JP2001210300A - アルカリ電池用セパレータおよびその製造方法 - Google Patents

アルカリ電池用セパレータおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2001210300A
JP2001210300A JP2000020399A JP2000020399A JP2001210300A JP 2001210300 A JP2001210300 A JP 2001210300A JP 2000020399 A JP2000020399 A JP 2000020399A JP 2000020399 A JP2000020399 A JP 2000020399A JP 2001210300 A JP2001210300 A JP 2001210300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
molecular weight
alkaline battery
battery separator
ultrahigh molecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000020399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4713702B2 (ja
Inventor
Takashi Yamamura
隆 山村
Akira Otani
彰 大谷
Satoshi Uda
敏 宇田
Nobuyasu Morishita
展安 森下
Munehisa Ikoma
宗久 生駒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Toyota Motor Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Toyota Motor Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp, Toyota Motor Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2000020399A priority Critical patent/JP4713702B2/ja
Publication of JP2001210300A publication Critical patent/JP2001210300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4713702B2 publication Critical patent/JP4713702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 JIS K 7215のデュロメータ硬さA
を40以上にし、かつ動摩擦係数を0.2以下にするこ
とにより、電極のバリのひっかかりがないアルカリ電池
用セパレータを提供する。 【解決手段】 粘度平均分子量50万から1500万の
超高分子量ポリエチレン粉末を保形具に充填し、陰圧条
件下、その融点以上の温度の水蒸気で焼結し、この焼結
体をシート状に切削して多孔性シートを作製する。この
多孔性シートを、圧延ロールを用いて、前記融点以下の
温度で圧延することにより、アルカリ電池用セパレータ
を作製する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルカリ電池用セ
パレータおよびその製造方法並びにそれを用いたアルカ
リ電池に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、アルカリ二次電池としては、ニッ
ケルカドミウム電池が主流であったが、高容量で安全性
が高く、しかもカドミウムを使用しないという利点か
ら、ニッケル水素電池がそれに代わりつつある。例え
ば、ニッケル水素電池は、円筒型や角型の小型二次電池
として、携帯電話やノートブックパソコンに汎用されて
いる。また、ニッケル水素電池は、体積エネルギー密度
が高いことから、電気自動車用電池や電力貯蔵用二次電
池としての用途が期待されている。
【0003】アルカリ電池において、正負両極の短絡を
防止するために、電池用セパレータが使用されている。
アルカリ電池用セパレータとしては、ポリプロピレン繊
維等の樹脂繊維製不織布が使用されている。また、その
使用形態としては、例えば、シート状正極(又は負
極)、シート状電池用セパレータ、シート状負極(又は
正極)およびシート状電池用セパレータをこの順序で積
層した積層体を捲回し、これを電池缶に挿入する形態が
ある。この他に、集電部のみを露出させた状態で袋状セ
パレータに正極(又は負極)を収納し、2つの前記袋状
セパレータの間に負極(又は正極)を配置して電極群を
形成し、これを電池缶に挿入する形態もある。
【0004】しかし、従来の不織布製のセパレータを用
いた場合、以下に示すように、導通不良の問題があっ
た。すなわち、電極には、いわゆるバリがあり、電極と
電池用セパレータとを積層したり、または袋状電池用セ
パレータに電極を収納する際に、不織布を構成する繊維
にバリがひっかかり、これが電池用セパレータ上に残さ
れてしまうことがある。バリが小さい場合、特に問題と
ならないが、例えば、200μm以上の長さの巨大なバ
リがひっかかり、それが起きてしまうと電池用セパレー
タを突き破る可能性があり、これに起因して導通不良が
発生する場合がある。多くの電極を作製する場合、生産
効率から電極および電池用セパレータの取り扱い速度を
速くする必要があるが、これにつれてバリがひっかかる
割合も増え、歩留まりが悪くなるおそれがある。したが
って、電気自動車用電池等のような大型電池は、非常に
多くの電極群を必要とし、また高い信頼性も要求されて
いるから、この電極のバリの問題は解決すべき重要課題
となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、電極のバリのひっかかりが防止されたアルカリ電池
用セパレータを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明のアルカリ電池用セパレータは、JISK
7215によるデュロメータ硬さAが40以上であり、
動摩擦係数が0.2以下であるという構成を有する。
【0007】本発明のアルカリ電池用セパレータは、前
記物性を有することにより、例えば、電極と積層して
も、または袋状にしてその中に電極を挿入しても、電極
のバリがひっかかることがなく、導通不良の発生を防止
できる。なお、従来のアルカリ電池用セパレータは、前
記デュロメータ硬さAが40以上かつ動摩擦係数が0.
2以下という物性を有しない。また、本発明のアルカリ
電池用セパレータは、アルカリ二次電池に使用すること
が好ましく、特に好ましくは、多くの電極群を必要とす
る電気自動車用電池などの大型アルカリ二次電池に使用
することである。
【0008】本発明のアルカリ電池用セパレータにおい
て、前記デュロメータ硬さAの好ましい範囲は、40〜
70であり、特に好ましくは40〜60であり、前記動
摩擦係数の好ましい範囲は、0.03〜0.2であり、
特に好ましくは0.05〜0.2である。前記動摩擦係
数は、以下の方法により測定できる。
【0009】(動摩擦係数の測定方法)動摩擦係数は、
JIS K 7125の方法により測定することができ
る。但し、本発明では、滑り片の接触面に、フェルトに
代えて、厚み50μmのポリエチレンテレフタレートフ
ィルム(S−10、東レ社製)を接着した。
【0010】また、本発明のアルカリ電池用セパレータ
の気孔率は、20〜90体積%の範囲が好ましく、特に
好ましくは30〜70体積%である。前記気孔率は、電
池用セパレータの片面の面積S(cm2)、厚みd(c
m)および重量m(g)と、その形成材料の比重r(g
/cm3)とから、以下の式(数1)により算出でき
る。
【0011】(数1) 気孔率(体積%)=[1−((m/r)/(S×
d))]×100
【0012】また、本発明のアルカリ電池用セパレータ
において、その厚みは20〜250μmであることが好
ましく、特に好ましくは50〜200μmの範囲であ
り、JIS P 8117にしたがって測定される通気
度は、20sec/100ml以下が好ましく、特に好
ましくは0.1〜5sec/100mlの範囲であり、
長さ方向(MD方向)の引張強度は50kg/cm2
上が好ましく、特に好ましくは80〜300kg/cm
2の範囲である。前記厚みおよび引張強度は常法により
測定できる。
【0013】本発明のアルカリ電池用セパレータは、超
高分子量ポリオレフィン製多孔性シートからなることが
好ましい。従来のアルカリ電池用セパレータは、不織布
であったため、それを構成する繊維にバリがひっかかり
やすかった。しかし、超高分子量ポリオレフィン製多孔
性シートからなるアルカリ電池用セパレータは、繊維を
有しないため、バリがひっかかることがない。なお、繊
維を有しないことによりバリのひっかかりがないという
ことから、本発明のアルカリ電池用セパレータは、前記
超高分子量ポリオレフィン製多孔性シートからなるもの
に限定されず、前記デュロメータ硬さAおよび動摩擦係
数の条件を具備すれば、ポリエチレン、ポリプロピレン
等の一般の樹脂製であってもよい。しかし、超高分子量
ポリオレフィン製多孔性シートは、優れた摺動性および
低摩擦性を有するため、これからなるアルカリ電池用セ
パレータが好ましい。また、本発明において、超高分子
量ポリオレフィン製多孔性シートは、超高分子量ポリオ
レフィン以外の成分を含有してもよい。そのような成分
としては、例えば、超高分子量ポリオレフィン以外の樹
脂、酸化防止剤、紫外線防止剤、帯電防止剤、着色剤、
難燃剤等がある。これらの配合割合は、超高分子量ポリ
オレフィン製多孔性シートの特性に支障がなければ、特
に制限されない。
【0014】前記超高分子量ポリオレフィン製多孔性シ
ートは、複数の超高分子量ポリオレフィン粒子が連結
し、前記粒子間の空隙により多孔構造が形成されている
シートであることが好ましい。また、前記超高分子量ポ
リオレフィンとしては、粘度平均分子量が50万〜15
00万の範囲の超高分子量ポリエチレン(UHPE)が
好ましい。この他の超高分子量ポリオレフィンとして、
粘度平均分子量50万〜1500万の超高分子量ポリプ
ロピレン(UHPP)が使用できる。
【0015】つぎに、本発明のアルカリ電池用セパレー
タは、超高分子量ポリオレフィン製多孔性シートを、そ
の融点以下の温度で、平滑面を有する部材を用いて圧縮
することにより、前記シートの前記デュロメータ硬さA
を40以上にし、かつ動摩擦係数を0.2以下にすると
いう方法である。
【0016】つぎに、本発明のアルカリ電池は、正極お
よび負極の間に介在する電池用セパレータとして、前記
本発明のセパレータを用いた電池である。この電池は、
導通不良のおそれもなく、またその製造において、電極
および電池用セパレータの取り扱いを高速で行うことが
できるため、製造効率に優れる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明のアルカリ電池用セパレー
タは、例えば、以下に示すようにして作製することがで
きる。
【0018】まず、超高分子量ポリオレフィン製多孔性
シートを準備する。このシートは、特に制限されず、例
えば、超高分子量ポリオレフィン粉末を保形具に充填
し、前記超高分子量ポリオレフィンの融点以上に加熱さ
れた水蒸気雰囲気中で前記粉末を焼結し、前記焼結体を
冷却後、所定の厚みに切削することにより得られる。前
記焼結温度は、超高分子量ポリオレフィンの種類によっ
て異なるが、UHPEの場合、通常、130〜200℃
であり、好ましくは150〜180℃であり、UHPP
の場合、通常、150〜220℃であり、好ましくは1
70〜200℃である。このようにして得られた多孔性
シートは、複数の超高分子量ポリオレフィン粒子が、相
互に連結し、前記粒子間の空隙により多孔構造が形成さ
れたものである。前記超高分子量ポリオレフィン粒子の
平均粒径は、通常、10〜300μmの範囲であり、好
ましくは20〜200μmの範囲である。前記平均粒径
を変化させることにより、得られる多孔性シートの平均
孔径を調整できる。
【0019】この他に、超高分子量ポリオレフィン粉末
を溶媒に分散させたペーストを、耐熱性キャリアシート
に塗布し、前記超高分子量ポリオレフィン粉末を焼結
し、得られた焼結体を前記耐熱性キャリアシートから剥
離し、前記溶媒を除去するという方法によっても、超高
分子量ポリオレフィン製多孔性シートを得ることができ
る。この方法により得られた多孔性シートは、複数の超
高分子量ポリオレフィン粒子が、相互に連結し、前記粒
子間の空隙により多孔構造が形成されたものである。ま
た、このシートにおいて、耐熱性キャリアシートに接し
ていた面は、平滑であるが、これと反対側の面には、凹
凸がある。
【0020】前記超高分子量ポリオレフィン粉末の平均
粒径は、前述の方法と同様であり、これを変化させるこ
とによって、得られるシートの平均孔径を調整できるこ
とも同じである。前記溶媒は、特に制限されず、例え
ば、流動パラフィン等が使用できる。前記ペースト中の
超高分子量ポリオレフィン粉末の濃度は、通常、10〜
90重量%であり、好ましくは30〜70重量%であ
る。前記塗布の厚みは、特に制限されないが、通常、1
00〜300μmの範囲である。前記耐熱性キャリアシ
ートは、前記超高分子量ポリオレフィンの融点以上の温
度で加熱されるから、そのような高温であっても変形な
どしないものを使用することが好ましい。そして、前記
ペーストの溶媒除去は、例えば、ヘプタン、ヘキサンな
どの溶媒を用いた抽出法等により実施できる。また、前
記ペーストの焼結温度は、前述のシートの製造方法と同
様である。
【0021】つぎに、超高分子量ポリオレフィン製多孔
性シートを、前記デュロメータ硬さAが40以上で動摩
擦形成が0.2以下となるように、その融点以下の温度
で平滑面を有する部材を用いて圧縮する。前記部材は、
特に制限されないが、例えば、圧延ロールを使用でき
る。前記平滑面の平滑性は、例えば表面粗さで表すこと
ができ、この場合、表面粗さRa.1〜10μmの範囲
が好ましく、特に好ましくはRa.1〜5μmの範囲で
ある。前記圧縮の圧力条件は、通常、5〜50kg/c
2の範囲であり、好ましくは10〜30kg/cm2
範囲である。また、圧縮時の温度は、樹脂の種類などに
より異なるが、UHPEの場合、通常、100〜140
℃の範囲であり、好ましくは120〜135℃の範囲で
あり、UHPPの場合、通常、120〜160℃の範囲
であり、好ましくは、140〜155℃の範囲である。
なお、前記切削により得られる多孔性シートにおいて、
前記圧縮処理を行うと、切削不良に起因する毛羽立ちな
どがなくなるという利点もある。
【0022】このようにして得られた多孔性シートは、
そのままアルカリ電池用セパレータとして使用できる
が、親水化処理をすることが好ましい。前記親水化処理
としては、例えば、界面活性剤溶液への含浸処理、コロ
ナ処理、プラズマ処理、スルホン化処理、親水性モノマ
ーグラフト重合処理等の従来の方法を使用できる。
【0023】
【実施例】つぎに、実施例について比較例と併せて説明
する。
【0024】(実施例1)UHPE粉末(粘度平均分子
量500万、融点135℃、平均粒径150μm、メッ
シュ分級品)を有機溶媒(流動パラフィン)に分散させ
て濃度50重量%のペーストを調製した。このペースト
を耐熱性キャリアシート(ポリイミドフィルム)に約2
00μmの厚みで塗布し、温度160℃で焼結し、得ら
れた焼結体を前記耐熱性キャリアシートから剥離し、ヘ
プタンで前記有機溶媒を抽出除去し、多孔性シートを得
た。そして、圧延ロール(表面粗さRa.3μm)を用
い、温度130℃および圧力20kg/cm2の条件
で、前記多孔性シートを圧縮して、アルカリ電池用セパ
レータを作製した。このアルカリ電池用セパレータにお
いて、厚みは180μm、気孔率は57体積%、前記デ
ュロメータ硬さAは46、動摩擦係数は0.08、長手
方向の引張強度は100kg/cm2であった。このア
ルカリ電池用セパレータについて、電極のバリのひっか
かりを以下に示す方法で調べた。
【0025】すなわち、まず、水酸化ニッケル製の正極
と水素吸蔵合金(ミッシュメタル)製の負極を準備し
た。前記両電極の大きさは、50×100mmである。
そして、前記各電極の上にアルカリ電池用セパレータを
積層し、50gの荷重をかけた。この状態で、前記アル
カリ二次電池用セパレータを前記電極上で移動させた。
そして、前記移動の際のひっかかりの有無と、ひっかか
った場合のアルカリ電池用セパレータの表面状態を調べ
た。
【0026】前記試験の結果、この実施例のアルカリ電
池用セパレータは、両表面ともスムーズに前記各電極上
を移動させることができ、また、その表面にバリが残る
ことがなかった。
【0027】(実施例2)UHPE粉末a(粘度平均分
子量750万、融点135℃、平均粒径120μm)と
UHPE粉末b(粘度平均分子量300万、融点135
℃、平均粒径35μm)を重量比1:1で混合し、これ
を保形具に充填した。この保形具は、内周面にポリテト
ラフルオロエチレン多孔質フィルムが貼着された多数の
孔を有する金属製円筒状外型と、この外型の底部に配置
され、前記外型を固定する固定型とから構成される。こ
の保形具を、金属製耐圧耐熱性容器(水蒸気の導入管お
よびその開閉バルブを備える)に入れ、真空ポンプによ
り、内部雰囲気圧を10Torrにした。これに要した
時間は、30分であった。そして、前記ポンプを停止
後、前記バルブを開き、水蒸気(温度165℃、圧力5
kg/cm2)を導入し、このまま10時間加熱焼結し
た後、冷却し、円筒状のUHPE多孔質体を得た。この
多孔質体を切削旋盤により、厚み175μmのシート状
に切削し、多孔性シートを得た。そして、圧延ロール
(表面粗さRa.2μm)を用い、温度130℃および
圧力10kg/cm2の条件で、前記多孔性シートを圧
縮して、アルカリ電池用セパレータを作製した。このア
ルカリ電池用セパレータにおいて、厚みは170μm、
気孔率は50体積%、前記デュロメータ硬さAは50、
動摩擦係数は0.1、長手方向の引張強度は130kg
/cm2であった。また、このアルカリ電池用セパレー
タには、切削不良による毛羽立ちがなかった。
【0028】このアルカリ電池用セパレータについて、
電極のバリのひっかかりを前記方法で調べた。その結
果、この実施例のアルカリ電池用セパレータは、両表面
ともスムーズに前記各電極上を移動させることができ、
また、その表面にバリが残ることがなかった。
【0029】(比較例1)ポリプロピレン製不織布のア
ルカリ電池用セパレータ(市販品)を準備した。このア
ルカリ電池用セパレータは、厚みが220μmであり、
前記デュロメータ硬さAが24であり、動摩擦係数が
0.35である。このアルカリ電池用セパレータについ
て、電極のバリのひっかかりを前記方法で調べた。その
結果、ひっかかりが生じて電極上をスムーズに移動させ
ることができなかった。また、前記セパレータのひっか
かった部分を観察すると、長さ約200μm太さ約40
μmの巨大なバリが立っていた。このアルカリ電池用セ
パレータの表面構造を顕微鏡で観察したところ、無数の
繊維がループを作った状態(ブリッジ状)で突出してお
り、電極のバリがひっかかりやすい構造であった。そこ
で、このアルカリ電池用セパレータに対し、実施例1と
同じ圧縮処理を行ったが、一時的に寝かせた繊維も、経
時的に起き上がり、再び電極のバリがひっかかりやすい
状態となった。
【0030】(比較例2)ポリプロピレン(芯)とポリ
エチレン(鞘)の芯鞘構造の繊維からなる不織布のアル
カリ電池用電池セパレータ(市販品)を準備した。この
アルカリ電池用セパレータは、厚みが200μmであ
り、前記デュロメータ硬さAが26であり、動摩擦係数
が0.4である。このアルカリ電池用セパレータについ
て、電極のバリのひっかかりを前記方法で調べた。その
結果、ひっかかりが生じて電極をスムーズに移動させる
ことができなかった。また、前記セパレータのひっかか
った部分を観察すると、長さ約1mm太さ約80μmの
巨大なバリが立っていた。このアルカリ電池用セパレー
タの表面構造を顕微鏡で観察したところ、無数の繊維が
ループを作った状態(ブリッジ状)で突出しており、電
極のバリがひっかかりやすい構造であった。このアルカ
リ電池用セパレータに対し、実施例1と同じ圧縮処理を
行ったが、一時的に寝かせた繊維も、経時的に起き上が
り、再び電極のバリがひっかかりやすい状態となった。
【0031】
【発明の効果】以上のように、本発明のアルカリ電池用
セパレータは、前記デュロメータ硬さAを40以上に
し、動摩擦係数を0.2以下にすることにより、電極の
バリのひっかかりが防止されたものである。したがっ
て、本発明のアルカリ電池用セパレータを使用すること
により、電極バリに起因する導通不良を防止することが
可能となり、また電極および電池用セパレータの取り扱
い速度を速めることができるから、これを用いた電池の
製造効率および信頼性の向上に貢献できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山村 隆 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内 (72)発明者 大谷 彰 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内 (72)発明者 宇田 敏 静岡県湖西市境宿555番地 パナソニック イーブイエナジー株式会社内 (72)発明者 森下 展安 静岡県湖西市境宿555番地 パナソニック イーブイエナジー株式会社内 (72)発明者 生駒 宗久 静岡県湖西市境宿555番地 パナソニック イーブイエナジー株式会社内 Fターム(参考) 5H021 BB02 CC00 EE04 HH00 HH02 HH06 HH07 5H028 AA05 EE01 EE05 EE06 HH00 HH01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 JIS K 7215によるデュロメー
    タ硬さAが40以上であり、動摩擦係数が0.2以下の
    アルカリ電池用セパレータ。
  2. 【請求項2】 気孔率が20〜90体積%の範囲である
    請求項1記載のアルカリ電池用セパレータ。
  3. 【請求項3】 超高分子量ポリオレフィン製多孔性シー
    トからなる請求項1または2記載のアルカリ電池用セパ
    レータ。
  4. 【請求項4】 超高分子量ポリオレフィン製多孔性シー
    トが、複数の超高分子量ポリオレフィン粒子が連結し、
    前記粒子間の空隙により多孔構造が形成されているシー
    トである請求項3記載のアルカリ電池用セパレータ。
  5. 【請求項5】 超高分子量ポリオレフィンが、粘度平均
    分子量が50万から1500万の超高分子量ポリエチレ
    ンである請求項3または4記載のアルカリ電池用セパレ
    ータ。
  6. 【請求項6】 超高分子量ポリオレフィン製多孔性シー
    トを、その融点以下の温度で、平滑面を有する部材を用
    いて圧縮することにより、前記シートのJISK 72
    15によるデュロメータ硬さAを40以上にし、かつ動
    摩擦係数を0.2以下にするアルカリ電池用セパレータ
    の製造方法。
  7. 【請求項7】 正極および負極の間に介在する電池用セ
    パレータとして、請求項1〜5のいずれか一項に記載の
    電池用セパレータを用いたアルカリ電池。
JP2000020399A 2000-01-28 2000-01-28 アルカリ電池用セパレータおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP4713702B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000020399A JP4713702B2 (ja) 2000-01-28 2000-01-28 アルカリ電池用セパレータおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000020399A JP4713702B2 (ja) 2000-01-28 2000-01-28 アルカリ電池用セパレータおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001210300A true JP2001210300A (ja) 2001-08-03
JP4713702B2 JP4713702B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=18546967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000020399A Expired - Lifetime JP4713702B2 (ja) 2000-01-28 2000-01-28 アルカリ電池用セパレータおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4713702B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228541A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04167355A (ja) * 1990-10-29 1992-06-15 Kuraray Co Ltd セパレーターシート
JPH0834873A (ja) * 1994-05-18 1996-02-06 Mitsui Petrochem Ind Ltd 微孔性ポリエチレンの二軸延伸フィルム、その製法お よびその用途
JPH0877997A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Nitto Denko Corp アルカリ二次電池用セパレータ
JPH10316781A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Nitto Denko Corp 多孔質膜及びその製造方法
JPH1180395A (ja) * 1997-09-09 1999-03-26 Nitto Denko Corp 多孔質膜および非水電解液電池用セパレータ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04167355A (ja) * 1990-10-29 1992-06-15 Kuraray Co Ltd セパレーターシート
JPH0834873A (ja) * 1994-05-18 1996-02-06 Mitsui Petrochem Ind Ltd 微孔性ポリエチレンの二軸延伸フィルム、その製法お よびその用途
JPH0877997A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Nitto Denko Corp アルカリ二次電池用セパレータ
JPH10316781A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Nitto Denko Corp 多孔質膜及びその製造方法
JPH1180395A (ja) * 1997-09-09 1999-03-26 Nitto Denko Corp 多孔質膜および非水電解液電池用セパレータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228541A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池
JP4567990B2 (ja) * 2004-02-12 2010-10-27 三洋電機株式会社 二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP4713702B2 (ja) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108630871B (zh) 一种电池、电池隔膜及其制备方法
TWI700851B (zh) 聚烯烴微多孔膜、非水電解液系二次電池用隔離材、及非水電解液系二次電池
JPWO2008053898A1 (ja) ポリオレフィン製微多孔膜
US11557812B2 (en) Separators, batteries, systems, vehicles, and related methods
JP2002240215A (ja) 複合膜およびその製造方法
JP3067956B2 (ja) アルカリ二次電池用セパレータ
CN109860473B (zh) 锂离子电池隔膜的制备方法
KR20130085139A (ko) 고강도 아라미드 섬유층을 지닌 분리막 및 이를 이용한 이차전지
CN113574732B (zh) 非水系二次电池用隔膜及非水系二次电池
JP2001210300A (ja) アルカリ電池用セパレータおよびその製造方法
WO2021181815A1 (ja) 電池用セパレータ
JP2002265657A (ja) ポリオレフィン多孔質シートおよびその製造方法
JP7152435B2 (ja) ポリオレフィン微多孔膜
JP2000195490A (ja) 電池用セパレ―タおよびその製造方法
JP2018181546A (ja) 非水電解質二次電池用セパレータ
JP4627098B2 (ja) 電池用セパレータおよびそれを用いたアルカリ二次電池
JP4812056B2 (ja) 電池用セパレータおよびその製造方法
JPWO2018221503A1 (ja) セパレータ
JP2002324538A (ja) 電池用セパレータおよびその製造方法
KR101117815B1 (ko) 고강도 초극세 섬유층을 지닌 분리막 및 이를 이용한 이차전지
JP7482935B2 (ja) 非水系二次電池用セパレータ及び非水系二次電池
JPH08102312A (ja) 電池用隔膜の製造方法
JP6545849B2 (ja) 非水電解液二次電池用セパレータ
JP2002134087A (ja) 電池用セパレータおよびその製造方法
JP2020042897A (ja) セパレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4713702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term