JP2001196793A - 電子部品実装方法および電子部品実装機 - Google Patents

電子部品実装方法および電子部品実装機

Info

Publication number
JP2001196793A
JP2001196793A JP2000007229A JP2000007229A JP2001196793A JP 2001196793 A JP2001196793 A JP 2001196793A JP 2000007229 A JP2000007229 A JP 2000007229A JP 2000007229 A JP2000007229 A JP 2000007229A JP 2001196793 A JP2001196793 A JP 2001196793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
mounting
nozzle
height
nozzles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000007229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4678906B2 (ja
Inventor
Izumi Miura
泉 三浦
Hiroshi Ogata
浩 小方
Kazuyuki Nakano
和幸 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000007229A priority Critical patent/JP4678906B2/ja
Priority to PCT/JP2001/000209 priority patent/WO2001054470A1/en
Publication of JP2001196793A publication Critical patent/JP2001196793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4678906B2 publication Critical patent/JP4678906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0408Incorporating a pick-up tool
    • H05K13/041Incorporating a pick-up tool having multiple pick-up tools
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0413Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws with orientation of the component while holding it; Drive mechanisms for gripping tools, e.g. lifting, lowering or turning of gripping tools
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/085Production planning, e.g. of allocation of products to machines, of mounting sequences at machine or facility level
    • H05K13/0853Determination of transport trajectories inside mounting machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装着動作時のノズルの移動量と移動時間とを
短縮することができて、生産時間の短縮に寄与できる電
子部品実装方法を提供する。 【解決手段】 電子部品が既に実装されている基板にさ
らに別の電子部品を装着するに際して、既に基板に実装
されている電子部品における最高の部品高さ情報を入力
し、電子部品を装着するノズルに吸着されている電子部
品の下端が前記最高の部品高さに達しないようなノズル
高さをノズルの待機位置として再設定した上で電子部品
の実装作業を行う。これにより、装着動作時のノズルの
移動量と移動時間とを短縮することができて、生産時間
の短縮に寄与できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子部品実装方法お
よび電子部品実装機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】以下、図面を参照しながら、従来の電子
部品実装機について説明する。図7は従来の電子部品実
装機を示すものである。図7において1は電子部品を吸
着装着するノズルを複数本有する装着ヘッド、2は装着
ヘッド1をX方向に駆動するXロボット、3、4は装着
ヘッド1をY方向に駆動するYロボットである。
【0003】装着ヘッド1は予め設定されたNCデータ
に基づいて、カセット供給部5、またはトレイ部品供給
部6から電子部品を吸着してから、前側にある認識セン
サ7または後側にある認識センサ8上へ移動する。この
際、認識センサ7、8は、装着ヘッド1のノズルにて保
持している電子部品の姿勢を認識し、電子部品の吸着姿
勢に基づきX,Y,θ方向のずれ量から補正量を算出す
る。この後、前記認識補正により算出したX、Y、θ方
向の補正量を加味しながら装着ヘッド1は、電子部品を
実装しようとするプリント基板P(図9参照)が設置さ
れている基板テーブル9上に移動し、基板Pのそれぞれ
の位置に電子部品を実装する。
【0004】図8は装着ヘッド1の構成を示すものであ
る。装着ヘッド1は、それぞれ同じ機能を有する第1〜
第4のヘッドノズル11、12、13、14を備え、各
ヘッドノズル11、12、13、14のノズル11a、
12a、13a、14aは昇降自在とされ、昇降した際
の吸着動作の有無で電子部品の実装動作を行うものであ
る。
【0005】図9は従来の電子部品実装機による基板テ
ーブル9上での装着動作を概略的に示したものである。
まず、図9(a)に示すように、これから実装しようと
している電子部品を各ノズル11a〜14aにて吸着し
ている状態で、第1のノズル11aにより吸着している
電子部品M1を装着する位置に装着ヘッド1を移動させ
る。このとき、各ノズル11a〜14aの待機位置高さ
は、予め設定された待機位置高さh1にある。この際の
待機位置高さh1は、どのような電子部品を装着する際
でも、吸着した電子部品が基板Pや、基板P上の電子部
品に接触しないように、実際に装着されるかどうかにか
かわらず、装着対象となる全ての種類の電子部品におけ
る最高の部品高さの電子部品が装着されている基板Pに
同様の最高部品高さの電子部品を実装する場合を想定
し、このような場合でも電子部品同士が接触しないよう
な、大き目の一律の高さ(具体的には、装着対象となる
全ての種類の電子部品における最高部品高さがL1とす
ると、2・L1+α(ただし、αは余裕を与えるための
微小寸法))に設定されている。
【0006】図9(b)に示すように、第1のノズル1
1aにより吸着していた電子部品M1を、基板テーブル
9に載せられた基板P上に実装すると、第1のノズル1
1aは再び待機位置高さh1まで上昇し、次に装着ヘッ
ド1は、第2のノズル12aにより吸着している電子部
品M2を装着する位置まで移動して、図9(c)に示す
ように、第2のノズル12aにより電子部品M2を実装
する。
【0007】以降同様の工程を経て、第3のノズル13
a、第4のノズル14aにより吸着している電子部品M
3、M4をそれぞれ実装する(図9(d)〜図9(f)
参照)。装着ヘッド1にて吸着させた全ての電子部品M
1〜M4を実装し終わると、装着ヘッド1は次の実装部
品を各ノズル11a〜14aにて取るために、再度、カ
セット供給部5またはトレイ部品供給部7に移動し、以
降このサイクルを繰り返しながら予め決められた基板P
上に電子部品を実装すると実装基板の生産を終了する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来構成では、図9(a)〜(f)に示す各工程におい
て、予め一律に設定されている高さh1で待機させてお
き、必要なノズル11a〜14aをその都度、大き目の
高さh1分だけ下降させるので、ノズル11a〜14a
の昇降距離が大きくなり、この昇降動作の都度かかる、
ノズルの移動時間が生産時間長時間化の一つの要因とな
っていた。
【0009】本発明は上記課題を解決するもので、装着
動作時のノズルの移動量と移動時間とを短縮することが
できて、生産時間の短縮に寄与できる電子部品実装方法
を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の電子部品実装方法は、電子部品が既に実装
されている基板にさらに別の電子部品を装着するに際し
て、既に基板に実装されている電子部品における最高の
部品高さ情報を入力し、電子部品を装着するノズルに吸
着されている電子部品の下端が前記最高の部品高さに達
しないようなノズル高さをノズルの待機位置として再設
定した上で電子部品の実装作業を行うことを特徴とす
る。
【0011】この方法により、装着動作時のノズルの移
動量と移動時間とを短縮することができて、生産時間の
短縮に寄与できる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の電子部
品実装方法は、電子部品が既に実装されている基板にさ
らに別の電子部品を装着するに際して、既に基板に実装
されている電子部品における最高の部品高さ情報を入力
し、電子部品を装着するノズルに吸着されている電子部
品の下端が前記最高の部品高さに達しないようなノズル
高さをノズルの待機位置として再設定した上で電子部品
の実装作業を行うことを特徴とする。
【0013】この方法により、電子部品の実装時に基板
上でのノズルの待機位置高さを従来より下げることがで
きるので、基板上でのノズルの下降時間や上昇時間を短
縮することができる。請求項2に記載の発明は、電子部
品を装着するノズルを複数本有する装着ヘッドを請求項
1記載の電子部品実装方法を採用しながらXY方向に移
動させて電子部品を基板上に連続して実装するに際し
て、全ノズルが実装対象の基板の上方に位置することを
判定し、全ノズルが前記基板の上方に位置する場合の
み、再設定したノズルの待機位置の高さを保って装着ヘ
ッドをXY方向に移動させ、少なくとも一部のノズルが
前記基板の上方に位置しない場合には、再設定したノズ
ルの待機位置の高さよりも高い位置を保ちながら装着ヘ
ッドをXY方向に移動させることを特徴とする。
【0014】この方法により、ノズルが前記基板の上方
に位置しない場合には、再設定したノズルの待機位置の
高さよりも高い位置を保ちながら装着ヘッドをXY方向
に移動させるため、装着ヘッドやノズルが基板上以外の
許可された範囲以外で可動して接触することを未然に防
止することができる。請求項3に記載の発明は、電子部
品を装着するノズルを複数本有する装着ヘッドを請求項
1記載の電子部品実装方法を採用しながらXY方向に移
動させて電子部品を基板上に連続して実装するに際し
て、装着対象となる基板に対して現在装着作業中である
かどうかを判定するとともに、装着作業中であると判定
された時で、かつXY方向への移動指示があった際に
は、再設定したノズルの待機位置の高さを保って装着ヘ
ッドをXY方向に移動させ、装着作業中でないと判定さ
れた時には、再設定したノズルの待機位置の高さよりも
高い位置を保ちながら装着ヘッドをXY方向に移動させ
ることを特徴とする。
【0015】この方法により、装着作業中でないと判定
された時には、再設定したノズルの待機位置の高さより
も高い位置を保ちながら装着ヘッドをXY方向に移動さ
せるので、装着作業以外の時に、装着ヘッドやノズルが
基板上以外の許可された範囲以外で可動して接触するこ
とを未然に防止することができる。請求項4に記載の発
明は、電子部品が既に実装されている基板にさらに別の
電子部品を装着する場合に、既に基板に実装されている
電子部品における最高の部品高さ情報を入力し、電子部
品を装着するノズルに吸着されている電子部品の下端が
前記最高の部品高さに達しないようなノズル高さまでノ
ズルを下げた位置をノズルの待機位置として再設定した
上で電子部品の実装作業を行わせる制御手段を備えたこ
とを特徴とする。
【0016】この構成により、請求項1記載の電子部品
実装方法を良好に実行させることができる。以下、本発
明の実施の形態にかかる電子部品実装機ならびに電子部
品実装方法を図面に基づき説明する。 (実施の形態1)図1、図2は本発明の実施の形態にか
かる電子部品実装機を示すものであり、図3は本発明の
実施の形態にかかる電子部品実装方法の各工程を概略的
に示すものである。
【0017】図1に示すように、電子部品実装機は、電
子部品を吸着して直接装着するノズル31a〜34a
(図2参照)を有する装着ヘッド21と、装着ヘッド2
1をX方向に移動させるX軸ロボット22と、装着ヘッ
ド21をY方向に移動させるY軸ロボット23、24
と、装着ヘッド21に電子部品を供給するカセット供給
部25と、装着ヘッド21に部品を供給するトレイ部品
供給部26と、前側や後側に配置されている認識センサ
27、28と、基板が設置される基板テーブル29と、
これらの構成要素を制御するメインコントローラ30と
を備えている。メインコントローラ30に接続された記
憶部(図示せず)には電子部品の識別情報や装着位置情
報などが記憶されているだけでなく、各基板に装着され
る電子部品の高さなどを含めた情報が記憶されている。
【0018】図2は装着ヘッド21の構成を示すもので
ある。装着ヘッド21は、それぞれ同じ機能を有する第
1〜第4のヘッドノズル31、32、33、34を備
え、各ヘッドノズル31〜34のノズル31a、32
a、33a、34aは昇降自在とされ、昇降した際の吸
着動作の有無を判定し、吸着動作があった場合に電子部
品の実装動作を行う。
【0019】そして、電子部品実装機の内部に設けられ
たメインコントローラ30にて以下のような制御動作を
行うようになっている。部品装着動作が始まる(工程S
1)と、まず、装着ヘッド21は、予め設定されたNC
データに基づいて、カセット供給部25、またはトレイ
部品供給部26に対応した部品吸着位置に移動し(工程
S2)、電子部品を吸着してから(工程S3)、前側に
ある認識センサ27または後側にある認識センサ28上
へ移動する(工程S4)。この際、認識センサ27、2
8は、装着ヘッド21のノズル31a〜34aにて保持
している電子部品の姿勢を認識し、電子部品の吸着姿勢
に基づきX,Y,θ方向のずれ量から補正量を算出する
(工程S5、S6)。この後、装着ヘッド21は、前記
認識補正により算出したX、Y、θ方向の補正量を加味
しながら、電子部品を実装しようとする基板P(図4参
照)が設置されている基板テーブル29上に移動する
(工程S7)。
【0020】この後、以前の工程で電子部品が既に基板
Pに実装されている基板Pに、さらに別の電子部品を装
着するに場合には、既に基板Pに実装されている電子部
品群における最高の部品高さ(基板内最高部品高さと称
す)L2の情報を記憶部から入力し、電子部品を装着す
るノズル31a〜34aに吸着されている電子部品の下
端が前記最高の部品高さに達しないようなノズル高さを
ノズル31a〜34aの待機位置として再設定する(工
程S8)。具体的には、基板内最高部品高さL2と、装
着対象となる全ての種類の電子部品における最高部品高
さL1と、余裕を与えるための微小寸法αとを合計した
高さh2(=L2+L1+α)に設定したり、あるい
は、基板内最高部品高さL2と、ノズル31a〜34a
で吸着している電子部品における最高の部品高さL3
と、余裕を与えるための微小寸法αとを合計した高さh
2(=L2+L3+α)に設定したりして、ノズル31
a〜34aの待機位置を再設定する。なお、基板Pにま
だ電子部品が実装されていない場合には、基板内最高部
品高さL2を0としたり、所定値を予め設定したりして
おく。
【0021】そして、図4(a)に示すように、この再
設定した待機位置まで、全ノズル31a〜34aを下げ
(工程S9)、この状態で、図4(b)〜(f)に示す
ように、各電子部品M1〜M4の装着動作を順次行う
(工程S10)。全ての電子部品M1〜M4を実装し終
わると、装着ヘッド21は次の実装部品を各ノズル31
a〜34aにて取るために、再度、カセット供給部25
またはトレイ部品供給部27に移動し、以降このサイク
ルを繰り返しながら予め決められた基板P上に電子部品
を実装すると実装基板の生産を終了する(工程S1
1)。
【0022】このように、電子部品M1〜M4の実装時
に基板P上でのノズル31a〜34aの待機位置高さh
2(L2+L1+αまたはL2+L3+α)を従来の待
機位置高さh1(2・L1+α)より下げることができ
るので、基板上でのノズルの下降時間や上昇時間を短縮
することができ、この結果、生産時間の短縮に寄与でき
て生産能率が向上する。 (実施の形態2)図5は本発明の第2の実施の形態にか
かる電子部品実装方法の各工程を概略的に示すものであ
る。
【0023】図5に示すように、この電子部品実装方法
においても、上記実施の形態と同様に、基板内最高部品
高さL2の情報に基づいてノズル31a〜34aの待機
位置として再設定し(工程S8)、この再設定した待機
位置まで、全ノズル31a〜34aを下降させる(工程
S9)。しかしながら、この電子部品実装方法において
は、この後に各電子部品を装着した段階(工程S12)
で、部品の装着動作が全て終了したかどうかを判定し、
装着動作が終了していない場合、すなわち部品装着中で
あれば、工程S13に進んで、全ノズル31a〜34a
ノズルが実装対象の基板Pの上方に位置するかどうかを
判定する。そして、全ノズル31a〜34aが前記基板
Pの上方に位置する場合のみ、再設定したノズルの待機
位置の高さを保って装着ヘッド21をXY方向に移動さ
せる(工程S14、S15)。
【0024】一方、少なくとも一部のノズル31a〜3
4aが前記基板Pの上方に位置しないと判定された場合
には、再設定したノズルの待機位置の高さh2よりも高
い、予め別に設定した高さh3までノズル31a〜34
aを移動させた後に装着ヘッドをXY方向に移動させ、
この後、全ノズル31a〜34aが前記基板Pの上方に
位置するようになるまで、前記高さh3を保った状態で
装着ヘッド21をXY方向に移動させる(工程S16、
S17)。
【0025】このように、少なくとも一部のノズル31
a〜34aが前記基板Pの上方に位置しない場合には、
再設定の待機位置の高さを保つことを禁じて、所定の高
めの高さに保った状態で装着ヘッド21を移動させるこ
とで、装着ヘッド21やノズル31a〜34aが基板P
上以外の許可された範囲以外で可動して接触することを
未然に防止することができ、信頼性が向上する。 (実施の形態3)図6は本発明の第3の実施の形態にか
かる電子部品実装方法の各工程を概略的に示すものであ
る。
【0026】図6に示すように、この電子部品実装方法
においても、上記実施の形態と同様に、基板内最高部品
高さL2の情報に基づいてノズル31a〜34aの待機
位置として再設定し(工程S8)、この再設定した待機
位置まで、全ノズル31a〜34aを下げる(工程S
9)。また、この電子部品実装方法においては、この後
に各電子部品を装着した段階(工程S12)で、部品の
装着動作が全て終了したかどうかを判定する(工程S1
3)。そして、装着動作が終了していない場合、すなわ
ち部品装着中であれば、装着ヘッド21のXY方向の移
動指示があったことを確認して(工程S18)、再設定
したノズルの待機位置の高さを保って装着ヘッド21を
XY方向に移動させる(工程S19)。
【0027】一方、装着動作が終了した場合には、工程
S20に進んで、再設定したノズルの待機位置の高さh
2よりも高い、予め別に設定した高さh3までノズル3
1a〜34aを移動させた後に装着ヘッド21を移動さ
せて部品の装着動作を終了する。この方法により、装着
作業中でないと判定された時には、再設定したノズルの
待機位置の高さh2よりも高い高さh3までノズルを上
げた状態で装着ヘッド21をXY方向に移動させるの
で、装着作業以外の時に、装着ヘッド21やノズル31
a〜34aが基板上以外の許可された範囲以外で可動し
て接触することを未然に防止することができ、信頼性が
向上する。
【0028】なお、上記実施の形態においては、基板内
最高部品高さL2の情報を記憶部から入力した場合を述
べたが、これに限るものではなく、基板内最高部品高さ
を検出するセンサなどを設けてこのセンサからの情報を
入力してもよい。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明の電子部品実装方法
ならびに電子部品実装機によれば、電子部品の実装時に
基板上でのノズルの待機位置を従来より下げることがで
きるので、基板上でのノズルの下降時間や上昇時間を短
縮することができ、この結果、生産時間の短縮に寄与で
きて生産能率が向上する。
【0030】さらに、少なくとも一部のノズルが前記基
板の上方に位置しない場合や、装着作業中でないと判定
された時には、再設定したノズルの待機位置の高さより
も高い位置を保ちながら装着ヘッドをXY方向に移動さ
せることで、ノズルの接触防止の機能を付加して信頼性
を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかる電子部品実装機の
構成を示す部分透視斜視図
【図2】同電子部品実装機のヘッド部の構成を示す斜視
【図3】本発明の第1の実施の形態にかかる電子部品実
装方法の各工程を示すフローチャート
【図4】(a)〜(f)はそれぞれ同電子部品実装方法
における電子部品の装着の様子を簡略的に示す図
【図5】本発明の第2の実施の形態にかかる電子部品実
装方法の各工程を示すフローチャート
【図6】本発明の第3の実施の形態にかかる電子部品実
装方法の各工程を示すフローチャート
【図7】従来の電子部品実装機の構成を示す部分透視斜
視図
【図8】同従来の電子部品実装機のヘッド部の構成を示
す斜視図
【図9】(a)〜(f)はそれぞれ従来の電子部品実装
方法における電子部品の装着の様子を簡略的に示す図
【符号の説明】
21 装着ヘッド 31a〜34a ノズル 22 X軸ロボット 23、24 Y軸ロボット 25 カセット供給部 26 トレイ部品供給部 30 メインコントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中野 和幸 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5E313 AA01 AA11 AA23 CC04 EE02 EE03 EE05 EE24 EE25 EE37 FF24 FF26 FF28

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品が既に実装されている基板にさ
    らに別の電子部品を装着するに際して、既に基板に実装
    されている電子部品における最高の部品高さ情報を入力
    し、電子部品を装着するノズルに吸着されている電子部
    品の下端が前記最高の部品高さに達しないようなノズル
    高さをノズルの待機位置として再設定した上で電子部品
    の実装作業を行う電子部品実装方法。
  2. 【請求項2】 電子部品を装着するノズルを複数本有す
    る装着ヘッドを請求項1記載の電子部品実装方法を採用
    しながらXY方向に移動させて電子部品を基板上に連続
    して実装するに際して、全ノズルが実装対象の基板の上
    方に位置することを判定し、全ノズルが前記基板の上方
    に位置する場合のみ、再設定したノズルの待機位置の高
    さを保って装着ヘッドをXY方向に移動させ、少なくと
    も一部のノズルが前記基板の上方に位置しない場合に
    は、再設定したノズルの待機位置の高さよりも高い位置
    を保ちながら装着ヘッドをXY方向に移動させる電子部
    品実装方法。
  3. 【請求項3】 電子部品を装着するノズルを複数本有す
    る装着ヘッドを請求項1記載の電子部品実装方法を採用
    しながらXY方向に移動させて電子部品を基板上に連続
    して実装するに際して、装着対象となる基板に対して現
    在装着作業中であるかどうかを判定するとともに、装着
    作業中であると判定された時で、かつXY方向への移動
    指示があった際には、再設定したノズルの待機位置の高
    さを保って装着ヘッドをXY方向に移動させ、装着作業
    中でないと判定された時には、再設定したノズルの待機
    位置の高さよりも高い位置を保ちながら装着ヘッドをX
    Y方向に移動させる電子部品実装方法。
  4. 【請求項4】 電子部品が既に実装されている基板にさ
    らに別の電子部品を装着する場合に、既に基板に実装さ
    れている電子部品における最高の部品高さ情報を入力
    し、電子部品を装着するノズルに吸着されている電子部
    品の下端が前記最高の部品高さに達しないようなノズル
    高さまでノズルを下げた位置をノズルの待機位置として
    再設定した上で電子部品の実装作業を行わせる制御手段
    を備えた電子部品実装機。
JP2000007229A 2000-01-17 2000-01-17 電子部品実装方法 Expired - Fee Related JP4678906B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007229A JP4678906B2 (ja) 2000-01-17 2000-01-17 電子部品実装方法
PCT/JP2001/000209 WO2001054470A1 (en) 2000-01-17 2001-01-16 Electronic parts mounting method and electronic parts mounter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007229A JP4678906B2 (ja) 2000-01-17 2000-01-17 電子部品実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001196793A true JP2001196793A (ja) 2001-07-19
JP4678906B2 JP4678906B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=18535634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000007229A Expired - Fee Related JP4678906B2 (ja) 2000-01-17 2000-01-17 電子部品実装方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4678906B2 (ja)
WO (1) WO2001054470A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008060268A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装方法
JP2008060267A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装方法
DE112020007502T5 (de) 2020-08-07 2023-06-07 Fuji Corporation Bauteilmontagemaschine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4044017B2 (ja) 2003-04-22 2008-02-06 松下電器産業株式会社 部品実装装置及びその方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259231A (ja) * 1988-08-23 1990-02-28 Matsushita Electric Works Ltd 部品装着方法
JPH05218690A (ja) * 1992-02-07 1993-08-27 Sanyo Electric Co Ltd 部品装着装置
JPH09326595A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05235598A (ja) * 1992-02-26 1993-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 部品装着装置
JPH0715170A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259231A (ja) * 1988-08-23 1990-02-28 Matsushita Electric Works Ltd 部品装着方法
JPH05218690A (ja) * 1992-02-07 1993-08-27 Sanyo Electric Co Ltd 部品装着装置
JPH09326595A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008060268A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装方法
JP2008060267A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装方法
JP4651595B2 (ja) * 2006-08-30 2011-03-16 パナソニック株式会社 部品実装方法、マルチ装着ヘッドの制御条件決定方法、部品実装機および制御条件決定装置
JP4651594B2 (ja) * 2006-08-30 2011-03-16 パナソニック株式会社 部品実装方法、マルチ装着ヘッドの制御条件決定方法、部品実装機および制御条件決定装置
DE112020007502T5 (de) 2020-08-07 2023-06-07 Fuji Corporation Bauteilmontagemaschine

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001054470A1 (en) 2001-07-26
JP4678906B2 (ja) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0691355B2 (ja) 電子部品位置決め装置
JP2001196793A (ja) 電子部品実装方法および電子部品実装機
JP2004303797A (ja) 電子部品の実装方法
JP4651595B2 (ja) 部品実装方法、マルチ装着ヘッドの制御条件決定方法、部品実装機および制御条件決定装置
JP2008117869A (ja) 表面実装装置
JPH09326595A (ja) 部品実装方法
JP4812827B2 (ja) 部品実装方法、部品実装装置
JP2000165096A (ja) 部品装着装置及び方法
JP2000091795A (ja) 電子部品装着装置
JP4039913B2 (ja) 部品実装順序設定方法および部品実装順序設定装置
JP3538210B2 (ja) 電子部品供給装置および空トレイの排出方法
JP4382248B2 (ja) 電子部品装着装置及び電子部品装着方法
JPH01257529A (ja) 部品取り出し方法
JP3013317B2 (ja) 部品装着装置および部品装着方法
JP3133584B2 (ja) 電子部品自動装着装置
JP3939119B2 (ja) 部品装着装置
JP2003152392A (ja) 部品吸着方法および表面実装機
JP4651594B2 (ja) 部品実装方法、マルチ装着ヘッドの制御条件決定方法、部品実装機および制御条件決定装置
JP2001024390A (ja) 電子部品供給装置及び方法、並びに電子部品実装機
JP2000174498A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP3133582B2 (ja) 電子部品自動装着装置
WO1987003235A1 (en) Method of carrying out operation in working apparatus
JPH04107997A (ja) 電子部品搭載装置及び電子部品の搭載方法
JP3118312B2 (ja) 電子部品自動装着装置
JP3229737B2 (ja) 電子部品自動装着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100616

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees