JP2001236830A - 電線用被覆材料及び該被覆材料を用いた電線 - Google Patents

電線用被覆材料及び該被覆材料を用いた電線

Info

Publication number
JP2001236830A
JP2001236830A JP2000045206A JP2000045206A JP2001236830A JP 2001236830 A JP2001236830 A JP 2001236830A JP 2000045206 A JP2000045206 A JP 2000045206A JP 2000045206 A JP2000045206 A JP 2000045206A JP 2001236830 A JP2001236830 A JP 2001236830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
electric wire
coupling agent
coating material
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000045206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4485636B2 (ja
Inventor
Keiko Ashida
桂子 芦田
Yoshiji Miyashita
芳次 宮下
Nozomi Fujita
望 藤田
Yoshiaki Ueda
吉昭 上田
Kazuyuki Ogura
和幸 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP2000045206A priority Critical patent/JP4485636B2/ja
Priority to EP00124627A priority patent/EP1100093A3/en
Priority to KR1020000066922A priority patent/KR20010060306A/ko
Publication of JP2001236830A publication Critical patent/JP2001236830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4485636B2 publication Critical patent/JP4485636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は、電線におけるシース層、絶縁
層等に用いられる電線用被覆材料に関し、詳しくは耐摩
耗性を有する電線被覆材料及び該被覆材料を用いてなる
電線を提供することである。 【解決手段】上記課題は、以下のA成分、B成分および
C成分を含んでなる電線用被覆材料。 A成分:メタロセン触媒を用いた重合によって得られる
低密度ポリエチレン B成分:ゴム C成分:カップリング剤で表面処理された水酸化マグネ
シウム によって解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,電線におけるシー
ス層、絶縁層等に用いられる電線用被覆材料に関し、詳
しくは耐摩耗性を有する電線被覆材料及び該被覆材料を
用いてなる電線に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電線・ケーブルにおけるシース
層、絶縁層等に用いられる被覆材料において、難燃性が
要求される場合、当該被覆材料にはポリ塩化ビニル(以
下、PVCと称す)が使用されてきた。しかし、電線の
廃棄焼却時にPVCがダイオキンや塩化水素ガスなどの
有毒ガスの発生原因となる疑いから、PVCの使用を制
限し、環境負荷が少ないポリオレフィン系樹脂に金属水
酸化物からなる難燃剤をブレンドしてなる難燃性ポリオ
レフィン系樹脂が用いられるようになってきている。
【0003】上記金属水酸化物からなる難燃剤として
は、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等が一般
的である。しかし、ポリオレフィン系樹脂に金属水酸化
物からなる難燃剤をブレンドしてなる被覆材料は、優れ
た難燃性を有するものの、特にシース層に用いた場合
に、他の物体との擦れや引っ掻き傷、電線同士の擦れ
(例えば、複数本の電線が撚り合わさった組物電線での
電線間の位置ずれによる電線同士の擦れ)等による傷が
生じ易いう問題点を有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、優れた耐摩
耗性を有する電線用被覆材料を提供することを第1の目
的としている。また、上記電線被覆材料からなるシース
層及び/または絶縁層を有する電線を提供することを第
2の目的としている。
【0005】
【発明が解決しようとする課鹿】本発明者等は、上記目
的を達成すべく鋭意研究した結果、メタロセン触媒を用
いた重合によって得られる低密度ポリエチレン系樹脂か
らなるベース樹脂に、カップリング剤で表面処理された
水酸化マグネシウムとともに、ゴムをブレンドすると、
耐摩耗性が向上した電線用被覆材料が得られることを知
見し、該知見に基づき、本発明を完成させた。
【0006】すなわち、本発明は以下の特徴を有してい
る。 (1)以下のA成分、B成分およびC成分を含んでなる
電線用被覆材料。 A成分:メタロセン触媒を用いた重合によって得られる
低密度ポリエチレン系樹脂 B成分:ゴム C成分:カップリング剤で表面処理された水酸化マグネ
シウム (2)B成分のゴム材料としてポリイソブチレン、また
は、酢酸ビニル含有量が少なくとも40重量%以上のエ
チレン−酢酸ビニル共重合体が含有されてなる(1)記
載の電線用被覆材料。 (3)C成分におけるカップリング剤がアミノシラン系
カップリング剤またはアミノチタネート系カップリング
剤である(1)または(2)記載の電線用被覆材料。 (4)A成分とB成分の合計重量100重量部当たりの
C成分の配合量が50〜150重量部である(1)〜
(3)の何れかに記載の電線用被覆材料 (5)(1)〜(4)のいずれかに記載の被覆材料から
なるシース層および/または絶縁層を有する電線。 なお、本発明における「電線用被覆材料」とは、シース
材料および/または絶縁材料を含めた電線を被覆するた
めの材料を意味する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の電線用被覆材料は、下記
A成分、B成分およびC成分を必須成分としている。 A成分:メタロセン触媒を用いた重合によって得られる
低密度ポリエチレン樹脂 B成分:ゴム C成分:カップリング剤で表面処理された水酸化マグネ
シウム
【0008】本発明において、A成分のメタロセン触媒
を用いた重合によって得られる低密度ポリエチレン系樹
脂は、主に電線用被覆材料に要求される基本物性(絶縁
性、誘電率等の電気的性質、柔軟性、伸長性、引張強度
等の機械的性質、耐薬品性等の化学的性質、加工性等)
を担うベース成分であり、該メタロセン触媒を用いた重
合によって得られる低密度ポリエチレン系樹脂として
は、公知の材料を用いることができる。メタロセンと
は、ビス(シクロペンタジエニル)金属化合物のうち、
非電解質錯体で、2個のシクロペンタジエニル環が正五
角形構造をして互いに平行に相対し、その中間に金属原
子が挟まれたサンドイッチ構造の分子からなるものの総
称である。なお、メタロセン触媒を用いた重合によって
得られる低密度ポリエチレン系樹脂を電線材料に適用し
た技術として特開平10−106363がある。本発明
では、前記公知文献で使用されるメタロセン触媒を用い
た重合によって得られる低密度ポリエチレン系樹脂を用
いることができる。
【0009】B成分のゴムとしては、引張弾性率が50
MPa以下のハロゲンを含有しないゴムを意味し、例え
ば、ポリイソブチレン、ブチルゴム、エチレン−プロピ
レンゴム(EPDM)、シリコンゴム、酢酸ビニルを4
0〜60重量%含有するエチレン−酢酸ビニル共重合体
(EVA)、エチレン−プロピレン共重合体とポリプロ
ピレンとの動的架橋物(例えば、サントプレン(エーイ
ーエス・ジャパン製、商品名))、密度が0.91g/
cm3以下の1−ブテンのホモポリマー(例えば、タフ
マーA(三井化学製、商品名))などが挙げられる。
【0010】特に、本発明に耐摩耗性の点から好ましい
ゴムとしては、ポリイソブチレン、または、酢酸ビニル
含有量が少なくとも40重量%以上のエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体である。なお、酢酸ビニル含有量が40重
量%未満では、耐摩耗性の改善程度が低い傾向にある。
【0011】C成分のカップリング剤で表面処理された
水酸化マグネシウムは、難燃剤として用いる水酸化マグ
ネシウムにカップリング剤による表面処理を施して、水
酸化マグネシウムの被覆材料中での樹脂への接着性を向
上させたものである。
【0012】なお、カップリング剤で表面処理された水
酸化マグネシウムを配合しても、前記B成分のゴムを配
合しない場合は、耐摩耗性が得られない。
【0013】カップリング剤としては、アミノシラン系
カプリング剤、アミノチタネート系カップリング剤など
が好ましく、また、水酸化マグネシウムの平均粒径は通
常0.1〜20μm、好ましくは0.5〜5μmであ
る。
【0014】アミノシラン系カプリング剤としては、γ
−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β−(アミ
ノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、
γ−ウレイドプロピルトリエトキシシラン、γ−アニリ
ノプロピルトリメトキシシラン、アミノベンゼントリエ
トキシシラン、N−4,4’−メチレンビスベンゼンア
ミノ−シクロへキサノールエチルトリメトキシシラン、
N−4,4’−メチレンビスベンゼンアミノ−2−ヒド
ロキシプロピルオキシプロピルトリメトキシシラン、N
−アミノベンゼンメチレン−p−フェニレン−γ−ウレ
イドプロピルトリメトキシシラン、N−4,4’−オキ
シビスベンゼンアミノ−シクロへキサノールエチルトリ
メトキシシラン、N−4,4’−オキシビスベンゼンア
ミノ−2−ヒドロキシプロピルオキシプロピルトリメト
キシシラン、N−アミノベンゼンオキシ−p−フェニレ
ン−γ−ウレイドプロピルトリメトキシシラン、N−
4,4’−スルホニルベンゼンアミノ−シクロへキサノ
ールエチルトリメトキシシラン、N−4,4’−スルホ
ニルベンゼンアミノ−2−ヒドロキシプロピルオキシプ
ロピルトリメトキシシラン、N−アミノベンゼンスルホ
ニル−p−フェニレン−γ−ウレイドプロピルトリメト
キシシラン、N−p−フエニレンジアミノ−シクロへキ
サノールエチルトリメトキシシラン、N−p−フエニレ
ンジアミノ{2−ヒドロキシプロピルオキシプロピルト
リメトキシシラン、N−p−フエニレンジアミノ−γ一
ウレイドプロピルトリメトキシシランなどが挙げられ、
これらは1種又は2種以上が使用される。
【0015】また、アミノチタネート系カップリング剤
としては、γ−アミノプロピルトリエトキシチタン、N
−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメト
キシチタン、γ−ウレイドプロピルトリエトキシチタ
ン、γ−アニリノプロピルトリメトキシチタン、アミノ
ベンゼントリエトキシチタン、N−4,4’−メチレン
ビスベンゼンアミノ−シクロへキサノールエチルトリメ
トキシチタン、N−4,4’−メチレンビスベンゼンア
ミノ−2−ヒドロキシプロピルオキシプロピルトリメト
キシチタン、N−アミノベンゼンメチレン−p−フェニ
レンーγ−ウレイドプロピルトリメトキシチタン、N−
4,4’−オキシビスベンゼンアミノ−シクロヘキサノ
ールエチルトリメトキシチタン、N−4,4’−オキシ
ビスベンゼンアミノ−2−ヒドロキシプロピルオキシプ
ロピルトリメトキシチタン、N−アミノベンゼンオキシ
−p−フェニレン−γ−ウレイドプロピルトリメトキシ
チタン、N−4,4’−スルホニルベンゼンアミノ−シ
クロヘキサノールエチルトリメトキシチタン、N−4,
4’−スルホニルベンゼンアミノ−2−ヒドロキシプロ
ピルオキシプロピルトリメトキシチタン、N−アミノベ
ンゼンスルホニル−p−フェニレン−γ−ウレイドプロ
ピルトリメトキシチタン、N−p−フエニレンジアミノ
−シクロへキサノールエチルトリメトキシチタン、N−
p−フエニレンジアミノ−2−ヒドロキシプロピルオキ
シプロピルトリメトキシチタン、N−p−フエニレンジ
アミノ−γ−ウレイドプロピルトリメトキシチタンなど
が挙げられ、これらは1種又は2種以上が使用される。
【0016】水酸化マグネシウムのカップリング剤によ
る表面処理方法は、特に制限されるものではなく、一般
的な方法、例えばカップリング剤のアルコール溶液に水
酸化マグネシウムを投入し処理した後乾燥するいわゆる
スラリー法あるいはカップリング剤を水酸化マグネシウ
ム粉末に直接スプレーする乾式法などが用いられる。カ
ップリング剤の使用量は、カップリング剤の種類によっ
ても相違するが、水酸化マグネシウム100重量部当た
り通常0.002〜5.0重量部であり、好ましくは
0.1〜3.0重量部である。
【0017】後に説明するが、本発明では、水酸化マグ
ネシウムと樹脂との接着界面にかかる衝撃力のより一層
の緩和を目的に、A成分及びB成分とは別に、さらに、
D成分として酸無水物変性ポリオレフィン系樹脂を添加
することが好ましい。 酸無水物変性ポリオレフィン系
樹脂は、分子内に少なくとも1個のビニル基を有する酸
無水物を共重合成分として含有するポリオレフィン系樹
脂であり、主として被覆材料の白化の原因となる水酸化
マグネシウムと樹脂との界面剥離を防止する作用を有す
る。該酸無水物変性ポリオレフィン系樹脂としては、例
えば、α−オレフィン−酸無水物二元共重合体、α−オ
レフィン−酸無水物−アクリル系化合物若しくはビニル
エステル系化合物三元共重合体などが挙げれ、これらは
何れか一方または両者を併用してもよい。
【0018】被覆材料の伸長性、耐摩耗性等を向上させ
る目的で、当該C成分のカップリング剤で表面処理され
た水酸化マグネシウムの一部に代えて、脂肪酸(好まし
くは炭素数が15〜20)で表面処理された水酸化マグ
ネシウムを配合してもよい。当該脂肪酸の具体例として
は、例えば、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン
酸、リノール酸、リノレン酸などが挙げられる。
【0019】前記したように、本発明ではさらにD成分
として、エチレン−無水マレイン酸二元共重合体、およ
び/または、エチレン−無水マレイン酸−アクリル酸エ
ステル三元共重合体を添加しても良い。かかる材料を配
合する態様においては、被覆材料中におけるA成分とB
成分の合計配合量に対するとD成分の配合比((A成分
+B成分):D成分)は、通常、99:1〜50:50
(重量比)で、好ましくは97:3〜65:35とす
る。かかる範囲を外れて、D成分の配合量が多くなる
と、被覆材料の引張強さ等の機械的強度および耐熱性が
低下する傾向を示し、少なくなるとD成分の配合による
効果が得られ難くなる。
【0020】本発明の被覆材料には、この種の分野で使
用されている公知のハロゲンを含まない補助資材を適量
配合してもよい。かかる補助資材としては、安定剤、酸
化防止剤、充填剤、着色剤、カーボンブラック、架橋
剤、滑剤、加工性改良剤、帯電防止剤、難燃助剤等であ
る。
【0021】本発明の被覆材料は、上記A成分〜C成分
を所望により上記各種補助配合材を加えて、バンバリー
ミキサー、加圧ニーダー、二軸押出機等の公知の混練装
置で混練し、該混練物を射出成形、押出成形、回転成
形、プレス成形等によつて所望の形態に成形することで
製造される。
【0022】本発明の電線用被覆材料は、優れた耐摩耗
性を有するもので、電線のシース層及び絶縁層の両方に
使用できる。
【0023】
【実施例】以下、実施例及び比較例により本発明を更に
詳しく説明するが、本発明はかかる実施例によって限定
されるものではない。
【0024】(実施例1〜7、比較例1〜4)表1の上
欄に示す各成分をバンバリーミキサー(東洋精機製作所
製)に一括投入し、20分間混練した後、プレス成形に
より160℃で10分間成形し、各実施例及び各比較例
の試験シート及び試験片を作成し、それぞれについて以
下の評価試験を行った。なお、各成分の配合量は重量部
である。また、メタロセン触媒を用いた重合によって得
られる低密度ポリエチレン系樹脂、エチレン−無水マレ
イン酸−アクリル酸エチル三元共重合体のMFR(メル
トフローレート)はJIS K 6992による測定値
である。LDPEおよびEEAのD硬度はデュロメータ
法に基づく値である。ポリイソブチレンの固有粘度は溶
媒としてジソブチレンを用いた測定値である。
【0025】〔評価試験〕 ・引張特性 厚さ1mmの試験シートについて、引張強さ(MPa)
と伸び(%)をJISK7113に従って測定。 ・耐摩耗性 厚さ1mmの試験シートについて、JIS K 690
2に準拠して,摩耗試1000回転後の重量減少量を測
定。摩耗輪はテーバ社製H−18を使用し、荷重は4.
9Nとした。これらの試験結果を表1の下欄に示した。
【0026】
【表1】
【0027】
【発明の効果】以上の説明により明らかなように、本発
明では、カップリング剤で表面処理された水酸化マグネ
シウムと共に、ゴム、特にゴム成分として、ポリイソブ
チレン、または、酢酸ビニル含有量が少なくとも40重
量%以上のエチレン−酢酸ビニル共重合体を配合するこ
とにより、耐摩耗性が向上するため耐摩耗性の有する電
線・ケーブル用の被覆材料を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01B 3/00 H01B 3/00 A 7/02 7/02 E 7/17 7/18 H (72)発明者 上田 吉昭 兵庫県尼崎市東向島西之町8番地 三菱電 線工業株式会社内 (72)発明者 小倉 和幸 兵庫県尼崎市東向島西之町8番地 三菱電 線工業株式会社内 Fターム(参考) 4J002 BB03W BB06X BB15X BB18X CP03X DE076 FB146 FB166 GQ01 5G303 AA06 AB20 BA12 CA09 CA11 CB17 CD03 5G305 AA02 AB25 AB35 AB40 BA13 CA01 CA47 CD06 DA12 DA16 5G309 PA02 5G313 AA03 AA05 AB01 AC07 AD03 AE01 AE10

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下のA成分、B成分およびC成分を含
    んでなる電線用被覆材料。 A成分:メタロセン触媒を用いた重合によって得られる
    低密度ポリエチレン B成分:ゴム C成分:カップリング剤で表面処理された水酸化マグネ
    シウム
  2. 【請求項2】 B成分のゴム材料としてポリイソブチレ
    ン、または、酢酸ビニル含有量が少なくとも40重量%
    以上のエチレン−酢酸ビニル共重合体が含有されてなる
    請求項1〜3記載の電線用被覆材料。
  3. 【請求項3】 C成分におけるカップリング剤がアミノ
    シラン系カップリング剤またはアミノチタネート系カッ
    プリング剤である請求項1または2記載の電線用被覆材
    料。
  4. 【請求項4】 A成分とB成分の合計重量100重量部
    当たりのC成分の配合量が50〜150重量部である請
    求項1〜3の何れかに記載の電線用被覆材料
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の被覆材
    料からなるシース層および/または絶縁層を有する電
    線。
JP2000045206A 1999-11-12 2000-02-22 電線用被覆材料及び該被覆材料を用いた電線 Expired - Fee Related JP4485636B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000045206A JP4485636B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 電線用被覆材料及び該被覆材料を用いた電線
EP00124627A EP1100093A3 (en) 1999-11-12 2000-11-10 Flame-resistant resin composition and electric wire having a layer thereof
KR1020000066922A KR20010060306A (ko) 1999-11-12 2000-11-11 방염 수지 조성물 및 이것의 층을 갖는 전선

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000045206A JP4485636B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 電線用被覆材料及び該被覆材料を用いた電線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001236830A true JP2001236830A (ja) 2001-08-31
JP4485636B2 JP4485636B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=18567828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000045206A Expired - Fee Related JP4485636B2 (ja) 1999-11-12 2000-02-22 電線用被覆材料及び該被覆材料を用いた電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4485636B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182941A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nippon Polyethylene Kk 水架橋用ポリエチレン系樹脂原料及び水架橋用ポリエチレン系樹脂組成物並びにそれらを用いた水架橋ポリエチレン系樹脂成形体
JP2006249136A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Mitsui Chemicals Inc エチレン系樹脂組成物およびその用途
JP2006318783A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Yazaki Corp ハロゲンフリーポリプロピレン樹脂電線絶縁体
WO2011108718A1 (ja) * 2010-03-05 2011-09-09 矢崎総業株式会社 アルミニウム電線用難燃性樹脂組成物およびそれを用いたアルミニウム電線
CN103756108A (zh) * 2013-12-10 2014-04-30 芜湖佳诚电子科技有限公司 一种防开裂韧性聚乙烯电缆料及其制备方法
JP2020132817A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 住友電気工業株式会社 樹脂組成物、無機充填剤、直流電力ケーブル、および直流電力ケーブルの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101936806B1 (ko) * 2012-01-31 2019-01-09 엘에스전선 주식회사 고난연 저발연성의 절연 조성물, 이를 이용한 세퍼레이터 및 상기 세퍼레이터를 구비한 케이블

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182941A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nippon Polyethylene Kk 水架橋用ポリエチレン系樹脂原料及び水架橋用ポリエチレン系樹脂組成物並びにそれらを用いた水架橋ポリエチレン系樹脂成形体
JP2006249136A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Mitsui Chemicals Inc エチレン系樹脂組成物およびその用途
JP2006318783A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Yazaki Corp ハロゲンフリーポリプロピレン樹脂電線絶縁体
WO2011108718A1 (ja) * 2010-03-05 2011-09-09 矢崎総業株式会社 アルミニウム電線用難燃性樹脂組成物およびそれを用いたアルミニウム電線
US9406413B2 (en) 2010-03-05 2016-08-02 Yazaki Corporation Flame-retardant resin composition for aluminum electric wire and aluminum electric wire using same
CN103756108A (zh) * 2013-12-10 2014-04-30 芜湖佳诚电子科技有限公司 一种防开裂韧性聚乙烯电缆料及其制备方法
JP2020132817A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 住友電気工業株式会社 樹脂組成物、無機充填剤、直流電力ケーブル、および直流電力ケーブルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4485636B2 (ja) 2010-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3778403B2 (ja) 柔軟ノンハロゲン電線ケーブル
JP5527252B2 (ja) ノンハロゲン難燃樹脂組成物及びそれを用いたケーブル
JP5056601B2 (ja) ノンハロゲン難燃性熱可塑性エラストマ樹脂組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル
WO2010050250A1 (ja) ハロゲンフリー難燃絶縁電線
JP2002508023A (ja) ポリオレフィン組成物
JP3944634B2 (ja) 難燃性樹脂組成物及びこれを用いたノンハロゲン絶縁電線並びにワイヤーハーネス
JP2001236830A (ja) 電線用被覆材料及び該被覆材料を用いた電線
JP2005133036A (ja) 非ハロゲン難燃性熱可塑性樹脂組成物およびこれを用いた電線・ケーブル
JP2001143530A (ja) 電線用被覆材料及び該被覆材料を用いた電線
JP4584394B2 (ja) 電線用被覆材料及び該被覆材料を用いた電線
JP3210411B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP4909453B2 (ja) 電線用被覆材料及び該被覆材料を用いた電線
JP2006244894A (ja) ノンハロゲン難燃電線・ケーブル
JP6098497B2 (ja) ノンハロゲン難燃樹脂組成物を用いたlanケーブル
JP2002097319A (ja) 難燃性ポリオレフィン樹脂組成物およびそれで被覆された電線・ケーブル
JP3796123B2 (ja) 難燃性樹脂組成物およびこれを使用した難燃性成形体
JPH05339437A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2003238747A (ja) 耐外傷性組成物及び該組成物を用いた電線・ケーブル
JP2003096306A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3457157B2 (ja) 難燃架橋オレフィン樹脂組成物
JP4409700B2 (ja) 電線用被覆材料及び該被覆材料を用いた電線
JP5185326B2 (ja) 電線用被覆材料及び該被覆材料を用いた電線
JP3829647B2 (ja) ワイヤストリップ性に優れたノンハロゲン難燃絶縁電線
JP2001143540A (ja) 難燃性電線・ケーブル
JP2003292696A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物および難燃性架橋電線・ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees