JP2001198797A - 研磨布 - Google Patents

研磨布

Info

Publication number
JP2001198797A
JP2001198797A JP2000012326A JP2000012326A JP2001198797A JP 2001198797 A JP2001198797 A JP 2001198797A JP 2000012326 A JP2000012326 A JP 2000012326A JP 2000012326 A JP2000012326 A JP 2000012326A JP 2001198797 A JP2001198797 A JP 2001198797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing cloth
resin
hardness
polishing
cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000012326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3652572B2 (ja
Inventor
Shinichi Haba
真一 羽場
Terunao Ito
栄直 伊藤
Shinichi Matsumura
進一 松村
Tadao Morigami
忠雄 森上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitta DuPont Inc
Original Assignee
Rodel Nitta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rodel Nitta Inc filed Critical Rodel Nitta Inc
Priority to JP2000012326A priority Critical patent/JP3652572B2/ja
Publication of JP2001198797A publication Critical patent/JP2001198797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3652572B2 publication Critical patent/JP3652572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 研磨加工時に使用する研磨布自体の長寿命化
を図り、研磨対象物へのスクラッチ等を減少させ、平坦
性を向上させる研磨布を提供すること。 【解決手段】 本発明の研磨布は、不織布に樹脂を付着
させて形成される研磨布であって、硬度がアスカーCで
80〜90、圧縮率が2.0〜4.0%、通気性がAP
R値で20〜60mmH2Oである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高平坦度を必要と
する研磨加工技術に関し、詳しくは半導体ウエハ等の被
研磨部材の研磨加工において、研磨対象物の平坦性を高
め、かつ通気性を高めて研磨屑による目詰まりを防止
し、研磨対象物に傷が発生することを低減すると共に長
寿命化を図ることができる研磨布に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にウエハの研磨は、研磨布を下定盤
側に保持し、研磨対象物であるウエハを上定盤側に保持
して、研磨スラリーを供給しながら、ウエハと研磨布を
加圧した状態で相対的に摺動させることによって行われ
る。
【0003】ところで、最近ではウエハ表面の高平坦度
がさらに必要とされ、ウエハ表面の平坦性を向上させる
ため、比較的高硬度の研磨布が使用されてきたが、研磨
加工時の研磨布自体の劣化による早期寿命、および研磨
対象物への傷等が発生している。
【0004】すなわち、シリコンウエハなどの研磨によ
る平坦性は、高硬度、低圧縮率の研磨布を使用した時に
向上が見られる。この理由は、使用する研磨布が高硬度
化されることによるモビリティーの減少に起因してお
り、研磨対象物の表面に存在する突起などに対してより
高い平坦性を保持したまま研磨加工できることにある。
【0005】従来から、このような高硬度の研磨布は高
濃度な樹脂を用いることによって試されてきたが、樹脂
の付着量が増加することに伴って、通気性の悪化、表面
粗悪によるウエハ表面のスクラッチ(傷)などを引き起
こし、現状ではあまり実用化されていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記欠点を解
消するためになされたものであり、その目的とするとこ
ろは、研磨加工時に使用する研磨布自体の長寿命化を図
り、研磨対象物へのスクラッチ等を減少させ、平坦性を
向上させる研磨布を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の研磨布は、不織
布に樹脂を付着させて形成される研磨布であって、硬度
がアスカーCで80〜90、圧縮率が2.0〜4.0
%、通気性がAPR値で20〜60mmH2Oであり、そ
のことにより上記目的が達成される。
【0008】一つの実施態様では、前記不織布が、目付
200g/m2〜400g/m2のポリエステル不織布で
あり、前記樹脂の主成分がポリウレタンである。
【0009】本発明の作用は次の通りである。
【0010】本発明の研磨布では、従来の研磨布で使用
していたポリウレタン樹脂(ショアーD硬度72)に比
べ、高硬度な樹脂、例えば、ポリウレタン樹脂(ショア
ーD硬度82)を用いる。また、従来の研磨布で使用し
ていたポリエステル不織布(密度:180g/m2)に
比べ、高密度なポリエステル不織布(320g/m2
を用いてもよい。
【0011】このような高硬度の樹脂および高密度の不
織布を用いることによって、高硬度の樹脂密度をできる
だけ低減し、従来よりも高硬度(アスカーC 硬度80
〜90)、低圧縮率(2.0〜4.0%)、かつ高通気
性(APR値20〜60mmH 2O)の研磨布が得られ
る。
【0012】このような特性を有する研磨布を用いて、
シリコンウエハ表面を研磨加工する場合、研磨布の硬度
が高いためにウエハ表面に馴染んでしまうことがなく、
ウエハ表面の平坦性を高めることができ、また、研磨布
自体が研磨の際に形が大きく崩れることもない。
【0013】また、本発明の研磨布は従来に比べて通気
性が良いので、スラリーが良好に流通して研磨屑による
目詰まりを生じることを減少できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下本発明を詳細に説明する。
【0015】図1に示すように、本発明の研磨布に使用
される研磨布基体1としては、高密度のものを使用する
ものであり、特に高密度の不織布が好ましく使用され、
その不織布の目付は200g/m2〜400g/m2が好
ましく、さらに好ましくは250〜360g/m2であ
り、特に280〜350g/m2が好ましい。使用する
不織布の材質としては、ポリエステル、ポリアミド、ポ
リビニルアルコール等がある。
【0016】研磨布基体1の密度が低すぎるものは(例
えば、不織布である場合その目付が200g/m2未満
である場合)、従来の研磨布のように、被研磨物の平坦
性が良くないという欠点がある。
【0017】研磨基体1としては、不織布以外に、ポリ
ウレタン樹脂、エポキシ樹脂あるいはビニル樹脂等より
選ばれる重合体の発泡体等を使用することもできる。
【0018】研磨布基体1に付着される樹脂2(熱可塑
性エラストマーを含む)としては、ポリウレタン樹脂、
エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等があり、特に
樹脂の主成分がポリウレタン樹脂であるものが好ましく
使用できる。
【0019】例えば、以下のようにして、研磨布基体1
に樹脂2を付着させることができる。
【0020】(1)一次含浸 研磨布基体を一次含浸用樹脂組成物の中に含浸し、この
基体を、所定温度の水中に浸漬した後、所定温度の湯中
に一定時間浸漬する。この浸漬中に、樹脂組成物に含ま
れる溶剤は水の浸透によって置換することにより脱溶剤
され、樹脂組成物を低発泡し、弾性ある発泡体層が基体
上に形成される。次に、水中からこのものを取り出し、
所定温度および所定時間熱風乾燥し、表裏面をバフして
多数の空孔を有する多孔質体が得られる。
【0021】上記樹脂組成物としては、例えば、ウレタ
ン重合体と、ジメチルホルムアミドとを含有し、もしく
は、ウレタン重合体と、塩化ビニル重合体、塩化ビニル
−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニ
ルアルコール三元共重合体等のビニル重合体と、ジメチ
ルホルムアミドとを含有する。これらの樹脂組成物を用
いて湿式凝固法により多孔質体を形成することができ
る。
【0022】上記ウレタン重合体としては、ポリエーテ
ル系ウレタン樹脂、ポリエステル系ウレタン樹脂、ポリ
エステルエーテル系ウレタン樹脂、ポリカーボネート系
ウレタン樹脂のいずれも使用することができる。各ウレ
タン樹脂の製造に使用されるポリオール成分としては、
例えば、ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプ
ロピレングリコール、ポリオキシテトラメチレングリコ
ール、ポリエチレンアジペート、ポリプロピレンアジペ
ートレ、ポリオキシテトラメチレンアジペート等が挙げ
られる。また、イソシアネート成分としては、例えば、
4、4'−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4
−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソ
シアネート等が挙げられる。
【0023】鎖伸張剤としては、例えば、エチレングリ
コール、1、4−ブタンジオール、プロピレングリコー
ル等が挙げられる。
【0024】上記ウレタン重合体は、例えば、ポリオー
ル成分としてポリオキシプロピレングリコール、ポリオ
キシテトラメチレングリコール、イソシアネート成分と
して4、4'−ジフェニルメタンジイソシアネート、鎖
伸張剤として1、4−ブタンジオール、重合停止剤とし
てエタノール、ジエチルアミン、溶媒としてジメチルホ
ルムアミドを用いて重合したウレタン重合体のジメチル
ホルムアミド溶液が使用される。
【0025】上記樹脂組成物には、カーボンブラック等
の充填剤、界面活性剤等の分散安定剤、湿式凝固助剤が
添加されてもよい。
【0026】(2)二次含浸 上記で得られた発泡体を次に、ウレタンプレポリマーと
硬化剤とを含有する樹脂組成物、あるいはエポキシ樹脂
組成物等、フェノール樹脂組成物等、メラミン樹脂組成
物等、不飽和ポリエステル樹脂組成物等に含浸し、硬化
させて本発明の高硬度研磨布が得られる。該樹脂組成物
としては、上記したものから適宜選択して使用すること
ができる。
【0027】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳細に説明す
る。なお、以下で「部」は重量部を意味する。
【0028】本実施例で用いた試験方法を以下に示す。 1)硬度(SRIS 日本ゴム協会標準規格0101に
準拠した。) 種類…スプリング硬さ試験機 測定方法…測定する研磨布と同種のものを12mm以上に
なるように重ねその上に研磨布を置き、加圧面を接触さ
せた時の、硬度値(Asker−C)を読む。
【0029】2)圧縮率(JIS L−1096に準拠
した。) 測定荷重:第一荷重、W0=300g/cm2(1分
間)、第二荷重、W1=1800g/cm2(1分間) 測定方法:初荷重W0を付加して1分後の厚さT1を測定
する。さらにW1を付加し1分後の厚さT2を測定す
る。 計算式:圧縮率(%)=((T1−T2)/T1)×1
00
【0030】3)通気性(通気抵抗値測定) エアー流量:30リットル/分 測定方法:30リットル/分の流量のエアーを研磨布
(一枚)に通気させた時の背圧を測定する。
【0031】4)Shore−D(JIS K−625
3)加硫ゴムの硬さ試験方法に準拠した。)硬度計の名
称である。 種類:タイプDデユロメーター 測定方法:測定するウレタンシートを5mm以上の厚さに
して、加圧面を接触させ、1秒以内の硬度値(ショウア
ーD)を読む。
【0032】5)除去速度(Removal Rat
e) シリコンウエハを用いた研磨実験を行い、研磨前後によ
る1分間当たりのウエハ中心部の厚み変化量を静電容量
式厚み測定器を用いて測定しその結果を図3Aに示し
た。
【0033】6)SBIR≧0.18μmの領域 シリコンウエハを用いた研磨実験を行った後、ADE
(ウエハ平坦度測定装置)を用い、シリコンウエハ裏面
を吸着固定により矯正した状態で基準面を裏面とし、各
サイトごとに測定したときの最大厚みと最小厚みの差を
測定することにより、 SBIR≧0.18μmとなる
ウエハ外周部からの距離を測定しその結果を図3Bに示
した。
【0034】7)Scrath個数 シリコンウエハを用いた研磨実験を行い、表面欠陥測定
器を用いてシリコンウエハ1枚当たりのスクラッチ個数
を測定した結果を図3Cに示した。
【0035】(実施例1)ポリエステル系高密度不織布
(目付320g/m2)に湿式のポリウレタン樹脂を含
浸させ、凝固、乾燥、表面加工を施した。次に、高硬度
なウレタンプレポリマー、硬化剤、触媒、溶剤(メチル
エチルケトン)を混合した溶液を調製し、この溶液に上
記樹脂が付着した不織布を再度含浸させ、乾燥、表面加
工を施して高硬度研磨布を得た。
【0036】得られた研磨布について、物性を測定し、
その結果を図2と図3に示した。
【0037】硬度は83、圧縮率は3.4%、通気抵抗
値は38mmH2O、除去速度は0.73、外層からの距
離は2.0mm、相対値は0.8であった。
【0038】これを研磨機定盤に取り付け、シリコウエ
ハを研磨したところ、平坦性が向上し、寿命が従来に比
べて40%延びた。
【0039】(比較例1)従来の研磨布で使用していた
不織布(目付180g/m2)を用い、さらに従来の硬
度(ショアーD硬度72)のポリウレタン樹脂を用いた
こと以外は実施例1と同様にして研磨布を得た。
【0040】この研磨布について実施例1と同様に物性
を測定した。その結果を図2と図3に示した。
【0041】硬度は78、圧縮率は4.6%、通気抵抗
値は44mmH2O、除去速度は0.72、外層からの距
離は3.0mm、相対値は0.8であった。60mmH2
Oであり
【0042】(比較例2)従来の研磨布で使用していた
不織布(目付180g/m2)を用い、さらに従来の硬
度(ショアーD硬度72)で、かつ高濃度のポリウレタ
ン樹脂含浸液を用いたこと以外は実施例1と同様にして
研磨布を得た。
【0043】この研磨布について実施例1と同様に物性
を測定した。その結果を図2と図3に示した。
【0044】硬度は81、圧縮率は4.0%、通気抵抗
値は50mmH2O、除去速度は0.74、外層からの距
離は2.5mm、相対値は1.0であった。
【0045】(比較例3)高密度不織布(目付320g
/m2)を用い、さらに従来の硬度(ショアーD硬度7
2)のポリウレタン樹脂を用いたこと以外は実施例1と
同様にして研磨布を得た。
【0046】この研磨布について実施例1と同様に物性
を測定した。その結果を図2と図3に示した。
【0047】硬度は80、圧縮率は4.1%、通気抵抗
値は60mmH2O、除去速度は0.73、外層からの距
離は2.5mm、相対値は0.8であった。
【0048】
【発明の効果】本発明によれば、高硬度研磨布を使用す
ることにより、平坦性が向上し、寿命も従来と比べ40
%も延びる。また、通気性が優れているので長寿命化を
図ることができ、目詰まり発生がないので、研磨屑等に
よる粒子が対象物に傷を与えて傷が発生するのを防止す
ることができ、従って、薄型基板、特にSi、GaA
s、ガラス、ハードディスク材、LCD基板等の研磨布
として好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の研磨布の一実施例の断面図である。
【図2A】研磨布の静的物性(硬度)を示すグラフであ
る。
【図2B】研磨布の静的物性(圧縮率)を示すグラフで
ある。
【図2C】研磨布の静的物性(通気抵抗値)を示すグラ
フである。
【図3A】研磨布の物性(Removal Rate)を示すグラフ
である。
【図3B】研磨布の物性(SBIR≧0.18μmの領
域)を示すグラフである。
【図3C】研磨布の物性(Scratch個数)を示すグラフ
である。
【符号の説明】
1…研磨布基体 2…樹脂
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松村 進一 奈良県大和郡山市池沢町172 ロデール・ ニッタ株式会社奈良工場内 (72)発明者 森上 忠雄 奈良県大和郡山市池沢町172 ロデール・ ニッタ株式会社奈良工場内 Fターム(参考) 3C058 AA07 AA09 BC02 CB01 CB03 DA17

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 研磨布基体に樹脂を付着させて形成され
    る研磨布であって、硬度がアスカーCで80〜90、圧
    縮率が2.0〜4.0%、通気性がAPR値で20〜6
    0mmH2Oである研磨布。
  2. 【請求項2】 前記研磨布基体が、目付200g/m2
    〜400g/m2のポリエステル不織布であり、前記樹
    脂の主成分がポリウレタンである請求項1に記載の研磨
    布。
  3. 【請求項3】 前記研磨布基体において、その付着樹脂
    がポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、
    メラミン樹脂および不飽和ポリエステル樹脂からなる群
    から選択される少なくとも一種であり、かつその樹脂の
    硬度がショアーDで75〜95である請求項1又は2に
    記載の研磨布。
JP2000012326A 2000-01-20 2000-01-20 研磨布 Expired - Lifetime JP3652572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000012326A JP3652572B2 (ja) 2000-01-20 2000-01-20 研磨布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000012326A JP3652572B2 (ja) 2000-01-20 2000-01-20 研磨布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001198797A true JP2001198797A (ja) 2001-07-24
JP3652572B2 JP3652572B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=18540054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000012326A Expired - Lifetime JP3652572B2 (ja) 2000-01-20 2000-01-20 研磨布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3652572B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004167605A (ja) * 2002-11-15 2004-06-17 Rodel Nitta Co 研磨パッドおよび研磨装置
JP2006035322A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Nitta Haas Inc 研磨布
JP2006080329A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Disco Abrasive Syst Ltd 化学的機械的研磨装置
JP2006319045A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Nitta Haas Inc 研磨布
JP2006344892A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Nitta Haas Inc 研磨パッド
JP2007031883A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Nitta Haas Inc 研磨布
JP2007189196A (ja) * 2005-12-14 2007-07-26 Ebara Corp 研磨パッド及び研磨装置
US7695347B2 (en) 2001-10-30 2010-04-13 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method and pad for polishing wafer
JP2012045690A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Kuraray Co Ltd 被研磨物のラッピング方法
JP2012049477A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Kuraray Co Ltd 化合物半導体ウエハの研磨方法
JP2012517715A (ja) * 2009-02-12 2012-08-02 イノパッド,インコーポレイテッド Cmpパッドにおける3次元ネットワーク
JP2017013149A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 株式会社クラレ 研磨パッド
KR20190015398A (ko) * 2016-06-01 2019-02-13 후지보 홀딩스 가부시키가이샤 연마 패드 및 그의 제조 방법, 그리고 연마물의 제조 방법
CN113334243A (zh) * 2021-06-03 2021-09-03 万华化学集团电子材料有限公司 化学机械抛光垫、制备方法及其应用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6835517B2 (ja) * 2016-09-28 2021-02-24 富士紡ホールディングス株式会社 研磨パッド及びその製造方法、並びに、研磨物の製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7695347B2 (en) 2001-10-30 2010-04-13 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method and pad for polishing wafer
JP2004167605A (ja) * 2002-11-15 2004-06-17 Rodel Nitta Co 研磨パッドおよび研磨装置
JP2006035322A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Nitta Haas Inc 研磨布
JP2006080329A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Disco Abrasive Syst Ltd 化学的機械的研磨装置
JP4688456B2 (ja) * 2004-09-10 2011-05-25 株式会社ディスコ 化学的機械的研磨装置
JP2006319045A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Nitta Haas Inc 研磨布
JP2006344892A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Nitta Haas Inc 研磨パッド
JP2007031883A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Nitta Haas Inc 研磨布
JP2007189196A (ja) * 2005-12-14 2007-07-26 Ebara Corp 研磨パッド及び研磨装置
JP2012517715A (ja) * 2009-02-12 2012-08-02 イノパッド,インコーポレイテッド Cmpパッドにおける3次元ネットワーク
KR101592426B1 (ko) 2009-02-12 2016-02-05 에프엔에스테크 주식회사 화학-기계적 평탄화 연마 패드 및 이의 제조 방법
JP2012045690A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Kuraray Co Ltd 被研磨物のラッピング方法
JP2012049477A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Kuraray Co Ltd 化合物半導体ウエハの研磨方法
JP2017013149A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 株式会社クラレ 研磨パッド
KR20190015398A (ko) * 2016-06-01 2019-02-13 후지보 홀딩스 가부시키가이샤 연마 패드 및 그의 제조 방법, 그리고 연마물의 제조 방법
KR102372553B1 (ko) 2016-06-01 2022-03-10 후지보 홀딩스 가부시키가이샤 연마 패드 및 그의 제조 방법, 그리고 연마물의 제조 방법
CN113334243A (zh) * 2021-06-03 2021-09-03 万华化学集团电子材料有限公司 化学机械抛光垫、制备方法及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3652572B2 (ja) 2005-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001198797A (ja) 研磨布
KR100767429B1 (ko) 연마 패드용 기재 패드
US6077153A (en) Polishing pad and apparatus for polishing a semiconductor wafer
US20150174726A1 (en) Polishing pad, composition for the manufacture thereof, and method of making and using
US7267601B2 (en) Method of producing polishing cloth
JPH11277408A (ja) 半導体ウエーハの鏡面研磨用研磨布、鏡面研磨方法ならびに鏡面研磨装置
JP4338150B2 (ja) 発泡ポリウレタンおよびその製造方法
US20120322348A1 (en) Pad for chemical mechanical polishing and method of chemical mechanical polishing using same
JPWO2012077592A1 (ja) 化学機械研磨パッドおよびそれを用いた化学機械研磨方法
JP2001277101A (ja) 研磨布
JP2006210657A (ja) 研磨パッド、研磨装置、および半導体デバイスの製造方法
JP6311186B2 (ja) 研磨パッド及びその製造方法
JP2002283221A (ja) 研磨布
JP5197914B2 (ja) 研磨パッド
JP2006339573A (ja) 研磨パッドおよび研磨装置
JP2002192455A (ja) 研磨パッド
JP6960063B2 (ja) 研磨層用ポリウレタン、研磨層及び研磨パッド
JP2020157432A (ja) 研磨パッド、研磨パッドの製造方法、光学材料又は半導体材料の表面を研磨する方法、及び研磨パッドの評価方法
JP6587464B2 (ja) 研磨パッド
JP2010253665A (ja) 研磨シートおよび研磨パッドの製造方法
JP7269062B2 (ja) 保持パッド及びその製造方法
WO2022071383A1 (ja) 研磨パッド
JP2001239448A (ja) 化学機械研磨方法
JP5583331B2 (ja) 研磨パッド
JP2022022987A (ja) 樹脂シートの評価方法、研磨布、研磨布の製造方法および研磨加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040917

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3652572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term