JPH10511526A - 圧縮されたビデオデータを復号化し、表示するメモリコントローラ - Google Patents

圧縮されたビデオデータを復号化し、表示するメモリコントローラ

Info

Publication number
JPH10511526A
JPH10511526A JP8520548A JP52054896A JPH10511526A JP H10511526 A JPH10511526 A JP H10511526A JP 8520548 A JP8520548 A JP 8520548A JP 52054896 A JP52054896 A JP 52054896A JP H10511526 A JPH10511526 A JP H10511526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
type
video
decoded
encoded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8520548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3759167B2 (ja
Inventor
サン,ユアンユアン
サン,チー−タ
ソーン,ジ−シエン
チャン,リチャード
チャン,ゾヤオ
ハン,チア−ルン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cirrus Logic Inc
Original Assignee
Cirrus Logic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cirrus Logic Inc filed Critical Cirrus Logic Inc
Publication of JPH10511526A publication Critical patent/JPH10511526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3759167B2 publication Critical patent/JP3759167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4143Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a Personal Computer [PC]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/60Memory management
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/393Arrangements for updating the contents of the bit-mapped memory
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00007Time or data compression or expansion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3036Time code signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/423Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/423Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements
    • H04N19/426Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements using memory downsizing methods
    • H04N19/427Display on the fly, e.g. simultaneous writing to and reading from decoding memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/587Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal sub-sampling or interpolation, e.g. decimation or subsequent interpolation of pictures in a video sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4341Demultiplexing of audio and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4435Memory management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8211Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a sound signal
    • H04N9/8216Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a sound signal using time division multiplex
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/213Read-only discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals

Abstract

(57)【要約】 マルチメディアシステムは、表示装置上に表示するビデオイメージを生成しかつ可聴再生するオーディオ信号を発生するために、圧縮/符号化されたオーディオ/ビデオデータストリームを伸長/復号化する、オーディオ/ビデオデコンプレッサ/デコーダを備えている。このマルチメディアシステムは、集積化されたシステムと、新規なメモリコントローラ、および、テアリングなしに完全な復号化/伸長されたビデオフレームを表示装置上に表示するための新規な方法を有するビデオデコーダと、を備えている。メモリへの復号化/伸長されたビデオフレームの選択的格納を利用することによって、テアリングが防止されるが、ビデオセグメントの動きを予測するための情報は保存される。

Description

【発明の詳細な説明】 圧縮されたビデオデータを復号化し、表示するメモリコントローラ 発明の分野 本発明は、広くは、マルチメディアアプリケーションの分野に関する。具体的 には、本発明は、マルチメディア用のデコーダ/デコンプレッサおよびメモリコ ントローラに関する。本発明は、モーション・ピクチャ・エキスパート・グルー プ(MPEG IおよびII)のデータ圧縮/伸長規格に特に好適である。 発明の背景 最近、パーソナルコンピュータは、オーディオおよびビデオ情報を含むマルチ メディアアプリケーションを取り入れている。オーディオ情報およびビデオ情報 を圧縮/符号化し、伸長/復号化するための規格をいくつかのマルチメディアグ ループが確立し、提案している。モーション・ピクチャ・エキスパート・グルー プにより確立されたMPEG IおよびIIは、マルチメディアPCアプリケーショ ンの分野で最も広く受け入れられている国際規格である。その他の規格としては 、ジョイント・フォトグラフィック・エキスパート・グループにより確立された JPEGおよびモーションJPEGがある。図1Aは、MPEGアルゴリズムに 従って圧縮され、符号化されたビデオおよび/またはオーディオデータの伸長を おこなうMPEGオーディオおよびビデオデコーダ120の図である。システムデ コーダ110は、インタレースされ圧縮されたビデオおよび/またはオーディオデ ータを有する符号化されたMPEGデータストリーム101を読み出し、必要なタ イミング情報、すなわち、ビデオプレゼンテーションタイムスタンプ(VPTS )104、システムタイムクロック(STC)とも称されるシステムクロック基準 (SCR)105、オーディオプレゼンテーションタイムスタンプ(APTS)106 、ならびに分離されたビデオの符号化されたビットストリーム102およびオーデ ィオの符号化されたビットストリーム103を発生する。ビデオデコーダ111は、ビ デオデータストリーム102を伸長し、伸長されたビデオ信号107を発生する。オー デ ィオデコーダ112は、オーディオデータストリーム103を伸長し、伸長されたオー ディオ信号108を発生する。伸長されたビデオ信号107は、PCモニタあるいはそ の他のディスプレイユニットに結合され、伸長されたオーディオ信号108は、オ ーディオスピーカあるいはその他のオーディオ発生手段に結合される。 MPEG符号化/圧縮されたデータストリームは、複数の符号化/圧縮された ビデオデータパケットあるいはブロックと、複数の符号化/圧縮されたオーディ オデータパケットあるいはブロックとを含んでいることがある。MPEGエンコ ーダは、ピクチャとも称されるビデオフレーム毎にこれらのビデオパケットを符 号化/圧縮する。これらのピクチャすなわちフレームは、1個の輝度信号および 2個のクロミナンス信号を表すマルチビットの数からなる3つの矩形マトリック スから構成される、ソースすなわち復元されたイメージデータである。図2A〜 図2Cは、利用される符号化/圧縮されたビデオフレームのタイプを図示してい る。図2Aは、イントラフレームすなわちIタイプのフレームを示している。I タイプのフレームすなわちピクチャは、過去あるいは未来からの情報を用いずに 符号化されたビデオデータのフレームであり、その他のタイプのフレームの復号 化/伸長の基礎として利用される。図2Bは、予測フレームすなわちPタイプの フレームを図示している。Pタイプのフレームすなわちピクチャは、過去のIタ イプのフレームまたはPタイプのフレーム(この場合は、I1200)からの動き補 償された予測を用いて符号化/圧縮されるフレームである。つまり、ある与えら れた現在のビデオデータフレームを符号化/圧縮するのに以前のフレームが用い られる。205aは、Pタイプのフレーム210をつくるための動き補償された予測情 報を表している。図2Cは、双方向フレームすなわちBタイプのフレーム220を図 示している。Bタイプのフレームすなわちピクチャは、過去のIタイプの参照フ レーム(この例では、200)あるいはPタイプの参照フレームおよび未来のIタ イプの参照フレームあるいはPタイプの参照フレーム(この例では、210)、す なわちそれら両方の組み合わせから得られた動き補償された予測を用いて符号化 /圧縮されるフレームである。図2Dは、表示順序I123456と呼ばれ るものにおけるグループオブピクチャを表している。この図は、Iタイプのフレ ームと、Pタイプのフレームとの間に挿入された複数のBタイプのフレーム、お よび 動き補償情報が流れる方向を示している。 動き補償は、符号化/圧縮および復号化/伸長のための画素値予測効率を改善 するために、あるフレームから次のフレームへと動きベクトルを用いることを指 している。この予測方法は、オフセット値およびエラーデータを得るために動き ベクトルを用いる。これらの動きベクトルは、ある与えられたビデオデータのフ レームを圧縮/符号化するか、または伸長/復号化するためにエラーデータと共 に用いられうる、復号化された画素値を有する過去または未来のビデオデータフ レームを参照する。 Pタイプのフレームを復号化/伸長する能力は、以前のIタイプまたはPタイ プの参照フレームが利用可能であることを要求し、Bタイプのフレームは、後続 するIタイプまたはPタイプの参照フレームが利用可能であることを要求する。 例えば、以下のフレームシーケンスつまり表示順序を有する符号化/圧縮された データストリームを考える。すなわち、I1234567891011 …Pn-3n-2n-1nを考える。 与えられたこの表示順序に対応する復号化順序は、 I1423658711910…Pn-1n-2nとなる。 この復号化順序は、表示順序とは異なる。なぜなら、Bタイプのフレームは、 未来のIタイプまたはPタイプのフレームが復号化されることを必要とするから である。Pタイプのフレームは、以前のIタイプの参照フレームが利用可能であ ることを要求する。例えば、P4は、符号化/圧縮されたI1、フレームが利用可 能になるように、I1が復号化されることを要求する。同様に、フレームP6は、 フレームP6を復号化/伸長するためにはP4が利用可能であることを要求する。 例えばB3のようなBタイプのフレームは、復号化されるためには、P4およびI1 のような過去および未来のIタイプまたはPタイプの参照フレームを必要とす る。Bタイプのフレームは、符号化のあいだに、Iタイプ、Pタイプあるいはそ れらの組み合わせの間に挿入されるフレームであり、イメージを忠実に再生する ためには必要ない。Iタイプのフレーム以前のフレーム(この例では、Pn-1な ど)は、Iタイプのフレームを復号化するのには必要ない。また、復号化/伸長 されるために、Pn-1を必要とする未来のフレームはない。 一般に、動きの1秒1秒がすべて、少なくとも2つのIタイプのフレームを必 要とする。Iタイプのフレームは、150キロビット/秒のサンプリングレートを 有しており、一方、Pタイプのフレームは、50キロビット/秒のサンプリングレ ートを有している。 表示処理は、復号化処理よりも遅くなることがある。例えば、240×16のピク チャは、3072のクロックサイクルが復号化される(40Mhzで76.8μs)ことを要 求する。16ラインのビデオデータを75Hzのリフレッシュレートで表示するため には、200μs(13μs×16=200μs)を要する。これらのビデオフレームは、表 示される以前にバッファリングされる。通常、表示と復号化との間には1フレー ムの遅延がある。表示と復号化との間の差は、テアリング(tearing)として知 られている状態をもたらす。テアリングは、表示フレームが、復号化されたフレ ームにより上書きされる時に発生する。 図1Bは、テアリングを図示している。閉まっているドアのイメージ133を表す データの復号化/伸長されたフレーム132が、現在、バッファ135に格納されてい る。この復号化/伸長されたフレームは、現在、ディスプレイユニット140に表 示されている。この表示期間のあいだに、開いたドアのイメージ131を表すデー タを有する別の復号化/伸長されたフレーム130が、バッファ135に格納される。 この時点で、ディスプレイユニット140は、現在135に格納されている新しいフレ ームからの情報を用いて、表示を開始することになる。その結果、第1の格納さ れたイメージ141が部分的に表示され、新たに格納されたイメージ142も部分的に 表示される。これが、テアリング効果である。 MPEGストリームを通常のビデオストリームと組み合わせるためのさまざま な方法は、図7A〜図7Cから分かる。 発明の要旨 集積化されたシステムと、表示するビデオフレームを処理するのにより小さい 記憶空間を用いる新規なメモリコントローラ回路を有するビデオデコーダと、を 備えたマルチメディアシステムが記載される。このマルチメディアシステムは、 符号化/圧縮されたデータストリームを復号化することによって、符号化/圧縮 されたデータストリームを、符号化/圧縮されたオーディオデータと、符号化/ 圧縮されたビデオデータとに分離する、オーディオ/ビデオ復号化/伸長回路を 有している。アドレシング可能な記憶装置を有するメモリは、圧縮されたオーデ ィオデータおよび符号化/圧縮されたビデオデータを一時的に格納する第1の領 域と、復号化/伸長されたビデオフレームを選択的に格納する複数のスロットを 有する第2の領域と、にアドレス・パーティショニングされる。符号化/圧縮さ れたビデオデータを復号化し、復号化/伸長されたビデオデータを生成するデコ ーダが設けられる。 フレームバッファメモリを効率よく用いることによって、マルチメディアシス テムのコストを下げるための新規な方法が記載される。これらの方法は、符号化 /圧縮されたビデオフレームを受け取ることと、それがBタイプのフレームであ るか、Pタイプのフレームであるか、あるいはIタイプのフレームであるかを判 定することと、を必然的に伴う。現在表示されている復号化/伸長されたビデオ フレームのタイプもまた、判定される。次に、符号化/圧縮されたビデオフレー ムは復号化され、以下の表に従ってアドレス・パーティショニングされたメモリ のさまざまなスロットへと書き込まれる。 以下の表は、開示される本発明の作用を要約している。 マルチメディアシステムの一部は、オーディオサウンドおよびビデオイメージ を、時間情報と、ビデオデータの圧縮/符号化されたパケットと、オーディオデ ータの圧縮/符号化されたパケットとを含む、圧縮/符号化されたビットストリ ームに圧縮/符号化する。圧縮/符号化されたビットストリームは、後で再生で きるようにCDROMあるいはその他の記憶装置へと記録されてもよいし、ビデ オイメージおよびオーディオプレイバックの表示を与えるマルチメディアシステ ムの再生部に直接、転送されてもよい。 マルチメディアシステムの再生部は、概略的には、コンパクトディスクの読み 出し専用メモリの読み取り器と、プロセッサ回路と、オーディオ/ビデオデコー ダ回路と、音声発生用のオーディオスピーカと、その音声再生に対応することの あるイメージを表示する1つ以上の表示装置と、を備えている。 よって、本発明によれば、圧縮/符号化されたオーディオおよびビデオデータ フレームを受け取るマルチメディアシステム内の表示を制御するのに必要なメモ リ回路の個数およびサイズを最小化することによって、システム設計のコストを 下げることができる。 図面の簡単な説明 図1Aは、MPEG復号化システムの従来の技術によるブロック図である。 図1Bは、フレームバッファメモリ内に同時に格納されている2つの異なるフ レームからのフレームデータが表示装置上に表示される、従来の技術による装置 内のテアリングの問題を示す図面である。 図2A〜図2Dは、ビデオフレームの従来技術による符号化/圧縮を示す図であ る。 図3は、3スロットフレームバッファメモリアレイとインタフェースする本発明 のブロック図である。 図4は、4スロットフレームバッファメモリアレイとインタフェースする本発明 のブロック図である。 図5A〜図5Gは、3スロットフレームバッファメモリを用いる本発明の復号化 方法を表す図である。 図6は、本発明がマルチメディアコンピュータシステムでどのように用いられ るかを示す高レベルシステム図である。 図7A〜図7Cは、グラフィックスおよび符号化されたデータの転送を組み合わ せるための本発明によるオプションの構成を図示している。 発明の詳細な説明 本発明の第1の実施の形態を示す図3を参照すると、メモリ321は、アドレス位 置により多数の領域にパーティショニングされている。第1の領域(ビットスト リームバッファ370と称される)は、オーディオ/ビデオの符号化されたデータ パケットを一時的に格納するためのものである。メモリ321内の第2の 領域(フレームバッファ350と称される)は、スロット371〜373と呼ばれる3つ の副領域にアドレスパーティショニングされている。スロット1 371、スロット2 372およびスロット3 373は、それぞれ、復号化/伸長されたビデオフレームの 1個の完全なフレームを格納することができる。 モノリシックな集積回路(ここでは、「Vidsyst(ビデオシステム)デコーダ 」と称される)は、本発明のアルゴリズムおよび回路を実現する。Vidsystデコ ーダ311は、プロセッサ(不図示)からMPEGデータストリーム101を受け取り 、符号化されたデータパケットをシステムパーサ382にわたすホストインタフェ ース381を有している。システムパーサ382は、タイミング情報(VPTS 104、 SCR 105、APTS 106)をデータパケットからパーシングするのと共に、ビ デオの符号化されたデータパケットをオーディオの符号化されたデータパケット からパーシングする。ビデオの符号化されたデータパケットは、ビデオデータス トリームとして送られ、メモリ321内のビットストリームバッファ370に一時的に 格納される。オーディオの符号化されたデータパケットもまた、メモリ321内の ビットストリームバッファに一時的に格納される。準備ができると、メモリ321 のビットストリームバッファ370内のビデオの符号化されたデータパケットは、 読み出され、ビデオデコーダ383内で復号化・伸長されることによって、伸長さ れたビデオデータ107を生成する。 さまざまなタイプの符号化されたフレームを復号化するためには、Pタイプの 符号化されたフレームおよびBタイプの符号化されたフレームを復号化するのに 参照フレームを用いる必要がある。よって、データの伸長/復号化されたフレー ムは、通常、メモリ321へと保存しなおされ、他のフレームを復号化するのに利 用される。もし、システムの遅延のために、伸長されたビデオデータフレームの 表示が準備できていないのなら、このフレームはスキップされてもよい。準備が できると、メモリ321のビットストリームバッファ370内のオーディオの符号化さ れたデータパケットもまた、読み出され、オーディオデコーダ(不図示)へと復 号化・伸長されることによって、伸長されたオーディオデータを生成する。 ビデオの符号化されたデータパケットの中には、さまざまな符号化されたビデ オフレームがある。これらの中で、Iタイプのフレームは、メモリのおよそ20キ ロバイトを必要とし、Pタイプのフレームは、およそ10キロバイトを必要とし、 Bタイプのフレームは、およそ3キロバイトを必要とする。第1の実施の形態で は、メモリ321内の第2の領域(フレームバッファ350と称される)は、アドレス によりパーティショニングされた3つのスロット371〜373を有している。スロッ ト1 371、スロット2 372およびスロット3 373は、それぞれ、復号化/伸長され たビデオフレームの1個の完全なフレームを格納することができる。典型的には 、スロット1およびスロット2は、復号化/伸長されたIタイプおよびPタイプの ビデオフレームを格納するのに用いられ、スロット3は、通常、復号化/伸長さ れたBタイプのフレームを格納するが、後述するように、復号化/伸長されたI タイプおよびPタイプのビデオフレームを格納してもよい。 メモリアレイ321は、メモリ領域を適正にアドレシングするために、アドレス デコーダと、データバッファと、制御回路375とを備えている。典型的には、こ のメモリは、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)タイプであるが 、ビデオメモリ(VMEM)タイプであっても、あるいはスタティックランダム アクセスメモリ(SRAM)タイプであってもよい。 Vidsystデコーダ311の中で、メモリコントローラ380は、その他の回路と協同 して、メモリ321に対してアドレス122および制御123を発生する。発生されたア ドレスおよび制御は、メモリ321へと書き込まれるか、またはそれから読み出さ れる対応するデータと適正にタイミングが合わされる。 図4は、本発明の第2の実施の形態を示している。ここで、メモリ421は、アド レス位置によって、ビデオデータのフレームを格納する4つの「スロット」を含 む異なる複数の領域にパーティショニングされている。第1の領域370は、図3の 場合と同様にビットストリームバッファであり、符号化されたビデオおよびオー ディオパケットを一時的に格納するためのものである。メモリ421内の第2の領 域(フレームバッファ450と称される)は、アドレスによりパーティショニング された4つのスロット471〜473を有している。スロット1 471、スロット2 472、 スロット3 473およびスロット4 474は、それぞれ、同じサイズの復号化/伸長さ れたビデオフレームの1個の完全なフレームを格納するこ とができる。 フレームバッファメモリが4つのスロットにパーティショニングされるとき、 テアリングの問題はない。メモリのスロットは、現在表示されているフレームを 有するスロット内へと書き込まなくても、利用可能である。さらに、4スロット メモリパーティショニングの場合、表示を止めることもできる。しかし、より低 コストのコンピュータシステムには、より少ない量のメモリが好ましい。よって 、3スロット解決手段を用いてメモリをより効率よく利用するほうが望ましい。 いくつかのBタイプフレームを落とし、選択されたいくつかのスロットにおける フレームを上書きすることによって、従来の技術に見られ、図1Bに図示されて いるテアリングの問題は発生しなくなる。例えば、図5A〜図5Gに図示されてい る以下のケースを考える。 第1の例である図5Aは、表示順序をI1234とし、対応する復号化順序 をI1423としている。よって、ビデオデコーダ383は、まずI1フレームを 復号化し、復号化/伸長されたI1フレームをスロット1 371に格納する。以前に 格納された復号化/伸長されたI1フレームを用いて、P4フレームが次に復号化 される。復号化/伸長されたP4フレームは、スロット2 372に格納される。次に 、それぞれスロット1 371およびスロット2 372内に格納されている復号化/伸長 されたフレームI1およびP4の一方または両方を用いて、B2フレームが復号化 される。復号化/伸長されたB2フレームは、スロット3 373内に格納される。 次は、B3フレーム505を復号化/伸長するのが望ましい。しかし、3スロット メモリアレイを用いれば、復号化/伸長されたI14およびB2フレームと共に 現在格納されているスロットのどれも、それらが表示される前には、上書きした いとは思わない。復号化/伸長されたI1およびP4フレームの場合、これらのフ レームは、B3フレームを正しく復号化するのに必要とされる。復号化/伸長さ れたB2フレームの場合、このフレームは、表示装置上に表示されていないかも しれないし、あるいは、表示装置上にその一部だけが表示されているかもしれな い。もし復号化/伸長されたB2フレームが復号化/伸長されたB3フレームによ り上書きされるのなら、テアリングの問題が発生する可能性がある(図1Bを参 照のこと)。これを避けるために、復号化/伸長されたB3フレームの情報は、 メモリアレイ321に格納されず、表示されもしない。よって、復号化/伸長され たB2フレームは完全に表示されうる。Bタイプのフレームは、伸長されたモー ションビデオTMセグメントの実質的な再生には必須ではないので、現在表示中で あるか、またはこれから表示される復号化/伸長されたBタイプのフレームを上 書きすることは、3スロットのフレームバッファシステムでは許されない。 次に、表示順序がI1234であり、対応する復号化順序がI1324で ある第2の例を示す図5Bを参照する。ビデオデコーダ383は、まずI 1 フレーム を復号化し、復号化/伸長されたI1、フレームをスロット1 371内に格納する。 以前に格納された復号化/伸長されたI1、フレームを用いて、P3フレームが次 に復号化され、スロット2 372に格納される。次に、スロット1 371に格納されて いる復号化/伸長されたフレームI1およびスロット2 372に格納されている復号 化/伸長されたフレームP3を用いて、B2フレームが復号化される。復号化/伸 長されたフレームB2は、スロット3 373に格納される。 次に、復号化/伸長されたフレームB2が現在表示されている間に、I4515が 復号化される。Iタイプのフレームは、他のいかなるフレームからの情報も必要 としない。よって、最も古いIタイプまたはPタイプのフレームが上書きされう る。よって、ここでは、スロット1 371に格納されている復号化/伸長されたフ レームI1を復号化/伸長されたフレームI4で上書きする。 表示順序I12345を有する第3の例を考える。対応する復号化順序は 、I13254である。図5Cに示されているように、ビデオデコーダ383は 、まずI1フレームを復号化し、復号化/伸長されたI1フレームをスロット1 37 1内に格納する。以前に格納された復号化/伸長されたI1フレームを用いて、P3 フレームが次に復号化される。復号化/伸長されたP3フレームは、スロット2 372に格納される。次に、スロット1およびスロット2にそれぞれ格納されている 復号化/伸長されたフレームI1およびP3の両方を用いて、B2フレームが復号 化される。 次にP5を復号化するのが望ましい。P5は、復号化/伸長されたフレームP3 を参照として必要とするが、復号化/伸長されたフレームI1、は必要としない 。よって、復号化/伸長されたP5フレームは、P3に比べるとより以前の、つま りより 古いフレームである、371に格納されている復号化/伸長されたI1を上書きして もよい。 次に、復号化/伸長されたフレームP3およびP5を用いて、B4525を復号化す る。P3は、現在表示されている(501)復号化/伸長されたフレームであり、ま たB2はP3よりも前であるため既に表示されているので、復号化/伸長されたB4 は、現在、スロット3 373に格納されているB2を上書きすることができる。 第4の例として、表示順序I1234を有し、復号化順序I1243を有 する図5Dを考える。ビデオデコーダ383は、まずI1フレームを復号化し、復号 化/伸長されたI1フレームをスロット1 371内に格納する。次に、以前に格納さ れた復号化/伸長されたI1フレームを用いて、P2フレームが復号化される。復 号化/伸長されたP2フレームは、スロット2 372に格納される。次に、スロット 2内に格納されている復号化/伸長されたフレームP2を用いて、P4フレームが 復号化される。復号化/伸長されたフレームP4は、この時点で、スロット3 373 に格納される。 復号化/伸長されたI1フレームが現在表示されており(501)、符号化/圧縮 されたB3が次に復号化される(535)。Bタイプのフレームは、伸長されたモー ションビデオJのセグメントの実質的な再生には必須ではない。よって、符号化 /圧縮されたBタイプのフレームが捨てられるようにし、スロット2 372に格納 されている復号化/伸長されたP2フレームを表示させ、その後、スロット3 373 に格納されている復号化/伸長されたP4フレームを表示させても、伸長された モーションビデオJのセグメントの解像度が大幅な損失を被ることはない。 第5の例である図5Eを参照する。この例では、表示順序は、I123であり 、対応する復号化順序は、I132である。ビデオデコーダ383は、まずI1フ レームを復号化し、復号化/伸長されたI1フレームをスロット1 371に格納する 。次に、以前に格納された復号化/伸長されたI1、フレームを用いて、P3フレ ームが復号化され、スロット2 372に格納される。 図5Dの場合と同様に、復号化/伸長されたI1フレームが現在表示されており (501)、符号化/圧縮されたBタイプのフレームが次に復号化される。すなわ ち、B2545である。しかし、この図では、空のスロット、すなわちスロット3 37 3 がある。よって、以前に格納された復号化/伸長されたI1フレームおよび以前 に格納された復号化/伸長されたP3フレームを用いて、符号化/圧縮されたB2 フレームが復号化/伸長され、スロット3 373へと格納される。 表示順序I1234を有し、対応する復号化順序I1324を有する図5 Fに示されている第6の例を考える。ビデオデコーダ383は、まずI1フレームを 復号化し、復号化/伸長されたI1フレームをスロット1 371に格納する。次に、 以前に格納された復号化/伸長されたI1フレームを用いて、P3フレームが復号 化され、スロット2 372に格納される。次に、以前に格納された復号化/伸長さ れたI1フレームおよび以前に格納された復号化/伸長されたP3フレームを用い て、B2フレームが復号化される。復号化/伸長されたB2フレームは、その後、 スロット3 373に格納される。 次に、スロット2 372に格納されており、現在表示されている(501)復号化/ 伸長されたフレームP3を用いて、P4フレーム555が復号化される。P3は現在表 示されており、B2は、既に表示されたので、復号化/伸長されたフレームP4は 、スロット3 373に格納され、復号化/伸長されたフレームB2を上書きする。 表示順序がI1234であり、その復号化順序がI1234である図5G に示されている第7の例をさらに考える。ビデオデコーダ383は、まずI1フレー ムを復号化し、復号化/伸長されたI1フレームをスロット1 371内に格納する。 次に、以前に格納された復号化/伸長されたI1フレームを用いて、P2フレーム が復号化される。復号化/伸長されたP2フレームは、スロット2 372に格納され る。次に、スロット2内に格納されている復号化/伸長されたフレームP2を用い て、P3フレームが復号化される。スロット3は、通常はBタイプのフレームを格 納するのに用いられる。しかし、スロット3は、Pタイプのフレームを収容する こともできる。よって、P3は、スロット3 373に格納される。 次に、P4フレーム565が復号化される。P4は、現在、スロット3 373に格納さ れている、より新しい復号化/伸長されたフレームP3から情報を引き出す。P4 は、それよりも古い復号化/伸長されたフレームをもはや必要としないし、しか も、以前に復号化/伸長されたフレームからの情報を必要とするBタイプ のフレームはないので、最も古いIタイプまたはPタイプのフレームを上書きす る。よって、I1は、P3をスロット1 371に格納することによって、上書きされ る。符号化/圧縮されたPタイプのフレームが復号化されている間に、復号化/ 伸長されたIタイプのフレームが表示されている時、または、符号化/圧縮され たIタイプのフレームが復号化されている間に、復号化/伸長されたIタイプの フレームが表示されている時、この例により説明されたのと同じ作用が用いられ る。 マルチメディアシステム 本発明のマルチメディアアプリケーションの一例が、図6により図示されてい る。例えばマルチメディアコンピュータのようなマルチメディアディジタルシス テム600は、その内部でCDROM読み取り器611およびオーディオ/ビデオデコ ーダ612に結合するメインシステムボード610を有している。このマルチメディア ディジタルシステム600は、イメージソース601およびエンコーダ602を有し、例 えば、ディジタルディスプレイ605、CRTモニタ606あるいはテレビジョン607 のような外部表示装置に結合されうる、符号化システムに外部で結合されてもよ い。 当初、符号化は、イメージデータを供給する何らかのソースからのデータに対 してなされる。イメージデータを供給するソースの例をいくつか挙げれば、ビデ オカメラ、TVモニタ、コンピュータ、スキャナ、および静止カメラがある。ソ ースには関係なく、イメージデータは、バス635上をエンコーダ602へと供給され る。 イメージ603が例えばビデオカメラのようなイメージソース601により読み出さ れると、そのイメージをエンコーダ602により符号化されうるデータストリーム にバス635上で変換する。用いられる規格のタイプ次第で、エンコーダ602は、M PEG Iエンコーダでも、MPEG IIエンコーダでも、JPEGエンコーダで も、あるいは、圧縮/符号化されたデータを生成するその他のタイプのユニット でもよい。イメージデータが符号化された後、そのデータは、エンコーダ602か ら直接、プロセッサに結合されてもよいし、コンパクトディスク読み出し専用メ モリ(CDROM)604上に書き込まれてもよい。もしCDROM上に書き込ま れ るのなら、エンコーダ602から記録された圧縮/符号化されたデータをプロセッ サ613に結合するためには、ディスクがCDROM読み取り器611中に挿入されな ければならない。プロセッサ613は、例えば、インテル80486のような標準的なマ イクロプロセッサでもよいし、専用のタイプのプロセッサでもよい。プロセッサ 613は、圧縮/符号化されたデータをシステムメモリ614に格納することができる 。このデータは、後に読み出されてシステムバス615上に送られる。あるいは、 プロセッサ613は、圧縮/符号化されたデータをシステムバス615に直接、結合し てもよい。システムバスは、ISAバス、PCIバス、あるいはその他の規格の コンピュータバスでよく、また、ある種の専用バスであってもよい。 システムバス615上の圧縮/符号化されたデータストリームは、オーディオ/ ビデオデコーダシステム612に結合される。システムバス615上の圧縮/符号化さ れたデータは、「Vidsyst」デコーダ311に結合される。Vidsystデコーダ311内 で、システムデコーダ622は、圧縮/符号化されたデータを圧縮/符号化された ビデオデータ、圧縮/符号化されたオーディオデータおよびタイミング制御信号 へとパーシングする。システムデコーダ622は、オーディオ/ビデオ同期回路620 に結合されており、それによって、タイミング制御信号を伝える。システムデコ ーダ622をオーディオデコーダ627に直接、結合して、圧縮/符号化されたオーデ ィオデータを運ぶようにしてもよいし、オーディオデコーダ627に運ばれる以前 に、圧縮/符号化されたオーディオデータのフレームを一時的に格納するFIF O641を介して、オーディオデコーダ627に間接的に結合してもよい。また、シス テムデコーダがビデオデコーダ383に直接結合されることによって、圧縮/符号 化されたビデオデータを運ぶようにしてもよい。 あるいは、ビデオデコーダ383に運ばれる以前に、圧縮/符号化されたビデオ データのフレームを一時的に格納するFIFO642を介して、システムデコーダ6 22をビデオデコーダ383に間接的に結合してもよい。メモリ321の圧縮/符号化さ れたエリア370内のビデオの符号化されたデータパケットが、読み出され、ビデ オデコーダ383内で復号化・伸長されることによって、伸長されたビデオデータ1 07を生成し、かつ、後にPタイプまたはBタイプのフレームを復 号化するのに必要とされる復号化/伸長されたフレーム124を生成する。この伸 長されたビデオデータは、バス626上に供給され、スロット371〜373に格納され ることによって、後続するフレームの復号化に用いられる。 グラフィックスコントローラ625は、伸長されたビデオデータストリームを受 け取り、ビデオディスプレイメモリ624と協同して、通常の手法により、ディジ タルディスプレイ605あるいはCRTモニタ606上のイメージをスキャンする。コ ーデック628は、伸長されたビデオデータストリームを受け取り、テレビジョン6 07が受け付けることのできる、YUVあるいはRGBのようなデータフォーマッ トに変換する。コーデック628は、伸長されたビデオデータストリームを、NT SCあるいはPALテレビジョン上に表示するためのNTSCあるいはPALフ ォーマットに変換する。ただし、未来のフォーマット変換を用いてもよい。オー ディオデコーダ627は、圧縮/符号化されたオーディオデータストリームを、ア ナログ増幅装置(不図示)あるいはドライブスピーカ608に直接運ばれる、伸長 されたオーディオアナログ信号に伸長/復号化する。あるいは、オーディオデコ ーダ627は、圧縮/符号化されたオーディオデータストリームを、バス609を介し てディジタル増幅装置(不図示)に運ばれる、伸長されたディジタルオーディオ データストリームに伸長/復号化してもよい。 組み合わされたビデオデータ 図6は、また、グラフィックスデータと符号化されたデータとが、バス615およ び表示装置605〜607を共有する方法の一例を図示している。この場合、グラフィ ックスコントローラ625は、バス626上の伸長されたビデオデータストリームと、 同一の表示装置モニタ606あるいはディジタルディスプレイ605上に表示される、 バス615上のグラフィックスデータと、を組み合わせる内部マルチプレクサ(不 図示)を有している。この場合、グラフィックスデータは、バックグラウンドウ ィンドウおよびディスプレイ上のその他のウィンドウ上に与えられ、伸長された データは、同一のディスプレイ上の別のウィンドウ内に表示される。TVモニタ は、同一のディスプレイ上で両タイプのデータを組み合わせることができる。 図7Aは、図6に対応する簡略化されたブロック図である。図6および図7Aにお いて、バス615は、そのバスからVidsystデコーダ619へとドライブされる符号化 されたデータと、バス615からグラフィックスコントローラ625へとドライブされ るグラフィックスデータとの間で、時間多重化される。グラフィックスコントロ ーラは、グラフィックスデータと伸長されたビデオデータとを同一の表示装置上 で多重化する内部マルチプレクサを含んでいる。 図7Bは、グラフィックスデータおよび伸長されたビデオデータを同一の表示 装置上に表示するための別の選択肢を図示している。この場合、バス615は、符 号化されたデータと、グラフィックスデータと、符号化されたデータから生成さ れた伸長されたビデオデータと、を時間多重化する。符号化されたデータは、バ ス615上に与えられ、双方向ポートを有するVidsystデコーダ719により受け取ら れる。Vidsystデコーダ719は、符号化されたデータを復号化/伸長することに よって、伸長されたデータをバス615へとドライブしなおす。グラフィックスコ ントローラ725は、ディジタルディスプレイ605、モニタ606あるいはTV607のそ れぞれの上でのほぼ同時の表示のため、内部で多重化されうるように、グラフィ ックスデータおよび伸長されたデータの両方を受け取る。この場合、グラフィッ クスコントローラ725は、2つのタイプのデータを適正に多重化するのみならず 、グラフィックスデータおよび伸長されたビデオデータを、TV607上に表示さ れるNTSC信号あるいはPAL信号へと適正に変換することもできるように、 さらなる回路を含んでいる。 図7Cは、外部機器を用いてグラフィックスデータおよび伸長されたビデオデ ータを同一の表示装置上に表示するための別の選択肢を図示している。図7Aと 同様に、バス615は、符号化されたデータおよびグラフィックスデータを時間多 重化する。Vidsyst619は、バス615から符号化されたデータを受け取り、マルチ プレクサ701により画素データとしてディジタルディスプレイ605に選択的に結合 される、伸長されたビデオデータストリームを生成する。このビデオデータスト リームは今度は、ディジタル・アナログ変換器704およびマルチプレクサ702を介 し、アナログ信号としてモニタ606に選択的に結合され、NTSC/PALコーデ ック628およびマルチプレクサ703を介し、NTSC信号ある いはPAL信号としてTV607に選択的に結合される。グラフィックスコントロ ーラ726は、バス615からグラフィックスデータを受け取り、画素データをディジ タルディスプレイ605に供給し、アナロググラフィックス信号をモニタ606に供給 し、NTSC/PAL信号をTV607に供給し、タイミング/制御信号をディスプ レイ605〜607に供給し、マルチプレクサ制御信号をマルチプレクサ701〜703に供 給する。マルチプレクサ701〜703を用いて、グラフィックスコントローラは、マ ルチプレクサ制御信号を発生し、Vidsystデコーダからのグラフィックスデータ および伸長されたビデオデータがディスプレイ605〜607のいずれかに表示される タイミングを発生する。グラフィックスコントローラ625および725内の内部マル チプレクサは、外部マルチプレクサ701〜703と同様に動作する。 よって、以上には、マルチメディア用の新規なメモリコントローラ回路が記載 された。ここで、メモリは、多数の領域にパーティショニングされ、それらの領 域のうちの少なくとも1つが、復号化/伸長されたビデオデータのフレームを格 納する多数のスロットを有している。データのフレームは、フレーム間の遷移か らイメージのテアリングを排除しつつ、MPEG、あるいはその他の規格、要件 に準じたアルゴリズムに従ってメモリへと供給され、メモリから読み出される。 ここでは、本発明の好ましい実施の形態およびさまざまな代替の実施の形態が 詳細に開示され、説明されたが、本発明の精神および範囲から離れることなく、 形態および細部についてさまざまな変更がなされうることは、当業者には自明で あろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 サン,チー−タ アメリカ合衆国 ニュージャージー 08540,プリンストン,ウォールナット レーン 439 (72)発明者 ソーン,ジ−シエン アメリカ合衆国 カリフォルニア 95014, クペルティーノ,コロンブス アベニュー 21712 (72)発明者 チャン,リチャード アメリカ合衆国 カリフォルニア 95131, サン ホゼ,ソーンバレー コート 1291 (72)発明者 チャン,ゾヤオ アメリカ合衆国 カリフォルニア 95070, サラトガ,マリラ コート 20237 (72)発明者 ハン,チア−ルン アメリカ合衆国 カリフォルニア 95132, サン ホゼ,ペニテンシア クリーク ロ ード 3116

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.符号化/圧縮されたデータストリームを復号化するオーディオ/ビデオ復 号化/伸長回路を有する、マルチメディアシステムであって、 該符号化/圧縮されたデータストリームを符号化/圧縮されたオーディオデー タおよび符号化/圧縮されたビデオデータに分離する、パーサと、 アドレシング可能な記憶装置を有し、該パーサに結合されているメモリであっ て、該圧縮されたオーディオデータおよび該符号化/圧縮されたビデオデータを 一時的に格納する第1の領域と、復号化/伸長されたビデオフレームを選択的に 格納する複数のスロットを有する第2の領域と、にアドレス・パーティショニン グされる、メモリと、 該メモリに結合され、符号化/圧縮されたビデオデータを復号化し、かつ復号 化/伸長されたビデオデータを生成する、デコーダと、 を備えている、マルチメディアシステム。 2.前記メモリの前記第2の領域が、復号化/伸長されたビデオフレームを格 納する3つのスロットを有している、請求項1に記載のオーディオ/ビデオ復号 化回路。 3.前記メモリの前記第2の領域が、復号化/伸長されたビデオフレームを格 納する4つのスロットを有している、請求項1に記載のオーディオ/ビデオ復号 化回路。 4.前記デコーダおよびビデオモニタに結合されており、前記ビデオデータか らグラフィックスデータを生成し、かつ該グラフィックスデータをイメージとし て該ビデオモニタ上に表示する、グラフィックスコントローラをさらに備えてい る、請求項2に記載のオーディオ/ビデオ復号化回路。 5.前記デコーダおよびビデオモニタに結合されており、前記ビデオデータか らグラフィックスデータを生成し、かつ該グラフィックスデータをイメージとし て該ビデオモニタ上に表示する、グラフィックスコントローラをさらに備えてい る、請求項3に記載のオーディオ/ビデオ復号化回路。 6.前記デコーダおよびディジタルディスプレイに結合されており、前記ビデ オデータからグラフィックスデータを生成し、かつ該グラフィックスデータをイ メージとして該ディジタルディスプレイ上に表示する、グラフィックスコントロ ーラをさらに備えている、請求項2に記載のオーディオ/ビデオ復号化回路。 7.前記デコーダおよびディジタルディスプレイに結合されており、前記ビデ オデータからグラフィックスデータを生成し、かつ該グラフィックスデータをイ メージとして該ディジタルディスプレイ上に表示する、グラフィックスコントロ ーラをさらに備えている、請求項3に記載のオーディオ/ビデオ復号化回路。 8.前記デコーダおよびテレビジョンディスプレイに結合されており、前記ビ デオデータからテレビジョンデータを生成し、かつ該テレビジョンデータをイメ ージとして該テレビジョンディスプレイ上に表示する、テレビジョン信号エンコ ーダをさらに備えている、請求項2に記載のオーディオ/ビデオ復号化回路。 9.前記デコーダおよびテレビジョンディスプレイに結合されており、前記ビ デオデータからテレビジョンデータを生成し、かつ該テレビジョンデータをイメ ージとして該テレビジョンディスプレイ上に表示する、テレビジョン信号エンコ ーダをさらに備えている、請求項3に記載のオーディオ/ビデオ復号化回路。 10.ビデオデータのフレームをメモリに格納するかどうかを判定する方法であ って、 符号化/圧縮されたビデオフレームを受け取るステップと、 受け取られた符号化/圧縮されたビデオフレームのタイプを判定するステップ と、 現在表示されている復号化/伸長されたビデオフレームのタイプを判定するス テップと、 該受け取られた符号化/圧縮されたビデオフレームを復号化するステップと、 Bタイプの復号化/伸長されたフレームが現在表示されており、かつ受け取ら れ、復号化された該符号化/圧縮されたビデオフレームがBタイプのフレームで ある時に、 該現在格納されているBタイプのフレームを保持するステップと、 を含んでいる、方法。 11.ビデオフレームデータをメモリに格納する方法であって、 符号化/圧縮されたビデオフレームを受け取るステップと、 受け取られた符号化/圧縮されたフレームのタイプを判定するステップと、 現在表示されている復号化/伸長されたフレームのタイプを判定するステップ と、 最も古いIタイプまたはPタイプの復号化/伸長されたフレームが現在、メモ リのどこに格納されているかを判定するステップと、 該受け取られた符号化/圧縮されたフレームを復号化するステップと、 Bタイプの復号化/伸長されたフレームが現在表示されており、かつ受け取ら れ、復号化された該符号化/圧縮されたフレームがIタイプまたはPタイプのフ レームである時に、 該受け取られた復号化/伸長されたフレームを、該最も古いIタイプまたはP タイプの復号化/伸長されたフレームが格納されている、メモリの部分に書き込 むステップと、 を含んでいる、方法。 12.ビデオフレームデータをメモリに書き込む方法であって、 符号化/圧縮されたビデオフレームを受け取るステップと、 受け取られた符号化/圧縮されたフレームのタイプを判定するステップと、 現在表示されている復号化/伸長されたフレームのタイプを判定するステップ と、 該受け取られた符号化/圧縮されたフレームを復号化するステップと、 IタイプまたはPタイプの復号化/伸長されたフレームが現在表示されており 、かつ該受け取られた符号化/圧縮されたビデオフレームがBタイプのフレーム である時に、 該受け取られた復号化/伸長されたフレームを、該メモリのスロット3に書き 込むステップと、 を含んでいる、方法。 13.ビデオデータのフレームをメモリに格納するかどうかを判定する方法であ って、 符号化/圧縮されたビデオフレームを受け取るステップと、 受け取られた符号化/圧縮されたビデオフレームのタイプを判定するステップ と、 現在表示されている復号化/伸長されたビデオフレームのタイプを判定するス テップと、 該受け取られた符号化/圧縮されたビデオフレームを復号化するステップと、 IタイプまたはPタイプの復号化/伸長されたフレームか現在表示されており 、IタイプまたはPタイプの復号化/伸長されたフレームが該メモリのスロット 3に格納されており、かつ復号化された該符号化/圧縮されたビデオフレームが Bタイプのフレームである時に、 該メモリの該スロット3に格納されている、現在格納されているIタイプまた はPタイプの復号化/伸長されたフレームを保持するステップと、 を含んでいる、方法。 14.ビデオフレームデータをメモリに書き込む方法であって、 符号化/圧縮されたビデオフレームを受け取るステップと、 受け取られた符号化/圧縮されたフレームのタイプを判定するステップと、 現在表示されている復号化/伸長されたフレームのタイプを判定するステップ と、 該メモリのスロット3が空であるかどうかを判定するステップと、 該受け取られた符号化/圧縮されたフレームを復号化するステップと、 IタイプまたはPタイプの復号化/伸長されたフレームが現在表示されており 、該受け取られた符号化/圧縮されたビデオフレームがBタイプのフレームであ り、かつ該メモリの該スロット3が空である時に、 該受け取られた復号化/伸長されたフレームを、該メモリの該スロット3に書 き込むステップと、 を含んでいる、方法。 15.ビデオフレームデータをメモリに格納する方法であって、 符号化/圧縮されたビデオフレームを受け取るステップと、 受け取られた符号化/圧縮されたフレームのタイプを判定するステップと、 現在表示されている復号化/伸長されたフレームのタイプを判定するステップ と、 該メモリのスロット3に、表示されているBタイプのフレームが格納されてい るかどうかを判定するステップと、 該受け取られた符号化/圧縮されたフレームを復号化するステップと、 該メモリの該スロット3に格納されている該Bタイプの復号化/伸長されたフ レームが表示されており、かつ受け取られ、復号化された、該符号化/圧縮され たフレームが、IタイプまたはPタイプのフレームである時に、 該受け取られた復号化/伸長されたフレームを、該メモリの該スロット3に書 き込むステップと、 を含んでいる、方法。 16.ビデオフレームデータをメモリに格納する方法であって、 符号化/圧縮されたビデオフレームを受け取るステップと、 受け取られた符号化/圧縮されたフレームのタイプを判定するステップと、 現在表示されている復号化/伸長されたフレームのタイプを判定するステップ と、 最も古いIタイプまたはPタイプの復号化/伸長されたフレームが現在、メモ リのどこに格納されているかを判定するステップと、 該受け取られた符号化/圧縮されたフレームを復号化するステップと、 IタイプまたはPタイプの復号化/伸長されたフレームが現在表示されており 、かつ、受け取られ、復号化された、該符号化/圧縮されたビデオフレームがI タイプまたはPタイプのフレームである時に、 該受け取られた復号化/伸長されたフレームを、メモリ内の、該最も古いIタ イプまたはPタイプの復号化/伸長されたフレームが格納されている部分に書き 込むステップと、 を含んでいる、方法。
JP52054896A 1994-12-23 1995-12-20 圧縮されたビデオデータを復号化し、表示するメモリコントローラ Expired - Fee Related JP3759167B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/372,794 1994-12-23
US08/372,794 US5838380A (en) 1994-09-30 1994-12-23 Memory controller for decoding a compressed/encoded video data frame
PCT/US1995/016776 WO1996020567A1 (en) 1994-12-23 1995-12-20 Memory controller for decoding and displaying compressed video data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10511526A true JPH10511526A (ja) 1998-11-04
JP3759167B2 JP3759167B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=23469665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52054896A Expired - Fee Related JP3759167B2 (ja) 1994-12-23 1995-12-20 圧縮されたビデオデータを復号化し、表示するメモリコントローラ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5838380A (ja)
EP (1) EP0799551B1 (ja)
JP (1) JP3759167B2 (ja)
KR (1) KR987001188A (ja)
DE (1) DE69520454D1 (ja)
WO (1) WO1996020567A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108257624A (zh) * 2016-12-29 2018-07-06 汤姆逊许可公司 用于存储音频/视频数据的方法及对应装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5818967A (en) * 1995-06-12 1998-10-06 S3, Incorporated Video decoder engine
US6058459A (en) * 1996-08-26 2000-05-02 Stmicroelectronics, Inc. Video/audio decompression/compression device including an arbiter and method for accessing a shared memory
TW332961B (en) * 1996-02-09 1998-06-01 Sony Co Ltd Recording media
US5845083A (en) * 1996-03-07 1998-12-01 Mitsubishi Semiconductor America, Inc. MPEG encoding and decoding system for multimedia applications
US6020924A (en) * 1996-04-12 2000-02-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Reduced memory size set top box which stores frames and associated motion vectors which indicate which block or blocks are to be retrieved from memory
TW361046B (en) * 1996-10-31 1999-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dynamic picture image decoding apparatus and method of decoding dynamic picture image
DE19646055A1 (de) 1996-11-07 1998-05-14 Thomson Brandt Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Abbildung von Schallquellen auf Lautsprecher
US5870087A (en) * 1996-11-13 1999-02-09 Lsi Logic Corporation MPEG decoder system and method having a unified memory for transport decode and system controller functions
US5920353A (en) * 1996-12-03 1999-07-06 St Microelectronics, Inc. Multi-standard decompression and/or compression device
JP4099547B2 (ja) 1997-01-23 2008-06-11 ソニー株式会社 ディジタル信号編集装置及び方法
US6072548A (en) * 1997-07-28 2000-06-06 Lsi Logic Corporation Video decoder dynamic memory allocation system and method allowing variable decoded image size
JP3433125B2 (ja) * 1999-01-27 2003-08-04 三洋電機株式会社 動画像再生装置
JP3406255B2 (ja) * 1999-09-29 2003-05-12 松下電器産業株式会社 画像復号装置および方法
US6717989B1 (en) * 1999-11-03 2004-04-06 Ati International Srl Video decoding apparatus and method for a shared display memory system
EP1104200B1 (en) * 1999-11-23 2007-09-05 THOMSON multimedia Method and device for managing frame buffer memory size in a digital television system
EP1104201A1 (en) * 1999-11-23 2001-05-30 THOMSON multimedia Method and device for managing frame buffer memory size in a digital television system
JP2004532464A (ja) * 2001-04-10 2004-10-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 変換算出装置
ATE328316T1 (de) * 2001-06-08 2006-06-15 Xsides Corp Verfahren und vorrichtung zur bewahrung von sicherer dateneingabe und datenausgabe
US7007025B1 (en) 2001-06-08 2006-02-28 Xsides Corporation Method and system for maintaining secure data input and output
US8284844B2 (en) 2002-04-01 2012-10-09 Broadcom Corporation Video decoding system supporting multiple standards
US7088776B2 (en) * 2002-07-15 2006-08-08 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for variable accuracy inter-picture timing specification for digital video encoding
US7826718B2 (en) * 2002-08-09 2010-11-02 Broadcom Corporation Method and apparatus to facilitate the efficient implementation of trick modes in a personal video recording system
KR20040024455A (ko) * 2002-09-13 2004-03-20 톰슨 라이센싱 소시에떼 아노님 오디오/비디오 디지털 디코더를 제어하는 방법
US7574059B2 (en) * 2004-10-29 2009-08-11 Broadcom Corporation System, method, and apparatus for providing massively scaled down video using iconification
US7688896B2 (en) * 2005-01-31 2010-03-30 Sunplus Technology Co., Ltd Method and apparatus for decoding compressed video image data
KR20060105890A (ko) * 2005-03-31 2006-10-12 삼성전자주식회사 디지털 방송 수신 장치 및 그 장치에서의 동기화 처리 방법
US7924914B2 (en) * 2005-09-20 2011-04-12 Intel Corporation Dynamically configuring a video decoder cache for motion compensation
JP4720543B2 (ja) * 2006-03-01 2011-07-13 ソニー株式会社 データ処理装置、データ処理方法およびデータ処理プログラム、記録媒体、ならびに、再生装置、再生方法および再生プログラム
JP2009159478A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toshiba Corp 動画像処理回路
CN102659003B (zh) * 2012-04-25 2016-01-13 深圳市汇川控制技术有限公司 物联网监控系统及方法
CN102930501B (zh) * 2012-10-12 2014-12-10 四川虹微技术有限公司 一种控制dibr系统中图像存储的多口内存控制器
CN106358018A (zh) * 2016-09-08 2017-01-25 河北长铄科技有限公司 一种远程查看ups信息数据的方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283578A (ja) * 1988-09-21 1990-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像データ表示装置と画像データ表示方法
JPH0283579A (ja) * 1988-09-21 1990-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像データ表示装置と画像データ表示方法
DE3909921A1 (de) * 1989-03-25 1990-09-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren und schaltungsanordnung zur wiedergabe von empfangenen videosignalen
EP0429678A4 (en) * 1989-06-19 1992-09-23 Fujitsu Limited Dynamic image encoder and dynamic image decoder
JP3037383B2 (ja) * 1990-09-03 2000-04-24 キヤノン株式会社 画像処理システム及びその方法
US5148272A (en) * 1991-02-27 1992-09-15 Rca Thomson Licensing Corporation Apparatus for recombining prioritized video data
CA2062200A1 (en) * 1991-03-15 1992-09-16 Stephen C. Purcell Decompression processor for video applications
JP3114228B2 (ja) * 1991-04-26 2000-12-04 株式会社日立製作所 画像処理装置
US5212742A (en) * 1991-05-24 1993-05-18 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for encoding/decoding image data
US5347322A (en) * 1991-07-09 1994-09-13 Rebo Research Video storage and synchronization
JP3158370B2 (ja) * 1991-07-12 2001-04-23 ソニー株式会社 ディスクデータ再生装置
JPH05137131A (ja) * 1991-11-13 1993-06-01 Sony Corp フレーム間動き予測方法
JP3161614B2 (ja) * 1991-11-30 2001-04-25 ソニー株式会社 動画像復号化装置
US5432900A (en) * 1992-06-19 1995-07-11 Intel Corporation Integrated graphics and video computer display system
US5351046A (en) * 1993-05-28 1994-09-27 Adcox Thomas A Method and system for compacting binary coded decimal data
KR950703259A (ko) * 1993-06-28 1995-08-23 오오가 노리오 동화상 복호화 장치(Moving picture decoding apparatus)
US5372173A (en) * 1993-07-16 1994-12-13 Horner; William P. Window having motorized shades
US5517612A (en) * 1993-11-12 1996-05-14 International Business Machines Corporation Device for scaling real-time image frames in multi-media workstations
US5576765A (en) * 1994-03-17 1996-11-19 International Business Machines, Corporation Video decoder
US5559999A (en) * 1994-09-09 1996-09-24 Lsi Logic Corporation MPEG decoding system including tag list for associating presentation time stamps with encoded data units

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108257624A (zh) * 2016-12-29 2018-07-06 汤姆逊许可公司 用于存储音频/视频数据的方法及对应装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996020567A1 (en) 1996-07-04
EP0799551A1 (en) 1997-10-08
US5838380A (en) 1998-11-17
US5923665A (en) 1999-07-13
JP3759167B2 (ja) 2006-03-22
DE69520454D1 (de) 2001-04-26
KR987001188A (ko) 1998-04-30
EP0799551B1 (en) 2001-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3759167B2 (ja) 圧縮されたビデオデータを復号化し、表示するメモリコントローラ
KR100298533B1 (ko) Mpeg비디오압축해제용방법및장치
JP3864346B2 (ja) Mpeg再生システムにおいてオーディオとビデオを同期するための方法及び装置
US7903743B2 (en) Memory sharing in video transcoding and displaying
EP0783824B1 (en) Programmable audio-video synchronization method and apparatus for multimedia systems
US6215822B1 (en) Motion compensated digital video decoding and buffer memory addressing therefor
JPH08265766A (ja) デジタルビデオ減圧プロセッサ及びそのためのdramマッピング方法
JPH10511238A (ja) 再生システムのための同期方法及び装置
JP2000224591A (ja) 統合ビデオ復号化システム、フレ―ム・バッファ、符号化ストリ―ム処理方法、フレ―ム・バッファ割当て方法及び記憶媒体
JPH05241553A (ja) 複数ビデオ・ウィンドウを表示する方法及び装置
US5926223A (en) Adaptive video decompression
US5903311A (en) Run level pair buffering for fast variable length decoder circuit
US7164844B1 (en) Method and apparatus for facilitating reverse playback
US7970262B2 (en) Buffer descriptor structures for communication between decoder and display manager
EP1024668A1 (en) Method and apparatus for a motion compensation instruction generator
WO2000059218A1 (en) Digital video decoding, buffering and frame-rate converting method and apparatus
JPH09275563A (ja) Osd機能を有する圧縮画像データの復号装置、及びこれに用いるosdデータの圧縮方法
JP4695240B2 (ja) キャプションディスプレイのためのmpegデコーダ
KR100247977B1 (ko) 확장 가능한 메모리를 구비한 비디오 디코더
JP2002094996A (ja) 受信装置
JP3017646B2 (ja) フレームレート変換機能付き画像復号装置
JP2000324484A (ja) 画像データ処理装置
JP2894870B2 (ja) 画像蓄積装置
JP3528635B2 (ja) デジタルディスク再生装置
Razavi et al. High-performance JPEG image compression chip set for multimedia applications

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees