JP2001220554A - 塗料用樹脂組成物 - Google Patents

塗料用樹脂組成物

Info

Publication number
JP2001220554A
JP2001220554A JP2000033167A JP2000033167A JP2001220554A JP 2001220554 A JP2001220554 A JP 2001220554A JP 2000033167 A JP2000033167 A JP 2000033167A JP 2000033167 A JP2000033167 A JP 2000033167A JP 2001220554 A JP2001220554 A JP 2001220554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
group
acid
resin
epoxy group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000033167A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Ogino
晋一 荻野
Kenji Seko
健治 瀬古
Nobushige Numa
伸茂 奴間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP2000033167A priority Critical patent/JP2001220554A/ja
Publication of JP2001220554A publication Critical patent/JP2001220554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】硬化性、硬度、耐衝撃性、耐酸性や耐擦り傷性
などに優れた塗膜を形成できる塗料用樹脂組成物を提供
する。 【解決手段】樹脂組成中に水酸基、カルボキシアルキル
エステル基、及びエポキシ基を含み、該樹脂組成中のエ
ポキシ基と有機酸のアルカリ金属塩からなるエステル交
換架橋触媒によって、該樹脂組成中の水酸基とカルボキ
シルアルキルエステル基とを反応させる塗料用樹脂組成
物において、該有機酸のアルカリ金属塩をクラウンエー
テルと共に溶解して用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エステル交換架橋
によって硬化性、硬度、耐衝撃性、耐酸性や耐擦り傷性
などに優れた塗膜を形成できる塗料用樹脂組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術及びその課題】自動車外板等の上塗り塗装
用塗料は、従来、水酸基含有アクリル樹脂をメラミン樹
脂で加熱硬化させるタイプが主流であったが、近年、酸
性雨による塗膜のエッチングやシミ状汚れ、また洗車機
による擦り傷などが問題となり、耐酸性や耐擦り傷性に
優れた塗膜を形成できる別の架橋系樹脂の適用について
検討が種々行われている。
【0003】例えば、カルボキシル基/エポキシ基、又
はカルボキシル基/エポキシ基/水酸基からなる架橋系
(特開昭62−87288号公報、特開平2−4557
7号公報、特開平3−287650号公報等)がある。
これらの系では塗膜の耐酸性には優れるが、耐擦り傷性
が不十分である。一方、エステル交換触媒による水酸基
/カルボキシエステル基からなる架橋系(特開昭63−
23747号公報、特開平2−147675号公報等)
があり、この系では触媒としてエポキシ化合物と共にオ
ニウム塩や金属塩が用いられており、硬度や耐衝撃性に
優れた塗膜を形成できるが、オニウム塩では塗膜の黄変
が著しく、金属塩では系中への溶解性が低くて硬化性が
発揮されず、上塗りクリヤーとして適用できなかった。
【0004】
【課題を解決する手段】本発明者は上記問題を解決すべ
く鋭意検討した結果、塗膜の硬化性が向上することを見
出し本発明に到達した。
【0005】即ち本発明は、樹脂組成中に水酸基、カル
ボキシアルキルエステル基、及びエポキシ基を含み、該
樹脂組成中のエポキシ基と有機酸のアルカリ金属塩から
なるエステル交換架橋触媒によって、該樹脂組成中の水
酸基とカルボキシルアルキルエステル基とを反応させる
塗料用樹脂組成物において、該有機酸のアルカリ金属塩
をクラウンエーテルと共に溶解して用いることを特徴と
する塗料用樹脂組成物を提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明において使用されるエステ
ル交換架橋触媒は、樹脂組成中のエポキシ基及び有機酸
のアルカリ金属塩からなる。その反応機構は、求核化合
物である有機酸のアルカリ金属塩とエポキシ基との反応
によって生成するアルコキシドが活性触媒となり、水酸
基とカルボキシアルキルエステル基のエステル交換架橋
反応を引き起こすものである。
【0007】本発明においては、該有機酸のアルカリ金
属塩をクラウンエーテルと共に溶解して用いる。有機酸
のアルカリ金属塩としては、 酢酸、安息香酸、ぎ酸、
ラウリン酸などの有機酸のリチウム塩、ナトリウム塩、
カリウム塩などが挙げられるが、酢酸のリチウム塩、ナ
トリウム塩、カリウム塩が好適である。クラウンエーテ
ルとしては、12−クラウン−4−エーテル、15−ク
ラウン−5−エーテル、18−クラウン−6−エーテル
およびこれらの誘導体などが挙げられるが、人体への安
全性を考慮して15−クラウン−5−エーテル、あるい
は18−クラウン−6−エーテルを使用する事が望まし
い。
【0008】該有機酸のアルカリ金属塩の使用量は、
0.001〜0.1mol/Kg、好ましくは0.00
5〜0.08mol/Kg、さらに好ましくは0.01
〜0.05mol/Kgである。使用量が0.001m
ol/Kg未満であれば硬化性が不足し、0.1mol
/Kgより多く用いても塗膜性能の向上が望めないばか
りか、残存する金属塩のために耐水性が低下する傾向に
あるためいずれも好ましくない。
【0009】該有機酸のアルカリ金属塩に対するクラウ
ンエーテルの使用量は、0.1〜2.0当量、好ましく
は0.2〜1.5当量、さらに好ましくは0.5〜1.
2当量である。0.1当量より少ない場合には金属塩を
系中に充分に溶解させることができないために硬化性が
不足するが、逆に2.0当量以上用いても硬化性はそれ
ほど向上せず、むしろ過剰のクラウンエーテルのために
塗膜物性が低下する傾向にあるのでいずれも好ましくな
い。
【0010】本発明では、樹脂組成中に水酸基、カルボ
キシアルキルエステル基、及びエポキシ基を含み、該樹
脂組成中のエポキシ基と有機酸のアルカリ金属塩からな
る上記エステル交換架橋触媒によって、該樹脂組成中の
水酸基とカルボキシルアルキルエステル基とを反応させ
るものである。
【0011】該樹脂組成中には、エポキシ基がエポキシ
当量300〜15,000、水酸基が水酸基価10〜2
50、カルボキシアルキルエステル基が1〜10mol
/Kgの範囲でそれぞれ含まれていることが好ましい。
【0012】エポキシ当量が15,000以上、水酸基
価が10以下、カルボキシアルキルエステル基が1mo
l/Kg以下のいずれかに該当する樹脂組成物は充分な
硬化性を発揮することができず、一方エポキシ当量が3
00以下、水酸基価が250以上、カルボキシアルキル
エステル基が10mol/Kg 以上のいずれかに該当
する樹脂組成物は反応性が高くなりすぎて塗料の貯蔵安
定性が低下するので好ましくない。
【0013】上記樹脂組成としては、エポキシ基、水酸
基及びカルボキシアルキルエステル基を全て含む樹脂、
あるいはこれらを別々に含む化合物又は樹脂の混合物が
使用でき、具体的には(I)水酸基及びエポキシ基含有
アクリル樹脂、(II)水酸基含有アクリル樹脂及び/又
は水酸基含有ポリエステル樹脂、及びエポキシ基含有化
合物の混合物、(III)アクリル樹脂及び/又はポリエ
ステル樹脂、ポリオール及びエポキシ基含有化合物の混
合物、のいずれかから選ばれるのが適当である。
【0014】樹脂(I)としては、例えばエポキシ基含
有モノマー、水酸基含有モノマー及び/又は(メタ)ア
クリル酸エステルモノマーを共重合成分とするアクリル
樹脂などが挙げられる。
【0015】エポキシ基含有モノマーとしては、例えば
グリシジル(メタ)アクリレート、メチルグリシジル
(メタ)アクリレート、3,4−エポキシシクロヘキシ
ル(メタ)アクリレート、アリルグリシジルエーテルな
どが挙げられ、水酸基含有モノマーとしては、2−ヒド
ロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプ
ロピル(メタ)アクリレートなどのアクリル酸又はメタ
クリル酸の炭素数2〜8のヒドロキシアルキルエステ
ル;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー
ル等のポリエーテルポリオールと(メタ)アクリル酸等
の不飽和カルボン酸とのモノエステル;ポリエーテルポ
リオールと2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート
などの水酸基含有モノマーとのモノエーテル;無水マレ
イン酸や無水イタコン酸等の酸無水基含有不飽和化合物
とエチレングリコール等のグリコール類とのジエステル
化物;ヒドロキシエチルビニルエーテルなどのヒドロキ
シアルキルビニルエーテルなどが挙げられ、これらは1
種又は2種以上併用して使用できる。
【0016】これらのうち、(メタ)アクリル酸等の不
飽和カルボン酸のエステル類は、カルボキシアルキルエ
ステル基をも含むものである。
【0017】他のカルボキシアルキルエステル基含有モ
ノマーとしては、メチル(メタ)アクリレート、エチル
(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレー
ト、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル
(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレー
ト、t−ブチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル
(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)ア
クリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、ステ
アリル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)ア
クリレートなどのアクリル酸又はメタクリル酸の炭素数
1〜24のアルキルエステル又はシクロアルキルエステ
ル;メトキシブチル(メタ)アクリレート、メトキシエ
チル(メタ)アクリレート、エトキシブチル(メタ)ア
クリレートなどのアクリル酸又はメタクリル酸の炭素数
2〜18のアルコキシアルキルエステル;γ―(メタ)
アクリロイルオキシプロピリトリメトキシシランなどが
挙げられ、これらは1種または2種以上併用して使用で
きる。
【0018】上記モノマー類と共重合可能なその他の不
飽和モノマーも必要に応じて共重合成分として使用で
き、例えばスチレン、α―メチルスチレン;エチルビニ
ルエーテル、ブチルビニルエーテルなどのアルキルビニ
ルエーテル;エチレン、ブタジエン、ビニルトリエトキ
シシランなどが挙げられ、これらは1種または2種以上
併用して使用できる。
【0019】上記モノマー類を溶液重合などの公知の方
法で共重合してなるアクリル樹脂は、重量平均分子量が
500〜100,000、好ましくは1,000〜5
0,000、さらに好ましくは1,000〜30,00
0である。重量平均分子量が500以下では塗膜性能が
不充分であり、100,000以上では粘度が高くなり
すぎて仕上り性が低下するのでいずれも好ましくない。
【0020】また樹脂(I)として、酸基含有モノマー
と上記水酸基含有モノマーやカルボキシアルキルエステ
ル基含有モノマーなどを共重合成分とするアクリル樹脂
に、1分子中に2個以上のエポキシ基を含有する化合物
を付加してなる樹脂も使用できる。酸基含有モノマーと
しては、例えば(メタ)アクリル酸、マレイン酸、フマ
ル酸、イタコン酸などの不飽和カルボン酸などが挙げら
れる。
【0021】上記混合物(II)は、水酸基含有アクリル
樹脂及び/又は水酸基含有ポリエステル樹脂、及びエポ
キシ基含有化合物の混合物である。
【0022】水酸基含有アクリル樹脂は、例えば前記樹
脂(I)で列記の水酸基含有モノマーやカルボキシアル
キルエステル基含有モノマー、その他の不飽和モノマー
を共重合成分とするアクリル樹脂であり、水酸基含有ポ
リエステル樹脂は、多価アルコールと多塩基酸の縮合反
応により多価アルコールの水酸基過剰の配合条件で得ら
れるポリエステル樹脂である。
【0023】多価アルコールとしては、例えばエチレン
グリコール、ブチレングリコール、1,6−ヘキサンジ
オール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトー
ルなどが挙げられ、多塩基酸としてはアジピン酸、テレ
フタル酸、イソフタル酸、無水フタル酸、ヘキサヒドロ
無水フタル酸などが挙げられる。
【0024】上記水酸基含有アクリル樹脂と水酸基含有
ポリエステル樹脂の重量平均分子量はいずれも前記樹脂
(I)と同様の理由により500〜100,000、好
ましくは1,000〜50,000、さらに好ましくは
1,000〜30,000である。
【0025】エポキシ基含有化合物としては、例えばジ
グリシジルエーテル、2−グリシジルフェニルグリシジ
ルエーテル、2,6−ジグリシジルフェニルグリシジル
エーテルなどのグリシジルエーテル化合物;ビスフェノ
ールA、ビスフェノールFなどの多価アルコールのジグ
リシジルエーテル;3,4−エポキシシクロヘキシルメ
チル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレー
トなどの脂環式エポキシ基含有化合物;グリシジル(メ
タ)アクリレート、グリシジルアリルエーテルなどのエ
ポキシ基含有モノマーを共重合成分とするアクリル樹
脂;部分エポキシ化ポリブタジエンなどが挙げられる。
【0026】上記混合物(III)は、アクリル樹脂及び
/又はポリエステル樹脂、ポリオール及びエポキシ基含
有化合物の混合物である。
【0027】該アクリル樹脂は、例えば前記樹脂(I)
で列記のカルボキシアルキルエステル基含有モノマーや
その他の不飽和モノマーを共重合成分とするアクリル樹
脂であり、ポリエステル樹脂は、前記(II)で列記の多
価アルコールと多塩基酸の縮合反応によるポリエステル
樹脂である。エポキシ基含有化合物には、前記(II)で
列記の中から適宜選択して使用できる。
【0028】上記ポリオールとしては、例えばエチレン
グリコール、1,6−ヘキサンジオール、トリメチロー
ルプロパン、ペンタエリスリトールなどの脂肪族ポリオ
ール類や、ポリエーテルポリオール、ポリウレタンポリ
オールなどの樹脂が挙げられる。
【0029】本発明の塗料組成物には、必要に応じて着
色顔料、体質顔料などの顔料類;シリコン樹脂やフッ素
樹脂などの各種樹脂や非水系重合体粒子;紫外線吸収
剤、酸化防止剤、表面調整剤、消泡剤などの塗料用添加
剤を配合することができる。本発明の塗料組成物は、通
常、有機溶剤型の塗料として使用でき、該溶剤として
は、例えば芳香族又は脂肪族炭化水素系溶剤、アルコー
ル系溶剤、エステル系溶剤、ケトン系溶剤、エーテル系
溶剤などが挙げられる。本発明組成物の固形分濃度は、
通常、20〜80重量%、好ましくは50〜70重量%
程度である。
【0030】本発明の塗料組成物は、常法により各種被
塗物に塗装され、通常、約80〜180℃で10〜60
分間程度の加熱条件により充分硬化し、耐酸性、耐擦り
傷性に優れた塗膜を形成する。
【0031】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明する。「部」及び「%」は、それぞれ「重量部」及び
「重量%」を意味する。
【0032】樹脂溶液の製造 製造例1 反応器に温度計、サーモスタット、撹拌機、還流冷却
器、滴下ポンプを備え付け、キシレン65部を仕込み、
撹拌しながら110℃まで昇温した後、表1に示す単量
体及び重合開始剤の混合物106部を110℃に保った
まま滴下ポンプを利用して4時間かけて一定速度で滴下
した。滴下終了後30分間110℃に保ち、撹拌を続け
た。その後、追加の重合開始剤0.5部をキシレン5部
に溶解させたものを1時間かけて一定速度で滴下し、さ
らに1時間110℃に保ち反応を終了した。得られた樹
脂溶液は不揮発分60%、ガードナー粘度Tの均一で透
明な溶液であった。また、この樹脂の重量平均分子量は
10,000であった。
【0033】製造例2、3 製造例1において、単量体及び重合開始剤の混合物、及
び追加の重合開始剤を表1に示す配合とする以外は同様
に行い、樹脂溶液を得た。得られた樹脂溶液の性状値も
表1に示す。
【0034】
【表1】
【0035】クリヤー塗料の作成、塗膜性能試験、及び
貯蔵安定性試験 実施例1 クリヤー塗料の作成 製造例1の樹脂溶液300部に、酢酸カリウム0.53
部と18−クラウン−6−エーテル1.43部、「BY
K−300」(ビックケミー社製、表面調整剤)0.5
部を加え、均一になるまで撹拌してクリヤー塗料を作成
した。さらに、ブチルセロソルブとn−ブタノールの混
合溶剤で粘度35秒(フォードカップ#4/20℃)に
希釈した。
【0036】塗膜性能試験用塗板の作成 りん酸亜鉛化成処理を施した厚さ0.8mmのダル鋼板
上にエポキシ系カチオン電着塗料を乾燥膜厚約20μm
となるように電着塗装し、170℃で20分間焼き付け
た後、#400のサンドペーパーで研ぎ、石油ベンジン
で拭いて脱脂した。次に自動車用中塗りサーフェーサー
を乾燥膜厚約25μmになるようにエアスプレー塗装
し、140℃で30分間焼き付けた後、#400のサン
ドペーパーで水研ぎ、水切り乾燥し、石油ベンジンで拭
いて脱脂した。さらに白色塗料を硬化膜厚で 30μm
となるようにエアスプレー塗装し、140℃で30分間
焼き付けた後、#400のサンドペーパーで水研ぎ、水
切り乾燥し、石油ベンジンで拭いて脱脂して試験用被塗
物とした。
【0037】この試験用被塗物の上に、希釈済みのクリ
ヤー塗料を硬化膜厚で 40μm となるようにエアスプ
レー塗装し、140℃で30分間焼き付けて塗板を作成
した。
【0038】次に、上記手順によって作成した塗板を用
いて塗膜性能試験(1)〜(4)を行い、希釈済クリヤ
ー塗料を用いて貯蔵安定性試験(5)を行った。試験方
法、評価基準は以下に示す通りである。結果を表2に併
せて示す。 (1)塗膜外観:表面の平滑性を目視にて評価した。 (2)耐酸性:40%硫酸溶液に試験塗板を1/2浸漬
し、50℃で5時間放置した後、水洗し、塗面を観察し
た。 ○:全く変化なし △:塗面に異常はないが浸漬部と非浸漬部の境界にわず
かに段差が認められる ×:塗面が白化 (3)耐擦り傷性:ルーフに試験用塗板を貼り付けた自
動車を洗車機で15回洗車した後の該塗板の塗面状態を
観察した。洗車機はヤスイ産業社製「PO 20FWR
C」を用いた。 ○:目視観察で殆ど傷が見つからない △:少し擦り傷がみられるがその程度はごく軽微である ×:目視観察で擦り傷が目立つ (4)耐水性:40℃温水に240時間浸漬した後、水
洗して塗面を観察した。 ○:全く変化なし △:わずかにツヤビケが認められる ×:塗面が白化 (5)貯蔵安定性:希釈済のクリヤー塗料300gをビ
ーカーに入れ、アルミ箔で軽く蓋をした後、40℃で2
週間貯蔵した後の粘度(フォードカップ#4/20℃)
を測定して増粘の程度を調べた。 ○:粘度50秒以内で貯蔵安定性が良好 △:粘度70秒以内で貯蔵安定性がやや劣る ×:粘度70秒以上で貯蔵安定性が劣る
【0039】実施例2〜4、および比較例1、2 実施例1において、樹脂成分、触媒成分を表2に示す配
合とする以外は同様に行い各クリヤー塗料を作成した。
さらに実施例1と同一の条件で塗膜性能試験及び貯蔵安
定性試験を行った。ただし、比較例1においては触媒と
なる酢酸カリウムが完全に溶解せず、塗液に濁りを生じ
ていた。
【0040】
【表2】
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、エステル交換架橋系に
おいて、触媒である有機酸のアルカリ金属塩をクラウン
エーテルと共に溶解して用いることにより、該有機酸の
アルカリ金属塩の系中への溶解性が大きく改善され、硬
化性が向上し、硬度、耐衝撃性、耐酸性や耐擦り傷性な
どに優れた塗膜を形成できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J038 CE051 CE052 CG081 CG082 CG141 CG142 CH121 CH122 CH141 CH142 CH161 CH162 CH171 CH172 DB021 DB022 DB201 DB202 DB221 DB222 DB261 DB262 DD091 DD092 DF041 DF042 DG131 DG132 EA011 EA012 GA03 GA06 GA07 JA20 JA21 JA26 JA45 JA50 KA04 MA09 NA04 NA11

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】樹脂組成中に水酸基、カルボキシアルキル
    エステル基、及びエポキシ基を含み、該樹脂組成中のエ
    ポキシ基と有機酸のアルカリ金属塩からなるエステル交
    換架橋触媒によって、該樹脂組成中の水酸基とカルボキ
    シルアルキルエステル基とを反応させる塗料用樹脂組成
    物において、該有機酸のアルカリ金属塩をクラウンエー
    テルと共に溶解して用いることを特徴とする塗料用樹脂
    組成物。
  2. 【請求項2】有機酸のアルカリ金属塩が、酢酸のリチウ
    ム塩、ナトリウム塩、及びカリウム塩から選ばれる少な
    くとも1種である請求項1記載の塗料用樹脂組成物。
  3. 【請求項3】クラウンエーテルが、15−クラウン−5
    −エーテルあるいは18−クラウン−6−エーテルであ
    る請求項1記載の塗料用樹脂組成物。
  4. 【請求項4】樹脂組成中に、エポキシ基がエポキシ当量
    300〜15,000、水酸基が水酸基価10〜25
    0、カルボキシアルキルエステル基が1〜10mol/
    Kgとなるように含まれる請求項1記載の塗料用樹脂組
    成物。
  5. 【請求項5】樹脂組成が、(I)水酸基及びエポキシ基
    含有アクリル樹脂、(II)水酸基含有アクリル樹脂及び
    /又は水酸基含有ポリエステル樹脂、及びエポキシ基含
    有化合物の混合物、(III)アクリル樹脂、水酸基含有
    ポリエステル樹脂及びエポキシ基含有化合物の混合物、
    のいずれかから選ばれる請求項1記載の塗料用樹脂組成
    物。
JP2000033167A 2000-02-10 2000-02-10 塗料用樹脂組成物 Pending JP2001220554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033167A JP2001220554A (ja) 2000-02-10 2000-02-10 塗料用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033167A JP2001220554A (ja) 2000-02-10 2000-02-10 塗料用樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001220554A true JP2001220554A (ja) 2001-08-14

Family

ID=18557686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000033167A Pending JP2001220554A (ja) 2000-02-10 2000-02-10 塗料用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001220554A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019203100A1 (ja) 2018-04-16 2019-10-24 共栄社化学株式会社 複層塗膜形成方法及び複層塗膜

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019203100A1 (ja) 2018-04-16 2019-10-24 共栄社化学株式会社 複層塗膜形成方法及び複層塗膜
JPWO2019203100A1 (ja) * 2018-04-16 2020-04-30 共栄社化学株式会社 複層塗膜形成方法及び複層塗膜
CN111315497A (zh) * 2018-04-16 2020-06-19 共荣社化学株式会社 多层涂膜形成方法和多层涂膜
KR20200143667A (ko) 2018-04-16 2020-12-24 교에이샤 케미칼 주식회사 복층 도막 형성 방법 및 복층 도막
US11618816B2 (en) 2018-04-16 2023-04-04 Kyoeisha Chemical Co., Ltd. Method for forming a multilayer coating film and multilayer coating film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9604721B2 (en) Cross-linkable coating composition and method of producing the same
JP2787326B2 (ja) 硬化性組成物
JPH01139179A (ja) 上塗り塗装仕上げ方法
CN1154678C (zh) 高固态涂料组合物
EP3167014A1 (en) Two-component paint composition and multilayer coating formation method using this
EP2749596A1 (en) A crosslinkable composition and method of producing the same
JPH10503787A (ja) 硬化性樹脂組成物、塗料組成物、塗膜形成方法及び塗装物
WO1999003939A1 (fr) Composition de revetement thermodurcissable a teneur elevee en solides et procede de formation d'une couche de finition l'utilisant
JP2001220554A (ja) 塗料用樹脂組成物
JP2003268300A (ja) 自動車外板用上塗り塗料、塗装方法、及び塗膜
JP4708720B2 (ja) ホイール用熱硬化型粉体塗料、その塗料を使用してなる塗膜の形成方法、その塗装製品の製造方法及び塗装製品
JP4745484B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH06108001A (ja) 自動車用撥水性トップコート塗料組成物
JP3240920B2 (ja) 缶外面塗料用樹脂組成物
EP3166983A1 (en) Curable film-forming compositions and method of mitigating dirt build-up on a substrate
JPH08259667A (ja) 硬化性樹脂組成物、塗料組成物および塗膜形成方法
JP3280030B2 (ja) 塗料組成物、塗膜形成方法および塗装物
JP2867521B2 (ja) 新規な硬化系およびそのための樹脂組成物
JP2801504B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、塗料組成物および塗膜形成方法
JP3292886B2 (ja) 水性中塗り塗料及び塗膜形成方法
JPH10147744A (ja) 硬化性塗料組成物及び上塗り塗膜形成方法
JP3210990B2 (ja) 硬化性組成物
JP3863718B2 (ja) クリヤー塗料組成物、塗膜形成方法および積層塗膜
JP3012299B2 (ja) 熱硬化性塗料
JP2000309745A (ja) 熱硬化性被覆用樹脂組成物