JP2001197271A - マルチビームスキャナ - Google Patents

マルチビームスキャナ

Info

Publication number
JP2001197271A
JP2001197271A JP2000010088A JP2000010088A JP2001197271A JP 2001197271 A JP2001197271 A JP 2001197271A JP 2000010088 A JP2000010088 A JP 2000010088A JP 2000010088 A JP2000010088 A JP 2000010088A JP 2001197271 A JP2001197271 A JP 2001197271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
laser beam
timing
polygon mirror
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000010088A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ito
孝治 伊藤
Ryota Kato
亮太 加藤
Yutaka Hattori
豊 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2000010088A priority Critical patent/JP2001197271A/ja
Priority to US09/756,871 priority patent/US6583913B2/en
Publication of JP2001197271A publication Critical patent/JP2001197271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/0408Different densities of dots per unit length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • B41J2/471Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
    • B41J2/473Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror using multiple light beams, wavelengths or colours
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1238Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point
    • G06K15/1257Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on more than one main scanning line
    • G06K15/1261Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on more than one main scanning line using an array of light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N1/053Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in main scanning direction, e.g. synchronisation of line start or picture elements in a line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • H04N1/1135Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/1911Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04732Detecting at infrequent intervals, e.g. once or twice per line for main-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04744Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04755Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position or movement of a scanning element or carriage, e.g. of a polygonal mirror, of a drive motor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04758Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
    • H04N2201/04767Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by controlling the timing of the signals, e.g. by controlling the frequency o phase of the pixel clock
    • H04N2201/04781Controlling the phase of the signals
    • H04N2201/04786Controlling a start time, e.g. for output of a line of data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S359/00Optical: systems and elements
    • Y10S359/90Methods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走査開始タイミングの現実のずれを補正する
ことにより、印字品質を高めることができるマルチビー
ムスキャナを実現する。 【解決手段】 レーザダイオードLD1からのレーザビ
ームによる最初の第1BD信号からポリゴンミラー1周
後の第1BD信号までの第1の時間t1を計測し、レー
ザダイオードLD1をOFFし、LD2をONする。そ
して上記1周後の第1BD信号からさらに1周後の第1
BD信号までの第2の時間t2を計測する。この第2の
時間t2には、レーザダイオードLD1,LD2間の配
置距離に起因する現実の差分時間が含まれているため、
第2の時間t2から第1の時間t1を減算することによ
り上記差分時間を求めることができる。印字時は、レー
ザダイオードLD1の走査開始タイミングから上記差分
時間遅れてレーザダイオードLD2の走査を開始する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数のレーザビ
ームを感光体上に走査することにより、画像を露光する
マルチビームスキャナに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、回転多面鏡などを用いてレーザビ
ームを感光体上に偏向走査して画像を形成するレーザビ
ームスキャナでは、各主走査ごとに走査開始タイミング
を感光体上で一定にするため、画像信号の露光が開始さ
れる前にレーザビームが所定の位置に到来したことを検
出して検出信号を発生するビームディテクタを配置して
いる。そして、そのビームディテクタからのビーム検出
信号(以下、BD信号という)を基準として所定時間経
過後を、画像信号による変調を開始する走査開始タイミ
ングとしていた。ビームディテクタは、レーザビームを
フォトダイオードなどで受光して増幅した後、基準電圧
と比較して基準電圧を超える強度のレーザビームが検出
されたときにBD信号を出力する。
【0003】ところで、マルチビームスキャナにおいて
も、各レーザビームの走査開始位置を決定するする必要
があるが、複数のレーザビームを使用するため、各レー
ザビームによるBD信号を検出しなければならない。図
9は、マルチビームスキャナに備えられた2つのレーザ
ダイオードから発射されたレーザビームLB1,LB2
によって感光体ドラム77上に形成されたスポットを示
す説明図である。2つのレーザダイオードは、光学的な
制約から、ある距離を隔てて設けられており、その距離
は感光体ドラム77上において距離L1となって現れ
る。副走査方向の距離L2は、解像度相当の距離であ
る。しかし、ビームディテクタに使用するフォトダイオ
ードなどは、BD信号を出力するまでの動作時間として
ある時間を要するため、高速に走査する連続したレーザ
ビームに対してBD信号を出力することは困難であっ
た。そこで従来は、距離L1による遅れを所定時間とし
て予め計測し、それを製造時に記憶媒体に記憶してお
き、レーザダイオードLD1から発射されたレーザビー
ムによるBD信号が出力されたタイミングから上記所定
時間経過したタイミングでレーザダイオードLD2の走
査を開始する構成を採っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、回転多面鏡の
面精度やレーザダイオードの取付け位置は、マルチビー
ムスキャナごとに誤差があり、前記所定時間が異なるた
め、その誤差を補正するためには、製造時にマルチビー
ムスキャナごとに上記所定時間を計測して記憶しなけれ
ばならない。また、そのような調整を行っても、環境温
度の変化によって回転多面鏡の面が変化したり、各種レ
ンズの熱膨張や収縮などが生じたりするため、記憶され
ている所定時間と実際の所定時間とにずれが生じてしま
うという問題がある。つまり、従来のマルチビームスキ
ャナは、各レーザビームの走査開始タイミングの現実に
生じているずれを補正できないため、印字品質を高める
ことが困難である。
【0005】そこでこの発明は、上記問題を解決するた
めになされたものであり、各レーザビームの走査開始タ
イミングの現実に生じているずれを補正することによ
り、印字品質を高めることができるマルチビームスキャ
ナを実現することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段、作用および発明の効果】
この発明は、上記目的を達成するため、請求項1ないし
請求項6に記載の発明では、複数のレーザビームを偏向
する回転多面鏡と、この回転多面鏡で偏向された第1の
レーザビームを検出することにより、前記第1のレーザ
ビームの走査開始タイミングを検出する検出手段とを備
え、前記第1のレーザビームの走査開始タイミングから
所定時間経過後に第2のレーザビームの走査を開始する
マルチビームスキャナにおいて、前記回転多面鏡の第1
の面にて偏向した前記第1のレーザビームが前記検出手
段によって検出された第1のタイミングから、前記回転
多面鏡が前記第1の面から所定数回転したときに前記第
1の面にて偏向した前記第1のレーザビームが前記検出
手段によって検出された第2のタイミングまでを第1の
時間とし、前記第2のタイミングから、前記回転多面鏡
が前記第2のタイミングが検出されたときの前記第1の
面からさらに前記所定数回転したときに前記第1の面に
て偏向した第2のレーザビームが前記検出手段によって
検出された第3のタイミングまでを第2の時間とした場
合に、前記所定時間が、前記第1の時間と第2の時間と
の差分時間となるように前記第2のレーザビームの走査
開始タイミングを制御する制御手段を備えたという技術
的手段を用いる。
【0007】第1の時間は、回転多面鏡の第1の面にて
偏向した第1のレーザビームが検出手段によって検出さ
れた第1のタイミングから、回転多面鏡が第1の面から
所定数回転したときに第1の面にて偏向した第1のレー
ザビームが検出手段によって検出された第2のタイミン
グまでに要する時間である。つまり、第1の時間は回転
多面鏡の周期に比例した時間であり、上記所定数が1の
場合は、回転多面鏡の1周期である。第2の時間は、第
2のタイミングから、回転多面鏡が第2のタイミングが
検出されたときの第1の面からさらに所定数回転したと
きに第1の面にて偏向した第2のレーザビームが検出手
段によって検出された第3のタイミングまでに要する時
間である。つまり、前記第1の時間は、同じ第1のレー
ザビームを用いて求めたが、この第2の時間は、測定開
始のタイミング(第2のタイミング)は第1のレーザビ
ームで検出し、測定終了のタイミング(第3のタイミン
グ)は第2のレーザビームで検出することにより求め
る。この求めた第2の時間の中には、この測定を行った
ときの現実の前記所定時間が含まれていることになる。
したがって、前記第1の時間と第2の時間との差分時間
を求めれば、上記現実の所定時間を求めることができ
る。そして、制御手段は、前記所定時間が、第1の時間
と第2の時間との差分時間となるように第2のレーザビ
ームの走査開始タイミングを制御するため、たとえ環境
温度によって回転多面鏡の面が変化したり、各種レンズ
が熱膨張や収縮した場合であっても、第1の時間および
第2の時間を求め、その差分時間を前記所定時間とする
ことにより、第2のレーザビームの走査開始タイミング
の現実のずれを補正できるため、印字品質を高めること
ができる。
【0008】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載のマルチビームスキャナにおいて、前記制御手段は、
前記差分時間を複数回計測し、それら複数の計測値の平
均値を前記所定時間とするという技術的手段を用いる。
【0009】つまり、複数回測定した差分時間の平均値
を前記所定時間とすることにより、1回測定した差分時
間を前記所定時間とする場合よりも前記所定時間を正確
なものとすることができるため、走査開始タイミングの
ずれを高精度で補正できる。
【0010】請求項3に記載の発明では、請求項1また
は請求項2に記載のマルチビームスキャナにおいて、前
記制御手段は、印字開始以前で回転多面鏡の回転速度が
安定した以降の所定タイミングごとに前記差分時間を計
測するという技術的手段を用いる。
【0011】つまり、回転多面鏡の回転速度が安定する
以前に前記差分時間を測定する場合は、第1の時間を測
定したときの回転速度よりも第2の時間を測定したとき
の回転速度の方が速く、正確な差分時間を求めることが
できないおそれがあるが、回転多面鏡の回転速度が安定
した以降に差分時間を計測する場合は、そのようなおそ
れもなく、正確な差分時間を求めることができる。ま
た、その計測を印字開始前に行うことにより、印字の先
頭位置から走査開始位置がずれることのない高品質の印
字を行うことができる。
【0012】請求項4に記載の発明では、請求項1また
は請求項2に記載のマルチビームスキャナにおいて、前
記制御手段は、電源投入後の所定タイミングごとに前記
差分時間を計測するという技術的手段を用いる。
【0013】つまり、電源投入後の所定タイミングごと
に前記差分時間を計測することにより、電源を投入する
ごとに走査開始位置のずれを補正できるため、少なくと
も現在の走査開始位置のずれが次の電源投入後に持ち越
されることがない。したがって、電源投入した際の環境
温度などに対応した正確な補正を行うことができる。
【0014】請求項5に記載の発明では、複数のレーザ
ビームを偏向する回転多面鏡と、この回転多面鏡で偏向
された第1のレーザビームを検出することにより、前記
第1のレーザビームの走査開始タイミングを検出する検
出手段とを備え、前記第1のレーザビームの走査開始タ
イミングから所定時間経過後に第2のレーザビームの走
査を開始するマルチビームスキャナにおいて、前記所定
時間を記憶する記憶手段と、前記回転多面鏡の第1の面
にて偏向した前記第1のレーザビームが前記検出手段に
よって検出された第1のタイミングから、前記回転多面
鏡が前記第1の面から所定数回転したときに前記第1の
面にて偏向した前記第1のレーザビームが前記検出手段
によって検出された第2のタイミングまでを第1の時間
とし、前記第2のタイミングから、前記回転多面鏡が前
記第2のタイミングが検出されたときの前記第1の面か
らさらに前記所定数回転したときに前記第1の面にて偏
向した第2のレーザビームが前記検出手段によって検出
された第3のタイミングまでを第2の時間とした場合
に、前記第1の時間と第2の時間との差分時間と、前記
記憶手段に記憶された所定時間とを比較し、その比較し
た値に基づいて走査に異常が発生しているかを判断する
判断手段を備えるという技術的手段を用いる。
【0015】つまり、判断手段は、第1の時間と第2の
時間との差分時間と、記憶手段に記憶された所定時間と
を比較し、その比較した値に基づいて走査に異常が発生
しているかを判断するため、たとえばその判断結果をL
CDやLEDなどによって外部に報知することにより、
走査の異常を知らせることができる。
【0016】請求項6に記載の発明では、請求項5に記
載のマルチビームスキャナにおいて、所定ドット走査時
間を記憶するドット走査時間記憶手段を備えており、前
記判断手段は、前記差分時間と前記所定時間との差を求
め、その求めた差と前記ドット走査時間記憶手段に記憶
された前記所定ドット走査時間とを比較し、その比較し
た値に基づいて走査に異常が発生しているかを判断する
という技術的手段を用いる。
【0017】つまり、判断手段は、差分時間と所定時間
との差を求め、その求めた差とドット走査時間記憶手段
に記憶された所定ドット走査時間、たとえばドットクロ
ックの(1/2)時間とを比較し、その比較した値に基
づいて走査に異常が発生しているかを判断するため、差
分時間と所定時間との差が、印字の解像度に影響を与え
る程度の大きさであるかを判断できる。したがって、た
とえばその判断結果をLCDやLEDなどによって外部
に報知することにより、印字の解像度に影響を与える程
度の走査の異常があることを知らせることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】[第1実施形態]以下、この発明
に係るマルチビームスキャナの第1実施形態について図
を参照して説明する。なお、以下の各実施形態では、こ
の発明に係るマルチビームスキャナとしてレーザプリン
タに使用するマルチビームスキャナを例に挙げて説明す
る。 (レーザプリンタの主要構成)最初に、レーザプリンタ
の主要構成について図1を参照して説明する。図1は、
レーザプリンタ1を用紙搬送方向に直交する方向から側
面視した一部断面を示す説明図である。なお、図1にお
いて矢印Xで示す面を前面、矢印Yで示す面を上面、手
前側を左側面とする。
【0019】レーザプリンタ1は、全体形状が本体フレ
ーム11により概ね直方体に形成されており、本体フレ
ーム11の下部には用紙Pを収容して給紙する給紙部1
9が設けられている。用紙Pは、給紙部19から装置前
方部を経由して搬送部18に搬送される。搬送部18の
上部には、プロセスユニットとして一体に構成された現
像部17が配置されており、さらに現像部17の上方に
は、この実施形態に係るマルチビームスキャナ12が配
置されている。現像部17に備えられた感光体ドラム7
7は、その上方に設けられた帯電器78によって一様に
帯電され、マルチビームスキャナ12は、画像信号によ
って変調された2本のレーザビームを感光体ドラム77
上に走査して潜像を形成する。
【0020】一方、現像部17に収容されたトナーT
は、供給ローラ74によって現像ローラ75に供給さ
れ、現像ローラ75の周面に付着したトナーTは、感光
体ドラム77に形成された潜像を現像して顕在化させ、
トナーによる画像を形成する。なお、現像ローラ75の
周面に付着したトナーTは、層厚規制ブレード76によ
って適正な層厚に制御される。搬送部18に搬送された
用紙Pは、感光体ドラム77と転写ローラ87とによっ
て挟持押圧されることにより、感光体ドラム77上の画
像が用紙Pに転写され、後方の定着部15へ搬送され
る。続いて用紙Pは、ヒートローラ52と加圧ローラ5
4とによって挟持押圧されることにより、用紙P上のト
ナーは溶融して用紙Pの繊維内に浸透し、用紙Pは後方
へ搬送される。続いて用紙Pは、第1排紙ローラ55と
これに従動する第1従動ローラ56および第2従動ロー
ラ57により排紙部16を通って印刷済み用紙載置部6
9に排紙される。
【0021】(マルチビームスキャナの主要構成)次
に、マルチビームスキャナ12の主要構成について、そ
れを示す図2を参照して説明する。マルチビームスキャ
ナ12は、発光部47と、ポリゴンミラー23と、fθ
レンズ31と、開始ビームディテクタ49と、これらを
制御する制御部9とを備える。発光部47は、2つのレ
ーザダイオードLD1,LD2を備えており、各レーザ
ダイオードLD1,LD2は、制御部9に設けられたレ
ーザ駆動回路93からの駆動信号によってそれぞれレー
ザビームLB1,LB2を発射する。これらの発射され
たレーザビームLB1,LB2は、図示しないコリメー
トレンズ、シリンダレンズを通ってポリゴンミラー23
に投射される。ポリゴンミラー23は、制御部9に設け
られたモータ駆動回路91からの駆動信号によって駆動
するモータ24によて矢印で示す方向に高速回転し、2
本のレーザビームLB1,LB2をそれぞれ等角運動す
るように偏向する。この等角運動するレーザビームLB
1,LB2は、fθレンズ31により感光体ドラム77
上を矢印方向に略同時に等速に移動するように照射さ
れ、感光体ドラム77上において隣接した複数の走査ラ
インSL1,SL2が走査され露光される。
【0022】レーザビームLB1は、感光体ドラム77
を走査する直前に開始ビームディテクタ49に受光さ
れ、開始ビームディテクタ49による検出信号は、制御
部9に設けられたBD検出回路92へ送出される。ま
た、感光体ドラム77は、制御部9に設けられた図示し
ないモータ駆動回路からの駆動信号により駆動するステ
ッピングモータ88により主走査のタイミングに同期す
るように回転する。感光体ドラム77が回転すること
で、感光体ドラム77の表面に形成された感光体が矢印
方向に相対的に副走査され、順次照射することにより感
光体全体を露光して潜像を形成する。感光体ドラム77
側面には、感光体ドラム77と連動して回転するロータ
リエンコーダ79が設けられており、そのエンコーダ値
が制御部9にフィードバックされ、ステッピングモータ
88の回転が制御される。CPU94は、ROM96に
記憶されたコンピュータプログラムにしたがってマルチ
ビームスキャナ12の各種制御を行う。また、RAM9
5は、ROM96から読出されたコンピュータプログラ
ムやCPU94の処理結果などを一時的に格納する。
【0023】(レーザビームLB2の走査開始タイミン
グを求めるための原理)次に、レーザビームLB2の走
査開始タイミングを求めるために、本発明者らが考えた
原理について図3および図4を参照して説明する。図3
はBD信号、レーザダイオードLD1のON信号および
レーザダイオードLD2のON信号のタイミングチャー
トであり、図4はレーザビームLB1,LB2の走査開
始タイミングの差分時間を求める原理を示す説明図であ
る。なお、以下の説明では、図3に示すように、ポリゴ
ンミラー23は計6面とし、BD信号の数字とポリゴン
ミラー23の各面の数字とは対応する。また、ポリゴン
ミラー23は、矢印で示す方向に回転するものとする。
【0024】図3に示すように、最初にレーザダイオー
ドLD1をONすると、このレーザダイオードLD1か
ら発射されたレーザビームLB1は、ポリゴンミラー2
3にて偏向される。このときのレーザビームLB1が照
射されたポリゴンミラー23の面を第1面とする。そし
て、その偏向されたレーザビームLB1は、開始ビーム
ディテクタ49(図2)によって検出され、開始ビーム
ディテクタ49からBD信号が出力される。この最初の
BD信号を第1BD信号とし、この第1BD信号が出力
されたタイミングを第1タイミングとする。続いてレー
ザビームLB1は、ポリゴンミラー23の第2面〜第6
面にて偏向され、開始ビームディテクタ49からは各面
に対応する第2BD信号〜第6BD信号が出力される。
そして、再びレーザビームLB1が第1面にて偏向さ
れ、第1BD信号が出力されたときのタイミングを第2
のタイミングとする。この第2のタイミングは、第1の
タイミングからのBD信号の数をカウントし、そのカウ
ント値が「7」になったことを検出することで求めるこ
とができる。また、前記第1のタイミングから第2のタ
イミングまでの時間、つまりポリゴンミラー23の1周
期(1回転)を第1の時間t1とする。
【0025】次に、ポリゴンミラー23が2周目に移る
ときにレーザダイオードLD1を消灯し、レーザダイオ
ードLD2を点灯し、第2のタイミングを検出したとき
にレーザビームLB1を照射していた面、つまり第1面
にレーザビームLB2を照射する。続いてレーザビーム
LB2は、第2面〜第6面にて偏向され、第2BD信号
〜第6BD信号が出力される。そして、再びレーザビー
ムLB2が第1面にて偏向され、第1BD信号が出力さ
れたときのタイミングを第3のタイミングとする。ま
た、前記第2のタイミングから第3のタイミングまでの
時間を第2の時間t2とする。ここで、仮にレーザビー
ムLB1,LB2を同時に照射し、ポリゴンミラー23
によって偏向された両レーザビームLB1,LB2を開
始ビームディテクタ49によって連続して検出できると
すると、BD信号は、図4に示すように連続したものと
なる。第1の時間t1は、ポリゴンミラー23の1周期
と等しく一定であるが、第2の時間t2を求めるための
第3のタイミングは、レーザビームLB2の照射による
ものであるから、第2の時間t2には、レーザビームL
B1によるBD信号の出力タイミングとレーザビームL
B2によるBD信号の出力タイミングとの差分時間Δt
が含まれている。つまり、第2の時間t2から第1の時
間t1を減算すれば、差分時間Δtを求めることができ
る。したがって、レーザビームLB1による走査開始タ
イミングからΔt遅れてレーザビームLB2による走査
を開始すれば、両レーザビーム間の走査開始位置の現実
のずれを補正できる。
【0026】(レーザビームLB2の走査開始タイミン
グの制御)次に、レーザビームLB2の走査開始タイミ
ングの制御について図5を参照して説明する。図5はC
PU94が差分時間Δtを演算して記憶するまでの処理
の流れを示すフローチャートである。CPU94は、ポ
リゴンミラー23の回転速度Vが、予め設定されている
定格速度V1に達して安定したことを検出すると(ステ
ップ(以下、Sと略す)16:Yes)、レーザダイオ
ードLD1を点灯させる(S18)。続いてCPU94
は、レーザビームLB1によるBD信号を検出すると
(S20:Yes)、第1の時間t1の計測を開始する
(S22)。
【0027】続いてCPU94は、ポリゴンミラー23
が1周したことを検出すると(S24:Yes)、第1
の時間t1の計測を終了するとともに、その計測した第
1の時間t1をRAM95に格納する。また、第2の時
間t2の計測を開始し、レーザダイオードLD1を消灯
するとともにレーザダイオードLD2を点灯させる(S
26)。続いてCPU94は、ポリゴンミラー23が1
周したことを検出すると(S28:Yes)、第2の時
間t2の計測を終了するとともに、その計測した第2の
時間t2をRAM95に記憶し、レーザダイオードLD
2を消灯する(S30)。続いてCPU94は、RAM
95に記憶されている第1の時間t1および第2の時間
t2を読出し、第2の時間t2から第1の時間t1を減
算して差分時間Δtを演算する(S32)。そしてCP
U94は、その演算した差分時間ΔtをRAM95に記
憶する(S34)。以降、CPU94は、画像信号に基
づいてレーザビームLB1の走査を開始し、その走査開
始タイミングから差分時間Δt経過したタイミングでレ
ーザビームLB2の走査を開始し、感光体ドラム77上
に潜像を形成する。
【0028】以上のように、第1実施形態のマルチビー
ムスキャナ12を使用すれば、レーザダイオードLD
1,LD2を交互に点灯して第1の時間t1および第2
の時間t2の差分時間Δt、つまりレーザビームLB2
の走査開始タイミングを求めることができる。また、た
とえ環境温度によってポリゴンミラー23の面が変化し
たり、各種レンズが熱膨張や収縮した場合であっても、
上記差分時間Δtは現実の差分時間であるため、正確な
レーザビームLB2の走査開始タイミングを求めること
ができる。したがって、環境温度などが変化した場合で
あっても印字品質が低下することのないマルチビームス
キャナを実現できる。
【0029】[第2実施形態]次に、この発明に係るマ
ルチビームスキャナの第2実施形態について図6を参照
して説明する。この第2実施形態のマルチビームスキャ
ナは、マルチビームスキャナが使用されている印字装置
の電源が投入されるごとに差分時間Δtを求めることが
できることを特徴とする。図6はCPU94が差分時間
Δtを演算して記憶するまでの処理の流れを示すフロー
チャートである。なお、この第2実施形態のマルチビー
ムスキャナは、図6に示す処理の一部を除いて前述の第
1実施形態のマルチビームスキャナと同じ構成であるた
め、ここでは異なる部分の説明を中心に説明する。
【0030】CPU94は、このマルチビームスキャナ
が設けられているレーザプリンタ1の電源がONしたこ
とを検出すると(S10:Yes)、図示しないタイマ
Tによるカウントを開始する(S12)。続いてCPU
94は、タイマTのカウント値Tが予め設定されている
時間Tαに達すると(S14:Yes)、第1実施形態
と同じ処理S18〜S34を実行し、差分時間Δtを演
算し、その演算した差分時間ΔtをRAM95に記憶す
る。以上のように、第2実施形態のマルチビームスキャ
ナを使用すれば、マルチビームスキャナが設けられてい
る装置の電源投入後の所定タイミングごとに差分時間Δ
tを計測することができるため、電源を投入するごとに
レーザビームLB2の走査開始位置のずれを補正できる
ため、少なくとも現在の走査開始位置のずれが次の電源
投入後に持ち越されることがない。したがって、電源投
入した際の環境温度などに対応した正確な補正を行うこ
とができる。
【0031】[第3実施形態]次に、この発明に係るマ
ルチビームスキャナの第3実施形態について図7を参照
して説明する。この第3実施形態のマルチビームスキャ
ナは、差分時間Δtを複数回演算し、その平均値を使用
することを特徴とする。図7はCPU94が差分時間Δ
tを演算して記憶するまでの処理の流れを示すフローチ
ャートである。なお、この第3実施形態のマルチビーム
スキャナは、図7に示す処理の一部を除いて前述の第1
実施形態のマルチビームスキャナと同じ構成であるた
め、ここでは異なる部分の説明を中心に説明する。
【0032】CPU94は、第1実施形態と同じように
S16〜S34を実行して差分時間ΔtをRAM95に
記憶すると、差分時間Δtを演算した回数を示す演算回
数nに「1」をインクリメントする(S36)。続いて
CPU94は、演算回数nが予め設定されている演算回
数n1に達していない場合は(S38:No)、図示し
ないタイマTをスタートし(S40)、その計測値Tが
予め設定されている所定時間Tβに達すると(S42:
Yes)、再度S16〜S34を実行して差分時間Δt
を演算し、その差分時間ΔtをRAM95に記憶する。
そしてCPU94は、演算回数nが演算回数n1に達す
ると(S38:Yes)、RAM95に記憶されている
n個の差分時間Δtの平均値Δtaを演算し(S4
4)、その平均値Δtaを差分時間としてRAM95に
記憶する(S46)。以上のように、第3実施形態のマ
ルチビームスキャナを使用すれば、複数回測定した差分
時間Δtの平均値Δtaを用いるため、差分時間Δtを
1回測定する場合よりも正確な差分時間を用いることが
できるため、走査開始タイミングのずれを高精度で補正
できる。
【0033】[第4実施形態]次に、この発明に係るマ
ルチビームスキャナの第4実施形態について図8を参照
して説明する。この第4実施形態のマルチビームスキャ
ナは、予め記憶されている差分時間と現在の差分時間と
の差が所定ドット走査時間以上である場合にそのことを
報知できることを特徴とする。図8はCPU94が差分
時間Δtを演算して上記報知を行うまでの処理の流れを
示すフローチャートである。なお、この第4実施形態の
マルチビームスキャナは、図8に示す処理の一部を除い
て前述の第1実施形態のマルチビームスキャナと同じ構
成であるため、ここでは異なる部分の説明を中心に説明
する。
【0034】CPU94は、第1実施形態と同じように
S16〜S34を実行して差分時間ΔtをRAM95に
記憶すると、その差分時間Δtと予め記憶されている差
分時間Δtbとの差が予め記憶されている所定ドット走
査時間td以上であるかを判定する(S48)。つま
り、現在の差分時間Δtの変動が所定ドット走査時間t
d、たとえばドットクロックの1/2時間よりも大きい
かを判定する。そしてCPU94は、差分時間Δtと予
め記憶されている差分時間Δtbとの差が予め記憶され
ている所定ドット走査時間td以上である場合は(S4
8:Yes)、エラー信号を発生する(S50)。つま
り、走査異常と判断して、たとえばエラー信号が発生し
たときにレーザプリンタ1の所定箇所に設けられた報知
LED(図示せず)を点灯させたり、操作パネル(図示
せず)にLCDにより走査異常を示すエラーメッセージ
を表示する。
【0035】以上のように、第4実施形態のマルチビー
ムスキャナを使用すれば、現在の差分時間Δtの変動が
所定ドット走査時間tdよりも大きい場合は、走査異常
と判断してエラー信号を発生し、走査異常を報知するこ
とができる。
【0036】[他の実施形態]上記各実施形態では、第
1の時間t1および第2の時間t2をそれぞれポリゴン
ミラー23を1周させることにより求めたが、複数周ず
つ回転させることにより求めることもできる。この場合
は、第2の時間t2から第1の時間t1を減算して得ら
れる全差分時間を、各時間を計測したときのポリゴンミ
ラー23の回転数で除することにより差分時間Δtを求
める。また、ポリゴンミラー23の回転速度Vが定格速
度V1に達して安定した以降、あるいは電源がONした
以降において所定時間置き、または、所定タイミングご
とに差分時間Δtを求めることもできる。さらに、印字
を実行する前には必ず差分時間Δtを求めたり、印字を
所定回数実行するごとに差分時間Δtを求めたりするこ
ともできる。また、差分時間Δtを実行する間隔は、年
単位、月単位、日単位、時間単位、分単位、秒単位で、
あるいはそれらを組み合わせて設定することができる。
なお、それらの時間の管理は、電源をONしている間の
時間、電源のON,OFFに関係なく使用している期
間、あるいは印字を実行している時間などに基づいて行
うことができる。
【0037】さらに、レーザプリンタの所定箇所に温度
センサなどの温度検出手段を設け、その温度検出手段の
検出値が所定値を超えたときに差分時間Δtを求めるよ
うに構成することもできる。ところで、上記各実施形態
では、この発明に係るマルチビームスキャナとしてレー
ザプリンタに使用されているマルチビームスキャナを例
に挙げて説明したが、この発明に係るマルチビームスキ
ャナをコピー機、ファクシミリ装置に備えられたプリン
タなどにも使用できることは勿論である。
【0038】[各請求項と実施形態との対応関係]ポリ
ゴンミラー23が請求項1に係る回転多面鏡に対応し、
開始ビームディテクタ49が検出手段に対応し、レーザ
ビームLB1が第1のレーザビームに対応し、レーザビ
ームLB2が第2のレーザビームに対応する。また、C
PU94が実行する図5のS16〜S34、図6のS1
0〜S34、図7のS16〜S42、図8のS16〜S
50が請求項1に係る制御手段として機能する。さら
に、CPU94が実行する図7のS16〜S42が請求
項2に係る制御手段として機能し、図5のS16〜S3
4が請求項3に係る制御手段として機能し、図6のS1
0〜S34が請求項4に係る制御手段として機能し、図
8のS16〜S50が請求項5または請求項6に係る制
御手段として機能する。
【図面の簡単な説明】
【図1】レーザプリンタ1を用紙搬送方向に直交する方
向から側面視した一部断面を示す説明図である。
【図2】マルチビームスキャナ12の主要構成を示す説
明図である。
【図3】BD信号、レーザダイオードLD1のON信号
およびレーザダイオードLD2のON信号のタイミング
チャートである。
【図4】レーザビームLB1,LB2の走査開始タイミ
ングの差分時間を求める原理を示す説明図である。
【図5】CPU94が差分時間Δtを演算して記憶する
までの処理の流れを示すフローチャートである。
【図6】第2実施形態においてCPU94が差分時間Δ
tを演算して記憶するまでの処理の流れを示すフローチ
ャートである。
【図7】第3実施形態においてCPU94が差分時間Δ
tを演算して記憶するまでの処理の流れを示すフローチ
ャートである。
【図8】第4実施形態においてCPU94が差分時間Δ
tを演算して記憶するまでの処理の流れを示すフローチ
ャートである。
【図9】マルチビームスキャナに備えられた2つのレー
ザダイオードLD1,LD2から発射されたレーザビー
ムによって感光体ドラム77上に形成されたスポットを
示す説明図である。
【符号の説明】
1 レーザプリンタ 9 制御部 12 マルチビームスキャナ 31 fθレンズ 23 ポリゴンミラー(回転多面鏡) 47 発光部 49 開始ビームディテクタ(検出手段) LD1,LD2 レーザダイオード LB1 レーザビーム(第1のレーザビーム) LB2 レーザビーム(第2のレーザビーム)
フロントページの続き (72)発明者 服部 豊 名古屋市瑞穂区苗代町15番1号 ブラザー 工業株式会社内 Fターム(参考) 5C072 AA03 BA17 CA06 HA02 HA06 HA13 HB11

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のレーザビームを偏向する回転多面
    鏡と、 この回転多面鏡で偏向された第1のレーザビームを検出
    することにより、前記第1のレーザビームの走査開始タ
    イミングを検出する検出手段とを備え、前記第1のレー
    ザビームの走査開始タイミングから所定時間経過後に第
    2のレーザビームの走査を開始するマルチビームスキャ
    ナにおいて、 前記回転多面鏡の第1の面にて偏向した前記第1のレー
    ザビームが前記検出手段によって検出された第1のタイ
    ミングから、前記回転多面鏡が前記第1の面から所定数
    回転したときに前記第1の面にて偏向した前記第1のレ
    ーザビームが前記検出手段によって検出された第2のタ
    イミングまでを第1の時間とし、 前記第2のタイミングから、前記回転多面鏡が前記第2
    のタイミングが検出されたときの前記第1の面からさら
    に前記所定数回転したときに前記第1の面にて偏向した
    第2のレーザビームが前記検出手段によって検出された
    第3のタイミングまでを第2の時間とした場合に、 前記所定時間が、前記第1の時間と第2の時間との差分
    時間となるように前記第2のレーザビームの走査開始タ
    イミングを制御する制御手段を備えたことを特徴とする
    マルチビームスキャナ。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、 前記差分時間を複数回計測し、それら複数の計測値の平
    均値を前記所定時間とすることを特徴とする請求項1に
    記載のマルチビームスキャナ。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、 印字開始以前で回転多面鏡の回転速度が安定した以降の
    所定タイミングごとに前記差分時間を計測することを特
    徴とする請求項1または請求項2に記載のマルチビーム
    スキャナ。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、 電源投入後の所定タイミングごとに前記差分時間を計測
    することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の
    マルチビームスキャナ。
  5. 【請求項5】 複数のレーザビームを偏向する回転多面
    鏡と、 この回転多面鏡で偏向された第1のレーザビームを検出
    することにより、前記第1のレーザビームの走査開始タ
    イミングを検出する検出手段とを備え、前記第1のレー
    ザビームの走査開始タイミングから所定時間経過後に第
    2のレーザビームの走査を開始するマルチビームスキャ
    ナにおいて、 前記所定時間を記憶する記憶手段と、 前記回転多面鏡の第1の面にて偏向した前記第1のレー
    ザビームが前記検出手段によって検出された第1のタイ
    ミングから、前記回転多面鏡が前記第1の面から所定数
    回転したときに前記第1の面にて偏向した前記第1のレ
    ーザビームが前記検出手段によって検出された第2のタ
    イミングまでを第1の時間とし、 前記第2のタイミングから、前記回転多面鏡が前記第2
    のタイミングが検出されたときの前記第1の面からさら
    に前記所定数回転したときに前記第1の面にて偏向した
    第2のレーザビームが前記検出手段によって検出された
    第3のタイミングまでを第2の時間とした場合に、 前記第1の時間と第2の時間との差分時間と、前記記憶
    手段に記憶された所定時間とを比較し、その比較した値
    に基づいて走査に異常が発生しているかを判断する判断
    手段を備えることを特徴とするマルチビームスキャナ。
  6. 【請求項6】 所定ドット走査時間を記憶するドット走
    査時間記憶手段を備えており、 前記判断手段は、前記差分時間と前記所定時間との差を
    求め、その求めた差と前記ドット走査時間記憶手段に記
    憶された前記所定ドット走査時間とを比較し、その比較
    した値に基づいて走査に異常が発生しているかを判断す
    ることを特徴とする請求項5に記載のマルチビームスキ
    ャナ。
JP2000010088A 2000-01-14 2000-01-14 マルチビームスキャナ Pending JP2001197271A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010088A JP2001197271A (ja) 2000-01-14 2000-01-14 マルチビームスキャナ
US09/756,871 US6583913B2 (en) 2000-01-14 2001-01-10 Multibeam scanner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010088A JP2001197271A (ja) 2000-01-14 2000-01-14 マルチビームスキャナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001197271A true JP2001197271A (ja) 2001-07-19

Family

ID=18538139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000010088A Pending JP2001197271A (ja) 2000-01-14 2000-01-14 マルチビームスキャナ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6583913B2 (ja)
JP (1) JP2001197271A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006171646A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Ricoh Co Ltd マルチビーム走査装置及びそれを備えた画像形成装置、カラー画像形成装置
JP2007112061A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Canon Inc マルチビーム光走査方法及びそれを用いた光走査装置
JP2008052263A (ja) * 2006-07-25 2008-03-06 Kyocera Mita Corp 照射位置調整装置
JP2012073558A (ja) * 2010-09-30 2012-04-12 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP2012159609A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Brother Ind Ltd 光走査装置、画像形成装置及び制御プログラム
JP2016085205A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 セイコーエプソン株式会社 位置検出装置、電子機器、記録装置、ロボット、および、位置検出方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7209158B2 (en) * 2003-02-05 2007-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Scanning line alignment compensation apparatus and method for a laser printer
US7417782B2 (en) * 2005-02-23 2008-08-26 Pixtronix, Incorporated Methods and apparatus for spatial light modulation
KR20060034098A (ko) * 2004-10-18 2006-04-21 삼성전자주식회사 광주사장치 및 이를 채용한 화상형성장치
JP4134999B2 (ja) * 2005-04-28 2008-08-20 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 発光タイミング調整方法、レーザ走査装置及び画像形成装置
US8022976B2 (en) * 2006-06-07 2011-09-20 Lexmark International, Inc. Laser power switching for alignment purposes in a laser printer
EP2951982B1 (en) * 2013-01-29 2019-10-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Single-facet spindle implementation for a laser scanner system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0617541B1 (en) * 1993-02-25 1999-04-14 Konica Corporation Image forming apparatus for forming an image in use with a plurality of laser beam scanners

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006171646A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Ricoh Co Ltd マルチビーム走査装置及びそれを備えた画像形成装置、カラー画像形成装置
JP2007112061A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Canon Inc マルチビーム光走査方法及びそれを用いた光走査装置
JP2008052263A (ja) * 2006-07-25 2008-03-06 Kyocera Mita Corp 照射位置調整装置
JP2012073558A (ja) * 2010-09-30 2012-04-12 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP2012159609A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Brother Ind Ltd 光走査装置、画像形成装置及び制御プログラム
US8581951B2 (en) 2011-01-31 2013-11-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Light scanning apparatus, image forming apparatus and computer readable recording medium
JP2016085205A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 セイコーエプソン株式会社 位置検出装置、電子機器、記録装置、ロボット、および、位置検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20010009471A1 (en) 2001-07-26
US6583913B2 (en) 2003-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8723907B2 (en) Image forming apparatus, with control unit configured to control a value of bias current
JP4756964B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2001197271A (ja) マルチビームスキャナ
JP6465552B2 (ja) 画像形成装置
JP2015033795A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
US10126689B2 (en) Image forming apparatus
KR101689518B1 (ko) 화상 형성장치
US8665302B2 (en) Optical device, control method of optical device, and image forming apparatus
US10732558B2 (en) Image forming apparatus
JP6302331B2 (ja) 画像形成装置
JP4597062B2 (ja) ビーム走査装置、画像形成装置、タイミング補正方法、及びタイミング補正プログラム
JP5514688B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US9915890B2 (en) Image forming apparatus configured to scan and controlling method therefor
US8400488B2 (en) Optical scanning apparatus and control method therefor
US10365599B2 (en) Image forming apparatus with write start timing determination
JP6750863B2 (ja) 画像形成装置
JP2009175470A (ja) 光学走査装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2007101721A (ja) 画像形成装置
US10831123B2 (en) Information processing apparatus and image forming apparatus
JP2012027138A (ja) 画像形成装置、およびプログラム
US20190094745A1 (en) Information processing apparatus and image forming apparatus
JP2010167568A (ja) 画像形成装置
JP2008068509A (ja) 画像形成装置及び光量制御方法
JP2023074686A (ja) 画像形成装置
JP5446168B2 (ja) 光ビーム走査装置と画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050922

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080507