JP2001200529A - 注入により作られたコラムの直径を監視する方法 - Google Patents

注入により作られたコラムの直径を監視する方法

Info

Publication number
JP2001200529A
JP2001200529A JP2000377042A JP2000377042A JP2001200529A JP 2001200529 A JP2001200529 A JP 2001200529A JP 2000377042 A JP2000377042 A JP 2000377042A JP 2000377042 A JP2000377042 A JP 2000377042A JP 2001200529 A JP2001200529 A JP 2001200529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
borehole
tubular element
diameter
measurements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000377042A
Other languages
English (en)
Inventor
Pierre Frappin
ピエール・フラッパン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compagnie du Sol SARL
Original Assignee
Compagnie du Sol SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compagnie du Sol SARL filed Critical Compagnie du Sol SARL
Publication of JP2001200529A publication Critical patent/JP2001200529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/08Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring diameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/12Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring diameters
    • G01B7/13Internal diameters
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B47/00Survey of boreholes or wells
    • E21B47/08Measuring diameters or related dimensions at the borehole
    • E21B47/085Measuring diameters or related dimensions at the borehole using radiant means, e.g. acoustic, radioactive or electromagnetic

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】この発明はジェットグラウティングにより作ら
れるコラムの直径を監視する方法に関する。 【解決手段】方法において、コラム(32)の長さと実質
的に等しい長さの管状要素(16)により構成された測定
装置(14)が設けられ、前記管状要素は電界を作る複数
の放出電極(18)および結果としての電位差を測定する
複数の測定電極(18)を適用され、基準ボアホールが地
中に作られ、軸線方向のボアホール(36)が試験される
べきコラム(32)に作られ、前記測定装置(14)が前記
コラムのボアホールに挿入され、異なる深さで電圧測定
が行なわれ、測定値が処理される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は“ジェットグラウテ
ィング(jet grouting)”として知られる圧力下で注入
の技術により作られるコラムの直径を監視する方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】その技術は、圧力下で液体の1つまたは
それ以上のジェットを分配するツールを使用することに
より、地中に略円筒の垂直な穴をあけ、この方法で得ら
れた穴はボアホールにモールドされるコラムを得るよう
にグラウトまたは類似の物質で満たされて、準備された
地中据え付けを可能にすることからなる。この技術は特
にフランス特許No.2 700 128に記述される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】液体のジェットの手段
により“穴あけ”操作が行なわれることが理解される。
圧力の下で、ボアホールの実際の直径は下層土で遭遇さ
れる不規則性により、特に下層土の変化している特質に
より連続する深さで著しく変化する。結果として、この
方法で得られるコラムは状況下で深さに依存している直
径の著しい相対的な差を有する。この問題はコラムの深
さが15メータ以上に大きいとき特に厳しい。
【0004】ある場合には、隣接コラムの連続が地中に
連続した障壁を構成するように作られる。応用のこの型
のため、結果としての障壁がその全体の高さに関して連
続であることを確信するように、異なる深さで各コラム
の直径を監視することができることが特に重要であるこ
とが明かである。
【0005】現在、一度それらが作られたジェットグラ
ウティングにより作られたコラムの直径を監視する方法
はない。使用された技術は、その直径を可視的に検査す
るように頂部が掘り出された試験コラムを作ることから
なる。それにも拘わらず、その技術は使用するに比較的
煩わしく、とにかく監視されるべきコラムのより深い位
置の直径が検査可能ではないことが理解される。
【0006】ある深さに対して地中の特質を決定するた
めに電気的測定を行なう技術がまた知られている。これ
らの技術において、一連の規則的に離間された電極を含
んでいるプローブがボアホールに据え付けられ、電極は
電位差を測るための電極および地中に電気的に注入する
ための電極として両方に役立つ。
【0007】電流を注入する電極はボアホールを取り巻
く円筒体積に電界線を作り出し、ボアホールの異なる深
さで実施された電位差測定は、地中の特質を代表する物
理的大きさを測定することにより、異なる深さで決定さ
れるべき地中の特徴を可能にする。この物理的大きさは
地中の抵抗率により構成され、決定されるとき地中の特
質を推定するために使用され得る。かかる技術の一つは
出願人の名義でヨーロッパ特許No.0 518 686に詳細に
記述される。
【0008】本発明の目的は、ジェットグラウティング
により地中に作られたコラムの直径を監視する方法を提
供することであり、その方法は破壊型ではなく、作られ
たコラムの全高に亘って監視を実行することを可能にす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、発明はジェットグラウティングにより地中に作られ
たコラムの直径を監視する方法を提供し、その方法は以
下のステップを備えることを特徴とする:コラムの長さ
と実質的に等しい長さの管状要素により構成された測定
装置が設けられ、前記管状要素は電界を作る複数の放出
電極および前記電界により作り出された電位差を測定す
る複数の測定電極を適用され、電極はそれぞれ電源およ
び電位測定手段に接続され;コラムが作られる位置に近
接した地中に基準ボアホールが作られ、深さに関する一
連の基準測定値を得るように、基準ボアホールの異なる
深さで地中の物理的特性をあらわす電圧測定値を得るた
め、前記測定装置が基準ボアホール内に置かれ;前記コ
ラムの直径よりも小さい軸線方向のボアホールの直径を
有して、試験されるべきコラムに軸線方向のボアホール
が掘り抜かれ;前記測定装置が前記コラムに作られたボ
アホール内に挿入され、電圧測定値が異なる深さに対応
して作られ、かくして異なる深さで前記コラムおよび取
り囲んでいる地中と連合された物理的特性を表わす電圧
の実際の測定値を得;前記異なる深さで、前記コラムの
直径を表わす情報を得るように、前記実際の測定値が前
記基準測定値と関連して処理される。
【0010】この方法において、基準ボアホールはコラ
ムが作られるべき位置に最初に接近して作られる。結果
としてボアホールの異なる深さに対応している基準の物
理量を得るため、電気的測定値が基準ボアホール内で取
られる。ボアホールの深さは当然作られるべきコラムの
深さに対応する。
【0011】第2のステップにおいて、コラムがジェッ
トグラウティングにより作られた後、軸線方向のボアホ
ールが結果としてコラムに作られ、同じ測定装置がボア
ホールの異なる深さ、従ってコラムの異なる深さで測定
値を取るために使用される。この方法で取られた測定値
は、第1に前記深さでコラムの直径と、第2に作られた電
界に含まれた地中の取り囲んでいる位置と連合された物
理的パラメタを得るのに役立つ。基準ボアホールで基準
測定を実行するとき、得られた結果と連合して各深さに
おけるこれらの測定値を処理することにより、コラムそ
れ自身に固有である値を推定し、かくしてその直径また
は少なくともその直径の変化を表わす相対的な量を推定
することが可能である。
【0012】最初の実行において、前記コラムに軸線方
向のボアホールを掘り抜く間、一連の傾斜測定値を得る
ように、垂直に関する前記ボアホールの何らかの傾斜が
異なる深さで測定され、異なる深さに関するコラム直径
を表わす情報が前記傾斜測定値の援助で修正される。
【0013】この改良された実行において、測定装置の
据え付けに先立ってコラムに作られたボアホールの何ら
かの傾斜の計算が取られることが理解されるであろう。
異なる測定深さでの傾斜の決定は、実際の測定値が修正
されることを可能にし、かくして直径測定値が修正され
ることを可能にする。
【0014】第1の実行において、前記コラムを作る物
質がまだ固まらないときに前記軸線方向のボアホールが
作られる。
【0015】第2の実行において、前記コラムを構成す
る物質が少なくとも部分的に固まったときに前記軸線方
向のボアホールが作られる。
【0016】好ましくは、物理量は地中またはコラムを
構成する物質の抵抗率であり、前記基準測定値の援助で
前記実際の測定値を処理するため、特別なソフトウエア
が基準抵抗率測定値、およびコラムおよび取り囲んでい
る地中の形の両方に関係している実際の抵抗率測定値の
3次元解釈を提供するように使用される。
【0017】発明の他の特徴および利点は、非限定例と
して与えられる発明の異なる実施例の以下の記述を読む
ことでより明かになるであろう。記述は添付図面を参照
する。
【0018】
【発明の実施の形態】最初に図1ないし4を参照する
と、ジェットグラウティングにより作られたコラムの直
径を測定し、コラムの高さに沿って異なる点でそうする
全体の方法の記述が続く。
【0019】図1に示された第1のステップにおいて、
長さLの円筒状の穴12が地中10にあけられ、その長さは
作られるべきコラムの長さに等しい。電気的測定装置14
がボアホール12に挿入され、その組立体は間隔をおいて
配置され、各々導電体22に接続された電極により必須的
に構成された一組のプローブ18を含んでいる管状要素16
を含む。導電体22は24により示された電気装置に接続さ
れ、それは電流発生器および電位差を測定する装置を必
須的に備える。本願の部分に一体に形成するよう考慮さ
れるヨーロッパ特許No.0 585 686により詳細に記述さ
れるように、幾つかの電極は地中に電気円筒26を限定
し、注入電極の位置の関数である電界線を設定する電流
注入電極である。他の電極は測定されるべきボアホール
の2つの別々な点間の電位差を可能にする電位差測定電
極であり、前記電位差は作られた電界および作られた電
界により関係された媒体の抵抗率に同時に依存する。注
入電極の連続対を附勢することにより、および異なった
レベルで連続電位差測定を実行することにより、ボアホ
ール12の異なる深さの地中抵抗率のマップを作成するこ
とができることが理解される。考慮下の特別な例におい
て、地層I、II、およびIIIの3つの別々な層が低効率ρ
01、ρ02、およびρ03に対応して決定され、異なる層に
対応している深さと連合されたこれらの抵抗率測定値が
メモリ30に記憶される。
【0020】図2に示す次のステップにおいて、ジェッ
トグラウティング技術は、34で与えられるコラムおよび
地中10間の境界を有して地中10に第1のコラム32を作る
ために使用される。各深さxにおいて、コラム32を構成
するグラウトが地中の特質により変化する連合された直
径を表わすことが理解される。
【0021】図3に示す次のステップにおいて、コラム
32に軸線方向のボアホールが作られる。このボアホール
36はグラウトが固まる前でも作られる得、その場合にボ
アホール36は、グラウトが機械的強度を減少した軸線方
向帯域にある。他方ボアホール36は少なくともある範囲
でグラントが固まった後に作られ、その場合ボアホール
36は真に軸線方向の穴を構成する。
【0022】図4に示される次のステップにおいて、そ
の管状要素とその電流注入電極および電位差測定電極18
とにより必須的に構成された上述の測定装置14が軸線方
向のボアホール36の場所に置かれる。注入電極を連続的
に附勢し、測定電極を使用して連続的な測定をするここ
により、これら測定が行なわれたコラムの異なる深さに
ついて抵抗率測定値が得られる。各抵抗率測定値ρ’0
はコラムの直径、即ち、電位差測定値に含まれるグラウ
トの質、および取り囲む地中の抵抗率の両方に依存す
る。この特別な例において、基準抵抗率ρ01、ρ02、お
よびρ03を使用して、深さxの関数としてこれら異なる
抵抗率測定値ρxを処理するため、コンピュータ回路24
を使用することにより、深さxの関数として、コラム32
を構成しているグラウトのみに対応した有用な抵抗率を
そこから推定することが可能であることが理解できる。
この抵抗率測定値は問題の深さでコラムの直径を表示す
る。基準ボアホールで得られる抵抗率測定値およびコラ
ムの異なる深さで実行される低効率測定値のこの処理
は、測定された見せかけの測定値を解釈する特別なソフ
トウエアを実行することにより行われる。このソフトウ
エアは、地中およびコラムを構成している物質(地中の
層、層の厚さ、層の抵抗率、コラム物質の抵抗率、…)
に関係するパラメタを考慮している3次元において、地
中(基準)および地中およびコラムの両方(実施された
測定値)の電流の伝播法則の使用を作る。上記特許に、
地中に適用されるときのこの処理の原理が説明される。
【0023】改良された実施において、軸線方向のボア
ホール36が作られるとき、ボアホールの何らかの傾斜が
また測定される。この目的のため、穴あけツールが例え
ば傾斜計とともに適用される。コラムの深さLが大きい
とき、軸線方向のボアホール36が正確に垂直であること
を確保することは困難である。ボアホールの何らかの傾
斜と連合された係数を使用して上に決定されたような有
用な抵抗率値を修正することにより、異なる深さxにお
けるコラム32の直径をより正確に得ることができること
が理解される。
【0024】図5において、測定装置の管状要素は、適
する長さの管状要素を得るように、互いに結合された穴
を開けられたプラスチック物質40の管により構成され
る。プローブ18はそれらの導電体22とともに管状要素に
備えられる。底部管40aはプラグ42により閉じられる。
軸線方向のボアホールに管状要素を据え付けることを容
易にするため、および粒子が穴を経て管状要素に侵入す
ることを防止するため、管40の回りにエンジニアリング
織物または“ゲオテキシタイル(geotextile)”の“ソ
ックス”を置くことが可能である。プローブは装置がコ
ラムの軸線方向ボアホールに挿入される前に管40の内側
に据え付けられ得る。
【0025】プローブ18はまた装置が軸線方向ボアホー
ルに置かれた後に管40内に据え付けられ得る。プローブ
18およびコラム32を構成する物質間の電気的連続性を提
供するように、当然、導電性液体が穴の開いた管状要素
に導入されねばならない。
【0026】図6において、測定装置の管状要素は電極
を構成する導電性スリーブ52により相互結合された絶縁
管50により構成される。一組の導電体54が異なる導電性
スリーブ52を地表に配置された電気装置に接続する。底
部管50aはプラグ56を適用される。
【0027】かかる測定装置は、出願人の名義のヨーロ
ッパ特許出願EP0 863 412に詳細に記述される。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、破壊型ではなく、作ら
れたコラムの全高に亘って監視を実行することを可能に
する、ジェットグラウティングにより地中に作られたコ
ラムの直径を監視する方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】コラム直径を測定する方法のステップを示す。
【図2】コラム直径を測定する方法の異なるステップを
示す。
【図3】コラム直径を測定する方法の異なるステップを
示す。
【図4】コラム直径を測定する方法の異なるステップを
示す。
【図5】測定方法の第1実施例を示す。
【図6】発明の方法の第2実施例を示す。
【符号の説明】
12…穴、ボアホール、14…電気的測定装置、16…管状要
素、18…プローブ、電位差測定電極、22…導電体、24…
コンピュータ回路、26…電気円筒、30…メモリ、32…コ
ラム、36…ボアホール、40…プラスチック物質、管、40
a…底部管、42…プラグ、50…絶縁管、50a…底部管、
52…導電性スリーブ、54…導電体、56…プラグ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジェットグラウティングにより地中に作
    られたコラムの直径を監視する方法であって、 コラムの長さと実質的に等しい長さの管状要素により構
    成された測定装置が設けられ、前記管状要素は電界を作
    る複数の放出電極および前記電界により作り出された電
    位差を測定する複数の測定電極を適用され、電極はそれ
    ぞれ電源および電位測定手段に接続され;コラムが作ら
    れる位置に近接した地中に基準ボアホールが作られ、深
    さに関する一連の基準測定値を得るように、基準ボアホ
    ールの異なる深さで地中の物理的特性をあらわす電圧測
    定値を得るため、前記測定装置が基準ボアホール内に置
    かれ;前記コラムの直径よりも小さい軸線方向のボアホ
    ールの直径を有して、試験されるべきコラムに軸線方向
    のボアホールが掘り抜かれ;前記測定装置が前記コラム
    に作られたボアホール内に挿入され、電圧測定値が異な
    る深さに対応して作られ、かくして異なる深さで前記コ
    ラムおよび取り囲んでいる地中と連合された物理的特性
    を表わす電圧の実際の測定値を得;前記異なる深さで、
    前記コラムの直径を表わす情報を得るように、前記実際
    の測定値が前記基準測定値と関連して処理されるステッ
    プを含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記コラムに軸線方向のボアホールを掘
    り抜く間、一連の傾斜測定値を得るように、垂直に関す
    る前記ボアホールの何らかの傾斜が異なる深さで測定さ
    れ、異なる深さに関するコラム直径を表わす情報が前記
    傾斜測定値の援助で修正されることを特徴とする請求項
    1による方法。
  3. 【請求項3】 前記コラムを作る物質がまだ固まらない
    ときに前記軸線方向のボアホールが作られることを特徴
    とする請求項1または2による方法。
  4. 【請求項4】 前記コラムを構成する物質が少なくとも
    部分的に固まったときに前記軸線方向のボアホールが作
    られることを特徴とする請求項1または2による方法。
  5. 【請求項5】 前記測定装置の管状要素が複数の相互接
    続された穴の開いた管により構成され、前記電極が前記
    管状要素の内側に配置され、前記管状要素内に導電性液
    体が満たされることを特徴とする請求項1ないし4のい
    ずれか1つによる方法。
  6. 【請求項6】 測定装置の前記管状要素が絶縁物質で作
    られた複数の一体に組立られた管により構成され、前記
    管はそれらの外側面に前記電極を形成する環状の導電性
    帯域を備えられ、前記導電性環状帯域を前記電源および
    前記電圧測定手段に接続するため、導電体が前記管状要
    素の内側に配置されることを特徴とする請求項1ないし
    4のいずれか1つによる方法。
  7. 【請求項7】 前記物理的特性が抵抗率であることを特
    徴とする請求項1ないし6のいずれか1つによる方法。
  8. 【請求項8】 前記基準測定値の援助で前記実際の測定
    値を処理するため、特別なソフトウエアが、基準抵抗率
    測定値、およびコラムおよび取り囲んでいる地中の形の
    両方に関係している実際の抵抗率測定値の3次元解釈を
    提供するように使用されることを特徴とする請求項7に
    よる方法。
JP2000377042A 1999-12-14 2000-12-12 注入により作られたコラムの直径を監視する方法 Pending JP2001200529A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9915732 1999-12-14
FR9915732A FR2802298B1 (fr) 1999-12-14 1999-12-14 Procede de controle de diametre de colonnes realise par injection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001200529A true JP2001200529A (ja) 2001-07-27

Family

ID=9553222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000377042A Pending JP2001200529A (ja) 1999-12-14 2000-12-12 注入により作られたコラムの直径を監視する方法

Country Status (27)

Country Link
US (1) US6497282B2 (ja)
EP (1) EP1108854B1 (ja)
JP (1) JP2001200529A (ja)
KR (1) KR20010062393A (ja)
CN (1) CN1149386C (ja)
AR (1) AR026776A1 (ja)
AT (1) ATE404775T1 (ja)
AU (1) AU775799B2 (ja)
BR (1) BR0012805A (ja)
CA (1) CA2328513C (ja)
CO (1) CO5290322A1 (ja)
CZ (1) CZ20004697A3 (ja)
DE (1) DE60039842D1 (ja)
ES (1) ES2311448T3 (ja)
FR (1) FR2802298B1 (ja)
HK (1) HK1037399A1 (ja)
HU (1) HU222770B1 (ja)
ID (1) ID28605A (ja)
MX (1) MXPA00012441A (ja)
MY (1) MY125321A (ja)
NZ (1) NZ508814A (ja)
PL (1) PL195981B1 (ja)
PT (1) PT1108854E (ja)
RU (1) RU2248019C2 (ja)
SG (1) SG93916A1 (ja)
UA (1) UA73473C2 (ja)
ZA (1) ZA200007357B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021169766A (ja) * 2018-04-18 2021-10-28 日本コンクリート工業株式会社 掘削形状確認装置および掘削形状確認方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006002838B3 (de) * 2006-01-20 2007-09-13 Gud Geotechnik Und Dynamik Consult Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen von Bodenkörpern im Untergrund
IT1391152B1 (it) * 2008-08-04 2011-11-18 Ve I Co Pal S R L Metodo di rilevamento e monitoraggio della fase di iniezione di un processo di consolidamento dei terreni o fondazioni o fabbricati.
CN102141534B (zh) * 2011-01-18 2013-09-04 中国地质调查局水文地质环境地质调查中心 海水入侵监测方法及分布式电导率地质灾害监测装置
KR101245840B1 (ko) * 2011-02-18 2013-03-21 한국지질자원연구원 전위차를 이용한 대상지의 구조적 안정성 탐지 방법 및 장치
RU2461682C1 (ru) * 2011-02-24 2012-09-20 Владимир Яковлевич Шишкин Способ определения параметров колонн, возводимых в грунте методом струйной геотехнологии
CN102373718B (zh) * 2011-10-17 2013-08-28 上海交通大学 基于圆形自由紊动射流理论的高压旋喷桩直径确定方法
CN104110031B (zh) * 2013-04-22 2017-12-26 南通市常青建筑安装工程有限公司 高承载力基础桩及其与基础的处理方法
JP6163360B2 (ja) * 2013-06-07 2017-07-12 ケミカルグラウト株式会社 地盤改良管理方法
CN103292655B (zh) * 2013-06-24 2015-12-02 桂林电子科技大学 一种有基准约束的圆柱体的作用尺寸的计算方法
CN105115412B (zh) * 2015-09-09 2017-09-29 漯河利通液压科技股份有限公司 胶管钢编层外径测量系统及测量方法
KR101928193B1 (ko) * 2017-06-05 2018-12-11 한국전력공사 철탑 기초 제원 예측 방법
JP6355799B2 (ja) * 2017-06-19 2018-07-11 ケミカルグラウト株式会社 地盤改良管理方法及び装置
CN115198816A (zh) * 2022-08-17 2022-10-18 天津大学 一种基于膨胀单元膨胀的桩基水平变形补偿控制方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719652A (en) * 1980-07-09 1982-02-01 Nec Corp Inspection device of construction state of structure
JPS59141625A (ja) * 1983-02-03 1984-08-14 T S Gijutsu Kk 地中造成物の施工管理法
JPH0718660A (ja) * 1993-06-28 1995-01-20 Sano Takeshi 高圧噴射攪拌工法における改良柱の造成状態検出方法および検出装置
JPH07145613A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Kumagai Gumi Co Ltd トンネルグラウチングに於ける充填材の充填状態検知方法及び該検知方法に用いる測定装置
JPH0841860A (ja) * 1994-08-01 1996-02-13 Sano Takeshi 地盤改良工の施工効果判定方法およびそれに用いる装置
JPH10268061A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Koa Kaihatsu Kk 地盤比抵抗測定センサ
JPH11222844A (ja) * 1998-02-03 1999-08-17 Ohbayashi Corp 造成改良体の計測システム及び計測方法
JP2000240049A (ja) * 1999-02-18 2000-09-05 Ohbayashi Corp 地山改良体の出来上り形状の推定方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4087740A (en) * 1973-01-19 1978-05-02 Schlumberger Technology Corporation Spherical focusing method and apparatus for determining the thickness of a zone in an earth formation traversed by a borehole
DE3535117C1 (de) * 1985-10-02 1986-12-18 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V., 8000 München Verfahren und Vorrichtung zum Vermessen von in nichtmagnetischen Materialien verlegten ferromagnetischen Gegenstaenden
JP2710292B2 (ja) 1991-06-12 1998-02-10 シャープ株式会社 固体撮像素子
DE4130339C2 (de) * 1991-09-12 2000-12-14 Keller Grundbau Gmbh Verfahren zur Verbesserung eines Baugrundes
ES2111142T3 (es) * 1992-07-31 1998-03-01 Eugesol Procedimiento y dispositivo de sondeo y de control de un volumen de subsuelo.
FR2700128B1 (fr) 1993-01-06 1995-03-10 Renault Automation Chariot d'avance et machine de brochage comportant un tel chariot.
DE4429917A1 (de) * 1994-08-23 1996-02-29 Keller Grundbau Gmbh Bestimmung des Durchmessers oder der Wandstärke von Stütz- oder Wandelementen
DE19622282C1 (de) * 1996-06-03 1997-08-07 Schneider Nikolaus Dipl Ing Un Verfahren und Vorrichtung zur Vermessung von Bohrlochwandungen oder von Wandungen eines von einem Bohrloch aus erzeugten Hohlraums
FR2760537B1 (fr) * 1997-03-05 1999-08-06 Sol Comp Du Systeme de tubes pour mesures electriques

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719652A (en) * 1980-07-09 1982-02-01 Nec Corp Inspection device of construction state of structure
JPS59141625A (ja) * 1983-02-03 1984-08-14 T S Gijutsu Kk 地中造成物の施工管理法
JPH0718660A (ja) * 1993-06-28 1995-01-20 Sano Takeshi 高圧噴射攪拌工法における改良柱の造成状態検出方法および検出装置
JPH07145613A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Kumagai Gumi Co Ltd トンネルグラウチングに於ける充填材の充填状態検知方法及び該検知方法に用いる測定装置
JPH0841860A (ja) * 1994-08-01 1996-02-13 Sano Takeshi 地盤改良工の施工効果判定方法およびそれに用いる装置
JPH10268061A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Koa Kaihatsu Kk 地盤比抵抗測定センサ
JPH11222844A (ja) * 1998-02-03 1999-08-17 Ohbayashi Corp 造成改良体の計測システム及び計測方法
JP2000240049A (ja) * 1999-02-18 2000-09-05 Ohbayashi Corp 地山改良体の出来上り形状の推定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021169766A (ja) * 2018-04-18 2021-10-28 日本コンクリート工業株式会社 掘削形状確認装置および掘削形状確認方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2802298B1 (fr) 2002-03-08
NZ508814A (en) 2001-12-21
EP1108854B1 (fr) 2008-08-13
HK1037399A1 (en) 2002-02-08
DE60039842D1 (de) 2008-09-25
ATE404775T1 (de) 2008-08-15
CN1149386C (zh) 2004-05-12
UA73473C2 (en) 2005-08-15
HUP0004923A3 (en) 2002-04-29
CA2328513A1 (en) 2001-06-14
EP1108854A2 (fr) 2001-06-20
MY125321A (en) 2006-07-31
PT1108854E (pt) 2008-11-14
HU222770B1 (hu) 2003-10-28
HUP0004923A2 (hu) 2001-10-28
CA2328513C (en) 2006-08-01
ZA200007357B (en) 2001-06-14
FR2802298A1 (fr) 2001-06-15
PL195981B1 (pl) 2007-11-30
CZ20004697A3 (cs) 2001-08-15
US20010014257A1 (en) 2001-08-16
EP1108854A3 (fr) 2003-05-14
AR026776A1 (es) 2003-02-26
PL344513A1 (en) 2001-06-18
CO5290322A1 (es) 2003-06-27
KR20010062393A (ko) 2001-07-07
AU7207600A (en) 2001-06-21
US6497282B2 (en) 2002-12-24
HU0004923D0 (ja) 2001-02-28
ID28605A (id) 2001-06-14
MXPA00012441A (es) 2004-03-16
AU775799B2 (en) 2004-08-19
SG93916A1 (en) 2003-01-21
ES2311448T3 (es) 2009-02-16
CN1305088A (zh) 2001-07-25
RU2248019C2 (ru) 2005-03-10
BR0012805A (pt) 2002-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4876185B2 (ja) 4−d電気比抵抗モニタリングによる地盤補強効果判定方法
JP2001200529A (ja) 注入により作られたコラムの直径を監視する方法
KR101495836B1 (ko) 3차원 전기비저항 탐사시스템 및 이를 이용한 터널의 붕락구간 탐사방법
EP0581686B1 (fr) Procédé et dispositif de sondage et de contrÔle d'un volume de sous-sol
US5048334A (en) Method and apparatus for subterranean liquid level measurement
JPH0841860A (ja) 地盤改良工の施工効果判定方法およびそれに用いる装置
Zhou et al. Characterization of the unsaturated zone around a cavity in fractured rocks using electrical resistivity tomography
JPH08145926A (ja) 2極法比抵抗法による薬液注入形態のモニタリング方法
JP2896874B2 (ja) 電気検層方法及び電気検層用コンダクタパイプの施工方法
US7064551B2 (en) Process for determining the resistivity of a formation through which a well equipped with a casing passes
KR20030042607A (ko) 전기비저항 탐사 방법 및 장치
JP3600993B2 (ja) 地下コンクリート構造物の健全性の調査方法
JP3552594B2 (ja) トンネル掘削における水分飽和度の計測方法
JP3007452U (ja) 地盤改良工の注入装置および施工効果判定装置
GB2119100A (en) A method of, and an apparatus for surveying a region of soil to which a stabilising chemical has been added
KR100284123B1 (ko) 다양한 각도의 시추공 전기 비저항 탐사방법 및 그 장치
JP2548676B2 (ja) 薬液注入工法による地盤改良工の効果確認方法およびそれに用いる装置
JP3567775B2 (ja) 地山改良体の出来上り形状の推定方法
CN115726817B (zh) 用于山岭隧道施工的靶向止水方法
KR102586586B1 (ko) 소일네일장치
JP3007801U (ja) 地盤改良工事の施工効果検出装置
JP2001166061A (ja) トンネル切羽前方の探査方法
CN113960696A (zh) 综合物探的野外不良地质体填埋方法和试验方法
JPS59122618A (ja) 地盤改良確認法
CN117721859A (zh) 成层土地基中防渗结构缺陷和深度检测系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706