JP2001236814A - 天井直付け照明器具取付装置 - Google Patents

天井直付け照明器具取付装置

Info

Publication number
JP2001236814A
JP2001236814A JP2000047514A JP2000047514A JP2001236814A JP 2001236814 A JP2001236814 A JP 2001236814A JP 2000047514 A JP2000047514 A JP 2000047514A JP 2000047514 A JP2000047514 A JP 2000047514A JP 2001236814 A JP2001236814 A JP 2001236814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
ceiling
body case
main body
lighting fixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000047514A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Masuda
卓 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Electric Lighting Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000047514A priority Critical patent/JP2001236814A/ja
Publication of JP2001236814A publication Critical patent/JP2001236814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 天井直付け照明器具取付装置を、ロック爪が
シーリングローゼットにロックされない不完全な取付状
態での取付を防止できる照明器具を得る。 【解決手段】 本体ケース上面1aに設けられたシーリ
ングローゼットの結合穴に引掛ける栓刃2と、本体ケー
ス1の両側面1bから出没可能に設けられ天井直付け照
明器具を係止する係止爪6a、6bを各々有する係止部
材6、6と、本体ケース上面1aから結合穴に出没可能
に設けられ本体ケース1をロックするロック爪3aを有
するロック部材3と、ロック部材3の出没に連動し係止
爪6a,6bのロックとアンロックを行うロック・アン
ロック手段を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は天井直付け照明器具
取付装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図12は従来の天井直付け照明器具取付
装置を使用して天井直付け照明器具を天井に取付けた状
態の全体を示す断面図である。図において31は天井、
32は天井直付け照明器具取付装置を取付けるシーリン
グローゼット、53は天井直付けの照明器具取付装置、
34は天井直付け照明器具、35はランプ、6a、6b
は天井直付けの照明器具取付装置53に設けられ、天井
直付け照明器具を係止する係止爪である。
【0003】図13は従来のシーリングローゼット32
の斜視図であり41は、一端に幅広部41aを有する結
合穴である。図14は天井直付け照明器具取付装置53
の斜視図、図15は分解斜視図、図16は要部分解斜視
図、図17は要部斜視図である。図14、15において
1は本体ケース、2はたシーリングローゼット32の係
合穴に係合する栓刃、63はシーリングローゼット32
に装着したときに天井直付け照明器具取付装置53が回
動するのを防ぎ、上部にロック爪3aを有するロック部
材である。3cはバネ挿入孔、13はロック部材63を
本体ケース1の上面方向に付勢するコイルバネである。
4はロック 爪3aを本体ケース1の上面1aから没入
させシーリングローゼット32とのロックを解除するロ
ック解除釦である。
【0004】6、6は本体ケースの側壁1bから出没自
在に配設され、照明器具34の係合部に着脱可能に係合
する係止爪6a、6bを各々有する係止部材、7a、7
bは係止爪6a、6bの下面に設けられ、係止爪6a、
6bを没入させる解除突片8a、8bを有するレバー、
9a、9bは係止爪6a、6bの内側方向の端面61
a、61bに各々設けられた角孔である。なお、図示し
てないが係止爪6a、6bを照明器具34の係合部に装
着後、ロックするロック機構が設けられている。
【0005】14は本体ケース1の下面に装着される
蓋、15a、15bは係止爪6a、6bの摺動範囲を定
める穴である。16a、16bは係止爪6a、6bを収
納し、側壁1bに出入口と中央部に遮蔽板17a、17
bを有する凹溝の収納部、18はロック部材63と係合
するロック解除釦4が収納されるロック部材収納部であ
る。21a、21bは 遮蔽板17a、17bと角孔9
a、9bの間に各々挿入され、係止爪6a、6bを各々
外側方向に向けて付勢する付勢バネである。22は蓋1
4の穴23を介してネジで固定されるネジ穴である。
【0006】ロック部材63とロック解除釦4の構成は
例えば特開平9−92021号に示されるように、ロッ
ク部材63は、図16、17に示すように、両側部にテ
ーパ摺動部55、55が設けられ、ロック解除釦4は、
押圧部4aと押圧部4aの前部に形成されロック部材6
3のテーパ摺動部55、55に当接する摺動部56、5
6とが形成されている。
【0007】次に、天井直付け照明器具34の取り付け
を説明する。まず、天井直付け照明器具取付装置53の
栓刃2、2をシーリングロ−ゼット32の結合穴41、
41の幅広部41a、41aに各々差し込んだ後、天井
直付け照明器具取付装置53を取付け方向に向けて回動
し、天井直付け照明器具取付装置53をシーリングロ−
ゼット32に取り付ける。なお、ロック爪3aが本体ケ
ース1の上面1aに突出され、シーリングロ−ゼット3
2の結合穴41、41の幅広部41aに挿入され取外し
方向の回動が阻止される。
【0008】取り外しは、ロック解除釦4を内方に押し
込むと、ロック爪3aが本体ケース1に没入し、ロック
爪3aと結合穴41のロックを解除し天井直付け照明器
具取付装置34をシーリングロ−ゼット32から取り外
す。
【0009】ロック部材63はコイルバネ13により上
方に向けて付勢され、常時は、ロック爪3aが本体ケー
ス1の上面1aに突出された状態となっているが、シー
リングロ−ゼット32からの取り外しのときは、図17
に示すようにロック解除釦4を矢印Bの内側方向に押し
込むと、ロック解除釦4の摺動部56、56が径方向中
心に向けて移動しロック部材63が矢印C方向に押し下
げられ、ロック部材63のロック爪3aが本体ケース1
の上面1aに没入し、ロック爪3aとシーリングロ−ゼ
ット32の結合穴41の係合が解除される。
【0010】次に、天井直付け照明器具34の天井直付
け照明器具取付装置53への取り付けは、まず、解除突
片8a、8bのロックを解除し、係止爪6a、6bが天
井直付け照明器具取付装置53内部に没入できるように
して天井直付け照明器具34の通孔(図示せず)に天井
直付け照明器具取付装置53を挿入する。そして、照明
器具34の挿入孔に設けられた係止凹部(図示せず)の
位置に係止爪6a、6bが達すると、付勢バネ21、2
1bにより係止爪6a、6bが係止凹部にそれぞれ突出
され、天井直付け照明器具34が取り付けられる。そし
て、係止爪6a、6bをロック手段によりロックする。
【0011】天井直付け照明器具34を取り外す場合に
は、ロック手段を解除し、解除突片8a、8bを操作し
係止爪6a、6bを天井直付け照明器具取付装置53の
内部に没入させ取り外す。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来の天井直付け照明
器具取付装置53はシーリングローゼット32に中途半
端な取付状態、例えば、ロック爪3aが本体ケース1に
没入状態で天井直付け照明器具取付装置53がシーリン
グローゼット32にロックされなくとも、係止爪3aの
摺動が可能であるため、天井直付け照明器具34を取付
けることが可能であるという問題があった。
【0013】この発明はこのような問題を解決するため
になされたもので、天井直付け照明器具取付装置を、ロ
ック爪がシーリングローゼットにロックされない不完全
な取付状態での取付を防止することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明に係わる天井直
付け照明器具取付装置は、本体ケース上面に設けられた
シーリングローゼットの結合穴に引掛ける栓刃と、前記
本体ケースの両側面から出没可能に設けられ天井直付け
照明器具を係止する係止爪を有する係止部材と、前記本
体ケース上面から前記結合穴に出没可能に設けられ前記
本体ケースをロックするロック爪を有するロック部材
と、前記ロック部材の出没に連動し前記係止爪のロック
とアンロックを行うロック・アンロック手段を備える。
【0015】また、ロック・アンロック手段は、ロック
爪を上部に有するロック部材の係止部材側の側面に形成
された突出部と、前記係止部材に設けられ、前記ロック
爪が本体ケース内に没入したときに、前記突出部が係止
し、前記ロック爪が本体ケース上面に突出したときに、
前記突出部が干渉しないようにした係止部と、を備え
る。
【0016】また、係止部は、ロック爪が本体ケース内
に没入したときに、突出部と当接する位置とした係止部
材の反係止爪方向の端面と、前記ロック爪が前記本体ケ
ース上面に突出したときに、前記突出部が当接しないよ
うに前記反係止爪方向の端面に設けられた逃がし溝と、
を備える。
【0017】また、係止部材の反係止爪方向の端面をロ
ック爪が本体ケース上面に突出したときに、突出部と当
接しない位置とし、係止部は、ロック爪が本体ケース内
に没入したときに、突出部と当接するように係止部材の
反係止爪方向の端面に設けられた突出部としたものであ
る。
【0018】また、ロック部材の側面と本体ケース内の
ロック部材を収納する収納壁とに、互いに係合するよう
に前記ロック部材の出没方向に沿って設けられ、前記ロ
ック部材を出没方向にガイドするガイド手段を設けたも
のである。
【0019】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は天井直付け
照明器具取付装置を使用して天井直付け照明器具を天井
に取付けた状態の全体を示す断面図、図2はこの発明の
実施の形態1を示す天井直付け照明器具取付装置の分解
斜視図、図3〜7は動作説明図である。図1において3
1は天井、32は天井直付け照明器具取付装置を取付け
るシーリングローゼット、33は天井直付け照明器具取
付装置、34は天井直付け照明器具、35はランプ、
6、6は天井直付けの照明器具取付装置33に設けら
れ、天井直付け照明器具を係止する係止爪6a、6bを
各々有する係止部材である。
【0020】図2において1は本体ケース、2はシーリ
ングローゼット32の係合穴に係合する栓刃である。3
はシーリングローゼット32に装着したときに天井直付
け照明器具取付装置33が回動するのを防ぎ、上部にロ
ック爪3aと本体ケース1の内側方向に突出部3bを有
するロック部材である。3cはバネ挿入孔、13はロッ
ク部材3を本体ケース1の上面方向に付勢するコイルバ
ネである。4はロック爪3aを本体ケース1の上面1a
から没入させシーリングローゼット32とのロックを解
除するロック解除釦である。
【0021】6a、6bは本体ケースの側壁1bから出
没自在に配設され、照明器具34の係合部に着脱可能に
係合する係止爪、7a、7bは係止爪6a、6bの下面
に設けられ、係止爪6a、6bを没入させる解除突片8
a、8bを有するレバー、9a、9bは係止爪6a、6
bの内側方向の端面61a、61bに各々設けられた角
孔、10は係止爪6aの端面61aに連通し、ロック部
材3側の側面11に設けられた逃げ溝である。
【0022】係止爪6a、6bの端面61a、61b、
逃げ溝10、及びロック部材3の突出部3bは係止爪6
a、6bのロック・アンロックを行うロック・アンロッ
ク手段を構成し、端面61a、61b、逃げ溝10は係
止部を構成する。14は本体ケース1の下面に装着され
る蓋、15a、15bは係止爪6a、6bの摺動範囲を
定める穴である。
【0023】16a、16bは係止爪6a、6bを収納
し、側壁1bに出入口と中央部に遮蔽板17a、17b
を有する凹溝の収納部、18はロック部材3と係合する
ロック解除釦4が収納されるロック部材収納部、19は
ロック解除釦4が没入する切り欠き部、20は突出部3
bが挿入される溝である。21a、21bは 遮蔽板1
7a、17bと角孔9a、9bの間に各々挿入され、係
止爪6a、6bを各々外側方向に向けて付勢する付勢バ
ネである。22は蓋14の穴23を介してネジで固定さ
れるネジ穴である。
【0024】次に、天井直付け照明器具取付装置33の
取り付けを図1〜8により説明する。天井直付け照明器
具取付装置33をシーリングロ−ゼット32に取付ける
場合は、まず、天井直付け照明器具取付装置33の栓刃
2をシーリングロ−ゼット32の結合穴に差し込んだ
後、天井直付け照明器具取付装置33を取付け方向に向
けて回動し、天井直付け照明器具取付装置33をシーリ
ングロ−ゼット32に取り付ける。このとき、ロック部
材3はコイルバネ13により上方に向けて付勢され、ロ
ック爪3aが本体ケース1の上面1aに突出し、シーリ
ングロ−ゼット32の結合穴に挿入され、ロックされ
る。
【0025】天井直付け照明器具取付装置33に天井直
付け照明器具34を取り付けるときは、係止爪6a、6
bが天井直付け照明器具取付装置33の本体ケース1の
内部に没入できるようにして、天井直付け照明器具34
の通孔(図示せず)に天井直付け照明器具取付装置33
を挿入する。そして、照明器具34の挿入孔に設けられ
た係止部(図示せず)の位置に係止爪6a、6bが達す
ると、付勢バネ21a、21bにより係止爪6a、6b
が係止部に突出され、照明器具34が取り付けられる。
【0026】次に、天井直付け照明器具取付装置33を
装のシーリングロ−ゼット32に正常に取付かなかった
場合について図3〜5により説明する。図3は天井直付
け照明器具取付装置33をシーリングローゼット32に
取付けるために回動したときに不完全な状態となってい
る場合の動作説明図、図4は天井直付け照明器具取付装
置33のロック部材3と係止爪6a、6bとの関係図を
部分斜視図、図5は図3の状態のときの天井直付け照明
器具取付装置33のロック部材3と係止爪6a、6bと
の全体関係図である。
【0027】図3(a)は天井直付け照明器具取付装置
33をシーリングローゼット32に取付けるために回動
したとき不完全な状態となっている天井直付け照明器具
取付装置33を図1のA−A面において天井31の方か
ら見た図、同図3(b)は図(a)の側面図、 図5
(a)は天井直付け照明器具取付装置33の下面図、図
5(b)は図5(a)のA−A断面図である。
【0028】図において、図1、2と同一部品は同じ符
号を付している。41はシーリングローゼット32の結
合穴である。図3(a)に示すように天井直付け照明器
具取付装置34をシーリングローゼット32に取り付け
たとき、ロック爪3aが結合穴41に入っていない状態
で、図3(b)に示すように、ロック爪3aは天井直付
け照明器具取付装置33の本体ケース上面1a内に殆ど
没入している。
【0029】このとき、図4(a)、図5(a)(b)
に示すように、ロック爪3aが本体ケース1内に没入し
たときに、係止部材6の端面61aを突出部3bと当接
する位置としてあるので、ロック部材3の突起部3bは
係止部材6の端面61aに当接し、係止爪6aをロック
する。従って、この状態では、係止爪6aは付勢力ばね
21aにより本体ケース1から突き出されたまであり、
本体ケース1内に没入できず、天井直付け照明器具34
にセットできない。
【0030】次に、照明器具付装のシーリングロ−ゼッ
ト32への取付につき、正常な場合について図4、6〜
8により説明する。図6は天井直付け照明器具取付装置
33をシーリングローゼット32に正常に取付けた場合
合の動作説明図、図7、8は図6の状態のときの天井直
付け照明器具取付装置33のロック部材3と係止爪6
a、6bとの全体関係図である。
【0031】図6(a)は天井直付け照明器具取付装置
33をシーリングローゼット32に正常に取付けた状態
で、図1のA−A面において天井31の方から見た図、
同図6(b)は図(a)の側面図、図7(a)は天井直
付け照明器具34をセットし、係止爪6aが本体ケース
1から突き出た状態の天井直付け照明器具取付装置33
の下面図、図7(b)は図7(a)のA−A断面図、図
8(a)は天井直付け照明器具34をセットしするとき
に、係止爪6aが本体ケース1に没入させた状態の天井
直付け照明器具取付装置33の下面図、図8(b)は図
8(a)のA−A断面図である。
【0032】図6(a)に示すようにロック爪3aが結
合穴41に入っている状態で、図6(b)に示すよう
に、ロック爪3aは本体ケース上面1aから突き出てい
る。このとき、図4(b)、図7(a)(b)に示すよ
うに、ロック爪3aが本体ケース1の上面1aから突き
出たときに、係止部材6の逃げ溝10により突出部3b
に端面61aが当接しない位置としてあるので、ロック
部材3の突起部3bは係止部材6の端面61a当接せ
ず、係止爪6aがロックされない。従って、この状態
で、図4(b)、図7(a)(b)に示すように係止爪
6aを付勢力ばね21aにより本体ケース1から突き出
したままとすることもでき、図4(c)、図8(a)に
示すように逃がし溝10に突出部3bが入り込んだ状態
にして本体ケース1内に没入させることもでき、天井直
付け照明器具34にセットすることができる。
【0033】以上のように、天井直付け照明器具取付装
置を、ロック爪がシーリングローゼットにロックされな
い不完全な取付状態での取付を防止することができる。
【0034】実施の形態2.実施の形態1では、ロック
部材に設けた突出部と径止爪の端面及び逃がし溝からな
る係止部で係止爪のロックを行ったが、本実施の形態
は、係止爪に逃がし溝を設ける代わりに、係止爪の端面
に突起を設けて係止部を構成したものである。図9は実
施の形態2を示す天井直付けの照明器具取付装置の分解
斜視図、図10は動作を説明する要部斜視図である図に
おいて、実施の形態1の図2と同等の部分には同じ符号
を付し説明を省略する。45は係止爪端面61aのロッ
ク部材3側側部に設けられた突起である。
【0035】この構成において、天井直付け照明器具取
付装置33をシーリングローゼット32に取り付けたと
き、ロック爪3aが結合穴41に入っていない状態の場
合、図10(a)に示すように、ロック爪3aが本体ケ
ース1内に没入しているときに、係止部材6の端面61
aの突起45を突出部3bと当接する位置としてあるの
で、ロック部材3の突起部3bは突起45に当接し、係
止爪6aをロックする。従って、この状態では、係止爪
6aは付勢力ばね21aにより本体ケース1から突き出
されたまであり、本体ケース1内に没入できず、天井直
付け照明器具34にセットできない。
【0036】次に、照明器具付装をシーリングロ−ゼッ
ト32に取付ける場合、正常な場合は、ロック爪3aが
結合穴41に入っている状態で、ロック爪3aは本体ケ
ース上面1aから突き出ている。このとき、図10
(b)に示すように、ロック爪3aが本体ケース1の上
面1aから突き出たときに、係止部材6の突起45が突
出部3bに当接しない位置としてあるので、ロック部材
3の突起部3bは係止部材6の突起45に当接せず、係
止爪6aがロックされない。従って、この状態で、図1
0(b)に示すように係止爪6aを付勢力ばね21aに
より本体ケース1から突き出したままとすることもで
き、突出部3bが入り込んだ状態にして本体ケース1内
に没入させることもでき、図10(c)に示すように天
井直付け照明器具34にセットすることができる。
【0037】以上のように、天井直付け照明器具取付装
置を、ロック爪がシーリングローゼットにロックされな
い不完全な取付状態での取付を防止することができる。
【0038】実施の形態3.図11は実施の形態3を示
す要部斜視図である。図において、実施の形態1の図2
と同等の部分には同じ符号を付し説明を省略する。3
d、3cはロック部材3の突出部3bの突出方向と直角
方向に各々突出したサイド突出部、47、48はサイド
突出部3d、3cが各々挿入されるサイド溝である。サ
イド突出部3d、3c及びサイド溝47、48はガイド
手段を構成する。
【0039】この構成において、サイド突出部3d、3
cがサイド溝47、48にガイドされてロック部材が本
体ケースに出没する。
【0040】以上のように、サイド突出部3d、3eが
サイド溝47、48にガイドされてロック部材が本体ケ
ースに出没するので、ロック部材3が傾かず、ロック部
材3が傾くことにより突出部3bがロック部材収納部1
8に没入するのを防ぐことができ、突出部3bの出没に
連動して行われる係止爪6aのロックを確実にすること
ができる。
【0041】
【発明の効果】以上のように、この発明に係わる天井直
付け照明器具取付装置は、本体ケース上面に設けられた
シーリングローゼットの結合穴に引掛ける栓刃と、前記
本体ケースの両側面から出没可能に設けられ天井直付け
照明器具を係止する係止爪を有する係止部材と、前記本
体ケース上面から前記結合穴に出没可能に設けられ前記
本体ケースをロックするロック爪を有するロック部材
と、前記ロック部材の出没に連動し前記係止爪のロック
とアンロックを行うロック・アンロック手段を備えたの
で、天井直付け照明器具取付装置を、ロック爪がシーリ
ングローゼットにロックされない不完全な取付状態での
取付を防止することができる。
【0042】また、ロック・アンロック手段は、ロック
爪を上部に有するロック部材の係止部材側の側面に形成
された突出部と、前記係止部材に設けられ、前記ロック
爪が本体ケース内に没入したときに、前記突出部が係止
し、前記ロック爪が本体ケース上面に突出したときに、
前記突出部が干渉しないようにした係止部と、を備えた
ので、天井直付け照明器具取付装置を、ロック爪がシー
リングローゼットにロックされない不完全な取付状態で
の取付を防止することができる。
【0043】また、係止部は、ロック爪が本体ケース内
に没入したときに、突出部と当接する位置とした係止部
材の反係止爪方向の端面と、前記ロック爪が前記本体ケ
ース上面に突出したときに、前記突出部が当接しないよ
うに前記反係止爪方向の端面に設けられた逃がし溝と、
を備えたので、天井直付け照明器具取付装置を、ロック
爪がシーリングローゼットにロックされない不完全な取
付状態での取付を防止することができる。
【0044】また、係止部材の反係止爪方向の端面をロ
ック爪が本体ケース上面に突出したときに、突出部と当
接しない位置とし、係止部は、ロック爪が本体ケース内
に没入したときに、突出部と当接するように係止部材の
反係止爪方向の端面に設けられた突出部としたので、天
井直付け照明器具取付装置を、ロック爪がシーリングロ
ーゼットにロックされない不完全な取付状態での取付を
防止することができる。
【0045】また、ロック部材の側面と本体ケース内の
ロック部材を収納する収納壁とに、互いに係合するよう
に前記ロック部材の出没方向に沿って設けられ、前記ロ
ック部材を出没方向にガイドするガイド手段を設けたの
で、ロック部材が傾くことにより突出部がロック部材収
納部に没入するのを防ぐことができ、突出部の出没に連
動して行われる係止爪のロックを確実にすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 天井直付け照明器具取付装置を使用して天井
直付け照明器具を天井に取付けた状態の全体を示す断面
図である。
【図2】 この発明の実施の形態1を示す天井直付けの
天井直付け照明器具取付装置の分解斜視図である。
【図3】 この発明の実施の形態1を示す天井直付けの
天井直付け照明器具取付装置の動作説明図である。
【図4】 この発明の実施の形態1を示す天井直付けの
天井直付け照明器具取付装置の動作説明図である。
【図5】 この発明の実施の形態1を示す天井直付けの
天井直付け照明器具取付装置の動作説明図である。
【図6】 この発明の実施の形態1を示す天井直付けの
天井直付け照明器具取付装置の動作説明図である。
【図7】 この発明の実施の形態1を示す天井直付けの
天井直付け照明器具取付装置の動作説明図である。
【図8】 この発明の実施の形態1を示す天井直付けの
天井直付け照明器具取付装置の動作説明図である。
【図9】 この発明の実施の形態2を示す天井直付けの
天井直付け照明器具取付装置の分解斜視図である。
【図10】 この発明の実施の形態2を示す天井直付け
の天井直付け照明器具取付装置の動作説明図である。
【図11】 この発明の実施の形態3を示す天井直付け
の天井直付け照明器具取付装置の要部分解斜視図であ
る。
【図12】 従来の天井直付け照明器具取付装置を使用
して天井直付け照明器具を天井に取付けた状態の全体を
示す断面図である。
【図13】 シーリングローゼット32の斜視図であ
る。
【図14】 従来の天井直付け照明器具取付装置の斜視
図である。
【図15】 従来の天井直付け照明器具取付装置の分解
斜視図である。
【図16】 図15の要部分解斜視図である。
【図17】 図15の要部斜視図である。
【符号の説明】
1 本体ケース、1a 本体ケース上面、1b 側壁、
2 栓刃、3 ロック部材、3a ロック爪、3b 突
出部、3d、3e サイド突出部、4 ロック解除ボタ
ン、6 係止部材、6a、6b 係止爪、10 逃げ
溝、18 ロック部材収納部、32 シーリングローゼ
ット、41 結合穴、45 突起、47、48 サイド
溝、61a、61b 端面。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体ケース上面に設けられたシーリング
    ローゼットの結合穴に引掛ける栓刃と、 前記本体ケースの両側面から出没可能に設けられ天井直
    付け照明器具を係止する係止爪を有する係止部材と、 前記本体ケース上面から前記結合穴に出没可能に設けら
    れ前記本体ケースをロックするロック爪を有するロック
    部材と、 前記ロック部材の出没に連動し前記係止爪のロックとア
    ンロックを行うロック・アンロック手段を備えたことを
    特徴とする天井直付け照明器具取付装置。
  2. 【請求項2】 ロック・アンロック手段は、ロック爪を
    上部に有するロック部材の係止部材側の側面に形成され
    た突出部と、 前記係止部材に設けられ、前記ロック爪が本体ケース内
    に没入したときに、前記突出部が係止し、前記ロック爪
    が本体ケース上面に突出したときに、前記突出部が干渉
    しないようにした係止部と、 を備えたことを特徴とする請求項1記載の天井直付け照
    明器具取付装置。
  3. 【請求項3】 係止部は、ロック爪が本体ケース内に没
    入したときに、突出部と当接する位置とした係止部材の
    反係止爪方向の端面と、 前記ロック爪が前記本体ケース上面に突出したときに、
    前記突出部が当接しないように前記反係止爪方向の端面
    に設けられた逃がし溝と、 を備えたことを特徴とする請求項2記載の天井直付け照
    明器具取付装置。
  4. 【請求項4】 係止部材の反係止爪方向の端面をロック
    爪が本体ケース上面に突出したときに、突出部と当接し
    ない位置とし、 係止部は、ロック爪が本体ケース内に没入したときに、
    突出部と当接するように係止部材の反係止爪方向の端面
    に設けられた突出部としたことを特徴とする請求項2記
    載の天井直付け照明器具取付装置。
  5. 【請求項5】 ロック部材の側面と本体ケース内のロッ
    ク部材を収納する収納壁とに、互いに係合するように前
    記ロック部材の出没方向に沿って設けられ、前記ロック
    部材を出没方向にガイドするガイド手段を設けたことを
    特徴とする請求項2乃至請求項4のいずれかに記載の天
    井直付け照明器具取付装置。
JP2000047514A 2000-02-24 2000-02-24 天井直付け照明器具取付装置 Pending JP2001236814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000047514A JP2001236814A (ja) 2000-02-24 2000-02-24 天井直付け照明器具取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000047514A JP2001236814A (ja) 2000-02-24 2000-02-24 天井直付け照明器具取付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001236814A true JP2001236814A (ja) 2001-08-31

Family

ID=18569754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000047514A Pending JP2001236814A (ja) 2000-02-24 2000-02-24 天井直付け照明器具取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001236814A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4915682B1 (ja) * 2011-02-02 2012-04-11 センタック株式会社 照明器具用取付アダプタ
JP5970652B1 (ja) * 2015-12-25 2016-08-17 ワタナベ株式会社 電気接続器具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4915682B1 (ja) * 2011-02-02 2012-04-11 センタック株式会社 照明器具用取付アダプタ
JP5970652B1 (ja) * 2015-12-25 2016-08-17 ワタナベ株式会社 電気接続器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4915682B1 (ja) 照明器具用取付アダプタ
JP3123437B2 (ja) コネクタ
CN102272513B (zh) 带有可至少部分拆下的内框的灯
KR960015544A (ko) 제거가능한 다중 카트리지 광학 디스크 매거진
JP2001236814A (ja) 天井直付け照明器具取付装置
JP4119071B2 (ja) 天井直付け照明器具取付装置
JPH1125740A (ja) 天井直付け照明器具の取付装置
JP3393744B2 (ja) 天井直付け照明器具取付装置用下アダプタ
JPH0468175B2 (ja)
JP2000030523A (ja) 天井直付け照明器具取付装置
JP2001283630A (ja) 天井直付け照明器具取付装置
JP3260073B2 (ja) 天井直付け照明器具取付装置用下アダプタ
JP2001057107A (ja) 天井直付け照明器具取付装置
JPH0992020A (ja) 天井直付け照明器具取付装置における上アダプタ
JP3338786B2 (ja) 機器筐体の壁掛け構造
JP2899530B2 (ja) 天井直付け照明器具の取付装置
JP2001297618A (ja) 天井直付け照明器具取付装置
JP7165895B2 (ja) 照明器具用アダプタ、及び、照明器具
JP3161119U (ja) 照明器具取付装置
JP2002140922A (ja) 天井直付け照明器具の取付装置
JP2593290B2 (ja) シリンダ錠
JP2604456Y2 (ja) 照明器具取付装置
JP2549015Y2 (ja) 照明装置及びその取付装置
JPS6240516Y2 (ja)
JP3279395B2 (ja) 照明器具