JP2001214114A - 水性ボールペン用インキ組成物 - Google Patents

水性ボールペン用インキ組成物

Info

Publication number
JP2001214114A
JP2001214114A JP2000026587A JP2000026587A JP2001214114A JP 2001214114 A JP2001214114 A JP 2001214114A JP 2000026587 A JP2000026587 A JP 2000026587A JP 2000026587 A JP2000026587 A JP 2000026587A JP 2001214114 A JP2001214114 A JP 2001214114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
ink
acid
water
ink composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000026587A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Miyamoto
勝 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP2000026587A priority Critical patent/JP2001214114A/ja
Publication of JP2001214114A publication Critical patent/JP2001214114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 虹彩色調の色々なメタリック色を発色させた
描線を得ることができ、長期保存性に優れ、耐水耐侯性
やインキの追従性も良好で連続筆記が可能な水性ボール
ペン用インキ組成物を提供すること。 【解決手段】 ガラス粉に着色処理を施し有色彩化した
10μm〜100μmの平均粒子径を有する顔料、水お
よび粘度調整剤を含有する水性ボールペン用インキ組成
物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水性ボールペン用
インキ組成物に関し、更に詳しくは、金色や銀色などメ
タリック調の発色性に優れた筆記描線が可能でありなが
ら、長期保管においてもガラス粉顔料の沈降やインキ変
色を抑制すると共に、インキの追従性が良好で、連続筆
記が可能な水性ボールペン用インキ用組成物に関する。
【0002】
【従来技術】従来、金色や銀色のように、金属光沢を有
したメタリック色調の筆記描線を得るための顔料として
は、アルミニウム粉末、ブロンズ粉末、パール顔料等が
用いられている。ブロンズ粉末は、比重が大きい事や酸
化変色しやすいという性質から、筆記描線に金属光沢調
を付与するために必要な数μm程度の粒子径を有した粉
末をインキ中に添加すると、沈降分離、色調の変色、ペ
ン先部での目詰まりなどの問題が発生しやすく、水性の
筆記具用インキに用いることは非常に困難である。アル
ミニウム粉末は、ブロンズ粉末と比較すると比重が小さ
く変色性も少ないが、一般の顔料と比較するとやはり比
重は大きく、高低pH領域での酸化変色が生じたり、ア
ルミニウムの地色である銀色以外の色を発色させるため
に顔料や染料等の着色剤で補色しなければならないとい
う不便性も有している。また、補色用着色剤によって得
られたメタリック色調は、濃度の濃い筆記用紙上での筆
記描線が銀色にしか発色しない問題点も有している。パ
ール顔料は、雲母などの表面に酸化チタンをコーティン
グし、酸化チタン層の厚みによる屈折率の違いにより金
属光沢性と虹彩色のような色彩を提供できる特徴があ
る。しかし、金属粉末と同等の金属光沢を有するには、
30μ以上の粒子径が必要とされ、インキ中に添加する
と、沈降分離、ペン先部での目詰まり、筆記抵抗感の悪
化などの問題を有していた。
【0003】金属粉末顔料としてアルミニウム粉末を用
いたマーキングペン用インキとしては、特公昭62−3
7678号公報や特公平1−56109号公報に記載さ
れたインキ知られている。特公昭62−37678号公
報には、アルミニウム粉末などの金属粉顔料と油溶性染
料と樹脂と溶剤とから構成された、金属粉顔料により形
成される筆記描線の周囲に染料が浸透拡散して輪郭線効
果を生じる二重発色インキ組成物が開示されている。特
公平1−56109号公報には、表面処理したアルミニ
ウム粉末などの微細金属粉と樹脂と溶剤とから構成され
た、マーキング用ペンからの良好なインキ追従性を有
し、ペン体内のインキ収納部で金属粉顔料の沈降により
ハードケーキ化しないマーキングペン用金属光沢インキ
が開示されている。上記のマーキングペン用インキは、
粘性が低く、インキ中でのアルミニウム粉末の沈降分離
を抑制できないため、インキ収納部内にインキと共に金
属球などの撹拌部材を収納し、筆記時にこのマーキング
ペンを振り、沈降した金属顔料を再分散しなければ、良
好なインキ追従性を得ることができない問題点を有して
いる。
【0004】上記のマーキングペン用インキと異なり、
金属球などの撹拌部材を使用しないボールペン用インキ
も提案されている。特開昭60−186573号公報に
は、溶剤及び該溶剤に可溶な増粘性の樹脂、更に金属粉
顔料及び着色顔料が少なくとも所要量ずつ含有され、所
要値以上の粘度を有する事を特徴とし、メタリック調の
色彩を有するインキであって、高粘度で顔料の沈降の少
ない、加圧ボールペンへの使用が適したインキが開示さ
れている。更に、特開平1−210478号公報には、
樹脂とアルミニウムペーストと水からなるインキ主成分
に、添加剤としてアセチレンアルコール誘導体を添加し
たことを特徴とし、ピンホールによる塗布の汚れを防止
した水性金属光沢インキが開示されている。これらの従
来技術は、通常の大気圧下で筆記できる水性ボールペン
用インキとしては、沈降分離が生じたり、インキ追従性
や長期安定性に欠けるなどの問題を有している。
【0005】特開平7−118592公報には、パール
顔料と種子多糖類からなる増粘剤で10,000〜15,
000cpsの粘性を付与させた、ボールペン用水性金
属光沢インキを提供しているが、インキ粘性が高い為に
インキ追従性が低下したり、金属光沢性に必要な粒子径
が大きすぎる為に筆記抵抗感が悪化するなどの問題点を
有しており、満足できるものでは無い。
【0006】特開平7−145339号公報には、アル
ミニウム粉末と増粘用の天然多糖類と水溶性有機溶剤と
水から構成され、粘性が100〜1500ポイズであ
り、1rpmの粘性と10rpmの粘性の比が3.0以
上であるインキを提供しているが、やはり粘性が高い為
にインキ追従不良の問題点は解消されてはおらず、ま
た、金色の補色用として水溶性の染料を使用しているた
め、濃度の濃い筆記用紙上に筆記した場合、染料の発色
性が不足し、銀色の描線しか得ることができず、さら
に、濃度の薄い筆記用紙上の描線も耐水性や耐侯性が劣
り、描線が変色してしまうという問題点を有しており、
必ずしも満足できるものではなかった。
【0007】特開平6−313142公報には、アルミ
ニウム粉末と水溶性染料と樹脂と無機塩からなる金属光
沢色水性インキを提供しているが、濃度の濃い筆記用紙
上での発色性、アルミニウム粉末の酸化作用による変色
や、水素が発生するなどの問題点を有しており、満足で
きるものでは無い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、虹彩色調の
色々なメタリック色を発色させた描線を得ることがで
き、長期保存性に優れ、耐水耐侯性やインキの追従性も
良好で連続筆記が可能な水性ボールペン用インキ組成物
を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
を行った結果、着色剤として表面に顔料や金属等を薄膜
コーティングして着色したフレーク状ガラス粉末顔料を
使用し、顔料沈降分離防止用の粘度調整剤と水を配合し
て得られる水性ボールペン用インキは、上記課題を満足
するものであることを見出し、本発明を完成した。
【0010】すなわち、本発明は、以下の(1)〜
(5)に存する。 (1) ガラス粉に着色処理を施し有色彩化した10μ
m〜100μmの平均粒子径を有する顔料、水および粘
度調整剤を含有する水性ボールペン用インキ組成物。 (2) さらに、補色用着色剤を含有するものである上
記(1)に記載の水性ボールペン用インキ組成物。 (3) ガラス粉に着色処理を施し有彩色化した顔料の
含有量が0.5〜15重量%であり、補色用着色剤の含
有量が0.1〜15重量%である上記(2)に記載の水
性ボールペン用インキ組成物。 (4) 補色用着色剤が、ガラス粉に着色処理を施し有
色彩化した顔料の色相と異なる色相を有する水溶性染料
からなるものである上記(2)または(3)に記載の水
性ボールペン用インキ組成物。 (5) インキ粘度が800mPa・s以上、5000
mPa・s未満である上記(1)ないし(4)のいずれ
かに記載の水性ボールペン用インキ組成物。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明に使用されるガラス粉に着
色処理を施し有色彩化した顔料(以下、「着色ガラス粉
顔料」と記す)は、無電解メッキ法、化学的吸着法、真
空蒸着法、スパッタリング法等を応用してガラス粉表面
に着色顔料や金属等を吸着させたり、コーティングした
りして得られる顔料であり、これをインク中に配合する
ことにより従来の金属粉顔料(アルミ、鉄など)にない
鮮明で光沢性に優れた多色発色性を提供できる。本発明
では、着色ガラス粉顔料として、ガラス粉に着色顔料を
吸着させた後、さらにその表面を合成樹脂やガラスで被
覆した形態のものを用いると、酸やその他の腐食性薬品
に対して強い抵抗力を所持できるため、なおさら望まし
い。
【0012】着色ガラス粉顔料の使用量は、インキ全量
に対して0.5〜15重量%(以下、単に「%」と記
す)程度が好ましい。使用量が0.5%未満の場合に
は、筆記描線の金属光沢が十分でない場合があり、使用
量が15%を越えると、固形分が多くなってインキの粘
性が上昇し、流動性が低下してインキの追従性が悪くな
るなどの筆記不良が発生しやすくなる傾向が有る。
【0013】着色ガラス粉顔料の平均粒子径は、10〜
100μm程度が好ましい。平均粒子径が10μm未満
では、筆記描線の金属光沢性が少なくなり、不鮮明な筆
記描線になってしまうことがある。平均粒子径が100
μmを超えると、粒子自身の沈降分離、ペン先部での目
詰まり、筆記抵抗感の悪化などの問題が発生することが
ある。
【0014】着色ガラス粉顔料としては、例えば、スパ
ッタリング法によるものとして、着色ガラスフレーク
クリスタルスターGF1145、同GF250(以上、
東洋アルミ社製)等、無電解メッキ法によるものとし
て、メタシャインREFSX−2040PS、同REF
SX−2025PS(以上、東洋アルミ社製)等の市販
品を有利に利用できる。
【0015】本発明における粘度調整剤は、着色ガラス
粉顔料の沈降抑制や筆記具用インキとして適当な流動性
を付与するために用いられる。粘度調節剤は、水性ボー
ルペン用インキ組成物おいて着色ガラス粉顔料や補色用
着色剤と併用しても、その効果が低減しない性質のもの
から選択することが好ましい。具体的な粘度調整剤とし
ては、天然多糖類系では、種子多糖類のグァーガム、ロ
ーカストビンガム、ガラクトマンナン、ペクチン及びそ
の誘導体、サイリュウムシュードガム、タマリンドウガ
ム等;微生物系のキサンタンガム、レオザンガム、ラム
ザンガム、ウエランガム、ジュランガム等;海草多糖類
のカラーギナン、アルギン酸及びその誘導体等;樹脂多
糖類のタラガントガム、セルロース及びその誘導体など
を例示することができ、合成高分子系では、ポリアクリ
ル酸やその架橋型共重合体、ポリビニルアルコール、ポ
リビニルピロリドン及びその誘導体、ポリビニルメチル
エーテル及びその誘導体などを例示することができる。
粘度調節剤は、インキ成分中の着色剤の添加量や種類に
応じて、1種類以上を選択して使用することができる。
なお、粘度調節剤の中で、微生物系のガムは強い粘性付
与効果と長期間保存における物性の安定性を有している
が、雑菌の繁殖性や微粉末顔料の凝集性が強い傾向が有
り、また、ポリアクリル酸やその架橋型共重合体は、顔
料の凝集性や雑菌の繁殖性に対して安定であるが、粘性
付与性が天然多糖類に比べて劣る傾向が有るので、適宜
その特徴に応じて選択することが好ましい。
【0016】粘度調整剤の使用量としては、0.01〜
2.0%程度の範囲とすることが好ましいが、粘度調整
剤の種類によって好ましい添加量は異なり、例えば、天
然多糖類では0.01〜1.0%程度が好ましく、合成
高分子系では、0.1〜2.0%程度が好ましい。な
お、粘度調整剤の添加量が少なすぎると着色剤の沈降が
生じやすく、添加量が2.0%を超える場合はインキの
流動性が低下したり、顔料の凝集によるハードケーキ化
が起こり、インキの追従性不良による筆記不良が発生し
易くなる傾向がある。一般に、インキの流動性の判定
は、インキ粘性で判断することができ、例えば一般的な
回転粘度計であるE型粘度計で測定した数値から、着色
剤の沈降抑制には1rpmでの粘性値が800mPa・
s以上であることが必要であり、この粘性を付与させる
ためには、粘度調節剤の添加量を適正化する必要があ
る。また、粘性値が5000mPa・s以上を示すと、
インキの流動性が低下し、インキの追従性やボールペン
のペン先部からの筆記用紙への供給性が悪くなるので、
粘度調整剤の添加量を適正範囲内に調節することが求め
られる。さらに、ハードケーキ化の判定は、インキ組成
物を試験管に入れ放置することで判断でき、試験管底部
に沈降が認められ、試験管に衝撃を与えても沈降物が解
れなかった場合には、ハードケーキが発生し筆記具のイ
ンキ供給機構内でインキの供給抑制をおこし筆記不良と
なるおそれがあるので、粘度調整剤の添加量を適正化す
る必要がある。
【0017】本発明では、着色ガラス粉顔料に加え、補
色用の着色剤を使用する事が可能である。補色用着色剤
として顔料を使用した場合は、描線の堅牢性が向上する
ので好ましい。好ましく使用可能な顔料の具体例として
は、カーボンブラック、チタンホワイト、チタンブラッ
ク、亜鉛華、べんがら、酸化クロム、鉄黒、コバルトブ
ルー、アルミナホワイト、酸化鉄黄、ビリジアン、硫化
亜鉛、リトポン、カドミウムエロー、朱、カドミウムレ
ッド、黄鉛、モリブデートオレンジ、ジンククロメー
ト、ストロンチウムクロメート、ホワイトカーボン、ク
レー、タルク、群青、沈降性硫酸バリウム、バライト
粉、炭酸カルシウム、鉛白、紺青、マンガンバイオレッ
ト、アルミニウム粉、真鍮粉等の無機顔料、C.I.ピグメ
ントイエロー(PIGMENT YELLOW)34, C.I.ピグメント
レッド(PIGMENT RED)104、 C.I.ピグメントブルー(P
IGMENT BLUE)27、 C.I. ピグメントブルー17、 C.I.
ピグメントレッド81、C.I.ピグメントバイオレット(PI
GMENT VIOLET) 1、 C.I. ピグメントブルー 1、 C.I.
ピグメントバイオレット 3、 C.I.ピグメントレッド 5
3、C.I.ピグメントレッド 49、 C.I.ピグメントレッド
57、 C.I.ピグメントレッド48、 C.I.ピグメントイエロ
ー 3、 C.I.ピグメントイエロー 1、 C.I.ピグメントイ
エロー 74、 C.I.ピグメントイエロー 167、 C.I.ピグ
メントイエロー 12、C.I.ピグメントイエロー 14、 C.
I.ピグメントイエロー 17、 C.I.ピグメントイエロー 1
3、 C.I.ピグメントイエロー 55、 C.I.ピグメントイエ
ロー 83、 C.I.ピグメントオレンジ 16、 C.I.ピグメン
トオレンジ 13、 C.I.ピグメントオレンジ 5、 C.I.ピ
グメントレッド 38、 C.I.ピグメントレッド 22、 C.I.
ピグメントレッド 5、 C.I.ピグメントレッド 146、 C.
I.ピグメントレッド 245、 C.I.ピグメントバイオレッ
ト 50、 C.I. ピグメントブルー 15、 C.I. ピグメント
グリーン(PIGMENT GREEN) 7、 C.I.ピグメントイエロ
ー 95、 C.I.ピグメントイエロー 166、 C.I.ピグメン
トバイオレット 19等が挙げられる。
【0018】また、補色用着色剤として染料を使用する
こともでき、特に着色ガラス顔料と異なる色相を有した
ものを使用した場合、染料は筆記描線中で被筆記体中に
吸着および浸透した領域で染料独自の発色を呈し、着色
ガラス粉顔料上では殆ど発色しない為、筆記描線上で染
料と着色ガラス粉顔料の両方の発色が可能となる。好ま
しく使用可能な染料の具体例としては、直接染料として
C.I.ダイレクトイエロー(Direct Yellow) 4、C.I.ダ
イレクトイエロー 26、C.I. ダイレクトイエロー 44、
C.I. ダイレクトイエロー 50、C.I. ダイレクトレッド
(Direct Red) 1、C.I. ダイレクトレッド 4、C.I. ダ
イレクトレッド23、C.I. ダイレクトレッド31、C.I. ダ
イレクトレッド 37、C.I. ダイレクトレッド 39、C.I.
ダイレクトレッド 75、C.I. ダイレクトレッド 80、C.
I. ダイレクトレッド 81、C.I. ダイレクトレッド 83、
C.I. ダイレクトレッド 225、C.I. ダイレクトレッド22
6、C.I. ダイレクトレッド 227、C.I. ダイレクトバイ
オレット(Direct Violet) 9、C.I.ダイレクトブルー
(Direct Blue) 1、C.I. ダイレクトブルー 2、C.I.
ダイレクトブルー 15、C.I. ダイレクトブルー 71、C.
I. ダイレクトブルー 86、C.I. ダイレクトブルー 10
6、C.I. ダイレクトブルー 119、C.I.ダイレクトグリー
ン(Direct Green) 30等が挙げられる。
【0019】塩基性染料の例としてC.I.ベイシックイエ
ロー(Basic Yellow) 1、C.I. ベイシックイエロー
2、C.I. ベイシックイエロー 21、C.I.ベイシックイエ
ロー 25、C.I. ベイシックオレンジ(Basic Orange)
2、C.I. ベイシックオレンジ 14、C.I. ベイシックオレ
ンジ 32、C.I. ベイシックレッド(Basic Red) 1、C.
I.ベイシックレッド 2、C.I. ベイシックレッド 9、C.
I. ベイシックレッド 14、C.I. ベイシックバイオレッ
ト(Basic Violet) 3、C.I.ベイシックブルー(Basic
Blue) 1、C.I. ベイシックブルー 9、C.I. ベイシック
ブラウン(Basic Brown)12等が挙げられる。
【0020】酸性染料の例としてC.I.アシッドイエロー
(Acid Yellow) 1、C.I.アシッドイエロー 7、C.I.ア
シッドイエロー 17、C.I.アシッドイエロー 19、C.I.ア
シッドイエロー 23、C.I.アシッドイエロー 25、C.I.ア
シッドイエロー29、C.I.アシッドイエロー 38、C.I.ア
シッドイエロー 42、C.I.アシッドイエロー 49、C.I.ア
シッドイエロー 61、C.I.アシッドイエロー 72、C.I.ア
シッドオレンジ(AcidOrange) 7、C.I.アシッドレッド
(Acid Red) 1、C.I.アシッドレッド 8、C.I.アシッド
レッド 9、C.I.アシッドレッド 13、C.I.アシッドレッ
ド 14、C.I.アシッドレッド 18、C.I.アシッドレッド 2
6、C.I.アシッドレッド 27、C.I.アシッドレッド 35、
C.I.アシッドレッド 37、C.I.アシッドレッド 51、C.I.
アシッドレッド 52、C.I.アシッドレッド 57、C.I.アシ
ッドレッド 82、C.I.アシッドレッド 87、C.I.アシッド
レッド 92 、C.I.アシッドレッド 94 、C.I.アシッドレ
ッド 115、C.I.アシッドレッド 129、C.I.アシッドレッ
ド 131、C.I.アシッドバイオレット(Acid Violet)
7、C.I.アシッドバイオレット 17、C.I.アシッドバイオ
レット 18、C.I.アシッドブルー(Acid Blue) 1、C.I.
アシッドブルー 7、C.I.アシッドブルー 9、C.I.アシッ
ドブルー 22、C.I.アシッド ブルー 23、C.I.アシッド
ブルー 25、C.I.アシッド ブルー 40、C.I.アシッド ブ
ルー 41、C.I.アシッドブルー 43、C.I.アシッドブルー
62、C.I.アシッドブルー 74、C.I.アシッドブルー 7
8、C.I.アシッドブルー 90、C.I.アシッドグリーン(Ac
id Green) 3、C.I.アシッドグリーン 7、C.I.アシッド
グリーン 9、C.I.アシッドグリーン 16、C.I.アシッド
ブラウン(Acid Brown)39 等が挙げられる。
【0021】補色用着色剤は、着色ガラス粉顔料と色相
が異なっていれば単独でも、あるいは2種類以上を組み
合わせて使用してもよい。着色ガラス粉顔料と補色用着
色剤との好ましい色相の組合せとしては、例えば、ブル
ーと金色の描線を提供するものとしてC.I.アシッドブル
ー 90とクリスタルスターGF250との組合せを、赤
色と金色の描線を提供するものとしてC.I.アシッドレッ
ド 94とクリスタルスターGF250との組合せ等を挙
げることができる。補色用着色剤の配合量は、全組成物
に対し、0.1〜15%程度とすることが好ましく、1
〜5%とすればより好ましい。補色用着色剤の配合量が
0.1%未満の場合は、筆記描線の染料色の発色性が弱
く所望の効果が十分得られないことがあり、15%を超
えて長期保存した場合、顔料が凝集したり、染料自身が
析出したりしてペン先に詰まり筆記不良を起こすことが
ある。
【0022】本発明インキ組成物における水の配合量は
特に制限はないが、組成物全体に対して、20〜90%
程度が好ましい。水の配合量が20%未満では、相対的
に不揮発成分や着色剤成分が多くなり、筆記描線が乾き
にくくなったり、染料が析出し易くなりやすい。逆に水
の配合量が90%を超えると揮発成分が多くなり、ペン
先が乾燥しやすく、筆記不良となり易い。
【0023】本発明のインキ組成物には、さらに必要に
応じて、例えば水溶性媒体、界面活性剤、防腐剤、pH
調整剤、防錆剤、分散剤、樹脂エマルジョン、定着剤等
を配合することができる。
【0024】水溶性媒体は、筆記具用インキのペン先部
の乾燥防止、低温でのインキ凍結防止、インキ成分の溶
解を高める溶解助剤、ボールペンに使用した場合の金属
チップ内のボール回転を円滑にする潤滑効果等の目的で
使用される。水溶性媒体の具体例としては、エチレング
リコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー
ル、チオジグリコール、グリセリン、ジグリセリン、2
−ピロリドン、n−メチル−2−ピロリドン、ブチルカ
ービトールジメチルフォルムアミド、ジメチルイミダゾ
リジノン等の保湿性を有する水溶性の液体媒体が挙げら
れ、これらは1種あるいは複数種を選択して用いること
ができる。
【0025】界面活性剤は、インキ自身の潤滑、湿潤、
浸透、保湿等の効果を向上させる目的で使用されるもの
であり、その具体例としては、ポリオキシエチレンラウ
リルエーテルなどのポリオキシエチレンやポリオキシプ
ロピレン或いはポリオキシエチレンポリオキシプロピレ
ンの誘導体、テトラグリセリルジステアレートなどのグ
リセリンやジグリセリン或いはポリグリセリンの誘導
体、ソルビタンモノオレートなどのソルビタン誘導体、
パーフルオロアルキル燐酸エステルなどの弗素化アルキ
ル基を有する界面活性剤、ジメチルポリシロキサンのポ
リエチレングリコール付加物などのポリエーテル変性シ
リコーン等を挙げることができる。界面活性剤は、一種
あるいは複数種を選択して用いることができる。
【0026】pH調整剤は、インキのpH値を所定の領
域に調整したり、安定に保持する目的で使用されるもの
であり、その具体例としては、アンモニア、尿素、モノ
エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノー
ルアミン、アミノメチルプロパノール等や、トリポリ燐
酸ナトリウムや炭酸ナトリウムなどの炭酸や燐酸のアル
カリ金属塩、水酸化ナトリウムなどのアルカリ金属の水
酸化物等を挙げることができ、これらは1種あるいは複
数種を選択して用いることができる。
【0027】防腐剤は、インキが黴や細菌等の微生物に
よって変質することを抑制する目的で使用されるもので
あり、その具体例としては、フェノール、ナトリウムオ
マジン、ペンタクロロフェノールナトリウム、1,2−
ベンズイソチアゾリン−3−ワン、2,3,5,6−テ
トラクロロ−4−(メチルスルフォニル)ピリジン、安
息香酸ナトリウムなどの安息香酸やソルビタン酸、デヒ
ドロ酢酸等のアルカリ金属塩、ベンズイミダゾール系化
合物等を挙げることができ、これらは1種あるいは複数
種を選択して用いることができる。
【0028】防錆剤は、インキが金属部材と接触した場
合、酸化反応等によって腐蝕が発生し、インキや金属部
材が変化することを抑制する目的で使用されるものであ
り、その具体例としては、ベンゾトリアゾール、ジシク
ロヘキシルアンモニウムナイトライト、ジイソプロピル
アンモニウムナイトライト、トリルトリアゾール等を挙
げることができ、これらは1種あるいは複数種を選択し
て用いることができる。
【0029】分散剤としては、例えば、高級脂肪酸アミ
ドのアルキル化スルフォン酸塩、アルキルアリルスルフ
ォン酸塩等のアニオン系界面活性剤や、ポリビニルピロ
リドン、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸、アク
リル酸共重合体、アクリルメタクリル酸系樹脂、スチレ
ンアクリル系樹脂、マレイン酸樹脂、スチレンマレイン
酸系樹脂等の水溶性高分子などが挙げられ、これらは1
種あるいは複数種選択して用いることができる。
【0030】定着剤は、着色剤を筆記描線上で固定する
目的で使用されるものであり、水溶性あるいは水分散性
の皮膜性物質を選択して使用することができる。定着剤
の具体例としては、水溶性アクリルポリマー系のジョン
クリルシリーズ(J−61J、J−62、J−354な
ど;ジョンソンポリマー社製)、ポリビニルアルコール
系のポバールシリーズ(中央合成社製)、微生物多糖類
系のプルラン(林原生物化学研究所社製)、メチルセル
ロース(信越化学社製)等を挙げることができる。
【0031】樹脂エマルジョンは、被筆記体である紙面
などの隠蔽、流動性の改良、定着助剤、沈降抑制助剤、
摩耗抑制助剤等の目的で配合されるものであり、その具
体例としては三菱化学社製のアクロイールYJ−110
0D、YJ−1800D、YJ−2773D等、大日本
インキ社製のポンコートSFC−241、パラテコール
A−704等、ヘキスト合成社製のモビニール742
N、749J、081、890等、昭和高分子社製のポ
リゾールC−10、AT−2000、AP−6730
等、日本合成ゴム社製のAE−116、AE−121、
T−371等、日本ゼオン社製のニッポールSX130
2、LX303、G151等が挙げられ、必要に応じて
1種あるいは複数種を選択して用いることができる。
【0032】本発明の水溶性インキ組成物を製造するに
は、従来から知られている種々の方法が採用できる。た
とえば、上記各成分を配合し、ディゾルバー等の撹拌機
により混合撹拌したり、ボールミルや三本ロール等によ
って混合粉砕した後、必要に応じて遠心分離や濾過によ
り顔料粒子やアルミニウム粉粒子の粗大粒子、未溶解
物、混入固形物等を取り除くことによって、容易に水溶
性インキ組成物を得ることができる。
【0033】
【実施例】以下、実施例等を挙げ、本発明を更に詳しく
説明するが、本発明はこれらによって何ら制約されるも
のではない。 実施例1 <成 分> 配合量(重量部) 銀色着色ガラス粉顔料(*1) 10.0 顔料分散剤:スチレン-アクリル共重合物(固形分33%)(*2) 5.0 水溶性媒体:プロピレングリコール 20.0 粘度調整剤:キサンタンガム 0.5 潤滑剤 :オレイン酸カリウム 0.5 精製水 54.0 *1;クリスタルスターGF1145(東洋アルミ社製) *2;ジョンクリルJ354(ジョンソンポリマー社製) 以上の配合物を撹拌後濾過し、水性ボールペン用インキ
を得た。
【0034】 実施例2 <成 分> 配合量(重量部) 銀色着色ガラス粉顔料(*1) 10.0 青色顔料(*3) 5.0 顔料分散剤:スチレン-アクリル共重合物(固形分33%)(*2) 5.0 水溶性媒体:グリセリン 20.0 粘度調整剤:キサンタンガム 0.5 潤滑剤 :オレイン酸カリウム 0.5 精製水 59.0 *1;クリスタルスターGF1145(東洋アルミ社製) *2;ジョンクリルJ354(ジョンソンポリマー社製) *3;ラクチミンカラー Blue FL2B conc(大日精化社製) 以上の配合物を撹拌後濾過し、水性ボールペン用インキ
を得た。
【0035】 実施例3 <成 分> 配合量(重量部) 金色着色ガラス粉顔料(*1) 10.0 赤色染料 :赤色102号 1.0 顔料分散剤:スチレン-アクリル共重合物(固形分33%)(*2) 5.0 水溶性媒体:プロピレングリコール 20.0 粘度調整剤:ポリアクリル酸樹脂(*3) 1.0 潤滑剤 :オレイン酸カリウム 0.5 精製水 62.5 *1;クリスタルスターGF250(東洋アルミ製) *2;ジョンクリルJ354(ジョンソンポリマー社製) *3;ハイビスワコー104(和光純薬社製) 以上の配合物を撹拌後濾過し、水性ボールペン用インキ
を得た。
【0036】 比較例1 <成 分> 配合量(重量部) アルミニウムペースト:(*1) 10.0 顔料分散剤:スチレン-アクリル共重合物(固形分33%)(*2) 5.0 水溶性媒体:プロピレングリコール 20.0 粘度調整剤:キサンタンガム 0.5 潤滑剤 :オレイン酸カリウム 0.5 精製水 : 54.0 *1;WB0230(東洋アルミ社製) *2;ジョンクリルJ354(ジョンソンポリマー社製) 以上の配合物を撹拌後濾過し、水性ボールペン用インキ
を得た。
【0037】 比較例2 <成 分> 配合量(重量部) アルミニウムペースト:(*1) 10.0 青色顔料 :(*3) 5.0 顔料分散剤:スチレン-アクリル共重合物(固形分33%)(*2) 5.0 水溶性媒体:グリセリン 20.0 粘度調整剤:キサンタンガム 0.5 潤滑剤 :オレイン酸カリウム 0.5 精製水 59.0 *1;WB0230(東洋アルミ社製) *2;ジョンクリルJ354(ジョンソンポリマー社製) *3;ラクチミンカラー Blue FL2B conc(大日精化社製) 以上の配合物を撹拌後濾過し、水性ボールペン用インキ
を得た。
【0038】 比較例3 <成 分> 配合量(重量部) アルミニウムペースト:(*1) 10.0 赤色染料 :赤色102号 1.0 顔料分散剤:スチレン-アクリル共重合物(固形分33%)(*2) 5.0 水溶性媒体:プロピレングリコール 20.0 粘度調整剤:ポリアクリル酸樹脂(*3) 1.0 潤滑剤 :オレイン酸カリウム 0.5 精製水 62.5 *1;WB0230(東洋アルミ社製) *2;ジョンクリルJ354(ジョンソンポリマー社製) *3;ハイビスワコー104(和光純薬社製) 以上の配合物を撹拌後濾過し、水性ボールペン用インキ
を得た。
【0039】試験例 上記実施例1〜3および比較例1〜3で得られたインキ
について、次に示す試験方法で試験を行った。その結果
を表1および表2に記載した。 <試験方法> (1)平均粒子径: インキ作成後、1週間以内に光子相関法を用いたNI
COMP 370(野崎産業製)を使用し、平均粒子径
を測定する。 インキ作成後、室温に6ヶ月放置した後、初期と同様
の方法で粒径を測定する。 (2)粘性値: インキ作成後、1週間以内にEMD型粘度計(東機産
業製)を使用し、1rpmの粘性値を測定する。 インキ作成後、室温に6ヶ月放置した後、初期と同様
な方法で粘度を測定する。 (3)気泡発生:インキ作成後、室温に6ヶ月放置した
後、インキ中に気泡が発生していないか目視で確認す
る。 (4)インキ発色性:インキを中継芯のない内径3.5
mm、長さ100mのポリプロピレン製インキ収納管
と、0.7mmのボール径を有するステンレス製ペン先
からなるリフィールにインキを充填し、評価用ボールペ
ン体Aを試作した。この評価用ボールペン体Aを使用
し、ゼロックスM紙(吸収紙;ゼロックス社製)と、黒
色コート紙(JIS K 5400隠ぺい率測定用紙;
太佑機械社製)と、黒画用紙(吸収紙;四国製紙社製ニ
ューカラーNo418)にそれぞれ筆記を行い、その筆
記描線の発色性を目視で確認した。評価基準は、下記の
通りの3段階評価とした。 ○ :有色性のメタリックカラーの色相が確認できる。 △ :殆ど銀色にしか発色していない。 × :メタリック感全くなし (5)インキ追従性:上記試作用ボールペン体Aで、手
で速書螺旋筆記を行い、得られた描線より、インキの切
れ性や線割性の有無を目視で観察した。 ◎ :全くない ○ :わずかにある △ :少しあり × :非常に多い
【0040】
【表1】
【0041】表1より、実施例のインキは、経時的に着
色ガラス粉顔料粒子の凝集や増粘性の変位度が少なく、
酸化反応による気泡の発生もなく安定していることが明
らかである。
【0042】
【表2】
【0043】表2より、実施例のインキは、インキの発
色性とインキ追従性が良好なインキであると判定でき
る。
【0044】
【発明の効果】本発明の水性ボールペン用インキ組成物
は、着色剤として着色ガラス粉顔料を用いることによ
り、筆記紙面の地色を隠蔽し、金色や銀色などメタリッ
ク調の発色性に優れた筆記描線を得ることができ、長期
保存安定性やインキ追従性にも優れている。また、補色
用着色剤を配合することにより虹彩色調の描線を得るこ
とが可能である。
フロントページの続き Fターム(参考) 4J039 AB01 AB02 AD06 AD09 AD23 BA04 BA06 BA13 BA16 BA18 BA23 BA25 BA30 BA31 BA32 BA34 BA35 BA36 BA37 BA38 BE01 BE03 BE04 BE05 BE06 BE23 CA06 DA02 EA15 EA16 EA17 EA19 EA20 EA21 EA33 EA34 EA38 EA44 GA27

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス粉に着色処理を施し有色彩化した
    10μm〜100μmの平均粒子径を有する顔料、水お
    よび粘度調整剤を含有する水性ボールペン用インキ組成
    物。
  2. 【請求項2】 さらに、補色用着色剤を含有するもので
    ある請求項1記載の水性ボールペン用インキ組成物。
  3. 【請求項3】 ガラス粉に着色処理を施し有彩色化した
    顔料の含有量が0.5〜15重量%であり、補色用着色
    剤の含有量が0.1〜15重量%である請求項2記載の
    水性ボールペン用インキ組成物。
  4. 【請求項4】 補色用着色剤が、ガラス粉に着色処理を
    施し有色彩化した顔料の色相と異なる色相を有する水溶
    性染料からなるものである請求項2または3記載の水性
    ボールペン用インキ組成物。
  5. 【請求項5】 インキ粘度が800mPa・s以上、5
    000mPa・s未満である請求項1ないし4のいずれ
    かの項に記載の水性ボールペン用インキ組成物。
JP2000026587A 2000-02-03 2000-02-03 水性ボールペン用インキ組成物 Pending JP2001214114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000026587A JP2001214114A (ja) 2000-02-03 2000-02-03 水性ボールペン用インキ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000026587A JP2001214114A (ja) 2000-02-03 2000-02-03 水性ボールペン用インキ組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001214114A true JP2001214114A (ja) 2001-08-07

Family

ID=18552303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000026587A Pending JP2001214114A (ja) 2000-02-03 2000-02-03 水性ボールペン用インキ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001214114A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011195803A (ja) * 2010-02-25 2011-10-06 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具用液体インク組成物
JP2012017437A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Mitsubishi Pencil Co Ltd 水性ボールペン
JP2013087189A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Dic Graphics Corp 紫外線硬化性コーティングニス組成物
JP2013087188A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Dic Graphics Corp 紫外線硬化性コーティングニス組成物
WO2017187649A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 ぺんてる株式会社 光輝性筆記描画材組成物及び筆記描画具
JP2021075616A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 三菱鉛筆株式会社 筆記具用水性インク組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011195803A (ja) * 2010-02-25 2011-10-06 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具用液体インク組成物
JP2012017437A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Mitsubishi Pencil Co Ltd 水性ボールペン
JP2013087189A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Dic Graphics Corp 紫外線硬化性コーティングニス組成物
JP2013087188A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Dic Graphics Corp 紫外線硬化性コーティングニス組成物
WO2017187649A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 ぺんてる株式会社 光輝性筆記描画材組成物及び筆記描画具
JP2021075616A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 三菱鉛筆株式会社 筆記具用水性インク組成物
JP7282015B2 (ja) 2019-11-08 2023-05-26 三菱鉛筆株式会社 筆記具用水性インク組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998026014A1 (fr) Encre a base d'eau pour stylo a bille presentant une couleur metallique brillante
JP3996207B2 (ja) 水性ボールペン用白色調顔料インキ
JP2007231238A (ja) 水性ボールペン用インキ組成物
KR20010033127A (ko) 볼펜용 수성 잉크 조성물
JP2001214114A (ja) 水性ボールペン用インキ組成物
WO1998036033A1 (fr) Encre aqueuse a pigment blanc pour stylos a bille
JP3992493B2 (ja) 水性ボールペン用インキ組成物
JP2001234108A (ja) 水性ボールペン用インキ組成物
JP2019189802A (ja) 着色樹脂粒子分散体およびその製造方法、ならびにその着色樹脂粒子分散体を含んでなる筆記具用水性インキ組成物および筆記具
JP5114948B2 (ja) ボールペン用水性インキ組成物
JP7210265B2 (ja) 水性ボールペン用インキ組成物およびそれを用いた水性ボールペン
JP3789198B2 (ja) 水性ボールペン用金属光沢顔料インキ
JP2001294795A (ja) 水性ボールペン用金属光沢インキ
JP2002226759A (ja) ボールペン用水性インキ組成物
WO2023013721A1 (ja) 筆記具用水性インク組成物
JP2001234096A (ja) 水性インキ組成物
JP3359275B2 (ja) ボールペン用パール調水性ゲルインキ
JP7341480B2 (ja) 水性ボールペン用インキ組成物、水性ボールペンレフィル及び水性ボールペン
JP2003192976A (ja) ボールペン用水性インキ
JP3859545B2 (ja) 筆記具用水性インキ組成物
JPH10279874A (ja) 高隠蔽性金属光沢色水性インキ
JP2002038067A (ja) 筆記具用水性インキ
JP2000044853A (ja) 水性光沢インキ組成物
JP3486688B2 (ja) ボールペン用水性金属光沢色インキ
JP2001294794A (ja) 水性ボールペン用金属光沢インキ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070123

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090616

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020