部3を2つ接続した場合である。この閉鎖型消火ヘ
ッド20Dにあっては、例えば空調ダクト34の下側の
位置に閉鎖型消火ヘッドを装着する必要がある場合であ
り、このとき空調ダクト34によって感熱作動部3は配
置できないことから、フレキ管42により空調ダクト3
4の両側の天井面20aに近い位置となるように2つの
感熱作動部3を設けている。この場合、感熱作動部3は
1つのみ用いて空調ダクト34の隣に設ける構成もでき
る。
【0067】また閉鎖型消火ヘッド20Eは、2つの本
体部48に対して単一の感熱作動部3をフレキ管42に
より接続して共用するようにしたことを特徴とする。即
ち閉鎖型消火ヘッド20Eにあっては、例えば2段構成
の駐車リフトが設置されている場合であり、上部の駐車
位置と下部の駐車位置のそれぞれに本体部48を設置
し、これに対し感熱作動部3は単一のものを天井面20
a側に配置し、フレキ管42によりそれぞれの本体部4
8と接続するようにしている。
【0068】このように図12の分離型の閉鎖型消火ヘ
ッドにあっては、ヘッド本体1と放射散布部2を一体に
備えた本体部48とフレキ管により分離配置できる感熱
作動部3を、1対1、1対2、あるいは2対1というよ
うに、適宜の組合せをもって設置場所に適合した形で配
置することができる。
【0069】特に本体部48の直上に感熱作動部3を配
置することができない場合に、図12の閉鎖型消火ヘッ
ドを用いる利点を有する。
【0070】また図12の閉鎖型消火ヘッドの場合は、
設置する場所に応じてフレキ管42を変形させることで
感熱作動部3の高さを任意に変更できるので施工が容易
である。また、設置状況に応じて任意の長さのフレキ管
を取り替え接続することもできる。
【0071】図14は本発明の図12の閉鎖型消火ヘッ
ドにおいて、感熱部延長部27のフレキ管42が必要な
い場所に設置する場合の第7実施例であり、ヘッド本体
1の上部のフレキ管42を取り外し、感熱作動部3をネ
ジ込み固定される。このように、ヘッド本体1と天井面
の距離が短い場合などの感熱部延長部が必要ない場合
は、ヘッド本体1に感熱作動部3を直接接続する。
【0072】図15は本発明の閉鎖型消火ヘッドの第8
実施形態であり、ヘッド本体1に2つの感熱作動部3を
接続できるようにしたものである。ヘッド本体1の上部
に2つの感熱作動部接続部52a、52bを設け、それ
ぞれにフレキ管42を接続する。この構成であれば図1
3の閉鎖型消火ヘッド20Dの構成を配置するのに、感
熱部延長部を分岐するチーズを必要とすることがない。
【0073】また図15の実施形態であれば、2つの感
熱作動部接続部52a、52bのいずれか一つに別のヘ
ッド本体1を接続すれば、図13の閉鎖型消火ヘッド2
0Eのヘッド本体2つと感熱作動部1つの構成が分岐用
のチーズを使用せずに構築できる。また、図15の閉鎖
型消火ヘッドにおいて、ヘッド本体1に感熱作動部3を
1つのみ接続する場合は、空いた方の感熱作動部52を
ボルト等を用いて塞げばよい。
【0074】尚、本発明は上記の実施形態に限定され
ず、ヘッド本体の下部に設けた放射散布部に対し、感熱
作動部が放射散布部より上方に配置される構造であれ
ば、適宜の構造を含むものである。
【0075】また、図12の閉鎖型消火ヘッドにおい
て、感熱部延長部27にフレキ管を使用しているが、フ
レキ管以外に樹脂管、ステンレス管や銅管などを使用し
てもよい。特に感熱作動部の施工を容易にするため感熱
作動部は可撓性のあるものがよい。感熱作動部をヘッド
本体の直上に設置する場合は可撓性のない図5のような
ものでもよい。
【0076】感熱部延長部を容易にヘッド本体及び感熱
作動部に接続できるようにするため、感熱部延長部の接
続部分はユニオン、ロータリジョイントやワンタッチカ
ップリング構造にすると尚よい。
【0077】また、図12のようなパイロット圧による
弁の開放の実施例に於いては、感熱部延長部27はヘッ
ド本体1の上部で接続する必要は必ずしもなく、ヘッド
本体1の例えば側面に感熱部延長部27を接続し、可撓
性のある配管24で感熱作動部3を上方に配置する構成
でもよい。
【0078】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、天井ボード等がない駐車エリアや古い建物、あるい
はルーパー天井を有する建物で、天井スラブの下に梁や
空調ダクト、更には多くの照明機器等が吊り下げられて
いる場所であっても、本発明の放射散布部の上方に感熱
作動部が配置された構造の閉鎖型消火ヘッドを使用する
ことで、天井スラブの間近に感熱作動部を位置させるこ
とができ、天井面に沿って流れる初期の火災熱気流で有
効に作動し、迅速に火災初期の段階で確実に消火でき
る。
【0079】また放射散布部が天井から離れた下方に配
置されるため、梁や空調ダクト、更には照明等による散
布障害が発生せず、火災に対し有効に水または消火薬剤
を散布できる。また散布障害を避けるために消火ヘッド
を多く設置する必要がなく、設備コストの低減を図るこ
とができる。梁や空調ダクトを考慮して配管を行う煩わ
しさを低減でき配管の施工が行いやすい。
【0080】更に、構造的に脆弱な感熱作動部が上方に
配置されているため、感熱作動部にものをぶつけたり、
駐車場にあっては車の屋根のキャリアやアンテナをぶつ
けたりして起こる破壊による誤作動放射の事故を確実に
防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の説明図
【図2】図1の内部構造の断面図
【図3】図1,図2の第1実施形態を用いた消火設備の
説明図
【図4】低融点合金を用いた本発明の第2実施形態の断
面図
【図5】感熱部延長部を備えた本発明の第3実施形態の
説明図
【図6】図6の内部構造の断面図
【図7】図6の作動状態の断面図
【図8】図5,図6の第3実施形態を用いた消火設備の
説明図
【図9】感熱部延長部を備えた本発明の第4実施形態の
説明図
【図10】図9の内部構造の断面図
【図11】感熱部延長部を備えた本発明の第5実施形態
の説明図
【図12】感熱作動部を分離配置する本発明の第6実施
形態の説明図
【図13】図12の第6実施形態を用いた消火設備の説
明図
【図14】図12の感熱部延長部を使用しない本発明の
第7実施形態の説明図
【図15】本発明の第8実施形態の説明図
【図16】従来の閉鎖型消火ヘッドを用いた消火設備の
説明図
【符号の説明】
1:ヘッド本体 2:放射散布部 3:感熱作動部 5:接続ネジ部 6:流入路 7:流出路 8:弁座 9,36,46:弁体 10:軸 11:スプリング 12:グラスバルブ 13:指示部材 14:集熱板 15:ノズル穴 16:ノズル部材 17:デフレクタ 18:スラブ天井 18a:天井面 19:プラグ 20A,20B,20C,20D,20E:閉鎖型消火
ヘッド 21:供給配管 22:散布パターン 23:火災 24:熱気流 25a,25B:感熱部材 26:低融点合金 27:感熱部延長部 28:延長軸 29:連結筒 30:ヘッド部材 31:ノズル穴 32:ヘッドカバー 33:スリット 34:空調ダクト 35:照明機器 37:ダイヤフラム 39,40:パイロット室 41,44:プラグ 42:フレキ管 45:パイロット穴

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水又は消火薬剤の供給配管に接続され、火
    災による熱気流を受けて作動し、水又は消火薬剤を散布
    する閉鎖型消火ヘッドに於いて、 内部流路を開閉する弁を内蔵したヘッド本体と、前記ヘ
    ッド本体に内蔵した弁の開放で供給される水又は消火薬
    剤を散布する放射散布部と、前記ヘッド本体の弁を閉鎖
    状態に保持すると共に火災による熱気流を受けて前記弁
    を開放位置に作動させる感熱作動部とを備え、前記感熱
    作動部を前記放射散布部より上方に配置したことを特徴
    とする閉鎖型消火ヘッド。
  2. 【請求項2】請求項1記載の閉鎖型消火ヘッドに於い
    て、前記感熱作動部を前記放射散布部より上方に配置す
    る感熱部延長部を更に設けたことを特徴とする閉鎖型消
    火ヘッド。
  3. 【請求項3】請求項2記載の閉鎖型スプリンクラーヘッ
    ドに於いて、前記感熱部延長部は可撓性のある配管であ
    り、前記感熱作動部を配管接続によって前記放射散布部
    の上方の分離した位置に配置したことを特徴とする閉鎖
    型消火ヘッド。
  4. 【請求項4】請求項2又は3記載の閉鎖型消火ヘッドに
    於いて、複数の前記感熱作動部を感熱部延長部を使用し
    た接続によって前記ヘッド本体及び前記放射散布部の上
    方の分離した位置に配置したことを特徴とする閉鎖型消
    火ヘッド。
  5. 【請求項5】請求項2又は3記載の閉鎖型消火ヘッドに
    於いて、単一の前記感熱作動部を感熱部延長部を使用し
    た接続によって複数の前記ヘッド本体及び前記放射散布
    部の上方の分離した位置に配置したことを特徴とする閉
    鎖型消火ヘッド。
  6. 【請求項6】請求項2又は3記載の閉鎖型消火ヘッドに
    於いて、前記ヘッド本体に前記感熱部延長部を複数接続
    可能であることを特徴とする閉鎖型消火ヘッド。
  7. 【請求項7】請求項1乃至7のいずれかに記載の閉鎖型
    消火ヘッドに於いて、前記ヘッド本体に更に別の放射散
    布部を接続可能であることを特徴とする閉鎖型消火ヘッ
    ド。
JP2000050945A 2000-02-28 2000-02-28 閉鎖型消火ヘッド Expired - Fee Related JP3969622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000050945A JP3969622B2 (ja) 2000-02-28 2000-02-28 閉鎖型消火ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000050945A JP3969622B2 (ja) 2000-02-28 2000-02-28 閉鎖型消火ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001238977A true JP2001238977A (ja) 2001-09-04
JP3969622B2 JP3969622B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=18572667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000050945A Expired - Fee Related JP3969622B2 (ja) 2000-02-28 2000-02-28 閉鎖型消火ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3969622B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014124506A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Saikyu Kogyo Co Ltd 消火設備
JP2015083067A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 ホーチキ株式会社 放水継手
WO2017183782A1 (ko) * 2016-04-22 2017-10-26 주식회사 파라텍 커튼월 건출물에서 층간 화재 확산방지를 위한 수막 헤드

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014124506A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Saikyu Kogyo Co Ltd 消火設備
JP2015083067A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 ホーチキ株式会社 放水継手
WO2017183782A1 (ko) * 2016-04-22 2017-10-26 주식회사 파라텍 커튼월 건출물에서 층간 화재 확산방지를 위한 수막 헤드
US11027159B2 (en) 2016-04-22 2021-06-08 Paratech Company Limited Water curtain head for preventing fire spread between floors in curtain wall building

Also Published As

Publication number Publication date
JP3969622B2 (ja) 2007-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102206812B1 (ko) 프리액션 스프링클러 밸브 어셈블리, 관련 건식 스프링클러 장치 및 압축식 활성화 메카니즘
JP2009523518A (ja) スプリンクラー
CN113993597A (zh) 可隐藏的窗户喷洒器
JP4768295B2 (ja) 消火ヘッド
US9956443B1 (en) Attic sprinkler systems
JP4750659B2 (ja) 泡消火ヘッド
KR20110021450A (ko) 복수 개의 자동 작동장치를 구비한 무인 자동 소화 장치
JP2001238977A (ja) 閉鎖型消火ヘッド
JP5161664B2 (ja) 閉鎖型泡消火ヘッド
JP4272266B2 (ja) スプリンクラヘッド取付具
KR200408362Y1 (ko) 플러시형 드라이 팬턴트 타입 스프링클러 헤드
JP4302125B2 (ja) スプリンクラヘッド取付具
JP3809598B2 (ja) 消火設備
JP2000153005A (ja) スプリンクラヘッド取付具
JP3619631B2 (ja) スプリンクラ消火設備
KR20110075749A (ko) 스프링클러 헤드의 감열체
JP2001259071A (ja) 屋内消火設備
JP3974345B2 (ja) 消火設備
JP2001276269A (ja) 消火設備
JPH10272204A (ja) 感知ヘッド及びスプリンクラヘッド
RU2789329C1 (ru) Выдвижное устройство для оросителей системы пожаротушения скрытого монтажа и ороситель системы пожаротушения
JP3887773B2 (ja) 消火設備
US11511144B2 (en) Sprinkler head
JP2569084Y2 (ja) スプリンクラヘッド
JP2023141816A (ja) ハウジング形継手の冷却システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070123

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3969622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140615

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees