JP2001230136A - 計器用変成器 - Google Patents

計器用変成器

Info

Publication number
JP2001230136A
JP2001230136A JP2000046763A JP2000046763A JP2001230136A JP 2001230136 A JP2001230136 A JP 2001230136A JP 2000046763 A JP2000046763 A JP 2000046763A JP 2000046763 A JP2000046763 A JP 2000046763A JP 2001230136 A JP2001230136 A JP 2001230136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
windings
primary winding
cylindrical
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000046763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3929222B2 (ja
Inventor
Kazutaka Ukita
和隆 浮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takaoka Toko Co Ltd
Original Assignee
Toko Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Electric Corp filed Critical Toko Electric Corp
Priority to JP2000046763A priority Critical patent/JP3929222B2/ja
Publication of JP2001230136A publication Critical patent/JP2001230136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3929222B2 publication Critical patent/JP3929222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 相間距離を短縮して配電盤等の閉鎖形受配電
設備の小型化を可能にする。 【解決手段】 同心円上に配置された円筒状の一次巻線
12および二次巻線13を絶縁樹脂により一体成形する
とともに、前記巻線の外周部および中心孔に鉄心を挟着
した計器用変成器において、一次巻線12及び二次巻線
13の厚さ寸法を長さ寸法よりも大にして偏平形状にす
るとともに、2組のカットコア14,15を前記中心孔
を中心にして断面略8の字状に両巻線12,13に挟着
し外側をバンド21〜24で締め付け固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一次巻線及び二次
巻線を絶縁樹脂により一体成形したモールド形の計器用
変成器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、計器用変成器、即ち一次巻線を高
圧側母線と接続して一次回路を形成し、一次巻線電圧を
低電圧に変成して、二次巻線に接続された電圧計や継電
器を動作させる計器用変圧器(以下VTと称す)や接地
形計器用変圧器(以下EVTと称す)、あるいは一次巻
線電流を低電流に変成して、二次巻線に接続された電流
計や継電器を動作させる変流器(以下CTと称す)は、
電圧/電流計測用として、または回路保護用異常電圧/
電流検出センサとして、受配電設備に不可欠な電気機器
であり、配電盤等の閉鎖形受配電設備の内部に、他の電
気機器や絶縁機器と共に一括収納されている。そして、
単相VTあるいはEVTは、図7に示す内部断面図のよ
うに、二脚鉄心1に、円筒状一次巻線2と二次巻線3を
同心円上に配置し、エポキシ樹脂4により絶縁を施した
構成となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、一次巻線一
端を高圧側母線と接続し、他端を接地して一次回路を形
成するEVTは、通常、図8に示すように単相EVT3
台が相間方向に並列配置されるので、各単相EVT自身
の相間方向寸法が増大し、高圧側母線の相間距離を必要
以上に広げてしまう。図において、5〜7がEVT、8
〜10が接触子、11が移動用台車である。これらの結
果、高圧側母線の相間距離拡大に伴い、配電盤等の閉鎖
形受配電設備の筐体が大型化するのみならず、高圧側母
線が本来の引き込み間隔のままでは配線できず、EVT
設置部分で高圧側母線の外側2相を局部的に折り曲げ処
理して相間寸法を調整する必要も生じている。
【0004】又、三相EVTは、一般に5脚鉄心を水平
配置し3脚それぞれに円筒状の一次巻線と二次巻線を同
心円上に配置し絶縁を施す構成なので、両端の鉄心ヨー
ク部が三相EVT本体から突き出るため相間方向に寸法
が増大する傾向にあり、更に三相EVTは大型化に伴い
製作工数や費用が増大する等の問題があった。又、比較
的小電流(300A以下)が流れる高圧側母線に、一次
巻線の両端子を介して直列接続し母線電流を取り込む巻
線形CTについても、3台が相間方向に並列配置される
ので同様に高圧側母線の相間距離拡大に伴う不都合を生
じていた。
【0005】このように、計器用変成器の大きさ自体
が、配電盤等の閉鎖形受配電設備を小型化して据え付け
面積を縮小しコスト低減等をはかろうとする際の障害の
一つとなっていた。また、キュービクル形絶縁開閉装置
(以下C−GISと称す)にあっては、内蔵機器の小型
化と共に、高圧母線の相間距離を極力縮小して装置全体
を小型化する要望があり、単相EVTあるいは巻線形C
T自身の相間方向寸法が、相間距離の縮小、ひいてはC
−GIS全体の小型化に対する障害となっていた。そこ
で、本発明は、ますますコンパクト化、低コスト化が要
求される配電盤等の閉鎖形受配電設備に対応可能なEV
T、巻線形CT等のモールド形の計器用変成器を提供す
ることを課題とした。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで上記課題を解決す
るために、請求項1の発明は、同心円上に配置された円
筒状の一次巻線および二次巻線を絶縁樹脂により一体成
形するとともに、前記巻線の外周部および中心孔に鉄心
を挟着した計器用変成器において、一次巻線及び二次巻
線の外半径と内半径の寸法差をその軸方向長さよりも大
にして偏平円筒状巻線を形成するとともに、2組の半割
り鉄心を前記巻線の中心孔を中心にして断面略8の字状
に両巻線に挟着し外側をバンドで締め付け固定したこと
を特徴とする。
【0007】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、巻線外側に円筒状の突部を形成しその底部に端子金
具を埋設して一次巻線接続端子部を形成したことを特徴
とする。
【0008】請求項3の発明は、請求項1の発明におい
て、巻線外側に凸部を形成しその先端に端子金具を埋設
して一次巻線接続端子部を形成したことを特徴とする。
【0009】なお、請求項1または2または3の発明に
おいては、絶縁樹脂としてエポキシ樹脂を用いることが
好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、図に基づき本発明の実施形
態をEVTについて説明する。以下、特に断りがない場
合EVTは単相をいう。図1は本発明によるEVTの第
1の実施形態の外観図を示し、図2は主要部分を表した
説明図を示す。図2において、12は一次巻線、13は
二次巻線であり、同心円上に配設されている。14,1
5は鉄心であるところのカットコアであり、16,17
はカットコア14,15の端部を覆うフレーム、18は
一次巻線12の接続端子部である。接続端子部18の周
囲には、内側にテーパ面を形成した円筒部19が突設さ
れ、スリップオン嵌合を可能にしている。これらのう
ち、カットコア14,15およびフレーム16,17を
のぞく部分は、エポキシ樹脂により一体成形される。前
記円筒部19を含むエポキシ樹脂の全体を、絶縁部20
として示す。
【0011】図1において、21〜24は、半割りのカ
ットコア14,15を外側より結束するバンドであり、
カットコア14,15は巻線12,13の周囲に断面略
8の字状に配設される。図1(b)において、バンド2
2の右方には、端子金具が埋設されて接地側接続端子部
25が配設されている。一次巻線12の一端は接続端子
部18に接続され、他端が接地側接続端子部25に接続
されている。また、バンド21,23の左方には、二次
端子26が配設されて、二次巻線13の両端が接続され
ている。なお、必要に応じて、開放三角結線を形成して
零相電圧を検出する三次巻線(図示せず)を二次巻線1
3の内側に設け三次端子(図示せず)に引き出せる構成
としている。
【0012】一般に、EVTの巻線、特に細い電線を多
数巻装する一次巻線は、巻線の型崩れや電線のズレ・落
線を防止するためと、巻線自体の製作のしやすさから、
軸方向に比較的長い円筒状巻線、あるいは複数の短い円
筒状巻線を同軸平行に配置して構成している。これに対
し、本実施形態による巻線2,3はプリプレグ(絶縁基
材テープに熱硬化性樹脂をコーティングしたもの)を層
間絶縁紙にして幅を狭く多層に巻装して、図2(b)に
示すように円筒面外半径R1と円筒面内半径R2の差がその
円筒長Lより大である円筒形状、即ち偏平円筒状巻線を
構成している。このプリプレグを用いた場合は、電線の
巻回の作業性は比較的良いが、一般的な絶縁紙であるポ
リエステルフィルムを使用する場合は、表面が滑らかで
あるため、滑りやすく、型崩れしやすい。そのため、ポ
リエステルフィルムを用いる場合は、巻芯および絶縁紙
に電線を巻回した後は、軸を水平に保ち、型崩れしない
ように注意を払いながら金型内に装着し、樹脂を注型し
なければならない。
【0013】断面略8の字状に組付けられたカットコア
14,15は、中央脚部分の鉄心断面積を上下に二分し
て磁路を形成することによりヨーク部の鉄心厚(図1
(c)における厚さd)を半減して、全体を薄型に形成
することができる。更に、2組の略ロ字状をしたカット
コア14,15を断面略8の字状にバンド締めして形成
することで、鉄心組み立てが極めて容易になるのみなら
ず、EVT本体がフレーム16を介するだけで配電盤隔
壁あるいは直接移動用架台に挿着することが容易にな
る。
【0014】EVT上部絶縁樹脂の高圧側母線(図2
(c)参照)と同軸上に一次巻線の接続端子部18が設
けられ、その高圧側端子金具が円筒部19の底面に位置
しているので、高圧側端子金具と対地間(移動用架台や
配電盤隔壁等)の絶縁樹脂表面の漏洩距離が増大し、絶
縁性能を十分保持できる。そして一次巻線の接続端子部
18は、図2(c)に示すごとく高圧側母線51との接
続をスリップオン嵌合構成とすれば、接続作業が容易と
なり絶縁性能も更に安定する。
【0015】図3は第2の実施形態を示す外観図であ
る。この実施形態の特徴は、一次巻線接続端子部の部分
であり、絶縁部20に設けた凸部32の先端に金具を埋
設して、一次巻線接続端子部31を構成したものであ
る。その他の部分は第1の実施形態と共通であるので、
共通部分には、同一の符号を付して説明を省略する。こ
の第2の実施形態の場合、高圧側母線との接続後、絶縁
カバー(図示せず)を取り付ける等の適宜な絶縁保護を
することで、接続作業も容易となり絶縁性能も安定す
る。
【0016】第1の実施形態のEVTは、上述の一次巻
線の接続端子部18を設けて絶縁樹脂表面の漏洩距離を
増加させることと、偏平円筒状をした一次巻線12の外
周を対地(鉄心ヨーク部や移動用架台あるいは配電盤隔
壁等)に近接させながら、誘導率の大きいエポキシ樹脂
を介在して絶縁耐力を確保させることによって、相間方
向寸法を極力縮小しても上下方向の寸法拡大に殆ど影響
を与えていない。こうして本実施形態によるEVT3台
を図4に示したように、並列配置し、接触子(図示せ
ず)を介して接続する構成としたことにより、高圧側3
相母線の相間距離を縮小した分、配電盤等の閉鎖形受配
電設備の筐体寸法の縮小に寄与することができる。ここ
で言う相間距離の方向とは、一次巻線12および二次巻
線13の軸方向を指している。図4において、41〜4
3はEVT、44はフレームを兼ねた台車である。
【0017】次に、巻線形CTについて説明する。図5
は、巻線形CTからなる第3の実施形態の外観図であ
り、図6が主要部を表した説明図である。図6におい
て、61は一次巻線、62は二次巻線であり、巻線間絶
縁部63を介して同心円上に配設されている。64,6
5は鉄心であるところのカットコアであり、66,67
はカットコア64,65の端部を覆うフレーム、68,
69は一次巻線61の接続端子部であり、一次巻線61
の巻始め、巻終りがそれぞれ接続端子部68,69と接
続されている。接続端子部68,69の周囲には、内側
にテーパ面を形成した円筒部71,72が突設され、ス
リップオン嵌合を可能にしている。これらのうち、カッ
トコア64,65およびフレーム66,67をのぞく部
分は、エポキシ樹脂により一体成形される。前記円筒部
71,72を含むエポキシ樹脂の全体を、絶縁部73と
して示す。
【0018】図5において、74〜77は、半割りのカ
ットコア64,65を外側より結束するバンドであり、
カットコア64,65は巻線61,62の周囲に断面略
8の字状に配設される。バンド76の右方には二次端子
78が配設され、バンド77の左方には二次端子79が
配設されている。図示されるように、この巻線形CT
は、上部両端の接続端子部68,69の周囲に円筒部7
1,72が形成されているが、これを図3の凸部32の
ように突出させた構成とすることも可能である。
【0019】一般に巻線形CTの巻線は、一次巻線6
1、二次巻線62共に太い電線が用られ、しかも巻数が
少なく、偏平円筒状巻線を構成しやすい。そのため、巻
線製作後は、型崩れやズレが生じにくく、取扱いが容易
となる。その他は上述のEVTと概ね同様な構成であ
る。なお、巻線形CTの場合、一次巻線と二次巻線の間
は、母線電圧の絶縁耐力を要する。EVTの場合、一次
巻線は最外層から接地電位となる最内層までで母線電圧
を分担している。
【0020】そこで、巻線形CTは、巻線を構成する太
い電線を引き回し、接続端子部や端子金具等と鑞付けに
より接続し一体化することにより、一次・二次巻線が金
型内に装着される際に、接続端子部や端子金具を介して
固定保持されるため巻線間寸法も確保しやすくなる。従
って、一次巻線と二次巻線の間を絶縁樹脂が充填されや
すくなり、絶縁耐力の確保も容易となる。そして、この
巻線形CT3台を並列配置し、両一次巻線接続端子部を
直接高圧母線各相に直列接続すれば、高圧側3相母線の
相間距離を縮小した分、配電盤等の閉鎖形受配電設備の
筐体寸法の縮小に寄与することができる。
【0021】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、一次
巻線および二次巻線を偏平形状にするとともに鉄心を断
面略8の字状に挟着することで、相間寸法が縮小され
る。それにより、特に高圧側母線の相間距離が縮小可能
となり、コンパクト化が要求される配電盤等の閉鎖形受
配電設備を縮小可能として、低コスト化に寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の外観を示す図であ
る。
【図2】第1の実施形態の主要部の説明図である。
【図3】本発明の第2の実施形態の外観を示す図であ
る。
【図4】第1の実施形態の取り付け例を示す図である。
【図5】本発明の第3の実施形態の外観を示す図であ
る。
【図6】第3の実施形態の主要部の説明図である。
【図7】従来例を示す断面図である。
【図8】従来例の取り付け例を示す図である。
【符号の説明】
12 一次巻線 13 二次巻線 14,15 カットコア 16,17 フレーム 18 接続端子部 19 円筒部 20 絶縁部 21〜24 バンド 25 接地側接続端子部 26 二次端子 41〜43 EVT 44 台車 51 高圧側母線 61 一次巻線 62 二次巻線 63 巻線間絶縁部 64,65 カットコア 66,67 フレーム 68,69 接続端子部 71,72 円筒部 73 絶縁部 74〜77 バンド 78,79 二次端子

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同心円上に配置された円筒状の一次巻線
    および二次巻線を絶縁樹脂により一体成形するととも
    に、前記巻線の外周部および中心孔に鉄心を挟着した計
    器用変成器において、 一次巻線及び二次巻線の外半径と内半径の寸法差をその
    軸方向長さよりも大にして偏平円筒状巻線を形成すると
    ともに、 2組の半割り鉄心を前記巻線の中心孔を中心にして断面
    略8の字状に両巻線に挟着し外側をバンドで締め付け固
    定したことを特徴とする計器用変成器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の計器用変成器において、 巻線外側に円筒状の突部を形成しその底部に端子金具を
    埋設して一次巻線接続端子部を形成したことを特徴とす
    る計器用変成器。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の計器用変成器において、 巻線外側に凸部を形成しその先端に端子金具を埋設して
    一次巻線接続端子部を形成したことを特徴とする計器用
    変成器。
  4. 【請求項4】 請求項1または2または3記載の計器用
    変成器において、 絶縁樹脂としてエポキシ樹脂を用いた計器用変成器。
JP2000046763A 2000-02-18 2000-02-18 計器用変成器 Expired - Lifetime JP3929222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000046763A JP3929222B2 (ja) 2000-02-18 2000-02-18 計器用変成器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000046763A JP3929222B2 (ja) 2000-02-18 2000-02-18 計器用変成器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001230136A true JP2001230136A (ja) 2001-08-24
JP3929222B2 JP3929222B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=18569122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000046763A Expired - Lifetime JP3929222B2 (ja) 2000-02-18 2000-02-18 計器用変成器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3929222B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245363A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Toko Electric Corp モールド形計器用変圧器の製造方法及びモールド形計器用変圧器
WO2009010493A1 (de) * 2007-07-17 2009-01-22 Siemens Aktiengesellschaft Wandleranordnung einer metallgekapselten, gasisolierten schaltanlage sowie metallgekapselte, gasisolierte schaltanlage
JP2009088363A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Toko Electric Corp 樹脂モールド変成器
CN102435791A (zh) * 2010-09-08 2012-05-02 株式会社东芝 计量仪器用变量器装置
CN108648900A (zh) * 2018-06-02 2018-10-12 湖北大二互科技股份有限公司 环网柜用抗谐振型三相四线型电压互感器
CN114242413A (zh) * 2021-12-10 2022-03-25 国网河北省电力有限公司元氏县供电分公司 一种多功能高压互感器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245363A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Toko Electric Corp モールド形計器用変圧器の製造方法及びモールド形計器用変圧器
JP4503469B2 (ja) * 2005-03-04 2010-07-14 東光電気株式会社 モールド形計器用変圧器の製造方法及びモールド形計器用変圧器
WO2009010493A1 (de) * 2007-07-17 2009-01-22 Siemens Aktiengesellschaft Wandleranordnung einer metallgekapselten, gasisolierten schaltanlage sowie metallgekapselte, gasisolierte schaltanlage
JP2009088363A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Toko Electric Corp 樹脂モールド変成器
CN102435791A (zh) * 2010-09-08 2012-05-02 株式会社东芝 计量仪器用变量器装置
CN108648900A (zh) * 2018-06-02 2018-10-12 湖北大二互科技股份有限公司 环网柜用抗谐振型三相四线型电压互感器
CN114242413A (zh) * 2021-12-10 2022-03-25 国网河北省电力有限公司元氏县供电分公司 一种多功能高压互感器
CN114242413B (zh) * 2021-12-10 2023-11-10 国网河北省电力有限公司元氏县供电分公司 一种多功能高压互感器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3929222B2 (ja) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190019613A1 (en) Hollow toroidal magnetic power unit
JP3842056B2 (ja) 三相一括形変流器
US3996543A (en) Current transformer
JP2007163228A (ja) ロゴスキーコイル、ロゴスキーコイル生産方法、及び、電流計測装置
JP3929222B2 (ja) 計器用変成器
CN110088859A (zh) 用于高压应用的组合式仪表互感器
JP3982973B2 (ja) 変流器
JP2001015365A (ja) 変流器
JP2657739B2 (ja) ノイズレストランス
JP2003077745A (ja) 零相変流器
JP6631386B2 (ja) ノイズフィルタ付き導電路
KR102563389B1 (ko) 가스절연개폐장치의 스페이서 내장 로고우스키형 전류센서의 구조 및 제조 방법
JPH0992557A (ja) 計器用変圧器の一次巻線
JPH058667Y2 (ja)
JP4503756B2 (ja) コイルボビン式巻鉄心変圧器
JPH11111539A (ja) 静止誘導電気機器
WO2024029319A1 (ja) 端子台
JP2662840B2 (ja) ノイズレストランス
JP3143066B2 (ja) 油入電気機器
JPH0696971A (ja) インダクタ及び分割形コイルホルダ
JPH066493Y2 (ja) モールド変圧器
JPS61166015A (ja) 高圧トランス
JPH0528747Y2 (ja)
JPS6012257Y2 (ja) 電磁誘導巻線
JPH09306741A (ja) ラインフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3929222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term