JP2001235684A - 共焦点走査型顕微鏡 - Google Patents

共焦点走査型顕微鏡

Info

Publication number
JP2001235684A
JP2001235684A JP2001020141A JP2001020141A JP2001235684A JP 2001235684 A JP2001235684 A JP 2001235684A JP 2001020141 A JP2001020141 A JP 2001020141A JP 2001020141 A JP2001020141 A JP 2001020141A JP 2001235684 A JP2001235684 A JP 2001235684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
detection
detector assembly
detector
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001020141A
Other languages
English (en)
Inventor
Johann Engelhardt
ヨハン、エンゲルハルト
Heinrich Ulrich
ハインリッヒ、ウルリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leica Microsystems CMS GmbH
Original Assignee
Leica Microsystems Heidelberg GmbH
Leica Microsystems CMS GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leica Microsystems Heidelberg GmbH, Leica Microsystems CMS GmbH filed Critical Leica Microsystems Heidelberg GmbH
Publication of JP2001235684A publication Critical patent/JP2001235684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0032Optical details of illumination, e.g. light-sources, pinholes, beam splitters, slits, fibers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0052Optical details of the image generation
    • G02B21/0076Optical details of the image generation arrangements using fluorescence or luminescence
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/008Details of detection or image processing, including general computer control
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/18Arrangements with more than one light path, e.g. for comparing two specimens

Abstract

(57)【要約】 【課題】高い信号出力および高い信号対雑音比が簡素な
手段を用いて実現される冒頭に述べた種類の顕微鏡設計
の特性を備えることにある。 【解決手段】特に、励起光(2)を用いて検査対象であ
る対象物(6)を照射するための光源(1)および形成
される検出光を示す少なくとも2つの検出チャネル
(8,9)を有する共焦点走査型顕微鏡のための顕微鏡
設計は、高い信号出力および高い信号対雑音比に関し
て、少なくとも2つの検出チャネルが重ね合わせ装置
(11,12,13,15,17,18)によって、光
学的に重ね合わされることができるように構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、励起光を用いて検
査対象である対象物を照射するための光源および形成さ
れた検出光を示している少なくとも2つの検出チャネル
を有する共焦点走査型顕微鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】共焦点顕微鏡は実際に公知であり、さま
ざまな実施形態が存在する。検査される対象物は、光ビ
ームまたは励起光の助けによって走査される。顕微鏡は
一般に、光源および光源からの光がピンホール絞りの上
に焦点を結ぶようにするための集束光学系を含む。この
場合には、ビームスプリッタ、ビーム制御用の走査装
置、顕微鏡光学系、検出絞り、検出光および/または蛍
光を検出するための検出器が設けられる。
【0003】照射光は一般に、ビームスプリッタを介し
て結合される。光ビームの焦点は、同一平面にある走査
装置の助けによって移動される。このために、傾斜され
た2枚のミラーを使用することが慣例であり、偏光軸は
一般に、互いに垂直に位置するため、一方のミラーはX
軸方向に偏光し、他方のミラーはY軸方向に偏光する。
このような一般に従来のデスキャンニング装置におい
て、試料から来る蛍光または反射光は、同一の走査ミラ
ーによってビームスプリッタへ戻され、次に検出器が位
置する下流の検出絞りの上に焦点を結ぶようにするため
に、ビームスプリッタを通過する。焦点領域から直接出
ていない検出光は、異なる光経路をとり、検出絞りを通
過しない。
【0004】蛍光または透過光用の光透過装置におい
て、集光器側で検出することもできる。この場合には、
検出光ビームは、走査ミラーを介して検出器に伝達され
ない。このような装置は、非デスキャニング(non-desc
annnig)装置として示されている。
【0005】したがって、検出対象の蛍光は、集光領域
から圧倒的な割合の高い確率で生じることから、絞り装
置の助けによって、隣接領域からの蛍光光子および集光
領域からの蛍光光子をさらに微分する必要がない。しか
し、透過光の検出および/または蛍光の集光器側の検出
も、単一光子励起の場合には有用である場合もある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、欧州特許公
開第0 627 643 A1号から、デスキャニング
検出器および非デスキャニング検出器の信号の電子増加
によって、信号出力を増大することが知られている。し
たがって、この場合には、2つの検出チャネルは、電子
的に重ね合わされる。信号の電子的な重ね合わせは、複
雑であり、遅い。特に、使用される検出器は、複雑な方
法で設定されなければならない。
【0007】この発明は、上述した事情に鑑み、高い信
号出力および高い信号対雑音比が簡素な手段を用いて実
現される冒頭に述べた種類の顕微鏡設計の特性を備える
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、この発明の共焦点走査型顕微鏡では、励起光
(2)を用いて対象物(6)を照射するための光源およ
び少なくとも1つの検出器(19,20,23,24)
を備えた少なくとも1つの検出器組立品を備え、前記検
出光が前記励起光(2)によって前記対象物(6)で発
生され、前記検出光が少なくとも第1および第2の検出
チャネル(8,9)を規定し、重ね合わせ装置(11,
12,13,15,17,18,21,22,25,2
6,27)が、前記第1および第2の検出チャネル
(8,9)を光学的に重ね合わせるために設けられてい
る。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、概略図における本発明に
よる共焦点顕微鏡の第1の代表的な実施形態を示してい
る。共焦点顕微鏡は、レーザとして設計される光源1を
有する。光源1は、メインビームスプリッタ3によって
走査装置4へ反射される励起光2を放射する。走査装置
4は、顕微鏡光学系または対物レンズ5によって、対象
物6を通るように励起光ビーム2を誘導する。対象物6
を通過する透過光も対象物6で形成される蛍光も、途中
で集光器側の検出光8を形成する集光器7を通過する。
対象物6によって反射される励起光2および対象物6で
形成される蛍光は、対物レンズ側の検出光9を形成す
る。
【0010】さらに、集光器側の検出光8は、偏光ミラ
ー10によって検出光8を光ファイバ12に放射する放
射光学系11に達する。光ファイバ12の先端に、出力
光学系13が設けられ、ミラー15によってカラービー
ムスプリッタ16に反射される出力検出光14をそこか
ら生じる。また、対物レンズ側の検出光9がカラービー
ムスプリッタ16へ反射され、走査装置4によって誘導
される。換言すれば、検出光9は、デスキャニング光経
路によって伝達される。
【0011】カラービームスプリッタ16は、集束光学
系17によって検出器19へ光のスペクトルの低い方の
波長領域を反射する。検出光のスペクトルの高い方の波
長成分は、集束光学系18によって検出器20に達す
る。この場合には、2つの検出器19,20を備え、冒
頭に述べた種類の従来の顕微鏡設計の場合にはすでに存
在するデスキャニング検出器組立品が、利用される。
【0012】図1に示された代表的な実施形態におい
て、対象物の後部に放射される透過光および蛍光は、光
ファイバ12の助けによってすでに存在する検出器1
9,20に誘導され、走査装置4によって移動している
反射光および蛍光と共に、そこで検出される。
【0013】このような2つの検出器19,20の場合
には、カラービームスプリッタ16の助けによって検出
器19,20に供給される異なる波長の光が利用され
る。この場合には、検出器に誘導される透過光および対
象物の後部で放射される蛍光の波長領域は、この検出器
で検出される反射光または蛍光の波長領域に対応するこ
とが好ましい。
【0014】換言すれば、検査される対象物6を照射す
るために励起光2を使用する光源1および形成される検
出光8,9を表している少なくとも2つの検出チャネル
を有する共焦点顕微鏡が、実現される。この場合には、
一方の検出チャネルは検出光8を表し、他方のチャネル
は検出光9を表す。高い信号出力および高い信号対雑音
比に関して、共焦点顕微鏡は、少なくとも2つの検出チ
ャネルが重ね合わせ装置によって光学的に重ね合わせる
ことができるような方法で構成される。図1によれば、
具体的に言えば、重ね合わせ装置は、放射光学系11、
光ファイバ12、出力光学系13、ミラー15、集束光
学系17および集束光学系18を有する。
【0015】検出光8および検出光9の蛍光のスペクト
ルの低い法の波長領域は、検出器組立品において光学的
に重ね合わせられる。さらに、透過光および反射光は、
検出器組立品において光学的に重ね合わせられる。
【0016】図2は、本発明による共焦点顕微鏡の第2
の代表的な実施形態の概略側面図を示している。基本的
な部品について、共焦点顕微鏡は、図1にすでに示され
た第1の代表的な実施形態に対応する。このため、2つ
の代表的な実施形態の同一の構成要素は、同一の参照符
号を用いて標記される。
【0017】図2に示される第2の代表的な実施形態
は、追加の非デスキャニング検出器組立品を備えた共焦
点顕微鏡である。この場合には、走査装置4を通過する
前に、検出光9は、第1の検出チャネルから非デスキャ
ニング検出器組立品へ誘導される。このために、走査装
置4と対物レンズ5との間に、検出光9を本来のビーム
経路から出力するカラービームスプリッタ21が配置さ
れる。
【0018】検出光9をさらに誘導するために、対物レ
ンズ側に放射される検出光9を検出器組立品にあるカラ
ービームスプリッタ16へさらに誘導するミラー22が
設けられる。集光器側に放射され、対象物6で形成され
る透過光および蛍光を表す検出光8の結合は、図1に示
される第1の代表的な実施形態との類似物によって実現
される。第1の代表的な実施形態で使用される検出器1
9,20の代わりに、図2に示される代表的な実施形態
では検出器23,24が使用される。
【0019】検出チャネルの光学的な重ね合わせの場合
には、一方には光ファイバ12を、他方にはミラー22
を備えたミラー装置を利用する組合せが実現される。
【0020】図3は、本発明による共焦点顕微鏡の第3
の代表的な実施形態の概略図を示している。図3に示さ
れた第3の代表的な実施形態は、図2に示された第2の
代表的な実施形態の類似品によって設計される。唯一の
違いは、対物レンズ側に放射される検出光9がミラーに
よってではなく、放射光学系25、光ファイバ26およ
び出力光学系27によって非デスキャニング検出器組立
品に誘導されることである。その他の点では、第3の代
表的な実施形態の設計は、第2の代表的な実施形態の設
計に対応する。
【0021】検出器19,20は、第2の代表的な実施
形態および第3の代表的な実施形態のいずれでも使用さ
れない。
【0022】放射光学系および出力光学系11,13,
25,27は一般に、レンズを有する。
【0023】図1に示される第1の代表的な実施形態に
おいて、重ね合わせ装置は、放射光学系11、光ファイ
バ12、出力光学系13、ミラー15、集束光学系17
および集束光学系18によって形成される。図2に示さ
れる第2の代表的な実施形態において、これらの構成要
素に、さらにカラービームスプリッタ21およびミラー
22が加わる。図3に示される第3の代表的な実施形態
において、重ね合わせ装置の場合の図2に示される第2
の代表的な実施形態と比較した場合、ミラー22は、放
射光学系25、光ファイバ26および出力光学系27に
よって置換される。
【0024】なお、好都合な方法で本発明の教示を構成
および展開するさまざまな可能性がある。このために、
図面を参照されたい。
【0025】本発明の目的は、本願明細書の請求項の特
徴、すなわち、励起光2を用いて対象物6を照射するた
めの光源および少なくとも1つの検出器19,20,2
3,24を備えた少なくとも1つの検出器組立品を備
え、前記検出光が前記励起光2によって前記対象物6で
発生され、前記検出光が少なくとも第1および第2の検
出チャネル8,9を規定し、重ね合わせ装置11,1
2,13,15,17,18,21,22,25,2
6,27が、前記第1および第2の検出チャネル8,9
を光学的に重ね合わせるために設けられるという特徴を
有する顕微鏡設計によって実現される。
【0026】本発明の利点は、重ね合わせ装置によっ
て、少なくとも2つの検出チャネルの光学的な重ね合わ
せを実現することである。この場合には、使用される検
出器の複雑な設定は排除される。最後に、光学的な重ね
合わせは、従来の電子追加技術に比べて、迅速な重ね合
わせまたは追加技術を提供する。
【0027】具体的に言えば、少なくとも2つの検出チ
ャネルの検出光は、少なくとも1つの検出器を有する共
通の検出器組立品で検出されてもよい。しかし、共通の
検出器組立品において3つ以上の検出チャネルを検出す
ることもできると思われる。
【0028】しかし、構造的に特に簡素な設計におい
て、検出チャネルの検出光の場合には検出器組立品で光
学的に重ね合わせられることができると思われる。この
場合には、個別の検出チャネルの検出光は、適切な方法
で検出器組立品に供給される。
【0029】検出器組立品は、デスキャニング検出器組
立品であってもよく、顕微鏡設計においてすでに存在す
ることが多いデスキャニング検出器組立品の光学的な重
ね合わせを利用するために、実際的な方法で実現される
ことができる。したがって、追加的な検出器組立品は必
要とされない。
【0030】検出器組立品はまた、非デスキャニング検
出器組立品として使用されてもよい。この場合には、す
べての検出チャネルの検出光を検出することができるよ
うな別の組立品を設けるために、本来、デスキャニング
検出器組立品を備えている従来の顕微鏡設計を拡大する
場合に、検出器組立品が必要とされると思われる。
【0031】本発明の一実施形態において、第1の検出
チャネルは、光源に面している対象物の側に放射される
検出光を表してもよく、第2のチャネルは、光源とは反
対方向の対象物の側に放射される検出光を表してもよ
い。第1および第2の検出チャネルは、重ね合わせ装置
によってデスキャニング装置に誘導される。
【0032】別の実施形態において、第1の検出チャネ
ルの検出光および第2の検出チャネルの検出光の両方
が、重ね合わせ装置によって検出器組立品に誘導され
る。この場合には、検出器組立品が、デスキャニング検
出器組立品のほかに設けられる。
【0033】検出対象の波長領域の数に応じて、異なる
波長領域を検出することができる複数の検出器を設ける
ことが可能であると思われる。
【0034】重ね合わせ装置は、検出チャネルの信頼性
の高い重ね合わせを確実に行うために、光誘導装置を備
えていてもよい。光誘導装置は、光ファイバであっても
よい。この場合には、特に、ガラスファイバを使用する
ことができる。特に、光誘導装置は、開口数が大きいこ
とが好ましい液体光導体を備えていてもよい。このよう
な光誘導装置は、柔軟性に富み、扱いやすい。
【0035】別の実施形態において、光誘導装置は、少
なくとも1つのミラーを備えていてもよい。1つ以上の
レンズが、ミラーまたは複数のミラーに割当てられても
よい。
【0036】検出光の特に選択的な検出に関して、検出
器組立品には、検出光を異なる波長領域に分割するため
の光分割装置を割当ててもよい。
【0037】光分割装置において、カラービームスプリ
ッタまたはミラーの利用の別法として、たとえば、ドイ
ツ特許公開第199 02 625 A1号に記載され
るマルチバンド検出器を分割のために使用することも可
能であると思われる。蛍光を複数のスペクトル領域に分
割することはまた、このようなマルチバンド検出器の助
けによって行うこともできる。
【0038】
【発明の効果】以上で説明したように、この発明の共焦
点走査型顕微鏡では、励起光を用いて対象物を照射する
ための光源および少なくとも1つの検出器を備えた少な
くとも1つの検出器組立品を備え、前記検出光が前記励
起光によって前記対象物で発生され、前記検出光が少な
くとも第1および第2の検出チャネルを規定し、重ね合
わせ装置が、前記第1および第2の検出チャネルを光学
的に重ね合わせるために設けられるようにしたから、本
発明の目的、すなわち、高い信号出力および高い信号対
雑音比が簡素な手段を用いて実現される冒頭に述べた種
類の顕微鏡設計の特性を備えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による共焦点顕微鏡の第1の代表的な
実施形態の概略図を示している。
【図2】 分離型非デスキャニング検出器組立品を備え
た本発明による共焦点顕微鏡の第2の代表的な実施形態
の概略図を示している。
【図3】 分離型非デスキャニング検出器組立品を備え
た本発明による共焦点顕微鏡の第3の代表的な実施形態
の概略図を示している。
【符号の説明】
1 光源 2 励起光 3 メインビームスプリッタ 4 走査装置 5 対物レンズ 6 対象物 7 集光器 8 集光器側の検出光 9 対物レンズ側の検出光 10 ミラー 11 放射光学系 12 光ファイバ 13 出力光学系 14 出力検出光 15 ミラー 16 カラービームスプリッタ 17 集束光学系 18 集束光学系 19 検出器 20 検出器 21 カラービームスプリッタ 22 ミラー 23 検出器 24 検出器 25 放射光学系 26 光ファイバ 27 出力光学系

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 励起光(2)を用いて対象物(6)を照
    射するための光源および少なくとも1つの検出器(1
    9,20,23,24)を備えた少なくとも1つの検出
    器組立品を備え、前記検出光が前記励起光(2)によっ
    て前記対象物(6)で発生され、前記検出光が少なくと
    も第1および第2の検出チャネル(8,9)を規定し、
    重ね合わせ装置(11,12,13,15,17,1
    8,21,22,25,26,27)が、前記第1およ
    び第2の検出チャネル(8,9)を光学的に重ね合わせ
    るために設けられることを特徴とする共焦点走査型顕微
    鏡。
  2. 【請求項2】 前記検出器組立品が、デスキャニング検
    出器組立品であることを特徴とする請求項1に記載の共
    焦点走査型顕微鏡。
  3. 【請求項3】 前記検出器組立品が、非デスキャニング
    検出器組立品であることを特徴とする請求項1に記載の
    共焦点走査型顕微鏡。
  4. 【請求項4】 前記第2の検出チャネル(9)の前記検
    出光が、対物レンズ(5)と走査装置(4)との間に分
    割手段を設けることによって、前記検出器組立品に誘導
    されることを特徴とする請求項1に記載の共焦点走査型
    顕微鏡。
  5. 【請求項5】 前記分割手段が、カラービームスプリッ
    タ(21)として構成されることを特徴とする請求項4
    に記載の共焦点走査型顕微鏡。
JP2001020141A 2000-02-01 2001-01-29 共焦点走査型顕微鏡 Pending JP2001235684A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10004233.3-42 2000-02-01
DE10004233A DE10004233B4 (de) 2000-02-01 2000-02-01 Mikroskop-Aufbau

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001235684A true JP2001235684A (ja) 2001-08-31

Family

ID=7629378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001020141A Pending JP2001235684A (ja) 2000-02-01 2001-01-29 共焦点走査型顕微鏡

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6496307B2 (ja)
EP (1) EP1122574B1 (ja)
JP (1) JP2001235684A (ja)
DE (1) DE10004233B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005055895A (ja) * 2003-08-02 2005-03-03 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh ラスタ顕微鏡

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19829981C2 (de) * 1998-07-04 2002-10-17 Zeiss Carl Jena Gmbh Verfahren und Anordnung zur konfokalen Mikroskopie
DE10151216A1 (de) * 2001-10-16 2003-04-24 Zeiss Carl Jena Gmbh Verfahren zur optischen Erfassung von charakteristischen Größen einer beleuchteten Probe
JP2004029205A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Olympus Corp レーザ走査型顕微鏡
DE10231776B4 (de) * 2002-07-13 2021-07-22 Leica Microsystems Cms Gmbh Verfahren zur Scanmikroskopie und Scanmikroskop
DE602004031941D1 (de) * 2003-05-30 2011-05-05 Olympus Co Messvorrichtung umfassend eine lichtaufnahmeeinheit
US7499149B2 (en) * 2003-06-24 2009-03-03 Asml Netherlands B.V. Holographic mask for lithographic apparatus and device manufacturing method
DE10331907B4 (de) * 2003-07-15 2016-09-01 Leica Microsystems Cms Gmbh Rastermikroskop mit Non-Descan-Detektion
DE10351414A1 (de) * 2003-10-30 2005-06-23 Carl Zeiss Jena Gmbh Laser-Scanning-Mikroskop mit einem non-descannten Detektions- und/oder Beobachtungsstrahlengang
WO2005083432A1 (fr) * 2003-12-19 2005-09-09 Chengdu Kuachang Medical Industrial Limited Procede et dispositif d'analyse de puce multireacteur
WO2005115005A2 (en) * 2004-05-20 2005-12-01 Board Of Regents Of The University & Community College Of Nevada, Reno Photon event distribution sampling apparatus and method
US8031926B2 (en) * 2004-05-20 2011-10-04 Board Of Regents Of The Nevada System Of Higher Education, On Behalf Of The University Of Nevada, Reno Discrete event distribution sampling apparatus and methods
DE102004026093B4 (de) 2004-05-25 2006-04-13 Leica Microsystems Cms Gmbh System und Verfahren zur Bildaufnahme und Bilddarstellung von Präparaten
WO2006007773A1 (en) * 2004-07-21 2006-01-26 Chengdu Kuachang Medical Industrial Limited Testing method of analytic chip of multiple reactors, the analytic chip, and the testing device
DE102007047187A1 (de) * 2007-10-02 2009-04-09 Carl Zeiss Sms Gmbh Abbildungs- oder Inspektionssystem mit Energiemonitoring
JP5307629B2 (ja) * 2009-05-22 2013-10-02 オリンパス株式会社 走査型顕微鏡装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5760951A (en) * 1992-09-01 1998-06-02 Arthur Edward Dixon Apparatus and method for scanning laser imaging of macroscopic samples

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9014570D0 (en) * 1990-06-29 1990-08-22 Dixon Arthur E Method for transmitted-light and reflected-light imaging
US5386112A (en) * 1990-06-29 1995-01-31 Dixon; Arthur E. Apparatus and method for transmitted-light and reflected-light imaging
US5127730A (en) * 1990-08-10 1992-07-07 Regents Of The University Of Minnesota Multi-color laser scanning confocal imaging system
US5241364A (en) * 1990-10-19 1993-08-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Confocal scanning type of phase contrast microscope and scanning microscope
DE4111903A1 (de) * 1991-04-12 1992-10-15 Bayer Ag Spektroskopiekorrelierte licht-rastermikroskopie
DE69418248T2 (de) * 1993-06-03 1999-10-14 Hamamatsu Photonics Kk Optisches Laser-Abtastsystem mit Axikon
US5671085A (en) * 1995-02-03 1997-09-23 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for three-dimensional microscopy with enhanced depth resolution
DE19801139B4 (de) * 1998-01-14 2016-05-12 Till Photonics Gmbh Punktabtastendes Luminiszenz-Mikroskop
US6169289B1 (en) * 1998-01-27 2001-01-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Signal enhancement for fluorescence microscopy
DE19902625A1 (de) * 1998-01-28 1999-09-30 Leica Microsystems Vorrichtung zur gleichzeitigen Detektion mehrerer Spektralbereiche eines Lichtstrahls
DE19906757B4 (de) * 1998-02-19 2004-07-15 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Mikroskop

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5760951A (en) * 1992-09-01 1998-06-02 Arthur Edward Dixon Apparatus and method for scanning laser imaging of macroscopic samples

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005055895A (ja) * 2003-08-02 2005-03-03 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh ラスタ顕微鏡
JP4711649B2 (ja) * 2003-08-02 2011-06-29 ライカ ミクロジュステムス ツェーエムエス ゲーエムベーハー ラスタ顕微鏡

Also Published As

Publication number Publication date
US20010030800A1 (en) 2001-10-18
DE10004233B4 (de) 2005-02-17
EP1122574A3 (de) 2003-11-19
EP1122574B1 (de) 2011-11-23
EP1122574A2 (de) 2001-08-08
US6496307B2 (en) 2002-12-17
DE10004233A1 (de) 2001-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0880690B1 (en) Fluorescence imaging system compatible with macro and micro scanning objectives
US6992820B2 (en) Illuminating optical system and microscope provided with the same
US7092086B2 (en) Cars microscope and method for cars microscopy
US7480046B2 (en) Scanning microscope with evanescent wave illumination
JP2001235684A (ja) 共焦点走査型顕微鏡
JP5162781B2 (ja) 顕微鏡組立物
US7915575B2 (en) Laser scanning microscope having an IR partial transmission filter for realizing oblique illumination
US6388807B1 (en) Confocal laser scanning microscope
JP2002196252A (ja) 走査型顕微鏡検査における照明用光源装置、及び走査型顕微鏡
JP3568626B2 (ja) 走査型光学顕微鏡
JP2004110017A (ja) 走査型レーザ顕微鏡
US6674573B2 (en) Laser microscope
JP6659548B2 (ja) 多色走査型顕微鏡
US8294984B2 (en) Microscope
JP2004354937A (ja) レーザ顕微鏡
JP2001242383A (ja) 顕微鏡
JP5248924B2 (ja) レーザー走査型顕微鏡
JP4981460B2 (ja) レーザ顕微鏡
JPH01188816A (ja) 分光型走査顕微鏡
JP3539436B2 (ja) 走査型レーザ顕微鏡装置
JP4567324B2 (ja) レーザー走査型共焦点顕微鏡
JPH1195114A (ja) 走査型光学顕微鏡装置
JPH0829692A (ja) 蛍光顕微鏡
WO2014184793A1 (en) Method and system for use in inspection of samples by detection of optically excited emission from the sample
JP2004021008A (ja) 顕微鏡用光源装置、および、共焦点顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110712