JP2001234737A - 排気ガス浄化システム - Google Patents
排気ガス浄化システムInfo
- Publication number
- JP2001234737A JP2001234737A JP2000298832A JP2000298832A JP2001234737A JP 2001234737 A JP2001234737 A JP 2001234737A JP 2000298832 A JP2000298832 A JP 2000298832A JP 2000298832 A JP2000298832 A JP 2000298832A JP 2001234737 A JP2001234737 A JP 2001234737A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- hydrogen
- exhaust gas
- concentration
- nox
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 405
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 348
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 277
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 273
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 268
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims abstract description 217
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 93
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 36
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims abstract description 32
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 333
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 100
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 100
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 79
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 70
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 67
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 58
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 52
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 49
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 49
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 claims description 46
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 40
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 39
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 33
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 33
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 27
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 claims description 24
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 23
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 21
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims description 17
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims description 17
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 16
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 15
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 claims description 10
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 9
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 9
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 8
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 8
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 7
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 7
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 7
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical group [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 6
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 6
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 5
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 5
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 5
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910003450 rhodium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 3
- 229910003445 palladium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 20
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 abstract 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 120
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 60
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 25
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 24
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 16
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 description 16
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 16
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 13
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 10
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 10
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 6
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 6
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 6
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ITHZDDVSAWDQPZ-UHFFFAOYSA-L barium acetate Chemical compound [Ba+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O ITHZDDVSAWDQPZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 4
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 3
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 3
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 231100000572 poisoning Toxicity 0.000 description 3
- 230000000607 poisoning effect Effects 0.000 description 3
- VXNYVYJABGOSBX-UHFFFAOYSA-N rhodium(3+);trinitrate Chemical compound [Rh+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O VXNYVYJABGOSBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound C1CN(CC2=NNN=C21)CC(=O)N3CCN(CC3)C4=CN=C(N=C4)NCC5=CC(=CC=C5)OC(F)(F)F LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SXAMGRAIZSSWIH-UHFFFAOYSA-N 2-[3-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,2,4-oxadiazol-5-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NOC(=N1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 SXAMGRAIZSSWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100421327 Arabidopsis thaliana SFH1 gene Proteins 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100257751 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) SRP54 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100212791 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) YBL068W-A gene Proteins 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L barium carbonate Chemical compound [Ba+2].[O-]C([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 2
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- HSJPMRKMPBAUAU-UHFFFAOYSA-N cerium(3+);trinitrate Chemical compound [Ce+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O HSJPMRKMPBAUAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- GPNDARIEYHPYAY-UHFFFAOYSA-N palladium(ii) nitrate Chemical compound [Pd+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O GPNDARIEYHPYAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 239000011973 solid acid Substances 0.000 description 2
- 238000000629 steam reforming Methods 0.000 description 2
- OHVLMTFVQDZYHP-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-2-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)C(CN1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)=O OHVLMTFVQDZYHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZEVSDGEBAJOTK-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-2-[5-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]ethanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)C(CC=1OC(=NN=1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)=O KZEVSDGEBAJOTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWVRASTUFJRTHW-UHFFFAOYSA-N 2-[3-(azetidin-3-yloxy)-4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]pyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound O=C(CN1C=C(C(OC2CNC2)=N1)C1=CN=C(NC2CC3=C(C2)C=CC=C3)N=C1)N1CCC2=C(C1)N=NN2 VWVRASTUFJRTHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXZCIYUJYUESMD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-3-(morpholin-4-ylmethyl)pyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C(=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2)CN1CCOCC1 XXZCIYUJYUESMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WWSJZGAPAVMETJ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-3-ethoxypyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C(=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2)OCC WWSJZGAPAVMETJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NN=C(O1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CONKBQPVFMXDOV-QHCPKHFHSA-N 6-[(5S)-5-[[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]methyl]-2-oxo-1,3-oxazolidin-3-yl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C[C@H]1CN(C(O1)=O)C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 CONKBQPVFMXDOV-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 102100033041 Carbonic anhydrase 13 Human genes 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002482 Cu–Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000867860 Homo sapiens Carbonic anhydrase 13 Proteins 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017569 La2(CO3)3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 102100026933 Myelin-associated neurite-outgrowth inhibitor Human genes 0.000 description 1
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100373336 Oryza sativa subsp. japonica XXT1 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910018879 Pt—Pd Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- YBCVMFKXIKNREZ-UHFFFAOYSA-N acoh acetic acid Chemical compound CC(O)=O.CC(O)=O YBCVMFKXIKNREZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021446 cobalt carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOTKGJBKKKVBJZ-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+);carbonate Chemical compound [Co+2].[O-]C([O-])=O ZOTKGJBKKKVBJZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZPIUJUFIFZSPW-UHFFFAOYSA-H lanthanum carbonate Chemical compound [La+3].[La+3].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O NZPIUJUFIFZSPW-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229960001633 lanthanum carbonate Drugs 0.000 description 1
- FYDKNKUEBJQCCN-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+);trinitrate Chemical compound [La+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O FYDKNKUEBJQCCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L magnesium acetate Chemical compound [Mg+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- UJVRJBAUJYZFIX-UHFFFAOYSA-N nitric acid;oxozirconium Chemical compound [Zr]=O.O[N+]([O-])=O.O[N+]([O-])=O UJVRJBAUJYZFIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- NWAHZABTSDUXMJ-UHFFFAOYSA-N platinum(2+);dinitrate Chemical compound [Pt+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O NWAHZABTSDUXMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000006057 reforming reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003283 rhodium Chemical class 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- QPILZZVXGUNELN-UHFFFAOYSA-M sodium;4-amino-5-hydroxynaphthalene-2,7-disulfonate;hydron Chemical compound [Na+].OS(=O)(=O)C1=CC(O)=C2C(N)=CC(S([O-])(=O)=O)=CC2=C1 QPILZZVXGUNELN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/19—Catalysts containing parts with different compositions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/74—General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
- B01D53/86—Catalytic processes
- B01D53/8621—Removing nitrogen compounds
- B01D53/8625—Nitrogen oxides
- B01D53/8631—Processes characterised by a specific device
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/74—General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
- B01D53/86—Catalytic processes
- B01D53/8696—Controlling the catalytic process
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
- B01D53/9404—Removing only nitrogen compounds
- B01D53/9409—Nitrogen oxides
- B01D53/9431—Processes characterised by a specific device
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
- B01D53/9495—Controlling the catalytic process
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/54—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/56—Platinum group metals
- B01J23/58—Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/54—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/56—Platinum group metals
- B01J23/63—Platinum group metals with rare earths or actinides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/024—Multiple impregnation or coating
- B01J37/0244—Coatings comprising several layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/024—Multiple impregnation or coating
- B01J37/0248—Coatings comprising impregnated particles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/009—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/0807—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
- F01N3/0814—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/0807—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
- F01N3/0828—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
- F01N3/0842—Nitrogen oxides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/18—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
- F01N3/20—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
- F01N3/206—Adding periodically or continuously substances to exhaust gases for promoting purification, e.g. catalytic material in liquid form, NOx reducing agents
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
- F02D41/0235—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/027—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/0275—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/54—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/56—Platinum group metals
- B01J23/60—Platinum group metals with zinc, cadmium or mercury
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2240/00—Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
- F01N2240/30—Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a fuel reformer
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2330/00—Structure of catalyst support or particle filter
- F01N2330/06—Ceramic, e.g. monoliths
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2610/00—Adding substances to exhaust gases
- F01N2610/04—Adding substances to exhaust gases the substance being hydrogen
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2610/00—Adding substances to exhaust gases
- F01N2610/08—Adding substances to exhaust gases with prior mixing of the substances with a gas, e.g. air
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Abstract
有でき、未浄化のHC及びCOを著しく低減し、特に低
温時の浄化率に優れ、始動直後から定常走行時まで高効
率でNOxを浄化処理できる排気ガス浄化システムを提
供すること。 【解決手段】 排気ガス流路に配置されたNOx浄化触
媒の上流に、水素富化手段を配置して成る排気ガス浄化
システムである。NOx浄化触媒がNOx浄化する際、
水素富化手段が富化を実行し、水素濃度[H2]と全還
元成分濃度[TR]が、次の式及び式:[H2/T
R]d>[H2/TR]u…[H2/TR]d≧0.3
…(式中の[H2/TR]uは水素富化手段の富化実
行前又は上流での水素濃度[H2]uと全還元成分濃度
[TR]uの比、[H2/TR]dはNOx浄化触媒の入
口での水素濃度[H2]dと全還元成分濃度[TR]dの
比を示す)で表される関係を満足する。
Description
等から排出される排気ガスを浄化するシステムに係り、
特に、水素を有効に利用して排気ガス中の窒素酸化物
(NOx)を高効率で浄化する浄化システムに関する。
される排気ガスに含まれる一酸化炭素(CO)、炭化水
素(HC)及び窒素酸化物(NOx)等を浄化する触媒
やシステムとしては、理論空燃比で働く三元触媒やこれ
を用いた排気浄化システムが知られている。また、内燃
機関の排気ガスが酸素過剰の時のように、窒素酸化物の
浄化が三元触媒では不可能な場合の窒素酸化物の浄化方
法としては、特許掲載第2600429号公報に開示さ
れているように、排気ガスが酸素過剰の時にNOxを吸
収させ、吸収させたNOxをNOx吸収剤に流入する排
気ガス中の酸素濃度を低下させて放出させ、浄化処理す
るという浄化システムが用いられている。
三元触媒を用いた排気ガス浄化システムでのNOx浄化
や、特許掲載第2600429号公報に記載されている
ような浄化システムで吸収させたNOxを放出して浄化
する際には、還元成分(還元成分、還元性ガス)として
HCとCOを用いており、これらの従来技術では、NO
x浄化反応を進行させるためにはHCとCOを連続的に
又は間欠的にNOx浄化触媒に供給してやる必要があ
る。このため、NOx以外のHCやCOをも十分に浄化
して良好な排気ガス浄化を実現するには、NOx浄化触
媒でのNOxの浄化反応で消費されなかった未浄化分の
HC及びCOを浄化する必要があり、この対応策として
は、NOx浄化触媒上で同時に酸化反応を進行させて浄
化させるか、NOx浄化触媒の後段に三元触媒等を配置
して浄化する方法がある。
浄化触媒やNOx浄化触媒の後段の三元触媒が排気流路
のエンジンから離れた位置に配置されるため、排気ガス
の排気温度が低下してしまい、HC及びCOの十分な浄
化性能が得られず、特にエンジン始動直後に排出される
HC及びCO成分の浄化が困難であるという課題があっ
た。また、上述の如く、吸収させたNOxを放出させて
浄化処理する際に、排気ガス中のHC及びCO成分を増
加させて酸素濃度を低下させると、酸素過剰走行ができ
なくなり、これによる燃費向上効果が十分には得られな
くなるという課題もあった。
題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところ
は、酸素過剰で走行することによる燃費向上効果を十分
に享有でき、しかも未浄化で排出されるHC及びCOを
著しく低減し、特にエンジン始動直後の低温時に排出さ
れるHC及びCOを効率良く浄化でき、エンジン始動直
後から定常走行時まで高い効率でNOxを浄化処理でき
る、排気ガス浄化システムを提供することにある。
を解決するため鋭意検討を重ねた結果、特定の水素富化
手段を用い、NOx浄化触媒に流入する還元成分の組
成、特に還元成分中のH2の組成比やCO/H2比を制
御し、かかる制御を行った排気ガスをNOx浄化触媒に
供給することにより、上記課題が解決されることを見出
し、本発明を完成するに至った。
燃焼器の排気ガス流路に配置されたNOx浄化触媒の上
流に、水素富化手段を配置して成る排気ガス浄化システ
ムであって、上記NOx浄化触媒が窒素酸化物(NO
x)を浄化する際、上記水素富化手段が水素富化を実行
し、排気ガス中の水素濃度[H2]と全還元成分濃度
[TR]が、次の式及び式 [H2/TR]d>[H2/TR]u… [H2/TR]d≧0.3… (式中の[H2/TR]uは上記水素富化手段の水素富
化実行前又は上流での水素濃度[H2]uと全還元成分
濃度[TR]uの比、[H2/TR]dは上記NOx浄化
触媒の入口での水素濃度[H2]dと全還元成分濃度
[TR]dの比を示す)で表される関係を満足するよう
に運転されることを特徴とする。
適形態は、上記NOx浄化時におけるNOx浄化触媒の
入口での水素濃度と全還元成分濃度の比[H2/TR]
dにおいて、水素濃度[H2]dと全還元成分濃度[T
R]d中の一酸化炭素濃度[CO]dとの比率が、[H2
/CO]d>1であることを特徴とする。
の好適形態は、上記水素富化手段が、燃焼ガス及び/又
は排気ガス中において、水素を生成する手段、水素以外
の還元成分を減少させる手段、水素消費を抑制する手
段、或いは燃焼ガス及び/又は排気ガス中に水素を導入
する手段、並びにこれらの任意の組合せであることを特
徴とする。
形態では、上記燃焼ガス及び/又は排気ガス中において
水素を生成する手段が、白金、パラジウム及びロジウム
から成る群より選ばれた少なくとも1種の貴金属を含有
する水素生成触媒、及び/又は上記内燃機関の燃料噴射
量、燃料噴射タイミング、点火時期若しくは吸排気弁の
開閉タイミング及びこれらの任意の組合せを制御する燃
焼制御手段であることが望ましい。また同様に、上記燃
焼ガス及び/又は排気ガス中において水素以外の還元成
分を減少させる手段としては、ジルコニウム酸化物を含
有するCO・HCの選択酸化触媒が望ましく、上記燃焼
ガス及び/又は排気ガス中において水素消費を抑制する
手段としては、固体酸性のジルコニウム酸化物を含有す
る触媒が好ましい。更には、上記燃焼ガス及び/又は排
気ガス中に水素を導入する手段として、炭化水素系燃料
と空気を用いて生成した水素含有ガスを上記排気ガス流
路の外部から供給する手段を用いることできる。
の好適形態では、上記水素含有ガスの外部供給手段が、
炭化水素系燃料から水素含有ガスを生成する反応を促進
する触媒と、炭化水素系燃料及び空気の供給を行う供給
手段を備え、この場合、上記水素含有ガス生成触媒の上
流に酸素濃度を検出する酸素濃度検出手段、下流にこの
触媒の温度を検出する温度検出手段を有し、この触媒の
温度に応じて、炭化水素系燃料及び空気の供給量を制御
することが望ましい。また、上記水素含有ガス生成触媒
の温度が所定温度より低い場合、酸素濃度を高めるよう
に、炭化水素系燃料の供給量を減少し、空気の供給量を
増加させる制御を行ってもよい。
形態は、上記水素含有ガスの外部供給手段が、炭化水素
系燃料と排気ガス及び熱を用いて水素含有ガスを生成す
ることを特徴とし、また、上記水素含有ガスの外部供給
手段が、生成した水素含有ガスを一時的に貯蔵する手段
を有することを特徴とする。
テムは、多段階制御型の排気ガス浄化システムに係るも
のであり、内燃機関の燃焼系に上記の燃焼制御手段を設
置し、その排気ガス流路に配置されたNOx浄化触媒の
上流に、上記の水素生成触媒、上記のCO・HC選択酸
化触媒、上記の固体酸性ジルコニウム酸化物含有触媒又
は上述の如き水素含有ガスの外部供給手段及びこれらの
任意の組合せに係る水素富化手段を配置して成り、上記
NOx浄化触媒がNOxを浄化する際、上記水素富化手
段が水素富化を実行し、排気ガス中の水素濃度[H2]
と全還元成分濃度[TR]が、次の式及び式 [H2/TR]d>[H2/TR]u… [H2/TR]d≧0.3… (式中の[H2/TR]uは上記水素富化手段の水素富
化実行前又は上流での水素濃度[H2]uと全還元成分
濃度[TR]uの比、[H2/TR]dは上記NOx浄化
触媒の入口での水素濃度[H2]dと全還元成分濃度
[TR]dの比を示す)で表される関係を満足するよう
に運転されることを特徴とする。
の好適形態でも、上記NOx浄化時におけるNOx浄化
触媒の入口での水素濃度と全還元成分濃度の比[H2/
TR]dにおいて、水素濃度[H2]dと全還元成分濃度
[TR]d中の一酸化炭素濃度[CO]dとの比率が、
[H2/CO]d>1であることが望ましい。H2とC
Oの濃度の比率が[H2/CO]d>1であると、排気
ガスが低温時(例えば200℃以下)においても、触媒
成分である貴金属の表面にCOが吸着被毒し難く、H2
が貴金属表面につき易くなり、NOx浄化性能が更に向
上する。
多段階制御型の浄化システムの好適形態は、上記CO・
HC選択酸化触媒が、H2生成機能を有し、ロジウムと
ジルコニウム酸化物を含有し、このジルコニウム酸化物
が、アルカリ土類金属を含有し、その組成が、次の一般
式 [X]aZrbOc… (式中のXは、マグネシウム、カルシウム、ストロンチ
ウム及びバリウムから成る群より選ばれた少なくとも1
種のアルカリ土類金属、a及びbは各元素の原子比率、
cはX及びZrの原子価を満足するのに必要な酸素原子
数を示し、a=0.01〜0.5、b=0.5〜0.9
9、a+b=1を満たす)で表されることを特徴とす
る。この場合、上記CO・HC選択酸化H2生成触媒
が、更にパラジウムとセリウム酸化物を含有し、全パラ
ジウム量の20〜80%がこのセリウム酸化物に担持さ
れていることが望ましい。
多段階制御型の浄化システムの他の好適形態は、上記固
体酸性ジルコニウム酸化物を含有する触媒が白金を含有
し、この固体酸性ジルコニウム酸化物が、チタン、アル
ミニウム、タングステン、モリブデン及び亜鉛から成る
群より選ばれた少なくとも1種の元素を含有し、その組
成が次の一般式 [Y]dZreOf… (式中のYはチタン、アルミニウム、タングステン、モ
リブデン及び亜鉛から成る群より選ばれた少なくとも1
種の元素、d及びeは各元素の原子比率、fはY及びZ
rの原子価を満足するのに必要な酸素原子数を示し、d
=0.01〜0.5、e=0.5〜0.99、d+e=
1を満たす)で表され、全白金量の10〜30%が上記
ジルコニウムア酸化物に担持されていることを特徴とす
る。
多段階制御型の浄化システムの更に他の好適形態は、上
記水素生成触媒が、燃焼ガス及び/又は排気ガス中のH
CとCOから水素を生成する機能を有する触媒であるこ
とを特徴とする。この場合、上記水素生成触媒が、上記
排気ガス流路の上流側にHCとCOを酸化し且つ酸素を
低減する触媒成分、下流側に水素を生成する触媒成分を
配置して成り、この下流側の水素生成触媒成分が接触す
る酸素が低減されるようにすることが望ましい。また、
上記上流側のHC・CO酸化−酸素低減触媒成分が、パ
ラジウム及び/又は白金とアルミナを含有し、このパラ
ジウム及び/又は白金の含有量が、触媒体積当たり0.
1〜50g/Lであることが好ましい。更に、上記下流
側の水素生成触媒成分が、ロジウムとジルコニウム酸化
物を含有し、このロジウムの含有量が触媒体積当たり
0.1〜50g/L、ジルコニウム酸化物の含有量が触
媒体積当たり10〜300g/Lであることが望まし
く、上記ジルコニウム酸化物としては、アルカリ土類金
属を含有し、その組成が、上記一般式で表されるもの
を用いることが好ましい。
及び他の排気ガス浄化システムにおいては、上記排気ガ
スの組成を、Z値が断続的に1.0以下の炭化水素過剰
雰囲気(リッチ雰囲気)になるように制御して、上記水
素生成触媒による水素の生成効率を向上させることが好
適である。
テム及び他の排気ガス浄化システムの好適形態は、上記
NOx浄化触媒が、白金、パラジウム及びロジウムから
成る群より選ばれた少なくとも1種の貴金属と、アルミ
ナ、アルカリ金属及びアルカリ土類金属から成る群より
選ばれた少なくとも1種のものを含有することを特徴と
する。
テムについて詳細に説明する。なお、本明細書におい
て、「%」は特記しない限り質量百分率を表すものとす
る。上述の如く、本発明の排気ガス浄化システムは、内
燃機関の排気ガス流路に配置されたNOx浄化触媒の上
流に特定の水素富化手段を配置して成り、この水素富化
手段によって、該NOx浄化触媒に水素富化に係る特定
のガス組成を有する燃焼ガスや排気ガスを供給し、NO
xの浄化処理を行う。
及び/又は排気ガス中の水素濃度(存在比率)を増大し
得る手段であればよいが、(a)燃焼ガス及び/又は排
気ガス中で水素を生成する手段、(b)燃焼ガス及び/
又は排気ガス中で水素以外の還元成分を減少させる手
段、(c)燃焼ガス及び/又は排気ガス中で水素消費を
抑制する手段、及び(d)燃焼ガス及び/又は排気ガス
中に水素を導入する手段、の4つの形式に分類すること
ができ、(a)〜(c)の手段は対象とする内燃機関の
燃焼ガスや排気ガスのガス流路などに設置される(内部
系)のに対し、(d)の手段は該ガス流路外に設置され
る(外部系)。なお、本発明の浄化システムでは、これ
らの水素富化手段を単独で又は任意に組み合わせて用い
ることができる。
(a)の水素生成手段は、燃焼ガスや排気ガス中で水素
を生成し、該ガス中に存在する水素量自体を増加させて
積極的に水素濃度を増大し、(b)の還元成分減少手段
は、該ガス中のHCやCO等の還元成分を選択的に(又
は水素よりも優位に)減少させ、該ガス中での水素存在
比率を増加させて消極的に水素濃度を増大し、(c)の
水素消費抑制手段は、該ガス中での水素の消費比率を他
のガス成分の消費比率よりも低減し、該ガス中での水素
存在比率を増加させて消極的に水素濃度を増大し、
(d)の水素導入手段は、該ガス流路の外部から水素又
は水素含有ガスを供給して、該ガス中の水素存在量自体
を増加させて積極的に水素濃度を増大する。
手段の具体例を挙げると、(a)の水素生成手段には、
ロジウム等の貴金属を含有する水素生成触媒(触媒系)
と、燃料噴射タイミングや点火時期などに関する燃焼制
御手段(燃焼系)があり、(b)の還元成分減少手段と
しては、CO・HC選択酸化触媒(触媒系)、(c)の
水素消費抑制手段としては、固体酸性酸化物を含有する
触媒(触媒系)を挙げることができる。また、(d)の
水素導入手段としては、炭化水素燃料と空気と触媒を利
用した水素含有ガス供給装置や水素ボンベ(外部系)が
ある。
せは任意に行うことができるが、通常は1種類の水素富
化手段を用いれば十分である。なお、好適な組合せとし
ては、燃焼制御手段(燃焼系)と、水素生成触媒、HC
・CO選択酸化触媒や固体酸性酸化物含有触媒(触媒
系)との組合せ、触媒系と水素含有ガス供給装置(外部
系)との組合せなどを挙げることができる。また、触媒
系の水素富化手段である水素生成触媒、CO・HC選択
酸化触媒及び固体酸性酸化物含有触媒については、実使
用において併用することが多く、更には、これらのうち
の2者又は3者の機能を併有する触媒を使用してもよ
い。なお、本明細書において、触媒系の水素富化手段で
ある、水素生成触媒、CO・HC選択酸化触媒又は固体
酸性酸化物含有触媒(水素消費抑制触媒)及びこれらの
任意の組合せについては、便宜上「水素富化触媒」と称
することがある。
ムでは、NOx浄化触媒がNOx浄化を行う際、上述の
水素富化手段が水素富化を実行し、排気ガス中の水素濃
度[H2]と全還元成分濃度[TR]が、次の式及び
式 [H2/TR]d>[H2/TR]u… [H2/TR]d≧0.3… (式中の[H2/TR]uは上記水素富化手段の水素富
化実行前又は上流での水素濃度[H2]uと全還元成分
濃度[TR]uの比、[H2/TR]dは上記NOx浄化
触媒の入口での水素濃度[H2]dと全還元成分濃度
[TR]dの比を示す)で表され、還元成分組成等に特
異性を有する関係を満足するように制御され、これによ
り、水素ガスの還元成分としての有効利用又は意図的使
用を図り、NOxを効率良く浄化する。なお、上述した
水素富化手段は、水素富化を常時実行することができる
が、水素富化の実行時をNOx浄化触媒によるNOx浄
化時と一致させることは、NOx浄化効率を高めるとい
う観点から望ましいことである。
の還元成分としての有効利用又は意図的使用について説
明する。まず、排気ガスに含まれる主な還元成分として
は、HC、CO及びH2が知られているが、特許掲載第
2600429号公報に記載の方法では、リーン(酸素
過剰)域で吸収させたNOxを理論空燃比〜燃料過剰領
域(リッチ域)で放出させて還元浄化する際、還元成分
として主にHCを用いている。また、リーン域でNOx
を還元成分により選択的に還元浄化する触媒において
も、HCを主たる還元成分として用いている。
ら、内燃機関から排出される排出ガス成分をよりいっそ
う浄化することが求められている。このため、内燃機関
自体の改良や排気ガス浄化用触媒の改良が進められてい
るが、上記特許掲載公報記載の技術などにおいて、HC
及びCOの還元成分を著しく低減してしまうと、NOx
の浄化を担う還元成分が無くなり、十分なNOx浄化が
行えない。よって、かかる従来法では、HC及びCOを
排気ガス中にある程度残した状態でNOx浄化触媒に流
入させる必要があるが、この一報、かかる残存HC及び
COは、NOx浄化触媒でその一部しか消費されずに残
ってしまうことがあり、この結果、より高いレベルで排
気ガス浄化を行うことが困難となっていた。
ムにおいては、NOx浄化触媒でのNOx浄化に用いる
還元成分として、従来から用いられてきたHC及びCO
の代りに主としてH2を用いることとし、排気ガス中の
水素濃度[H2]と全還元成分濃度[TR]が、次の
式及び式 [H2/TR]d>[H2/TR]u… [H2/TR]d≧0.3… (式中の[H2/TR]uは上記水素富化手段の上流で
の水素濃度[H2]uと全還元成分濃度[TR]uの比、
[H2/TR]dは上記NOx浄化触媒の入口での水素
濃度[H2]dと全還元成分濃度[TR]dの比を示す)
で表されるガス組成によって規定されるように制御し、
当該ガスをNOx浄化時におけるNOx浄化触媒の入口
ガスとして供給することにより、高いNOx浄化性能を
得ている。
ジンからの排気ガスや排気ガス浄化用触媒を用いた場合
の排気ガス中のH2比率は、[H2/TR]d<0.3
であり、H2の比率が低く、H2を還元成分として利用
することが不可能であったが、本発明では、この比率を
増大し、H2を有効利用しているのである。なお、本発
明の浄化システムにおいては、上記式に示したガス組
成、[H2/TR]d≧0.3を満足すれば十分である
が、[H2/TR]d≧0.5を満足することが好まし
い。
及び式に示したガス組成によって規定されるような
制御に加え、NOx浄化時におけるNOx浄化触媒の入
口での水素濃度と全還元成分濃度の比[H2/TR]d
において、水素濃度[H2]dと全還元成分濃度[T
R]d中の一酸化炭素濃度[CO]dとの比率が、[H2
/CO]d>1となるように制御することが好ましく、
これにより、H2とNOxとの反応を阻害する他の還元
成分、特にCOの影響を緩和でき、還元力の強いH 2と
NOxとの反応性を著しく高め、NOxの浄化効率を更
に向上させることができる。
制御は、HC及びCOがNOx浄化触媒の前で殆ど浄化
処理されることを意味しており、この結果、本発明の浄
化システムでは、たとえNOx浄化触媒においてHC及
びCOの浄化が行えなくても、浄化システム全体として
十分に高いレベルのHC及びCO浄化性能が実現され
る。
媒に流入する還元成分組成の特異性(上記式及び式
参照)について、詳細に説明しておく。一般に、内燃機
関から排出される排気ガス中の主な成分としては、二酸
化炭素(CO2)、一酸化炭素(CO)、水(H
2O)、酸素(O2)、水素(H2)、炭化水素(H
C)、窒素酸化物(NOx)及び窒素(N2)が挙げら
れる。特に、内燃機関としてガソリンエンジンを用いた
場合、排気ガス中の排出ガス成分の存在比は、理論空燃
比近傍では、CO2:約12%、CO:0.3〜1.0
%、H2O:約13%、O2:0.2〜0.5%、
H2:0.1〜0.3%、HC:0.03〜0.08
%、NOx:0.05〜0.15%、N2:バランス、
となっている(触媒講座:工業触媒反応II、講談社、p
193)。また、空燃比の違いによる排出ガス成分の違
いは、図1に示すような特性を取ることが知られている
(新・自動車用ガソリンエンジン、山海堂、p10
3)。
に、内燃機関から排出される排気ガス中に含まれるH2
成分の比率は、HCやCO等を含む全還元成分(TR)
に対して、[H2/TR]<0.3となっており、この
ことからも、本発明において、上述した水素富化手段、
特に燃料噴射量、燃料噴射タイミング、点火時期又は吸
排気弁の開閉タイミングの制御に関する燃焼制御手段よ
って実現しているガス組成、[H2/TR]d≧0.3
の特異性が肯定される。
は、還元成分(HC、CO、H2)と酸化成分(O2、
NOx)とのバランスがほぼとれているため、三元触媒
を用いることにより、HC、CO及びNOxが同時に浄
化される(触媒講座:工業触媒反応II、講談社、p19
3〜194)。ところが、この際に通常の三元触媒を用
いると、上記の反応式(1)〜(8)がバランスよく進
行してしまい、H2は他の還元成分(HC、CO)と同
様な割合で酸素又はNOxと反応して消費され、[H2
/TR]は触媒入口のガス組成とほぼ同じガス組成比と
なってしまう。よって、本発明で採用するガス組成(
式及び)は、このような通常の三元触媒をNOx浄化
触媒の上流に配置しても実現できない。
Pt、Pd、Pt−Pdの貴金属成分を担持して調製し
た、通常の酸化触媒を用いた場合には、上記の反応式に
おける酸化反応((1)、(2)及び(8))のみが優
先的に進行してしまい、やはりH2は他の還元成分(H
C、CO)と同様の比率で減少する。このため、かかる
酸化触媒の出口においても[H2/TR]は触媒入口と
同様になってしまい、本発明で採用するガス組成を実現
できず、このことからもかかるガス組成の特異性が肯定
される。また、かかるガス組成を実現できないことを換
言すれば、対象ガス中のH2濃度のコントロールを行な
えず、本発明の意図する、NOx浄化触媒におけるH2
を用いたNOx浄化反応を選択的に進めることができな
いと言うことができる。
細に説明する。かかる水素富化手段の具体例を再掲する
と、(a)水素生成手段として、燃焼制御手段(燃焼
系)及び水素生成触媒(触媒系)、(b)水素以外の還
元成分減少手段として、CO・HC選択酸化触媒(触媒
系)、(c)水素消費抑制手段として、固体酸性酸化物
含有触媒(触媒系)、(d)水素導入手段として、水素
含有ガス供給装置及び水素ボンベ(外部系)がある。
燃料噴射量、燃料噴射タイミング、点火時期又は吸排気
弁の開閉タイミング及びこれらの任意の組合せを制御す
る手段を挙げることができる。この燃焼制御手段には、
燃焼ガス及び/又は排気ガス中で、主としてHCの部分
酸化物を生成しCO変成を起こす手段を有するものがあ
る。
焼ガス及び/又は排気ガス中のHCとCOから水素を生
成する機能を有する触媒であれば十分であるが、Pt、
Pd又はRh及びこれらの任意の混合物に係る貴金属を
含有する貴金属触媒を例示することができる。なお、か
かる水素生成触媒において、単独の貴金属を用いるもの
としては、Rhを含有する触媒が最も好ましい。
しては、H2生成機能をも有し、ジルコニウム酸化物を
含有する触媒を挙げることができ、この場合、ジルコニ
ウム酸化物としては、アルカリ土類金属を含有し、その
組成が、次の一般式 [X]aZrbOc… (式中のXは、マグネシウム、カルシウム、ストロンチ
ウム及びバリウムから成る群より選ばれた少なくとも1
種のアルカリ土類金属、a及びbは各元素の原子比率、
cはX及びZrの原子価を満足するのに必要な酸素原子
数を示し、a=0.01〜0.5、b=0.5〜0.9
9、a+b=1を満たす)で表されるものを用いること
が好ましい。上記式において、aが0.01未満では
ジルコニウム酸化物に対する添加元素(アルカリ土類金
属)の改質効果が十分に得られず、逆に、aが0.5を
超えると耐熱性が悪化し触媒活性が低下することがあ
る。また、a+bが1.0を超えるとジルコニウム酸化
物の構造安定性が低下することがあり、好ましくない。
るCO・HC選択酸化触媒は、水素生成触媒、好ましく
はRhと併用することが可能であり、かかる併用によ
り、Rhの電子状態が好適な状態に維持され、H2が効
率良く生成されるようになるので、水素富化をいっそう
促進することができる。この場合、Rhの使用量は、触
媒1L当たり、0.01〜10g/Lとすることが望ま
しく、0.01g/L未満ではRhによるH2成分比率
の増大効果が十分に得られず、逆に10g/Lを超える
と増大効果が飽和する。なお、かかる併用の際、上記
式で表されるジルコニウム酸化物において、a+bが
1.0を超えると、添加したアルカリ土類金属が触媒表
面に析出してロジウムの触媒活性を低下させることがあ
る。
触媒には、未燃焼HC及びCOを選択的に酸化・除去し
H2成分比率を増大すべく、Pdとセリウム酸化物を含
有させることができ、この場合、全パラジウム量の20
〜80%がこのセリウム酸化物に担持されるようにする
ことが望ましい。セリウム酸化物上に担持されるパラジ
ウム量が20%未満ではH2生成比率の増大効果が十分
に得られず、逆に80%を超えるとPdの分散性が悪化
し触媒活性が低下する。また、Pdの使用量は、触媒1
L当たり、0.01〜50g/Lとすることが望まし
く、0.01g/L未満では、Pdが未燃焼HC及びC
Oを選択的に酸化・除去してH2成分比率を高める改良
効果が十分に得られず、逆に50g/Lを超えると改良
効果が飽和する。
(水素消費抑制触媒)としては、好ましくはCO・HC
選択酸化機能をも有し、固体酸性ジルコニウム酸化物を
含有する触媒を挙げることができ、この場合、かかる固
体酸性ジルコニウム酸化物としては、チタン、アルミニ
ウム、タングステン、モリブデン及び亜鉛から成る群よ
り選ばれた少なくとも1種の元素を含有し、その組成が
次の一般式 [Y]dZreOf… (式中のYはチタン、アルミニウム、タングステン、モ
リブデン及び亜鉛から成る群より選ばれた少なくとも1
種の元素、d及びeは各元素の原子比率、fはY及びZ
rの原子価を満足するのに必要な酸素原子数を示し、d
=0.01〜0.5、e=0.5〜0.99、d+e=
1を満たす)で表されるものが好ましい。上記式にお
いて、dが0.01未満ではジルコニウム酸化物に対す
るチタン等の添加元素の改質効果が十分に得られず、逆
にdが0.5を超えると耐熱性が悪化し触媒活性が低下
することがある。また、a+bが1.0を超えるとジル
コニウム酸化物の構造安定性が低下することがある。
触媒、特にPtと併用することができ、かかる併用によ
り、H2成分比率が高くなった組成ガス中のH2を効率
良くNOx浄化触媒に供給することができる。この場
合、PtのH2消費を抑制すべく、Ptを上記式で表
されるジルコニウム酸化物上に担持することが好まし
く、全白金量の10〜30%がこのジルコニウム酸化物
に担持されるようにすることが望ましい。かかるジルコ
ニウム酸化物上に担持される白金量が10%未満では、
生成したH2に対する消費抑制効果が十分に得られず、
逆に30%を超えると抑制効果が飽和する。また、Pt
の使用量は、触媒1L当たり、0.01〜25g/Lと
することが望ましく、0.01g/L未満ではPtが未
燃焼HC及びCOを選択的に酸化・除去しH2成分比率
を高める改良効果が十分に得られず、逆に25g/Lを
超えると改良効果が飽和する。なお、かかる併用の際、
上記式で表されるジルコニウム酸化物において、a+
bが1.0を超えると、チタン等の添加元素が触媒表面
に析出してPtの触媒活性を低下させることがあるた
め、好ましくない。
・HC選択酸化触媒などとの併用触媒の触媒構造などに
つき、詳細に説明しておく。本発明の排気ガス浄化シス
テムにおいて、水素富化手段の一例である水素生成触媒
及び他成分との併用触媒については、モノリス担体等を
用いた一体構造型の触媒とし、かかる担体の排気ガス流
路の上流側にHC及びCOを酸化し酸素を低減する触媒
成分を配置し、この下流側に水素を生成する触媒成分を
配置し、水素生成触媒成分に接触する酸素量が低減され
るような構成とすることが好ましい。
条件変動に素早く対応するため、上流側のHC・CO酸
化−O2低減触媒成分としてPd及び/又はPt(所要
に応じて担体としてアルミナ)を用いることが好まし
く、この場合、Pd及び/又はPtの含有量を触媒体積
当たり0.1〜50g/Lとすることが望ましい。Pd
及び/又はPtの含有量が0.1g/L未満では十分な
触媒活性が得られないことがあり、逆に50g/Lを超
えると触媒活性が飽和する。
生成するためには、下流の水素生成触媒成分として、R
hとジルコニウム酸化物を含有させることが好ましい。
空間速度や温度等の条件変動に素早く対応するため、R
hの含有量は触媒体積当たり0.1〜50g/L、ジル
コニウム酸化物の含有量は10〜300g/Lとするこ
とが好ましい。なお、ジルコニウム酸化物は担体として
用いている。Rhの含有量が0.1g/L未満では十分
な触媒活性が得られないことがあり、逆に50g/Lを
超えると触媒活性が飽和する。また、ジルコニウム酸化
物の含有量が5g/L未満ではロジウムの触媒性能の改
質効果が十分に得られず、逆に、100g/Lを超える
と触媒活性が飽和する。
上記式で表されるアルカリ土類金属を含有するジルコ
ニウム酸化物を用い、Rhの電子状態を好適な状態に維
持し、H2を効率良く生成させることができる。更に、
上記同様に、Pdとセリウム酸化物を含有させて、Pd
の電子状態を好適な状態に維持し、H2の更に効率的な
生成を促進することも可能である。この場合、Pd含有
量を0.01〜50g/L、セリウム酸化物(担体)の
含有量を10〜300g/Lとすることが好ましく、P
dの含有量が0.1g/L未満では十分な触媒活性が得
られないことがあり、逆に50g/Lを超えると触媒活
性が飽和する。また、セリウム酸化物の含有量が10g
/L未満ではPdの触媒性能の改質効果が十分に得られ
ないことがあり、逆に300g/Lを超えると触媒活性
が飽和する。
いては、具体例として、図15(A)に示すような三元
触媒成分の組合せ及び配置を採用することも可能であ
り、これにより、水素の生成が促進できるとともに水素
の消費が有効に抑制できる。これに対し、従来から三元
触媒として広く用いられているPt、Pd及びRh等
と、アルミナ、セリウム酸化物及びジルコニウム酸化物
を図15(B)に示すような通常の配置で使用すると、
反応過程で水素の生成が起こり得るが、同時に水素の消
費も進行してしまい、本発明の意図する水素利用を実現
できない。ここで、図中、「→に×を付加」した記号
は、反応が進行し難いことを示している。
いて、上記各種の水素富化手段を組み合わせることがで
きることは上述の通りであるが、特に、上記燃焼制御手
段と上記触媒系の水素富化手段(水素生成触媒、HC・
CO選択酸化触媒及び水素消費抑制触媒など)との組合
せは有効である。即ち、対象とする内燃機関の燃料噴射
量、燃料噴射タイミング、点火時期又は吸排気弁の開閉
タイミング及びこれらの任意の組合せを上記燃焼制御手
段によって制御して、上記触媒系の水素富化手段に流入
する燃焼ガスや排気ガスをそのZ値が断続的に1.0以
下になるような炭化水素等の還元成分過剰雰囲気(リッ
チ域)に調整すれば、H2の生成効率などが更に向上す
るため、上述した[H2/TR]d>[H2/TR]u…
、[H2/TR]d≧0.3…、及び[H2/C
O]d>1に規定するガス組成制御を容易に実行し易く
なる。なお、上述のZ値は、酸化剤と還元剤との量論比
を表すもので、次式で定義される。 Z=([O2]×2+[NO])/([H2]×2+
[CO]+[HC]×α) ここで、[O2]、[NO]、[H2]、[CO]及び
[HC]は、それぞれ酸素、一酸化窒素、水素、一酸化
炭素及び炭化水素の濃度を示し、αはHC成分の種類に
よって定まる係数である。
ては、炭化水素系燃料と空気を用いて生成した水素含有
ガスを排気流路の外部から供給する装置を挙げることが
できる。なお、「空気」と記載したが、酸素であっても
よいのは勿論である。具体的には、この水素含有ガス供
給装置は、ガソリンや軽油などの炭化水素系燃料から水
素含有ガスを生成する反応を促進する触媒(水素含有ガ
ス生成触媒)と、この燃料及び空気の供給手段を備え
る。
Rh、Ru、Cu−Ni複合酸化物及びPd担持ZrO
などを挙げることができ、また、燃料及び空気の供給手
段は兼用仕様でも独立仕様であってもよく、例えば、圧
送ポンプや吸引ポンプなどの各種ポンプを用いることが
できる。なお、内燃機関からの排気ガスには空気(酸
素)が含まれるので、この排気ガスを利用して、水素含
有ガス生成触媒の存在下に炭化水素系燃料から水素含有
ガスを生成することも可能である。この手法によれば、
内燃機関の燃料と排気ガスを使用できるので特別な装置
が不要であり、しかも排気ガス及びその排出熱をも有効
利用できるので、低コスト化を図ることができ、エネル
ギーの利用効率にも優れる。
は、水素含有ガス生成触媒の上流に酸素濃度検出手段、
下流にこの水素含有ガス生成触媒の温度を検出する温度
検出手段を設置し、検出された触媒温度に応じて、炭化
水素系燃料及び空気の供給量を制御することが好まし
く、この場合、触媒温度が所定温度よりも低いときに
は、燃焼供給手段からの燃料供給量を低減し、空気供給
手段からの空気供給量を増大して、酸素濃度を増大する
制御を行う。かかる制御によって、反応温度の制御を容
易に行うことができる。なお、「所定温度」は使用する
触媒種などによって定まるが、代表的には、260〜3
80℃の範囲内の温度である。
は、生成した水素含有ガスを一時的に貯蔵する手段を付
加することができ、これにより、水素含有ガスを所望の
タイミングで供給することが容易になり、例えば、この
水素含有ガス供給装置の下流に配置されたNOx浄化触
媒でNOx浄化を行う時点に合致させて、水素含有ガス
を容易に供給することが可能になる。かかる水素含有ガ
ス貯蔵手段としては、各種ボンベ、水素吸蔵合金やカー
ボンナノチューブなどを挙げることができ、水素吸蔵合
金やカーボンナノチューブでは、温度や圧力を制御する
ことにより、水素含有ガスの吸蔵・放出を行うことがで
きる。
する。このNOx浄化触媒は、上述した各種水素富化手
段の下流に配置され、水素等の還元成分によりNOxを
還元処理できれば十分であり、特に限定されるものでは
ないが、大別して、アルミナ、アルカリ金属又はアルカ
リ土類金属及びこれの任意の混合物とPt、Pd又はR
h及びこれらの任意の混合物とを含有するNOx吸着型
触媒と、銅(Cu)、コバルト(Co)、ニッケル(N
i)、鉄(Fe)、ガリウム(Ga)、ランタン(L
a)、セリウム(Ce)、亜鉛(Zn)、チタン(T
i)、カルシウム(Ca)、バリウム(Ba)又は銀
(Ag)及びこれの任意の混合物とPt、イリジウム
(Ir)又はRh及びこれらの任意の混合物とを含有す
るNOx選択還元型触媒に分類される。
触媒としては、前者のNOx吸着型触媒が望ましく、本
発明の排気ガス浄化システムでは、NOx吸着型触媒を
好ましく用いることができる。この場合、アルカリ金属
としてセシウム(Cs)、アルカリ土類金属としてマグ
ネシウム(Mg)、Ca、ストロンチウム(Sr)及び
/又はBaを用い、これらを酸化物換算で触媒1L当た
り10〜70g/Lの割合で含有させることが好まし
い。これらの含有量の合計が10g/L未満では十分な
性能が得られず、逆に70g/Lを超えて含有させると
NOx浄化性能が低下することがある。また、PtやR
h等の貴金属担持量は、0.01〜25g/Lとするこ
とが好ましい。貴金属担持量が、0.01g/L未満で
は十分なNOx浄化性能が得られないことがあり、逆に
25g/Lを超えても触媒活性が飽和する。かかるNO
x吸着型触媒において、アルカリ金属やアルカリ土類金
属の担持方法としては、酢酸塩などの水溶性塩の溶液を
用いた含浸法、又は炭酸塩や硫酸塩などの難溶性塩/不
溶性塩を水溶性スラリーに混ぜ込む混ぜ込み法など、任
意の方法を用いることができる。
は、少なくともRhを含有し、活性温度が260〜38
0℃である触媒を用いることができ、この触媒を使用す
れば、比較的低温の排気ガス中のNOxも有効に浄化す
ることができるようになる。
各種触媒は、触媒成分を一体構造型担体に被覆し用いる
ことが好ましい。かかる一体構造型担体としては、耐熱
性材料から成るモノリス担体が好ましく、例えば、コー
ジェライトなどのセラミック製のものや、フェライト系
ステンレスなどの金属製のものが用いられる。また、各
種触媒において、触媒成分を担持するのに用いる多孔質
基材としては、アルミナ、シリカアルミナ又はゼオライ
ト及びこれらの任意の混合物が好適であるが、特に比表
面積が50〜300m2/g程度の活性アルミナが好ま
しい。更に、アルミナの比表面積を高める目的で、これ
に希土類元素やジルコニウムなどを添加してもよい。多
孔質担体の使用量は触媒1L当たり50〜300gとす
ることが好ましい。
詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定される
ものではない。なお、「部」は特記しない限り重量部を
示す。
ミナに所定量のパラジウムを含有する硝酸パラジウム水
溶液を含浸し、150℃で12時間乾燥した後、400
℃で1時間焼成して、Pd担持アルミナ粉末(粉末A)
を得た。この粉末のPd担持濃度は、15.0%であっ
た。粉末Aを800部、アルミナゾル(固形分として2
0%)を1000部、純水500部を磁性ボールミルに
投入し、混合・粉砕してスラリーを得た。このスラリー
液をコージェライト質モノリス担体(1.3L、900
cpsi/2mill(139.5cell/cm2、
壁厚さ0.05mm))の排気ガス流入側に付着させ、
空気流にてセル内の余剰のスラリーを除去・乾燥し、5
00℃で1時間焼成した。
(Ca0.2Zr0.8O2)に所定量のロジウムを含
有する硝酸ロジウム水溶液を含浸し、150℃で12時
間乾燥した後、400℃で1時間焼成して、Rh担持ジ
ルコニア粉末(粉末B)を得た。この粉末のRh担持濃
度は、5.0%であった。粉末Bを800部、アルミナ
ゾル(固形分として20%)を1000部、純水500
部を磁性ボールミルに投入し、混合・粉砕してスラリー
を得た。このスラリー液をコージェライト質モノリス担
体(1.3L、900cpsi/2mill(139.
5cell/cm2、壁厚さ0.05mm))の排気ガ
ス流出側に付着させ、空気流にてセル内の余剰のスラリ
ーを除去・乾燥し、500℃で1時間焼成した。このよ
うにして、コート量重量272g/L−担体(前段1/
3がPd層、後段2/3がRh層)の触媒SRH1を得
た。貴金属担持量は18.6g/L−担体(Pdが1
1.5g/L、Rhが7.1g/L)であった。触媒組
成や触媒構造を表1及び図9に示す。
を活性アルミナ粉末に含浸し、乾燥後空気中400℃で
1時間焼成して、Pd担持アルミナ粉末(粉末C)を得
た。この粉末のPd濃度は5.0%であった。硝酸Rh
水溶液を活性アルミナ粉末に含浸し、乾燥後空気中40
0℃で1時間焼成して、Rh担持アルミナ粉末(粉末
D)を得た。この粉末のRh濃度は3.0%であった。
粉末Cを347g、粉末Dを58g、アルミナ粉末を4
96g、水900gを磁性ボールミルに投入し、混合粉
砕してスラリーを得た。粉砕時間を1時間とした。この
スラリーをコージェライト質モノリス担体(1.3L、
400セル/6ミル)に付着させ、空気流にてセル内の
余剰のスラリーを取り除いて130℃で乾燥した後、4
00℃で1時間焼成し、コート層重量200g/L−担
体(触媒NR0)を得た。更に、この触媒NR0に酢酸
バリウム水溶液を含浸し、BaOとして35g/L担持
した触媒NR1(図14)を得た。
気流路の上流に、エンジン排気中の未燃焼HC及びCO
を選択的に酸化・除去しH2成分比率を高めるH2富化
触媒1を配置し、その下流にNOx浄化触媒2を配置し
て、本実施例の排気ガス浄化システムを構成した。ま
た、本実施例の排気ガス浄化システム1は、燃焼系のH
2富化手段(H2供給手段)を併用したものであり、燃
料噴射装置11、O2センサー12、ECU(排気制御
ユニット)13及び図示しない排気ガス温度センサー、
吸入空気量センサー及びガス濃度センサーなどを備えて
いる。本実施例の排気ガス浄化システムの概要を表3に
示す。
O2センサー12その他のセンサーからデータ信号を受
信し、燃焼噴射装置11などを介して、エンジン10の
燃焼状態をコントロールし、NOx浄化触媒2の入口ガ
ス組成(H2比率;[H2/TR]d)を本発明所望の
値に制御するが、かかる制御にあたり、上述したECU
13、燃料噴射装置11及びO2センサー12その他の
センサーなどは、以下のようなH2供給手段として機能
する。即ち、図3に示すように、まず、ガス中のHCを
O2と反応させてHCの部分酸化物を生成させて、次
に、図4に示すように、ガス中のCOとH2Oとを反応
させてH2を生成させる。なお、このようなHC及びC
Oの変成によるガス組成の制御は、燃焼ガス中のガス成
分の濃度制御、ガスの温度制御及びガスの圧力制御は、
具体的には、内燃機関に噴く燃料の噴射量、燃焼タイミ
ング及び添加タイミング、並びに吸排気弁の開閉タイミ
ングを任意の値で制御することで行われる。
気ガス浄化システムにおけるガス組成(H2比率)の制
御を大まかに示すフローチャートであり、図6は、かか
るガス組成制御を詳しく示すフローチャートである。以
下、図6に従って本実施例のガス組成制御を説明する。
まず、A/Fの検出(P1)、エンジンに入る吸入空気
量の検出(P2)、エンジンから排出される排気ガスの
排気温度の検出(P3)を行う。次に、これらの検出デ
ータを予めECU上に記憶しておいたA/F、吸入空気
量、排気温度とエンジンから排出されるH2量との関係
のマップ(P4)とからH2の生成量(hii)の推定
を行う(P5)。
度、O2濃度、NOx濃度)を検出(P6)し、P5で
推定したH2生成量(hii)から、H2量/TR量
(全還元成分量)の比率(Kh)を計算し、その値が所
定値(0.3)以上であるかどうかを判断する(P
7)。所定値以下の場合には、所定値以上とする燃料噴
射量、燃料噴射タイミング、点火タイミング、吸排気弁
の開閉タイミングの計算を行なう(P8)。この計算結
果から、必要な燃料噴射量、燃料噴射タイミング、点火
タイミング、吸排気弁の開閉タイミングの設定を行ない
(P9)、それぞれを制御する。
率(Kh)を所定値以上にするために必要な燃料噴射時
期の設定ルーチンを示すフローチャートである。図7に
おいて、ステップ200では、図中右に示したマップか
ら基本燃料噴射時期が算出される。次に、ステップ20
1において、現在のKhが所定値以下か否かが判別され
る。現在のKhが所定値以下でないとき、即ち本実施例
の排気ガス浄化システムにおける排気ガス組成でH2比
率が高いときにはステップ202へ進む。ステップ20
2では補正係数Kが算出される。内燃機関が暖機運転時
のとき、補正係数は内燃機関の冷却水温の関数となる。
よって、K≧1.0の範囲で冷却水温が高くなると、K
は小さくなる。また、加速運転時のとき、補正係数K≧
1.0とされる。内燃機関が全負荷運転時のとき、補正
係数はK>1.0とされる。ステップ203において補
正係数KはKtとされる。そして、ステップ204にお
いて、燃料噴射時期=基本噴射時期×Ktが算出され
る。これにより、排気ガス組成に対するH2の割合が
0.3以上とされる。
hが所定値以下であると判別されるときには、ステップ
205に進む。ステップ205において、補正係数はK
<1.0とされ、ステップ206において補正係数Kが
Ktとされ、ステップ207に進む。ステップ207に
おいて、水素供給フラグがセットされているか否かが判
別される。水素供給フラグがセットされていないときに
は、ステップ204に進む。よって、排気ガス組成にお
けるH2の割合は0.3以下を維持することになる。ス
テップ207において、水素供給フラグがセットされて
いると判別されるときには、ステップ208へ進み、燃
料噴射時期は予め設定された燃料噴射時期Ktaに設定
され、排気ガス組成における水素の割合が大きくなる。
給開始及び終了を判定するために、一定時間ごとに行わ
れる割り込みルーチンを示している。図8において、ま
ず初めにステップ100において、排気ガス組成におけ
るH2量/全還元成分量(Kh)が所定値以下となって
いるか、即ちH2によるNOxの還元浄化が行われてい
るかどうかが判別される。Khが所定値以下、即ちH2
によるNOxの還元浄化が困難なH2比率であるときに
は、ステップ101に進み、現在の機関回転数NEが機
関回転数の累積値ΣNEに加算され、新しい累積値ΣN
Eとなる。そして、ステップ102に進み、ΣNEが予
め定められた値SNEよりも大きいか否かが判別され
る。このSNEは予め実験により求められている、H2
によるNOxの還元浄化が行われていないときの機関回
転数の累積値を示している。ΣNE≦SNEのときは、
処理サイクルを完了し、ΣNE>SNEのとき、即ちH
2によるNOxの還元浄化が行われず、大気中に放出し
ていると推定されるときにはステップ103へ進む。
ある定められた温度T1よりも小さいか否かが判別され
る。T≦T1のときには処理サイクルを終了し、T>T
1のときにはステップ104へ進む。ステップ104で
は、内燃機関の吸入空気量Qがある定められた値Q1よ
りも大きいか否かが判別される。Q<Q1のときには処
理サイクルを終了し、Q≧Q1のときには水素供給フラ
グがセットされる。そして、水素供給フラグがセットさ
れると(ステップ105)、図3及び図4に示した水素
供給手段により水素が供給され、水素を還元剤としてN
Oxを浄化する。
Cが1だけインクリメントされる。ステップ107で
は、カウント値Cがある定められた値C0よりも大きく
なったか否かが判別される。C≦C0のときには処理ル
ーチンを完了し、C>C0とのきにはステップ108へ
進み、水素供給フラグがリセットされる。水素供給フラ
グがリセットされると、水素供給手段が終了し、水素供
給手段以前の排気ガス組成に復帰する。そして、ステッ
プ109へ進み、累積回転数ΣNE及びカウント値Cが
0とされる。
間をカウントしているものである。通常、このルーチン
を1回実行するのにある一定の時間がかかるので、その
回数をカウントしていれば時間が分かることになる。本
例では、最初にある一定時間(C0)を設定しておき、
その時間に達したら水素供給を終了させる。これによ
り、他の条件がどうであれ、ある時間以上には水素供給
が行われないようになる。本例では、この制御を組み込
み、運転性などの排気ガス浄化とは別の側面から、悪影
響がでないようにしている。なお、C0の値を無限大に
すれば、この時間で制限を加えることが実質的に無くな
ることになる。
定値以上と判断されたとき、即ちH2によるNOx浄化
が行われる排気ガス組成であるときには、ステップ11
0へ進む。ステップ110ではKhが所定値以上の状態
がある定められた時間継続したか否かが判別される。K
hが所定値以上の状態がある定められた時間継続しなか
ったときには処理サイクルを終了し、Khが所定値以上
の状態がある定められた時間継続したときにはステップ
111へ進み、累積回転数ΣNEが0となる。
パラジウムを含有する硝酸パラジウム水溶液を含浸し、
150℃で12時間乾燥した後、400℃で1時間焼成
して、Pd担持アルミナ粉末(粉末R)を得た。この粉
末RのPd担持濃度は、17.0%であった。また、セ
リウム及びシルコニウムを含有する活性アルミナに所定
量のロジウムを含有する硝酸ロジウム水溶液を含浸し、
150℃で12時間乾燥した後、400℃で1時間焼成
して、Rh担持アルミナ粉末(粉末O)を得た。この粉
末のRh担持濃度は、3.0%であった。また、活性ア
ルミナに所定量の白金を含有する硝酸白金水溶液を含浸
し、150℃で12時間乾燥した後、400℃で1時間
焼成して、Pt担持アルミナ粉末(粉末S)を得た。こ
の粉末SのPt担持濃度は、1.0%であった。
6g、粉末Sを64.9g、酸化セリウム粉末を49
g、活性アルミナ粉末を200.9g、とアルミナゾル
を1000gを磁性ボールミルに投入し、混合・粉砕し
てスラリーを得た。このスラリー液をコージェライト質
モノリス担体(1.3L、400セル/6ミル)の排気
ガス流出側に付着させ、空気流にてセル内の余剰のスラ
リーを除去・乾燥し、400℃で1時間焼成した。こう
して、コート量重量140g/L−担体を得た。更に、
このコートを行った担体に酢酸バリウム水溶液を用いて
含浸担持を行ない、120℃で乾燥後400℃で焼成を
行って上流側触媒(SRH28)を調製した。この時の
貴金属担持量は14g/L−担体(Pt/Pd/Rh=
1/100/5)であった。
SRH28をSRH1の代りに用い、実施例7−1に準
じて排気ガス浄化システムを構築した。触媒組成や触媒
構造を表1に示し、触媒のウオッシュコート層構造は、
図14に示した。また、排気ガス浄化システムの概要を
表3に示す。
ジン10の排気流路の上流に、エンジン排気中の未燃焼
HC及びCOを選択的に酸化・除去しH2成分比率を高
めるH2富化触媒1を配置し、その下流にNOx浄化触
媒2を配置して、本実施例の排気ガス浄化システムを構
成した。また、本実施例では、A/F=20の酸素過剰
雰囲気での通常運転30秒毎に、A/F=11の雰囲気
変動を加えた制御を2秒間行った。触媒1には、実施例
1−1に準じて得た触媒SRH1を配置した。触媒組成
や触媒構造を表1及び図9に、本浄化システムの概要を
表3に示す。
に準じて触媒SRH2〜27を得た。得られた触媒を用
い、実施例2−1と同様に各実施例の排気ガス浄化シス
テムを構築し、A/Fの制御も行う仕様とした(実施例
8−2〜8−27)。触媒組成や触媒構造を表1に、本
浄化システムの概要を表3に示す。また、触媒のウオッ
シュコート層構造は、図11〜図13に示す。
ルミナ粉末に含浸し、乾燥後空気中400℃で1時間焼
成して、Pd担持アルミナ粉末(粉末E)を得た。この
粉末EのPd濃度は8.0%であった。粉末Eを750
部と硝酸性アルミナゾル(固形分として20%)を12
50部と純水500部を磁性ボールミルに投入し、混合
粉砕してスラリーを得た。粉砕時間を1時間とした。こ
のスラリーをコージェライト質モノリス担体(0.8
L、900セル/2ミル)に付着させ、空気流にてセル
内の余剰のスラリーを取り除いて130℃で乾燥した
後、400℃で1時間焼成し、コート層重量100g/
L−担体(触媒SX1(表2及び図10参照))を得
た。
ニウム酸化物(ZrO2)粉末に含浸し、乾燥後空気中
400℃で1時間焼成して、Rh担持ジルコニウム酸化
物粉末(粉末F)を得た。この粉末FのRh濃度は6.
0%であった。粉末Fを1000部と硝酸酸性アルミナ
ゾル(固形分として20%)を1250部と純水500
部を磁性ボールミルに投入し、混合粉砕してスラリーを
得た。粉砕時間を1時間とした。このスラリーをコージ
ェライト質モノリス担体(0.5L、900セル/2ミ
ル)に付着させ、空気流にてセル内の余剰のスラリーを
取り除いて130℃で乾燥した後、400℃で1時間焼
成し、コート層重量125g/L−担体(触媒SR1
(表2及び図14参照))を得た。
た触媒SX1を図2の触媒1の上流側(搭載位置1−
1)に配置し、触媒SR−1を下流側(搭載位置1−
2)に配置した以外は、実施例7−1に準じて本例の排
気ガス浄化システムを構築した。なお、A/F制御も行
う仕様とした。触媒組成や触媒構造を表2に、本浄化シ
ステムの概要を表4に示す。
準じて触媒SX2〜SX5を得た。触媒のウオッシュコ
ート層構造は、図14に示す。また、触媒組成や触媒構
造を表2に示す。
媒SX2〜SX5を搭載位置1−1に、上記触媒SR6
を搭載位置1−2に配置して、A/F制御も行う各例の
排気ガス浄化システムを構築した。各浄化システムの概
要を表4に示す。
に準じて触媒SR2〜SR12を得た。触媒のウオッシ
ュコート層構造は図14に、触媒組成や触媒構造を表2
に示す。
SR2〜SR12を触媒SR1の代わりに搭載位置1−
2に配置した以外は、実施例9−1と同様の構成を採用
し、A/F制御も行う各例の排気ガス浄化システムを構
築した。各浄化システムの概要を表4に示す。
アルミナ粉末に含浸し、乾燥後空気中400℃で1時間
焼成して、Pd担持アルミナ粉末(粉末G)を得た。こ
の粉末GのPd濃度は20.0%であった。粉末Gを5
00部と硝酸性アルミナゾル(固形分として20%)を
500部と純水500部を磁性ボールミルに投入し、混
合粉砕してスラリーを得た。粉砕時間を1時間とした。
このスラリーをコージェライト質モノリス担体(1.3
L、900セル/2ミル)の排気ガス入口側(1/3)
に付着させ、空気流にてセル内の余剰のスラリーを取り
除いて130℃で乾燥した後、400℃で1時間焼成
し、触媒−aを得た。
2)粉末に含浸し、乾燥後空気中400℃で1時間焼成
して、Pd担持セリウム酸化物粉末(粉末H)を得た。
この粉末HのPd濃度は20.0%であった。粉末Hを
500部と硝酸性アルミナゾル(固形分として20%)
を500部と純水500部を磁性ボールミルに投入し、
混合粉砕してスラリーを得た。粉砕時間を1時間とし
た。このスラリーをコージェライト質モノリス担体(触
媒−a)の排気ガス出口側(2/3)に付着させ、空気
流にてセル内の余剰のスラリーを取り除いて130℃で
乾燥した後、400℃で1時間焼成し、触媒−bを得
た。
rO2)粉末に含浸し、乾燥後空気中400℃で1時間
焼成して、Rh担持ジルコニウム酸化物粉末(粉末I)
を得た。この粉末IのRh濃度は20.0%であった。
粉末Eを500部と硝酸性アルミナゾル(固形分として
20%)を500部と純水500部を磁性ボールミルに
投入し、混合粉砕してスラリーを得た。粉砕時間を1時
間とした。このスラリーをコージェライト質モノリス担
体(触媒SR13)の排気ガス出口側(2/3)に付着
させ、空気流にてセル内の余剰のスラリーを取り除いて
130℃で乾燥した後、400℃で1時間焼成し、触媒
SXR1を得た。触媒のウオッシュコート層構造は図1
0に、触媒組成や触媒構造は表2に示す。
17に準じて触媒SXR2〜SXR5を得た。触媒のウ
オッシュコート層構造は図10に、触媒組成や触媒構造
は表2に示す。
媒SXR1〜SXR5を用い、実施例8−1と同様の構
成を採用して、A/F制御も行う各例の排気ガス浄化シ
ステムを構築した。各浄化システムの概要を表4に示
す。
酸水溶液を活性アルミナ粉末に含浸し、乾燥後空気中4
00℃で1時間焼成して、Pt担持アルミナ粉末(粉末
J)を得た。この粉末JのPt濃度は5.0%であっ
た。粉末Fを1000部と硝酸性アルミナゾル(固形分
として20%)を1250部と純水500部を磁性ボー
ルミルに投入し、混合粉砕してスラリーを得た。粉砕時
間を1時間とした。このスラリーをコージェライト質モ
ノリス担体(0.5L、400セル/6ミル)に付着さ
せ、空気流にてセル内の余剰のスラリーを取り除いて1
30℃で乾燥した後、400℃で1時間焼成し、コート
層重量125g/L−担体(触媒J)を得た。更に、こ
の触媒Jに酢酸バリウム水溶液を含浸し、BaOとして
35g/L担持した触媒NO1(図14参照)を得た。
触媒組成や触媒構造を表2に示す。
搭載位置1−2に、上記触媒SXR3を搭載位置1−1
に配置し、A/F制御も行う本例の排気ガス浄化システ
ムを構築した。本浄化システムの概要を表4に示す。
媒NO2を得た。触媒のウオッシュコート層構造は図1
4に、触媒組成や触媒構造を表2に示す。
搭載位置1−2に、上記触媒SXR4を搭載位置1−1
に配置し、A/F制御も行う本例の排気ガス浄化システ
ムを構築した。本浄化システムの概要を表4に示す。
ルミナ粉末に含浸し、乾燥後空気中400℃で1時間焼
成して、Pt担持アルミナ粉末(粉末Q)を得た。この
粉末QのPt濃度は5.0%であった。炭酸ランタンと
炭酸バリウムと炭酸コバルトの混合物にクエン酸を加
え、乾燥後700℃で焼成し、粉末(粉末M)を得た。
この粉末は金属原子比でLa/Ba/Co=2/7/1
0であった。粉末Qを347g、粉末Dを58g、粉末
Mを360g、アルミナ粉末を136g、水900gを
磁性ボールミルに投入し、混合粉砕してスラリーを得
た。粉砕時間を1時間とした。このスラリーをコージェ
ライト質モノリス担体(1.3L、400セル/6ミ
ル)に付着させ、空気流にてセル内の余剰のスラリーを
取り除いて130℃で乾燥した後、400℃で1時間焼
成し、コート層重量200g/L−担体を得た。更に、
この触媒Kに酢酸バリウム水溶液を含浸し、BaOとし
て35g/L担持したNOx浄化触媒NR2を得た。触
媒のウオッシュコート層構造は、図14に示す。また、
触媒組成や触媒構造を表2に示した。
位置2に、上記SXR1を搭載位置1−1、SR1を搭
載位置1−2に配置し、A/F制御を行う本例の排気ガ
ス浄化システムを構築した。本浄化システムの概要を表
4に示す。
鉛粉末に含浸し、乾燥後空気中400℃で1時間焼成し
て、Pd担持亜鉛粉末(粉末P)を得た。この粉末Pの
Pd濃度は5.0%であった。粉末Pを800g、アル
ミナゾル1000g、水900gを磁性ボールミルに投
入し、混合粉砕してスラリーを得た。粉砕時間を1時間
とした。このスラリーをコージェライト質モノリス担体
(1.3L、400セル/6ミル)に付着させ、空気流
にてセル内の余剰のスラリーを取り除いて130℃で乾
燥した後、400℃で1時間焼成し、コート層重量20
0g/L−担体(Pd担持量8g/L)である触媒SR
13を得た。触媒組成や構造を表2に示し、触媒のウォ
ッシュコート層構造は図14に示す。
u−Zn系酸化物(Cu0.2Zn0.8O)を200
g/L含有させた触媒SR14を得た。触媒組成や構造
を表2に示し、触媒のウォッシュコート層構造は図14
に示す。
置1−1に、SR6を搭載位置1−2に配置し、排気ガ
ス浄化システムを構築した。本浄化システムの概要を表
4に示す。
−1に準じ、SR1の代わりにSR13又はSR14を
配置し、A/F制御を行うそれぞれの排気ガス浄化シス
テムを構築した。触媒組成や触媒構造を表2に、浄化シ
ステムの概要を表4に示す。
ジルコニウムを添加した活性アルミナに含浸し、150
℃で12時間乾燥した後、400℃で1時間焼成して、
Pd担持アルミナ粉末(粉末N)を得た。この粉末Nの
Pd担持濃度は17.0%であった。硝酸ロジウム水溶
液を、ジルコニウムを添加した活性アルミナに含浸し、
150℃で12時間乾燥した後、400℃で1時間焼成
して、Rh担持アルミナ粉末(粉末O)を得た。この粉
末OのRh担持濃度は3.0%であった。粉末Nを19
0.7g、粉末Oを54.0g、酸化セリウム粉末を4
9g、活性アルミナ粉末を506.3g、アルミナゾル
を1000g、を磁性ボールミルに投入し、混合・粉砕
してスラリーを得た。
ス担体(1.3L、400セル/6ミル)の排気ガス流
入側に付着させ、空気流にてセル内の余剰のスラリーを
除去・乾燥し、500℃で1時間焼成した。更に、この
コートを行った担体に酢酸バリウム水溶液を用いて含浸
担持を行い、120℃で2時間乾燥した後、400℃で
1時間焼成して触媒(TWC1)を調製した。こうして
得た触媒TWC1は、Pd/Rhの比率が20/1と
し、トータルの貴金属量が7g/Lになるようにした。
触媒組成や触媒構造を表2に示す。
上流側に上記三元触媒TWC1を配置して本例の排気ガ
ス浄化システムを構築し、実施例1−1と同様にしての
H2供給の制御を行う仕様とした。本浄化システムの概
要を表4に示す。
ム及びロジウムを用い、添加成分としてセリウム、ジル
コニウムを用い、活性アルミナ上に担持したものをスラ
リー状にして、1.3Lのセラミックス製のハニカム担
体にコーティングした三元触媒(TWC2)を調整し
た。この際、貴金属量としては、白金/パラジウム/ロ
ジウムの比が6/11/1としてトータルの貴金属量が
240g/cf(8.48g/L)になるようにした。
触媒組成や構造を表2に示す。
x浄化触媒(NR1)の上流側に配置し、A/F制御を
行う本例の浄化システムを構築した。システム概要を表
4に示す。
のみを配置した浄化システムを構築した。NOx浄化触
媒としては、実施例1−1と同様にして調製した触媒
(NR1)を用い、H2供給の制御を行わなかった。
酸セリウム、硝酸ジルコニル、硝酸ランタンと水とを混
合し、150℃で3時間乾燥後400℃で1時間焼成
し、Ce−Zr−La担持アルミナ粉末を得た。粉末中
に含まれる各成分の%は酸化物換算でCe:2、Zr:
7、La:7であった。硝酸Pd水溶液を上記Ce,Z
r,Laを含むアルミナ粉末に含浸し、乾燥後空気中4
00℃で1時間焼成して、Pd担持アルミナ粉末(粉末
A)を得た。この粉末のPd濃度は4%であった。ジア
トロジアミンPt水溶液を上記Ce,Zr,Laを含む
アルミナ粉末に含浸し、乾燥後空気中400℃で1時間
焼成して、Pt担持アルミナ粉末(粉末B)を得た。こ
の粉末のPt濃度は4%であった 硝酸Rh水溶液を活性アルミナ粉末の含浸し、乾燥後空
気中400℃で1時間焼成して、Rh担持アルミナ粉末
(粉末C)を得た。この粉末のRh濃度は4%であっ
た。
ナを100g、水200gを磁性ボールミルに投入し、
混合粉砕してスラリ液を得た。この時の、スラリーの平
均粒径は3.2μmであった。このスラリ液をコーディ
ライト質モノリス担体(1.3L、400セル)に付着
して、空気流にてセル内の余剰のスラリを取り除き13
0℃で乾燥した後、400℃で1時間焼成し、コート層
重量200g/L触媒担体(A)を得た。粉末Bを11
g、粉末Aを30g、粉末Cを10g、水110gを磁
性ボールミルに投入し、混合粉砕してスラリ液を得た。
この時の、スラリの平均粒径は3.2μmであった。こ
のスラリ液を触媒担体(A)に付着して、空気流にてセ
ル内の余剰のスラリを取り除き130℃で乾燥した後、
400℃で1時間焼成し、総コート層重量310g/L
触媒担体(B)を得た。触媒担体(B)に、酢酸Mg水
溶液を酸化物換算で触媒1L当たり30g含浸担持し、
130℃で乾燥した後、400℃で1時間焼成し、触媒
(NR3)を得た。触媒のウオッシュコート層構造は図
14に、また、触媒組成や触媒構造を表2に示す。
アルミナ粉末に含浸し、乾燥後空気中400℃で1時間
焼成して、Pd担持アルミナ粉末(粉末D)を得た。こ
の粉末のPd濃度は4%であった。ジアトロジアミンP
t水溶液を活性アルミナ粉末に含浸し、乾燥後空気中4
00℃で1時間焼成して、Pt担持アルミナ粉末(粉末
E)を得た。この粉末のPt濃度は4%であった 硝酸Rh水溶液を活性アルミナ粉末の含浸し、乾燥後空
気中400℃で1時間焼成して、Rh担持アルミナ粉末
(粉末F)を得た。この粉末のRh濃度は4%であっ
た。
ナを100g、水200gを磁性ボールミルに投入し、
混合粉砕してスラリ液を得た。この時の、スラリーの平
均粒径は3.2μmであった。このスラリ液をコーディ
ライト質モノリス担体(1.3L、400セル)に付着
して、空気流にてセル内の余剰のスラリを取り除き13
0℃で乾燥した後、400℃で1時間焼成し、コート層
重量200g/L触媒担体(C)を得た。粉末Eを70
g、粉末Dを30g、粉末Fを10g、水110gを磁
性ボールミルに投入し、混合粉砕してスラリ液を得た。
この時の、スラリーの平均粒径は3.2μmであった。
このスラリ液を触媒担体(C)に付着して、空気流にて
セル内の余剰のスラリを取り除き130℃で乾燥した
後、400℃で1時間焼成し、総コート層重量310g
/L触媒担体(D)を得た。触媒担体(D)に、酢酸M
g水溶液を酸化物換算で触媒1L当たり5g、酢酸Ba
水溶液を酸化物換算で触媒1L当たり20g含浸担持
し、130℃で乾燥した後、400℃で1時間焼成し、
触媒担体(NR4)を得た。触媒のウオッシュコート層
構造は図14に、また、触媒組成や触媒構造を表2に示
す。
3及びNR4を用い、実施例9−1と同様の構成を採用
して、A/F制御を行う各例の排気ガス浄化システムを
構成した。各浄化システムの概要を表4に示す。
ガス浄化システムについて、図2の評価システムを用
い、下記の評価条件でエミッション評価(FTP試験モ
ードLA−4CH)を行った。得られた結果を表3及び
表5に併記する。
に、A/F=10〜13の雰囲気変動を加える制御を2
〜4秒間行う。表3及び4には、本制御を行った際の
E.O.E(エンジン排出エミッション量:Engine out
Emission)及びNOx浄化触媒入口における[H2/
TR]dを示し、H2富化手段より上流又はH2富化を
行う前の排気ガスにおける[H2/TR]uも示す。ま
た、この際のNOx浄化触媒入口における[H2/C
O]も示す。なお、表中の値(濃度比)はガスクロマト
グラフィーにて測定したものであり、A/F=10〜1
3の制御を行った区間の平均組成比である。
に比べ、実施例の浄化システムでは触媒活性が高く、後
述する本発明の効果を確認することができた。また、現
時点では、これら実施例のうち、テールパイプエミッシ
ョン低減の観点から実施例9−9(実施例3−14)が
最も良好な効果を示していると言える。なお、図16
に、比較例5(比較例2)の浄化システムと実施例9−
1(実施例3−1)の浄化システムのLA4モードにお
けるH2生成挙動をグラフ化して示すが、両者を比較す
ると、実施例9−1の浄化システムにおいて水素生成量
(NOx浄化触媒入口での測定)が多いことも明らかで
ある。
て、該NOx浄化触媒は、燃料中に微量含まれる硫黄分
によって被毒劣化を受け易く、長時間使用するうち、N
Ox吸着・浄化性能が徐々に悪化するという問題点があ
った。該排気浄化システム(実施例13−1及び13−
2)では、NOx浄化触媒に流入する排気ガス成分中に
意図的にH2を含有させるため、このH2が該NOx浄
化触媒の硫黄被毒を緩和し、触媒性能の悪化を緩和でき
るとともに、走行中に触媒温度が500℃以上に上昇す
ると、該NOx吸着触媒に付着した硫黄分が除去され
る。該NOx吸着触媒としては、白金、パラジウム及び
ロジウムから成る群より選ばれた少なくとも一種と、ア
ルミナ、アルカリ金属及びアルカリ土類金属から成る群
より選ばれた少なくとも一種とを含有することが有効で
あるが、特にマグネシウムを含有することが好ましい。
の排気ガス浄化システムの他の実施例を示す。なお、上
述の排気ガス浄化システムの部材と実質的に同一の部材
には同一番号を付し、その説明を省略する。図17にお
いて、この浄化システムは、排気ガス流路外に設置した
水素含有ガス供給装置を備えた例であり、この水素含有
ガス供給装置は、炭化水素燃料Fと空気Aから水素含有
ガスを生成する改質触媒20と、ガス供給手段24とを
備えている。この浄化システムでは、エンジン10の排
気マニホールドの下流にいわゆるマニ触媒1’が配置さ
れ、その下流にNOx浄化触媒2が配置されており、上
記水素ガス供給装置は両者の中間(NOx浄化触媒2の
上流)に配置されており、水素含有ガスの導入により、
NOx浄化触媒2の入口ガス組成(H2比率;[H2/
TR])を本発明所定の値に制御できる構成となってい
る。
触媒20の上流に酸素濃度検出手段22、下流に温度検
出手段23が設置されており、更に下流には生成した水
素含有ガスを一時的に貯蔵するH2貯蔵手段21が設置
されている。水素含有ガスの生成は、改質触媒20にお
ける炭化水素系燃料Fと空気(酸素)Aとの水蒸気改質
反応、部分酸化反応及びCO変成反応などの改質反応に
よって行われるが、本実施例の浄化システムでは、酸素
濃度検出手段22によって検出された酸素濃度を基に、
燃料Fの導入量に対する空気Aの導入量を適切に制御で
きる。また、温度検出手段23によって改質触媒20の
温度を検出できるので、検出された触媒温度が所定温度
以下で改質触媒20が活性化されていない場合には、燃
焼Fの導入量を減少し、空気Aの導入量を増大して酸素
濃度を高くして、水素含有ガスの生成に適切な雰囲気制
御を行うことも可能である。
2貯蔵手段21に貯蔵され、ガス供給手段24によっ
て、排気ガス流路のNOx浄化触媒2の上流に導入され
るが、流量制御弁24aによって導入のタイミングを制
御することが可能である。例えば、本実施例の浄化シス
テムにおいては、マニ触媒1’の下流に空燃比(A/
F)検出手段が設置されているので、水素含有ガスの導
入は、マニ触媒1’出口のA/F値の外、エンジン10
の吸入空気量、エンジン出口の排気ガスのA/F値、N
Ox浄化触媒入口の排気ガスの温度等をモニタ−し、N
Ox浄化に適した条件の時に効率よく行うことができ
る。
通常の排気ガス浄化触媒であれば十分であり、本発明に
係る触媒系の水素富化手段(水素富化触媒;水素生成触
媒、CO・HC選択酸化触媒、水素消費抑制触媒及びこ
れらの組合せ)である必要はない。但し、マニ触媒1’
として、かかる水素富化触媒を使用することは、NOx
浄化触媒2の入口ガス組成を制御する上で極めて有効で
ある。
給制御や、排気ガス浄化システムの運転方法などにつき
説明する。図20は、本実施例における水素含有ガス供
給制御の一例を示すフローチャートであり、本実施例の
排気ガス浄化システムにおいて所望のタイミングで実行
される割り込みルーチンを示している。なお、かかるル
ーチンは、温度センサ、回転センサやエアフローメータ
からのデータ信号に応じた電子制御ユニット(図2のE
CU13参照)での演算により、処理実行される。
まず、基本燃料噴射時期TPに対する補正係数Kが1.
0よりも小さいか否か、即ちリーン空燃比となっている
かどうかが判別される(ステップ300)。Z<1.0
のとき、即ちリーン空燃比のときは、次のステップに進
み、現在の機関回転数NEが機関回転数の累積値ΣNE
に加算され、新しい累積値ΣNEとなる(ステップ30
1)。
定められた値SNEよりも大きいか否かが判別される
(ステップ301’)。このSNEは予め実験により求
められており、当該NOx吸収材のNOx飽和吸収量以
下の特定値(NOx準飽和吸収量)に相当する、機関回
転数の累積値を示している。なお、NOx飽和吸収量は
温度によっても変動するが、このSNEは温度条件をも
加味したものである。また、上記NOx準飽和吸収量
は、NOx飽和吸収量以下の値であれば問題ないが、大
気中への未浄化NOxの放出を確実に回避すべく、通
常、NOx飽和吸収量の50〜80%の値が採用され
る。ΣNE≦SNEのとき、即ちその時点におけるNO
x推定吸収量がNOx準飽和吸収量以下のときは、処理
サイクルを完了し、ΣNE>SNEのとき、即ちその時
点におけるNOx推定吸収量が、NOx準飽和吸収量を
超えたときは、次のステップへ進む。
セットされる。フラグがセットされると別途電子制御ユ
ニットにより実行される燃料噴射制御ルーチンで機関空
燃比がリッチになる様に燃料噴射量が設定され、NOx
吸収材に流入する排気空燃比がリッチ側に移行する。こ
こで、NOx吸収材上流の排気空燃比がリッチに反転し
たか否かを判別し(ステップ302)、排気ガス空燃比
がリッチに反転した時、次のステップに移行し、水素含
有ガス供給によるNOx浄化フラッグがセットされる
(ステップ303、304)。
ると(ステップ304)、水素含有ガス供給装置の制御
弁24aが開かれ、NOx浄化触媒2の上流側の排気ガ
ス流路に水素含有ガスが供給される(図17参照)。な
お、排気ガス空燃比の検出には、空燃比に比例した出力
を発生するセンサや、理論空燃比を境にオン/オフ的に
出力を発生するセンサ(O2センサ等)が用いられる。
その後、ステップ305では、カウント値Cが1だけイ
ンクリメントされる。また、次のステップ306では、
カウント値Cが、ある定められた値C0より大きくなっ
たか否かが判別される。C≦C0の時は処理ルーチンを
完了し、C>C0のときはステップ307へ進み、NO
x浄化フラッグがリセットされる。NOx浄化フラッグ
がリセットされると水素含有ガス供給が終了し、NOx
浄化触媒2に流入する排気ガスの空燃比はNOx浄化フ
ラグセット以前のリーン空燃比に復帰し、このルーチン
を終了する。
ガス浄化システムにおける内燃機関の運転条件を説明す
る。まず、基本燃料噴射時期TPが算出される(ステッ
プ400)。次に、内燃機関がリーン燃焼を行うか否か
が判別される(ステップ401)。リーン燃焼を行うべ
き状態であると判別されたときは、次のステップにおい
て、補正係数はK<1.0とされ(ステップ405)、
次に補正係数KはKtとされ(ステップ406)、次の
ステップに進む。次のステップ407では、NOx浄化
フラッグがセットされているか否かを判別する。フラグ
がセットされていると判別されるときは、次のステップ
408に進み、リッチ燃焼に移行する。
ガス浄化システムにおける内燃機関運転制御の他の例に
ついて説明する。ここではディーゼル機関での運転制御
の例を示す。NOx浄化フラグがセットされていると判
断されたとき(ステップ507)、排気ガスをリッチ状
態へ移行するために、吸気が絞られ、燃料噴射時期を進
角させられる(ステップ508)以外は、上記同様の処
理が行われる。
供給方法について説明する。NOx浄化フラグがセット
されていると判別されるときは(ステップ601)、H
2含有ガス供給装置の制御弁24aが開放され、 H2
含有ガスが供給される(ステップ406)。次に、排気
ガスの空燃比がリッチかリーンか判別する(ステップ6
03)。リッチ状態であると判別された場合はH2含有
ガスを供給し続け、リーン状態であると判別された場合
は供給を停止する(ステップ604)。
4に示す。NOx浄化フラグがセットされていると判別
されるときは(ステップ701)、H2含有ガス供給装
置の制御弁24aが開放され、H2含有ガスが供給され
る(ステップ702)。次に、排気ガス中のH2濃度を
検出し(ステップ703)、所定の濃度でなかった場合
には(ステップ704)、H2濃度が所定値以上になる
ようにH2含有ガス供給装置から供給されるH2含有ガ
ス量を増加させる(ステップ705、706)。次に、
排気ガスの空燃比がリッチかリーンか判別する(ステッ
プ707)。リッチ状態であると判別された場合はH2
含有ガスを供給し続け、リーン状態であると判別された
場合は供給を停止する(ステップ708)。
ガス浄化システムにおけるH2ガス含有ガスの生成に関
する炭化水素系燃料改質部の運転制御ついて説明する。
図17を参照して、この排気ガス浄化システムは、改質
触媒20に燃料Fを供給する燃料供給装置と、空気Aを
供給する空気供給装置を備える。また、改質触媒20の
入口には供給空気量を制御する酸素濃度検出手段22が
設けられ、改質触媒20の運転状況を検出する温度検出
手段23も設けられている。なお、温度検出手段23
は、改質触媒20中の最高温度部分を検出するのが好ま
しいが、改質触媒20の出口温度を検出しても構わな
い。
質触媒20の温度T1が所定温度Tより低い場合は、改
質触媒が運転条件になっていないことを示している(ス
テップ802)。この場合、T1>Tとなるまで空気量
を増加させる。この時の空気量は、炭化水素系燃料Fを
部分酸化により改質するために必要な酸素量よりも多い
酸素量を供給できる空気量となっている。これにより炭
化水素系燃料Fを酸化燃焼させ、改質触媒20の温度を
急速昇温することができ、瞬時に改質触媒運転状態に移
行することができる。一方、T1>Tとなったら、供給
する空気量を炭化水素系燃料を部分酸化により改質する
ために必要な酸素量となるように空気量を制御する(ス
テップ802、803及び804)。
ス浄化システムの更に他の例を示す。本実施例の排気ガ
ス浄化システムは、排気ガスEを利用するものであり、
改質触媒20に供給する空気をエンジン10から排出さ
れる排気ガスEを用いる空気供給装置を介して賄うこと
にした以外は、実施例14のシステムと同一の構成を有
し、上記同様に制御・運転される。このように、改質触
媒20に供給する空気をエンジン10から排出される排
気ガスEを用いることにより、排気ガスの熱量を有効に
利用でき、改質触媒20の温度を急速昇温することがで
き、瞬時に改質触媒運転状態に移行することができる。
また、排気ガス中の水蒸気を利用することができるの
で、部分酸化反応と水蒸気改質反応を併用でき、水素含
有ガス中の水素濃度向上でき、使用する炭化水素系燃料
の消費も抑制できる。
ス浄化システムの他の例を示すシステム構成図である。
本実施例の排気ガス浄化システムには、NOx浄化触媒
2の入口近傍に水素濃度検出手段40が設けられてお
り、本発明所定のガス組成制御([H2/TR])を更
に精密に実施できる構成となっている。かかる水素濃度
検出手段としては、本発明者らが特願2000−117
593号(平成12年4月19日出願)に提案している
ような、メタン濃度の変化から水素濃度を算出する水素
濃度センサを挙げることができる。
触媒2のみを配置したシステムとした。NOx浄化触媒
の調製方法としては、実施例1と同様にして調製した触
媒を用いた。本発明の範囲に属する上記実施例のシステ
ムと比較すると、NOx浄化率が不十分であった。
2の上流に、通常用いられる三元触媒のみを配置したシ
ステムとした。本発明の範囲に属する上記実施例のシス
テムと比較すると、NOx浄化率が不十分であった。
ば、特定の水素富化手段を用い、NOx浄化触媒に流入
する還元成分の組成、特に還元成分中のH2の組成比や
CO/H2比を制御し、かかる制御を行った排気ガスを
NOx浄化触媒に供給することとしたため、酸素過剰で
走行することによる燃費向上効果を十分に享有でき、し
かも未浄化で排出されるHC及びCOを著しく低減し、
特にエンジン始動直後の低温時に排出されるHC及びC
Oを効率良く浄化でき、エンジン始動直後から定常走行
時まで高い効率でNOxを浄化処理できる、排気ガス浄
化システムが提供される。
である。
すシステム構成図である。
る。
である。
所定値以上にするために必要な燃料噴射時期の設定ルー
チンを示すフローチャートである。
了を判定するために一定時間ごとに行われる割り込みル
ーチンを示すフローチャートである。
構造を示す断面図である。
ート構造を示す断面図である。
ート構造を示す断面図である。
ート構造を示す断面図である。
ート構造を示す断面図である。
ート構造を示す断面図である。
・構成を示す断面図である。
を示すシステム構成図である。
施例を示すシステム構成図である。
を示すシステム構成図である。
含有ガス供給制御の一例を示すフローチャートである。
機関の運転制御の一例を示すフローチャートである。
機関の運転制御の他の例(ディーゼル機関)を示すフロ
ーチャートである。
チャートである。
ーチャートである。
御の一例を示すフローチャートである。
Claims (25)
- 【請求項1】 燃焼器の排気ガス流路に配置されたNO
x浄化触媒の上流に、水素富化手段を配置して成る排気
ガス浄化システムであって、 上記NOx浄化触媒が窒素酸化物(NOx)を浄化する
際、上記水素富化手段が水素富化を実行し、排気ガス中
の水素濃度[H2]と全還元成分濃度[TR]が、次の
式及び式 [H2/TR]d>[H2/TR]u… [H2/TR]d≧0.3… (式中の[H2/TR]uは上記水素富化手段の水素富
化実行前又は上流での水素濃度[H2]uと全還元成分
濃度[TR]uの比、[H2/TR]dは上記NOx浄化
触媒の入口での水素濃度[H2]dと全還元成分濃度
[TR]dの比を示す)で表される関係を満足するよう
に運転されることを特徴とする排気ガス浄化システム。 - 【請求項2】 上記NOx浄化時におけるNOx浄化触
媒の入口での水素濃度と全還元成分濃度の比[H2/T
R]dにおいて、 水素濃度[H2]dと全還元成分濃度[TR]d中の一酸
化炭素濃度[CO]dとの比率が、[H2/CO]d>1
であることを特徴とする請求項1記載の排気ガス浄化シ
ステム。 - 【請求項3】 上記水素富化手段が、燃焼ガス及び/又
は排気ガス中において、水素を生成する手段、水素以外
の還元成分を減少させる手段、水素消費を抑制する手
段、或いは燃焼ガス及び/又は排気ガス中に水素を導入
する手段、並びにこれらの任意の組合せであることを特
徴とする請求項1〜3のいずれか1つの項に記載の排気
ガス浄化システム。 - 【請求項4】 上記燃焼ガス及び/又は排気ガス中にお
いて水素を生成する手段が、少なくとも1種の貴金属を
含有する水素生成触媒、及び/又は上記内燃機関の燃料
噴射量、燃料噴射タイミング、点火時期若しくは吸排気
弁の開閉タイミング及びこれらの任意の組合せを制御す
る燃焼制御手段であることを特徴とする請求項3記載の
排気ガス浄化システム。 - 【請求項5】 上記燃焼ガス及び/又は排気ガス中にお
いて水素以外の還元成分を減少させる手段が、ジルコニ
ウム酸化物を含有するCO・炭化水素(HC)の選択酸
化触媒であることを特徴とする請求項3又は4記載の排
気ガス浄化システム。 - 【請求項6】 上記燃焼ガス及び/又は排気ガス中にお
いて水素消費を抑制する手段が、固体酸性のジルコニウ
ム酸化物を含有する触媒であることを特徴とする請求項
3〜5のいずれか1つの項に記載の排気ガス浄化システ
ム。 - 【請求項7】 上記燃焼ガス及び/又は排気ガス中に水
素を導入する手段が、炭化水素系燃料と空気を用いて生
成した水素含有ガスを上記排気ガス流路の外部から供給
する手段であることを特徴とする請求項3〜6のいずれ
か1つの項に記載の排気ガス浄化システム。 - 【請求項8】 上記水素含有ガスの外部供給手段が、炭
化水素系燃料から水素含有ガスを生成する反応を促進す
る触媒と、炭化水素系燃料及び空気の供給を行う供給手
段を備えることを特徴とする請求項7記載の排気ガス浄
化システム。 - 【請求項9】 上記水素含有ガス生成触媒の上流に酸素
濃度を検出する酸素濃度検出手段、下流にこの触媒の温
度を検出する温度検出手段を有し、この触媒の温度に応
じて、炭化水素系燃料及び空気の供給量を制御すること
を特徴とする請求項8記載の排気ガス浄化システム。 - 【請求項10】 上記水素含有ガス生成触媒の温度が所
定温度より低い場合、酸素濃度を高めるように、炭化水
素系燃料の供給量を減少し、空気の供給量を増加させる
制御を行うことを特徴とする請求項8又は9記載の排気
ガス浄化システム。 - 【請求項11】 上記水素含有ガスの外部供給手段が、
炭化水素系燃料と排気ガス及び熱を用いて水素含有ガス
を生成することを特徴とする請求項7〜10のいずれか
1つの項に記載の排気ガス浄化システム。 - 【請求項12】 上記水素含有ガスの外部供給手段が、
生成した水素含有ガスを一時的に貯蔵する手段を有する
ことを特徴とする請求項7〜11のいずれか1つの項に
記載の排気ガス浄化システム。 - 【請求項13】 内燃機関の燃焼系に請求項4記載の燃
焼制御手段を設置し、その排気ガス流路に配置されたN
Ox浄化触媒の上流に、請求項4記載の水素生成触媒、
請求項5記載のCO・HC選択酸化触媒、請求項6記載
の固体酸性ジルコニウム酸化物含有触媒又は請求項7〜
12のいずれか1つの項に記載の水素含有ガスの外部供
給手段及びこれらの任意の組合せに係る水素富化手段を
配置して成り、 上記NOx浄化触媒がNOxを浄化する際、上記水素富
化手段が水素富化を実行し、排気ガス中の水素濃度[H
2]と全還元成分濃度[TR]が、次の式及び式 [H2/TR]d>[H2/TR]u… [H2/TR]d≧0.3… (式中の[H2/TR]uは上記水素富化手段の水素富
化実行前又は上流での水素濃度[H2]uと全還元成分
濃度[TR]uの比、[H2/TR]dは上記NOx浄化
触媒の入口での水素濃度[H2]dと全還元成分濃度
[TR]dの比を示す)で表される関係を満足するよう
に運転されることを特徴とする多段階制御型の排気ガス
浄化システム。 - 【請求項14】 上記NOx浄化時におけるNOx浄化
触媒の入口での水素濃度と全還元成分濃度の比[H2/
TR]dにおいて、 水素濃度[H2]dと全還元成分濃度[TR]d中の一酸
化炭素濃度[CO]dとの比率が、[H2/CO]d>1
であることを特徴とする請求項13記載の多段階制御型
の排気ガス浄化システム。 - 【請求項15】 上記CO・HC選択酸化触媒が、H2
生成機能を有し、ロジウムとジルコニウム酸化物を含有
し、このジルコニウム酸化物が、アルカリ土類金属を含
有し、その組成が、次の一般式 [X]aZrbOc… (式中のXは、マグネシウム、カルシウム、ストロンチ
ウム及びバリウムから成る群より選ばれた少なくとも1
種のアルカリ土類金属、a及びbは各元素の原子比率、
cはX及びZrの原子価を満足するのに必要な酸素原子
数を示し、a=0.01〜0.5、b=0.5〜0.9
9、a+b=1を満たす)で表されることを特徴とする
請求項5〜14のいずれか1つの項に記載の排気ガス浄
化システム。 - 【請求項16】 上記CO・HC選択酸化H2生成触媒
が、更にパラジウムとセリウム酸化物を含有し、全パラ
ジウム量の20〜80%がこのセリウム酸化物に担持さ
れていることを特徴とする請求項15記載の排気ガス浄
化システム。 - 【請求項17】 上記固体酸性ジルコニウム酸化物を含
有する触媒が白金を含有し、この固体酸性ジルコニウム
酸化物が、チタン、アルミニウム、タングステン、モリ
ブデン及び亜鉛から成る群より選ばれた少なくとも1種
の元素を含有し、その組成が次の一般式 [Y]dZreOf… (式中のYはチタン、アルミニウム、タングステン、モ
リブデン及び亜鉛から成る群より選ばれた少なくとも1
種の元素、d及びeは各元素の原子比率、fはY及びZ
rの原子価を満足するのに必要な酸素原子数を示し、d
=0.01〜0.5、e=0.5〜0.99、d+e=
1を満たす)で表され、全白金量の10〜30%が上記
ジルコニウムア酸化物に担持されていることを特徴とす
る請求項6〜16のいずれか1つの項に記載の排気ガス
浄化システム。 - 【請求項18】 上記水素生成触媒が、燃焼ガス及び/
又は排気ガス中のHCとCOから水素を生成する機能を
有する触媒であることを特徴とする請求項4〜17のい
ずれか1つの項に記載の排気ガス浄化システム。 - 【請求項19】 上記水素生成触媒が、上記排気ガス流
路の上流側にHCとCOを酸化し且つ酸素を低減する触
媒成分、下流側に水素を生成する触媒成分を配置して成
り、この下流側の水素生成触媒成分が接触する酸素が低
減されることを特徴とする請求項18記載の排気ガス浄
化システム。 - 【請求項20】 上記上流側のHC・CO酸化−酸素低
減触媒成分が、パラジウム及び/又は白金とアルミナを
含有し、このパラジウム及び/又は白金の含有量が、触
媒体積当たり0.1〜50g/Lであることを特徴とす
る請求項19記載の排気ガス浄化システム。 - 【請求項21】 上記下流側の水素生成触媒成分が、ロ
ジウムとジルコニウム酸化物を含有し、このロジウムの
含有量が触媒体積当たり0.1〜50g/L、ジルコニ
ウム酸化物の含有量が触媒体積当たり10〜300g/
Lであることを特徴とする請求項19又は20記載の排
気ガス浄化システム。 - 【請求項22】 上記ジルコニウム酸化物が、アルカリ
土類金属を含有し、その組成が、次の一般式 [X]aZrbOc… (式中のXは、マグネシウム、カルシウム、ストロンチ
ウム及びバリウムから成る群より選ばれた少なくとも1
種のアルカリ土類金属、a及びbは各元素の原子比率、
cはX及びZrの原子価を満足するのに必要な酸素原子
数を示し、a=0.01〜0.5、b=0.5〜0.9
9、a+b=1を満たす)で表されることを特徴とする
請求項21記載の排気ガス浄化システム。 - 【請求項23】 上記排気ガスの組成を、Z値が断続的
に1.0以下の還元成分過剰雰囲気(リッチ雰囲気)に
なるように制御して、上記水素生成触媒による水素の生
成効率を向上させることを特徴とする請求項18〜22
のいずれか1つの項に記載の排気ガス浄化システム - 【請求項24】 上記NOx浄化触媒が、白金、パラジ
ウム及びロジウムから成る群より選ばれた少なくとも1
種の貴金属と、アルミナ、アルカリ金属及びアルカリ土
類金属から成る群より選ばれた少なくとも1種のものを
含有することを特徴とする請求項1〜23のいずれか1
つの項に記載の排気ガス浄化システム。 - 【請求項25】 上記NOx浄化触媒が、少なくともロ
ジウムを含む触媒であって、260〜380℃の排気ガ
スを浄化し得ることを特徴とする請求項1〜24のいず
れか1つの項に記載の排気ガス浄化システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000298832A JP3642273B2 (ja) | 1999-10-21 | 2000-09-29 | 排気ガス浄化システム |
US09/692,470 US6823662B1 (en) | 1999-10-21 | 2000-10-20 | Exhaust gas purifying system |
EP00123007A EP1094206B1 (en) | 1999-10-21 | 2000-10-23 | Exhaust gas purifying system |
DE60027983T DE60027983T2 (de) | 1999-10-21 | 2000-10-23 | Abgasreinigungssystem |
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30026599 | 1999-10-21 | ||
JP34729099 | 1999-12-07 | ||
JP11-356436 | 1999-12-15 | ||
JP11-347290 | 1999-12-15 | ||
JP35643699 | 1999-12-15 | ||
JP11-300265 | 1999-12-15 | ||
JP2000298832A JP3642273B2 (ja) | 1999-10-21 | 2000-09-29 | 排気ガス浄化システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001234737A true JP2001234737A (ja) | 2001-08-31 |
JP3642273B2 JP3642273B2 (ja) | 2005-04-27 |
Family
ID=27479769
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000298832A Expired - Fee Related JP3642273B2 (ja) | 1999-10-21 | 2000-09-29 | 排気ガス浄化システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6823662B1 (ja) |
EP (1) | EP1094206B1 (ja) |
JP (1) | JP3642273B2 (ja) |
DE (1) | DE60027983T2 (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1336731A1 (en) * | 2002-02-19 | 2003-08-20 | Nissan Motor Co., Ltd. | Exhaust gas purifying catalyst |
JP2007009701A (ja) * | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Hino Motors Ltd | エンジンの排ガス浄化装置 |
JP2007051580A (ja) * | 2005-08-18 | 2007-03-01 | Kubota Corp | ディーゼルエンジン |
JP2007526864A (ja) * | 2003-06-06 | 2007-09-20 | ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト | 水素に富むガスを発生させるための炭化水素の触媒による変換のための方法及び装置 |
JP2008530434A (ja) * | 2005-02-14 | 2008-08-07 | イートン コーポレーション | 燃料プロセッサバイパスを用いて、内燃機関のエミッションを削減するためのシステムと方法 |
WO2009075148A1 (ja) * | 2007-12-13 | 2009-06-18 | Honda Motor Co., Ltd. | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2009137818A (ja) * | 2007-12-10 | 2009-06-25 | Honda Motor Co Ltd | 燃料改質装置 |
WO2009087806A1 (ja) * | 2008-01-08 | 2009-07-16 | Honda Motor Co., Ltd. | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2009162236A (ja) * | 2002-11-15 | 2009-07-23 | Eaton Corp | 希薄燃焼エンジンからのNOx排出を低減するための装置および方法 |
JP2009168031A (ja) * | 2001-12-03 | 2009-07-30 | Eaton Corp | 内燃エンジンの改善された排気制御のためのシステムおよび方法 |
US7694512B2 (en) | 2005-03-04 | 2010-04-13 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust gas purification apparatus for internal combustion engine |
US8151742B2 (en) | 2008-01-10 | 2012-04-10 | Honda Motor Co., Ltd. | Exhaust gas cleaner |
JP2012188972A (ja) * | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Kubota Corp | エンジンの排気処理装置 |
US8434296B2 (en) | 2008-01-08 | 2013-05-07 | Honda Motor Co., Ltd. | Exhaust emission control device for internal combustion engine |
US8453433B2 (en) | 2008-01-08 | 2013-06-04 | Honda Motor Co., Ltd. | Exhaust gas purification device for internal combustion engine |
US8500832B2 (en) | 2008-02-20 | 2013-08-06 | Honda Motor Co., Ltd. | Fuel reforming device |
WO2015159698A1 (ja) * | 2014-04-18 | 2015-10-22 | 株式会社アツミテック | 排ガス浄化システム、触媒、及び排ガス浄化方法 |
Families Citing this family (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3685052B2 (ja) * | 2000-11-30 | 2005-08-17 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
DE10135646A1 (de) | 2001-07-21 | 2003-02-06 | Ballard Power Systems | Vorrichtung und Verfahren zur Reduzierung von Stichoxiden im Abgas einer Brennkraftmaschine |
US7082753B2 (en) * | 2001-12-03 | 2006-08-01 | Catalytica Energy Systems, Inc. | System and methods for improved emission control of internal combustion engines using pulsed fuel flow |
EP1857649B1 (en) | 2001-12-03 | 2013-07-03 | Eaton Corporation | System and methods for improving emission control of internal combustion engines |
JP3870783B2 (ja) * | 2001-12-27 | 2007-01-24 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池自動車用排ガス浄化システムおよび燃料電池自動車の排ガスの浄化方法 |
US7135153B2 (en) | 2002-03-07 | 2006-11-14 | Southwest Research Institute | NOx reduction system for diesel engines, using hydrogen selective catalytic reduction |
JP3999557B2 (ja) * | 2002-04-30 | 2007-10-31 | 株式会社日本触媒 | 炭化水素の部分酸化用触媒及び該触媒を用いた水素含有ガスの製造方法 |
US20040001781A1 (en) * | 2002-06-27 | 2004-01-01 | Engelhard Corporation | Multi-zone catalytic converter |
US6832473B2 (en) * | 2002-11-21 | 2004-12-21 | Delphi Technologies, Inc. | Method and system for regenerating NOx adsorbers and/or particulate filters |
US20050022450A1 (en) * | 2003-02-12 | 2005-02-03 | Cher-Dip Tan | Reformer system, a method of producing hydrogen in the reformer system, and a method of using the reformer system |
JP4038770B2 (ja) * | 2003-08-27 | 2008-01-30 | トヨタ自動車株式会社 | 改質器の状態判定装置および方法 |
US7155331B1 (en) | 2003-12-15 | 2006-12-26 | Donaldson Company, Inc. | Method of prediction of NOx mass flow in exhaust |
US7399729B2 (en) | 2003-12-22 | 2008-07-15 | General Electric Company | Catalyst system for the reduction of NOx |
US20050241296A1 (en) * | 2004-05-03 | 2005-11-03 | Mccabe Robert W | Exhaust after-treatment system for a lean burn internal combustion engine |
US7870724B2 (en) | 2004-11-09 | 2011-01-18 | Ford Global Technologies, Llc | Lean NOx trap with PGM zoned axially |
DE102004063071B4 (de) * | 2004-12-28 | 2021-10-14 | Robert Bosch Gmbh | Fahrzeug mit einer Versorgungseinheit |
US20060168949A1 (en) * | 2005-02-02 | 2006-08-03 | Lifeng Xu | Alumina-based lean NOx trap system and method of use in dual-mode HCCI engines |
US20060168948A1 (en) * | 2005-02-02 | 2006-08-03 | Lifeng Xu | Alumina-based lean NOx trap system and method of use |
JP4485400B2 (ja) * | 2005-04-08 | 2010-06-23 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
US7488462B2 (en) * | 2005-04-26 | 2009-02-10 | The Ohio State University | Multi-stage catalyst systems and uses thereof |
US20060248876A1 (en) * | 2005-05-04 | 2006-11-09 | Taxon Morse N | Selective catalytic reduction exhaust after-treatment |
US20060277897A1 (en) * | 2005-06-08 | 2006-12-14 | Ralph Slone | NOx reduction system and method |
US7743602B2 (en) * | 2005-06-21 | 2010-06-29 | Exxonmobil Research And Engineering Co. | Reformer assisted lean NOx catalyst aftertreatment system and method |
US7803338B2 (en) * | 2005-06-21 | 2010-09-28 | Exonmobil Research And Engineering Company | Method and apparatus for combination catalyst for reduction of NOx in combustion products |
WO2007002599A2 (en) * | 2005-06-22 | 2007-01-04 | Catalytica Energy Systems, Inc. | Reformer and reforming process for production of hydrogen from hydrocarbon fuel |
US7788906B2 (en) * | 2005-07-27 | 2010-09-07 | Eaton Corporation | Methods and systems for controlling internal combustion engines |
DE102005038547A1 (de) * | 2005-08-12 | 2007-02-15 | Universität Karlsruhe (Th) | Katalysator zur Verwendung bei einer selektiven NOx-Reduktion in NOx-haltigen Abgasen |
WO2007044331A2 (en) * | 2005-10-06 | 2007-04-19 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Fuel reforming estimation in hcci engines |
US7669408B2 (en) * | 2005-12-02 | 2010-03-02 | Eaton Corporation | LNT desulfation strategy with reformer temperature management |
US7597091B2 (en) * | 2005-12-08 | 2009-10-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Air-fuel ratio control apparatus and method for an internal combustion engine |
JP4800853B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2011-10-26 | 株式会社デンソー | ガスセンサ素子 |
JP4711233B2 (ja) * | 2006-05-10 | 2011-06-29 | スズキ株式会社 | 水素エンジンの排気ガス浄化システム |
CN101568381B (zh) * | 2007-02-01 | 2012-05-09 | 第一稀元素化学工业株式会社 | 用于机动车废气净化装置中的催化剂体系、使用该催化剂体系的废气净化装置及废气净化方法 |
CA2678213C (en) * | 2007-02-19 | 2010-09-21 | Richard Allan Sederquist | Method of operating a syngas generator |
US7718150B2 (en) | 2007-04-17 | 2010-05-18 | Ford Global Technologies, Llc | Reverse platinum group metal zoned lean NOx trap system and method of use |
US7950226B2 (en) * | 2007-05-14 | 2011-05-31 | Eaton Corporation | LNT-SCR system optimized for thermal gradient |
US8070482B2 (en) * | 2007-06-14 | 2011-12-06 | Universidad de Concepción | Combustion control system of detection and analysis of gas or fuel oil flames using optical devices |
US7802420B2 (en) * | 2007-07-26 | 2010-09-28 | Eaton Corporation | Catalyst composition and structure for a diesel-fueled autothermal reformer placed in and exhaust stream |
JP2009103020A (ja) | 2007-10-23 | 2009-05-14 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の排気浄化方法および排気浄化装置 |
JP5144220B2 (ja) | 2007-11-08 | 2013-02-13 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP5053163B2 (ja) * | 2008-04-28 | 2012-10-17 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
US9266092B2 (en) | 2013-01-24 | 2016-02-23 | Basf Corporation | Automotive catalyst composites having a two-metal layer |
DE102014202291A1 (de) * | 2014-02-07 | 2015-08-13 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Abgasreinigungseinrichtung und Kraftfahrzeug mit einer solchen |
JP6107748B2 (ja) * | 2014-06-20 | 2017-04-05 | 株式会社デンソー | 還元剤添加装置 |
JP6156310B2 (ja) * | 2014-09-26 | 2017-07-05 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
US9863922B2 (en) * | 2014-10-29 | 2018-01-09 | GM Global Technology Operations LLC | NOx sensor calibration and application in lean NOx trap aftertreat systems |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE789585A (fr) * | 1972-04-13 | 1973-04-02 | Questor Corp | Procede de traitement d'effluents gazeux |
DE2410644A1 (de) * | 1974-03-06 | 1975-09-18 | Reinhold Dipl Ing Schmidt | Anordnungen an brennkraftmaschinen und/oder feuerungsanlagen bei methanol-betrieb |
US4149998A (en) * | 1976-04-05 | 1979-04-17 | Exxon Research & Engineering Co. | Supported metal interaction catalysts |
US4318369A (en) | 1979-06-06 | 1982-03-09 | Cronyn Marshall W | Recyclable-fuel engine system |
CA2049918C (en) * | 1990-08-27 | 1995-10-31 | Motonobu Kobayashi | Reinforced catalyst for treatment of waste gas |
DE4039429A1 (de) | 1990-12-11 | 1992-06-17 | Abb Patent Gmbh | Verfahren und vorrichtung zur ueberpruefung eines katalysators |
JP2628798B2 (ja) | 1991-03-14 | 1997-07-09 | エヌ・イーケムキャット株式会社 | 耐熱性に優れた排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
JP2690654B2 (ja) | 1991-04-05 | 1997-12-10 | 株式会社日本触媒 | 排気ガス浄化用触媒およびこれを用いてなる浄化システム |
US5272871A (en) * | 1991-05-24 | 1993-12-28 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Method and apparatus for reducing nitrogen oxides from internal combustion engine |
JP2600492B2 (ja) | 1991-10-03 | 1997-04-16 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
KR960002348B1 (ko) | 1991-10-03 | 1996-02-16 | 도요다 지도오샤 가부시끼가이샤 | 내연기관의 배기정화장치 |
JPH05106430A (ja) | 1991-10-16 | 1993-04-27 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 内燃機関の窒素酸化物低減装置 |
MX9206040A (es) * | 1992-03-05 | 1994-03-31 | Southwest Res Inst | Combustible y aditivo para reducir las emisiones de particulas procedentes de motores de encendido por compresion. |
JPH05272328A (ja) | 1992-03-27 | 1993-10-19 | Aisin Seiki Co Ltd | 連続燃焼装置の窒素酸化物低減装置 |
JPH0810575A (ja) | 1994-06-30 | 1996-01-16 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 窒素酸化物還元方法 |
US5498487A (en) * | 1994-08-11 | 1996-03-12 | Westinghouse Electric Corporation | Oxygen sensor for monitoring gas mixtures containing hydrocarbons |
US5813222A (en) | 1994-10-07 | 1998-09-29 | Appleby; Anthony John | Method and apparatus for heating a catalytic converter to reduce emissions |
US5599758A (en) | 1994-12-23 | 1997-02-04 | Goal Line Environmental Technologies | Regeneration of catalyst/absorber |
US5867982A (en) * | 1995-06-02 | 1999-02-09 | Tengblad; Roger | System for reducing emissions in catalytic converter exhaust systems |
US6187709B1 (en) * | 1995-10-30 | 2001-02-13 | Ford Global Technologies, Inc. | Palladium catalyst pre-oxidation to reduce light-off temperature |
JP3498453B2 (ja) | 1995-11-27 | 2004-02-16 | 日産自動車株式会社 | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
JPH09315801A (ja) * | 1996-03-26 | 1997-12-09 | Toyota Motor Corp | 燃料改質方法と燃料改質装置ならびに該燃料改質装置を備えた燃料電池システム |
US6165429A (en) | 1997-01-10 | 2000-12-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust gas purifying catalyst and exhaust gas purifying method |
JP3067685B2 (ja) * | 1997-03-31 | 2000-07-17 | 三菱自動車工業株式会社 | 火花点火式筒内噴射型内燃機関の排気浄化装置 |
US6047544A (en) * | 1997-08-20 | 2000-04-11 | Nissan Motor Co., Ltd. | Engine exhaust gas purification catalyst and exhaust gas purifier |
US6122909A (en) * | 1998-09-29 | 2000-09-26 | Lynntech, Inc. | Catalytic reduction of emissions from internal combustion engines |
US6176078B1 (en) * | 1998-11-13 | 2001-01-23 | Engelhard Corporation | Plasma fuel processing for NOx control of lean burn engines |
US6151547A (en) * | 1999-02-24 | 2000-11-21 | Engelhard Corporation | Air/fuel ratio manipulation code for optimizing dynamic emissions |
GB9905550D0 (en) * | 1999-03-11 | 1999-05-05 | Johnson Matthey Plc | Improvements in catalyst systems |
US6244044B1 (en) * | 1999-09-20 | 2001-06-12 | Southwest Research Institute | Method for reducing cold-start hydrocarbon emissions in a gasoline, natural gas, or propane fueled engine |
JP4304559B2 (ja) | 1999-12-27 | 2009-07-29 | 株式会社豊田中央研究所 | 水素生成用触媒と排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法 |
JP3883375B2 (ja) | 2000-10-06 | 2007-02-21 | 株式会社リコー | 断熱スタンパ製造方法、断熱スタンパ、断熱スタンパ製造装置 |
-
2000
- 2000-09-29 JP JP2000298832A patent/JP3642273B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-10-20 US US09/692,470 patent/US6823662B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-10-23 DE DE60027983T patent/DE60027983T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-10-23 EP EP00123007A patent/EP1094206B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010001895A (ja) * | 2001-12-03 | 2010-01-07 | Eaton Corp | 内燃エンジンの改善された排気制御のためのシステム |
JP2009168031A (ja) * | 2001-12-03 | 2009-07-30 | Eaton Corp | 内燃エンジンの改善された排気制御のためのシステムおよび方法 |
US7134272B2 (en) | 2002-02-19 | 2006-11-14 | Nissan Motor Co., Ltd. | Exhaust gas purifying catalyst |
EP1336731A1 (en) * | 2002-02-19 | 2003-08-20 | Nissan Motor Co., Ltd. | Exhaust gas purifying catalyst |
JP2009162236A (ja) * | 2002-11-15 | 2009-07-23 | Eaton Corp | 希薄燃焼エンジンからのNOx排出を低減するための装置および方法 |
JP2007526864A (ja) * | 2003-06-06 | 2007-09-20 | ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト | 水素に富むガスを発生させるための炭化水素の触媒による変換のための方法及び装置 |
JP2008530434A (ja) * | 2005-02-14 | 2008-08-07 | イートン コーポレーション | 燃料プロセッサバイパスを用いて、内燃機関のエミッションを削減するためのシステムと方法 |
US7694512B2 (en) | 2005-03-04 | 2010-04-13 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust gas purification apparatus for internal combustion engine |
JP2007009701A (ja) * | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Hino Motors Ltd | エンジンの排ガス浄化装置 |
JP2007051580A (ja) * | 2005-08-18 | 2007-03-01 | Kubota Corp | ディーゼルエンジン |
JP2009137818A (ja) * | 2007-12-10 | 2009-06-25 | Honda Motor Co Ltd | 燃料改質装置 |
WO2009075148A1 (ja) * | 2007-12-13 | 2009-06-18 | Honda Motor Co., Ltd. | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2009144599A (ja) * | 2007-12-13 | 2009-07-02 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の排気浄化装置 |
US8549845B2 (en) | 2007-12-13 | 2013-10-08 | Honda Motor Co., Ltd. | Exhaust purification device for internal combustion engine |
JP2009162157A (ja) * | 2008-01-08 | 2009-07-23 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の排気浄化装置 |
WO2009087806A1 (ja) * | 2008-01-08 | 2009-07-16 | Honda Motor Co., Ltd. | 内燃機関の排気浄化装置 |
US8434296B2 (en) | 2008-01-08 | 2013-05-07 | Honda Motor Co., Ltd. | Exhaust emission control device for internal combustion engine |
US8453433B2 (en) | 2008-01-08 | 2013-06-04 | Honda Motor Co., Ltd. | Exhaust gas purification device for internal combustion engine |
US8151742B2 (en) | 2008-01-10 | 2012-04-10 | Honda Motor Co., Ltd. | Exhaust gas cleaner |
US8500832B2 (en) | 2008-02-20 | 2013-08-06 | Honda Motor Co., Ltd. | Fuel reforming device |
JP2012188972A (ja) * | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Kubota Corp | エンジンの排気処理装置 |
WO2015159698A1 (ja) * | 2014-04-18 | 2015-10-22 | 株式会社アツミテック | 排ガス浄化システム、触媒、及び排ガス浄化方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6823662B1 (en) | 2004-11-30 |
DE60027983T2 (de) | 2006-11-09 |
JP3642273B2 (ja) | 2005-04-27 |
EP1094206A3 (en) | 2003-03-12 |
DE60027983D1 (de) | 2006-06-22 |
EP1094206B1 (en) | 2006-05-17 |
EP1094206A2 (en) | 2001-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3642273B2 (ja) | 排気ガス浄化システム | |
JP3724708B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
EP1837076A1 (en) | Diesel particulate filter catalyst with low no2 emissions | |
US20090188240A1 (en) | Apparatus for purification of exhaust gas and method for purification of exhaust gas using the same | |
CN103189138A (zh) | 具有改进no 氧化活性的汽油稀燃发动机用催化剂 | |
WO2009089151A1 (en) | Multilayered catalyst composition for three-way catalytic conversion | |
JPH01242149A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
WO2016141142A1 (en) | LEAN NOx TRAP WITH ENHANCED HIGH AND LOW TEMPERATURE PERFORMANCE | |
EP1188908A2 (en) | Exhaust gas purifying system | |
CN107081065B (zh) | 废气净化催化装置、废气净化系统和废气净化催化装置的劣化检测方法 | |
JP2006263582A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JP2003326170A (ja) | 排気ガス浄化触媒、その製造方法及び排気ガス浄化方法 | |
JP3965676B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化システム | |
JP2001123827A (ja) | 排気ガス浄化システム | |
JP3882627B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP2001079402A (ja) | 排ガス浄化触媒及びその製造方法 | |
WO2007055216A1 (ja) | 排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法 | |
JP4329185B2 (ja) | 排気ガス浄化システム | |
JP2003245523A (ja) | 排気ガス浄化システム | |
JP2003290629A (ja) | 排ガス浄化システム | |
JP2001293374A (ja) | 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化システム | |
JP3560147B2 (ja) | 排気ガス浄化システム | |
JPH06246159A (ja) | ガスエンジン排ガス浄化用三元触媒及びガスエンジン排ガスの浄化方法 | |
JPH1157477A (ja) | 排気ガス浄化用触媒及びその使用方法 | |
JP2002168117A (ja) | 排気ガス浄化システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040318 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040930 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |