JP2001213765A - 活性成分を添加できる医薬錠剤 - Google Patents

活性成分を添加できる医薬錠剤

Info

Publication number
JP2001213765A
JP2001213765A JP2000020075A JP2000020075A JP2001213765A JP 2001213765 A JP2001213765 A JP 2001213765A JP 2000020075 A JP2000020075 A JP 2000020075A JP 2000020075 A JP2000020075 A JP 2000020075A JP 2001213765 A JP2001213765 A JP 2001213765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
active ingredient
blank
tablet
diluent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000020075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4689786B2 (ja
Inventor
Fang-Yu Lee
ファン ユ リ
Fan Chen Ri
ファン チェン リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yung Shin Pharm Industries Co Ltd
Original Assignee
Yung Shin Pharm Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US09/487,961 priority Critical patent/US6399591B1/en
Application filed by Yung Shin Pharm Industries Co Ltd filed Critical Yung Shin Pharm Industries Co Ltd
Priority to JP2000020075A priority patent/JP4689786B2/ja
Publication of JP2001213765A publication Critical patent/JP2001213765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4689786B2 publication Critical patent/JP4689786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/695Silicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2813Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/282Organic compounds, e.g. fats
    • A61K9/2826Sugars or sugar alcohols, e.g. sucrose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/286Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2866Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 速放性の医薬錠剤を提供する。 【解決手段】 本発明のブランク錠剤は典型的には、吸
収剤、崩壊剤、潤滑剤、及び希釈剤もしくは結合剤又は
希釈剤と結合剤の混合物を含有する。液体形態の活性成
分をブランク錠剤に導入し、医薬製剤を製造する。吸収
剤としては二酸化ケイ素、希釈剤としては糖類、結合剤
としては微結晶性セルロースなどが用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、活性成分を添加で
きるブランク錠剤、ブランク錠剤からの活性成分を含有
する医薬製剤の製造方法、該方法によって製造される医
薬製剤に関する。
【0002】
【従来の技術】医薬錠剤は、活性成分を患者に経口投与
するために使用される。一般的に、通常の医薬錠剤は、
顆粒化工程、顆粒最終工程、又は直接混合工程において
活性成分を錠剤に加えることにより製造される。最終混
合物は、均一に混合された後、錠剤に製造される。
【0003】一般的に、経口投与医薬錠剤は、液体形態
の経口投与活性成分に対し不利な点が幾つかある。典型
的には、活性成分が患者で作用する速度は、医薬錠剤が
溶解する速度によって限定される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、速放
性の医薬錠剤を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】一般的に、本発明の添加
可能なブランク錠剤は活性成分を含有しない。ブランク
錠剤が液体形態の活性成分を吸収するように、例えばブ
ランク錠剤を液体形態の活性成分中に浸すことなどによ
って、活性成分はブランク錠剤中に導入される。必要な
ときには、過剰量の液体形態の活性成分は、錠剤を遠心
することによって取り除かれうる。液体形態の活性成分
を含有するブランク錠剤は予期に反して、同じ活性成分
を含有する通常の医薬錠剤よりも良好な力価を発揮す
る。特に、本発明のブランク錠剤によって製造される医
薬製剤は予期に反して、錠剤に吸収された活性成分の速
い放出速度を示す。例えば、該錠剤の崩壊時間は他の通
常の医薬錠剤に対し速い。特定の実施例において、消泡
活性成分を含有するブランク錠剤は予期に反して、通常
の医薬錠剤に対し優れた消泡性を示す。
【0006】本発明の一面では、本発明の特徴は、吸収
剤約0.1−約5重量%、希釈剤もしくは結合剤約10
−98重量%、崩壊剤約0.5−約10重量%、及び潤
滑剤約0.5−約5重量%を含有するブランク錠剤であ
る。ブランク錠剤は、液体形態の活性成分を吸収するよ
うに形成される。
【0007】別の面では、本発明の特徴は、医薬製剤の
製造方法である。該方法は、ブランク錠剤を製造し、該
ブランク錠剤に液体形態の活性成分を導入することを含
む。必要ならば、添加された錠剤を遠心して、ブランク
錠剤に導入された活性成分の過剰量を除去できる。ブラ
ンク錠剤に導入される活性成分、例えばジメチルポリシ
ロキサンやシメチコン、の量は典型的には、約1−約2
5重量%である。
【0008】更なる面では、本発明の特徴は、上記方法
によって製造される医薬製剤である。請求項1の発明に
よれば、吸収剤約0.1−約5重量%、希釈剤もしくは
結合剤約10−約98重量%、崩壊剤約0.5−約10
重量%、及び潤滑剤約0.5−約5重量%を含有し、液
体形態の活性成分を吸収するように形成されるブランク
錠剤が提供される。
【0009】請求項2の発明によれば、ブランク錠剤
は、吸収剤約0.1−約2重量%、希釈剤もしくは結合
剤約50−約95重量%、崩壊剤約0.5−約5重量
%、及び潤滑剤約0.1−約2重量%を含有する。
【0010】請求項3の発明によれば、吸収剤は二酸化
ケイ素である。請求項4の発明によれば、希釈剤は単糖
類又は二糖類である。請求項5の発明によれば、結合剤
は微結晶性セルロース又は圧縮されたラクトースであ
る。
【0011】請求項6の発明によれば、崩壊剤は澱粉グ
リコール酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナ
トリウム、又はカルボキシメチルセルロースカルシウム
である。
【0012】請求項7の発明によれば、潤滑剤はタル
ク、ステアリン酸、又はステアリン酸マグネシウムであ
る。請求項8の発明によれば、吸収剤は二酸化ケイ素で
あり、希釈剤は単糖類もしくは二糖類であり、結合剤は
微結晶性セルロースもしくは圧縮されたラクトースであ
り、崩壊剤は澱粉グリコール酸ナトリウム、カルボキシ
メチルセルロースナトリウム、もしくはカルボキシメチ
ルセルロースカルシウムであり、潤滑剤はタルク、ステ
アリン酸、もしくはステアリン酸マグネシウムである。
【0013】請求項9の発明によれば、医薬製剤の製造
方法において、ブランク錠剤を製造すること、及び上記
ブランク錠剤に液体形態の活性成分を導入することとを
含む。
【0014】請求項10の発明によれば、医薬製剤の上
記製造方法において、錠剤を遠心して、ブランク錠剤に
導入された活性成分の過剰量を取り除くことを更に含
む。
【0015】請求項11、12の発明によれば、医薬製
剤の上記製造方法において、ブランク錠剤は、吸収剤約
0.1−約5重量%、希釈剤もしくは結合剤約10−約
98重量%、崩壊剤約0.5−約10重量%、及び潤滑
剤約0.5−約5重量%を含有する。
【0016】請求項13、14の発明によれば、医薬製
剤の上記製造方法において、ブランク錠剤は、吸収剤約
0.1−約2重量%、希釈剤もしくは結合剤約50−約
95重量%、崩壊剤約0.5−約5重量%、及び潤滑剤
約0.1−約2重量%を含有する。
【0017】請求項15、16の発明によれば、医薬製
剤の上記製造方法において、活性成分はジメチルポリシ
ロクサン又はシメチコンである。請求項17の発明によ
れば、医薬製剤の上記製造方法において、ブランク錠剤
に導入される活性成分の量は約1−約25重量%であ
る。
【0018】請求項18の発明によれば、医薬製剤の上
記製造方法において、吸収剤は二酸化ケイ素であり、希
釈剤は単糖類もしくは二糖類であり、結合剤は微結晶性
セルロースもしくは圧縮されたラクトースであり、崩壊
剤は澱粉グリコール酸ナトリウム、カルボキシメチルセ
ルロースナトリウム、もしくはカルボキシメチルセルロ
ースカルシウムであり、潤滑剤はタルク、ステアリン
酸、もしくはステアリン酸マグネシウムである。
【0019】請求項19〜25の発明によれば、医薬製
剤の上記製造方法によって製造される医薬製剤が提供さ
れる。本発明の1つ以上の実施の形態の詳細を以下に記
載する。本発明の他の特徴、目的、利点は、以下の記載
と請求の範囲から明らかであろう。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明のブランク錠剤は典型的に
は、以下の成分、即ち、吸収剤、崩壊剤、潤滑剤、及び
希釈剤もしくは結合剤(例えば、希釈剤と結合剤の混合
物)を含有する。ブランク錠剤の成分は周知の吸収剤、
崩壊剤、潤滑剤、希釈剤、及び結合剤を含みうる。
【0021】一般的には、本発明のブランク錠剤は、吸
収剤約0.1−約5重量%、好ましくは約0.1−約2
重量%、潤滑剤約0.5−約5重量%、好ましくは約
0.1−約2重量%、崩壊剤約0.5−約10重量%、
好ましくは約0.5−約5重量%、及び希釈剤もしくは
結合剤約10−98重量%、好ましくは約50−約95
重量%を含有する。
【0022】吸収剤の例は二酸化ケイ素(即ち、二酸化
ケイ素又は二酸化ケイ素と別の吸収剤の混合物)である
が、これに限定されない。潤滑剤の例はタルク粉末、ス
テアリン酸、又はステアリン酸マグネシウムであるが、
これらに限定されない。可能な崩壊剤は、澱粉グリコー
ル酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウ
ム、又はカルボキシメチルセルロースカルシウムなどで
あるが、これらに限定されない。希釈剤の例は、単糖類
や二糖類など、例えば、グルコース、マンニトール、ガ
ラクトース、ソルビトール、フルクトース、スクロー
ス、ラクトースなどであるが、これらに限定されない。
可能な結合剤は、微結晶性セルロース又は直接的に圧縮
されたラクトースなどであるが、これらに限定されな
い。
【0023】本発明のブランク錠剤の製造方法は、吸収
剤、崩壊剤、結合剤もしくは希釈剤を篩に通し、大粒子
を除去することを含む。典型的には、吸収剤、崩壊剤、
結合剤もしくは希釈剤を、混合前に11.8目/cm
(30メッシュ)の篩に通し、次いで、篩にかけられた
成分を潤滑剤と一緒にし、混合器中で混合即ちブレンド
する。混合された混合物は、Fette高速度錠剤プレスに
よって錠剤に形成されうる。一般的に、錠剤は円形であ
り、その直径は約9mm、厚さは約4.85−約5.1
5mmである。
【0024】液体形態の活性成分は、公知の方法によっ
てブランク錠剤に添加できる。例えば、ブランク錠剤
は、液体形態の活性成分中に浸されることができる。あ
るいは、液体形態の活性成分は、ブランク錠剤上に噴霧
されたり、注がれたり、又は滴下される(例えば、ピペ
ット滴下)ことができる。ブランク錠剤が形成されると
直ぐに、液体形態の活性成分をブランク錠剤に添加し、
医薬製剤を製造できる。あるいは、ブランク錠剤は保存
され、取り出し、後に医薬製剤に変換できる。例えば、
一つの場所で製造されたブランク錠剤は、活性成分を製
造する他の場所へ輸送されうる。一般的に、医薬製剤
は、液体形態の活性成分を約1−約40重量%、好まし
くは約1−約25重量%含有する。ブランク錠剤に添加
される液体形態の活性成分の正確な量は、遠心によって
制御可能である。例えば、ブランク錠剤は、重量を測定
され、液体形態の活性成分中に浸され、取り出され、再
び重量が測定される。錠剤が液体形態の活性成分をあま
りに多くを吸収した場合には、錠剤を遠心し、液体形態
の過剰の活性成分を除去し、再び重量を測る。錠剤が液
体形態の活性成分を所望量含むまで、遠心と重量測定の
プロセスを繰り返すことができる。無論、錠剤は液体形
態の活性成分をあまりにも少なくしか含まないならば、
その錠剤は無視されるか、液体形態の活性成分中に再び
浸される。
【0025】液体形態の活性成分の例は、液体など、例
えば、ジメチルポリシロキサン、シメチコン、又はそれ
らの混合物などであるが、それらに限定されない。ジメ
チルポリシロキサンとシメチコンは消泡性を有する。即
ち、ジメチルポリシロキサンとシメチコンは表面張力を
減少させ、腹部鼓腸又は腸鼓腸において過剰の腫脹を患
う患者に使用される。更に、ジメチルポリシロキサンと
シメチコンは、胃鏡法を行う前に消泡剤として使用され
る。ある実施の形態では、活性成分は溶媒中に溶解され
た個体でありえ、液体形態の活性成分が作出されうる。
溶媒は、ブランク錠剤を溶解しないが、活性成分が可溶
性である溶媒でありうる。無論、2つ以上の活性成分が
適切な一つの溶媒に溶解されえ、液体形態の活性成分が
作出されうる。更に、個体活性成分と液体活性成分が混
合されえ、液体形態の活性成分が作出されうる。必要な
らば、固体活性成分と液体活性成分の混合物は、固体活
性成分を溶解させる一つの溶媒を含みうる。
【0026】更なる労力を費やさずに、上記から十分に
本発明を実施できると考えられる。従って、以下の特定
の実施例は、単なる例示のためであり、本発明を限定す
るものではない。
【0027】
【実施例】本発明のブランク錠剤を用いて、消泡活性成
分、即ち、ジメチルポリシロキサン又はシメチコンを含
有する5種の医薬製剤を製造した。該医薬製剤は、胃鏡
手術前に胃粘膜内の泡を消すために使用できる。以後に
開示の実施の形態は例示の目的のためだけであり、本発
明の範囲を制限するものではない。
【0028】
【表1】 上記製剤は以下のように製造した。微結晶性セルロー
ス、澱粉グリコール酸ナトリウム、二酸化ケイ素を、1
1.8目/cm(30メッシュ)サイズの篩に通した。
篩を通過させた原料とタルクを混合器に加え、5分間混
合した。混合された混合物を高速度錠剤プレスによっ
て、ブランク錠剤に成形した。
【0029】ブランク錠剤がジメチルポリシロキサンを
特定量、即ち40mg吸収するまで、ブランク錠剤をジ
メチルポリシロキサンに浸すことによって、医薬製剤を
製造した。必要な場合には、過剰の活性成分ジメチルポ
リシロキサンを遠心によって取り除いた。
【0030】
【表2】 上記製剤は以下のように製造した。ラクトース、澱粉グ
リコール酸ナトリウム、二酸化ケイ素を混合し、11.
8目/cm(30メッシュ)サイズの篩に通した。篩を
通過させた原料とステアリン酸マギネシウムを混合器に
加え、5分間混合した。混合された混合物を高速度錠剤
プレスによって、ブランク錠剤に成形した。
【0031】ブランク錠剤がシメチコンを特定量、即ち
50mg吸収するまで、ブランク錠剤をシメチコンに浸
すことによって、医薬製剤を製造した。必要な場合に
は、過剰の活性成を遠心によって取り除き、次いで、錠
剤プレスによって錠剤に成形した。
【0032】
【表3】 上記製剤は以下のように製造した。微結晶性セルロー
ス、グルコース、カルボキシメチルセルロースカルシウ
ム、二酸化ケイ素を混合し、11.8目/cm(30メ
ッシュ)サイズの篩に通した。篩を通過させた原料とス
テアリン酸マグネシウムを混合器に加え、5分間混合し
た。混合された混合物を高速度錠剤プレスによって、ブ
ランク錠剤に成形した。
【0033】ブランク錠剤がジメチルポリシロキサンを
特定量、即ち80mg吸収するまで、ブランク錠剤をジ
メチルポリシロキサンに浸すことによって、医薬製剤を
製造した。必要な場合には、過剰の活性成分を遠心によ
って取り除いた。
【0034】
【表4】 上記製剤は以下のように製造した。微結晶性セルロー
ス、グルコース、カルボキシメチルセルロースナトリウ
ム、二酸化ケイ素を混合し、11.8目/cm(30メ
ッシュ)サイズの篩に通した。篩を通過させた原料とス
テアリン酸マグネシウムを混合器に加え、5分間混合し
た。混合された混合物を高速度錠剤プレスによって、ブ
ランク錠剤に成形した。
【0035】ブランク錠剤がジメチルポリシロキサンを
特定量、即ち80mg吸収するまで、ブランク錠剤をジ
メチルポリシロキサンに浸すことによって、医薬製剤を
製造した。必要な場合には、過剰の活性成分を遠心によ
って取り除いた。
【0036】
【表5】 上記製剤は以下のように製造した。微結晶性セルロー
ス、グルコース、カルボキシメチルセルロースカルシウ
ム、二酸化ケイ素を混合し、11.8目/cm(30メ
ッシュ)サイズの篩に通した。篩を通過させた原料とス
テアリン酸マグネシウムを混合器に加え、5分間混合し
た。混合された混合物を高速度錠剤プレスによって、ブ
ランク錠剤に成形した。
【0037】ブランク錠剤がジメチルポリシロキサンを
特定量、即ち80mg吸収するまで、ブランク錠剤をジ
メチルポリシロキサンに浸すことによって、医薬製剤を
製造した。必要な場合には、過剰の活性成分を遠心によ
って取り除いた。
【0038】他の実施の形態 上記から、当業者は、本発明の必須の特徴を容易に確認
することができ、本発明の思想と範囲から逸脱せずに、
種々の用途や条件に本発明を適応させるように、本発明
の種々の改変や修正を行うことができる。従って、他の
実施の形態も請求の範囲内に含まれる。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、速放性の医薬錠剤を提
供できるという効果を奏する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リ ファン ユ 台湾 タイツン タチァ ツン−サン ロ ード セクション 1 1191 ヨン シン ファーマシューティカル インダストリ ー カンパニー リミテッド内 (72)発明者 リ ファン チェン 台湾 タイツン タチァ ツン−サン ロ ード セクション 1 1191 ヨン シン ファーマシューティカル インダストリ ー カンパニー リミテッド内 Fターム(参考) 4C076 AA36 BB01 CC16 DD27 DD41 DD67 EE31 EE33B EE38B FF03 FF33 GG14

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸収剤約0.1−約5重量%、希釈剤も
    しくは結合剤約10−約98重量%、崩壊剤約0.5−
    約10重量%、及び潤滑剤約0.5−約5重量%を含有
    し、液体形態の活性成分を吸収するように形成されるブ
    ランク錠剤。
  2. 【請求項2】 吸収剤約0.1−約2重量%、希釈剤も
    しくは結合剤約50−約95重量%、崩壊剤約0.5−
    約5重量%、及び潤滑剤約0.1−約2重量%を含有す
    ることを特徴とする請求項1に記載のブランク錠剤。
  3. 【請求項3】 吸収剤は二酸化ケイ素であることを特徴
    とする請求項1に記載のブランク錠剤。
  4. 【請求項4】 希釈剤は単糖類又は二糖類であることを
    特徴とする請求項1に記載のブランク錠剤。
  5. 【請求項5】 結合剤は微結晶性セルロース又は圧縮さ
    れたラクトースであることを特徴とする請求項1に記載
    のブランク錠剤。
  6. 【請求項6】 崩壊剤は澱粉グリコール酸ナトリウム、
    カルボキシメチルセルロースナトリウム、又はカルボキ
    シメチルセルロースカルシウムであることを特徴とする
    請求項1に記載のブランク錠剤。
  7. 【請求項7】 潤滑剤はタルク、ステアリン酸、又はス
    テアリン酸マグネシウムであることを特徴とする請求項
    1に記載のブランク錠剤。
  8. 【請求項8】 吸収剤は二酸化ケイ素であり、希釈剤は
    単糖類もしくは二糖類であり、結合剤は微結晶性セルロ
    ースもしくは圧縮されたラクトースであり、崩壊剤は澱
    粉グリコール酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロー
    スナトリウム、もしくはカルボキシメチルセルロースカ
    ルシウムであり、潤滑剤はタルク、ステアリン酸、もし
    くはステアリン酸マグネシウムであることを特徴とする
    請求項1に記載のブランク錠剤。
  9. 【請求項9】 医薬製剤の製造方法において、ブランク
    錠剤を製造すること、及び上記ブランク錠剤に液体形態
    の活性成分を導入することとを含むことを特徴とする方
    法。
  10. 【請求項10】 錠剤を遠心して、ブランク錠剤に導入
    された活性成分の過剰量を取り除くことを更に含むこと
    を特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 ブランク錠剤は、吸収剤約0.1−約
    5重量%、希釈剤もしくは結合剤約10−約98重量
    %、崩壊剤約0.5−約10重量%、及び潤滑剤約0.
    5−約5重量%を含有することを特徴とする請求項9に
    記載の方法。
  12. 【請求項12】 ブランク錠剤は、吸収剤約0.1−約
    5重量%、希釈剤もしくは結合剤約10−約98重量
    %、崩壊剤約0.5−約10重量%、及び潤滑剤約0.
    5−約5重量%を含有することを特徴とする請求項10
    に記載の方法。
  13. 【請求項13】 ブランク錠剤は、吸収剤約0.1−約
    2重量%、希釈剤もしくは結合剤約50−約95重量
    %、崩壊剤約0.5−約5重量%、及び潤滑剤約0.1
    −約2重量%を含有することを特徴とする請求項11に
    記載の方法。
  14. 【請求項14】 ブランク錠剤は、吸収剤約0.1−約
    2重量%、希釈剤もしくは結合剤約50−約95重量
    %、崩壊剤約0.5−約5重量%、及び潤滑剤約0.1
    −約2重量%を含有することを特徴とする請求項12に
    記載の方法。
  15. 【請求項15】 活性成分はジメチルポリシロクサン又
    はシメチコンであることを特徴とする請求項9に記載の
    方法。
  16. 【請求項16】 活性成分はジメチルポリシロクサン又
    はシメチコンであることを特徴とする請求項10に記載
    の方法。
  17. 【請求項17】 ブランク錠剤に導入される活性成分の
    量は約1−約25重量%であることを特徴とする請求項
    15に記載の方法。
  18. 【請求項18】 吸収剤は二酸化ケイ素であり、希釈剤
    は単糖類もしくは二糖類であり、結合剤は微結晶性セル
    ロースもしくは圧縮されたラクトースであり、崩壊剤は
    澱粉グリコール酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロ
    ースナトリウム、もしくはカルボキシメチルセルロース
    カルシウムであり、潤滑剤はタルク、ステアリン酸、も
    しくはステアリン酸マグネシウムであることを特徴とす
    る請求項11に記載の方法。
  19. 【請求項19】 請求項9に記載の方法によって製造さ
    れる医薬製剤。
  20. 【請求項20】 請求項10に記載の方法によって製造
    される医薬製剤。
  21. 【請求項21】 請求項11に記載の方法によって製造
    される医薬製剤。
  22. 【請求項22】 請求項13に記載の方法によって製造
    される医薬製剤。
  23. 【請求項23】 請求項15に記載の方法によって製造
    される医薬製剤。
  24. 【請求項24】 請求項17に記載の方法によって製造
    される医薬製剤。
  25. 【請求項25】 請求項18に記載の方法によって製造
    される医薬製剤。
JP2000020075A 2000-01-19 2000-01-28 医薬製剤及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4689786B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/487,961 US6399591B1 (en) 2000-01-19 2000-01-19 Chargeable pharmaceutical tablets
JP2000020075A JP4689786B2 (ja) 2000-01-19 2000-01-28 医薬製剤及びその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/487,961 US6399591B1 (en) 2000-01-19 2000-01-19 Chargeable pharmaceutical tablets
JP2000020075A JP4689786B2 (ja) 2000-01-19 2000-01-28 医薬製剤及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001213765A true JP2001213765A (ja) 2001-08-07
JP4689786B2 JP4689786B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=26584379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000020075A Expired - Lifetime JP4689786B2 (ja) 2000-01-19 2000-01-28 医薬製剤及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6399591B1 (ja)
JP (1) JP4689786B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006137771A (ja) * 2001-12-20 2006-06-01 Schering Ag 活性成分の即開放性を有する高純度配合物の経口フルダラ
JP2008504308A (ja) * 2004-06-28 2008-02-14 ライフサイクル ファーマ エー/エス 液体製剤用担体としての多孔性錠剤
JP2009522315A (ja) * 2006-01-05 2009-06-11 ライフサイクル ファーマ エー/エス 崩壊性の充填可能な錠剤
US20100310654A1 (en) * 2007-11-30 2010-12-09 Jacono Andrew A Homeopathic remedies for use before and after aesthetic injectable and surgical procedures to minimize swelling and bruising
US8101244B2 (en) 2004-06-09 2012-01-24 Smithkline Beecham Corporation Apparatus and method for producing or processing a product or sample
US8122849B2 (en) 2004-06-09 2012-02-28 Smithkline Beecham Corporation Apparatus and method for producing a pharmaceutical product
WO2021200767A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 錠剤、医薬及びそれらの製造方法並びにキット

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100340235C (zh) * 2004-05-21 2007-10-03 山东绿叶制药有限公司 蒙脱石分散片及其制备工艺
SI22237A (sl) * 2006-04-06 2007-10-31 Igc Center D.O.O. Porozne tablete za naknadno polnjenje z zdravilnouäśinkovino
DE102006054638B4 (de) * 2006-11-16 2014-12-04 Laburnum Gmbh Pharmazeutische Einzeldosisform
SI22860A (sl) * 2008-09-11 2010-03-31 Univerza@V@Ljubljani Tablete za naknadno polnjenje s suspenzijo nanodelcev z uporabo ultrazvoka
TR200904862A1 (tr) * 2009-05-29 2010-12-21 Sanovel İlaç San. Ve Ti̇c. A.Ş. Sukraloz formülasyonu ve üretim prosesi
TR200904205A1 (tr) * 2009-05-29 2010-12-21 Sanovel İlaç San. Ve Ti̇c. A.Ş. Sukraloz formülasyonu ve üretim prosesi.
EP2455069A1 (de) * 2010-11-11 2012-05-23 Laburnum GMBH Wirkstofffreie Darreichungsform, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
US20160089439A1 (en) * 2014-09-28 2016-03-31 Satara Pharmaceuticals, LLC Prevention of Illicit Manufacutre of Methamphetamine from Pseudoephedrine Using Food Flavor Excipients

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09291027A (ja) * 1996-04-24 1997-11-11 American Home Prod Corp 糖衣層からのステロイド類の調節放出

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3501571A (en) * 1965-12-06 1970-03-17 Smithkline Corp Novel silicone compositions and method of preparing same
US4127650A (en) 1975-03-31 1978-11-28 William H. Rorer, Inc. Medicinal simethicone containing composition and its method of production
US4198390A (en) * 1979-01-31 1980-04-15 Rider Joseph A Simethicone antacid tablet
US4684534A (en) 1985-02-19 1987-08-04 Dynagram Corporation Of America Quick-liquifying, chewable tablet
US5073384A (en) 1989-10-19 1991-12-17 Valentine Enterprises, Inc. Maltodextrin/defoaming composition combinate
US5558880A (en) * 1989-12-22 1996-09-24 Janssen Pharmaceutica Inc. Pharmaceutical and other dosage forms
MY110880A (en) * 1991-01-30 1999-06-30 The Wellcome Foundation Ltd Water-dispersible tablets
US5731339A (en) * 1995-04-28 1998-03-24 Zonagen, Inc. Methods and formulations for modulating the human sexual response

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09291027A (ja) * 1996-04-24 1997-11-11 American Home Prod Corp 糖衣層からのステロイド類の調節放出

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006137771A (ja) * 2001-12-20 2006-06-01 Schering Ag 活性成分の即開放性を有する高純度配合物の経口フルダラ
US8101244B2 (en) 2004-06-09 2012-01-24 Smithkline Beecham Corporation Apparatus and method for producing or processing a product or sample
US8122849B2 (en) 2004-06-09 2012-02-28 Smithkline Beecham Corporation Apparatus and method for producing a pharmaceutical product
US8252234B2 (en) 2004-06-09 2012-08-28 Smithkline Beecham Corporation Apparatus for producing a pharmaceutical product
JP2008504308A (ja) * 2004-06-28 2008-02-14 ライフサイクル ファーマ エー/エス 液体製剤用担体としての多孔性錠剤
JP2009522315A (ja) * 2006-01-05 2009-06-11 ライフサイクル ファーマ エー/エス 崩壊性の充填可能な錠剤
US20100310654A1 (en) * 2007-11-30 2010-12-09 Jacono Andrew A Homeopathic remedies for use before and after aesthetic injectable and surgical procedures to minimize swelling and bruising
WO2021200767A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 錠剤、医薬及びそれらの製造方法並びにキット
EP4129342A4 (en) * 2020-03-31 2024-03-06 Eisai R&D Man Co Ltd TABLET, DRUG, AND METHOD AND KIT FOR MANUFACTURING SAID TABLET AND DRUG

Also Published As

Publication number Publication date
US6399591B1 (en) 2002-06-04
JP4689786B2 (ja) 2011-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001213765A (ja) 活性成分を添加できる医薬錠剤
FI118001B (fi) Kerran päivässä suun kautta otettava metoprololiannosmuoto
FI116450B (fi) Menetelmä valmistaa metoprololin 24 tunnin valmistetta
US5211958A (en) Pharmaceutical composition and process for its preparation
JPS62149632A (ja) 固体医薬製剤
Bolhuis et al. Evaluation of anhydrous α-lactose, a new excipient in direct compression
AU2015295846A1 (en) Directly compressible composition containing micro-crystalline cellulose
KR100202154B1 (ko) 파라세타몰 및 돔페리돈을 함유한 필름 피복 정제
JPS62242616A (ja) ロキソプロフエン・ナトリウム含有製剤
KR950002148B1 (ko) 다과립형 지속성 정제
JP2001503734A (ja) カリウム、ナトリウムおよびトリスオキサプロジン塩医薬組成物
JPH03240729A (ja) 吸収を促進した内服用固形製剤
CA1334933C (en) Pharmaceutical composition and process for its preparation
HU203477B (en) Process for producing antiflatulant pharmaceutical compositions containing activated poly-dimethyl-siloxane in form of solide dispersion
CN110664769B (zh) 碳酸镧口崩片及其制备方法
CN102872019A (zh) 一种采用微粉化技术的依非韦伦制剂
EP1541161A1 (en) Tablet composition containing chinese orthodox medicine extract and process for producing the same
CN103006614B (zh) 一种遇水呈非凝胶状态的头孢呋辛酯胶囊及其制备方法
JP4370050B2 (ja) クラリスロマイシン錠剤およびその製造法
CN1097456C (zh) 胃肠消泡锭剂的制造方法及其应用
JPH0153253B2 (ja)
JPH05221853A (ja) 崩壊性良好な生薬類含有造粒物
JP2008189634A (ja) 口腔内速崩錠の製造方法
CZ298224B6 (cs) Farmaceutická kompozice obsahující jako úcinnou látku ribavirin a zpusob její výroby
CN113893227A (zh) 布洛芬片的制备原料、制备方法和布洛芬片

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4689786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term