JP2001234266A - マフラー用チタン合金材およびマフラー - Google Patents

マフラー用チタン合金材およびマフラー

Info

Publication number
JP2001234266A
JP2001234266A JP2000038427A JP2000038427A JP2001234266A JP 2001234266 A JP2001234266 A JP 2001234266A JP 2000038427 A JP2000038427 A JP 2000038427A JP 2000038427 A JP2000038427 A JP 2000038427A JP 2001234266 A JP2001234266 A JP 2001234266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
muffler
alloy
titanium alloy
titanium
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000038427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3967515B2 (ja
Inventor
Atsuyuki Miyamoto
淳之 宮本
Takashi Yashiki
貴司 屋敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2000038427A priority Critical patent/JP3967515B2/ja
Priority to US09/783,595 priority patent/US6531091B2/en
Priority to EP01103542A priority patent/EP1126139B1/en
Priority to DE60114057T priority patent/DE60114057T2/de
Publication of JP2001234266A publication Critical patent/JP2001234266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3967515B2 publication Critical patent/JP3967515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/16Selection of particular materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チタン合金が本来有している軽量性や耐食性
を活かし、且つ、特にコストや加工性を損なうことなく
耐熱性や耐酸化性を高め、自動車やバイクのマフラー用
として耐用寿命を高めると共に設計の自由度を高めたマ
フラー用のチタン合金を開発すると共に、該チタン合金
を用いた高性能のマフラーを提供すること。 【解決手段】 0.5〜2.3質量%のAlを含み、或
いは更に他の合金元素を含み、金属組織がα相:90%
体積以上、β相:10体積%以下であるチタン合金から
なるマフラー用チタン合金材と、該チタン合金を用いて
作製された軽量で耐熱性、耐酸化性、溶接性などに優れ
たマフラーを開示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車やバイクの
マフラー用として使用されるチタン合金材に関し、より
詳細には、チタン合金が本来有している軽量性や耐食性
を活かし、且つ、特にコストや加工性を損なうことなく
耐熱性や耐酸化性を高め、マフラー用素材として耐用寿
命を高めると共に設計の自由度を高めたマフラー用のチ
タン合金と、該チタン合金を用いたマフラーに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】自動車やバイクにおける排気系は、エン
ジンの排ガス出口側から順にエキゾーストマニホールド
→エキゾーストパイプ→触媒マフラー→プリマフラー→
サイレンサー(メインマフラー)等によって構成されて
いる(本明細書では、これら個々の部材および全体をマ
フラーと総称する)。これらマフラーの構成素材として
古くは普通鋼が使用されていたが、近年では耐食性に優
れたステンレス鋼が主流となっている。
【0003】一方、最近バイクを中心としてTi製マフ
ラーが注目されており、従来の普通鋼やステンレス鋼に
比べて下記の様な特徴を有することから、レース用バイ
クを始めとして量産バイクにもTi製マフラーを標準装
備される例が増大してきている。
【0004】1)比重が鋼系材料の約60%と非常に軽量
であり、車輌の軽量化が可能となる、 2)塩分や排ガス成分を含む腐食性ガスや腐食性液に対す
る耐食性が極めて良好であり、腐食の問題が一掃される
(一般に優れた耐食性を有するものとされているステン
レス鋼でも、冬場に凍結防止用として路面に撒かれる塩
により腐食を受ける)、 3)軽量であるため駆動時の振動による負荷応力が軽減さ
れ、振動疲労に対する耐久性が向上する、 4)鋼に比べて熱膨張率が小さい(普通鋼の約70%、ス
テンレス鋼の約50%)ため、熱膨張に伴う応力負荷も
小さくて熱疲労に対する耐久性にも優れている。
【0005】現在実用化されているTi製マフラーの殆
どは、JIS2種の工業用純チタンである。自動車やバ
イクエンジンなどからの排気ガス温度は通常700℃程
度以上になるものと予測されるが、バイクの如くマフラ
ー外表面が大きく外気に開放されている場合は、該表面
から熱が外気に放散されるためマフラー自体の温度はそ
れほど上昇せず、JIS2種の純チタン材でも支障なく
使用できる。ところが、外気に直接開放されていない自
動車用マフラーのエキゾーストパイプ、あるいはバイク
用マフラーでも複数のエキゾーストパイプが合流する部
分に配置されるものは高温になり易いため、現状のJI
S2種純チタン材よりも高耐熱性のチタン合金材が望ま
れる。また温間域(室温〜400℃程度の低温域)に配
置されるものであっても、高強度で高耐熱性のチタン合
金を使用すればJIS2種純チタン材よりも薄肉化する
ことができるので、更なる軽量化と設計自由度の向上が
期待される。
【0006】こうした観点に立てば、現存するチタン合
金のうちTi−3Al−2.5VやTi−6Al−4V
などのチタン合金は有望なマフラー用素材になると考え
られる。ところが、マフラーへの成形と組立てには素材
を薄板化することが必要であり、また加工性にも優れた
ものでなければならないので、成形加工性に欠ける上記
2種の既存チタン合金では要求を満たすことができな
い。
【0007】即ち、上記Ti−6Al−4V合金は冷間
圧延で薄板に加工することができないため、エキゾース
トパイプやサイレンサーなどのマフラー用素材として適
性を欠く。これに対し上記Ti−3Al−2.5V合金
は、ある程度の冷間加工が可能で薄板に加工することが
できることから、現存するチタン合金の中では最も有望
なマフラー用素材と考えられる。ところがこのチタン合
金は、冷間圧延工程で耳割れや内部欠陥を生じ易く、圧
延と中間焼鈍を複数回繰り返す必要があるため、薄板化
のための加工コストが非常に高くつく。しかも、現在汎
用されているJIS2種純チタン材に比べると、マフラ
ー状に二次加工する際の成形性もかなり劣る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは上記の様
な事情に着目してなされたもので、下記の様な性能を備
えたマフラー用チタン合金材を提供すると共に、該チタ
ン合金を用いた耐熱・耐酸化性に優れたマフラーを提供
することにある。
【0009】1)JIS2種純チタン材よりも耐熱性、耐
酸化性に優れたチタン合金を開発し、マフラーの高温部
にも適用可能にすること。従来のJIS2種純チタン材
で支障なく使用し得る部位に適用する場合であっても、
耐熱性や耐酸化性を更に改善すれば一層の薄肉化が可能
となり、ひいては更なる軽量化と設計自由度の向上が期
待できる、 2)耐熱性に優れた従来のチタン合金(Ti−3Al−
2.5VやTi−6Al−4Vなど)に欠ける冷間加工
性を改善し、薄板への冷間加工性やマフラーへの成形加
工性をJIS2種純チタン材並みに高める、 3)マフラー加工に当たっては溶接接合が必須とされるの
で、優れた溶接性を保障できる材料であること。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すること
のできた本発明に係るマフラー用チタン合金材は、0.
5〜2.3質量%のAlを含むチタン合金、および0.
5〜2.3質量%のAlを含み、金属組織がα相:90
体積%以上、β相:10体積%以下であるチタン合金か
らなるところに要旨を有している。また本発明のマフラ
ーは、上記チタン合金を構成素材として作製されたもの
で、該マフラーとは、エキゾーストマニホールド、エキ
ゾーストパイプ、触媒マフラー、プリマフラー、サイレ
ンサー(メインマフラー)などの個々のマフラー部品お
よびそれらを含めた全体を総称する。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明者らは上記課題を掲げてそ
の目的を達成すべく、チタン材に対して耐熱性向上効果
を有する合金元素であるAlに着目して研究を行なっ
た。Alがチタン材の耐熱性向上に有効な合金元素であ
ることは周知のことであるが、本発明者らが実験によっ
て確認したところによると、チタンに合金元素としてA
lを添加していくと、特に圧延性が大幅に低下してくる
ことが分かった。
【0012】ちなみに図1は、Ti−Alの2元系合金
におけるAl含有量が冷間圧延性に及ぼす影響を示した
もので、冷間圧延で耳割れが発生するまでの限界圧下率
を調べた結果を示したグラフである。この図からも明ら
かな様に、Al含有量が2〜2.3%(元素含有量の場
合は質量%を意味する、以下同じ)以下の領域では、7
5%の冷間圧延を行なっても耳割れは発生せず、十分な
圧延性が保障される。ところが、Al含有量が2.3%
を超えると明らかに限界圧下率の低下が認められる様に
なり、5%以上になると耳割ればかりでなく板幅全体に
亘ってクラックが発生する。そして冷間加工率で75%
を確保できれば、現在マフラー用として汎用されている
JIS2種純チタンと同様の工程で薄板化することがで
き、製造コストの実質的な上昇も避けられることから、
加工性の面からするとAl含有量を2.3%以下に抑え
ることが必須となる。
【0013】一方、チタン合金の耐熱性に及ぼすAl添
加量の影響を確認するため、JIS2種純チタン材とT
iに0.5〜4%のAlを添加したチタン合金について
室温引張試験を行ない、0.2%耐力および引張強さに
及ぼすAl添加量の影響を調べた。結果は図2に示す通
りであり、Al含有量の増大に伴って室温強度はほぼ比
例的に増大していくことが分かる。
【0014】また図3,4は、Al添加による耐熱性に
及ぼす効果を確認するため、JIS2種純チタンおよび
Al含有量の異なるTi−Al合金について、温度と
0.2%耐力及び引張強さの関係を調べた結果を示した
グラフである。
【0015】これらのグラフからも明らかな様に、純チ
タンでは温間域での強度低下が著しく、200℃程度で
も室温強度の約半分に低下し、300℃を超えると強度
低下は更に顕著になる。これに対しTi−Al合金で
は、温度の上昇に伴なう強度低下は避けられないもの
の、その低下傾向は純チタンに比べて小さく、またAl
含有量を多くするにつれて強度の絶対値および低下傾向
は小さくなる。そして特にAl含有量を1.0%以上に
高めた合金では、500℃近傍でも室温強度の約半分の
強度を保っており、特に200〜500℃の温間域での
強度を比較すると、純チタンに対して2倍〜3倍の強度
を示すことが分かる。そしてこうしたAl添加による高
温強度向上効果は、Al含有量を0.5%以上、更に好
ましくは1.0%以上とすることによって有効に発揮さ
れることを確認できる。
【0016】これらの実験結果から本発明では、特に2
00〜500℃における温間域の耐熱性を確保するため
の要件として、Al含有量を0.5%以上と規定した。
耐熱性確保の観点からより好ましいAl含有量の下限は
1.0%以上である。尚チタンに適量のAlを添加する
と耐酸化性も向上することが知られており、上記の様に
0.5%以上のAlを含有させると該耐酸化性向上効果
も有効に発揮され、これもマフラー用素材としての適性
向上に寄与する。Al含有量の上限については、先に述
べた様に成形加工性の観点からAl含有量を2.3%と
定めたが、より好ましい上限は2.0%である。
【0017】上記の様に本発明では、マフラー用素材と
して求められる成形加工性と耐熱・耐酸化性を確保する
ための要件としてTiに0.5〜2.3%のAlを含有
させたところに特徴を有しており、その最も単純で原料
コストや量産性も加味した好ましい合金組成はTi−
(0.5〜2.3%)Alからなる2元系のチタン合金
であるが、上記本発明の特徴を損なわない範囲で、ある
いはそれらの効果の更なる向上もしくは他の性能向上を
期して、Al以外の合金元素を含有させることも有効で
ある。
【0018】それら他の合金元素の具体例としては、室
温〜温間域での強度向上効果を発揮する固溶強化元素
(Mo,V,Cr,Fe,Sn,Zrなど);温間〜熱
間域での耐熱強度向上効果を有するW,Ta,Nb,希
土類元素など;耐熱性向上効果を有するB,Cなどが例
示され、これらの合金元素を適量含有させて3元系〜4
元系以上の多元系合金とすることも可能である。
【0019】これら多元系Ti合金であっても、主たる
合金元素がAlで、且つ他の合金元素を添加した合金全
体としての金属組織が、上記規定範囲のAlを含むTi
−Al合金の基本構造であるα相を90体積%以上含む
ものであれば、本発明で意図する前述した成形加工性や
溶接性、耐熱・耐酸化性を十分に確保することができ
る。よって、金属組織として90体積%以上のα相を確
保し得る限度で前記他の合金元素を添加することも可能
である。ちなみに、純チタンの結晶構造はα相であり、
Alはα相安定化元素として作用するため、Ti−Al
2元系合金は実質的に全てがα相の合金となる。またM
o,V,Cr,Feなどはβ相安定化元素であって、そ
れらの元素含有量が多くなるとβ相が増大し、特に耐熱
性や溶接性に悪影響が現われてくるので、それら合金元
素の添加量は、添加量そのもので上限を規定するのでは
なく、それらの影響が殆ど現われないβ相:10体積%
未満の金属組織を確保できる範囲内に抑えることが必要
となる。
【0020】尚本発明のチタン合金は、前述の如く従来
の純チタンに匹敵する冷間圧延性と成形加工性、更には
溶接性を有しているので、該合金を用いたマフラー用素
材やマフラーの製法は純チタンに準じた方法を採用すれ
ばよく、例えば、所定の合金組成となる様に原料成分を
調整して溶製した後、常法に従って鋳造し、鍛造および
熱間圧延の後焼鈍してから表面を脱スケールし、次いで
所定厚さまで冷間圧延してから焼鈍し、得られる薄板を
湾曲加工してからシーム溶接することにより管状に加工
し、最後にマフラー形状に成形加工する方法が一般的に
採用される。この間の熱延条件や冷延条件、焼鈍条件、
シーム溶接条件などは、用いるチタン合金の成分組成な
どに応じてその都度適正に調整すればよい。
【0021】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明の構成と作用効
果をより具体的に説明するが、本発明はもとより下記実
施例によって制限を受ける訳ではなく、前・後記の趣旨
に適合し得る範囲で適当に変更して実施することも可能
であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含さ
れる。
【0022】実施例 (1)Ti−Al二元系合金薄板の製造 真空アーク溶解炉を用いて、純チタンおよびAl含有量
が0〜6%のTi−Al合金を溶製し、250gのなま
こ型インゴットを製造し、各インゴットを用いて図5に
示す工程を経て厚さ1mmの薄板に加工した。冷間圧延
は板厚4mmから開始し、最終1mm厚さ(圧下率:7
5%)まで圧延することとし、途中で耳割れが発生した
合金についてはその時点で圧延を中断した。尚、冷間圧
延前に行なわれる熱間圧延の温度や焼鈍温度について
は、予備実験で確認した最適条件を採用した。この実験
で得た限界圧下率に及ぼすAl含有量の影響を示したの
が前記図1である。なお、同様の製法で既存合金である
Ti−3Al−2.5V合金薄板も試作したが、このも
のは、冷間圧延圧下率が約45%で内部割れを起こし、
55%で耳割れを起こすことが確認された。
【0023】(2)Ti−1.5Al合金薄板の製造 代表的なAl添加合金として、Ti−1.5Al合金薄
板の製造を行なった。製法は、高周波スカル溶解法によ
り溶製してから鋳造した25kgのインゴットを使用
し、鍛造→熱間圧延→焼鈍→脱スケール→冷間圧延→真
空焼鈍の工程を経て、板厚1mmのコイル状に加工し
た。この時、熱間圧延以降の条件は前記図5に示した条
件に準じた。この実験により、Ti−1.5Al合金
も、JIS2種純チタンと実質的に同じ工程および条件
で薄板状に加工できることが確認された。
【0024】前記図3,4に示したTi−1.5%Al
合金のデータは、このコイルを供試材として温間域の引
張試験を行なった結果を示したものである。該図のTi
−1.5Al合金をみれば明らかである様に、この合金
の室温での耐力は、従来のTi系マフラー材であるJI
S2種純チタンの約1.25倍、300〜500℃の温
間域では2.5〜3.5倍となり、こうした強度特性を
活かせば、大幅な薄肉化と軽量化を達成し得ることが分
かる。
【0025】また、図3,4に示したTi−0.5A
l,Ti−1.0Al,Ti−2.0Al合金のデータ
は、前記(1)で作製した板材を使用し、室温、200
℃、400℃での引張試験を行なった結果を示してい
る。
【0026】(3)Ti−1.5Al合金溶接管の製造 上記薄板コイルから幅120mmの帯板を切り出し、こ
れを幅方向に湾曲加工してからシーム溶接することによ
り、厚さ1mm,直径38mmの溶接管を製造した。な
お造管に当たっては、コイル長さが短かかったため、ダ
ミーとしてJIS2種純チタン帯板を溶接して予め該純
チタンで形状を安定化させた後、連続してTi−1.5
Al合金部をシーム溶接する方法を採用した。
【0027】該溶接管を得る際の湾曲加工性およびシー
ム溶接性は共に全く支障がなく、純チタン薄板を用いた
場合と実質的に変わらない条件で健全なシーム溶接管を
得ることができた。該溶接管の代表的な機械的特性は下
記の通りであり、マフラー用チタン合金材として十分な
特性を有していることを確認できた。
【0028】該溶接管の引張試験を行なったところ、
0.2%耐力は440MPa、引張強さは510MP
a、伸び率は35%であり、成形加工性に関係する伸び
率は純チタンに匹敵する値であった。
【0029】溶接管端面に60度の円錐形コーンを押
し込んで行なう押し広げ試験で得られた限界押し広げ率
は1.4であり、この値は純チタン溶接管並みであって
溶接部の延性劣化も殆ど生じていないことが確認され
た。
【0030】直径38mmの溶接管を、曲げ半径90
mmで曲げ加工を行なったところ、割れや皺などの問題
は全く生じることがなく、従ってこの溶接管は、エキゾ
ーストパイプ、その他のマフラー部材への成形加工に十
分耐える曲げ加工性を有していることが確認された。
【0031】(4)マフラーへの成形加工 Ti−6Al−4V合金のスクラップ330Kgと、ス
ポンジチタン70Kgを使用し、純チタン薄板コイルの
量産工程で採用される溶製法と同様に消耗電極式アーク
溶解炉を用いてTi−2Al−1.3V合金を溶製し、
1トンのインゴットを製造した。これを常法に従って分
塊鍛造→熱間加工→焼鈍→脱スケール→冷間圧延→真空
焼鈍の工程を経て板厚0.75mmのコイルを製造し
た。この実験で、Ti−2Al−1.3V合金も、純チ
タンの製造工程を実質的にそのまま適用して薄板状に加
工し得ることを確認した。
【0032】得られたコイルを使用し、直径38mmお
よび50mmの溶接管を製造すると共に、該溶接管を、
エキゾーストパイプ、サイレンサーパイプの外筒および
内装の一部に用いたバイクマフラーを製造したところ、
マフラー組み立てに際して何らの問題も生じなかった。
またこのマフラーは、JIS2種純チタンを用いた同サ
イズ・寸法のマフラーに比べて約20%の軽量化が図ら
れ、実車評価試験でも何らのトラブルも生じなかった。
【0033】(5)Ti−Al系合金の溶接性確認試験 JIS2種純Ti、Ti−3Al−2.5V合金、Ti
−6Al−4V合金の各工場量産材(板厚1mm)およ
び前記(2)、(4)と同様にして作製した板材(それぞれ板
厚は1mm、0,75mm)を供試材として使用し、溶
接性の確認試験を行なった。なお各供試材はいずれも焼
鈍仕上げ状態のものである。
【0034】この試験では、供試材の板面を圧延方向に
TIG溶接によって板の裏面まで貫通するビード(約2
mm幅)を形成し、溶接継手と類似したサンプルを作製
した。これらのサンプルについて、引張方向がビードと
直角になる様に試験片を加工して溶接継手引張試験を行
なった。
【0035】結果を母材部の強度特性と共に表1に示
す。また表1には、夫々の供試材についてα相量(体積
%)をX線回折強度から同定した結果も示した。ここに
取り上げた合金は、何れもα単相またはα+β2相合金
であるため、β相量=100−α相(体積%)の関係が
成立する。
【0036】
【表1】
【0037】表1からも明らかな様に、α相量の減少に
伴って母材および溶接継手部の伸びは低下し、特にα相
量が90体積%未満になると延性が急激に低下すること
が分かる。
【0038】(6)Ti−Al合金の耐酸化性の調査 前記(1)で作製したTi−Al2元系合金よりなる板材
を使用し、耐酸化性の調査を行なった。加熱は大気中7
00℃×20時間および40時間とし、得られた結果を
表2に示した。この表からも明らかな様に、Al添加に
よって耐酸化性が向上し、従来の純Tiに比べてマフラ
ー材として好ましい素材であることが分かる。
【0039】
【表2】
【0040】
【発明の効果】本発明は以上の様に構成されており、T
iに特定量のAlを含有させ、或いは更に他の合金元素
を含むものでは90体積%以上のα相を有する金属組織
を確保することにより、従来の普通鋼やステンレス鋼に
比べて極めて軽量であり、しかも純チタン材に匹敵する
優れた冷間圧延性と成形加工性を有すると共に、耐熱性
や耐酸化性、溶接性などにも優れたマフラー素材を提供
すると共に、軽量で設計自由度の高いマフラーを提供し
得ることになった。従ってこのチタン合金は、マフラー
材、特に自動車やバイクへの装着状態で熱放散が起こり
難く高温になり易い部位に配置されるエキゾーストパイ
プやプリマフラー、サイレンサー内外装部品などとして
極めて有効に利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】TiへのAl添加量と冷間圧延時の限界圧下率
の関係を示すグラフである。
【図2】TiへのAl添加量が、室温での0.2%耐力
および引張強さに与える影響を示したグラフである。
【図3】温度による0.2%耐力の変化を純チタン合金
とTi−Al合金で対比して示すグラフである。
【図4】温度による引張強さの変化を純チタン合金とT
i−Al合金で対比して示すグラフである。
【図5】実験で採用したTi−Al合金薄板の製造工程
説明図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 0.5〜2.3質量%のAlを含むチタ
    ン合金からなることを特徴とするマフラー用チタン合金
    材。
  2. 【請求項2】 0.5〜2.3質量%のAlを含み、金
    属組織がα相:90体積%以上、β相:10体積%以下
    であるチタン合金からなることを特徴とするマフラー用
    チタン合金材。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のチタン合金材
    で構成されたマフラー。
JP2000038427A 2000-02-16 2000-02-16 マフラー用チタン合金材およびマフラー Expired - Lifetime JP3967515B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000038427A JP3967515B2 (ja) 2000-02-16 2000-02-16 マフラー用チタン合金材およびマフラー
US09/783,595 US6531091B2 (en) 2000-02-16 2001-02-15 Muffler made of a titanium alloy
EP01103542A EP1126139B1 (en) 2000-02-16 2001-02-16 Muffler made of a titanium alloy
DE60114057T DE60114057T2 (de) 2000-02-16 2001-02-16 Aus einer Titan-Legierung hergestellter Auspufftopf

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000038427A JP3967515B2 (ja) 2000-02-16 2000-02-16 マフラー用チタン合金材およびマフラー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001234266A true JP2001234266A (ja) 2001-08-28
JP3967515B2 JP3967515B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=18562161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000038427A Expired - Lifetime JP3967515B2 (ja) 2000-02-16 2000-02-16 マフラー用チタン合金材およびマフラー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6531091B2 (ja)
EP (1) EP1126139B1 (ja)
JP (1) JP3967515B2 (ja)
DE (1) DE60114057T2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100694697B1 (ko) 2005-12-19 2007-03-13 주식회사 포스코 내식성이 우수한 자동차 머플러용 강판 및 그 제조방법
KR100694701B1 (ko) 2005-10-25 2007-03-13 주식회사 포스코 내식성이 우수한 자동차 머플러용 강판 및 그 제조방법
JP2007100171A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Nippon Steel Corp 耐熱性および耐酸化性に優れた保護膜被覆チタン板およびその製造方法ならびにそれを用いた自動車用排気装置
CN1321203C (zh) * 2002-08-07 2007-06-13 株式会社神户制钢所 耐氢吸收性优异的钛合金材料
DE112007000544T5 (de) 2006-03-30 2009-01-15 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho, Kobe Titanmaterial und Abgasrohr für Motor
EP2333130A1 (en) 2004-03-19 2011-06-15 Nippon Steel Corporation Heat resistant titanium alloy sheet excellent in cold workability and a method of production of the same
WO2011081077A1 (ja) 2009-12-28 2011-07-07 新日本製鐵株式会社 耐酸化性に優れた排気系部品用耐熱チタン合金材、耐酸化性に優れた排気系部品用耐熱チタン合金板の製造方法、及び排気装置
JP2013007063A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 電解Cu箔製造ドラム用チタン合金厚板とその製造方法
US9011976B2 (en) 2005-10-05 2015-04-21 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Titanium sheet covered with protective film superior in high temperature oxidation resistance and high temperature salt damage resistance, automobile exhaust system using same, and methods of production of same
KR20150114584A (ko) * 2010-10-25 2015-10-12 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 스퍼터링용 티탄 타깃
KR20180027572A (ko) 2015-07-29 2018-03-14 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 티탄 복합재 및 열간 압연용 티탄재
US10358698B2 (en) 2009-12-28 2019-07-23 Nippon Steel Corporation Heat resistant titanium alloy material for exhaust system part use excellent in oxidation resistance, method of production of heat resistant titanium alloy material for exhaust system part use excellent in oxidation resistance, and exhaust system
US11066727B2 (en) 2015-07-29 2021-07-20 Nippon Steel Corporation Titanium composite material and titanium material for hot working

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2797298B1 (fr) * 1999-08-05 2002-10-11 Ecia Equip Composants Ind Auto Volume d'echappement
JP3789742B2 (ja) * 2000-09-08 2006-06-28 本田技研工業株式会社 排気消音器
JP4064143B2 (ja) * 2002-04-11 2008-03-19 新日本製鐵株式会社 チタン製自動車部品
US20040094241A1 (en) * 2002-06-21 2004-05-20 Yoji Kosaka Titanium alloy and automotive exhaust systems thereof
FR2844634B1 (fr) * 2002-09-18 2005-05-27 Soitec Silicon On Insulator Formation d'une couche utile relaxee a partir d'une plaquette sans couche tampon
EP1574589B1 (en) * 2004-03-12 2012-12-12 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Titanium alloy having excellent high-temperature oxidation and corrosion resistance
JP2005297734A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Toyota Motor Corp エンジンの排気装置
WO2010054236A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-14 Titanium Metals Corporation Methods for the manufacture of a titanium alloy for use in combustion engine exhaust systems
DE102015014088A1 (de) * 2015-11-03 2017-05-04 OLYMPUS Winter & lbe GmbH Hochfrequenzwerkzeug für medizinische Resektoskope

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2554031A (en) * 1949-10-20 1951-05-22 Remington Arms Co Inc Titanium base alloy
US2726954A (en) * 1949-10-20 1955-12-13 Rem Cru Titanium Inc Titanium base alloy
US2786756A (en) * 1950-01-13 1957-03-26 Mallory Sharon Titanium Corp Titanium alloys
US2575962A (en) * 1950-09-30 1951-11-20 Remington Arms Co Inc Titanium alloy
US2596485A (en) * 1950-12-02 1952-05-13 Remington Arms Co Inc Titanium base alloy
US2666698A (en) * 1951-07-24 1954-01-19 Mallory Sharon Titanium Corp Alloys of titanium containing aluminum and iron
US2622023A (en) * 1951-12-29 1952-12-16 Gen Electric Titanium-base alloys
US2798806A (en) * 1952-08-19 1957-07-09 Rem Cru Titanium Inc Titanium alloy
US2721137A (en) * 1952-09-13 1955-10-18 Allegheny Ludlum Steel Titanium base alloys
US2750289A (en) * 1953-03-23 1956-06-12 Rem Cru Titanium Inc Titanium base alloys
US2810642A (en) * 1953-01-15 1957-10-22 Rem Cru Titanium Inc Titanium-aluminum-silver alloys
US2703278A (en) * 1954-04-23 1955-03-01 Rem Crn Titanium Inc Titanium-aluminum alloys
US2821475A (en) * 1957-01-24 1958-01-28 Rem Cru Titanium Inc Titanium base alloys
US3049425A (en) * 1958-11-14 1962-08-14 Ici Ltd Alloys
US3378368A (en) * 1965-01-04 1968-04-16 Imp Metal Ind Kynoch Ltd Titanium-base alloys
US3532559A (en) * 1967-09-11 1970-10-06 Int Nickel Co Cold reduced titanium-base alloy
US3619184A (en) * 1968-03-14 1971-11-09 Reactive Metals Inc Balanced titanium alloy
AT355878B (de) * 1975-05-30 1980-03-25 Vmw Ranshofen Berndorf Ag Auspuffanlage
JPH076372B2 (ja) 1986-02-26 1995-01-30 本田技研工業株式会社 チタン製排気バルブ
DE3622433A1 (de) * 1986-07-03 1988-01-21 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Verfahren zur verbesserung der statischen und dynamischen mechanischen eigenschaften von ((alpha)+ss)-titanlegierungen
US4857269A (en) * 1988-09-09 1989-08-15 Pfizer Hospital Products Group Inc. High strength, low modulus, ductile, biopcompatible titanium alloy
US4980127A (en) * 1989-05-01 1990-12-25 Titanium Metals Corporation Of America (Timet) Oxidation resistant titanium-base alloy
DE69024418T2 (de) * 1989-07-10 1996-05-15 Nippon Kokan Kk Legierung auf Titan-Basis und Verfahren zu deren Superplastischer Formgebung
US5110544A (en) * 1989-11-29 1992-05-05 Nippon Steel Corporation Stainless steel exhibiting excellent anticorrosion property for use in engine exhaust systems
US5358686A (en) * 1993-02-17 1994-10-25 Parris Warren M Titanium alloy containing Al, V, Mo, Fe, and oxygen for plate applications
DE4311729C1 (de) * 1993-04-08 1994-04-28 Bayerische Motoren Werke Ag Schalldämpfer aus einem Titanwerkstoff
JP2800651B2 (ja) 1993-08-16 1998-09-21 住友金属工業株式会社 冷間加工性および溶接性に優れた高耐食性チタン合金
JP2989792B2 (ja) * 1997-12-16 1999-12-13 川崎重工業株式会社 自動二輪車の排気マフラー及びその製造方法
IT1306539B1 (it) * 1998-04-03 2001-06-11 Polini Motori S P A Marmitta di scarico per motori a combustione interna
US6294389B1 (en) * 1999-11-01 2001-09-25 General Motors Corporation Furnace for an engine exhaust measurement system

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1321203C (zh) * 2002-08-07 2007-06-13 株式会社神户制钢所 耐氢吸收性优异的钛合金材料
US9797029B2 (en) 2004-03-19 2017-10-24 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Heat resistant titanium alloy sheet excellent in cold workability and a method of production of the same
EP2333130A1 (en) 2004-03-19 2011-06-15 Nippon Steel Corporation Heat resistant titanium alloy sheet excellent in cold workability and a method of production of the same
US9011976B2 (en) 2005-10-05 2015-04-21 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Titanium sheet covered with protective film superior in high temperature oxidation resistance and high temperature salt damage resistance, automobile exhaust system using same, and methods of production of same
JP4585420B2 (ja) * 2005-10-05 2010-11-24 新日本製鐵株式会社 耐熱性および耐酸化性に優れた保護膜被覆チタン板およびその製造方法ならびにそれを用いた自動車用排気装置
JP2007100171A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Nippon Steel Corp 耐熱性および耐酸化性に優れた保護膜被覆チタン板およびその製造方法ならびにそれを用いた自動車用排気装置
KR100694701B1 (ko) 2005-10-25 2007-03-13 주식회사 포스코 내식성이 우수한 자동차 머플러용 강판 및 그 제조방법
KR100694697B1 (ko) 2005-12-19 2007-03-13 주식회사 포스코 내식성이 우수한 자동차 머플러용 강판 및 그 제조방법
DE112007000544B4 (de) 2006-03-30 2018-04-05 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Titanmaterial und Abgasrohr für Motor
DE112007000544T5 (de) 2006-03-30 2009-01-15 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho, Kobe Titanmaterial und Abgasrohr für Motor
US8431231B2 (en) 2006-03-30 2013-04-30 Kobe Steel, Ltd. Titanium Material and Exhaust Pipe for Engine
WO2011081077A1 (ja) 2009-12-28 2011-07-07 新日本製鐵株式会社 耐酸化性に優れた排気系部品用耐熱チタン合金材、耐酸化性に優れた排気系部品用耐熱チタン合金板の製造方法、及び排気装置
US10358698B2 (en) 2009-12-28 2019-07-23 Nippon Steel Corporation Heat resistant titanium alloy material for exhaust system part use excellent in oxidation resistance, method of production of heat resistant titanium alloy material for exhaust system part use excellent in oxidation resistance, and exhaust system
KR102080367B1 (ko) * 2010-10-25 2020-02-21 제이엑스금속주식회사 스퍼터링용 티탄 타깃
KR20150114584A (ko) * 2010-10-25 2015-10-12 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 스퍼터링용 티탄 타깃
JP2013007063A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 電解Cu箔製造ドラム用チタン合金厚板とその製造方法
KR20180027572A (ko) 2015-07-29 2018-03-14 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 티탄 복합재 및 열간 압연용 티탄재
US10920300B2 (en) 2015-07-29 2021-02-16 Nippon Steel Corporation Titanium composite material and titanium material for hot rolling
US11066727B2 (en) 2015-07-29 2021-07-20 Nippon Steel Corporation Titanium composite material and titanium material for hot working
US11814703B2 (en) 2015-07-29 2023-11-14 Nippon Steel Corporation Titanium material for hot working

Also Published As

Publication number Publication date
DE60114057D1 (de) 2006-03-02
EP1126139A2 (en) 2001-08-22
EP1126139A3 (en) 2003-07-02
US6531091B2 (en) 2003-03-11
US20020000268A1 (en) 2002-01-03
EP1126139B1 (en) 2005-10-19
JP3967515B2 (ja) 2007-08-29
DE60114057T2 (de) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3967515B2 (ja) マフラー用チタン合金材およびマフラー
KR101454458B1 (ko) 내산화성이 우수한 배기계 부품용 내열 티타늄 합금재, 내산화성이 우수한 배기계 부품용 내열 티타늄 합금판의 제조 방법 및 배기 장치
EP1574589B1 (en) Titanium alloy having excellent high-temperature oxidation and corrosion resistance
JP4850662B2 (ja) 加工性に優れた排気系部品用α型チタン合金材およびその製造方法ならびに該合金を用いた排気装置部材
JP4516440B2 (ja) 耐高温酸化性および耐食性に優れたチタン合金
JP4987609B2 (ja) 冷間加工性に優れる排気装置部材用耐熱チタン合金およびその製造方法ならびに該合金を用いた排気装置部材
JPH09104940A (ja) 溶接性に優れた高力AlーCu系合金
JP5176445B2 (ja) 耐酸化性および成形性に優れた排気系部品用チタン合金材および、その製造方法ならびに、その合金材を用いた排気装置
EP1740732A1 (en) Ferritic stainless steel
JP2004514059A (ja) ろう付けされる熱交換器の製造のための、アルミニウム合金でクラッドされるストリップの製造方法
JP2004124166A (ja) 耐食性および加工性に優れた自動車配管用アルミニウム合金管材およびその製造方法
CN116497251B (zh) 可减少焊缝液化裂纹的6xxx铝合金板材、其制备方法及应用
JP5862314B2 (ja) 耐酸化性に優れた排気系部品用チタン合金材および、その製造方法ならびに、その合金材を用いた排気装置
JP4414928B2 (ja) 加工性に優れた排気系部品用チタン合金材およびその製造方法ならびに該合金材を用いた排気装置
JP2896077B2 (ja) 耐高温酸化性およびスケール密着性に優れたフエライト系ステンレス鋼
JPH03122248A (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた溶接用高力アルミニウム合金
JP3446383B2 (ja) 自動車排気材料用熱延フェライト鋼
JPH03122247A (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた溶接用高力アルミニウム合金
JPH07286250A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金ブレージングシートの製造方法
JPH09279311A (ja) 拡散接合性に優れた耐熱・耐酸化性Fe−Cr−Al系合金
WO2023170996A1 (ja) フェライト系ステンレス鋼板および排気部品
JP4414929B2 (ja) 耐酸化性に優れた排気系部品用チタン合金材およびその合金材を用いた排気装置
JP2018076548A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金クラッド材およびその製造方法ならびに熱交換器用アルミニウム合金チューブの製造方法
JPH04107236A (ja) 耐熱性及びロウ付け性に優れたアルミニウム合金
JP2006028546A (ja) エキゾーストマニホールド用オーステナイト系ステンレス鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3967515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term