JP2001196694A - 半導体レーザ素子及びその製造方法 - Google Patents

半導体レーザ素子及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001196694A
JP2001196694A JP2000296629A JP2000296629A JP2001196694A JP 2001196694 A JP2001196694 A JP 2001196694A JP 2000296629 A JP2000296629 A JP 2000296629A JP 2000296629 A JP2000296629 A JP 2000296629A JP 2001196694 A JP2001196694 A JP 2001196694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor laser
laser device
gaas
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000296629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3982985B2 (ja
Inventor
Atsuisa Tsunoda
篤勇 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000296629A priority Critical patent/JP3982985B2/ja
Priority to US09/691,060 priority patent/US6518159B1/en
Priority to TW089121963A priority patent/TW499786B/zh
Publication of JP2001196694A publication Critical patent/JP2001196694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3982985B2 publication Critical patent/JP3982985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/173The laser chip comprising special buffer layers, e.g. dislocation prevention or reduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2201Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure in a specific crystallographic orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3202Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32325Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm red laser based on InGaP

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 MBE法により結晶性の良いInGaAlP
系半導体層を作製するため、Inの再蒸発が生じる温度
まで成長温度を高くしても結晶性が劣化しないようにす
る。 【解決手段】 (100)面から[011]方向に7°
〜15°傾けた面を主面とするGaAs基板1上にGa
Asよりなるバッファ層2及びGaInPよりなるバッ
ファ層3をMBE法(分子線エピタキシャル成長法)に
より形成後、バンドギャップEgcのAlGaInPクラ
ッド層4,6、及びバンドギャップEgaのAlGaIn
P活性層5を含む半導体層を含む半導体層をMBE法に
より形成する。III族の元素の量を調整してEga<Egc
とする。また、半導体レーザ素子は[01−1]方向に
延伸するリッジストライプを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、AlGaInP系
半導体レーザ素子及びその製造方法に関する。特に、低
温でAlGaInP系半導体層を成長することが可能な
MBE法を用いて製造することによって良好な結晶性を
得、発振閾値が低く、発光効率が高い、半導体レーザ素
子及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】AlGaInP系半導体レーザ素子は、
光ディスクシステム、レーザプリンタ、バーコードリー
ダなど多くの分野において光源として用いられており、
従来より盛んに研究開発が行われている。AlGaIn
P系半導体レーザ素子及びその製造方法に関する先行技
術としては、例として特開平8−228041号公報,
特開平8−228047号公報,特開平6−29606
2号公報,特開平2−168690号公報,特開平8−
181385号公報,特開平5−67839号公報,特
開平7−50453号公報,特開平7−50452号公
報,特開平7−22696号公報,特開平6−2759
15号公報などが挙げられる。
【0003】上記先行技術において、AlGaInP系
半導体レーザ素子を構成するAlGaInP系結晶層の
成長には主としてMOCVD法が用いられているが、こ
れは他の有力な結晶成長法であるMBE法に比べて結晶
性の良いものが得られていたためである。しかし、MB
E法では半導体レーザ素子の電気特性の改善に重要なp
型半導体層のキャリア濃度をMOCVD法より高くでき
ること、該キャリア濃度を達成するための不純物に拡散
の小さいBeを用いることができるため、長時間の信頼
性が得られる半導体レーザ素子を実現できること、の2
つの大きな利点がある。このため、MBE法により成長
される結晶の、結晶性の改善がAlGaInP系半導体
レーザ素子の特性改善に有効である。以下にMBE法を
用いたAlGaInP系半導体レーザ素子について説明
する。
【0004】図4(A)〜図4(D)は、AlGaIn
P系半導体レーザ素子の従来の製造方法を示す工程図で
あり、図5(E)〜図5(G)は、同じく従来の製造方
法を示す図4(A)〜図4(D)から続く工程図であ
る。図4(A)に示すように、面方位が(100)ジャ
ストのn型GaAs基板21の主面上にMBE法(分子
線エピタキシャル成長法:Molecular Beam Epitaxy)に
より成長温度450℃で、n型(Al0.72Ga0.28
0.51In0.49Pクラッド層22、Ga0.51In0.49P活
性層23、p型(Al0.72Ga0.280.51In 0.49Pク
ラッド層24、ノンドープGa0.62In0.38Pエッチン
グストップ層25、p型(Al0.72Ga0.280.51In
0.49P第2クラッド層26、p型Ga0.5 1In0.49P中
間層27及びp型GaAsキャップ層28を順次成長
し、次に、この上にAl23膜29を蒸着する。
【0005】その後、Al23膜29上にレジスト膜3
0を塗布し、フォトエッチングを行ってAl23膜29
をストライプ状にパターン加工した後、図4(B)に示
すようにAl23膜29をマスクとしてエッチングを行
い、p型GaAsキャップ層28、p型Ga0.51In
0.49P中間層27、p型(Al0.72Ga0.280.51In
0.49P第2クラッド層26を除去することにより、Al
23膜29の直下にリッジを形成する。この後、図4
(C)に示すようにレジスト膜30を除去した後、2回
目のMBE成長を行い、リッジ両側にn型GaAs電流
狭窄層31を作製する。
【0006】この時、Al23膜29の表面上には多結
晶状態のGaAs結晶32が成長する。次いで、レジス
ト膜33をスピンナにより塗布する。この場合n型Ga
As電流狭窄層31上にはレジスト33が塗布される
が、多結晶状態のGaAs結晶32上にはレジスト33
がほとんど塗布されない。この後、表面全体のレジスト
33をO3−UVアッシングして、図4(D)に示すよ
うにn型GaAs電流狭窄層31上のみにレジスト33
が塗布されている状態にする。
【0007】そして、次に図5(E)に示すようにレジ
スト33をマスクとして多結晶状態のGaAs結晶32
をエッチング除去する。その後、図5(F)に示すよう
にレジスト33を除去し、Al23膜29もエッチング
除去する。次いで3回目のMBE成長を行いp型GaA
sコンタクト層34を作製し、最後にこのようにして作
製した積層構造の上面及びn型GaAs基板21の裏面
に、電極35,36を形成することにより、図5(G)
に示すようなAlGaInP系赤色半導体レーザ素子が
得られる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】MBE法では材料の金
属を分子の形で供給するため、同じ気相成長法であるが
材料を有機金属の形で供給し、半導体基板上で熱分解し
て成長させるMOCVD法(有機金属化学気相成長法:
Metal Organic Chemical Vapor Deposition)に比較し
て低温成長が可能である。また、MOCVD法の場合に
は成長温度を有機金属の分解温度より高い600℃〜7
00℃としなければ結晶成長ができない。即ち、In原
子の蒸発温度である520℃より高い温度で成長する必
要があるため、供給したInの量に対し成長する結晶の
厚さが薄くなる、いわゆる再蒸発が発生している状態で
の成長となる。再蒸発が生じると結晶の混晶比が、材料
の供給量だけでなく、成長温度により変化するため発振
波長等半導体レーザ素子の光学特性の制御等が困難にな
るという問題がある。
【0009】しかし、MBE法でも結晶性向上のために
はやはり高温側での成長が望ましい。例えば、AlGa
InP系材料を400℃以下で成長した場合、結晶の比
抵抗が高くなって半導体レーザ素子とすることができな
い。これは材料の金属分子が所定の位置に入らないため
に結晶性が悪くなるものと考えられる。ところが、MB
E成長法の場合、面方位が(100)ジャストの基板を
用いた場合、成長温度を480℃以上と高くするとフォ
トルミネッセンス発光(以下「PL」と呼ぶ)のスペク
トルが広くなり、レーザ素子用結晶として好ましくな
い。
【0010】また、従来例のようにして成長したAlG
aInP系の半導体層ではGaAs基板表面の不純物の
影響を受けやすくなり、しばしばモホロジィが劣化した
り、結晶欠陥が発生するという問題が発生する。
【0011】本発明は、(100)面から[011]方
向にθ°傾けた面を主面とするGaAs基板上にMBE
法によりAlGaInP系の半導体層を成長させ、すな
わち結晶性の良いAlGaInP半導体層を成長させる
ことにより、発振閾値が低く、発光効率が高い半導体レ
ーザ素子を提供することを目的とする。
【0012】また、本発明は、Inの再蒸発温度より低
い温度で成長でき、従って、混晶比のバラツキが小さく
安定した特性の得られるMBE成長法でAlGaInP
系の半導体層の結晶性を向上することができ、更にはG
aAs基板表面の不純物の影響を受け難く、その上にA
lGaInP系の半導体層を成長させた場合に良質なモ
ホロジィを確保し、結晶欠陥を少なくすることができる
製造方法を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明が前記従来技術に
鑑みてなされたもので、その第1の技術手段は、(10
0)面から[011]方向にθ°傾けた面を主面とする
基板上に、III−V族化合物半導体層からなるバンドギ
ャップEgcのクラッド層及びバンドギャップE gaの活性
層を積層し、リッジストライプを形成した半導体レーザ
素子において、前記バンドギャップEga,Egcの関係は
ga<Egcであり、前記リッジストライプの延びる方向
は[01−1]方向であることを特徴とする。
【0014】さらに、第2の技術手段は、第1の技術手
段の半導体レーザ素子において、(100)面から[0
11]方向に傾ける角度θ°は、7°〜15°であるこ
とを特徴とする。
【0015】さらに、第3の技術手段は、第1または2
の技術手段の半導体レーザ素子において、前記リッジス
トライプの断面形状は、断面内で前記III−V族化合物
半導体層の積層方向に延びる軸に対し、軸非対称な形状
であることを特徴とする。
【0016】さらに、第4の技術手段は、第1乃至3の
技術手段の半導体レーザ素子において、前記リッジスト
ライプの断面形状は、活性層に近い側の幅が広く、遠い
側の幅が狭い形状であり、積層面と前記リッジストライ
プの側面のなす角のうち、鋭角の方の角度が54.7°
±θ°であることを特徴とする。
【0017】さらに、第5の技術手段は、第1乃至4の
技術手段の半導体レーザ素子において、前記活性層は、
GaInP/AlGaInP多重量子井戸であり、前記
クラッド層はAlGaInPであることを特徴とする。
【0018】さらに、第6の技術手段は、第1乃至5の
技術手段の半導体レーザ素子において、前記基板はGa
Asであり、該基板上にGaAsよりなるバッファ層を
形成したことを特徴とする。
【0019】さらに、第7の技術手段は、第1乃至5の
技術手段の半導体レーザ素子において、前記基板はGa
Asであり、該基板上にGaAs及びGaInPよりな
るバッファ層を形成したことを特徴とする。
【0020】さらに、第8の技術手段は、(100)面
から[011]方向にθ°傾けた面を主面とする基板上
に、III−V族化合物半導体層からなるバンドギャップ
gcのクラッド層及びバンドギャップEgaの活性層を積
層し、リッジストライプを形成した半導体レーザ素子の
製造方法において、前記リッジストライプを[01−
1]方向に延伸させる工程、及び前記リッジストライプ
の表面を化学エッチングする工程を有することを特徴と
する。
【0021】さらに、第9の技術手段は、第8の技術手
段の半導体レーザ素子の製造方法において、前記活性層
及びクラッド層を含むIII−V族化合物半導体層をMB
E法により形成することを特徴とする。
【0022】さらに、第10の技術手段は、第9の技術
手段の半導体レーザ素子の製造方法において、前記MB
E法によるGaInP、AlGaInP半導体層の成長
温度が400〜520℃の条件で行われることを特徴と
する。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明は、(100)面から[0
11]方向にθ°傾けた面を主面とする基板上に、III
−V族化合物半導体層からなるバンドギャップEgcのク
ラッド層及びバンドギャップEgaの活性層を積層してな
る半導体レーザ素子において、Ega<Egcであり、リッ
ジストライプを有し、該リッジストライプの延びる方向
は[01−1]方向である半導体レーザ素子をMBE法
により形成する。
【0024】本発明者が鋭意研究した結果、GaAs基
板の(100)面から[011]方向に傾ける角度θ°
は、傾斜角θ°を大きくしていくほど、その上に成長さ
れたAlGaInP系半導体層のPLのスペクトルが広
くなる成長温度が高くなることを見出した。即ち、面方
位が(100)ジャストの基板を用いた場合、成長温度
が480℃、500℃、520℃に対し、PLのスペク
トルの半値幅はそれぞれ83meV、94meV、13
0meVと広くなるのに対し、面方位が(100)から
[011]方向に15°傾いた基板を用いると成長温度
が480℃、500℃、520℃に対し、PLのスペク
トルの半値幅はそれぞれ79meV、66meV、68
meVと全ての成長温度においてジャスト基板の場合よ
り狭くInの再蒸発が発生する結晶成長温度である52
0℃までは結晶性が改善していることを見いだした。
【0025】良く知られているように、半導体レーザの
重要な特性に温度特性T0がある。T0とは発振閾値の
温度依存性を表わすパラメータであるがこれが大きいほ
ど実用的な半導体レーザであるといえる。T0を大きく
するためにはクラッド層のバンドギャップEgcが活性層
のバンドギャップEgaよりできるだけ大きくなるように
することが必要である。例えば、活性層がGaInP
(量子井戸活性層では井戸層が発光に寄与するので井戸
層を考える)、クラッド層がAlGaInPであるAl
GaInP系半導体レーザ素子では、Egcをできる限り
大きくするためにAl混晶比を間接遷移の影響で実効的
にバンドギャップが低くなる手前の値0.367(Ga
との割合では0.72でInに対するGaとAlの合計
の割合が0.51)に設定している。ところで、活性層
のバンドギャップは設定波長に合わせ込むために不変で
ある。そうすると、T0を大きくするためにはEgcを大
きくするほかない。
【0026】AlGaInP系の半導体層においては、
III族元素(P以外)のInの割合が0.49であれ
ば、その層はGaAs基板と結晶格子の長さが等しい、
いわゆる格子整合結晶となる。AlとGaの相対的な量
は、その層のバンドギャップを変えるが結晶格子の長さ
はほとんど変えない。なお、本発明の実施例における量
子井戸層はInの割合が0.52と結晶格子がGaAs
基板より大きく設定されているので圧縮歪みが加わった
歪み超格子となっている。また、活性層のうちAlGa
InP(500Å)は光を閉じ込めるためのガイド層で
あり、AlGaInP(50Å×3)は量子井戸層を分
離して量子効果を発生させるための障壁層である。
【0027】(100)面から[011]方向に傾ける
角度θを大きくしていくと、いわゆる自然超格子が形成
されなくなるので、量子井戸構造であると否とにかかわ
らず、また量子井戸に圧縮歪みや引張り歪みが加えられ
ていると否とにかかわらずGaInP活性層及びAlG
aInPの結晶組成が一定であってもバンドギャップが
大きくなる。したがって、発振波長固定のため、活性層
のバンドギャップを層厚、歪あるいは組成で調整した場
合、θを大きくし、クラッド層のバンドギャップを大き
く取ればT0を大きくすることができる。MBE法で成
長した結晶の場合、GaAs基板の(100)面から
[011]方向に傾ける角度は7゜くらいからこのバン
ドギャップ増大効果が現れてくる。
【0028】また、本発明の半導体レーザ素子の製造方
法は、(100)面から[011]方向に7°〜15°
傾けた面を主面とするGaAs基板上にGaAsよりな
るバッファ層をMBE法により形成した後、バンドギャ
ップがEgcのAlGaInPクラッド層及びIII族の元
素の量を調整してバンドギャップEgaがEga<Egcとし
たAlGaInP活性層を含む半導体層をMBE法によ
り形成する。なお、GaAs基板の(100)面から
[011]方向に傾ける角度θ°については、活性層の
結晶性を良好にする点からは10°〜15°とするのが
好ましいが、前記したように自然超格子の形成を防止す
る点からは7°〜15°とすることができる。
【0029】また、本発明の半導体レーザ素子の製造方
法は、(100)面から[011]方向に7°〜15°
傾けた面を主面とするGaAs基板上にGaAsよりな
るバッファ層及びGaInPよりなるバッファ層をMB
E法により形成した後、バンドギャップがEgcのAlG
aInPクラッド層及びIII族の量を調整してバンドギ
ャップEgaがEga<EgcとしたAlGaInP活性層を
含む半導体層をMBE法により形成し、AlGaInP
系の半導体層の成長温度が400℃〜520℃の条件で
行う。
【0030】以上のように、(100)面から[01
1]方向にθ°傾けた面を主面とするGaAs基板の主
面上にMBE法によりAlGaInP系の半導体層を成
長した場合、その上に成長されたAlGaInP系半導
体層のPLのスペクトルが狭く、Inが蒸発する520
℃まで成長温度を高くすることができる。即ち、結晶性
の良いInGaAlP層を成長することができる。した
がって、発振閾値が低く、発光効率が高いといった特性
の良い半導体レーザ素子を製造することができる。
【0031】また、MBE法では同様に気相成長法であ
るMOCVD法に比較して低温成長が可能であり、その
ために各成長層の組成制御が容易である。なぜならば通
常MOCVD法でAlGaInP系半導体層を成長させ
る場合、発光素子としての結晶性のレベルを確保するた
めに600℃〜700℃の高温で成長が行われる。しか
し、そのために成長中にInの再蒸発が発生する。した
がって正確な混晶比の制御を行うためには、再蒸発量を
一定に保つ必要があり、そのために通常の材料供給量の
制御に加えて成長温度の正確な制御が必要となる。しか
し、高温での正確な温度制御は難しいため、特にロット
間での混晶比のバラツキが大きくなる。MBE法ではA
lGaInP系を成長させる場合、発光素子としての結
晶性のレベルを確保するのに400℃〜520℃程度の
Inの再蒸発が生じない低温での成長が可能である。
【0032】また、本発明によればリッジストライプの
延びる方向を、主面を傾ける方向と直交する[01−
1]方向とすることにより、リッジの形状が上部の狭い
順メサ形状となる。リッジストライプの延びる方向を
[011]方向とした場合、劈開により端面を形成する
と半導体レーザ素子内部の光導波路と端面が垂直になら
ず、レーザ出力光が基板面に対し傾いてしまい、光ディ
スクシステムの光源として使用することが困難となる。
また、リッジの形状は逆メサ形状となる。MBE成長法
では分子線は直進するため、上の方が広がった逆メサ形
状の場合、リッジ下部に材料元素が到達せず、成長した
結晶に空隙が生じてしまう。一方、リッジの形状が上部
の狭い順メサ形状であればリッジを隙間なく覆うように
結晶を成長させることができるため、上述のような空隙
は発生せず、レーザ光をリッジストライプ近傍に適当な
広がりをもって閉じ込めることができ、良好な光学特性
を有する半導体レーザ素子を製造することができる。し
かしながら、傾斜角を15°以上とすると一般的に用い
られるリッジ埋め込み構造の場合、リッジ左右の傾斜角
の非対称の度合いが大きくなりレーザ光の横モードが不
安定となるので、7°〜15°とすることが好ましく、
特に15°とするのが最適である。
【0033】また、本発明によれば良質な結晶成長が可
能なMBE法で基板と同じ化合物であるGaAsバッフ
ァ層を作製することにより、AlGaInP系の半導体
層を成長に対し、GaAs基板表面の不純物の影響を避
けることができる。また、MBE法の場合GaAsバッ
ファ層を成長した後、AlGaInP系の半導体層の成
長を行うためには、成長チャンバを移動する必要があ
る。そのため、そこで成長中断が起こり表面に不純物が
取り込まれやすくなる。また、ウェハ移動中にコンタミ
ネイションが発生するといった問題が発生する。したが
ってその上に、反応性の高い高Al混晶比のAlGaI
nPクラッド層をいきなり成長させるのではなく、Ga
InPバッファ層をまず成長させることにより、AlG
aInP系の半導体層の良質なモホロジィを確保し、結
晶欠陥を少なくすることができる。
【0034】(実施例)以下、本発明の実施例を図1及
び図2に基づいて説明する。図1(A)〜図1(D)
は、本発明のAlGaInP系半導体レーザ素子の製造
方法を示す工程図であり、図2(E)〜図2(G)は、
同じく製造方法を示す図1(A)〜図1(D)から続く
工程図である。なお、本発明の半導体レーザ素子の実際
上の製造においては、多数の素子を1枚の基板の上に並
べて複数個同時に形成し、最後に個々の半導体レーザ素
子に分割されるので、図1、図2(図4、図4において
も同様)における素子の側面は波線にて表示している。
本実施例のAlGaInP系半導体レーザ素子は、発振
波長を650nmに設定した場合の例であり、この半導
体レーザ素子は、例えば次のような一連の工程によって
製造することができる。まず、図1(A)に示すよう
に、(100)面から[011]方向に15°傾けた面
を主面とするn型GaAs基板1上に、MBE法により
成長温度600℃でn型GaAsバッファ層2を0.2
5μm積層する。GaAsバッファ層2はV族元素とし
てAsのみを用いる成長チャンバで積層する。次に、G
aAsバッファ層2を積層したGaAs基板を真空中で
V族元素としてPのみを用いる成長チャンバに移動す
る。真空中で成長チャンバを移動した後、最初に反応性
の高いAlを含まないバッファ層を成長するので移動中
のコンタミネイションによる結晶性の劣化を防止するこ
とができる。
【0035】以下成長温度400℃〜520℃、より好
ましくは480℃〜510℃、最も好ましくはInの再
蒸発の心配が無く、PLのスペクトルが狭くなる480
℃〜490℃でn型Ga0.51In0.49Pバッファ層3を
0.25μm、n型(Al0.7 2Ga0.280.51In0.49
Pクラッド層4を1.2μm、歪量子井戸活性層5とし
て(Al0.5Ga0.50.51In0.49P(500Å)+
[Ga0.48In0.52P(50Å×4)+(Al0.5Ga
0.50.51In0.49P(50Å×3)]+(Al0.5Ga
0.50.51In0.49P(500Å)、p型(Al0.72
0.280.51In0.4 9P第1クラッド層6を0.17μ
m、p型またはノンドープGa0.62In0.38Pエッチン
グストップ層7を80Å、p型(Al0.72Ga0.28
0.51In0.49P第2クラッド層8を1.03μm及びp
型Ga0.51In0.49P中間層9を0.05μm順次積層
する。本実施例では発振波長を650nmとするため歪
量子井戸層5をGa0.48In0.52P、厚さ50Åとし
た。
【0036】再度、真空中で基板をV族元素としてAs
のみを用いる成長チャンバに移動し、既に積層した結晶
からP元素が抜けないように、成長温度500℃で第2
導電型GaAsキャップ層10を積層する。次いでp型
GaAsキャップ層10上にAl23膜11を0.15
μm蒸着する。
【0037】その後、Al23膜11上にレジスト膜1
2を塗布し、フォトエッチングを行ってAl23膜11
を[01−1]方向に延びるストライプ状にパターン加
工した後、図1(B)に示すようにAl23膜11をマ
スクとしエッチングを行い、p型GaAsキャップ層1
0、p型Ga0.51In0.49P中間層9、p型(Al0. 72
Ga0.280.51In0.49P第2クラッド層8を除去する
ことにより、Al23膜11の直下にリッジを形成す
る。
【0038】このとき、エッチング液としてp型GaA
aキャップ層10に対しては硫酸:過酸化水素水:水=
1:2:20(12℃)、p型Ga0.51In0.49P中間
層9に対してはSBW(飽和臭素水):リン酸:水=
2:1:5(20℃)、p型(Al0.72Ga0.280.51
In0.49P第2クラッド層8に対してはリン酸(70
℃)を用いた。なお、上記エッチング液を構成する各溶
液は次のとおりのものであり、各溶液の混合比は重量比
で表している。 硫酸(H2SO4):通常の濃硫酸であって日本薬局方の
特級品、 過酸化水素水(H22):日本薬局方の特級品 水(H2O):純水 飽和臭素水(SBW):臭素を水に入れ飽和させた(つ
まり、水の下方に臭素が残っている状態)溶液の上ずみ
液、 りん酸(H3PO4):日本薬局方の特級品 このようなエッチング液を用いて化学的なエッチングを
行うことにより、次の工程で形成されるGaAs電流狭
窄層とリッジの側面との結晶界面を良好なものとするこ
とが可能となる。化学的エッチングを行うことにより基
板の主面が(100)面から[011]方向にθ゜傾い
ているのに伴い、リッジの断面形状も結晶の断面内で積
層方向の軸に対し図3のように軸非対称な形状となる。
例えば、完全に化学的なエッチングを行えば、結晶面と
リッジ側面のなす角のうち鋭角の方の値はθ1=54.
7゜−θ゜、θ2=54.7゜+θ゜となる。リッジの
作成をイオンビームエッチング等の機械的な方法によっ
て行った場合、リッジの断面形状は結晶の断面内で積層
方向の軸に対し軸対称な形状とすることができる。しか
し、そうするとリッジ側面に機械的な損傷が残って、リ
ッジ側面と電流狭窄層との界面でリークが発生し、電流
狭窄効果が悪くなってしまう。このため、機械的な方法
でリッジを形成した場合も、電流狭窄層の成長前に上記
の化学エッチング用の液で少しリッジ側面をエッチング
することが望ましい。これをリンスと呼ぶ。リンスを行
うとリッジの形状は完全に化学エッチングで形成したほ
ど軸非対称ではないが、やはり軸非対称な形状となる。
【0039】次いで、図1(C)に示すようにレジスト
膜12を除去した後、2回目のMBE成長をV族元素と
してAsのみを用いるチャンバにて行いリッジ両側に成
長温度600℃でn型GaAs電流狭窄層13を1.5
8μm作製する。成長温度は、表面が露出しているp型
Ga0.51In0.49P中間層9及びリッジ側面が露出して
いるp型(Al0.72Ga0.280.51In0.49P第2クラ
ッド層8からPまたはInが再蒸発し結晶性が劣化する
ことが無い範囲で、n型GaAs電流狭窄層13の結晶
性が良くなるようにできるだけ高い温度である600℃
としている。この時、Al23膜11の表面上には多結
晶状態のGaAs結晶14が成長する。
【0040】次いで、レジスト膜15をスピンナにより
塗布する。この場合、n型GaAs電流狭窄層13上に
はレジスト15が塗布されるが、多結晶状態のGaAs
結晶14上にはレジスト15がほとんど塗布されない。
この後、表面全体のレジスト15をO3−UVアッシン
グして、図1(D)に示すようにn型GaAs電流狭窄
層13上のみにレジスト15が塗布されている状態にす
る。そして、次に図2(E)に示すようにレジスト15
をマスクとして多結晶状態のGaAs結晶14をエッチ
ング除去する。そして、その後図2(F)に示すように
レジスト15を除去し、Al23膜11もエッチング除
去する。その後、窒素雰囲気中で700℃、2時間熱ア
ニールを行う。熱アニールを行うことによりp型半導体
層の不純物を活性化することができ、p型半導体層のキ
ャリア濃度を高くすることができる。良く知られている
ように、p型半導体層のキャリア濃度を高くすると半導
体レーザ素子の温度特性等を改善できる。
【0041】次いで、3回目のMBE成長をV族元素と
してAsのみを用いる成長チャンバにて行い成長温度6
00℃でp型GaAsコンタクト層16を4μm積層
し、最後にこのようにして作製した積層構造の上面及び
n型GaAs基板1の裏面に、電極17,18を形成
し、個々の素子に分割することにより、図2(G)に示
すようなAlGaInP系赤色半導体レーザ素子が得ら
れる。本発明は実施例のレーザ構造に限らず各種構造の
半導体レーザ素子に適用できる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
所定の発振波長のレーザ光を発生するAlGaInP系
半導体レーザ素子を製造するにあたって、(100)面
から[011]方向にθ°傾けた面を主面とするGaA
s基板上にバンドギャップEgcのAlGaInPクラッ
ド層及びIII族の量を調整してバンドギャップEgaがEg
a<EgcとしたAlGaInP活性層を含む半導体層を
MBE法により形成するので、その上に成長されたAl
GaInP系半導体層のPLのスペクトルが狭く、In
が蒸発する520℃まで成長温度を高くすることができ
る。即ち、結晶性の良いInGaAlP層を成長するこ
とができる。したがって、発振閾値が低く、発光効率が
高いといった特性の良い半導体レーザ素子を提供するこ
とができる。また、(100)面から[011]方向に
7°〜15°傾けた面を主面とするGaAs基板上に反
応性の高いAlGaInPクラッド層をいきなり成長さ
せるのでなく、GaAsよりなるバッファ層またはGa
InPよりなるバッファ層をMBE法により形成した
後、AlGaInPクラッド層を成長させることによ
り、GaAs基板表面の不純物の影響を受け難く、その
上にAlGaInP系の半導体層を成長させた場合に良
質なモホロジィを確保し、結晶欠陥を少なくすることが
できる。
【0043】また、リッジストライプの方向を主面を傾
ける方向と直交する[01−1]方向とするので、リッ
ジの形状が上部の狭い順メサ形状となり、リッジを隙間
なく覆うように結晶を成長させることができ良好な光学
特性を有し、隙間から外気が侵入して特性が劣化しない
半導体レーザ素子を製造することができる。また、劈開
により形成した端面と半導体レーザ素子内部の光導波路
と端面が垂直になるので光ディスクシステムの光源とし
て使用することが可能となる。
【0044】また、結晶成長温度を400℃〜520℃
とするので、結晶性を良好に保ったまま、Inの再蒸発
が無く、結晶の混晶比の制御が容易で、したがって、発
振波長が所定の値に制御された半導体レーザ素子を容易
に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の製造方法を示す工程図であ
る。
【図2】本発明の実施例の製造方法を示す図1の工程図
から続く工程図である。
【図3】リッジストライプの断面形状を示す図である。
【図4】従来の製造方法を示す工程図である。
【図5】従来の製造方法を示す図4の工程図から続く工
程図である。
【符号の説明】
1…n型GaAs基板、2…n型GaAsバッファ層、
3…n型Ga0.51In0. 49Pバッファ層、4…n型(A
0.72Ga0.280.51In0.49Pクラッド層、5…Ga
InP/AlGaInP歪量子井戸活性層、6…p型
(Al0.72Ga0.280.51In0.49P第1クラッド層、
7…Ga0.62In0.38Pエッチングストップ層、8…p
型(Al0.72Ga0.280.51In0.49P第2クラッド
層、9…p型Ga0.51In0.49P中間層、10…p型G
aAsキャップ層、11…Al23膜、12…レジスト
膜、13…n型GaAs電流狭窄層、14…GaAs結
晶、15…レジスト膜、16…p型GaAsコンタクト
層、17,18…電極、21…n型GaAsジャスト基
板、22…n型(Al0.72Ga0.280.51In0.49Pク
ラッド層、23…Ga0.51In0.49P活性層、24…p
型(Al0.72Ga0.280. 51In0.49P第1クラッド
層、25…Ga0.62In0.38Pエッチングストップ層、
26…p型(Al0.72Ga0.280.51In0.49P第2ク
ラッド層、27…p型Ga0.51In0.49P中間層、28
…p型GaAsキャップ層、29…Al23膜、30…
レジスト膜、31…n型GaAs電流狭窄層、32…G
aAs結晶、33…レジスト膜、34…p型GaAsコ
ンタクト層、35,36…電極。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (100)面から[011]方向にθ°
    傾けた面を主面とする基板上に、III−V族化合物半導
    体層からなるバンドギャップEgcのクラッド層及びバン
    ドギャップEgaの活性層を積層し、リッジストライプを
    形成した半導体レーザ素子において、 前記バンドギャップEga,Egcの関係はEga<Egcであ
    り、前記リッジストライプの延びる方向は[01−1]
    方向であることを特徴とする半導体レーザ素子。
  2. 【請求項2】 (100)面から[011]方向に傾け
    る角度θ°は、7°〜15°であることを特徴とする請
    求項1記載の半導体レーザ素子。
  3. 【請求項3】 前記リッジストライプの断面形状は、断
    面内で前記III−V族化合物半導体層の積層方向に延び
    る軸に対し、軸非対称な形状であることを特徴とする請
    求項1または2記載の半導体レーザ素子。
  4. 【請求項4】 前記リッジストライプの断面形状は、活
    性層に近い側の幅が広く、遠い側の幅が狭い形状であ
    り、積層面と前記リッジストライプの側面のなす角のう
    ち、鋭角の方の角度が54.7°±θ°であることを特
    徴とする請求項1乃至3いずれか記載の半導体レーザ素
    子。
  5. 【請求項5】 前記活性層は、GaInP/AlGaI
    nP多重量子井戸であり、前記クラッド層はAlGaI
    nPであることを特徴とする請求項1乃至4いずれか記
    載の半導体レーザ素子。
  6. 【請求項6】 前記基板はGaAsであり、該基板上に
    GaAsよりなるバッファ層を形成したことを特徴とす
    る請求項1乃至5いずれか記載の半導体レーザ素子。
  7. 【請求項7】 前記基板はGaAsであり、該基板上に
    GaAs及びGaInPよりなるバッファ層を形成した
    ことを特徴とする請求項1乃至5いずれか記載の半導体
    レーザ素子。
  8. 【請求項8】 (100)面から[011]方向にθ°
    傾けた面を主面とする基板上に、III−V族化合物半導
    体層からなるバンドギャップEgcのクラッド層及びバン
    ドギャップEgaの活性層を積層し、リッジストライプを
    形成した半導体レーザ素子の製造方法において、 前記リッジストライプを[01−1]方向に延伸させる
    工程、及び前記リッジストライプの表面を化学エッチン
    グする工程を有することを特徴とする半導体レーザ素子
    の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記活性層及びクラッド層を含むIII−
    V族化合物半導体層をMBE法により形成することを特
    徴とする請求項8記載の半導体レーザ素子の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記MBE法によるGaInP、Al
    GaInP半導体層の成長温度が400〜520℃の条
    件で行われることを特徴とする請求項9記載の半導体レ
    ーザ素子の製造方法。
JP2000296629A 1999-10-28 2000-09-28 半導体レーザ素子の製造方法 Expired - Lifetime JP3982985B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000296629A JP3982985B2 (ja) 1999-10-28 2000-09-28 半導体レーザ素子の製造方法
US09/691,060 US6518159B1 (en) 1999-10-28 2000-10-19 Semiconductor laser device and a method for fabricating the same
TW089121963A TW499786B (en) 1999-10-28 2000-10-19 A semiconductor laser device and a method for fabricating the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30759299 1999-10-28
JP11-307592 1999-10-28
JP2000296629A JP3982985B2 (ja) 1999-10-28 2000-09-28 半導体レーザ素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001196694A true JP2001196694A (ja) 2001-07-19
JP3982985B2 JP3982985B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=26565178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000296629A Expired - Lifetime JP3982985B2 (ja) 1999-10-28 2000-09-28 半導体レーザ素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6518159B1 (ja)
JP (1) JP3982985B2 (ja)
TW (1) TW499786B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7042023B2 (en) * 2002-07-23 2006-05-09 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light emitting device and method for producing the same
JP2006128491A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Sharp Corp 半導体レーザ素子の製造方法
US7257139B2 (en) 2004-01-23 2007-08-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device and optical pickup apparatus using the same
CN100388576C (zh) * 2003-03-17 2008-05-14 松下电器产业株式会社 半导体激光器装置及使用该激光器装置的光学拾取装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3763459B2 (ja) * 2001-06-26 2006-04-05 シャープ株式会社 半導体レーザ素子及びその製造方法
US7301979B2 (en) * 2003-05-22 2007-11-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser
JP4164438B2 (ja) * 2003-11-12 2008-10-15 株式会社日立製作所 半導体光素子の製造方法
DE102007062050B4 (de) * 2007-09-28 2019-06-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterlaser und Verfahren zum Herstellen des Halbleiterlasers
US8692286B2 (en) * 2007-12-14 2014-04-08 Philips Lumileds Lighing Company LLC Light emitting device with bonded interface
JP2010123674A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Panasonic Corp 半導体レーザ装置
CN102243993B (zh) * 2011-07-15 2013-09-25 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 一种Ge衬底上生长GaInP化合物半导体的方法
JP6927153B2 (ja) * 2018-05-30 2021-08-25 日本電信電話株式会社 半導体レーザ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682887B2 (ja) 1988-09-29 1994-10-19 三洋電機株式会社 可視光半導体レーザ装置及び化合物半導体結晶の成長方法
JPH077863B2 (ja) 1989-03-31 1995-01-30 三洋電機株式会社 可視光半導体レーザ装置
JP2804714B2 (ja) 1988-09-29 1998-09-30 三洋電機株式会社 可視光半導体レーザ装置の製造方法
JP2804736B2 (ja) 1988-09-29 1998-09-30 三洋電機株式会社 可視光半導体レーザ装置
US5029175A (en) * 1988-12-08 1991-07-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser
JPH0567839A (ja) 1991-09-10 1993-03-19 Toshiba Corp 半導体レーザ装置
JP2708992B2 (ja) * 1991-12-20 1998-02-04 シャープ株式会社 AlGaInP系半導体発光装置の製造方法
JPH06275915A (ja) 1993-03-23 1994-09-30 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ素子
JPH0722696A (ja) 1993-07-01 1995-01-24 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ素子
KR970009670B1 (en) * 1994-03-30 1997-06-17 Samsung Electronics Co Ltd Method of manufacture for semiconductor laserdiode
JPH0750452A (ja) 1994-05-20 1995-02-21 Sanyo Electric Co Ltd 可視光半導体レ−ザ装置とその製造方法
JPH0750453A (ja) 1994-05-20 1995-02-21 Sanyo Electric Co Ltd 可視光半導体レ−ザ装置とその製造方法
JP3091655B2 (ja) 1994-12-22 2000-09-25 三洋電機株式会社 半導体レーザ素子
JP3558717B2 (ja) * 1995-02-07 2004-08-25 富士通株式会社 レーザダイオード、その製造方法、およびかかるレーザダイオードを使った光通信システム
JP2804737B2 (ja) 1995-12-25 1998-09-30 三洋電機株式会社 可視光半導体発光装置とその製造方法
EP0898345A3 (en) * 1997-08-13 2004-01-02 Mitsubishi Chemical Corporation Compound semiconductor light emitting device and method of fabricating the same
KR100243417B1 (ko) * 1997-09-29 2000-02-01 이계철 알더블유지 구조의 고출력 반도체 레이저
US6100544A (en) * 1998-05-20 2000-08-08 Visual Photonics Epitaxy Co., Ltd. Light-emitting diode having a layer of AlGaInP graded composition
DE69932686T2 (de) * 1998-09-25 2007-08-09 Mitsubishi Chemical Corp. Halbleiterlichtstrahler und dessen Herstellungsverfahren

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7042023B2 (en) * 2002-07-23 2006-05-09 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light emitting device and method for producing the same
CN100388576C (zh) * 2003-03-17 2008-05-14 松下电器产业株式会社 半导体激光器装置及使用该激光器装置的光学拾取装置
US7257139B2 (en) 2004-01-23 2007-08-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device and optical pickup apparatus using the same
JP2006128491A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Sharp Corp 半導体レーザ素子の製造方法
JP4589080B2 (ja) * 2004-10-29 2010-12-01 シャープ株式会社 エッチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3982985B2 (ja) 2007-09-26
TW499786B (en) 2002-08-21
US6518159B1 (en) 2003-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3713100B2 (ja) 半導体発光素子の製法
EP0234955B1 (en) Semiconductor laser with mesa stripe waveguide structure and manufacturing method thereof
KR20030070094A (ko) 결정막, 결정기판 및 반도체장치
JP3982985B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JPH08307013A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP3676965B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JPH08274411A (ja) 半導体レーザ素子
JP2001015859A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2822868B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP4179802B2 (ja) 半導体レーザ素子とその製造方法
JP3552642B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
US5887011A (en) Semiconductor laser
JPH05218593A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH0846283A (ja) 半導体レーザの製造方法
JP4048695B2 (ja) 半導体混晶層の製造方法、及び半導体デバイスと半導体発光素子
JP3143105B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JP3658229B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
KR100363240B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드 및 그 제조방법
JP3672106B2 (ja) 端面成長窓型半導体レーザ素子の製造方法
JP4192293B2 (ja) AlGaAs系半導体レーザの製造方法、AlGaAs系半導体装置の製造方法および化合物半導体の成長方法
JPH0766992B2 (ja) AlGaInP系半導体レーザとその製造方法
JPH11126945A (ja) 歪み半導体結晶の製造方法、これを用いた半導体レーザの製造方法
JP2001230490A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH09148672A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JPH08340151A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041202

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050111

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050909

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150