JP2001028749A - 画像圧縮・伸張・表示装置 - Google Patents

画像圧縮・伸張・表示装置

Info

Publication number
JP2001028749A
JP2001028749A JP20010699A JP20010699A JP2001028749A JP 2001028749 A JP2001028749 A JP 2001028749A JP 20010699 A JP20010699 A JP 20010699A JP 20010699 A JP20010699 A JP 20010699A JP 2001028749 A JP2001028749 A JP 2001028749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
video data
compression
image compression
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20010699A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Sayama
卓也 佐山
Toshimasa Mimori
敏正 三森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20010699A priority Critical patent/JP2001028749A/ja
Publication of JP2001028749A publication Critical patent/JP2001028749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 MPEG圧縮・伸張後の画像と、圧縮前の画
像を同時に表示することで、画質を確かめながら圧縮で
きることを可能にする。 【解決手段】 ビデオデータは、NTSCデコーダ10
2でデジタル化され、MPEGエンコーダ103に入力
され、選択切替回路(MUX)105にも入力される。
MPEGエンコーダ103で画像圧縮し、バスブリッジ
107を経由してハードディスク装置110等に格納す
ると同時にMPEGデコーダ104で伸張を行う。伸張
後のデータは、MUX105に入力される。CPU10
8の制御する表示選択信号により、圧縮前か伸張後のビ
デオデータのどちらかを選択し、グラフィックスコント
ローラ106に入力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、MPEG等を用い
て画像圧縮する場合、圧縮前の画像と圧縮後の画像を選
択的に表示可能な画像圧縮・伸張・表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】動画像圧縮技術と半導体集積回路技術の
進歩とともに、動画像の圧縮処理や伸張処理を行う環境
が小型化されパーソナルコンピュータなどに内蔵できる
大きさの装置が開発されている。
【0003】パーソナルコンピュータで動画像の圧縮と
伸張そして表示を行うシステムは、次のような装置で構
成されている。
【0004】すなわち、外部より入力されるアナログの
ビデオ信号をデジタル化し画像圧縮処理するMPEGエ
ンコーダと呼ばれる装置、MPEGエンコーダで圧縮さ
れたビデオデータを格納するためのハードディスク装置
やDVD−RAM装置、圧縮されたビデオデータを再び
表示可能なように画像伸張処理するためのMPEGデコ
ーダと呼ばれる装置、そして、コンピュータによって生
成されたグラフィックス画像とMPEGデコーダで伸張
されたビデオデータを表示するためのグラフィックスコ
ントローラと呼ばれる装置である。
【0005】これらは、それぞれパーソナルコンピュー
タの拡張スロットやPCカードの形でパーソナルコンピ
ュータ本体に内蔵搭載して動作するように構成されてい
る。
【0006】このような動画像の圧縮・伸張・表示を行
う装置の従来例として例えば、特開平9−44270号
公報に記載されたポータブルコンピュータシステムが知
られている。図8にこの従来のシステムの全体の構成を
示すブロック図の主要な部分を示す。
【0007】このパーソナルコンピュータシステムで
は、画像を圧縮するMPEGエンコーダカード903
で、外部から入力されたNTSCビデオ信号をNTSC
デコーダ934を介しデジタルデータ化した後、MPE
Gエンコーダ931により圧縮処理し、データ入出力端
93Aを介し、パーソナルコンピュータ(PC)本体9
01に送出する。
【0008】更に、MPEGエンコーダカード903
は、MPEGエンコーダ931に供給される圧縮処理前
のNTSCビデオデータをNTSCデータ出力端93B
を介してPC本体901に送出する機能を持つ。
【0009】この従来例に開示されたMPEG2エンコ
ーダカード903では、データ入出力ポート9PAより
入力されたビデオデータをシステムバス910に送出制
御するとともに、NTSCデータ入力ポート9PBより
入力された、MPEGエンコーダ931で圧縮処理され
る前のビデオデータを表示コントローラ916に出力制
御して、MPEGエンコーダカード903によるエンコ
ード時のビデオデータを装置内に取り込む際に、そのラ
イブデータを同時表示制御する。
【0010】また、MPEGエンコーダカードの代わり
にMPEGデコーダカード902をPC本体に接続し、
PC本体から入力される圧縮データをこのMPEGデコ
ーダカード902で伸張処理したビデオデータを表示コ
ントローラ916に出力制御する例が開示されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】画像圧縮・伸張におい
て、画像圧縮処理は、データ量を削減するために空間的
または時間的に冗長な情報を種々の方法で取り除く処理
である。従って圧縮のためのパラメータの設定によって
は、原画像よりも画質が劣化することになる。
【0012】パーソナルコンピュータに内蔵されるよう
な画像圧縮・伸張装置においても、入力される画像を圧
縮してハードディスク装置やDVD−RAM装置に格納
する際に、どの程度画像の劣化があるのか、またその画
質が期待する画質の範囲に収まっているのか、あるいは
所望のデータサイズに収めるにはどの程度の画質になる
のかなど、常に、圧縮前の画像と圧縮後の画像を同時に
見れることが要求されている。また、圧縮のためのパラ
メータを操作しながら画質の変化を確かめられることが
要求されている。
【0013】従来例では、画像圧縮中に圧縮処理される
前のビデオデータを表示することができるが、圧縮後の
画像を同時に表示することはできなかった。
【0014】本発明は、画像圧縮前の画像と画像圧縮後
の画像を選択的に表示可能な画像圧縮・伸張・表示装置
を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の画像圧縮・伸張
・表示装置は、入力されるビデオデータを画像圧縮処理
する手段と、圧縮されたビデオデータを画像伸張処理す
る手段と、入力された圧縮前のビデオデータと圧縮され
た後再び伸張されたビデオデータを選択的に切り替えて
画像表示する手段とを備えたものである。
【0016】また、入力された圧縮前のビデオデータと
圧縮された後再び伸張されたビデオデータを切り替える
際、その切り替えが画素単位で切り替え表示可能な手段
を備えたものである。
【0017】また、入力された圧縮前のビデオデータと
圧縮された後再び伸張されたビデオデータをウィンドウ
システムによって制御される異なるウィンドウに同時に
表示する手段を備えたものである。
【0018】また、画像圧縮・伸張・表示している最中
に、入力されるビデオデータを画像圧縮処理するための
圧縮パラメータを変更する手段を備えたものである。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を用いて説明する。
【0020】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1における画像圧縮・伸張・表示装置の構成を示し
たものである。PCIバス等の標準的なバス112を有
し、CPU108とメモリ(主記憶)109、ハードデ
ィスク装置110、DVD−RAM装置111などで構
成されるパーソナルコンピュータで、拡張ボードの形で
画像圧縮・伸張・表示装置101がバスに接続されてい
る。
【0021】画像圧縮・伸張・表示装置101は、外部
より入力されるアナログのビデオデータをデジタルに変
換するNTSCデコーダ102、画像圧縮処理を行うM
PEGエンコーダ103、画像伸張処理を行うMPEG
デコーダ104、2つのビデオデータを入力しそのいず
れか一方を選択的に出力する選択切替回路(MUX)1
05、グラフィックス画像を生成表示するグラフィック
スコントローラ106、そしてバスとの接続のためのイ
ンターフェース回路であるバスブリッジ107で構成さ
れる。
【0022】この図を用いて、外部から入力されたビデ
オデータが圧縮・伸張・表示される処理の流れを説明す
る。なお、画像圧縮・伸張・表示装置101の構成要素
間の直線の矢印がビデオ画像データの流れを示してい
る。
【0023】外部から入力されたアナログのビデオデー
タは、NTSCデコーダ102でデジタル化されMPE
Gエンコーダ103に入力される、と同時に、デジタル
化されたビデオデータは選択切替回路(MUX)105
にも入力される。
【0024】MPEGエンコーダ103は、ビデオデー
タを画像圧縮処理する。圧縮されたビデオデータ(ビッ
トストリーム)は、バスブリッジ107を経由してバス
112に流れ、大容量の外部記憶装置であるハードディ
スク装置110またはDVD−RAM装置111に格納
される、と同時にMPEGデコーダ104に入力され
る。
【0025】MPEGデコーダ104は、ビットストリ
ームを画像伸張処理する。伸張後のビデオデータは、M
UX105に入力される。
【0026】MUX105は、CPU108の制御する
表示選択信号により、NTSCデコーダ102から出力
されたビデオデータか、MPEGデコーダ104から出
力された伸張後のビデオデータのどちらか一方を選択
し、グラフィックスコントローラ106に入力する。
【0027】グラフィックスコントローラ106は、C
PU108の制御するウィンドウ表示システムなどのグ
ラフィックス画像を生成すると同時に、MUX105か
ら入力されるビデオデータを選択的に外部のモニタに表
示出力する。
【0028】図2にCPU108の制御する表示選択信
号によってビデオデータがモニタに表示出力される画像
の例(a)、(b)、(c)と対応関係(d)を示す。
【0029】CPU108から与えられる表示選択信号
が「0」であった場合、MUX105は圧縮前、圧縮・
伸張後のいづれのビデオデータをも出力せず、グラフィ
ックスコントローラ106はグラフィックス画像201
を表示する。
【0030】表示選択信号が「1」であった場合、MU
X105は圧縮前のビデオ信号を選択出力しグラフィッ
クスコントローラ106は、圧縮前の画像202を表示
する。
【0031】表示選択信号が「2」であった場合、MU
X105は圧縮・伸張後のビデオ信号を選択出力しグラ
フィックスコントローラ106は、圧縮・伸張後の画像
203を表示する。
【0032】図2(c)の画像は、画像圧縮処理により
画像劣化が起こりブロックノイズが目立っている様子を
模したものである。
【0033】表示選択信号の設定の「1」と「2」を交
互に切り替えることによって、圧縮前の画像と圧縮・伸
張後の画像を見ることが可能となる。
【0034】(実施の形態2)図3は、本発明の実施の
形態2における画像圧縮・伸張・表示装置の構成を示し
たものである。図中、図1と同一な構成要素には同一の
符号を付しその説明は省略する。
【0035】CPU108から与えられる表示選択信号
を画素ごとに保持し、グラフィックスコントローラ10
6に圧縮前、圧縮・伸張後のどちらのビデオデータを送
出するかの情報を格納するための表示選択メモリ113
が、MUX105に接続される。
【0036】表示選択メモリ113は、グラフィックス
コントローラ106が表示制御可能な画像サイズと同じ
大きさの画素サイズに対応する表示選択信号を保持でき
るメモリ容量を持つ。
【0037】CPU108の制御により、画素ごとの表
示選択信号が表示選択メモリ113に格納される。画素
ごとの表示選択メモリの内容に従って、圧縮前のビデオ
データまたは圧縮・伸張後のビデオデータが選択的にM
UX105から出力され、グラフィックスコントローラ
106に入力される。
【0038】図4に表示選択メモリ113の内容によっ
てビデオデータがモニタに表示出力される画像の例と対
応関係を示す。
【0039】表示選択メモリ113に格納された表示選
択信号の値が「0」である画素の場合、MUX105は
圧縮前、圧縮・伸張後のいづれのビデオデータをも出力
せず、グラフィックスコントローラ106はグラフィッ
クス画像301を表示する。
【0040】表示選択メモリの値が「1」である画素の
場合、MUX105は圧縮前のビデオ信号を選択出力
し、グラフィックスコントローラ106は、圧縮前の画
像302を表示する。
【0041】表示選択メモリ113の値が「2」である
画素の場合、MUX105は圧縮・伸張後のビデオ信号
を選択出力し、グラフィックスコントローラ106は、
圧縮・伸張後の画像303を表示する。
【0042】このように、画素ごとに表示選択が可能で
あるため、1つの画面の中で部分的に圧縮前の画像と圧
縮後の画像を同時に表示することができ画質の劣化をよ
り詳細に確認することができる。
【0043】(実施の形態3)なお、実施の形態1およ
び2では、MUX105からグラフィックスコントロー
ラ106に入力された圧縮前のビデオデータ、または圧
縮・伸張後のビデオデータが、モニタ出力される際にモ
ニタ画面全体を占有するような形態であった。
【0044】図5は、本発明の実施の形態3における画
像圧縮・伸張・表示装置の構成を示したものである。図
中、図1及び図3と同一な構成要素には同一の符号を付
し、その説明は省略する。
【0045】グラフィックスコントローラ106は、C
PU108の制御するウィンドウシステムを表示してい
る。図6(a)にウィンドウごとの表示内容を示すウィ
ンドウ管理テーブルを示す。ウィンドウごとに固有のウ
ィンドウ番号が付与されており、ウィンドウ(Wind
ow)番号に対応してそのウィンドウをモニタ上のどの
位置にどんなサイズで表示するかを示すX,Y,Siz
eの各値が格納されている。またウィンドウ内に表示す
る画像の入手先を示す「IN]情報も格納されている。
【0046】これらウィンドウ管理テーブルの内容に基
づきグラフィックスコントローラ106から画像拡大・
縮小選択制御部121に対して表示制御信号が与えられ
る。
【0047】Window2は、INが「1」であるの
で、MUX124によってNTSCデコーダ102から
拡大・縮小部122を経由した画像データが選択され、
図6(b)に示すように圧縮前の画像502が表示され
る。この時、拡大・縮小部122は、X,Y,Size
情報に基づいて圧縮前の画像をWindow2の表示位
置・サイズに合致するように処理する。
【0048】同様に、Window3は、INが「2」
であるので、MUX124によってMPEGデコーダ1
04から拡大・縮小部123を経由した画像データが選
択され、圧縮・伸張後の画像503が表示される。
【0049】この時、拡大・縮小部123は、X,Y,
Size情報に基づいて圧縮前の画像をWindow3
の表示位置・サイズに合致するように処理する。
【0050】Window1は、INが「0」であるの
で、グラフィックスコントローラ106が生成するグラ
フィックス画像501が表示される。
【0051】このように、異なるウィンドウに圧縮前の
画像と圧縮・伸張後の画像を別々に表示することが可能
であるため、1つの画面の中で同じ画像の圧縮前と圧縮
後の画像を同時に表示することができ、画質の劣化をよ
り詳細に確認することができる。
【0052】なお、実施の形態3では、グラフィックス
コントローラ106と画像拡大・縮小選択制御部121
は、個別の構成要素として説明したが、これらは、1つ
の半導体集積回路に構成されていても構わない。
【0053】(実施の形態4)図7は、本発明の実施の
形態4における画像圧縮・伸張・表示装置の構成を示し
たものである。図中、図1又は図3と同一な構成要素に
は同一の符号を付しその説明は省略する。
【0054】MPEGエンコーダ103で画像圧縮処理
を行う際に使用するターゲットビットレートやGOP構
成といった各種の圧縮パラメータを保持する圧縮パラメ
ータレジスタ114が、MPEGエンコーダ103に接
続された構成になっている。
【0055】圧縮パラメータレジスタ114の内容は、
随時CPU108の制御によってバスブリッジ107を
介して書き込まれる。またMPEGエンコーダ103
は、画像圧縮処理を行う際に随時圧縮パラメータレジス
タ114の内容を反映させる。
【0056】このような構成をとることにより、実施の
形態1、形態2及び形態3で説明したように、圧縮前の
ビデオデータと圧縮・伸張後のビデオデータを同時に表
示することが可能であることに加え、MPEG圧縮処理
している最中に圧縮パラメータの変更が可能となる。
【0057】従って、圧縮パラメータの変化による画質
の劣化の様子を確かめながら圧縮できる画像圧縮・伸張
・表示装置を提供できる。
【0058】なお、上記各実施の形態1〜4では、MP
EGエンコーダ103とMPEGデコーダ104は、個
別の構成要素として説明したが、これらは、1つの半導
体集積回路に構成されていても構わない。
【0059】さらに、NTSCデコーダ102、バスブ
リッジ107、MUX105、グラフィックスコントロ
ーラ106、表示選択メモリ113の全て、または一部
が1つの半導体集積回路に集積して構成されていても構
わない。
【0060】また、実施の形態1〜4では、パーソナル
コンピュータシステムに内蔵されるような例で説明を行
ったが、これに限定されるものではなくDVD−RAM
装置搭載の動画像記録装置のような単機能なシステムの
一部として構成される画像圧縮・伸張・表示装置であっ
ても構わない。
【0061】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、入力され
るビデオデータを画像圧縮処理する手段と、圧縮された
ビデオデータを画像伸張処理する手段と、入力されたビ
デオデータと前記伸張されたビデオデータを選択的に切
り替えて画像表示する手段とを備えることにより、圧縮
前のビデオデータと圧縮された後再び伸張されたビデオ
データを切り替えて表示することができるため、圧縮時
にハードディスク装置やDVD−RAM装置に格納され
るビデオデータの画質を確かめながら圧縮できるという
効果がある。
【0062】また、入力された圧縮前のビデオデータと
圧縮された後再び伸張されたビデオデータを画素単位で
切り替え表示可能な手段を備えることにより、1つの画
面の中で圧縮前の画像と圧縮後の画像を同時に表示する
ことができ、画質の劣化をより詳細に確認できるという
効果がある。
【0063】また、入力された圧縮前のビデオデータと
伸張後再び伸張されたビデオデータをそれぞれ拡大・縮
小処理し、ウィンドウシステムで制御された異なるウィ
ンドウに同時に表示可能な手段を備えることにより、1
つの画面の中で圧縮前の画像と圧縮後の画像の同じ部分
を同時に表示することができ、画質の劣化をより詳細に
確認できるという効果がある。
【0064】また、画像圧縮・伸張・表示している最中
に、入力されるビデオデータを画像圧縮処理するための
圧縮パラメータを変更する手段を具備することにより、
圧縮パラメータの変化による画質の劣化の様子を確かめ
ながら圧縮できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の画像圧縮・伸張・表示
装置の構成を示すブロック図
【図2】(a)〜(d)表示選択信号と表示画面の関係
を示す図
【図3】本発明の実施の形態2の画像圧縮・伸張・表示
装置の構成を示すブロック図
【図4】(a)〜(c)表示選択メモリの内容と表示画
面の関係を示す図
【図5】本発明の実施の形態3の画像圧縮・伸張・表示
装置の構成を示すブロック図
【図6】(a),(b)ウィンドウ管理テーブルの内容
と表示画面の関係を示す図
【図7】本発明の実施の形態4の画像圧縮・伸張・表示
装置の構成を示すブロック図
【図8】従来例のコンピュータシステム全体の構成を示
すブロック図
【符号の説明】
101 画像圧縮・伸張・表示装置 102 NTSCデコーダ 103 MPEGエンコーダ 104 MPEGデコーダ 105 選択切替回路(MUX) 106 グラフィックスコントローラ 107 バスブリッジ 108 CPU 109 メインメモリ(主記憶) 110 ハードディスク装置 111 DVD−RAM装置 112 バス 113 表示選択メモリ 114 圧縮パラメータレジスタ 121 画像拡大・縮小選択制御部 122 拡大・縮小部
フロントページの続き Fターム(参考) 5C059 KK02 MA00 PP04 RE16 SS13 TA41 TA60 TB10 TC47 TD11 UA02 UA05 5C082 BA41 BB44 CA33 CA34 CA55 CA62 CB01 CB06 DA26 DA87 MM02 MM09 MM10

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力されるビデオデータを画像圧縮処理す
    る手段と、前記画像圧縮処理されたビデオデータを画像
    伸張処理する手段と、前記入力されたビデオデータと前
    記画像伸張処理されたビデオデータを選択的に切り替え
    て画像表示する手段とを具備することを特徴とする画像
    圧縮・伸張・表示装置。
  2. 【請求項2】前記入力されたビデオデータと前記伸張さ
    れたビデオデータの切り替えが、画素単位で切り替え表
    示可能な手段を具備することを特徴とする請求項1記載
    の画像圧縮・伸張・表示装置。
  3. 【請求項3】入力されるビデオデータを画像圧縮処理す
    る手段と、前記画像圧縮処理されたビデオデータを画像
    伸張処理する手段と、前記入力されたビデオデータと前
    記伸張されたビデオデータをそれぞれ拡大・縮小処理し
    ウィンドウシステムで制御された同一画面上の異なる二
    つの領域に同時に表示可能な手段を具備することを特徴
    とする画像圧縮・伸張・表示装置。
  4. 【請求項4】画像圧縮・伸張・表示している最中に、前
    記入力されるビデオデータを画像圧縮処理するための圧
    縮パラメータを変更する手段を具備することを特徴とす
    る請求項1から3のいずれかに記載の画像圧縮・伸張・
    表示装置。
  5. 【請求項5】前記画像圧縮されたビデオデータは、MP
    EG規格で圧縮されていることを特徴とする請求項1か
    ら4のいずれかに記載の画像圧縮・伸張・表示装置。
JP20010699A 1999-07-14 1999-07-14 画像圧縮・伸張・表示装置 Pending JP2001028749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20010699A JP2001028749A (ja) 1999-07-14 1999-07-14 画像圧縮・伸張・表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20010699A JP2001028749A (ja) 1999-07-14 1999-07-14 画像圧縮・伸張・表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001028749A true JP2001028749A (ja) 2001-01-30

Family

ID=16418941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20010699A Pending JP2001028749A (ja) 1999-07-14 1999-07-14 画像圧縮・伸張・表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001028749A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003025897A1 (en) * 2001-09-14 2003-03-27 Nec Corporation Image processing apparatus, image transmission apparatus, image reception apparatus, and image processing method
JP2006019810A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Toshiba Corp 情報処理機器および情報処理機器の表示制御方法
WO2008016149A1 (fr) 2006-08-03 2008-02-07 Pioneer Corporation Dispositif de commande d'affichage d'image, dispositif de traitement d'image, procédé de commande d'affichage d'image, son programme, et support d'enregistrement incorporant le programme enregistré

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003025897A1 (en) * 2001-09-14 2003-03-27 Nec Corporation Image processing apparatus, image transmission apparatus, image reception apparatus, and image processing method
CN100393100C (zh) * 2001-09-14 2008-06-04 日本电气株式会社 图像处理装置、图像传送装置、图像接收装置和图像处理方法
US7483574B2 (en) 2001-09-14 2009-01-27 Nec Corporation Image processing apparatus, image transmission apparatus, image reception apparatus, and image processing method
EP2110804A3 (en) * 2001-09-14 2012-04-25 NEC Corporation Image processing apparatus and method
JP2006019810A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Toshiba Corp 情報処理機器および情報処理機器の表示制御方法
WO2008016149A1 (fr) 2006-08-03 2008-02-07 Pioneer Corporation Dispositif de commande d'affichage d'image, dispositif de traitement d'image, procédé de commande d'affichage d'image, son programme, et support d'enregistrement incorporant le programme enregistré
WO2008015751A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 Pioneer Corporation Image display device causing display means to display an image based on processed image data obtained by subjecting predetermined image data to a predetermined process, image processing device, image display control method, its program, and recording medium recorded by the program
JPWO2008016149A1 (ja) * 2006-08-03 2009-12-24 パイオニア株式会社 画像表示制御装置、および、画像表示制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5859651A (en) Method and apparatus for block data transfer to reduce on-chip storage for interpolative video resizing
US5903261A (en) Computer based video system
US5977947A (en) Method and apparatus for resizing block ordered video image frames with reduced on-chip cache
JP2006014341A (ja) Mcuバッファを用いて画像データを格納するための方法及び装置
JPH10511526A (ja) 圧縮されたビデオデータを復号化し、表示するメモリコントローラ
JP3137581B2 (ja) マルチメディア対応データ処理システムでビデオ・サイズをリアルタイムに変更するシステム
JPH06205292A (ja) 編集装置
JP2001028749A (ja) 画像圧縮・伸張・表示装置
JP2006304203A (ja) 色差間引きの変換機能を有する電子カメラ
JP4109151B2 (ja) 画像処理装置
JP2006023750A (ja) ディスプレイコントローラにおけるデータ処理方法、ディスプレイコントローラおよび画像処理装置
JP2001339723A (ja) 画像圧縮・蓄積・表示装置
JPH08289305A (ja) 画像データ圧縮/伸張システム
JP3541391B2 (ja) 映像処理装置
JP4076024B2 (ja) 画像圧縮伸長装置およびデジタル映像システム
JP2706672B2 (ja) 画像データの圧縮・伸長機構
JP2001144934A (ja) 画像合成方法および画像合成装置
JP3636196B2 (ja) 映像処理装置
KR100240005B1 (ko) 동영상 신호의 압축을 위한 프레임 메모리 제어방법 및 장치
US7822315B2 (en) Editing device, editing apparatus, and editing method for HDTV signal
JP2894870B2 (ja) 画像蓄積装置
JP3015595B2 (ja) 伸長画像処理装置
JPH11220731A (ja) 画像処理装置
JPH06318061A (ja) 画像記録再生装置
JP2001169244A (ja) ビデオ画像キャプチャ装置とそのキャプチャ画像表示方法およびコンピュータ