JP2001236663A - 光学系の位置制御装置、光学系の位置制御方法および記録再生装置 - Google Patents

光学系の位置制御装置、光学系の位置制御方法および記録再生装置

Info

Publication number
JP2001236663A
JP2001236663A JP2000046823A JP2000046823A JP2001236663A JP 2001236663 A JP2001236663 A JP 2001236663A JP 2000046823 A JP2000046823 A JP 2000046823A JP 2000046823 A JP2000046823 A JP 2000046823A JP 2001236663 A JP2001236663 A JP 2001236663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
optical recording
optical
actuator
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000046823A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Ichimura
功 市村
Koichiro Kijima
公一朗 木島
Kiyoshi Osato
潔 大里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000046823A priority Critical patent/JP2001236663A/ja
Priority to EP01103740A priority patent/EP1130440A3/en
Priority to US09/783,996 priority patent/US20010021145A1/en
Priority to KR1020010007917A priority patent/KR20010082723A/ko
Publication of JP2001236663A publication Critical patent/JP2001236663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/24Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by near-field interactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/02Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/14Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08511Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head with focus pull-in only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0909Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only by astigmatic methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0914Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only by non-optical methods, e.g. capacitive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/093Electromechanical actuators for lens positioning for focusing and tracking
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/122Flying-type heads, e.g. analogous to Winchester type in magnetic recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1387Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector using the near-field effect
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10576Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving the transducers for maintaining alignment or spacing relative to the carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/1058Flying heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B2007/13727Compound lenses, i.e. two or more lenses co-operating to perform a function, e.g. compound objective lens including a solid immersion lens, positive and negative lenses either bonded together or with adjustable spacing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0933Details of stationary parts
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0935Details of the moving parts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ソリッドイマージョンレンズを用いた近接場
(Near-field) 光学系においてレンズの位置決めを高精
度に行える光学系の位置制御装置を提供する。 【解決手段】 レンズホルダ4に対物レンズ2とソリッ
ドイマージョンレンズ3とを固定する。レンズホルダ4
は、トラッキングアクチュエータ5によって光ディスク
51のトラッキング方向に移動し、フォーカスアクチュ
エータ8によってフォーカス方向に移動する。フォーカ
スアクチュエータ8は、ソリッドイマージョンレンズ3
と光ディスク51との間に生じる静電容量に基づいて制
御される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学記録媒体に収
束光を照射する光学系の位置制御装置と位置制御方法、
ならびに、収束光を光学記録媒体に照射して情報の記録
または再生を行う記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光学装置としては、例えば、光ディスク
等の光学記録媒体を用いて情報の記録または再生を行う
記録再生装置、光学顕微鏡等がある。光学装置における
カットオフ空間周波数fc は、対物レンズの開口数(Nu
merical Aperture)NAと光源の出力光の波長λとを用
いて、一般に次式で表される。
【0003】
【数1】fc =2NA/λ …
【0004】光源からの光の波長λが短いほど、また、
対物レンズの開口数NAが大きいほど、その分解能は高
くなり、記録再生装置では高密度の記録ができ、光学顕
微鏡では詳細な観察が可能となる。対物レンズの開口数
NAを大きくする手法として、ソリッドイマージョンレ
ンズ(SIL:Solid Immersion Lens)を用いた近接場
(Near-field) 光学系が知られており、この手法によ
り、開口数が1を越える光学系が実現されている。
【0005】近接場光学系およびソリッドイマージョン
レンズに関する参考文献としては、例えば、 S. M. Man
sfield, W. R. Studenmund, G. S. Kino, and K. Osat
o, "High-numerical-aperture lens system for optica
l storage," Opt. Lett. 18,pp.305-307 (1993) (以
下、「参考文献1」という。)がある。また、他の参考
文献として、例えば、 H. J. Mamin, B. D. Terris, an
d D. Rugar, "Near-field optical data storage," App
l. Phys. Lett. 68, pp.141-143 (1996)(以下、「参考
文献2」という。)がある。
【0006】上記参考文献1では、図11(A)に示す
ように、対物レンズ101で収束したレーザ光が、ソリ
ッドイマージョンレンズ102の球面状の入射面から入
射して、ソリッドイマージョンレンズ102の平面の出
射面から出射される。このとき、対物レンズ101から
のレーザ光は、ソリッドイマージョンレンズ102の球
面状の入射面に対して垂直に入射するため、その光はソ
リッドイマージョンレンズ102の出射面の中心に収束
する。このようにすることで、ソリッドイマージョンレ
ンズ102の屈折率をnとした場合に、対物レンズ10
1の開口数を実質的にn倍にできる。但し、実際には、
ソリッドイマージョンレンズ102から出射された光を
図示しない光学記録媒体上に収束させる必要があるた
め、その実際の収束点が光学記録媒体上に位置するよう
に、図11(B)に示すように、対物レンズ101から
出射された光をソリッドイマージョンレンズ102の球
面で若干屈折させる。
【0007】特開平8−212579号公報には、上述
した近接場を用いた光学装置が開示されている。当該光
学装置では、対物レンズを保持する第1のレンズホルダ
と、ソリッドイマージョンレンズを保持する第2のレン
ズホルダとを有する。第1のレンズホルダおよび第2の
レンズホルダは、それぞれ第1のアクチュエータおよび
第2のアクチュエータによって駆動されてフォーカス方
向に移動する。また、ソリッドイマージョンレンズに形
成された導電性の素材と光ディスクとの間の静電容量に
基づいて第1のアクチュエータを制御することでフォー
カス制御が行われ、ソリッドイマージョンレンズと光デ
ィスクとの間の距離が一定の範囲に保たれる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た特開平8−212579号公報に記載された光学装置
では、フォーカス制御用に2つのアクチュエータを用い
るため、光ヘッドが重くなると共に大規模化してしま
い、光ヘッドの位置決め精度が低下するという問題があ
る。また、当該光学装置では、アクチュエータ相互間で
の電気的および機械的な干渉が生じやすくなり、フォー
カス制御の精度が低いという問題がある。また、当該公
報には、トラッキング方向および光学記録媒体上の信号
列の方向にレンズを移動させる機構および制御について
の記載はない。
【0009】本発明の第1の目的は、ソリッドイマージ
ョンレンズを用いた近接場 (Near-field) 光学系を採用
した場合に、光ヘッドの軽量化および小規模化できる光
学系の位置制御装置、光学系の位置制御方法および記録
再生装置を提供することである。また、本発明の第2の
目的は、上記近接場光学系を採用した場合に、高い精度
のフォーカス制御を実現できる光学系の位置制御装置、
光学系の位置制御方法および記録再生装置を提供するこ
とである。また、本発明の第3の目的は、上記近接場光
学系を採用した場合に、トラッキング方向および光学記
録媒体上の信号列の方向にレンズを移動させることがで
きる光学系の位置制御装置、光学系の位置制御方法およ
び記録再生装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述した従来技術の問題
を解決して上述した目的を達成するために、本発明の第
1の観点の光学系の位置制御装置は、光学記録媒体との
間で近接場を形成して収束光を前記光学記録媒体に照射
する光学系であって、前記光学記録媒体に照射する光を
収束する対物レンズと、前記光学記録媒体との対向面に
電極が形成され、前記対物レンズによって収束された光
を前記光学記録媒体に照射するソリッドイマージョンレ
ンズとを保持手段に固定した光学系と、前記光学記録媒
体の記録面とは直交するフォーカス方向に前記保持手段
を移動させるアクチュエータと、前記ソリッドイマージ
ョンレンズと前記光学記録媒体との距離が、前記近接場
が形成される領域内となるように、前記電極および前記
光学記録媒体により形成される静電容量と前記光学記録
媒体の反射光とに基づいて前記アクチュエータを制御す
る制御回路とを有する。
【0011】本発明の第1の観点の光学系の位置制御装
置の作用は以下のようになる。光学系内の保持手段が、
フォーカス方向の所定の位置に置かれる。ここで、光学
記録媒体とソリッドイマージョンレンズに形成された電
極との間に静電容量が生じる。また、光学系において、
所定の光源から出射された光が、対物レンズで収束され
た後に、ソリッドイマージョンレンズを介して光学記録
媒体に照射される。当該光は、光学記録媒体で反射す
る。制御回路では、前記電極および前記光学記録媒体に
より形成される静電容量と前記光学記録媒体の反射光と
に基づいて前記アクチュエータが制御され、前記ソリッ
ドイマージョンレンズと前記光学記録媒体との距離が、
前記近接場が形成される領域内となるように制御され
る。当該光学系の位置制御装置では、対物レンズとソリ
ッドイマージョンレンズとが保持手段に固定され、当該
保持手段がアクチュエータによって移動される。従っ
て、前述した従来の光学装置に比べて、アクチュエータ
の数を削減でき、アクチュエータ相互間の干渉による影
響を低減できると共に、光学ヘッドの小規模化および軽
量化が図れる。その結果、対物レンズおよびソリッドイ
マージョンレンズのフォーカス方向の位置決めを高精度
に行うことが可能となる。
【0012】また、本発明の第1の観点の光学系の位置
制御装置は、好ましくは、前記光学系の開口数は、1よ
りも大きく3以下であり、前記近接場が形成される領域
は、前記光学系と前記光学記録媒体とが非接触状態であ
って前記距離が500nm以下の領域である。また、本
発明の第1の観点の光学系の位置制御装置は、好ましく
は、少なくとも前記光学系と、前記第1のアクチュエー
タと、前記第2のアクチュエータとが搭載された光ヘッ
ドを前記光学記録媒体の半径方向に移動する移動手段を
さらに有する。
【0013】また、本発明の第2の観点の光学系の位置
制御装置は、光学記録媒体との間で近接場を形成して収
束光を前記光学記録媒体に照射する光学系であって、前
記光学記録媒体に照射する光を収束する対物レンズと、
前記光学記録媒体との対向面に電極が形成され、前記対
物レンズによって収束された光を前記光学記録媒体に照
射するソリッドイマージョンレンズとを保持手段に固定
した光学系と、前記光学記録媒体の記録面とは直交する
フォーカス方向に前記保持手段を移動させる第1のアク
チュエータと、前記保持手段を前記光学記録媒体の半径
方向に移動する第2のアクチュエータと、前記ソリッド
イマージョンレンズと前記光学記録媒体との距離が、前
記近接場が形成される領域内となるように、前記電極お
よび前記光学記録媒体により形成される静電容量と前記
光学記録媒体の反射光とに基づいて前記第1のアクチュ
エータを制御する第1の制御回路と、前記光学記録媒体
の反射光に基づいて前記第2のアクチュエータを制御す
る第2の制御回路とを有する。
【0014】また、本発明の第2の観点の光学系の位置
制御装置は、好ましくは、前記第2の制御回路は、前記
光学記録媒体からの反射光に基づいて、前記光学記録媒
体上に存在する案内溝、エンボスピットおよひ記録マー
クの少なくとも一つを基準としたトラッキング制御を行
うように、前記第2のアクチュエータを制御する。
【0015】また、本発明の第2の観点の光学系の位置
制御装置は、好ましくは、前記第2の制御回路は、プッ
シュプル法、3スポット法、差動プッシュプル法および
位相差法のいずれかの手法を用いてトラッキングエラー
信号を生成し、当該トラッキングエラー信号に基づい
て、前記第2のアクチュエータを制御する。
【0016】また、本発明の第3の観点の光学系の位置
制御装置は、光学記録媒体との間で近接場を形成して収
束光を前記光学記録媒体に照射する光学系であって、前
記光学記録媒体に照射する光を収束する対物レンズと、
前記光学記録媒体との対向面に電極が形成され、前記対
物レンズによって収束された光を前記光学記録媒体に照
射するソリッドイマージョンレンズとを保持手段に固定
した光学系と、前記光学記録媒体の記録面とは直交する
フォーカス方向に前記保持手段を移動させる第1のアク
チュエータと、前記保持手段を前記光学記録媒体上の信
号記録方向と直交する方向に移動する第2のアクチュエ
ータと、前記ソリッドイマージョンレンズと前記光学記
録媒体との距離が、前記近接場が形成される領域内とな
るように、前記電極および前記光学記録媒体により形成
される静電容量と前記光学記録媒体の反射光とに基づい
て前記第1のアクチュエータを制御する第1の制御回路
と、前記光学記録媒体の反射光に基づいて前記第2のア
クチュエータを制御する第2の制御回路と、少なくとも
前記光学系と、前記第1のアクチュエータと、前記第2
のアクチュエータとが搭載された光ヘッドを前記光学記
録媒体上の信号記録方向と直交する方向に移動する第1
の移動手段と、少なくとも前記光学系と、前記第1のア
クチュエータと、前記第2のアクチュエータとが搭載さ
れた光ヘッドを前記光学記録媒体上の信号記録方向に移
動する第2の移動手段とを有する。
【0017】本発明の第3の観点の光学系の位置制御装
置の作用は以下のようになる。フォーカス方向における
保持手段の位置制御の作用は、前述した第1実施形態の
光学系の位置制御装置の場合と同じである。当該光学系
の位置制御装置では、さらに、第1の移動手段および第
2の移動手段によって、光ヘッドを信号記録方向と直交
する方向および信号記録方向に移動できる。そのため、
カード状の記録媒体の記録面にアクセスが可能である。
【0018】また、本発明の第1の観点の光学系の位置
制御方法は、光学記録媒体との間で近接場を形成して収
束光を前記光学記録媒体に照射する光学系と前記光学記
録媒体との間の距離を、前記光学記録媒体の記録面とは
直交するフォーカス方向に前記光学系を移動して制御す
る光学系の位置制御方法であって、前記光学記録媒体に
照射する光を収束する対物レンズと、前記光学記録媒体
との対向面に電極が形成され、前記対物レンズによって
収束された光を前記光学記録媒体に照射するソリッドイ
マージョンレンズとを固定した保持手段を前記フォーカ
ス方向に移動するアクチュエータを、前記電極および前
記光学記録媒体により形成される静電容量と前記光学記
録媒体の反射光とに基づいて、前記ソリッドイマージョ
ンレンズと前記光学記録媒体との距離が前記近接場が形
成される領域内となるように制御する。
【0019】また、本発明の第2の観点の光学系の位置
制御方法は、光学記録媒体との間で近接場を形成して収
束光を前記光学記録媒体に照射する光学系と前記光学記
録媒体との間の距離を、前記光学記録媒体の記録面とは
直交するフォーカス方向に前記光学系を移動して制御す
る光学系の位置制御方法であって、前記光学記録媒体に
照射する光を収束する対物レンズと、前記光学記録媒体
との対向面に電極が形成され、前記対物レンズによって
収束された光を前記光学記録媒体に照射するソリッドイ
マージョンレンズとを固定した保持手段を前記フォーカ
ス方向に移動する第1のアクチュエータを、前記電極お
よび前記光学記録媒体により形成される静電容量と前記
光学記録媒体の反射光とに基づいて、前記ソリッドイマ
ージョンレンズと前記光学記録媒体との距離が前記近接
場が形成される領域内となるように制御し、前記光学記
録媒体の反射光に基づいて、第2のアクチュエータを制
御して前記保持手段を前記光学記録媒体の半径方向に移
動する。
【0020】また、本発明の第3の観点の光学系の位置
制御方法は、光学記録媒体との間で近接場を形成して収
束光を前記光学記録媒体に照射する光学系と前記光学記
録媒体との間の距離を、前記光学記録媒体の記録面とは
直交するフォーカス方向に前記光学系を移動して制御す
る光学系の位置制御方法であって、前記光学記録媒体に
照射する光を収束する対物レンズと、前記光学記録媒体
との対向面に電極が形成され、前記対物レンズによって
収束された光を前記光学記録媒体に照射するソリッドイ
マージョンレンズとを固定した保持手段を前記フォーカ
ス方向に移動する第1のアクチュエータを、前記電極お
よび前記光学記録媒体により形成される静電容量と前記
光学記録媒体の反射光とに基づいて、前記ソリッドイマ
ージョンレンズと前記光学記録媒体との距離が前記近接
場が形成される領域内となるように制御し、少なくとも
前記光学系と、前記第1のアクチュエータと、前記第2
のアクチュエータとが搭載された光ヘッドを前記光学記
録媒体上の信号記録方向と直交する方向に移動し、少な
くとも前記光学系と、前記第1のアクチュエータと、前
記第2のアクチュエータとが搭載された光ヘッドを前記
光学記録媒体上の信号記録方向に移動する。
【0021】また、本発明の第1の観点の記録再生装置
は、光源と、光学記録媒体との間で近接場を形成して収
束光を前記光学記録媒体に照射する光学系であって、前
記光学記録媒体に照射する光を収束する対物レンズと、
前記光学記録媒体との対向面に電極が形成され、前記対
物レンズによって収束された光を前記光学記録媒体に照
射するソリッドイマージョンレンズとを保持手段に固定
した光学系と、前記光学記録媒体の記録面とは直交する
フォーカス方向に前記保持手段を移動させるアクチュエ
ータと、前記ソリッドイマージョンレンズと前記光学記
録媒体との距離が、前記近接場が形成される領域内とな
るように、前記電極および前記光学記録媒体により形成
される静電容量と前記光学記録媒体の反射光とに基づい
て前記アクチュエータを制御する制御回路と、情報を記
録する場合および情報を再生する場合に、前記光学記録
媒体を回転させるモータと、情報を記録する場合に、記
録する情報に応じて前記光源からの光の強度を変調させ
る強度変調回路と、情報を再生する場合に、前記光学記
録媒体で反射した反射光から記録情報を検出する情報検
出回路とを有する。
【0022】また、本発明の第2の観点の記録再生装置
は、光源と、光学記録媒体との間で近接場を形成して収
束光を前記光学記録媒体に照射する光学系であって、前
記光学記録媒体に照射する光を収束する対物レンズと、
前記光学記録媒体との対向面に電極が形成され、前記対
物レンズによって収束された光を前記光学記録媒体に照
射するソリッドイマージョンレンズとを保持手段に固定
した光学系と、前記光学記録媒体の記録面とは直交する
フォーカス方向に前記保持手段を移動させる第1のアク
チュエータと、前記保持手段を前記光学記録媒体の半径
方向に移動する第2のアクチュエータと、前記ソリッド
イマージョンレンズと前記光学記録媒体との距離が、前
記近接場が形成される領域内となるように、前記電極お
よび前記光学記録媒体により形成される静電容量と前記
光学記録媒体の反射光とに基づいて前記第1のアクチュ
エータを制御する第1の制御回路と、前記光学記録媒体
の反射光に基づいて前記第2のアクチュエータを制御す
る第2の制御回路と、情報を記録する場合および情報を
再生する場合に、前記光学記録媒体を回転させるモータ
と、情報を記録する場合に、記録する情報に応じて前記
光源からの光の強度を変調させる強度変調回路と、情報
を再生する場合に、前記光学記録媒体で反射した反射光
から記録情報を検出する情報検出回路とを有する。
【0023】また、本発明の第3の観点の記録再生装置
は、光源と、光学記録媒体との間で近接場を形成して収
束光を前記光学記録媒体に照射する光学系であって、前
記光学記録媒体に照射する光を収束する対物レンズと、
前記光学記録媒体との対向面に電極が形成され、前記対
物レンズによって収束された光を前記光学記録媒体に照
射するソリッドイマージョンレンズとを保持手段に固定
した光学系と、前記光学記録媒体の記録面とは直交する
フォーカス方向に前記保持手段を移動させる第1のアク
チュエータと、前記保持手段を前記光学記録媒体上の信
号記録方向と直交する方向に移動する第2のアクチュエ
ータと、前記ソリッドイマージョンレンズと前記光学記
録媒体との距離が、前記近接場が形成される領域内とな
るように、前記電極および前記光学記録媒体により形成
される静電容量と前記光学記録媒体の反射光とに基づい
て前記第1のアクチュエータを制御する第1の制御回路
と、前記光学記録媒体の反射光に基づいて前記第2のア
クチュエータを制御する第2の制御回路と、少なくとも
前記光学系と、前記第1のアクチュエータと、前記第2
のアクチュエータとが搭載された光ヘッドを前記光学記
録媒体上の信号記録方向と直交する方向に移動する第1
の移動手段と、少なくとも前記光学系と、前記第1のア
クチュエータと、前記第2のアクチュエータとが搭載さ
れた光ヘッドを前記光学記録媒体上の信号記録方向に移
動する第2の移動手段と、情報を記録する場合に、記録
する情報に応じて前記光源からの光の強度を変調させる
強度変調回路と、情報を再生する場合に、前記光学記録
媒体で反射した反射光から記録情報を検出する情報検出
回路とを有する。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面を参照して説明する。
【0025】第1実施形態 〔光ヘッド〕図1は、光ヘッドの構成例を示す図であ
る。この光ヘッド1は、前記光ディスク駆動装置の光ピ
ックアップに取り付けてある。光ヘッド1は、対物レン
ズ2と、ソリッドイマージョンレンズ(SIL)3と、
レンズホルダ4と、トラッキングアクチュエータ5と、
フォーカスアクチュエータ8とを有する。ここで、対物
レンズ2が本発明の対物レンズに対応し、ソリッドイマ
ージョンレンズ3が本発明のソリッドイマージョンレン
ズ3に対応し、レンズホルダ4が本発明の保持手段に対
応し、トラッキングアクチュエータ5が請求項3等の第
2のアクチュエータに対応し、フォーカスアクチュエー
タ8が請求項1のアクチュエータおよび請求項3等の第
1のアクチュエータに対応している。
【0026】対物レンズ2は、前記光ピックアップ内の
光源である半導体レーザからレーザビームLBが供給さ
れ、このレーザビームLBを収束させてソリッドイマー
ジョンレンズ3に供給する。
【0027】ソリッドイマージョンレンズ3は、対物レ
ンズ2を通過したレーザビームLBを収束させて光ディ
スク51に供給する。なお、光ディスク51には、その
中心に対して所定間隔で設けられた同心円の円周に沿っ
て、あるいはスパイラル状に信号列が記録されている。
このソリッドイマージョンレンズ3は、球形レンズの一
部を切り取った形状をしており、一般的に、「Super Sp
here SIL」または「Hyper Sphere SIL」と呼ばれる。ソ
リッドイマージョンレンズ3は、球面が対物レンズ3と
対向し、球面とは反対側の面(底面)が光ディスク51
と対向するように配置されている。
【0028】レンズホルダ4は、対物レンズ2およびソ
リッドイマージョンレンズ3を所定の位置関係で一体に
保持する。ソリッドイマージョンレンズ3は、光軸と平
行なレーザビームLBが対物レンズ2に入射された場合
に、当該対物レンズ2からのレーザビームLBを収束さ
せてソリッドイマージョンレンズ3の底面の中央部を通
過させ、通過したレーザビームLBを光ディスク51に
照射するようになっている。なお、対物レンズ2および
ソリッドイマージョンレンズ3は光軸が一致するように
配置され、この光軸上に前記中央部が位置している。
【0029】レンズホルダ4は導電性の部材を有してお
り、ソリッドイマージョンレンズ3の底面には後述する
ように導電膜が形成されており、前記底面の導電膜とレ
ンズホルダ4の前記導電性の部材は半田7を介して電気
的に接続されている。
【0030】図2は、図1に示す矢印Aの方向から見た
場合におけるレンズホルダ4とトラッキングアクチュエ
ータ5との位置関係を示す図である。トラッキングアク
チュエータ5は、レンズホルダ4を図1および図2に示
すY方向(光ディスク51の記録面の半径方向であるト
ラッキング方向)に移動し、ソリッドイマージョンレン
ズ3を通過したレーザビームLBを光ディスク51のト
ラックの中心に保持する。
【0031】トラッキングアクチュエータ5によるレン
ズホルダ4のY方向における移動距離(ストローク)
は、例えば、±50μm程度である。これは、一般的な
光ディスク駆動装置におけるレンズホルダのY方向のス
トロークに比べて短い。また、光ヘッド1において、レ
ンズホルダ4を保持するバネのストロークを抑え、また
機械強度を高めることにより、レジスホルダ4がトラッ
ク方向に移動した際に生じるアクチュエータの倒れ角を
小さくし、微小エアギャップ状態において、ソリッドイ
マージョンレンズ3の底面と光ディスク51との接触を
防ぐことが可能になる。なお、本実施形態では、トラッ
キング方向の位置決め(トラッキング制御)は、光ディ
スク51上に存在する案内溝、エンボスピットおよひ記
録マークの少なくとも一つを基準として行われる。
【0032】フォーカスアクチュエータ8は、光ディス
ク51の記録面とは直交する光軸方向であるX方向(フ
ォーカス方向)にレンズホルダ4を移動させ、ソリッド
イマージョンレンズ3と光ディスク51とを所定の距離
に保持する。
【0033】なお、ソリッドイマージョンレンズ3は、
レーザビームLBを無収差に収束するように設計されて
おり、Stigmatic Focusingの条件を満たすようになって
いる。このソリッドイマージョンレンズ3は、光ディス
ク51の記録面に焦点が結ばれるように、対物レンズ2
からのレーザビームLBを集光する。光軸方向のソリッ
ドイマージョンレンズ3の厚さtは、前記球形レンズの
半径rと屈折率nとを用いて、次式で表される。
【0034】
【数2】t=r×(1+1/n) …
【0035】また、前記参考文献2によれば、対物レン
ズ2およびソリッドイマージョンレンズ3からなる光学
系10の開口数NAeff は、対物レンズ2の開口数NA
objと、ソリッドイマージョンレンズ3の屈折率nとを
用いて、次式で表される。
【0036】
【数3】NAeff =n2 ×NAobj
【0037】本実施の形態では、一例として、対物レン
ズ2の開口数NAobj =0.45とし、ソリッドイマー
ジョンレンズ3の屈折率n=1.83とする。この場
合、上式により、光学系10の開口数NAeff ≒1.
5となる。また、レーザビームLBの波長λは一例とし
てλ=640nmとし、近接場を形成するためにエアギ
ャップAを一例として0<A≦100nmとし、好まし
くはA≒50nmに維持する。
【0038】〔ソリッドイマージョンレンズ〕図3は、
ソリッドイマージョンレンズの構成例を示す図である。
ソリッドイマージョンレンズ3が光ディスク51と対向
する対向面(底面)は、直径D=1.5mmであり、中
央部3aが突起していると共に、その周辺部3bは平坦
になっている。中央部3aの突起は、高さが約2μmで
あり、直径φ≒40μmである。
【0039】周辺部3bの平坦面には、アルミニウム等
の導電膜6が蒸着等により形成されて覆われており、こ
の導電膜の膜厚は、前記突起の高さ(約2μm)よりも
薄い。この導電膜6と光ディスク51のアルミニウム等
の反射膜(記録膜)は、ソリッドイマージョンレンズ3
の平坦面と光ディスク51との間隔hに応じた静電容量
Cg を形成する。
【0040】この静電容量Cg は、周辺部3bと光ディ
スク51との対向面積Sと間隔hとを用いて、次式で
表される。なお、前記導電膜の膜厚は、間隔hに比べて
無視できる程度に小さいものとする。
【0041】
【数4】Cg =ε0 ×εr ×S/h …
【0042】但し、ε0 は真空の誘電率であり、その値
は、8.854×10-12 F/mである。εr は比誘電
率であり、その値は空気中ではほぼ1である。
【0043】対向面積Sは、前記底面の直径D=1.5
mmであるので、S=π×(D/2)2 ≒1.767×
10-62 となる。間隔hは、中央部3aの突起が光デ
ィスク51に接触するとき、すなわち光学系10と光デ
ィスク51との距離(エアギャップ)Aが0nmのとき
に最小値2μmとなる。間隔hは、エアギャップAが5
0nm,100nm,200nmの場合に、それぞれ
2.05μm,2.10μm,2.20μmとなる。
【0044】したがって、エアギャップAが0nm,5
0nm,100nm,200nmの場合の静電容量Cg
は、上式から、それぞれ約7.82pF,約7.63
pF,約7.45pF,約7.11pFとなる。このよ
うに、エアギャップAに応じて静電容量Cg が変化する
ので、この静電容量Cg を用いてエアギャップAを検出
することができ、静電容量Cg を用いてフォーカスアク
チュエータ8のサーボ制御を行うことでエアギャップA
を近接場の領域内とすることが可能である。
【0045】また、ソリッドイマージョンレンズ3の対
向面の中央部3aを突起させ、その周辺部3bに突起の
高さよりも薄く導電膜6を形成しているので、導電膜6
が中央部3aよりも光ディスク51に近づいて光ディス
ク51に接触することを防止することができる。また、
図1に示したように、導電膜6と導電性のレンズホルダ
4とを半田7で電気的に接続しているので、導電膜6に
対する配線接続をレンズホルダ4を介して容易に行うこ
とができる。
【0046】〔光ディスク駆動装置100〕図4は、本
実施形態の光ディスク駆動装置を示す概略的なブロック
構成図である。この光ディスク駆動装置100には、図
1の光ヘッド1を光ピックアップに取り付けてある。光
ディスク駆動装置100は、一例として、半導体レーザ
からのレーザ光を光学系を介して光ディスク51に照射
して情報の記録または再生を行う記録再生装置に設置さ
れる。
【0047】光ディスク駆動装置100は、光ヘッド1
が組み込まれた光ピックアップ12と、スピンドルモー
タ11と、電圧制御発振器(VCO)13と、参照用の
電圧制御発振器(RVCO)14と、比較回路15と、
位相補償回路16,20と、増幅回路17,18,21
と、トラッキングマトリクス回路19と、中央処理装置
(CPU)22と、半導体レーザ駆動回路25と、モー
タ駆動回路26と、情報検出回路27と、フォーカス誤
差検出回路29と、スライドモータ155とを有する。
半導体レーザ駆動回路25は、自動パワーコントロール
(APC)回路23および強度変調回路24を有する。
ここで、電圧制御発振器13と、RVCO14と、比較
回路15と、位相補償回路16およびCPU22が、本
発明の制御回路および第1の制御回路に対応している。
また、トラッキングマトリクス回路19、増幅回路1
8,21等が本発明の第2の制御回路に対応しでいる。
また、スライドモータ155が本発明の請求項4等の移
動手段に対応している。
【0048】光ディスク駆動装置100は、光ヘッド1
および光ピックアップ12を用いて波長640nmのレ
ーザ光を光ディスク51に照射し、情報の記録または再
生を行う。光ディスク駆動装置100に装着された光デ
ィスク51は、スピンドルモータ11により一定の回転
速度で回転する。この光ディスク51は、一例としてC
AV(Constant Angular Velocity :角速度一定記録)
方式により情報が記録される。
【0049】フォーカスサーボ用の信号処理系は、以下
のように構成されている。VCO( Voltage Controlle
d Oscillator)13は、内部にインダクタを備えて外部
にキャパシタを備えたLC発振回路を有する。前記外部
のキャパシタの一方の電極は、光ヘッド1のソリッドイ
マージョンレンズ3の平坦面に形成された導電膜6であ
り、他方の電極は、光ディスク51の反射膜または記録
膜であり、このキャパシタは、前記平坦面と光ディスク
51との間隔hに応じた静電容量Cg を有する。このV
CO13の発振周波数fは、前記外部のキャパシタの静
電容量Cg と、回路の浮遊容量Cf と、前記内部のイン
ダクタのインダクタンスLとを用いて、次式で表され
る。
【0050】
【数5】 f=1/〔2π×{L×(Cg +Cf )}1/2 〕 …
【0051】エアギャップAと、間隔hと、静電容量C
g と、発振周波数fとの対応を、図5に示す。ここで
は、一例としてインダクタンスL=100μHとし、浮
遊容量Cf =5pFとした。すなわち、エアギャップA
が0nm,50nm,100nm,200nm,10μ
mの場合に、発振周波数fは上式から、それぞれ約
4.45MHz,約4.48MHz,約4.51MH
z,約4.57MHz,約6.34MHzとなる。
【0052】電圧制御発振器(RVCO:Reference Vo
ltage Controlled Oscillator )14は、参照信号を生
成する。参照信号の周波数fr は、例えば4.51MH
zであり、この周波数はエアギャップA=100nmの
場合のVCO13の発振周波数と等しい。なお、RVC
O14は例えばバラクタ・ダイオードを有し、このバラ
クタ・ダイオードの印加電圧をCPU22から制御する
ことにより、参照信号の周波数fr を設定可能となって
いる。
【0053】比較回路15は、VCO13からの周波数
fの出力信号と、RVCO14からの周波数fr の出力
信号とが供給される。この比較回路15は、VCO13
の出力信号の周波数および位相と、RVCO14の出力
信号の周波数および位相とを比較し、両者の周波数およ
び位相の差に応じた信号(誤差信号)を生成する。
【0054】位相補償回路16は、比較回路15の出力
信号およびフォーカス誤差信号FEが供給され、この比
較回路15の出力信号またはフォーカス誤差信号FEを
補償(位相補償および/または周波数補償)した補償信
号を生成して増幅回路17に供給する。増幅回路17
は、前記補償信号を増幅し、エアギャップAを調整する
制御信号としてフォーカシングアクチュエータ8に供給
する。
【0055】フォーカスアクチュエータ8は、増幅回路
17からの制御信号に基づいてレンズホルダ4をフォー
カス方向に移動させる電磁アクチュエータであり、エア
ギャップAを近接場が形成される領域の外から領域内と
し、更にエアギャップAを前記領域内に保つ。このよう
にして、エアギャップAは0<A≦100nmに維持さ
れると共にA≒50nmに調節され、前記間隔hは2.
05μmに調節され、フォーカスサーボが実現される。
【0056】中央処理装置(CPU:Central Processi
ng Unit )22は、光ディスク駆動装置100の全体の
制御を司るコントローラであり、例えば1チップマイク
ロコンピュータ(1チップマイコン)で構成する。この
CPU22は、比較回路15の出力信号およびフォーカ
ス誤差信号FEが供給され、この比較回路15の出力信
号またはフォーカス誤差信号FEに基づき、エアギャッ
プAが近接場の領域(近接場が形成される領域)内に維
持されていること若しくは所望の値であることを検出す
る。また、CPU22は、開始信号STを生成し、この
開始信号STをモータ駆動回路26に供給する。このC
PU22は、スピンドルモータ11または光ディスク5
1の回転数もしくは回転速度を示す信号が供給されるよ
うになっている。トラッキングサーボおよびフォーカス
サーボは、CPU22の制御下で行われる。
【0057】CPU22と、VCO13と、RVCO1
4と、比較回路15と、位相補償回路16と、増幅回路
17とにより、制御回路28が形成されている。この制
御回路28は、エアギャップAが近接場の領域内(例え
ば0<A≦500nm、好ましくは0<A≦200n
m、より好ましくは0<A≦100nm)となるように
フォーカスアクチュエータ8を制御する機能を有する。
エアギャップAを近接場の領域内とすることで、光ディ
スク51の記録面におけるビームスポット中心のビーム
強度をエアギャップA=0nmの場合に対して例えば5
0%以上(好適には60%以上)に保つことが可能であ
り、一例としてエアギャップAを50nm程度に制御す
ることで80%程度のビーム強度を得ることが可能であ
る。
【0058】モータ駆動回路26は、スピンドルモータ
11に電源を供給して一定の回転速度で回転させる。例
えば、PWM(Pulse Width Modulation)制御等によ
り、回転制御を行ってもよい。このモータ駆動回路26
は、CPU22から開始信号STが供給された場合に、
スピンドルモータ11の回転を開始させる。スピンドル
モータ11の回転軸上には不図示のターンテーブルが取
り付けてあり、スピンドルモータ11の回転に伴ってタ
ーンテーブル上の光ディスク51が回転する。
【0059】図6は、光ピックアップ12の構成例を示
す図である。光ピックアップ12は、半導体レーザ31
と、コリメータレンズ32と、回折格子33と、1/2
波長板34と、偏光ビームスプリッタ35と、1/4波
長板36と、集光レンズ37,39と、光検出器38,
40と、対物レンズ2と、ソリッドイマージョンレンズ
3とを有する。この光ピックアップ12には光ヘッド1
が取り付けてあり、この光ヘッド1は、対物レンズ2お
よびソリッドイマージョンレンズ3からなる光学系10
を有する。
【0060】半導体レーザ31は、コヒーレント光を放
射する光源および発光素子の一例である。半導体レーザ
31は、波長640nmの直線偏光のレーザビームLB
を生成し、このレーザビームLBをコリメータレンズ3
2に供給する。コリメータレンズ32は、半導体レーザ
31からのレーザビームLBを平行光にして回折格子3
3に供給する。
【0061】回折格子33は、コリメータレンズ32か
らのレーザビームLBを主ビーム(第0次回折光)と副
ビーム(第1次回折光)とに分離し、主ビームおよび副
ビームを1/2波長板34に供給する。1/2波長板3
4は、回折格子33からの主ビームおよび副ビームの偏
光面を回転させて偏光ビームスプリッタ35に供給す
る。
【0062】偏光ビームスプリッタ35は、1/2波長
板34からの入射レーザビームの大部分を通過させて1
/4波長板36に供給し、前記入射レーザビームの一部
分を反射して集光レンズ39に供給する。
【0063】集光レンズ39は、偏光ビームスプリッタ
35からの反射レーザビームを収束して光検出器40に
供給する。光検出器40は、集光レンズ39からのレー
ザビームを光電変換し、レーザビームの強度に対応する
信号SPを生成する。この光検出器40は、半導体レー
ザ31の発光強度のモニタ用または光ディスク51の記
録面(記録膜)上におけるビーム強度のモニタ用に利用
される。なお、光検出器40への入射レーザビームの光
量は、1/2波長板34を回転させることで、調整可能
となっている。
【0064】1/4波長板36は、偏光ビームスプリッ
タ35の通過レーザビームの偏光面を回転させて円偏光
にし、この円偏光のレーザビームを光ヘッド1の対物レ
ンズ2に供給する。対物レンズ2は、1/4波長板36
からのレーザビームを収束させてソリッドイマージョン
レンズ3に供給する。ソリッドイマージョンレンズ3
は、対物レンズ3からのレーザビームを収束させて前記
中央部3aを通過させ、この通過レーザビームを光ディ
スク51の信号記録面に供給する。
【0065】光ディスク51の信号記録面(記録膜)で
反射したレーザビームは、ソリッドイマージョンレンズ
3および対物レンズ2を経て、1/4波長板36に供給
される。1/4波長板36は、対物レンズ2からのレー
ザビームの偏光面を回転させて直線偏光にし、この直線
偏光のレーザビームを偏光ビームスプリッタ35に供給
する。なお、偏光ビームスプリッタ35から1/4波長
板36に供給される入射レーザビームの偏光面と、1/
4波長板36から偏光ビームスプリッタ35に供給され
る反射レーザビームの偏光面は、直交するようになって
いる。
【0066】偏光ビームスプリッタ35は、1/4波長
板36からのレーザビームを反射して集光レンズ37に
供給する。集光レンズ37は、偏光ビームスプリッタ3
5からの反射レーザビームを収束させて光検出器38に
供給する。光検出器38は、集光レンズ37からのレー
ザビームを光電変換して信号SA〜SHを生成する。こ
の光検出器38は、トラッキングエラー信号TEおよび
再生RF信号等の検出用に利用される。
【0067】光検出器38は、図7に示すように、中央
部に主ビーム受光用の第1の受光部381が配置されて
おり、この第1の受光部381の両側に、副ビーム受光
用の第2の受光部382および第3の受光部383が配
置されている。第1の受光部381は、4個の受光部3
8A〜38Dに等分割されている。第2の受光部382
は、2個の受光部38E,38Fに等分割されている。
第3の受光部383は、2個の受光部38G,38Hに
等分割されている。この光検出器38は、受光部を8分
割した受光素子で形成してもよい。
【0068】光検出器38の各受光部38A〜38Hの
出力信号SA〜SHは、図3中の増幅回路(ヘッドアン
プ)18で増幅されてトラッキングマトリクス回路(ト
ラッキング誤差検出回路)19および情報検出回路27
に供給される。トラッキングマトリクス回路19は、増
幅された前記出力信号SA〜SHに基づいて次式の演
算を行い、差動プッシュプル法を用いてトラッキングエ
ラー信号(トラッキング誤差信号)TEを生成する。な
お、式中のkは定数である。
【0069】
【数6】 TE=(SA+SD)−(SB+SC)+k×{(SE−SF)+(SG−S
H)} …
【0070】トラッキングマトリクス回路19では、光
ディスク51上の記録面に形成されたエンボスビット、
あるいは記録マークに対して適切なトラッキングが行わ
れるように、トラッキング誤差信号TEが生成される。
【0071】位相補償回路20は、前記トラッキングエ
ラー信号TEが供給され、このトラッキングエラー信号
TEを位相補償した補償信号を生成して増幅回路21に
供給する。増幅回路21は、前記補償信号を増幅し、制
御信号としてトラッキングアクチュエータ5に供給す
る。トラッキングアクチュエータ5は、増幅回路21か
らの制御信号に基づいてレンズホルダ4を光ディスク5
1の半径方向(またはトラッキング方向)に移動させる
電磁アクチュエータであり、その結果、トラッキングサ
ーボが実現される。
【0072】情報検出回路27は、増幅回路(ヘッドア
ンプ)18で増幅された前記出力信号SA〜SDに基づ
き、次式の演算を行って再生RF信号RFを生成す
る。そして、この再生RF信号に基づいて復調等を行っ
て光ディスク51の記録情報Soを再生する。
【0073】
【数7】RF=SA+SB+SC+SD …
【0074】フォーカス誤差検出回路29は、増幅回路
(ヘッドアンプ)18で増幅された前記出力信号SA〜
SDに基づいて次式の演算を行い、非点収差法により
フォーカス誤差信号FEを生成する。そして、このフォ
ーカス誤差信号FEを位相補償回路16およびCPU2
2に供給する。
【0075】
【数8】FE=SA−SB+SC−SD …
【0076】半導体レーザ駆動回路25は、強度変調回
路24とAPC回路23とを有し、光ピックアップ12
内の半導体レーザ31を駆動する。強度変調回路24
は、光ディスク51に記録する情報Siがメモリまたは
外部装置等から供給され、この入力情報Siに応じて変
調制御信号SMを生成する。
【0077】APC(Automatic Power Control )回路
23は、光ピックアップ12内のモニター用の光検出器
40の出力信号SPと、前記変調制御信号SMとが供給
される。このAPC回路23は、情報記録時には、変調
制御信号SMに基づいて半導体レーザ31の駆動電圧ま
たは駆動電流を変化させてレーザビームLBを強度変調
し、また、光検出器40の出力信号SPに基づいて半導
体レーザ31の発光強度を第1の設定範囲R1内に保
ち、半導体レーザ31のレーザ光出力を調節する。一
方、APC回路23は、情報再生時には、光検出器40
の出力信号SPに基づいて半導体レーザ31の発光強度
を第2の設定範囲R2(<R1)内に保ち、半導体レー
ザ31のレーザ光出力を調節する。なお、スライドモー
タ155は、図示しないホストCPUからの制御信号に
基づいて、光ピックアップ12をトラッキング方向に移
動する。
【0078】以下、光ディスク駆動装置100の動作例
を説明する。 〔フォーカス制御の動作例〕図8と図9は、光ディスク
駆動装置100の動作を示す概略的なフローチャートで
ある。先ず、ステップS1では、CPU22は、フォー
カスサーボの開始命令を検出する。例えば、光ディスク
駆動装置100を備えた記録再生装置に対し、操作者が
記録または再生のスイッチ操作を行うことで、前記開始
命令がCPU22に供給される。なお、このときのエア
ギャップAは、近接場の領域外の初期設定値となってい
る。
【0079】ステップS2では、CPU22は、開始信
号STを生成してモータ駆動回路26に供給する。ステ
ップS3では、モータ駆動回路26は、開始信号STに
基づいてスピンドルモータ11に電源供給を開始し、光
ディスク51の回転を開始させる。
【0080】ステップS4では、CPU22は、光ディ
スク51の回転速度(ディスク回転速度)Vが予め決め
られた一定の回転速度Vc (>0)であるか否かを判定
する。ディスク回転速度Vが一定回転速度Vc でない場
合は、CPU22はモータ駆動回路26を介してスピン
ドルモータ11の回転制御を行い、一定回転速度Vcに
する。ディスク回転速度Vが一定回転速度Vc である場
合は、次のステップに進む。
【0081】ステップS5では、CPU22は、半導体
レーザ駆動回路25内のAPC回路23にパワーオン信
号を供給する。APC回路23は、パワーオン信号に基
づいて半導体レーザ31を点灯させてレーザビームLB
を出力させる。
【0082】ステップS6では、CPU22は、RVC
O14の発振周波数fr を約4.51MHzに設定し、
エアギャップAの目標値を、フォーカス誤差信号FEが
生成される中間目標値である100nmに設定する。そ
して、フォーカスアクチュエータ8の駆動を開始し、ソ
リッドイマージョンレンズ3(ひいては光学系10)の
引込み(フォーカス引込み)を開始する。発振周波数f
r =4.51MHzは、前記図4に示すように、エアギ
ャップA=100nmのときのVCO13の発振周波数
fに等しい。
【0083】ステップS7では、CPU22は、エアギ
ャップAを100nmまたは実質的に100nmにする
引込み動作が完了したか否かを、比較回路15の出力信
号に基づいて判定する。引込みが終了していない場合
は、終了するまで待つ。引込みが終了した場合は、エア
ギャップAは中間目標値(100nm)または実質的に
中間目標値に維持されており、次のステップに進む。
【0084】ステップS8では、CPU22は、位相補
償回路16が補償する対象となる信号(誤差信号)を、
比較回路15の出力信号からフォーカス誤差信号FEに
切り換える。このとき、フォーカス誤差信号FEは、エ
アギャップA=50nmの場合に、FE=0となるよう
に予め設定されている。そして、フォーカスアクチュエ
ータ8によるソリッドイマージョンレンズ3(ひいては
光学系10)の更なる引込み(フォーカス引込み)を行
う。
【0085】ステップS9では、CPU22は、エアギ
ャップAを50nmまたは実質的に50nmにする引込
み動作(フォーカス引込み動作)が完了したか否かを、
フォーカス誤差信号FEに基づいて判定する。引込みが
終了していない場合は、終了するまで待つ。引込みが終
了した場合は、本フローチャートの処理を終了する。こ
のとき、エアギャップAは、最終目標値(50nm)ま
たは実質的に最終目標値に維持されており、また近接場
の領域内に維持されている。
【0086】光ディスク51の停止中に半導体レーザ3
1を点灯させた場合は、ソリッドイマージョンレンズ3
の引込み時(フォーカス引込み時)に光ディスク51の
特定箇所にレーザビームが長時間照射されて照射箇所が
高温となるおそれがあり、前記照射箇所の特性が変化す
る可能性がある。一方、本実施の形態に示すように、光
ディスク51の回転後に半導体レーザ31を点灯させる
ことで、ソリッドイマージョンレンズ3の引込み時に光
ディスク51の特定箇所にレーザビームが長時間照射さ
れて照射箇所が高温となることを防止することができ
る。
【0087】〔トラッキング制御の動作例〕図7に示す
光検出器38の各受光部38A〜38Hの出力信号SA
〜SHが、図4中の増幅回路(ヘッドアンプ)18で増
幅されてトラッキングマトリクス回路(トラッキング誤
差検出回路)19に供給される。トラッキングマトリク
ス回路19では、増幅された前記出力信号SA〜SHに
基づいて前記式の演算を行い、差動プッシュプル法を
用いてトラッキングエラー信号(トラッキング誤差信
号)TEが生成される。トラッキングエラー信号TE
は、位相補償回路20に出力される。
【0088】位相補償回路20では、トラッキングエラ
ー信号TEの位相補償が行われて補償信号が生成され、
これが増幅回路21に供給される。増幅回路21では、
前記補償信号が増幅され、制御信号としてトラッキング
アクチュエータ5に供給する。トラッキングアクチュエ
ータ5では、増幅回路21からの制御信号に基づいてレ
ンズホルダ4が光ディスク51の半径方向(またはトラ
ッキング方向)に移動し、その結果、トラッキングサー
ボが実現される。
【0089】以上に説明したように、この光ディスク駆
動装置100によれば、ソリッドイマージョンレンズ3
を用いることで1を越える開口数を得ることができ、ま
たエアギャップAを近接場の領域内の所定値(例えば約
50nm)にする制御を、静電容量Cg および反射光
(反射レーザ光)に基づいて行うことができる。なお、
光学系10の開口数は、例えば、1よりも大きく3以下
としてもよく、1よりも大きく2.5以下としてもよ
い。
【0090】また、光ヘッド1では、図1に示すよう
に、対物レンズ2とソリッドイマージョンレンズ3とを
レンズホルダ4に固定し、対物レンズ2およびレンズホ
ルダ4をレンズホルダ4と一体化して、フォーカスアク
チュエータ8によってX方向の移動を駆動する。そのた
め、光ヘッド1によれば、前述した特開平8−2125
79号公報の光ヘッドに比べて、アクチュエータの数を
減らすことができ、アクチュエータ間の干渉を減らすこ
とができ、制御の精度を高めることができると共に、制
御の処理を簡単化できる。また、光ヘッド1によれば、
当該公報の光ヘッドに比べて軽量化よび小規模化が図れ
る。また、光ヘッド1によれば、トラッキングマトリク
ス回路19からのトラッキングエラー信号TEに基づい
てトラッキングアクチュエータ5を制御して、レンズホ
ルダ4のY方向の移動を駆動できる。
【0091】また、光ヘッド1によれば、ソリッドイマ
ージョンレンズ3の底面に導電膜6を形成したので、導
電膜6と光ディスク51との間隙を小さくして静電容量
Cgを大きくすることができ、フォーカスサーボを高精
度に行うことが可能である。
【0092】なお、制御回路28は、エアギャップA
が、近接場の領域外から領域内へと多段階に短くなるよ
うにフォーカスアクチュエータ8を制御してもよく、こ
れにより、エアギャップAを徐々に短くして光学系10
と光ディスク51との接触を防止することが可能であ
り、万一接触した場合にその衝撃を小さく抑えることが
可能である。近接場の領域外の初期設定値から近接場の
領域内の最終目標値までの間に複数の中間目標値を設定
し、前記複数の中間目標値を順次経由することで、エア
ギャップAを最終目標値に徐々に近づけてもよい。例え
ば、静電容量Cg が実質的に形成される範囲内(一例と
して約100nm〜約100μm)に、前記中間目標値
を複数設定してもよい。
【0093】第2実施形態 本実施形態の光ディスク装置は、光カード51aの読み
出し動作および書き込み動作を行い、光カード51aの
記録面の信号列が記録される方向(トラッキング方向Y
と直交する方向)であるZ方向に光ピックアップ12を
移動するZ方向移動モータ150を備え、当該Z方向に
光ピックアップ12を移動させる点を特徴としている。
なお、本実施形態の光ディスク装置は、第1実施形態と
同様に、トラッキング方向に光ピックアップ12を移動
するY方向移動モータ151を備えている。図1に示す
光ヘッド1の構成図は、本実施形態の光ヘッドにも同様
に適用される。
【0094】図10は、本実施形態の光記録再生装置2
00を示す概略的なブロック構成図である。この光記録
再生装置200では、図1に示す光ヘッド81が光ピッ
クアップに取り付けてある。図10において、図4と同
一符号を付した構成要素は、前述した第1実施形態で説
明した同一符号の構成要素と同じである。図10に示す
ように、光記録再生装置200は、光ヘッド1が組み込
まれた光ピックアップ12と、電圧制御発振器(VC
O)13と、参照用の電圧制御発振器(RVCO)14
と、比較回路15と、位相補償回路16,20と、増幅
回路17,18,21と、トラッキングマトリクス回路
19と、中央処理装置(CPU)22と、半導体レーザ
駆動回路25と、情報検出回路27と、フォーカス誤差
検出回路29と、Z方向移動モータ150と、Y方向移
動モータ151とを有する。半導体レーザ駆動回路25
は、自動パワーコントロール(APC)回路23および
強度変調回路24を有する。すなわち、光記録再生装置
200は、図4に示す光ディスク駆動装置100から、
スピンドルモータ11およびモータ駆動回路26を取り
除き、スライドモータ152の代わりに、Z方向移動モ
ータ150およびY方向移動モータ151を設けた構成
をしている。ここで、図1に示すフォーカスアクチュエ
ータ8が請求項8等の第1のアクチュエータに対応し、
トラッキングアクチュエータ5が請求項8等の第2のア
クチュエータに対応し、Z方向移動モータ150が請求
項8等の第2の移動手段に対応し、Y方向移動モータ1
51が請求項8等の第1の移動手段に対応している。
【0095】Z方向移動モータ150おびY方向移動モ
ータ151は、例えば、図示しないホストCPUからの
制御信号に基づいて動作する。
【0096】以上説明したように、光記録再生装置20
0によれば、Z方向移動モータ150およびY方向移動
モータ151を用いて光ピックアップ12をZ方向およ
びY方向に移動することで、光カード51aの記録面全
体の読み出し動作および書き込み動作を行うことが可能
になる。
【0097】本発明は上述した実施形態には限定されな
い。上記実施の形態では、対物レンズ2とソリッドイマ
ージョンレンズ3とにより光学系10を形成し、開口数
が約1.5であるこの光学系10を光ヘッド1に設けて
いる。しかしながら、対物レンズ2とソリッドイマージ
ョンレンズ3とを一体化した単一の光学素子からなる光
学系を光ヘッド1に設けてもよい。このような単一の光
学素子として、例えば、Chul Woo Lee, Kun Ho Cho, Ch
ong Sam Chung, Jang Hoon Yoo, Yong Hoon Lee, "Feas
ibility study on near field optical memory using a
catadioptric optical system," Digest of Optical D
ata Storage, pp.137-139, Aspen, CO. (1998)に開示さ
れている反射型集光素子を用いてもよい。また、対物レ
ンズ2の機能を持つ光学素子とソリッドイマージョンレ
ンズの機能を持つ光学素子として、3個以上の光学素子
を光ヘッド1に設けてもよく、ホログラム素子を光ヘッ
ド1に設けてもよい。
【0098】また、上述した実施の形態では、トラッキ
ングエラー信号TEとして、差動プッシュプル方式を用
いた場合を例示したが、その他に、受光素子の数および
配置を適宜設定することで、1スポットプッシュプル、
3スポット法、位相差法などの光学的誤差信号を用いる
ことが可能である。
【0099】また、上述した実施の形態では、回転する
ディスク形状の情報記録媒体に対して、近接場光記録あ
るいは近接場光再生を実現する場合を例示したが、例え
ばカード状の情報記録媒体や固体(バルク)状の情報記
録媒体に情報を記録、あるいはカード状の情報記録媒体
や固体状の情報記録媒体から情報を読み取る場合にも同
様の手法が適用できる。このような情報記録媒体におい
ては、近接場光学ヘッドと記録媒体との間隔(Air Gap)
を100nm 以下の微小距離に保つと同時に、正確なトラッ
ク制御を行いながら、光学ヘッドを情報記録媒体上で2
次元的に走査する必要がある。上述した静電容量検出に
よる距離制御、並びに2軸および3軸アクチュエータを
用いたトラック制御方法により、情報記録媒体上を2次
元的に走査する場合においても、浮上量を正確に制御し
て高精度なトラッキング制御を行うことができる。
【0100】本実施の形態では、光学記録媒体の一例と
して相変化型の光ディスク51を用いているが、光磁気
ディスクを用いてもよい。更に、浮上スライダを用いた
受動的な光ヘッドを用いる場合においても、静電容量C
g および反射光から、エアギャップAに相当する浮上量
の検出、及び、浮上量の最適化を行うことが可能であ
る。
【0101】なお、導電膜6が形成されるソリッドイマ
ージョンレンズ3(または光学系10)の対向面の半径
は、光ディスク51の記録面の内側の縁から最内周のト
ラックまでの幅よりも小さい正の値とし、また、光ディ
スク51の記録面の外側の縁から最外周のトラックまで
の幅よりも小さい正の値とすることが好ましい。このよ
うにすることで、最内周のトラックにレーザビームLB
を集光する場合、および最外周のトラックにレーザビー
ムLBを集光する場合に、ソリッドイマージョンレンズ
3の底面全域と記録面とを対向させることができ、集光
位置による静電容量Cg の変動を小さくすることが可能
である。
【0102】上記実施の形態では、光学系の位置制御装
置の一例として、光ディスク駆動装置100について説
明した。本実施の形態に係る光学系の位置制御装置は、
光源の可干渉性(Coherence )が高く、光学系(または
対物レンズ)の動作距離(Working Distance)が小さい
条件下、すなわち干渉縞が生じ易い光学装置において、
有用である。このような光学装置では、上記光ディスク
駆動装置100ではLC発振回路の出力信号(電気信
号)を用いた焦点制御と反射光を用いた焦点制御とを組
み合わせることで誤差を小さくすることが可能である。
【0103】上記光ディスク駆動装置100を、記録再
生装置の他に、光を照射する種々の光照射装置に適用し
てもよく、例えば加工装置、露光装置、検査装置等に適
用してもよい。例えば、光学検査装置を用いて金属、半
導体ウェハ等の試料の検査を行う場合に、光学系10と
試料との間の静電容量および反射光に基づいて焦点制御
を行うことが可能である。もちろん、光学記録媒体を試
料としてもよい。半導体ウェハの検査装置のように、試
料の全領域を速やかに検査する必要がある場合、光学系
10と試料との間の静電容量および反射光に基づいて焦
点制御を行うことで、可動ステージや試料の傾きに応じ
て光学系の位置補正を行うことが可能であり、検査の所
要時間を短縮することが可能である。
【0104】上記光ディスク駆動装置100では、CP
U22は、比較回路15の出力信号と誤差信号FE,R
E,JEとを所定のエアギャップAの時に切り換える構
成としたが、比較回路15の出力信号と誤差信号FE,
RE,JEとを前記所定のエアギャップAの時に加算す
る構成としてもよい。なお、上記実施の形態は本発明の
例示であり、本発明は上記実施の形態に限定されない。
【0105】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
対物レンズとソリッドイマージョンレンズとを保持手段
に固定したことで、単数のアクチュエータを用いて、フ
ォーカス制御を行うことができる。その結果、アクチュ
エータの数を従来に比べて削減できる。その結果、光ヘ
ッドの軽量化および小規模化が図れると共に、アクチュ
エータ相互間の干渉を無くすことができ、光学系の位置
決め精度を向上できる。また、本発明によれば、トラッ
キング方向にレンズを移動する第2のアクチュエータを
設けたことで、近接場を用いた場合にも、レンズをトラ
ッキング方向に移動できる。また、本発明によれば、光
ヘッドをトラッキング方向および信号列の記録方向に移
動する第1の移動手段および第2の移動手段を設けたこ
とで、近接場を用いた場合にも、カード状の光学記録媒
体の記録面に収束光を照射できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の光ヘッドの構成例を示
す図である。
【図2】図2は、図1に示す矢印Aの方向から見た場合
におけるレンズホルダとトラッキングアクチュエータと
の位置関係を示す図である。
【図3】図3は、図1に示すソリッドイマージョンレン
ズの構成例を示す図である。
【図4】図4は、本発明の第1実施形態の光ディスク駆
動装置を示す概略的なブロック構成図である。
【図5】図5は、エアギャップAと、間隔hと、静電容
量Cg と、発振周波数fとの対応を例示する図である。
【図6】図6は、本発明の第1実施形態の光ピックアッ
プの構成例を示す図である。
【図7】図6に示す光ピックアップが有する光検出器の
受光部の配置例を示す図である。
【図8】図8は、本発明の第1実施形態の光ディスク駆
動装置の動作を示す概略的なフローチャートである。
【図9】図9は、図8に続いて、本発明の第1実施形態
の光ディスク駆動装置の動作を示す概略的なフローチャ
ートである。
【図10】図10は、本発明の第2実施形態の光記録再
生装置を示す概略的なブロック構成図である。
【図11】ソリッドイマージョンレンズを用いた近接場
光学系を説明するための図である。
【符号の説明】
1…光ヘッド、2…対物レンズ、3…ソリッドイマージ
ョンレンズ(SIL)、3a…中央部、3b…周辺部、
4…レンズホルダ、5…トラッキングアクチュエータ、
6…導電膜、7…半田、8…フォーカスアクチュエー
タ、10…光学系、11…スピンドルモータ(モー
タ)、12,12J…光ピックアップ、13…電圧制御
発振器(VCO)、14…電圧制御発振器(RVC
O)、15…比較回路、16,20…位相補償回路、1
7,21…増幅回路、18…増幅回路(ヘッドアン
プ)、19…トラッキングマトリクス回路、22…中央
処理装置(CPU)、23…自動パワーコントロール回
路(APC回路)、24…強度変調回路、25…半導体
レーザ駆動回路、26…モータ駆動回路、27…検出回
路、28…制御回路、29…フォーカス誤差検出回路、
31…半導体レーザ(光源)、32…コリメータレン
ズ、33…回折格子、34…1/2波長板、35…偏光
ビームスプリッタ、36…1/4波長板、37,39…
集光レンズ、38,40…光検出器、38A〜38H,
38JA〜38JD,38JJ…受光部、51…光ディ
スク(光学記録媒体)、100…光ディスク駆動装置
(光学系の位置制御装置)、150…Z方向移動モー
タ、151…Y方向移動モータ、155…スライドモー
タ、FE…フォーカス誤差信号、TE…トラッキング誤
差信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大里 潔 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5D118 AA13 BA01 BC05 CA11 CA13 CA23 CB05 CD02 CD03 CF03 CF06 CF15 CG04 CG24 DC03 EA02 5D119 AA22 BA01 CA06 FA05 JA44 KA17 KA19 KA24 LB08 MA02

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光学記録媒体との間で近接場を形成して収
    束光を前記光学記録媒体に照射する光学系であって、前
    記光学記録媒体に照射する光を収束する対物レンズと、
    前記光学記録媒体との対向面に電極が形成され、前記対
    物レンズによって収束された光を前記光学記録媒体に照
    射するソリッドイマージョンレンズとを保持手段に固定
    した光学系と、 前記光学記録媒体の記録面とは直交するフォーカス方向
    に前記保持手段を移動させるアクチュエータと、 前記ソリッドイマージョンレンズと前記光学記録媒体と
    の距離が、前記近接場が形成される領域内となるよう
    に、前記電極および前記光学記録媒体により形成される
    静電容量と前記光学記録媒体の反射光とに基づいて前記
    アクチュエータを制御する制御回路とを有する光学系の
    位置制御装置。
  2. 【請求項2】前記光学系の開口数は、1よりも大きく3
    以下であり、 前記近接場が形成される領域は、前記光学系と前記光学
    記録媒体とが非接触状態であって前記距離が500nm
    以下の領域である請求項1記載の光学系の位置制御装
    置。
  3. 【請求項3】光学記録媒体との間で近接場を形成して収
    束光を前記光学記録媒体に照射する光学系であって、前
    記光学記録媒体に照射する光を収束する対物レンズと、
    前記光学記録媒体との対向面に電極が形成され、前記対
    物レンズによって収束された光を前記光学記録媒体に照
    射するソリッドイマージョンレンズとを保持手段に固定
    した光学系と、 前記光学記録媒体の記録面とは直交するフォーカス方向
    に前記保持手段を移動させる第1のアクチュエータと、 前記保持手段を前記光学記録媒体の半径方向に移動する
    第2のアクチュエータと、 前記ソリッドイマージョンレンズと前記光学記録媒体と
    の距離が、前記近接場が形成される領域内となるよう
    に、前記電極および前記光学記録媒体により形成される
    静電容量と前記光学記録媒体の反射光とに基づいて前記
    第1のアクチュエータを制御する第1の制御回路と、 前記光学記録媒体の反射光に基づいて前記第2のアクチ
    ュエータを制御する第2の制御回路とを有する光学系の
    位置制御装置。
  4. 【請求項4】少なくとも前記光学系と、前記第1のアク
    チュエータと、前記第2のアクチュエータとが搭載され
    た光ヘッドを前記光学記録媒体の半径方向に移動する移
    動手段をさらに有する請求項3に記載の光学系の位置制
    御装置。
  5. 【請求項5】前記第2の制御回路は、 前記光学記録媒体からの反射光に基づいて、前記光学記
    録媒体上に存在する案内溝、エンボスピットおよひ記録
    マークの少なくとも一つを基準としたトラッキング制御
    を行うように、前記第2のアクチュエータを制御する請
    求項3に記載の光学系の位置制御装置。
  6. 【請求項6】前記第2の制御回路は、 プッシュプル法、3スポット法、差動プッシュプル法お
    よび位相差法のいずれかの手法を用いてトラッキングエ
    ラー信号を生成し、当該トラッキングエラー信号に基づ
    いて、前記第2のアクチュエータを制御する請求項3に
    記載の光学系の位置制御装置。
  7. 【請求項7】前記光学系の開口数は、1以上であり、 前記近接場が形成される領域は、前記光学系と前記光学
    記録媒体とが非接触状態であって前記距離が500nm
    以下の領域である請求項3記載の光学系の位置制御装
    置。
  8. 【請求項8】光学記録媒体との間で近接場を形成して収
    束光を前記光学記録媒体に照射する光学系であって、前
    記光学記録媒体に照射する光を収束する対物レンズと、
    前記光学記録媒体との対向面に電極が形成され、前記対
    物レンズによって収束された光を前記光学記録媒体に照
    射するソリッドイマージョンレンズとを保持手段に固定
    した光学系と、 前記光学記録媒体の記録面とは直交するフォーカス方向
    に前記保持手段を移動させる第1のアクチュエータと、 前記保持手段を前記光学記録媒体上の信号記録方向と直
    交する方向に移動する第2のアクチュエータと、 前記ソリッドイマージョンレンズと前記光学記録媒体と
    の距離が、前記近接場が形成される領域内となるよう
    に、前記電極および前記光学記録媒体により形成される
    静電容量と前記光学記録媒体の反射光とに基づいて前記
    第1のアクチュエータを制御する第1の制御回路と、 前記光学記録媒体の反射光に基づいて前記第2のアクチ
    ュエータを制御する第2の制御回路と、 少なくとも前記光学系と、前記第1のアクチュエータ
    と、前記第2のアクチュエータとが搭載された光ヘッド
    を前記光学記録媒体上の信号記録方向と直交する方向に
    移動する第1の移動手段と、 少なくとも前記光学系と、前記第1のアクチュエータ
    と、前記第2のアクチュエータとが搭載された光ヘッド
    を前記光学記録媒体上の信号記録方向に移動する第2の
    移動手段とを有する光学系の位置制御装置。
  9. 【請求項9】前記第2の制御回路は、 前記光学記録媒体からの反射光に基づいて、前記光学記
    録媒体上に存在する案内溝、エンボスピットおよひ記録
    マークの少なくとも一つを基準としたトラッキング制御
    を行うように、前記第2のアクチュエータを制御する請
    求項8に記載の光学系の位置制御装置。
  10. 【請求項10】前記第2の制御回路は、 プッシュプル法、3スポット法、差動プッシュプル法お
    よび位相差法のいずれかの手法を用いてトラッキングエ
    ラー信号を生成し、当該トラッキングエラー信号に基づ
    いて、前記第2のアクチュエータを制御する請求項9に
    記載の光学系の位置制御装置。
  11. 【請求項11】前記光学系の開口数は、1以上であり、 前記近接場が形成される領域は、前記光学系と前記光学
    記録媒体とが非接触状態であって前記距離が500nm
    以下の領域である請求項8記載の光学系の位置制御装
    置。
  12. 【請求項12】光学記録媒体との間で近接場を形成して
    収束光を前記光学記録媒体に照射する光学系と前記光学
    記録媒体との間の距離を、前記光学記録媒体の記録面と
    は直交するフォーカス方向に前記光学系を移動して制御
    する光学系の位置制御方法であって、 前記光学記録媒体に照射する光を収束する対物レンズ
    と、前記光学記録媒体との対向面に電極が形成され、前
    記対物レンズによって収束された光を前記光学記録媒体
    に照射するソリッドイマージョンレンズとを固定した保
    持手段を前記フォーカス方向に移動するアクチュエータ
    を、前記電極および前記光学記録媒体により形成される
    静電容量と前記光学記録媒体の反射光とに基づいて、前
    記ソリッドイマージョンレンズと前記光学記録媒体との
    距離が前記近接場が形成される領域内となるように制御
    する光学系の位置制御方法。
  13. 【請求項13】前記光学系の開口数は、1よりも大きく
    3以下であり、 前記近接場が形成される領域は、前記光学系と前記光学
    記録媒体とが非接触状態であって前記距離が500nm
    以下の領域である請求項12記載の光学系の位置制御方
    法。
  14. 【請求項14】光学記録媒体との間で近接場を形成して
    収束光を前記光学記録媒体に照射する光学系と前記光学
    記録媒体との間の距離を、前記光学記録媒体の記録面と
    は直交するフォーカス方向に前記光学系を移動して制御
    する光学系の位置制御方法であって、 前記光学記録媒体に照射する光を収束する対物レンズ
    と、前記光学記録媒体との対向面に電極が形成され、前
    記対物レンズによって収束された光を前記光学記録媒体
    に照射するソリッドイマージョンレンズとを固定した保
    持手段を前記フォーカス方向に移動する第1のアクチュ
    エータを、前記電極および前記光学記録媒体により形成
    される静電容量と前記光学記録媒体の反射光とに基づい
    て、前記ソリッドイマージョンレンズと前記光学記録媒
    体との距離が前記近接場が形成される領域内となるよう
    に制御し、 前記光学記録媒体の反射光に基づいて、第2のアクチュ
    エータを制御して前記保持手段を前記光学記録媒体の半
    径方向に移動する光学系の位置制御方法。
  15. 【請求項15】光学記録媒体との間で近接場を形成して
    収束光を前記光学記録媒体に照射する光学系と前記光学
    記録媒体との間の距離を、前記光学記録媒体の記録面と
    は直交するフォーカス方向に前記光学系を移動して制御
    する光学系の位置制御方法であって、 前記光学記録媒体に照射する光を収束する対物レンズ
    と、前記光学記録媒体との対向面に電極が形成され、前
    記対物レンズによって収束された光を前記光学記録媒体
    に照射するソリッドイマージョンレンズとを固定した保
    持手段を前記フォーカス方向に移動する第1のアクチュ
    エータを、前記電極および前記光学記録媒体により形成
    される静電容量と前記光学記録媒体の反射光とに基づい
    て、前記ソリッドイマージョンレンズと前記光学記録媒
    体との距離が前記近接場が形成される領域内となるよう
    に制御し、 少なくとも前記光学系と、前記第1のアクチュエータ
    と、前記第2のアクチュエータとが搭載された光ヘッド
    を前記光学記録媒体上の信号記録方向と直交する方向に
    移動し、 少なくとも前記光学系と、前記第1のアクチュエータ
    と、前記第2のアクチュエータとが搭載された光ヘッド
    を前記光学記録媒体上の信号記録方向に移動する光学系
    の位置制御方法。
  16. 【請求項16】光源と、 光学記録媒体との間で近接場を形成して収束光を前記光
    学記録媒体に照射する光学系であって、前記光学記録媒
    体に照射する光を収束する対物レンズと、前記光学記録
    媒体との対向面に電極が形成され、前記対物レンズによ
    って収束された光を前記光学記録媒体に照射するソリッ
    ドイマージョンレンズとを保持手段に固定した光学系
    と、 前記光学記録媒体の記録面とは直交するフォーカス方向
    に前記保持手段を移動させるアクチュエータと、 前記ソリッドイマージョンレンズと前記光学記録媒体と
    の距離が、前記近接場が形成される領域内となるよう
    に、前記電極および前記光学記録媒体により形成される
    静電容量と前記光学記録媒体の反射光とに基づいて前記
    アクチュエータを制御する制御回路と、 情報を記録する場合および情報を再生する場合に、前記
    光学記録媒体を回転させるモータと、 情報を記録する場合に、記録する情報に応じて前記光源
    からの光の強度を変調させる強度変調回路と、 情報を再生する場合に、前記光学記録媒体で反射した反
    射光から記録情報を検出する情報検出回路とを有する記
    録再生装置。
  17. 【請求項17】光源と、 光学記録媒体との間で近接場を形成して収束光を前記光
    学記録媒体に照射する光学系であって、前記光学記録媒
    体に照射する光を収束する対物レンズと、前記光学記録
    媒体との対向面に電極が形成され、前記対物レンズによ
    って収束された光を前記光学記録媒体に照射するソリッ
    ドイマージョンレンズとを保持手段に固定した光学系
    と、 前記光学記録媒体の記録面とは直交するフォーカス方向
    に前記保持手段を移動させる第1のアクチュエータと、 前記保持手段を前記光学記録媒体の半径方向に移動する
    第2のアクチュエータと、 前記ソリッドイマージョンレンズと前記光学記録媒体と
    の距離が、前記近接場が形成される領域内となるよう
    に、前記電極および前記光学記録媒体により形成される
    静電容量と前記光学記録媒体の反射光とに基づいて前記
    第1のアクチュエータを制御する第1の制御回路と、 前記光学記録媒体の反射光に基づいて前記第2のアクチ
    ュエータを制御する第2の制御回路と、 情報を記録する場合および情報を再生する場合に、前記
    光学記録媒体を回転させるモータと、 情報を記録する場合に、記録する情報に応じて前記光源
    からの光の強度を変調させる強度変調回路と、 情報を再生する場合に、前記光学記録媒体で反射した反
    射光から記録情報を検出する情報検出回路とを有する記
    録再生装置。
  18. 【請求項18】少なくとも前記光学系と、前記第1のア
    クチュエータと、前記第2のアクチュエータとが搭載さ
    れた光ヘッドを前記光学記録媒体の半径方向に移動する
    移動手段をさらに有する請求項17に記載の記録再生装
    置。
  19. 【請求項19】光源と、 光学記録媒体との間で近接場を形成して収束光を前記光
    学記録媒体に照射する光学系であって、前記光学記録媒
    体に照射する光を収束する対物レンズと、前記光学記録
    媒体との対向面に電極が形成され、前記対物レンズによ
    って収束された光を前記光学記録媒体に照射するソリッ
    ドイマージョンレンズとを保持手段に固定した光学系
    と、 前記光学記録媒体の記録面とは直交するフォーカス方向
    に前記保持手段を移動させる第1のアクチュエータと、 前記保持手段を前記光学記録媒体上の信号記録方向と直
    交する方向に移動する第2のアクチュエータと、 前記ソリッドイマージョンレンズと前記光学記録媒体と
    の距離が、前記近接場が形成される領域内となるよう
    に、前記電極および前記光学記録媒体により形成される
    静電容量と前記光学記録媒体の反射光とに基づいて前記
    第1のアクチュエータを制御する第1の制御回路と、 前記光学記録媒体の反射光に基づいて前記第2のアクチ
    ュエータを制御する第2の制御回路と、 少なくとも前記光学系と、前記第1のアクチュエータ
    と、前記第2のアクチュエータとが搭載された光ヘッド
    を前記光学記録媒体上の信号記録方向と直交する方向に
    移動する第1の移動手段と、 少なくとも前記光学系と、前記第1のアクチュエータ
    と、前記第2のアクチュエータとが搭載された光ヘッド
    を前記光学記録媒体上の信号記録方向に移動する第2の
    移動手段と、 情報を記録する場合に、記録する情報に応じて前記光源
    からの光の強度を変調させる強度変調回路と、 情報を再生する場合に、前記光学記録媒体で反射した反
    射光から記録情報を検出する情報検出回路とを有する記
    録再生装置。
JP2000046823A 2000-02-18 2000-02-18 光学系の位置制御装置、光学系の位置制御方法および記録再生装置 Pending JP2001236663A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000046823A JP2001236663A (ja) 2000-02-18 2000-02-18 光学系の位置制御装置、光学系の位置制御方法および記録再生装置
EP01103740A EP1130440A3 (en) 2000-02-18 2001-02-15 Apparatus and method for position control of optical system and storage and reproduction apparatus
US09/783,996 US20010021145A1 (en) 2000-02-18 2001-02-16 Apparatus and method for position control of optical system, and storage and reproduction apparatus
KR1020010007917A KR20010082723A (ko) 2000-02-18 2001-02-16 광학계의 위치제어장치와 위치제어방법 및 기억재생장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000046823A JP2001236663A (ja) 2000-02-18 2000-02-18 光学系の位置制御装置、光学系の位置制御方法および記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001236663A true JP2001236663A (ja) 2001-08-31

Family

ID=18569171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000046823A Pending JP2001236663A (ja) 2000-02-18 2000-02-18 光学系の位置制御装置、光学系の位置制御方法および記録再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20010021145A1 (ja)
EP (1) EP1130440A3 (ja)
JP (1) JP2001236663A (ja)
KR (1) KR20010082723A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008132838A1 (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Panasonic Corporation 近接場光を用いて情報記録媒体に対するデータの記録および/または再生を行う装置および方法、および情報記録媒体
KR101003337B1 (ko) 2003-06-17 2010-12-23 아이노셉 엑스 홀딩스 엘엘씨 초점 심도 조절용 마이크로 액츄에이터
KR101243189B1 (ko) 2005-05-24 2013-03-13 소니 가부시키가이샤 광 디스크 구동장치, 광 디스크 장치 및 그 구동 방법

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000339713A (ja) * 1999-05-24 2000-12-08 Sharp Corp 光ピックアップ装置
WO2003021583A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-13 Sony Corporation Optical pickup device and recording/reproducing device
KR100633590B1 (ko) 2002-02-25 2006-10-16 송태선 광기록매체의 두께 편차를 보상할 수 있는 광픽업 장치
KR100455122B1 (ko) * 2002-08-13 2004-11-06 엘지전자 주식회사 초점 심도 미세 보정장치
CN100524484C (zh) * 2002-11-13 2009-08-05 富士通株式会社 光学头和信息存储装置
WO2004083930A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Hamamatsu Photonics K.K. 顕微鏡及び試料観察方法
JP2005209246A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Sony Corp 光ディスク装置及びその制御方法
US7110172B2 (en) * 2004-02-27 2006-09-19 Hamamatsu Photonics K.K. Microscope and sample observation method
EP1741100A1 (en) * 2004-04-20 2007-01-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical data storage system and method of optical recording and/or reading
DE102005036252A1 (de) * 2005-08-02 2007-02-08 Carl Zeiss Jena Gmbh Haltemodul, das eine Festkörperimmersionslinse trägt
KR100717860B1 (ko) * 2006-01-10 2007-05-14 엘지전자 주식회사 Sil 호환 근접장 저장장치의 sil-대물렌즈 교환시안정화 측정장치 및 그 측정방법
US7944799B2 (en) 2006-11-01 2011-05-17 Panasonic Corporation Optical information apparatus with gap control system
JP5001075B2 (ja) * 2007-06-20 2012-08-15 浜松ホトニクス株式会社 観察装置及び方法
KR20090061803A (ko) * 2007-12-12 2009-06-17 삼성전자주식회사 근접장 갭 풀인 방법 및 그 방법을 수행하는 광 디스크장치
KR100958588B1 (ko) * 2008-05-22 2010-05-18 삼성전자주식회사 근접장 광디스크 구동기에서 갭 풀인 방법 및 그와 같은기능을 갖는 광디스크 구동 장치
US8223595B2 (en) * 2008-07-11 2012-07-17 Lite-On It Corporation Optical scanning device and method for scanning
JP5626367B2 (ja) * 2011-01-21 2014-11-19 株式会社ニコン 焦点位置維持装置及び顕微鏡

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3487001B2 (ja) * 1995-02-01 2004-01-13 ソニー株式会社 光ヘッド、光照射方法、記録媒体駆動装置
JPH10188333A (ja) * 1996-11-08 1998-07-21 Hitachi Maxell Ltd 原盤露光装置
JPH10188320A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Sony Corp 光ディスク記録再生装置および方法
EP1041545A1 (en) * 1998-10-21 2000-10-04 Sony Corporation Optical head and drive device for optical recording medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101003337B1 (ko) 2003-06-17 2010-12-23 아이노셉 엑스 홀딩스 엘엘씨 초점 심도 조절용 마이크로 액츄에이터
KR101243189B1 (ko) 2005-05-24 2013-03-13 소니 가부시키가이샤 광 디스크 구동장치, 광 디스크 장치 및 그 구동 방법
WO2008132838A1 (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Panasonic Corporation 近接場光を用いて情報記録媒体に対するデータの記録および/または再生を行う装置および方法、および情報記録媒体
JP5161874B2 (ja) * 2007-04-24 2013-03-13 パナソニック株式会社 近接場光を用いて情報記録媒体に対するデータの記録および/または再生を行う装置および方法、および情報記録媒体
US8422341B2 (en) 2007-04-24 2013-04-16 Panasonic Corporation Device and method for recording and/or reproducing data onto/from information recording medium by using near-field light and information recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
US20010021145A1 (en) 2001-09-13
EP1130440A3 (en) 2002-07-24
EP1130440A2 (en) 2001-09-05
KR20010082723A (ko) 2001-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001236663A (ja) 光学系の位置制御装置、光学系の位置制御方法および記録再生装置
JP3487001B2 (ja) 光ヘッド、光照射方法、記録媒体駆動装置
US6307689B1 (en) Optical head and drive device for optical recording medium
JP2000171346A (ja) 収差検出装置および光ピックアップ装置
US6404710B1 (en) Position controller and position control method of optical system and recording/reproducing apparatus and driving method thereof
JP4269471B2 (ja) 光記録媒体、光ピックアップおよび光記録再生装置
JP5591626B2 (ja) 対物レンズ及び対物レンズを備えた光ピックアップ
JP2008243282A (ja) 光情報記録再生装置
KR20000029090A (ko) 보조 렌즈와 자기 재생 헤드가 일체화된 광자기 헤드장치, 및 이 장치를 사용한 기록 재생 장치
US6775221B1 (en) Optical pickup and recording and/or reproducing apparatus
JP2010033688A (ja) 光学ピックアップ装置及び記録再生装置
JP4106818B2 (ja) 位置決め装置と位置決め方法ならびに記録再生装置
JP2007293963A (ja) 光情報記録再生装置
JP2008065931A (ja) 対物レンズとsilの制御方法及び光ディスク装置
JP2003263770A (ja) 光記録再生装置及び光記録媒体
JPH1069648A (ja) 光学ピックアップ装置及びこの光学ピックアップ装置の調整方法
JP2001023209A (ja) 光学系の位置制御装置、光学系の位置制御方法および記録再生装置
JP2001023284A (ja) 光学記録媒体の駆動装置とその駆動方法ならびに記録再生装置とその駆動方法
JP2001023229A (ja) 光ピックアップ、光学系の位置制御装置、光学系の位置制御方法および記録再生装置
JP4284937B2 (ja) 光学ピックアップ装置、光学ピックアップ装置の製造方法及び記録再生装置
US20090028037A1 (en) Optical scanning device
JP2000195074A (ja) 光学ヘッド及び光学記録媒体の駆動装置
JP3708446B2 (ja) フォーカスサーボ方式及び光ディスク原盤露光装置
JP2009509279A (ja) 光学走査デバイス用のアクチュエーター
JP2008243318A (ja) 光情報記録再生装置