JP2009162157A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009162157A
JP2009162157A JP2008001694A JP2008001694A JP2009162157A JP 2009162157 A JP2009162157 A JP 2009162157A JP 2008001694 A JP2008001694 A JP 2008001694A JP 2008001694 A JP2008001694 A JP 2008001694A JP 2009162157 A JP2009162157 A JP 2009162157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
internal combustion
combustion engine
fuel ratio
nox
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008001694A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Wada
勝治 和田
Shinya Ishimaru
真也 石丸
Atsushi Iwamoto
淳 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008001694A priority Critical patent/JP2009162157A/ja
Priority to EP08869924A priority patent/EP2233712A4/en
Priority to US12/811,456 priority patent/US20100287917A1/en
Priority to PCT/JP2008/070073 priority patent/WO2009087806A1/ja
Publication of JP2009162157A publication Critical patent/JP2009162157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/064Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/072Iron group metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/7215Zeolite Beta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0225Coating of metal substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0246Coatings comprising a zeolite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/386Catalytic partial combustion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/202Hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/204Carbon monoxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20738Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2092Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • B01D2255/502Beta zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • B01D2255/9022Two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/908O2-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/012Diesel engines and lean burn gasoline engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/014Stoichiometric gasoline engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/025Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step
    • C01B2203/0261Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step containing a catalytic partial oxidation step [CPO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1064Platinum group metal catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/80Aspect of integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas not covered by groups C01B2203/02 - C01B2203/1695
    • C01B2203/84Energy production
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/30Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a fuel reformer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/025Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting O2, e.g. lambda sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/06Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/05Adding substances to exhaust gases the substance being carbon monoxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/08Adding substances to exhaust gases with prior mixing of the substances with a gas, e.g. air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0422Methods of control or diagnosing measuring the elapsed time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/08Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1602Temperature of exhaust gas apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1614NOx amount trapped in catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1456Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor output signal being linear or quasi-linear with the concentration of oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/187Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/405Multiple injections with post injections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

【課題】エンジンの運転状態によらずNOx浄化性能を向上できる内燃機関の排気浄化装置を提供すること。
【解決手段】排気浄化装置は、内燃機関の排気管4に設けられ、排気空燃比をリーンにしたときに、排気中のNOxを吸着もしくは吸蔵し、排気空燃比をリッチにしたときに、吸着もしくは吸蔵したNOxを還元するNOx浄化触媒33と、排気管4とは別に設けられ、燃料を改質して水素及び一酸化炭素を含む還元性気体を製造し、この還元性気体を、排気管4のうちNOx浄化触媒33の上流側から、排気管4内に供給する燃料改質器50と、排気空燃比をリッチ化するリッチ化手段と、を備える。このリッチ化手段は、複数の運転条件のうち1つ又は複数の条件を満たす場合には、エンジンで燃焼させる混合気の空燃比をリッチにするとともに、燃料改質器50により還元性気体を排気管4内に供給することで排気空燃比をリッチ化する。
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関の排気浄化装置に関する。詳しくは、排気中のNOxを吸着又は吸蔵し、この吸着又は吸蔵したNOxを還元するNOx浄化触媒を備える内燃機関の排気浄化装置に関する。
また、本発明において、「リッチ」という用語は、問題とする燃料の空気/燃料比率(以下、「空燃比」という)が化学量論的な空燃比よりも小さいことを示し、「リーン」という用語は、問題とする燃料の空燃比が上述の化学量論的な空燃比よりも大きいことを示す。また、以下の説明では、エンジンへ流入する混合気における空気と燃料の重量比をエンジン空燃比といい、排気管内の空気と可燃性気体との重量比を排気空燃比という。
従来より、排気に含まれる窒素酸化物(以下、「NOx」という)を浄化する技術が知られている。
例えば、特許文献1,2及び非特許文献1には、排気通路にNOx吸蔵還元触媒(以下、「LNT」という)を設け、排気が酸素過剰となるリーン運転時に、排気を酸化触媒に通してNOxをアルカリ金属又はアルカリ土類金属などと反応させて吸蔵し、排気の酸素濃度が低くなるリッチ運転時に、吸蔵したNOxを還元する排気浄化装置が示されている。この排気浄化装置では、リーン運転とリッチ運転とを繰り返すことで、NOxの吸蔵とNOxの還元とを周期的に行うことができる。
また、例えば非特許文献2には、排気が酸素過剰となるリーン運転時にNOxを触媒上に吸着し、次にリーン運転を行い排気中の酸素濃度が低い状態を周期的につくるとともに、一酸化炭素を周期的に合成し供給することで、リーン運転時に吸着したNOxを周期的に還元する方法が示されている。
より具体的には、この非特許文献2に示された方法では、先ず、排気が酸素過剰となるリーン運転時に、下記式(1)〜(3)により、排気中に存在する一酸化窒素及び二酸化窒素を触媒に吸着させる。
NO→NO(吸着) (1)
2NO+O→2NO (2)
NO→NO(吸着) (3)
次に、リッチ運転を行うとともに、一酸化炭素を合成する。ここで合成された一酸化炭素は、酸素分圧が低い環境において、下記式(4)に示す水性ガスシフト反応により水素を生成する。
CO+HO→H+CO (4)
さらに、この水素が還元雰囲気において一酸化窒素と反応してアンモニアが生成され、下記式(5)により、このアンモニアが触媒に吸着される。
5H+2NO→2NH(吸着)+2HO (5)
以上のようにして一酸化炭素により生成されたアンモニアを最終還元剤として、下記式(6)〜(8)により、排気中のNOx又は触媒に吸着したNOxが還元される。
4NH+4NO+O→4N+6HO (6)
2NH+NO+NO→2N+3HO (7)
8NH+6NO→7N+12HO (8)
この他、例えば特許文献3,4には、排気通路にLNTを設け、さらにこのLNTの上流に、炭化水素燃料を改質して水素や一酸化炭素を含む還元性気体を製造する燃料改質器を設けた排気浄化システムが示されている。特にこの排気浄化システムでは、体積比で一酸化炭素よりも水素が大きくなる様な還元性気体を製造する燃料改質器が用いられる。このシステムによれば、LNTの上流側から水素を含む還元性気体を排気中に添加することで、排気中のNOxを選択的に還元することが可能となる。
ここで、例えば炭化水素燃料から還元性気体を製造する方法としては、例えば、下記式(9)に示すように、酸化剤として酸素を用いた部分酸化反応が知られている。
+1/2nO→nCO+1/2mH (9)
この部分酸化反応は、燃料と酸素を用いた発熱反応であり、自発的に反応が進行する。このため、一旦、反応が始まると、外部から熱の供給をすることなく水素を製造し続けることができる。また、このような部分酸化反応において、燃料と酸素とを高温状態で共存させた場合には、下記式(10)に示すような燃焼反応も進行する。
+(n+1/4m)O→nCO+1/2mHO (10)
また、酸化剤として水蒸気を用いた、下記式(11)に示す水蒸気改質反応が知られている。
+nHO→nCO+(n+1/2m)H (11)
この水蒸気改質反応は、燃料と水蒸気とを用いた吸熱反応であり、自発的に進行する反応ではない。このため、水蒸気改質反応は、上述の部分酸化反応に対して制御しやすいものとなっている。
特許第2586738号公報 特許第2600492号公報 特許第3642273号公報 特開2002−89240号公報 「NOx吸蔵還元型三元触媒システムの開発」自動車技術会論文集 Vol.26, No.4, October 1995 "A NOx Reduction System Using Ammonia Storage- Selective Catalytic Reduction in Rich and Lean Poerations",15 Aachener Kolloquium Fahrzeug- und Motorentechnik 2006 p.259−270
しかしながら、例えば上述の特許文献1,2及び非特許文献1,2に示されたもののように、エンジンのリーン運転とリッチ運転と繰り返す場合には、以下のような課題がある。
すなわち、リッチ運転を行い、排気空燃比をリッチにすると、LNTに吸蔵されたNOxが脱離するものの、LNTが活性温度より低い温度である場合には、一酸化炭素や炭化水素などの排気中の還元剤との還元反応が生じにくくなり、NOxが還元されずにLNTの下流に流出してしまい、NOx浄化性能が低下するおそれがある。
そこで、燃料噴射時期を遅角したり、吸気スロットルを絞ったりすることで、排気の温度を上昇させ、これによりLNTの温度を上昇させることが考えられる。しかしながら、このような制御を行った場合、燃費が悪化したり、エンジンの燃焼安定性が損なわれたりするおそれがある。
特許文献3,4の排気浄化システムは、上述の特許文献1,2に示されたものとは異なり、基本的には、リーン運転及びリッチ運転によらず酸素過剰の排気中に水素、一酸化炭素、及び炭化水素を添加するものである。
しかしながら、このように酸素過剰の排気中に水素、一酸化炭素などの還元剤を添加してLNTを浄化する場合、NOxを浄化できるのは200℃程度が限界である。例えば、LNTの温度が200℃以上であると、添加した水素や一酸化炭素が燃焼してしまう。このため、このような温度では、添加剤の量が不足してしまい、NOxの還元反応が十分に進行しなくなってしまう。
また、特許文献3,4の排気浄化システムのように、排気量が常時変動する排気通路に燃料改質器を設けた場合において、この燃料改質器で効果的に水素を製造するためには、燃料改質器の改質触媒と排気とが接する反応時間を増やす必要がある。しかしながら、このように反応時間を増やすためには、改質触媒を大型化する必要があり、コストがかかるおそれがある。
また、燃料改質器を安定した状態で運転するには、この燃料改質器の改質触媒における反応温度を一定に保つ必要がある。しかしながら、上述の特許文献3,4の排気浄化システムのように、酸素量、水蒸気量、及び温度が常に変化する排気通路に燃料改質器を設けると、燃料改質器を安定した状態で運転することが困難になってしまう。
本発明は上述した点を考慮してなされたものであり、エンジンの運転状態によらずNOx浄化性能を向上できる内燃機関の排気浄化装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため請求項1に記載の発明は、内燃機関の排気通路(4,5)に設けられ、当該排気通路を流通する排気の空燃比を排気空燃比として、当該排気空燃比をリーンにしたときに、排気中のNOxを吸着もしくは吸蔵し、前記排気空燃比をリッチにしたときに、前記吸着もしくは吸蔵したNOxを還元するNOx浄化触媒(33)を備える内燃機関の排気浄化装置において、前記排気通路とは別に設けられ、燃料を改質して水素及び一酸化炭素を含む還元性気体を製造し、この還元性気体を、前記排気通路のうち前記NOx浄化触媒の上流側から、当該排気通路内に供給する燃料改質器(50)と、前記排気空燃比をリッチ化するリッチ化手段(40)と、を備え、当該リッチ化手段は、複数の運転条件のうち1つ又は複数の条件を満たす場合には、前記内燃機関で燃焼させる混合気の空燃比をリッチにするとともに、前記燃料改質器により、大気圧よりも高い圧力の還元性気体を前記排気通路内に供給することで前記排気空燃比をリッチ化することを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記複数の運転条件は、前記内燃機関がアイドル運転状態であることを含むことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記複数の運転条件は、前記内燃機関が減速運転状態であることを含むことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1から3の何れかに記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記複数の運転条件は、前記内燃機関の燃料噴射量が所定の判定量より少ないことを含むことを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1から4の何れかに記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記複数の運転条件は、前記内燃機関の発生トルク(TRQ)が所定の判定値より小さいことを含むことを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項1から5の何れかに記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記複数の運転条件は、前記排気通路を流通する排気の温度(TE)が所定の判定温度より低いことを含むことを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項1から6の何れかに記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記複数の運転条件は、前記NOx浄化触媒の温度(TLNC)が所定の判定温度(TATH)より低いことを含むことを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項1から7の何れかに記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記燃料改質器により還元性気体を供給する間に、前記NOx浄化触媒の温度(TLNC)が所定の判定温度(TBTH)以上となった場合には、当該燃料改質器による還元性気体の供給を停止する供給停止手段(40)を備えることを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、請求項1から8の何れかに記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記燃料改質器による還元性気体の供給を開始してからの経過時間(TIMH)を計測する計時手段(40)をさらに備え、前記リッチ化手段は、前記計時手段により計測された経過時間が所定の判定時間(TIMHE)になった場合には、前記燃料改質器による還元性気体の供給を停止することを特徴とする。
請求項10に記載の発明は、請求項1から9の何れかに記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記NOx浄化触媒の温度(TLNC)、前記NOx浄化触媒に吸着又は吸蔵されたNOxの推定量(TRN)、前記内燃機関の回転数(NE)、及び前記内燃機関の発生トルク(TRQ)のうち少なくとも1つに基づいて、前記排気空燃比をリッチ化するか否かを判断するリッチ化判断手段をさらに備えることを特徴とする。
請求項11に記載の発明は、請求項1から10の何れかに記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記排気空燃比をリッチにする際には、前記内燃機関の吸入空気量(GA)を低減する吸気量低減手段をさらに備えることを特徴とする。
請求項12に記載の発明は、請求項1から11の何れかに記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記NOx浄化触媒の温度(TLNC)、前記NOx浄化触媒に吸着又は吸蔵されたNOxの推定量(TRN)、リッチ制御継続時間(TIMNE,TIMHE)、前記内燃機関の回転数(NE)、及び前記内燃機関の発生トルク(TRQ)のうち少なくとも1つに基づいて、前記排気空燃比をリッチ化する際における排気空燃比(AF)の目標値(NAFTV,HAFTV)を決定する排気空燃比目標値決定手段(40)をさらに備え、前記リッチ化手段は、前記排気空燃比(AF)が前記排気空燃比目標値決定手段により決定された目標値(NAFTV,HAFTV)に一致するように、前記排気空燃比をリッチ化することを特徴とする。
請求項13に記載の発明は、請求項12に記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記リッチ化手段は、前記排気空燃比(AF)が前記排気空燃比目標値決定手段により決定された目標値(NAFTV,HAFTV)に一致するように、前記内燃機関の主噴射量、前記内燃機関のポスト噴射量、前記内燃機関の吸入空気量(GA)、及び前記燃料改質器から前記排気通路に供給される還元性気体の供給量(GRG)のうち、少なくとも1つを調整することを特徴とする。
請求項14に記載の発明は、請求項1から13の何れかに記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記燃料改質器は、炭化水素燃料と空気との部分酸化反応により、一酸化炭素を主成分とする還元性気体を製造することを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、排気空燃比をリッチ化する際において、複数の運転条件のうち1つ又は複数の条件を満たす場合には、水素及び一酸化炭素を含む還元性気体を排気通路内に供給する。このように、低温下における還元反応性に優れた水素を含む還元性気体を供給することにより、NOx浄化触媒におけるNOxの還元反応を促進し、特に低温下においてNOx浄化触媒でNOxが還元されずに流出するのを防止することができる。
また、例えば、内燃機関の運転状態がエンジン空燃比をリッチにしにくい条件に当てはまるような場合であっても、燃料改質器により製造された還元性気体を排気通路内に供給することで、エンジン空燃比をリーンにし内燃機関における燃焼を最適な状態に保ちつつ、NOx浄化触媒に流入する排気の排気空燃比をリッチすることができる。したがって、内燃機関の運転状態によらずNOx浄化性能を向上することができる。またここで、エンジン空燃比はリーンに保つことができるので、オイルダイリューションが発生したり、内燃機関の燃焼が不安定になったりすることもない。
また、還元性気体を製造する燃料改質器を排気通路とは別に設けることにより、内燃機関の運転状態や、排気の酸素濃度及び水蒸気濃度などによらず、常に最適な効率で還元性気体を製造できるとともに、この還元性気体を排気通路内に供給することができる。また、燃料改質器を排気通路とは別に設けることで、内燃機関の運転状態など必要に応じて還元性気体を供給することが可能となる。また、大気圧より高い圧力の還元性気体を排気通路内に供給することにより、余分な装置を追加することなく還元性気体を排気通路内に供給できる。
一方、燃料改質器を排気通路内に設けた場合には、排気の成分、温度、流速に影響することなく運転できるように、燃料改質器を大型にする必要があるが、請求項1の発明によれば、燃料改質器を排気通路とは別に設けることで、装置を大型にすることなく安定した運転を行うことができる。また、燃料改質器を排気通路とは別に設けることにより、内燃機関の制御とは別系統の制御を行うことで、燃料改質器が備える触媒を早期に活性化することも可能となる。
また、水素を含む還元性気体を供給することにより、NOx浄化触媒における還元反応速度を向上させることができる。これにより、排気空燃比をリッチにしたときに、NOx浄化触媒に吸着又は吸蔵されたNOxが還元されずに脱離するのを防止することができる。
請求項2に記載の発明によれば、内燃機関がアイドル運転状態となり、エンジン空燃比をリッチにしにくい状態になった場合であっても、還元性気体を供給することでNOx浄化触媒におけるNOxの還元反応を促進することができる。
請求項3に記載の発明によれば、内燃機関が減速運転状態となり、エンジン空燃比をリッチにしにくい状態になった場合であっても、還元性気体を供給することでNOx浄化触媒におけるNOxの還元反応を促進することができる。
請求項4に記載の発明によれば、内燃機関の燃料噴射量が所定の判定量より少なくなり、エンジン空燃比をリッチにしにくい状態になった場合であっても、還元性気体を供給することでNOx浄化触媒におけるNOxの還元反応を促進することができる。
請求項5に記載の発明によれば、発生トルクが所定の判定値より小さくなり、エンジン空燃比をリッチにしにくい状態になった場合であっても、還元性気体を供給することでNOx浄化触媒におけるNOxの還元反応を促進することができる。
請求項6に記載の発明によれば、排気の温度が所定の判定温度より低く、NOx浄化触媒における還元反応が生じにくくなった場合であっても、還元性気体を供給することでNOx浄化触媒におけるNOxの還元反応を促進することができる。
請求項7に記載の発明によれば、NOx浄化触媒の温度が所定の判定温度より低く、NOx浄化触媒における還元反応が生じにくくなった場合であっても、還元性気体を供給することでNOx浄化触媒におけるNOxの還元反応を促進することができる。
請求項8に記載の発明によれば、還元性気体を供給する間において、NOx浄化触媒の温度が所定の判定温度以上となった場合には、この還元性気体の供給を停止する。このように、NOx浄化触媒の温度が上昇し活性化されたことに応じて還元性気体の供給を停止することで、効率的にNOxを還元することができる。
請求項9に記載の発明によれば、長時間に亘って還元性気体を供給し続けることによって、この還元性気体を製造するための燃料が無駄に消費するのを防止できる。
請求項10に記載の発明によれば、NOx吸着量、回転数、及び発生トルクに基づいて排気空燃比をリッチ化するか否かを判断することにより、内燃機関の状態に応じて効果的にリッチ化することができる。
請求項11に記載の発明によれば、排気空燃比をリッチ化する際に吸入空気量を低減することにより、排気の温度を上昇しNOx浄化触媒を昇温することができる。また、NOx浄化触媒に流入するガスの空燃比をリッチにするために必要な還元性気体の供給量を少なくすることができる。
請求項12に記載の発明によれば、NOx浄化触媒の温度、NOx吸着量、リッチ制御時間、回転数、及び発生トルクのうち少なくとも1つに基づいて排気空燃比の目標値を決定し、この目標値に一致するように排気空燃比をリッチ化する。これにより、NOx浄化触媒の状態、及び、内燃機関の運転状態に適した排気空燃比でリッチ化することができる。
請求項13に記載の発明によれば、主噴射量、ポスト噴射量、吸入空気量、還元性気体の供給量のうち少なくとも1つを調整することで、排気空燃比を目標値に一致させる。これにより、排気空燃比をより確実に目標値に一致させることができる。
請求項14に記載の発明によれば、部分酸化反応により還元性気体を製造することにより、この燃料改質器を小型なものにできる。つまり、上述のように部分酸化反応は発熱反応であり、一旦反応が開始すれば自発的に反応が進行するため、外部から余分なエネルギーを供給する装置を設ける必要がないためである。また、シフト反応などの水素を濃縮するためのコンバータやシステムも設ける必要もない。また、このように燃料改質器を小型にすることで、燃料改質器のライトオフ時間を短縮できる。したがって、必要に応じて速やかに還元性気体を排気通路内に供給することができる。
また、この部分酸化反応において副次的に生成される軽質の炭化水素も一酸化炭素や水素とともにNOx浄化触媒に導入して、NOxの還元に使用することもできる。
図1は、本発明の一実施形態に係る内燃機関及びその排気浄化装置の構成を示す図である。内燃機関(以下「エンジン」という)1は、各気筒7の燃焼室内に燃料を直接噴射するディーゼルエンジンであり、各気筒7には図示しない燃料噴射弁が設けられている。これら燃料噴射弁は、電子制御ユニット(以下「ECU」という)40により電気的に接続されており、燃料噴射弁の開弁時間及び閉弁時間は、ECU40により制御される。
エンジン1には、吸気が流通する吸気管2と、排気が流通する排気管4と、排気管4内の排気の一部を吸気管2に還流する排気還流通路6と、吸気管2に吸気を圧送する過給機8とが設けられている。
吸気管2は、吸気マニホールド3の複数の分岐部を介してエンジン1の各気筒7の吸気ポートに接続されている。排気管4は、排気マニホールド5の複数の分岐部を介してエンジン1の各気筒7の排気ポートに接続されている。排気還流通路6は、排気マニホールド5から分岐し吸気マニホールド3に至る。
過給機8は、排気管4に設けられた図示しないタービンと、吸気管2に設けられた図示しないコンプレッサと、を備える。タービンは、排気管4を流通する排気の運動エネルギにより駆動される。コンプレッサは、タービンにより回転駆動され、吸気を加圧し吸気管2内へ圧送する。また、タービンは、図示しない複数の可変ベーンを備えており、可変ベーンの開度を変化させることにより、タービン回転数(回転速度)を変更できるように構成されている。タービンのベーン開度は、ECU40により電磁的に制御される。
吸気管2のうち過給機8の上流側には、エンジン1の吸入空気量GAを制御するスロットル弁9が設けられている。このスロットル弁9は、アクチュエータを介してECU40に接続されており、その開度はECU40により電磁的に制御される。また、吸気管2のうち過給機8の下流側には、過給機8により加圧された吸気を冷却するためのインタークーラ11が設けられている。
排気還流通路6は、排気マニホールド5と吸気マニホールド3とを接続し、エンジン1から排出された排気の一部を還流する。排気還流通路6には、還流される排気を冷却するEGRクーラ12と、還流する排気の流量を制御するEGR弁13と、が設けられている。EGR弁13は、図示しないアクチュエータを介してECU40に接続されており、その弁開度はECU40により電磁的に制御される。
排気管4のうち過給機8の下流側には、排気を浄化するNOx浄化触媒33が設けられている。
NOx浄化触媒33は、アルミナ(Al)、セリア(CeO)、及びセリウムと希土類の複合酸化物(以下、「セリア系複合酸化物」という)の担体に担持された、触媒として作用する白金(Pt)と、NOx吸着能力を有するセリアもしくはセリア系複合酸化物と、触媒に生成されたアンモニアアンモニア(NH)を、アンモニウムイオン(NH )として保持する機能を有するゼオライトとを備える。
本実施形態では、NOx浄化触媒33として、触媒担体に2つの層からなるNOx還元触媒を担持させることによって形成されたものを用いる。
NOx還元触媒の下層は、白金を4.5(g/L)と、セリアを60(g/L)と、アルミナを30(g/L)と、Ce−Pr−La−Oxを60(g/L)と、Zr−Oxを20(g/L)と、で構成される材料を水系媒体とともにボールミルに投入して攪拌、混合することでスラリーを製造し、このスラリーを触媒担体にコーティングして形成される。
また、NOx還元触媒の上層は、β型のゼオライトに鉄(Fe)及びセリウム(Ce)をイオン交換したものを75(g/L)と、アルミナを7(g/L)と、バインダーを8(g/L)と、で構成される材料を、水系媒体とともにボールミルに投入して攪拌、混合することでスラリーを製造し、このスラリーを上述の下層にコーティングして形成される。
NOx浄化触媒33の吸着アンモニア量が少なくなると、NOxの浄化能力が低下するので、適宜NOxを還元するために、NOx浄化触媒33への還元剤の供給(以下「還元化」という)が行われる。この還元化では、例えば、燃料噴射弁から噴射される燃料量の増量とスロットル弁9による吸入空気量GAの減量とによってエンジン1の燃焼室内の混合気の空燃比(エンジン空燃比)を化学量論比よりリッチ側にすることにより、還元剤をNOx浄化触媒33に供給する。すなわち、エンジン1から排出される排気の空燃比(排気空燃比)をリッチ化することにより、NOx浄化触媒33へ流入する排気中の還元剤濃度が、酸素濃度より高くなり、還元化が実行される。
このNOx浄化触媒33におけるNOxの浄化について説明する。
先ず、エンジン空燃比を化学量論比よりリーン側に設定し、いわゆるリーンバーン運転を行うと、NOx浄化触媒33へ流入する排気中の還元剤濃度が、酸素濃度より低くなる。その結果、排気中の一酸化窒素(NO)と酸素(O)とが触媒の作用で反応し、NOとしてセリアもしくはセリア系複合酸化物に吸着される。また、酸素と反応していない一酸化炭素(CO)も、セリアもしくはセリア系複合酸化物に吸着される。
次に、エンジン空燃比を化学量論比よりリッチ側に設定するいわゆるリッチ運転を行い、排気空燃比をリッチ化する。すなわち、排気中の還元剤濃度を酸素濃度より高くする還元化を実行すると、排気中の一酸化炭素(CO)が水(HO)と反応して、二酸化炭素(CO)と水素(H)が生成され、また排気中の炭化水素(HC)が水と反応して、一酸化炭素(CO)及び二酸化炭素(CO)とともに、水素が生成される。またさらに、排気中に含まれるNOx、及びセリアもしくはセリア系複合酸化物(及び白金)に吸着されているNOx(NO,NO)と、生成された水素とが触媒の作用で反応し、アンモニア(NH)及び水が生成される。また、ここで生成されたアンモニアは、アンモニウムイオン(NH )の形でゼオライトに吸着される。
次に、エンジン空燃比を化学量論比よりリーン側に設定するリーンバーン運転を行い、NOx浄化触媒33へ流入する排気中の還元剤濃度を、酸素濃度より低い側に設定すると、セリアもしくはセリア系複合酸化物にNOxが吸着される。さらにゼオライトにアンモニウムイオンが吸着した状態では、排気中のNOx及び酸素と、アンモニアとが反応して、窒素(N)と水が生成される。
このように、NOx浄化触媒33によれば、還元剤供給中に生成されるアンモニアがゼオライトに吸着され、リーンバーン運転中に吸着したアンモニアがNOxと反応するので、NOxの浄化を効率よく行うことができる。
また、排気管4のうちNOx浄化触媒33の上流側には、燃料ガスを改質して、水素(H)及び一酸化炭素(CO)を含む改質ガスを製造する燃料改質器50が接続されている。この燃料改質器50は、製造した改質ガスを還元ガスとして、排気管4のうちNOx浄化触媒33の上流側に形成された導入口14から、排気管4内に供給する。
燃料改質器50は、排気管4にその一端側が接続されたガス通路51と、このガス通路51の他端側から燃料ガスを供給する燃料ガス供給装置52と、ガス通路51に設けられた改質触媒としての改質触媒53と、を含んで構成される。
燃料ガス供給装置52は、燃料タンクに貯留された燃料と、コンプレッサにより供給された空気とを所定の割合で混合して燃料ガスを製造し、この燃料ガスをガス通路51に供給する。この燃料ガス供給装置52は、ECU40に接続されており、燃料ガスの供給量及びその混合比は、ECU40により制御される。また、この燃料ガスの供給量を制御することで、排気管4に供給される還元ガスの供給量GRG(単位時間当りに排気管4内に供給される還元ガスの量)を制御することが可能となっている。
改質触媒53は、ロジウム及びセリアを含む。この改質触媒53は、燃料ガス供給装置52から供給された燃料ガスを改質し、水素、一酸化炭素、及び炭化水素を含む改質ガスを製造する触媒である。より具体的には、この改質触媒53は、燃料ガスを構成する炭化水素燃料と空気との部分酸化反応により、大気圧よりも高い圧力であり、かつ、体積比で水素よりも一酸化炭素を多く含む改質ガスを製造する。また、上述のように部分酸化反応は発熱反応である。これにより、燃料改質器50は、排気管4のうち導入口14付近における排気よりも高い温度の還元性気体を、排気管4内に供給することが可能となる。
また、この改質触媒53には、グロープラグやスパークプラグなどを含んで構成された図示しない加熱ヒータが接続されており、燃料改質器50の始動とともに、改質触媒53を加熱することが可能となっている。また、この燃料改質器50は、排気管4とは別に設けられている。すなわち、燃料改質器50の燃料ガス供給装置52及び改質触媒53は、排気管4内には設けられていない。
ECU40には、エンジン1のクランク軸の回転角度を検出するクランク角度位置センサ(図示せず)、エンジン1により駆動される車両のアクセルペダルの踏み込み量APを検出するアクセルセンサ(図示せず)、エンジン1の吸入空気量GA(単位時間当りにエンジン1に新規に吸入される空気量)を検出するエアフローメータ21、NOx浄化触媒33に流入する排気の温度TEを検出する排気温度センサ22、及びNOx浄化触媒33に流入する排気の酸素濃度、すなわち排気空燃比AFを検出するUEGOセンサ23が接続されており、これらセンサの検出信号は、ECU40に供給される。
ここで、エンジン1の回転数NEは、クランク角度位置センサの出力に基づいて、ECU40により算出される。また、エンジン1の発生トルクTRQは、図示しないアクセルペダルの踏み込み量APに応じて決定される燃料噴射弁の燃料噴射量に基づいて、ECU40により算出される。
ECU40は、各種センサからの入力信号波形を整形し、電圧レベルを所定のレベルに修正し、アナログ信号値をデジタル信号値に変換するなどの機能を有する入力回路と、中央演算処理ユニット(以下「CPU」という)とを備える。この他、ECU40は、CPUで実行される各種演算プログラム及び演算結果などを記憶する記憶回路と、燃料改質器50、スロットル弁9、EGR弁13、過給機8、及びエンジン1の燃料噴射弁などに制御信号を出力する出力回路とを備える。
エンジン1は、通常はエンジン空燃比が化学量論比よりもリーン側に設定して運転され、排気空燃比を化学量論比よりもリッチ側に設定するリッチ化制御が周期的に行われる。
図2は、ECUによるリッチ化制御の手順を示すフローチャートである。図2に示すように、リッチ化制御は、エンジン空燃比をリッチ化する通常リッチ化制御と、燃料改質器で製造された還元ガスを排気管に供給するHリッチ化制御とを、所定の条件に応じて選択的に実行可能となっている。
ステップS1では、リッチ化を実行するか否かを判断し、この判断がYESの場合にはステップS2に移り、NOの場合にはリッチ化制御を終了する。より具体的には、NOx浄化触媒のNOx吸着量TRNを、吸入空気量GA及びエンジンの燃料噴射量などに基づいて推定し、このNOx吸着量TRNが所定の判定量TRNTH以上である場合にはリッチ化制御を実行する。
ステップS2では、NOx浄化触媒の温度TLNCが所定の判定温度TATHより低いか否かを判別する。この判別がYESの場合はステップS8に移り、NOの場合はステップS3に移る。本実施形態では、排気温度センサにより検出された排気温度TEに基づいて、NOx浄化触媒の温度TLNCを推定する。
ステップS3では、通常リッチ化制御実行時における排気空燃比AFの目標値NAFTVを決定し、ステップS4に移る。ここで、この目標排気空燃比NAFTVは、NOx浄化触媒の温度TLNC、NOx吸着量TRN、リッチ制御を継続する時間TIMNE、回転数NE、及び発生トルクTRQのうち少なくとも1つに基づいて決定される。
ステップS4では、スロットル弁を絞り吸入空気量GAを低減し、ステップS5に移る。
ステップS5では、通常リッチ化制御の実行を開始し、ステップS6に移る。この通常リッチ化制御では、排気空燃比AFが目標排気空燃比NAFTVに一致するように、エンジンの主噴射量、ポスト噴射量、吸入空気量GAのうち少なくとも1つを調整する。
ステップS6では、通常リッチタイマTIMNが0であるか否かを判別し、この判別がYESの場合にはステップS7に移り、通常リッチタイマTIMNをスタートした後にステップS15に移り、NOの場合にはステップS15に移る。
ステップS8では、Hリッチ化制御実行時における排気空燃比AFの目標値HAFTVを決定し、ステップS9に移る。ここで、この目標排気空燃比HAFTVは、NOx浄化触媒の温度TLNC、NOx吸着量TRN、リッチ制御を継続する時間TIMHE、回転数NE、及び発生トルクTRQのうち少なくとも1つに基づいて決定される。またここで、Hリッチ化制御用の目標排気空燃比HAFTVは、通常リッチ化制御用の目標排気空燃比NAFTVと異なる値に設定される。
ステップS9では、スロットル弁を絞り吸入空気量GAを低減し、ステップS10に移る。
ステップS10では、Hリッチ化制御の実行を開始し、ステップS11に移る。このHリッチ化制御では、排気空燃比AFが目標排気空燃比HAFTVに一致するように、エンジンの主噴射量、ポスト噴射量、吸入空気量GA、及び還元ガス供給量GRGのうち少なくとも1つを調整する。
ステップS11では、HリッチタイマTIMH及び通常リッチタイマTIMNをスタートし、ステップS12に移る。
ステップS12では、NOx浄化触媒の温度TLNCが所定の判定温度TBTH以上であるか否かを判別する。この判別がYESの場合にはステップS14に移り、NOの場合にはステップS13に移る。ここで、判定温度TBTHは、上述の判定温度TATHよりも大きな値に設定される。
ステップS13では、Hリッチタイマの計測時間TIMHが所定の判定時間TIMHEより小さいか否かを判別する。この判別がYESの場合にはステップS15に移り、NOの場合にはステップS14に移る。Hリッチタイマの判定時間TIMHEは、後述の通常リッチタイマの判定時間TIMNEより短く設定される。
ステップS14では、燃料改質器による還元ガスの供給を停止し、HリッチタイマTIMHをリセットし、ステップS15に移る。
ステップS15では、通常リッチタイマの計測時間TIMNが所定の判定時間TIMNEより小さいか否かを判別する。この判別がYESの場合にはリッチ化制御を終了し、NOの場合にはステップS16に移る。
ステップS16では、通常リッチ化制御を停止し、通常リッチタイマTIMNをリセットし、リッチ化制御を終了する。
以上詳述したように、本実施形態によれば、排気空燃比をリッチ化する際において、複数の運転条件のうち1つ又は複数の条件を満たす場合には、水素及び一酸化炭素を含む還元性気体を排気管4内に供給する。このように、低温下における還元反応性に優れた水素を含む還元性気体を供給することにより、NOx浄化触媒33におけるNOxの還元反応を促進し、特に低温下においてNOx浄化触媒33でNOxが還元されずに流出するのを防止することができる。
また、例えば、エンジン1の運転状態がエンジン空燃比をリッチにしにくい条件に当てはまるような場合であっても、燃料改質器50により製造された還元性気体を排気管4内に供給することで、エンジン空燃比をリーンにしエンジン1における燃焼を最適な状態に保ちつつ、NOx浄化触媒33に流入する排気の排気空燃比をリッチすることができる。したがって、エンジン1の運転状態によらずNOx浄化性能を向上することができる。またここで、エンジン空燃比はリーンに保つことができるので、オイルダイリューションが発生したり、エンジン1の燃焼が不安定になったりすることもない。
また、還元性気体を製造する燃料改質器50を排気管4とは別に設けることにより、エンジン1の運転状態や、排気の酸素濃度及び水蒸気濃度などによらず、常に最適な効率で還元性気体を製造できるとともに、この還元性気体を排気管4内に供給することができる。また、燃料改質器50を排気管4とは別に設けることで、エンジン1の運転状態など必要に応じて還元性気体を供給することが可能となる。
一方、燃料改質器50を排気管4内に設けた場合には、排気の成分、温度、流速に影響することなく運転できるように、燃料改質器50を大型にする必要があるが、本実施形態よれば、燃料改質器50を排気管4とは別に設けることで、装置を大型にすることなく安定した運転を行うことができる。また、燃料改質器50を排気管4とは別に設けることにより、エンジン1の制御とは別系統の制御を行うことで、燃料改質器50が備える触媒を早期に活性化することも可能となる。また、大気圧より高い圧力の還元ガスを排気管4内に供給することにより、余分な装置を追加することなく還元ガスを排気管4内に供給できる。
また、水素を含む還元性気体を供給することにより、NOx浄化触媒33における還元反応速度を向上させることができる。これにより、排気空燃比をリッチにしたときに、NOx浄化触媒33に吸着又は吸蔵されたNOxが還元されずに脱離するのを防止することができる。
また本実施形態によれば、NOx浄化触媒33の温度TLNCが所定の判定温度TATHより低く、NOx浄化触媒33における還元反応が生じにくくなった場合であっても、還元性気体を供給することでNOx浄化触媒33におけるNOxの還元反応を促進することができる。
また本実施形態によれば、還元性気体を供給する間において、NOx浄化触媒33の温度TLNCが所定の判定温度TBTH以上となった場合には、この還元性気体の供給を停止する。このように、NOx浄化触媒33の温度が上昇し活性化されたことに応じて還元性気体の供給を停止することで、効率的にNOxを還元することができる。
また本実施形態によれば、長時間に亘って還元性気体を供給し続けることによって、この還元性気体を製造するための燃料が無駄に消費するのを防止できる。
また本実施形態によれば、NOx吸着量に基づいて排気空燃比をリッチ化するか否かを判断することにより、内燃機関の状態に応じて効果的にリッチ化することができる。
また本実施形態によれば、排気空燃比をリッチ化する際に吸入空気量GAを低減することにより、排気の温度を上昇しNOx浄化触媒33を昇温することができる。また、NOx浄化触媒33に流入するガスの空燃比をリッチにするために必要な還元性気体の供給量を少なくすることができる。
また本実施形態によれば、NOx浄化触媒33の温度TLNC、NOx吸着量TRN、リッチ制御時間、回転数NE、及び発生トルクTRQのうち少なくとも1つに基づいて排気空燃比の目標値NAFTV,HAFTVを決定し、この目標値に一致するように排気空燃比をリッチ化する。これにより、NOx浄化触媒33の状態、及び、エンジン1の運転状態に適した排気空燃比でリッチ化することができる。
また本実施形態によれば、主噴射量、ポスト噴射量、吸入空気量GA、還元性気体の供給量GRGのうち少なくとも1つを調整することで、排気空燃比を目標値に一致させる。これにより、排気空燃比をより確実に目標値に一致させることができる。
また本実施形態によれば、部分酸化反応により還元性気体を製造することにより、この燃料改質器50を小型なものにできる。つまり、上述のように部分酸化反応は発熱反応であり、一旦反応が開始すれば自発的に反応が進行するため、外部から余分なエネルギーを供給する装置を設ける必要がないためである。また、シフト反応などの水素を濃縮するためのコンバータやシステムも設ける必要もない。また、このように燃料改質器50を小型にすることで、燃料改質器50のライトオフ時間を短縮できる。したがって、必要に応じて速やかに還元性気体を排気管4内に供給することができる。
また、この部分酸化反応において副次的に生成される軽質の炭化水素も一酸化炭素や水素とともにNOx浄化触媒33に導入して、NOxの還元に使用することもできる。
本実施形態では、ECU40が、リッチ化手段、リッチ化判定手段、供給停止手段、排気空燃比目標値決定手段、吸気量低減手段、及び計時手段を構成する。具体的には、図2のステップS1〜S16に係る手段がリッチ化手段に相当し、ステップS1に係る手段がリッチ化判定手段に相当し、ステップS12,S14に係る手段が供給停止手段に相当し、ステップS3、S8に係るが排気空燃比目標値決定手段に相当し、ステップS4,S9に係るが吸気量低減手段に相当し、ステップS7,S11に係る手段が計時手段に相当する。
次に、上記実施形態のように、還元ガスを排気管に供給することによる効果を検証するNOx浄化評価試験について図3及び図4を参照して説明する。
[NOx浄化性能評価試験方法]
図3は、NOx浄化性能評価試験の試験装置80の構成を示す概略図である。
試験装置80は、モデルガスを所定の組成で供給する供給装置81と、吸着剤84がその内部に設けられた加熱器83と、モデルガスを分析するガス分析計85及びデータ取り込み用計算機86と、を含んで構成される。
供給装置81は、N、CO、O、HO、CO、HC、NOx、及びHで構成されるモデルガスを、加熱器83に供給する。この供給装置81は、モデルガスの各成分の流量を調整することが可能となっている。
加熱器83は、その内部に、反応器82と吸着剤84とを備え、これら反応器82及び吸着剤84を加熱する。反応器82は、供給装置81から供給されたモデルガスを混合し吸着剤84に供給する。
吸着剤84は、三元触媒とNOx浄化触媒とで構成されるものを用いる。
三元触媒には、より具体的には、後述の組成の材料を水系媒体とともにボールミルで攪拌・混合することでスラリーを製造し、このスラリーをFe−Cr−Al合金製担体にコーティングし、600℃で2時間に亘り乾燥・焼成した調製されたものを用いる。三元触媒の組成は、Pt=2.4、Rh=1.2、Pd=6.0、CeO=50、Al=150、バインダー=10、となっている。
NOx浄化触媒には、上述の実施形態に記載されたNOx浄化触媒33(上述の図1参照)と同じものを用いたので、その説明を省略する。
ガス分析計85は、加熱器83内において、反応器82から吸着剤84に供給され、この吸着剤84を通過したモデルガスのNOx濃度を測定する。データ取り込み用計算機86は、このNOx濃度に関するデータを処理し、各温度に対するNOx浄化率を算出する。NOx浄化率は、次式に基づいて算出する。
NOx浄化率[%]=(Cin−Cout)/Cin×100
ここで、Cinは、吸着剤84の流入口におけるモデルガスのNOx濃度であり、Coutは、吸着剤84の流出口におけるモデルガスのNOx濃度である。また、モデルガスのNOx濃度は、ケミカル・ルミネッセン法により測定した。
本評価試験では、以上のように構成された試験装置80において、モデルガスを供給しながら、このモデルガスを50℃から450℃まで20℃/分で加熱しつつ、吸着剤84を通過したモデルガスのNOx浄化率を測定した。
また、モデルガスは、リーン雰囲気の組成のモデルガスと、リッチ雰囲気の組成のモデルガスと、をそれぞれ55秒及び5秒に亘って交互に供給した。
[実施例]
実施例のモデルガスには、上記実施形態に係る燃料改質器により製造された還元ガス(一酸化炭素、水素、及び炭化水素を含む)を排気に添加したものを模したものとして、下記の組成を有するモデルガスを用いた。
リーン雰囲気
NO :90ppm
CO :6000ppm
HC(プロピレン) :500ppmC(C
:6%
CO :6%
O :7%
:バランスガス
:5000ppm
SV=50000h−1
リッチ雰囲気
NO :90ppm
CO :2.1%
HC(プロピレン) :500ppmC(C
:0%
CO :6%
O :7%
:バランスガス
:6000ppm
SV=50000h−1
[比較例]
比較例のモデルガスには、上述の還元ガスが添加されていない排気を模したものとして、下記の組成を有するモデルガスを用いた。
リーン雰囲気
NO :90ppm
CO :1000ppm
HC(プロピレン) :500ppmC(C
:6%
CO :6%
O :7%
:バランスガス
:0ppm
SV=50000h−1
リッチ雰囲気
NO :90ppm
CO :2%
HC(プロピレン) :500ppmC(C
:0%
CO :6%
O :7%
:バランスガス
:0ppm
SV=50000h−1
[試験結果]
図4は、実施例及び比較例の試験結果を示す図である。図4において、横軸はモデルガスの温度を示し、縦軸はNOx浄化率を示す。また、黒丸は実施例におけるガス温度とNOx浄化率との関係を示し、白丸は比較例におけるガス温度とNOx浄化率との関係を示す。
実施例のNOx浄化率と比較例のNOx浄化率とを比較すると、実施例のNOx浄化率は全温度域に亘りほぼ一定であるのに対し、比較例は低温域におけるNOx浄化率が特に小さくなっている。したがって、実施例のように一酸化炭素及び水素を含む還元ガスを添加することにより、特に低温域におけるNOx浄化性能を向上できることが検証された。
なお本発明は上述した実施形態に限るものではなく、種々の変形が可能である。
上記実施形態では、NOx吸着量TRNを推定し、このNOx吸着量TRNに基づいてリッチ化制御を実行するか否かの判断を行った(図2中ステップS1参照)が、これに限らない。例えば、回転数NEや、発生トルクTRQなどのエンジンの運転状態に基づいてリッチ化制御を実行するか否かの判断を行ってもよい。あるいは、NOx吸着量TRN、回転数NE、及び発生トルクTRQのうち2つ以上に基づいて、リッチ化制御を実行するか否かの判断を行ってもよい。これにより、エンジン1の運転状態に応じて効果的にリッチ化することができる。
上記実施形態では、NOx浄化触媒の温度TLNCに基づいてHリッチ化制御を実行するか否かの判断を行ったがこれに限らない。例えば、エンジンがアイドル運転状態であるか否か、エンジンが減速運転状態であるか否か、エンジンの燃料噴射量が所定の判定量より少ないか否か、発生トルクTRQが所定の判定値より小さいか否か、及び、排気管を流通する排気の温度が所定の判定温度より小さいか否か、などの運転条件に基づいて判断してもよい。また、これら複数の運転条件のうち、2つ以上の条件に基づいて判断してもよい。
これにより、エンジンがアイドル運転状態となった場合、減速運転状態となった場合、燃料噴射量が所定の判定量より少なくなった場合、発生トルクが所定の判定値より小さくなった場合など、エンジン空燃比をリッチにしにくい状態になった場合であっても、還元性気体を供給することでNOx浄化触媒におけるNOxの還元反応を促進することができる。また、排気の温度が所定の判定温度より低く、NOx浄化触媒における還元反応が生じにくくなった場合であっても、還元性気体を供給することでNOx浄化触媒におけるNOxの還元反応を促進することができる。
また、上記実施形態では、本発明をディーゼル内燃機関に適用した例を示したが、本発明はガソリン内燃機関にも適用可能である。また本発明は、クランク軸を鉛直方向とした船外機などのような船舶推進用エンジンなどの排気浄化装置にも適用が可能である。
本発明の一実施形態に係る内燃機関及びその排気浄化装置の構成を示す図である。 前記実施形態に係るECUによるリッチ化制御の手順を示すフローチャートである。 NOx浄化性能評価試験の試験装置の構成を示す概略図である。 実施例及び比較例の試験結果を示す図である。
符号の説明
1…エンジン(内燃機関)
4…排気管(排気通路)
5…排気マニホールド(排気通路)
33…NOx浄化触媒
40…電子制御ユニット(リッチ化手段、リッチ化判定手段、供給停止手段、排気空燃比目標値決定手段、吸気量低減手段、計時手段)
50…燃料改質器

Claims (14)

  1. 内燃機関の排気通路に設けられ、当該排気通路を流通する排気の空燃比を排気空燃比として、当該排気空燃比をリーンにしたときに、排気中のNOxを吸着もしくは吸蔵し、前記排気空燃比をリッチにしたときに、前記吸着もしくは吸蔵したNOxを還元するNOx浄化触媒を備える内燃機関の排気浄化装置において、
    前記排気通路とは別に設けられ、燃料を改質して水素及び一酸化炭素を含む還元性気体を製造し、この還元性気体を、前記排気通路のうち前記NOx浄化触媒の上流側から、当該排気通路内に供給する燃料改質器と、
    前記排気空燃比をリッチ化するリッチ化手段と、を備え、
    当該リッチ化手段は、複数の運転条件のうち1つ又は複数の条件を満たす場合には、前記燃料改質器により、大気圧よりも高い圧力の還元性気体を前記排気通路内に供給することで前記排気空燃比をリッチ化することを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  2. 前記複数の運転条件は、前記内燃機関がアイドル運転状態であることを含むことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 前記複数の運転条件は、前記内燃機関が減速運転状態であることを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  4. 前記複数の運転条件は、前記内燃機関の燃料噴射量が所定の判定量より少ないことを含むことを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の内燃機関の排気浄化装置。
  5. 前記複数の運転条件は、前記内燃機関の発生トルクが所定の判定値より小さいことを含むことを特徴とする請求項1から4の何れかに記載の内燃機関の排気浄化装置。
  6. 前記複数の運転条件は、前記排気通路を流通する排気の温度が所定の判定温度より低いことを含むことを特徴とする請求項1から5の何れかに記載の内燃機関の排気浄化装置。
  7. 前記複数の運転条件は、前記NOx浄化触媒の温度が所定の判定温度より低いことを含むことを特徴とする請求項1から6の何れかに記載の内燃機関の排気浄化装置。
  8. 前記燃料改質器により還元性気体を供給する間に、前記NOx浄化触媒の温度が所定の判定温度以上となった場合には、当該燃料改質器による還元性気体の供給を停止する供給停止手段を備えることを特徴とする請求項1から7の何れかに記載の内燃機関の排気浄化装置。
  9. 前記燃料改質器による還元性気体の供給を開始してからの経過時間を計測する計時手段をさらに備え、
    前記リッチ化手段は、前記計時手段により計測された経過時間が所定の判定時間になった場合には、前記燃料改質器による還元性気体の供給を停止することを特徴とする請求項1から8の何れかに記載の内燃機関の排気浄化装置。
  10. 前記NOx浄化触媒の温度、前記NOx浄化触媒に吸着又は吸蔵されたNOxの推定量、前記内燃機関の回転数、及び前記内燃機関の発生トルクのうち少なくとも1つに基づいて、前記排気空燃比をリッチ化するか否かを判断するリッチ化判断手段をさらに備えることを特徴とする請求項1から9の何れかに記載の内燃機関の排気浄化装置。
  11. 前記排気空燃比をリッチにする際には、前記内燃機関の吸入空気量を低減する吸気量低減手段をさらに備えることを特徴とする請求項1から10の何れかに記載の内燃機関の排気浄化装置。
  12. 前記NOx浄化触媒の温度、前記NOx浄化触媒に吸着又は吸蔵されたNOxの推定量、リッチ制御継続時間、前記内燃機関の回転数、及び前記内燃機関の発生トルクのうち少なくとも1つに基づいて、前記排気空燃比をリッチ化する際における排気空燃比の目標値を決定する排気空燃比目標値決定手段をさらに備え、
    前記リッチ化手段は、前記排気空燃比が前記排気空燃比目標値決定手段により決定された目標値に一致するように、前記排気空燃比をリッチ化することを特徴とする請求項1から11の何れかに記載の内燃機関の排気浄化装置。
  13. 前記リッチ化手段は、前記排気空燃比が前記排気空燃比目標値決定手段により決定された目標値に一致するように、前記内燃機関の主噴射量、前記内燃機関のポスト噴射量、前記内燃機関の吸入空気量、及び前記燃料改質器から前記排気通路に供給される還元性気体の供給量のうち、少なくとも1つを調整することを特徴とする請求項12に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  14. 前記燃料改質器は、炭化水素燃料と空気との部分酸化反応により、一酸化炭素を主成分とする還元性気体を製造することを特徴とする請求項1から13の何れかに記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP2008001694A 2008-01-08 2008-01-08 内燃機関の排気浄化装置 Pending JP2009162157A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008001694A JP2009162157A (ja) 2008-01-08 2008-01-08 内燃機関の排気浄化装置
EP08869924A EP2233712A4 (en) 2008-01-08 2008-11-05 EXHAUST GAS CLEANER FOR A COMBUSTION ENGINE
US12/811,456 US20100287917A1 (en) 2008-01-08 2008-11-05 Exhaust purification device for internal combustion engine
PCT/JP2008/070073 WO2009087806A1 (ja) 2008-01-08 2008-11-05 内燃機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008001694A JP2009162157A (ja) 2008-01-08 2008-01-08 内燃機関の排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009162157A true JP2009162157A (ja) 2009-07-23

Family

ID=40852929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008001694A Pending JP2009162157A (ja) 2008-01-08 2008-01-08 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100287917A1 (ja)
EP (1) EP2233712A4 (ja)
JP (1) JP2009162157A (ja)
WO (1) WO2009087806A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2554637T3 (es) * 2010-08-30 2015-12-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositivo de purificación de gases de escape para motor de combustión interna
KR101370757B1 (ko) * 2011-08-29 2014-03-06 도요타지도샤가부시키가이샤 내연 기관의 배기 정화 장치
US9266092B2 (en) 2013-01-24 2016-02-23 Basf Corporation Automotive catalyst composites having a two-metal layer
JP5987855B2 (ja) * 2014-03-14 2016-09-07 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
JP6547348B2 (ja) * 2015-03-18 2019-07-24 いすゞ自動車株式会社 排気浄化システム
JP6597677B2 (ja) * 2017-03-10 2019-10-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US10337374B2 (en) * 2017-03-15 2019-07-02 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for an aftertreatment catalyst
JP7055641B2 (ja) * 2018-01-12 2022-04-18 日本碍子株式会社 車両用エンジンにおける燃焼制御方法および車両用エンジンシステム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001193440A (ja) * 2000-01-12 2001-07-17 Toyota Motor Corp ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2001234737A (ja) * 1999-10-21 2001-08-31 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化システム
JP2002180824A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2006183477A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2007239734A (ja) * 2006-02-09 2007-09-20 Kubota Corp ディーゼルエンジンの排気装置
JP2007313451A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ディーゼル排ガス浄化用構造体、それを用いた排ガス浄化方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2097609C (en) * 1991-10-03 1999-03-16 Shinichi Takeshima Device for purifying exhaust of internal combustion engine
JP2600492B2 (ja) 1991-10-03 1997-04-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
EP0597106B1 (en) 1991-10-14 1997-04-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust and purification device for internal combustion engines
JPH05106430A (ja) * 1991-10-16 1993-04-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 内燃機関の窒素酸化物低減装置
JPH07127447A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Aqueous Res:Kk 排気ガス浄化触媒コンバータの加熱方法
JP2002054427A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 改質ガス添加制御装置及び改質ガス添加制御方法
JP4251764B2 (ja) 2000-09-08 2009-04-08 日産自動車株式会社 排気ガス浄化装置及びこれを用いた排気ガス浄化方法
US6655130B1 (en) * 2000-10-30 2003-12-02 Delphi Technologies, Inc. System and controls for near zero cold start tailpipe emissions in internal combustion engines
JP3685052B2 (ja) * 2000-11-30 2005-08-17 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE10128414A1 (de) * 2001-06-12 2002-12-19 Daimler Chrysler Ag Abgasreinigungsanlage mit Reduktionsmittelversorgung
US7082753B2 (en) * 2001-12-03 2006-08-01 Catalytica Energy Systems, Inc. System and methods for improved emission control of internal combustion engines using pulsed fuel flow
US20040020447A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-05 William Taylor Method and apparatus for advancing air into a fuel reformer by use of an engine vacuum
GB0220645D0 (en) * 2002-09-05 2002-10-16 Johnson Matthey Plc Exhaust system for a lean burn ic engine
US6832473B2 (en) * 2002-11-21 2004-12-21 Delphi Technologies, Inc. Method and system for regenerating NOx adsorbers and/or particulate filters
US7040084B2 (en) * 2002-12-16 2006-05-09 General Motors Corporation Exhaust emission aftertreatment
US7409823B2 (en) * 2003-06-30 2008-08-12 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for delivery of supplemental material to an exhaust gas feedstream with supplemental air assistance
JP4347076B2 (ja) * 2004-01-30 2009-10-21 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4526831B2 (ja) * 2004-02-16 2010-08-18 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE102004028651B4 (de) * 2004-06-15 2006-09-28 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Brennkraftmaschine
JP2006233837A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Toyota Motor Corp 水素利用内燃機関の排気浄化装置
US7464539B2 (en) * 2005-04-29 2008-12-16 Emcon Technologies Llc Method and apparatus for supplying air to emission abatement device by use of turbocharger
DE102005063323A1 (de) * 2005-06-02 2006-12-07 Webasto Ag Vorrichtung und Verfahren zur Reinigung von Abgasen eines Verbrennungsmotors
US7389638B2 (en) * 2005-07-12 2008-06-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Sulfur oxide/nitrogen oxide trap system and method for the protection of nitrogen oxide storage reduction catalyst from sulfur poisoning
US7788906B2 (en) * 2005-07-27 2010-09-07 Eaton Corporation Methods and systems for controlling internal combustion engines
US7243488B2 (en) * 2005-08-30 2007-07-17 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling regeneration temperature in a diesel particulate trap
US20080006025A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Eaton Corporation LNT regeneration during transient operation
US20080060349A1 (en) * 2006-09-11 2008-03-13 Eaton Corporation Adaptive control of reformer inlet oxygen concentration
JP4699331B2 (ja) * 2006-10-20 2011-06-08 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE102006054670A1 (de) * 2006-11-17 2008-05-21 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Brennkraftmaschinensystem
US7788910B2 (en) * 2007-05-09 2010-09-07 Ford Global Technologies, Llc Particulate filter regeneration and NOx catalyst re-activation

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001234737A (ja) * 1999-10-21 2001-08-31 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化システム
JP2001193440A (ja) * 2000-01-12 2001-07-17 Toyota Motor Corp ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2002180824A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2006183477A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2007239734A (ja) * 2006-02-09 2007-09-20 Kubota Corp ディーゼルエンジンの排気装置
JP2007313451A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ディーゼル排ガス浄化用構造体、それを用いた排ガス浄化方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2233712A1 (en) 2010-09-29
EP2233712A4 (en) 2011-05-04
US20100287917A1 (en) 2010-11-18
WO2009087806A1 (ja) 2009-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5081635B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US8434296B2 (en) Exhaust emission control device for internal combustion engine
WO2009087806A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
WO2009087819A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
WO2005103461A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009103020A (ja) 内燃機関の排気浄化方法および排気浄化装置
JP4370238B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5094539B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010270664A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
US8549845B2 (en) Exhaust purification device for internal combustion engine
JP5006805B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5155670B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2011149388A (ja) 排気浄化システム
JP5053163B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4526831B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5090187B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5161590B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4986877B2 (ja) 排気浄化装置及び排気浄化方法
JP5006776B2 (ja) 燃料改質装置
JP2010281309A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2011099364A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2011047371A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009074448A (ja) 水素エンジンの排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130813