JP2001197520A - 画像データ圧縮装置およびその動作制御方法ならびに画像データ再生装置およびその動作制御方法 - Google Patents

画像データ圧縮装置およびその動作制御方法ならびに画像データ再生装置およびその動作制御方法

Info

Publication number
JP2001197520A
JP2001197520A JP2000002154A JP2000002154A JP2001197520A JP 2001197520 A JP2001197520 A JP 2001197520A JP 2000002154 A JP2000002154 A JP 2000002154A JP 2000002154 A JP2000002154 A JP 2000002154A JP 2001197520 A JP2001197520 A JP 2001197520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
format
memory
data
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000002154A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ito
研治 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000002154A priority Critical patent/JP2001197520A/ja
Publication of JP2001197520A publication Critical patent/JP2001197520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回路構成を複雑化することなく異なるフォー
マットの信号に対応する。 【構成】 メモリ9には,4:2:2コンポーネント信
号のフォーマットをもつ画像データを記憶する。この画
像データを,バッファ・メモリを内蔵した圧縮/伸長回
路10に入力する。4:2:0コンポーネント信号のフォ
ーマットをもつ画像データを圧縮するときには,4:
2:0コンポーネント信号のフォーマットをもつように
バッファ・メモリから画像データを読み出す。信号処理
回路7,メモリ・コントローラ8およびメモリ9は,
4:2:2コンポーネント信号のフォーマットに合うも
のを使用することができる。4:2:2コンポーネント
信号と4:2:0コンポーネント信号の両方のフォーマ
ットに合う回路構成とする必要がないので,回路構成を
簡略化することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】この発明は,画像データを圧縮する画像デ
ータ圧縮装置およびその動作制御方法ならびに圧縮され
た画像データを再生する画像データ再生装置およびその
動作制御方法に関する。
【0002】
【発明の背景】JPEG(joint photographic coding
experts group )にもとづく画像データの圧縮方式で
は,最大4つまでのコンポーネント信号を扱うことがで
きる。このような制限のもとで,画像データ処理の分野
においては,輝度信号Yならびに色差信号CrおよびC
bの3つのコンポーネント信号を扱うことが多い。これ
らのコンポーネント信号は,水平方向に含まれる輝度デ
ータYならびに色差データCrおよびCbの3つデータ
の比率を用いて表される。たとえば,4:2:2コンポ
ーネント信号,4:2:0コンポーネント信号などがあ
る。
【0003】4:2:2コンポーネント信号は,水平方
向の色差データのデータ量が輝度データのデータ量に比
べて半分のものである。4:2:0コンポーネント信号
は,水平方向および垂直方向の色差データのデータ量が
輝度データのデータ量に比べて半分のものである。
【0004】ディジタル・カメラのようにCCDから出
力される映像信号から輝度データおよび色差データを生
成するシステムでは,4:2:2コンポーネント信号お
よび4:2:0コンポーネント信号の両方の信号フォー
マットに対応するように,信号処理回路,メモリ・コン
トローラなどの各種回路が設計されている。
【0005】しかしながら,両方の信号フォーマットに
対応するように各種回路を設計すると,回路構成が複雑
化する。また,回路が大きくなる。
【0006】
【発明の開示】この発明は,回路構成を複雑化すること
なく異なるフォーマットの信号に対応することを目的と
する。
【0007】第1の発明は,与えられる一駒分の画像デ
ータについて所定の信号処理をして出力する信号処理回
路,上記信号処理回路により信号処理された一駒分の画
像データを記憶するフレーム・メモリ,および上記フレ
ーム・メモリに記憶された画像データを読み出して,読
み出された画像データをデータ圧縮する圧縮回路を備え
たデータ圧縮装置において,上記信号処理回路は,与え
られる一駒分の画像データを第一のフォーマットをもつ
画像データに変換するものであり,上記フォーマット変
換された画像データを上記フレーム・メモリに書き込
む,および書き込まれた画像データを読み出すメモリ・
コントローラ,上記フレーム・メモリから読み出された
上記フォーマット変換済の画像データを書き込み,一時
的に記憶するバッファ・メモリ,ならびに上記バッファ
・メモリに記憶されている画像データを第一のフォーマ
ットまたは第二のフォーマットにしたがって読み出し,
上記圧縮回路に与える読み出し制御手段を備えているこ
とを特徴とする。
【0008】第1の発明は,上記装置に適した動作制御
方法も提供している。すなわち,この方法は,与えられ
る一駒分の画像データについて所定の信号処理をして出
力する信号処理回路,上記信号処理回路により信号処理
された一駒分の画像データを記憶するフレーム・メモ
リ,および上記フレーム・メモリに記憶された画像デー
タを読み出して,読み出された画像データをデータ圧縮
する圧縮回路を備えたデータ圧縮装置において,上記信
号処理回路は,与えられる一駒分の画像データを第一の
フォーマットをもつ画像データに変換するものであり,
上記フォーマット変換された画像データを上記フレーム
・メモリに書き込み,書き込まれた画像データを上記フ
レーム・メモリから読み出し,上記フレーム・メモリか
ら読み出された上記フォーマット変換済の画像データを
バッファ・メモリに書き込み,上記バッファ・メモリに
書き込まれている画像データを第一のフォーマットまた
は第二のフォーマットにしたがって読み出し,読み出さ
れた画像データを上記圧縮回路に与えるものである。
【0009】第1の発明によると,与えられる一駒分の
画像データは上記第一のフォーマットをもつ画像データ
に変換される。フォーマット変換された画像データが上
記フレーム・メモリに記憶される。フォーマット変換さ
れた画像データは,上記バッファ・メモリに書き込まれ
る。上記バッファ・メモリに書き込まれた画像データが
上記第一のフォーマットまたは上記第二のフォーマット
にしたがって読み出される。読み出された画像データ
は,上記圧縮回路に与えられデータ圧縮される。
【0010】第1の発明によると,上記信号処理回路は
上記第一のフォーマットに変換する機能を有すればよ
く,第二のフォーマットに変換する機能は必ずしも必要
ない。また,上記フレーム・メモリも第一のフォーマッ
トをもつ画像データを記憶できればよいので,上記メモ
リ・コントローラも上記第一のフォーマットをもつ画像
データを上記フレーム・メモリに書き込む機能を有すれ
ばよく,第二のフォーマットをもつ画像データを上記フ
レーム・メモリに書き込む機能は必ずしも必要ない。上
記信号処理回路,上記メモリ・コントローラおよび上記
フレーム・メモリは,上記第一のフォーマット用のもの
を用いることができ,回路構成を簡略化することができ
る。また,回路規模も小さくすることができる。
【0011】上記バッファ・メモリに書き込まれた画像
データは,上記読み出し制御手段により上記第一のフォ
ーマットまたは上記第二のフォーマットにしたがって読
み出される。読み出された画像データは,上記圧縮回路
に与えられデータ圧縮される。上記第一のフォーマット
をもつ画像データの圧縮および上記第二のフォーマット
をもつ画像データの圧縮のいずれも実現することができ
る。
【0012】上記圧縮回路は,たとえば,直交変換符号
化方式にもとづいて画像データを圧縮するものを用いる
ことができる。この場合には,たとえば,上記第一のフ
ォーマットをもつ画像データは4:2:2コンポーネン
ト信号であり,上記第二のフォーマットをもつ画像デー
タは4:2:0コンポーネント信号である。
【0013】上記フレーム・メモリに4:2:2コンポ
ーネント信号のフォーマットをもつ画像データが記憶さ
れているときには,次のようにして画像データを読み出
すようにすることができる。まず,上記バッファ・メモ
リにそれぞれが一駒分の画像データのデータ量よりも少
ない容量をもつ第一のバッファ・メモリと第二のバッフ
ァ・メモリとを設ける。上記第一のバッファ・メモリへ
の画像データの書き込みと上記第二のバッファ・メモリ
への画像データの書き込みとを交互に行うように上記第
一のバッファ・メモリおよび上記第二のバッファ・メモ
リを制御する。そして,読み出すべき画像データのフォ
ーマットが4:2:2コンポーネント信号のときには上
記第1のバッファ・メモリに書き込まれた画像データと
上記第二のバッファ・メモリに書き込まれた画像データ
とを交互に読み出し,読み出すべき画像データのフォー
マットが4:2:0コンポーネント信号のときには上記
第一のバッファ・メモリに書き込まれた輝度データおよ
び上記第二のバッファ・メモリに書き込まれた輝度デー
タを読み出した後に上記第1のバッファ・メモリに書き
込まれた色差データおよび上記第二のバッファ・メモリ
に書き込まれた色差データを読み出す。
【0014】4:2:2コンポーネント信号を上記フレ
ーム・メモリに書き込むことにより,4:2:2コンポ
ーネント信号および4:2:0コンポーネント信号を読
み出すことができる。
【0015】さらに,上記圧縮回路により圧縮された画
像データを伸長する伸長回路,および上記伸長回路によ
り伸長された画像データを上記第一のフォーマットをも
つ画像データにフォーマット変換するフォーマット変換
回路を設けても良い。
【0016】フォーマット変換された画像データは,た
とえば,再生処理が行われ,画像データによって表され
る画像が表示されることとなる。画像データは第一のフ
ォーマットをもっているので,再生処理の回路は第一の
フォーマットに適したものであればよい。再生回路の回
路構成を簡略化することができる。
【0017】上記フォーマット変換手段は,上記伸長回
路によって伸長された画像データを記憶するバッファ・
メモリ,および上記バッファ・メモリに記憶された画像
データを上記第一のフォーマットにしたがって読み出す
読み出し制御手段によって構成することができる。
【0018】さらに,上記再生系の装置を単独で構成す
ることもできる。この再生系が第2の発明である。すな
わち,第2の発明は,与えられる一駒分のデータ圧縮さ
れた第一のフォーマットをもつ画像データをデータ伸長
する伸長回路,上記伸長回路により伸長された一駒分の
画像データを記憶するフレーム・メモリ,および上記フ
レーム・メモリに記憶された画像データを再生する再生
回路を備えた画像データ再生装置において,上記伸長回
路により伸長された画像データを書き込むバッファ・メ
モリ,ならびに上記バッファ・メモリに書き込まれた画
像データを上記第一のフォーマットまたは第二のフォー
マットにしたがって読み出し,上記フレーム・メモリに
与える読み出し制御手段を備えていることを特徴とす
る。
【0019】第2の発明は,上記装置に適した方法に提
供している。すなわち,この方法は,与えられる一駒分
のデータ圧縮された第一のフォーマットをもつ画像デー
タをデータ伸長する伸長回路,上記伸長回路により伸長
された一駒分の画像データを記憶するフレーム・メモ
リ,および上記フレーム・メモリに記憶された画像デー
タを再生する再生回路を備えた画像データ再生装置にお
いて,上記伸長回路により伸長された画像データをバッ
ファ・メモリに書き込み,上記バッファ・メモリに書き
込まれた画像データを上記第一のフォーマットまたは第
二のフォーマットにしたがって読み出し,読み出された
画像データを上記フレーム・メモリに与えるものであ
る。
【0020】
【実施例の説明】JPEGの規格においては,4:2:
2コンポーネント信号および4:2:0コンポーネント
信号が用いられる。まず,これらの信号について簡単に
説明する。
【0021】図1(A) は,4:2:2コンポーネント信
号を構成する輝度データYによって表される画像の一
部,図1(A) は4:2:2コンポーネント信号を構成す
る色差データCrによって表される画像の一部,図1
(C) は4:2:2コンポーネント信号を構成する色差デ
ータCbによって表される画像の一部をそれぞれ示して
いる。これらにおいて,白丸P1および黒丸P2が画素
を示している。白丸P1は有効画素であり,黒丸P2は
無効画素である。
【0022】4:2:2のコンポーネント信号において
は,輝度データYに対して色差データCrおよびCbが
水平方向に一列おきに無効画素とされ,水平方向におい
て半分のデータ量に低減されている。輝度データYと色
差データCrと色差データCbとのデータ量の比率が
4:2:2となるので4:2:2コンポーネント信号と
呼ばれている。
【0023】図1(A) ,(B) および(C) において水平方
向8画素垂直方向8画素の領域に分けられている。図1
(A) において左上の領域に存在する輝度を表わす画素を
Y11によって表わし,右上の領域に存在する輝度を表わ
す画素をY12によって表わし,左下の領域に存在する輝
度を表わす画素をY13によって表わし,右下の領域に存
在する輝度を表わす画素をY14によって表わすこととす
る。同様に図1(B) において左上の領域に存在する色差
Crを表わす画素をCr11によって表わし,右上の領域
に存在する色差Crを表わす画素をCr12によって表わ
し,左下の領域に存在する色差Crを表わす画素をCr
13によって表わし,右下の領域に存在する色差Crを表
わす画素をCr14によって表わすこととする。また,図
1(C) において左上の領域に存在する色差Cbを表わす
画素をCb11によって表わし,右上の領域に存在する色
差Cbを表わす画素をCb12によって表わし,左下の領
域に存在する色差Cbを表わす画素をCb13によって表
わし,右下の領域に存在する色差Cbを表わす画素をC
b14によって表わすこととする。
【0024】図2(A) は,4:2:0コンポーネント信
号を構成する輝度データYによって表される画像の一
部,図2(B) は4:2:0コンポーネント信号を構成す
る色差データCrによって表される画像の一部,図2
(C) は4:2:0コンポーネント信号を構成する色差デ
ータCbによって表される画像の一部をそれぞれ示して
いる。これらにおいても白丸は有効画素P1を示し,黒
丸は無効画素P2を示している。
【0025】4:2:0のコンポーネント信号において
は,輝度データYに対して色差データCrおよびCbが
水平方向に一列および垂直方向に一行おきに無効画素と
され,水平方向および垂直方向の両方の方向において半
分のデータ量に低減されている。輝度データYと色差デ
ータCrと色差データCbとのデータ量の比率が,奇数
ラインと偶数ラインとで交互に4:2:0と4:0:2
とになるので一方の値を代表して4:2:0コンポーネ
ント信号と呼ばれている。
【0026】図2(A) ,(B) および(C) においても水平
方向8画素垂直方向8画素の領域に分けられている。図
2(A) において左上の領域に存在する輝度を表わす画素
をY21によって表わし,右上の領域に存在する輝度を表
わす画素をY22によって表わし,左下の領域に存在する
輝度を表わす画素をY23によって表わし,右下の領域に
存在する輝度を表わす画素をY24によって表わすことと
する。同様に図2(B)において左上の領域に存在する色
差Crを表わす画素をCr21によって表わし,右上の領
域に存在する色差Crを表わす画素をCr22によって表
わし,左下の領域に存在する色差Crを表わす画素をC
r23によって表わし,右下の領域に存在する色差Crを
表わす画素をCr24によって表わすこととする。また,
図2(C)において左上の領域に存在する色差Cbを表わ
す画素をCb21によって表わし,右上の領域に存在する
色差Cbを表わす画素をCb22によって表わし,左下の
領域に存在する色差Cbを表わす画素をCb23によって
表わし,右下の領域に存在する色差Cbを表わす画素を
Cb24によって表わすこととする。
【0027】通常のディジタル・カメラにおいては,
4:2:2コンポーネント信号と4:2:0コンポーネ
ント信号との両方のフォーマットに適した回路構成とし
ているため,各回路が複雑化している。この実施例にお
いては,回路構成を複雑化することなく,4:2:2コ
ンポーネント信号と4:2:0コンポーネント信号との
両方の信号(データ)を圧縮してメモリ・カードに記録
できるようにするものである。
【0028】図3は,ディジタル・カメラの電気的構成
を示すブロック図である。
【0029】ディジタル・カメラの全体の動作は,CP
U2によって統括される。
【0030】ディジタル・カメラには,輝度データYな
らびに色差データCrおよびCbをメモリ9に記憶する
ときに4:2:2コンポーネント信号のフォーマットと
するか4:2:0コンポーネント信号のフォーマットと
するかを指定するための指定スイッチ1が設けられてい
る。この指定スイッチ1によるフォーマットの指定を示
す識別信号は,CPU2に入力する。識別信号は,CP
U2から信号処理回路7,メモリ・コントローラ8およ
び圧縮/伸長回路10に入力する。
【0031】ディジタル・カメラには,各種タイミング
をとるためのクロック・パルスその他のパルスを出力す
るタイミング・ジェネレータ3が含まれている。タイミ
ング・ジェネレータ3から出力するクロック・パルス等
のパルスは,CCD4およびメモリ・コントローラ8に
入力する。
【0032】CCD4によって被写体が撮像され,被写
体像を表す映像信号が出力される。CCD4から出力し
た映像信号は,CDS(相関二重サンプリング回路)5
を介してアナログ/ディジタル変換回路6に入力する。
アナログ/ディジタル変換回路6において変換されたデ
ィジタル画像データは,信号処理回路7に入力する。
【0033】信号処理回路7において,入力したRGB
画像データから輝度データYならびに色差データCrお
よびCbが生成される。さらに,生成された輝度データ
Yならびに色差データCrおよびCbが指定スイッチ1
の指定に応じたフォーマットのデータに変換される。こ
こでは,4:2:2コンポーネント信号のフォーマット
が指定スイッチ1により指定され,4:2:2コンポー
ネント信号のフォーマットとなるようにフォーマット変
換(色差データCrおよびCbについて水平方向の間引
き処理)が信号処理回路7において行われるものとす
る。
【0034】4:2:2コンポーネント信号に変換され
た輝度データYならびに色差データCrおよびCbは,
メモリ・コントローラ8によってメモリ9に一時的に記
憶される。
【0035】メモリ9に記憶された輝度データYならび
に色差データCrおよびCbは,メモリ・コントローラ
8により読み出され,信号処理回路7を介して圧縮/伸
長回路10に入力する。圧縮/伸長回路10には,後述する
ように2つのバッファ・メモリが内蔵されており,2つ
のバッファ・メモリへの画像データの書き込みと2つの
バッファ・メモリからの画像データの読み出しとが行わ
れる。圧縮/伸長回路10における処理の詳細は後述す
る。
【0036】圧縮/伸長回路10において圧縮された画像
データは,カード・インターフェイス11を介してメモリ
・カード12に与えられ,記録される。
【0037】ディジタル・カメラは,再生機能も有して
いる。
【0038】メモリ・カード12に記録されている圧縮さ
れた画像データは,カード・インターフェイス11を介し
て圧縮/伸長回路10に入力し,データ伸長される。デー
タ伸長された画像データは,信号処理回路7を介してデ
ィジタル/アナログ変換回路13に入力する。画像データ
は,ディジタル/アナログ変換回路13においてアナログ
映像信号に変換される。変換されたアナログ映像信号が
モニタ表示装置14に与えられることにより,メモリ・カ
ード12に記録されている画像データによって表される画
像がモニタ表示装置14の表示画面上に表示される。
【0039】図4は,メモリ9に記憶されている輝度デ
ータYならびに色差データCrおよびCbの一部を示し
ている。これらの輝度データYならびに色差データCr
およびCbは,4:2:2コンポーネント信号のフォー
マットにしたがうものである。
【0040】メモリ9には,一駒の画像を表す輝度デー
タYならびに色差データCrおよびCbが記憶されてい
る。これらの図において,YならびにCrおよびCbに
付されている2桁の数字の添え字は輝度データYまたは
色差データCrもしくはCbによって表される画素の位
置を示している。一桁目の数字は垂直方向の各行の画素
位置を示し,二桁目の数字は水平方向の各列の画素位置
を示している。
【0041】1画素分の輝度データYならびに色差デー
タCrおよびCbは,それぞれが8ビットにより表され
ている。輝度データYは,色差データCrおよびCbの
2倍のデータ量をもつから,2画素分の輝度データY
(たとえばY0,0 およびY0,1)をメモリ9から読み出
すときに1画素分の色差データCr(たとえばCr0,
0)およびCb(たとえばCb0,0 )をメモリ9から読
み出すことにより,一駒分の輝度データYならびに色差
データCrおよびCbの読出し終了タイミングが同時と
なる(後述するように1MCUごとの読出しが可能とな
る)。
【0042】メモリ9には,図5に示すように2画素の
輝度データYとその2画素の輝度データYに対応する色
差データCbおよびCrとが一つのアドレスで指定され
るように記憶されている。一つのアドレスを指定するこ
とにより,2画素分の輝度データYとそれらの2画素分
の輝度データYに対応する1画素分の色差データCrお
よびCbとがメモリ9から読み出される。これらの2画
素分の輝度データYならびに1画素分の色差データCr
およびCbの一組のデータを1ワードと呼ぶこととす
る。1ワードは,32ビットのデータから構成されている
こととなる。
【0043】画像の水平方向に8ワード(輝度Y16画素
分,色差Cb8画素分,色差Cr8画素分),垂直方向
に8ライン分の画像データをメモリ9から読み出すこと
により,輝度Yについては8画素×8画素の1ブロック
の輝度データが2ブロック分読み出され,色差Crおよ
びCbについては8画素×8画素の1ブロック分の色差
データが読み出される。輝度について2ブロック分,色
差について1ブロック分のデータが一つの単位とされ,
この単位(MCU(minimum coded unit))ごとにメモ
リ9から輝度データYならびに色差データCrおよびC
bが読み出されることとなる。
【0044】図6は,圧縮/伸長回路10の電気的構成を
示すブロック図である。
【0045】圧縮/伸長回路10には,DMA(direct m
emory access)インターフェイス20,I/Oバス25およ
び符号/復号回路26が含まれている。符号/復号回路26
において,8画素×8画素の1ブロックごとにデータ圧
縮およびデータ伸長処理が行われる。
【0046】CPU2から入力する識別信号は,I/O
バス25を介して符号/復号回路26に与えられる。識別信
号によって識別されるフォーマットにしたがって,4:
2:2コンポーネント信号についての符号/復号処理ま
たは4:2:0コンポーネント信号についての符号/復
号処理が行われる。
【0047】上述したように信号処理回路7から出力さ
れた画像データ(輝度データYならびに色差データCr
およびCbから構成される4:2:2コンポーネント信
号)は,DMAインターフェイス20に入力し,第1の画
像メモリ21および第2の画像メモリ22に交互に書き込ま
れる。第1の画像メモリ21および第2の画像メモリはい
ずれも64ワード分のデータ(すなわち,輝度データにつ
いては8画素×8画素の2ブロック分,色差データにつ
いては1ブロック分の画像データ)を記憶することがで
きる。第1の画像メモリ21および第2の画像メモリ22に
書き込まれる画像データは,上述したように1MCUご
とに行われるのはいうまでもない。
【0048】第1の画像メモリ21および第2の画像メモ
リ22から読み出された画像データは,符号/復号回路26
に入力し,符号化処理が行われる。符号化された画像デ
ータは,第1の符号レジスタ23および第2の符号レジス
タ24に交互に与えられる。符号化された画像データは,
第1の符号レジスタ23および第2の符号レジスタ24から
交互に読み出され,圧縮画像データとしてカード・イン
ターフェイス11を介してメモリ・カード12に与えられ
る。
【0049】圧縮された画像データの伸長時において
は,カード・インターフェイス11から与えられる圧縮さ
れた画像データは,符号レジスタ23および24に交互に与
えられ,これらの符号レジスタ23および24から交互に読
み出される。符号レジスタ23および24から交互に読み出
された画像データは,符号/復号回路26に入力し,復号
処理が行われる(データ伸長)。
【0050】符号/復号回路26から出力された画像デー
タは,第1の画像メモリ21と第2の画像メモリ22とに交
互に与えられて書き込まれる。画像データは,第1の画
像メモリ21および第2の画像メモリ22から読み出され,
信号処理回路7に入力する。伸長された画像データは,
信号処理回路7から上述したようにしてディジタル/ア
ナログ変換回路13を介してモニタ表示装置14に与えられ
る。これにより,上述したようにメモリ・カード12に記
録されていた圧縮画像データによって表される画像がモ
ニタ表示装置14の表示画面上に表示されることとなる。
【0051】図7は,メモリ9に4:2:2コンポーネ
ント信号のフォーマットにしたがう画像データが記録さ
れているときに,4:2:2コンポーネント信号にした
がう画像データを,圧縮/伸長回路10を構成する第1の
画像メモリ21および第2の画像メモリ22に書き込むとき
のタイムチャートおよび第1の画像メモリ21および第2
の画像メモリ22に書き込まれた画像データを読み出して
符号/復号回路26に与えるときのタイムチャートを示し
ている。
【0052】時刻t11から時刻t12の間に上述したよう
に1MCU分の画像データ(たとえば,図1(A) ,(B)
および(C) に示す輝度Y11およびY12,色差Cr11およ
びCr12ならびに色差Cb11およびCb12の有効画素を
表わすデータ)が第1の画像メモリ21に書き込まれる。
つづいて,時刻t12から時刻t13の間に1MCU分の画
像データが第2の画像メモリ22に書き込まれる。また,
第2の画像メモリ22に画像データが書き込まれている間
と一部重複した時間である時刻t12から時刻t14の間に
第1の画像メモリ21に書き込まれた画像データ(たとえ
ば図1(A) ,(B) および(C) に示す輝度Y11およびY1
2,色差Cr11およびCr12ならびに色差Cb11および
Cb12を表わすデータ)が読み出され,符号/復号回路
26に入力する。
【0053】その後は,同様にして第1の画像メモリ21
に画像データを書き込んでいるときに第2の画像メモリ
22から画像データを読み出し,第2の画像メモリ22に画
像データを書き込んでいるときに第1の画像メモリ21か
ら画像データを読み出す。4:2:2コンポーネント信
号にしたがったフォーマットで画像データが圧縮される
こととなる。
【0054】図8は,4:2:2コンポーネント信号に
したがうフォーマットの圧縮画像データを伸長するとき
のタイムチャートを示している。
【0055】メモリ・カード12から読み出された圧縮画
像データは,上述したように符号/復号回路26に入力
し,データ伸長が行われる。時刻t21からt22の間で伸
長された画像データ(たとえば図1(A) ,(B) および
(C) に示す輝度Y11およびY12,色差Cr11およびCr
12ならびに色差Cb11およびCb12の有効画素を表わす
データ)が1MCU単位で第1の画像メモリ21に書き込
まれる。つづいて,時刻t22にから時刻t23の間に第1
の画像メモリ21に書き込まれた画像データが読み出さ
れ,信号処理回路7に入力する。また,第1の画像メモ
リ21から画像データが読み出されているときと一部重複
した時間である時刻t22から時刻t24の間に,第2の画
像メモリ22に画像データ(たとえば図1(A) ,(B) およ
び(C) に示す輝度Y13およびY14,色差Cr13およびC
r14ならびに色差Cb13およびCb14の有効画素を表わ
すデータ)が書き込まれる。その後,第1の画像メモリ
21への画像データの書き込みおよび読み出しと第2の画
像メモリ22からの画像データの読み出しと書き込みとが
交互に行われる。4:2:2コンポーネント信号のフォ
ーマットをもつデータ伸長後の画像データが得られるこ
ととなる。
【0056】具体的には,画像メモリ21および22からY
0,0 Y0,1 …Y0,6 Y0,7 Y1,0 Y1,1 …Y1,6 Y1,7
…Y6,0 Y6,1 …Y6,6 Y6,7 Y7,0 Y7,1 …Y7,6 Y
7,7…Y0,8 Y0,9 …Y0,14Y0,15Y1,8 Y1,9 …Y1,1
4Y1,15…Y6,8 Y6,9 …Y6,14Y6,15Y7,8 Y7,9 …
Y7,14Y7,15,Cb0,0 Cb0,2 …Cb0,12Cb0,14C
b1,0 Cb1,2 …Cb1,12Cb1,14…Cb6,0 Cb6,2
…Cb6,12Cb6,14Cb7,0 Cb7,2 …Cb7,12Cb7,
14,Cr0,0 Cr0,2 …Cr0,12Cr0,14Cr1,0 Cr
1,2 …Cr1,12Cr1,14…Cr6,0 Cr6,2 …Cr6,12
Cr6,14Cr7,0 Cr7,2 …Cr7,12Cr7,14と1MC
U単位で画像データを読出す。4:2:2コンポーネン
ト信号のフォーマットをもつ画像データが得られる。
【0057】図9は,メモリ9に4:2:2コンポーネ
ント信号のフォーマットにしたがう画像データが記録さ
れているときに,4:2:0コンポーネント信号にした
がう画像データを圧縮/伸長回路10を構成する第1の画
像メモリ21および第2の画像メモリ22に書き込むときの
タイムチャートおよび第1の画像メモリ21および第2の
画像メモリ22に書き込まれた画像データを読み出し符号
/逆符号化回路26に与えるときのタイムチャートを示し
ている。
【0058】この場合には,画像メモリ21および22には
4:2:2コンポーネント信号のフォーマットをもつ画
像データが書き込まれ,読み出し時には4:2:0コン
ポーネント信号のフォーマットを画像データがもつよう
に制御される。
【0059】時刻t31から時刻t32の間に上述したよう
に4:2:2コンポーネント信号のフォーマットをもつ
画像データ(たとえば,図1(A) ,(B) および(C) に示
す輝度Y11およびY12,色差Cr11およびCr12ならび
に色差Cb11およびCb12の有効画素を表わすデータ)
が第1の画像メモリ21に書き込まれる。つづいて,時刻
t32から時刻t34の間に4:2:2コンポーネント信号
のフォーマットをもつ画像データ(たとえば,図1(A)
,(B) および(C) に示す輝度Y13およびY14,色差C
r13およびCr14ならびに色差Cb13およびCb14の有
効画素を表わすデータ)が第2の画像メモリ22に書き込
まれる。また,第2の画像メモリ22に画像データが書き
込まれている間と重複した時間である時刻t32から時刻
t33の間に第1の画像メモリ21に書き込まれた画像デー
タのうちの輝度データY(輝度Y11(Y21と同じ)およ
びY12(Y22と同じ)を表わすデータ)が読み出され,
符号/復号回路26に入力する。時刻t34から時刻t35の
間に第2の画像メモリ22に書き込まれた画像データのう
ちの輝度データY(輝度Y13(Y23と同じ)およびY14
(Y24と同じ)を表わすデータ)が読み出される。時刻
t35から時刻t36の間に画像メモリ21および22に書き込
まれた画像データのうち水平方向において一列置きの画
素を表す色差データCrおよびCbが間引かれながら読
み出される(色差Cb21,Cb22およびCr21,Cr22
を表わすデータが画像メモリ21から読み出され,色差C
b23,Cb24およびCr23,Cr24の有効画素を表わす
データが画像メモリ22から読出される)。4:2:0コ
ンポーネント信号のフォーマットをもつ画像データが符
号/復号回路26に入力することとなる。
【0060】同様にして第2の画像メモリ22に画像デー
タを書き込んでいるときに第1の画像メモリ21から輝度
データを読み出す。その後第2の画像メモリ22から輝度
データを読み出し,第1の画像メモリ21または第2の画
像メモリ22から色差データCrおよびCbを読出す。
【0061】具体的には,画像メモリ21および22からY
0,0 Y0,1 …Y0,6 Y0,7 Y1,0 Y1,1 …Y1,6 Y1,7
…Y6,0 Y6,1 …Y6,6 Y6,7 Y7,0 Y7,1 …Y7,6 Y
7,7…Y0,8 Y0,9 …Y0,14Y0,15Y1,8 Y1,9 …Y1,1
4Y1,15…Y6,8 Y6,9 …Y6,14Y6,15Y7,8 Y7,9 …
Y7,14Y7,15,Y8,0 Y8,1 …Y8,6 Y8,7 Y9,0 Y9,
1 …Y9,6 Y9,7 …Y14,0Y14,1…Y14,6Y14,7Y15,0
Y15,1…Y15,6Y15,7…Y8,8 Y8,9 …Y8,14Y8,15Y
9,8 Y9,9 …Y9,14Y9,15…Y14,8Y14,9…Y14,14 Y
14,15 Y15,8Y15,9…Y15,14 Y15,15 ,Cb0,0 Cb
0,2 …Cb0,12Cb0,14Cb2,0 Cb2,2 …Cb2,12C
b2,14…Cb12,0Cb12,2…Cb12,12Cb12,14 Cb1
4,0Cb14,2…Cb14,12 Cb14,14 ,Cr0,0 Cr0,2
…Cr0,12Cr0,14Cr2,0 Cr2,2 …Cr2,12Cr
2,14…Cr12,0Cr12,2…Cr12,12 Cr12,14 Cr1
4,0Cr14,2…Cr14,12 Cr14,14 と画像データを読
出す。4:2:0コンポーネント信号のフォーマットを
もつ画像データが得られる。
【0062】図10は,4:2:0コンポーネント信号に
したがうフォーマットの圧縮画像データを伸長するとき
のタイムチャートを示している。
【0063】メモリ・カード12から読み出された圧縮画
像データは,符号/逆符号化回路26に入力し,データ伸
長が行われる。時刻t41からt42の間で伸長された画像
データのうち輝度データY(輝度Y21およびY22を表わ
すデータ)が第1の画像メモリ21に書き込まれる。つづ
いて,時刻t42にから時刻t43の間に伸長された画像デ
ータのうち輝度データY(輝度Y23およびY24を表わす
データ)が第2の画像メモリ22に書き込まれる。また,
第1の画像メモリ21から画像データが読み出されている
ときと一部重複した時間である時刻t43から時刻t44の
間に,第1の画像メモリ21および第2の画像メモリ22に
画像データのうち色差データCrおよびCbが書き込ま
れる(色差Cb21,Cb22およびCr21,Cr22を表わ
すデータが画像メモリ21に書き込まれ,色差Cb23,C
b24およびCr23,Cr24を表わすデータが画像メモリ
22に書き込まれる)。その後,時刻t44からt45の間に
第1の画像メモリ21からのへの画像データの読み出しが
行われ,時刻t45からt46の間に第2の画像メモリ22か
らの画像データの読み出しが交互に行われる。4:2:
0コンポーネント信号のフォーマットをもつ画像データ
が伸長されて得られることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)〜(C)は,4:2:2コンポーネント
信号のフォーマットにしたがう輝度および色差の画素を
示している。
【図2】(A)〜(C)は,4:2:0コンポーネント
信号のフォーマットにしたがう輝度および色差の画素を
示している。
【図3】ディジタル・カメラの電気的構成を示してい
る。
【図4】メモリに記憶されている輝度データおよび色差
データの様子を示している。
【図5】1ワードの輝度データおよび色差データを示し
ている。
【図6】圧縮/伸長回路の電気的構成を示している。
【図7】4:2:2コンポーネント信号のフォーマット
をもつ画像データの圧縮時のタイムチャートを示してい
る。
【図8】4:2:2コンポーネント信号のフォーマット
をもつ画像データの伸長時のタイムチャートを示してい
る。
【図9】4:2:0コンポーネント信号のフォーマット
をもつ画像データの圧縮時のタイムチャートを示してい
る。
【図10】4:2:0コンポーネント信号のフォーマッ
トをもつ画像データの伸長時のタイムチャートを示して
いる。
【符号の説明】
1 指定スイッチ 2 CPU 7 信号処理回路 8 メモリ・コントローラ 9 メモリ 10 圧縮/伸長回路 21,22 画像メモリ 26 符号/復号回路
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 9/804 H04N 9/80 B 9/808 11/04 Fターム(参考) 5C053 FA08 FA27 GA11 GB36 KA03 KA24 KA25 LA01 5C055 BA03 BA06 EA02 EA04 FA22 HA31 5C057 AA01 AA07 BB01 EA02 EA06 EA07 EL01 EM09 GF01 GF02 GF03 GG01 GG06 GG07 GM01 GM04 GM08 5C059 KK06 LA01 MA00 MA23 PP01 PP16 SS11 UA02 UA05 UA30 UA36 UA37 UA38

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 与えられる一駒分の画像データについて
    所定の信号処理をして出力する信号処理回路,上記信号
    処理回路により信号処理された一駒分の画像データを記
    憶するフレーム・メモリ,および上記フレーム・メモリ
    に記憶された画像データを読み出して,読み出された画
    像データをデータ圧縮する圧縮回路を備えたデータ圧縮
    装置において,上記信号処理回路は,与えられる一駒分
    の画像データを第一のフォーマットをもつ画像データに
    変換するものであり,上記フォーマット変換された画像
    データを上記フレーム・メモリに書き込む,および書き
    込まれた画像データを読み出すメモリ・コントローラ,
    上記フレーム・メモリから読み出された上記フォーマッ
    ト変換済の画像データを書き込み,一時的に記憶するバ
    ッファ・メモリ,ならびに上記バッファ・メモリに記憶
    されている画像データを第一のフォーマットまたは第二
    のフォーマットにしたがって読み出し,上記圧縮回路に
    与える読み出し制御手段,を備えた画像データ圧縮装
    置。
  2. 【請求項2】 上記圧縮回路は,直交変換符号化方式に
    もとづいて画像データを圧縮するものであり,上記第一
    のフォーマットをもつ画像データは,4:2:2コンポ
    ーネント信号であり,上記第二のフォーマットをもつ画
    像データは,4:2:0コンポーネント信号である,請
    求項1に記載の画像データ圧縮装置。
  3. 【請求項3】 上記フレーム・メモリには4:2:2コ
    ンポーネント信号のフォーマットをもつ画像データが記
    憶され,上記バッファ・メモリは,それぞれが一駒分の
    画像データのデータ量よりも少ない容量をもつ第一のバ
    ッファ・メモリと第二のバッファ・メモリとを含み,上
    記第一のバッファ・メモリへの画像データの書き込みと
    上記第二のバッファ・メモリへの画像データの書き込み
    とを交互に行うように上記第一のバッファ・メモリおよ
    び上記第二のバッファ・メモリを制御するメモリ制御手
    段をさらに備え,上記読み出し制御手段は,読み出すべ
    き画像データのフォーマットが4:2:2コンポーネン
    ト信号のときには上記第1のバッファ・メモリに書き込
    まれた画像データと上記第二のバッファ・メモリに書き
    込まれた画像データとを交互に読み出し,読み出すべき
    画像データのフォーマットが4:2:0コンポーネント
    信号のときには上記第一のバッファ・メモリに書き込ま
    れた輝度データおよび上記第二のバッファ・メモリに書
    き込まれた輝度データを読み出した後に上記第1のバッ
    ファ・メモリに書き込まれた色差データおよび上記第二
    のバッファ・メモリに書き込まれた色差データを読み出
    すものである,請求項2に記載の画像データ圧縮装置。
  4. 【請求項4】 上記圧縮回路により圧縮された画像デー
    タを伸長する伸長回路,および上記伸長回路により伸長
    された画像データを,上記第一のフォーマットの画像デ
    ータをもつようにフォーマット変換するフォーマット変
    換手段,をさらに備えた請求項1に記載の画像データ圧
    縮装置。
  5. 【請求項5】 与えられる一駒分のデータ圧縮された第
    一のフォーマットをもつ画像データをデータ伸長する伸
    長回路,上記伸長回路により伸長された一駒分の画像デ
    ータを記憶するフレーム・メモリ,および上記フレーム
    ・メモリに記憶された画像データを再生する再生回路を
    備えた画像データ再生装置において,上記伸長回路によ
    り伸長された画像データを書き込むバッファ・メモリ,
    ならびに上記バッファ・メモリに書き込まれた画像デー
    タを上記第一のフォーマットまたは第二のフォーマット
    にしたがって読み出し,上記フレーム・メモリに与える
    読み出し制御手段,を備えた画像データ再生装置。
  6. 【請求項6】 与えられる一駒分の画像データについて
    所定の信号処理をして出力する信号処理回路,上記信号
    処理回路により信号処理された一駒分の画像データを記
    憶するフレーム・メモリ,および上記フレーム・メモリ
    に記憶された画像データを読み出して,読み出された画
    像データをデータ圧縮する圧縮回路を備えたデータ圧縮
    装置において,上記信号処理回路は,与えられる一駒分
    の画像データを第一のフォーマットをもつ画像データに
    変換するものであり,上記フォーマット変換された画像
    データを上記フレーム・メモリに書き込み,書き込まれ
    た画像データを上記フレーム・メモリから読み出し,上
    記フレーム・メモリから読み出された上記フォーマット
    変換済の画像データをバッファ・メモリに書き込み,上
    記バッファ・メモリに書き込まれている画像データを第
    一のフォーマットまたは第二のフォーマットにしたがっ
    て読み出し,読み出された画像データを上記圧縮回路に
    与える,画像データ圧縮装置の動作制御方法。
  7. 【請求項7】 与えられる一駒分のデータ圧縮された第
    一のフォーマットをもつ画像データをデータ伸長する伸
    長回路,上記伸長回路により伸長された一駒分の画像デ
    ータを記憶するフレーム・メモリ,および上記フレーム
    ・メモリに記憶された画像データを再生する再生回路を
    備えた画像データ再生装置において,上記伸長回路によ
    り伸長された画像データをバッファ・メモリに書き込
    み,上記バッファ・メモリに書き込まれた画像データを
    上記第一のフォーマットまたは第二のフォーマットにし
    たがって読み出し,読み出された画像データを上記フレ
    ーム・メモリに与える,画像データ再生装置の動作制御
    方法。
JP2000002154A 2000-01-11 2000-01-11 画像データ圧縮装置およびその動作制御方法ならびに画像データ再生装置およびその動作制御方法 Pending JP2001197520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002154A JP2001197520A (ja) 2000-01-11 2000-01-11 画像データ圧縮装置およびその動作制御方法ならびに画像データ再生装置およびその動作制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002154A JP2001197520A (ja) 2000-01-11 2000-01-11 画像データ圧縮装置およびその動作制御方法ならびに画像データ再生装置およびその動作制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001197520A true JP2001197520A (ja) 2001-07-19

Family

ID=18531289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000002154A Pending JP2001197520A (ja) 2000-01-11 2000-01-11 画像データ圧縮装置およびその動作制御方法ならびに画像データ再生装置およびその動作制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001197520A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5444483A (en) Digital electronic camera apparatus for recording still video images and motion video images
JP2001275116A (ja) 画像処理装置
JP3306374B2 (ja) 記憶再生方法および記憶再生システム
JP4280363B2 (ja) 画像処理装置
EP1673727B1 (en) Method and apparatus for image processing in a handheld device
JP2001197520A (ja) 画像データ圧縮装置およびその動作制御方法ならびに画像データ再生装置およびその動作制御方法
JP2000224540A (ja) 画像ファイル装置
JP3276858B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JPH08205192A (ja) 画像符号化装置
JP3075265B2 (ja) ディジタルスチルカメラおよび画像データの処理装置
JP3204708B2 (ja) 映像記録再生装置
JP3115013B2 (ja) 画像表示装置
JPH07334456A (ja) ポータブルコンピュータ及び同コンピュータに用いられるカード
JP3322683B2 (ja) 画像データ変換装置
JP2001028749A (ja) 画像圧縮・伸張・表示装置
JP2894870B2 (ja) 画像蓄積装置
JP3162671B2 (ja) 画像拡大処理装置
JP3004763B2 (ja) 映像信号多重復号化装置
JP2732941B2 (ja) 画像信号処理装置
JP3015595B2 (ja) 伸長画像処理装置
JPH11306340A (ja) 撮像表示装置
JPH0955848A (ja) 画像データ処理装置
Razavi et al. High-performance JPEG image compression chip set for multimedia applications
JPH10126756A (ja) コンピュータシステム
KR19990024295A (ko) 확장 가능한 메모리를 구비한 비디오 디코더