JP2001194137A - 材料厚さの非接触測定方法及び装置 - Google Patents

材料厚さの非接触測定方法及び装置

Info

Publication number
JP2001194137A
JP2001194137A JP2000007481A JP2000007481A JP2001194137A JP 2001194137 A JP2001194137 A JP 2001194137A JP 2000007481 A JP2000007481 A JP 2000007481A JP 2000007481 A JP2000007481 A JP 2000007481A JP 2001194137 A JP2001194137 A JP 2001194137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
measured
wave
laser
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000007481A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Okuno
眞 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP2000007481A priority Critical patent/JP2001194137A/ja
Publication of JP2001194137A publication Critical patent/JP2001194137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被測定物の温度が変化するような環境下で
も、非接触で材料の厚さを高精度で測定する。 【解決手段】 材料表面の異なる位置PL、PSにレーザ
を照射して、縦波と横波超音波を発生させ、両者の伝搬
時間tL、tSを光学干渉計24で検出し、更に材料温度
を加味した音速を求めることにより、温度変動による誤
差の生じない材料厚みdを測定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、材料厚さの非接触
測定方法及び装置に係り、特に、圧延ラインで高速移動
中の鋼板の板厚を非接触で測定する際に用いるのに好適
な、温度変動による誤差を生じることがない、材料厚さ
の非接触測定方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】金属板等の厚さ測定方法として、被測定
物中に超音波を伝搬させ、その伝搬時間と被測定物中の
超音波音速から被測定物の厚さを測定する方法がよく知
られており、この方法を用いた厚さ測定装置も多数市販
されている。これらの超音波厚さ測定では、圧電素子等
を用いた超音波探触子を、水、油等を介して被測定物に
接触させる必要があるため、製造ライン等における高温
材料、あるいは高速で移動する材料への適用が困難であ
った。又、超音波の音速は、その伝搬媒体の温度によっ
て大きく変化するため、被測定物の温度が変化する環境
下では、音速の変化によって大きな測定誤差が生ずると
いう問題があった。
【0003】これらの問題を解決する方法として、電磁
式超音波送受信器を用いた方法が特開昭54−9744
7号に開示されている。又、レーザ超音波法と放射温度
計を用いた方法が、“Proceeding of 39th Mechan
ical Work Steel Process Conference”,IS
S,Vol.XXXV,p.927(1998)に記載されている。
【0004】前者の方法は、電磁式超音波送信器によ
り、被測定物中に非接触で超音波縦波と超音波横波を被
測定物表面と垂直方向に発生させ、被測定物底面で反射
された縦波及び横波を電磁式超音波受信器で受信し、縦
波の伝搬時間tL及び横波の伝搬時間tSをそれぞれ求
め、この比tL/tSを用いて被測定物の厚さを算出する
ものである。即ち、予め被測定物と同材質の材料におけ
る縦波及び横波の音速V L、VSの比VL/VSと被測定物
温度との関係を求めておき、被測定物厚さによらずtL
/tS=VS/VLとなることを利用して、tL/tSから
被測定物温度Tを求め、温度Tにおける縦波の音速VL
(T)あるいは横波音速VS(T)を用いて、被測定物
厚さdを d=(VL(T)×tL)/2 あるいは d=(VS(T)×tS)/2 なる演算によって算出するものである。この方法は、被
測定物の温度に対応した超音波音速値を用いて厚さを算
出できるので、精度良く被測定物の厚さが求められる。
【0005】又、後者の方法は、被測定物に高出力のレ
ーザを照射して、被測定物表面にアブレーションを発生
させ、その反力によって被測定物中に被測定物表面に垂
直方向に縦波を発生させ、この伝搬時間から被測定物の
厚さを求めるものである。被測定物の温度変化を補正す
るために、別途放射温度計を設置する方策も提案されて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
電磁式超音波送受信器を用いた方法は、原理的に導電性
の材料にしか適用できないという問題があった。又、こ
の方法では、電磁式超音波送受信器と被測定物表面との
リフトオフを非常に小さくする(例えば1mm)必要が
あるため、材料が上下にバタツキながら移動する製造ラ
イン、あるいは種々の厚さの材料を処理する製造ライン
等では、被測定物である材料と電磁式超音波送受信器が
接触する危険があるため、適用が困難であった。
【0007】一方、後者のレーザ超音波を用いた方法
は、絶縁体の材料中にも超音波を発生でき、また1m以
上のリフトオフをとることも可能であるが、温度変化に
よる厚さ測定誤差を補正するために、別途放射温度計等
が必要になり、このため、測定装置が煩雑、大型、高価
になるという問題があった。又、放射温度計では被測定
物の表面温度しか測定できないため、厚さ方向の温度分
布が一定でない材料の場合は温度測定誤差が生ずるとい
う問題もあった。
【0008】本発明は、前記従来の問題点を解決するべ
くなされたもので、被測定物の温度が変化するような環
境下でも、非接触で材料の厚さを高精度で測定すること
が可能な材料厚さの非接触測定方法及び装置を提供する
ことを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、被測定物の表
面上の2つの位置PL、PSに相異なるタイミングでレー
ザビームを照射し、第1の位置に照射したレーザによっ
て被測定物中に超音波縦波を発生させると共に、第2の
位置に照射したレーザによって被測定物中に超音波横波
を発生させ、超音波検出用のレーザ及び光学干渉計から
なる非接触超音波検出器によって、これらの超音波を検
出し、被測定物中の超音波縦波及び超音波横波の伝搬時
間tL及びtSを測定し、予め求めておいたtL及びtS
被測定物中の超音波音速との関係式及び前記2つの位置
LとPSの距離を用いて、tLとt Sから被測定物中の超
音波音速を求め、この音速と測定した超音波伝搬時間か
ら被測定物の厚さを算出するようにして、前記課題を解
決したものである。
【0010】ここで、前記第1の位置に照射するレーザ
ビームのパワー密度を、前記第2の位置に照射するレー
ザビームのパワー密度より大きくするのが好ましい。
【0011】本発明は、又、材料厚さの非接触測定装置
を、被測定物の表面上の第1の位置にレーザパルスを照
射して、被測定物中に超音波縦波を発生させる第1の超
音波発生手段と、被測定物の表面上の第2の位置にレー
ザパルスを照射して、被測定物中に超音波横波を発生さ
せる第2の超音波発生手段と、前記2つのレーザパルス
の照射タイミングを時間的に異ならせるタイミング制御
手段と、被測定物中を伝搬する前記超音波縦波及び横波
を検出する超音波検出手段と、前記超音波縦波及び横波
の被測定物中の伝搬時間tL及びtSを計測し、これらの
値から被測定物の厚さを算出する演算処理手段によって
構成することにより、前記課題を解決したものである。
【0012】ここで、前記第1及び第2の超音波発生手
段を、単一のレーザパルス発生器と、このレーザパルス
発生器から出力されるレーザビームを2方向に分岐する
光波分岐手段によって構成することが好ましい。
【0013】又、前記第1及び第2の超音波発生手段
を、第1の超音波発生手段によるレーザ照射パワー密度
が、第2の超音波発生手段によるレーザ照射パワー密度
より高くなるようにすることが好ましい。
【0014】まず、レーザ超音波法による縦波と横波の
発生形態について説明する。図7、図8に示す如く、被
測定物10の表面に超音波発生用レーザ12からレーザ
ビームを照射すると、被測定物表面の被照射部分を音源
とする超音波縦波、横波、及び表面波が同時に被測定物
内部及び表面に発生する。これらの超音波の発生形態
は、照射するレーザビームのパワー密度によって変わ
り、パワー密度が十分高い時には、図7に示す如く、ア
ブレーション機構で、又、低い時には、図8に示す如
く、熱弾性機構で超音波が発生する。
【0015】アブレーション機構では、図7に示すよう
に、発生する縦波の指向特性は、被測定物表面の垂直方
向にピークを有する(θL=0°)が、発生する横波の
指向特性ビークは、この垂線方向に対して角度θSだけ
傾いた角度になる。金属材料の場合、θSは35°近辺
になる。この場合、縦波の方が横波より格段に効率的に
発生される。
【0016】一方、熱弾性機構では、図8に示すよう
に、被測定物表面の垂線方向には縦波も横波もほとんど
伝搬されず、金属材料の場合、縦波と横波の指向特性の
ピークはそれぞれおよそθL=65°、θS=30°近辺
になる。この場合、横波の指向特性は非常に鋭くなるの
で、特定方向に横波を伝搬させる場合は、熱弾性機構の
方が有利である。
【0017】次に、レーザ超音波法を用いた材料の厚さ
測定について、図9を例にして説明する。図9では、超
音波発生用レーザ12から被測定物10の表面にアブレ
ーション機構でレーザビームを照射して、被測定物表面
に垂直な方向に縦波を発生させている。又、この被測定
物の反対側の面のレーザ照射位置に対応する位置に、超
音波検出用レーザ20から受信プローブ22を介してレ
ーザビームを照射し、その反射光を同じく受信プローブ
22を介して光学干渉計24に導いている。超音波発生
用レーザ12によって発生した縦波が被測定物10中を
伝搬して前記レーザ照射と反対の面(図では下面)に到
達すると、超音波到達によって表面が微小量だけ変位す
る。この微小変位を光学干渉計24を用いて検出する。
信号処理器26は、光学干渉計24で検出された超音波
変位信号から、縦波の被測定物中の伝搬時間tLを測定
し、被測定物10の厚さdを、 d=VL・tL として求める。ここでVLは、被測定物中の縦波の音速
であり、予め測定しておく。
【0018】このようにして、レーザ超音波法によって
材料の厚さを非接触で測定することができる。一般に材
料の厚さを測定するには、材料の表面に垂直な方向に伝
搬する超音波の伝搬時間を利用するため、上記のよう
に、アブレーション機構によって材料の表面に垂直に伝
搬する縦波を発生させる方法が簡便である。
【0019】しかしながら、前述のように超音波の音速
は材料の温度によって大きく変化する。例えば、低炭素
鋼中の縦波及び横波の音速は、図10に示すように温度
が高くなるほど減少する。従って、被測定物温度が変化
する場合、音速変化によって厚さ測定に大きな誤差が生
ずることになる。そこで本発明者は、材料中を伝搬する
横波の音速を同時に計測することによって、温度変化に
よらずに高精度の厚さ測定を可能とする方法及び装置を
考案した。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施形態を詳細に説明する。
【0021】図1は、本発明による厚さ測定装置の第1
実施形態のブロック図を、又、図2は、本実施形態によ
る厚さ測定における信号のタイムチャート例を模式的に
示したものである。
【0022】本実施形態は、図1に示す如く、従来例と
同様の超音波発生用レーザ12、超音波検出用レーザ2
0、受信プローブ22、光学干渉計24を有する厚さ測
定装置において、超音波発生用レーザを2台(12A、
12B)設けると共に、その照射タイミングをずらすタ
イミング制御器30と、光学干渉計24の出力WFから
縦波及び横波の伝搬時間tL、tSを測定する時間間隔測
定器32と、tL及びtSの値から被測定物10の厚さd
を算出する演算処理器34を備えたものである。
【0023】前記第1、第2の超音波発生用レーザ12
A、12Bのそれぞれの照射位置P L、PS及び超音波検
出用レーザ20の照射位置(受信プローブ22の配置位
置)は、図1に示すように調整する。即ち、第1の超音
波発生用レーザ12Aにより発生する縦波の指向特性の
ピークとなる角度、及び、第2の超音波発生用レーザ1
2Bにより発生する横波の指向特性のピークとなる角度
に、受信プローブ22を配置するようにする。このよう
な配置は、被測定物10の厚さdによって変化するが、
被測定物厚さdの推定値あるいは平均値に基づいて幾何
学的に決定する。このような配置をとることにより、光
学干渉計の出力WFには、図2に示すように、縦波と横
波が交互に現われることになる。
【0024】なお、第1及び第2の超音波発生用レーザ
12A、12Bから、それぞれ縦波と横波を効率的に発
生させるためには、第1の超音波発生用レーザ12Aに
よるレーザ照射パワー密度を十分高くしてアブレーショ
ン機構にすると共に、第2の超音波発生用レーザ12B
によるレーザ照射パワー密度を十分低くして熱弾性機構
にするのが好ましい。
【0025】前記タイミング制御器30は、時間間隔t
0のトリガ信号Tr1及びTr2を発生する。図2に示す
ように、Tr1とTr2は時間t0/2だけタイミングを
ずらしてある。
【0026】以下、第1実施形態の動作を説明する。
【0027】2つの超音波発生用レーザ12A、12B
から、それぞれトリガ信号Tr1、Tr2に同期して、レ
ーザパルスを被測定物10の表面に照射する。被測定物
の、上記レーザ照射面と反対側の面に超音波検出用レー
ザ20を受信プローブ22を介して照射し、その反射光
を受信プローブ22を介して光学干渉計24に導き、超
音波による表面変位WFを検出する。
【0028】前記時間間隔測定器32は、光学干渉計2
4の出力WFから縦波及び横波の伝搬時間tL、tSを測
定する。
【0029】次に、測定した縦波及び横波の伝搬時間t
L、tSから演算処理器34によって板厚dを求める方法
について詳しく説明する。図1から幾何学的に、 d=VL・tL …(1) d2=(VS・tS2−δ2 …(2) である。一方、図10に示したように、超音波音速は材
料温度Tによってほぼ直線的な変化をする。そこで、 VL=a1・T+b1 …(3) VS=a2・T+b2 …(4) と近似することができる。
【0030】(1)、(2)、(3)、(4)式より
【数1】 α=b1 2・tL 2−b2 2・tS 2+δ2 …(6) となるので、予め(1)、(2)式の線形近似定数
1、b1、a2、b2の値及びレーザ照射位置間隔δを求
めておけば、tL、tSを測定することによって、(5)
式より被測定物の温度Tが求められる。求まった温度T
と(3)式により、測定時の温度における縦波音速VL
がわかるので、(1)式より被測定物の厚さdが算出で
きる。又、求まった温度Tと(4)式により、測定時の
温度における横波音速VSを求め、(2)式より被測定
物の厚さdを算出してもよい。
【0031】なお、上記のように超音波音速の材料温度
Tによる変化を直線近似する方法以外にも、超音波音速
の材料温度Tによる変化を2次曲線近似する方法、ある
いは超音波音速の材料温度Tによる変化を多項式近似す
るのではなく、超音波音速と材料温度Tの関数関係と
(1)、(2)式の関係を用いて、収束計算によって温
度Tを求める方法であっても差し支えない。
【0032】又、被測定物の温度変化に伴う厚さ変化が
無視できない場合は、温度Tにおける被測定物の厚さ変
化の割合を加味して、上記の超音波音速と材料温度Tの
関数関係を決定するのが好ましい。
【0033】図3は、本発明による材料厚さの非接触測
定装置の第2実施形態を示すブロック図である。本実施
形態では、単一の超音波発生用レーザ12を用いてお
り、このレーザ12から出力されるレーザパルスを、光
路変更ミラー40によって被測定物の表面の異なる2つ
の位置PL及びPSに走査可能にしている。
【0034】位置PLに照射するビームの経路に第1の
レンズ42Aを設置してレーザ光を強く集束し、被測定
物表面に照射されるレーザパルスのパワー密度を高く
し、P Lにおいてアブレーション機構で縦波が発生する
ようにする。一方、位置PSに照射するビームの経路に
第2のレンズ42Bを設置してレーザ光を弱く集束し、
被測定物表面に照射されるレーザパルスのパワー密度を
低くし、PSにおいて熱弾性機構で横波が発生するよう
にする。
【0035】このような構成にすることにより、高価な
超音波発生用レーザを1個に削減することができる。
又、2つのレンズ42A、42Bによって照射レーザの
パワー密度を変えることにより、効率良く縦波と横波を
被測定物中に発生させることが可能になる。なお、この
ようにレーザパルスのパワー密度を変化させて、アブレ
ーション機構で縦波を、又、熱弾性機構で横波をそれぞ
れ発生させる手法は、第1実施形態にも適用可能であ
る。又、レーザパルスのパワー密度を変化させる方法と
しては、第2実施形態のようにレンズを用いる方法だけ
でなく、超音波発生用レーザの出力を可変とする方法で
あっても差し支えない。光波分岐手段も、光路変更ミラ
ーに限定されるものではなく、光カプラによって分岐す
る方法などであってもよい。
【0036】図4は、本発明による材料厚さの非接触測
定装置の第3実施形態を示すブロック図である。本実施
形態では、第1実施形態と同じ超音波発生用レーザ12
A、12Bと超音波検出光学系による測定を、被測定物
10の同側(図では上側)の表面にて行うものであり、
被測定物中を往復する縦波及び横波の伝搬時間を測定す
るものである。
【0037】なお、上記の説明では、縦波及び横波発生
用のレーザパルスを被測定物に交互に、しかも等時間間
隔で照射する方法について述べたが、本発明はこれに限
定されるものではなく、用途に応じて、これらのパルス
を1回ずつ、あるいは複数回ずつ照射するようにしても
差し支えない。又、上記の説明では、超音波検出用レー
ザの照射を超音波検出用の受信プローブを介して行う方
法について述べたが、受信プローブとは別個に被測定物
に照射してもよい。更に上記の説明では、縦波及び横波
の伝搬時間を、トリガパルスと底面反射エコーの時間間
隔から求めるようにしているが、複数の多重底面エコー
を用いて求めるようにしてもよい。
【0038】又、上記の説明では、板状の被測定物を対
象とした場合について述べたが、曲面状の材料等であっ
ても適用可能である。
【0039】
【実施例】本発明による厚さ測定の実施例について述べ
る。本例では、厚さ約19〜21mmの鋼板24枚の板
厚を、常温で接触式のマイクロメータで測定し、これを
真の板厚とした。次に、これらの鋼板を約800、90
0、1000℃に熱した高温下で、従来法及び本発明に
よる方法で測定した。装置としては、第2実施形態を用
いた。従来法の測定では、鋼板に伝搬させた縦波の伝搬
時間tLのみに基づいて板厚を算出した。この時、縦波
の音速として、約900℃の時の音速を用いた。これに
対し、本発明による方法では、縦波及び横波の伝搬時間
L、tSを検出し、前出(5)式の演算により被測定物
の温度Tを算出し、温度Tにおける縦波の音速と縦波の
伝搬時間から鋼板の板厚を求めた。
【0040】マイクロメータ測定値に対する、従来法及
び本発明による測定結果を、それぞれ図5及び図6に示
す。これらのグラフでは、24枚の測定結果を直線で回
帰した結果を示してある。従来法では、図5に示す如
く、被測定鋼板の温度が変化すると板厚測定値に大きな
誤差が生じている。これに対し本発明による方法では、
図6に示す如く、温度T=800、900、1000℃
における測定結果は、ほぼ一致し、温度が変化する環境
下でも正確に板厚が測定できることが確認された。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、被測定物の温度が変化
するような環境下でも、非接触で材料の厚さを高精度で
測定することができる。
【0042】又、第2実施形態のように、単一の超音波
発生用レーザと単一の超音波受信装置によって測定する
ことも可能なので、装置全体の小型化、低価格化が図れ
るという効果も有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による厚さ測定装置の第1実施形態の構
成を示すブロック図
【図2】本発明による厚さ測定における信号の例を示す
タイムチャート
【図3】本発明による厚さ測定装置の第2実施形態の構
成を示すブロック図
【図4】同じく第3実施形態の構成を示すブロック図
【図5】従来例による厚さ測定結果の一例を示す線図
【図6】本発明の第2実施形態による厚さ測定結果の一
例を示す線図
【図7】アブレーション機構で発生する縦波及び横波の
主たる伝搬方向を示す模式図
【図8】熱弾性機構で発生する縦波及び横波の主たる伝
搬方向を示す模式図
【図9】レーザ超音波による厚さ測定の原理を説明する
模式図
【図10】鋼中の縦波及び横波音速の温度による変化を
示す線図
【符号の説明】
10…被測定物 12、12A、12B…超音波発生用レーザ 20…超音波検出用レーザ 22…受信プローブ 24…光学干渉計 30…タイミング制御器 32…時間間隔測定器 34…演算処理器 40…光路変更ミラー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被測定物の表面上の2つの位置PL、PS
    相異なるタイミングでレーザビームを照射し、 第1の位置に照射したレーザによって被測定物中に超音
    波縦波を発生させると共に、第2の位置に照射したレー
    ザによって被測定物中に超音波横波を発生させ、 超音波検出用のレーザ及び光学干渉計からなる非接触超
    音波検出器によって、これらの超音波を検出し、 被測定物中の超音波縦波及び超音波横波の伝搬時間tL
    及びtSを測定し、 予め求めておいたtL及びtSと被測定物中の超音波音速
    との関係式及び前記2つの位置PLとPSの距離を用い
    て、tLとtSから被測定物中の超音波音速を求め、 この音速と測定した超音波伝搬時間から被測定物の厚さ
    を算出することを特徴とする材料厚さの非接触測定方
    法。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記第1の位置に照射
    するレーザビームのパワー密度を、前記第2の位置に照
    射するレーザビームのパワー密度より大きくすることを
    特徴とする材料厚さの非接触測定方法。
  3. 【請求項3】被測定物の表面上の第1の位置にレーザパ
    ルスを照射して、被測定物中に超音波縦波を発生させる
    第1の超音波発生手段と、 被測定物の表面上の第2の位置にレーザパルスを照射し
    て、被測定物中に超音波横波を発生させる第2の超音波
    発生手段と、 前記2つのレーザパルスの照射タイミングを時間的に異
    ならせるタイミング制御手段と、 被測定物中を伝搬する前記超音波縦波及び横波を検出す
    る超音波検出手段と、 前記超音波縦波及び横波の被測定物中の伝搬時間tL
    びtSを計測し、これらの値から被測定物の厚さを算出
    する演算処理手段と、を備えたことを特徴とする材料厚
    さの非接触測定装置。
  4. 【請求項4】請求項3において、前記第1及び第2の超
    音波発生手段を、単一のレーザパルス発生器と、このレ
    ーザパルス発生器から出力されるレーザビームを2方向
    に分岐する光波分岐手段によって構成することを特徴と
    する材料厚さの非接触測定装置。
  5. 【請求項5】請求項3又は4において、前記第1及び第
    2の超音波発生手段を、第1の超音波発生手段によるレ
    ーザ照射パワー密度が、第2の超音波発生手段によるレ
    ーザ照射パワー密度より高くなるようにすることを特徴
    とする材料厚さの非接触測定装置。
JP2000007481A 2000-01-17 2000-01-17 材料厚さの非接触測定方法及び装置 Pending JP2001194137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007481A JP2001194137A (ja) 2000-01-17 2000-01-17 材料厚さの非接触測定方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007481A JP2001194137A (ja) 2000-01-17 2000-01-17 材料厚さの非接触測定方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001194137A true JP2001194137A (ja) 2001-07-19

Family

ID=18535868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000007481A Pending JP2001194137A (ja) 2000-01-17 2000-01-17 材料厚さの非接触測定方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001194137A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005024341A1 (ja) * 2003-09-05 2005-03-17 Futec Inc. 厚さ計測装置および厚さ計測方法
JP2005326238A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Kyushu Electric Power Co Inc 超音波tofd法によるき裂進展監視方法及び装置
WO2006045263A1 (de) * 2004-10-28 2006-05-04 Mannesmannröhren-Werke GmbH Verfahren und vorrichtung zur bestimmung der dicke eines prüfkörpers mittels zwei unterschiedlicher ultraschallmoden
JP2007086028A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp レーザ超音波材質計測装置
WO2007148655A1 (ja) * 2006-06-20 2007-12-27 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation 組織材質測定装置及び組織材質測定方法
JP2008261806A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Toshiba Corp 材料厚さモニタリングシステムおよび材料厚さ測定方法
JP2009156694A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Kanazawa Inst Of Technology 計測方法および装置
JP2010117294A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超音波測定方法及び装置
JP2011013130A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 基板内部検査装置、基板内部検査方法、及び基板の製造方法
CN104729435A (zh) * 2015-03-13 2015-06-24 浙江大学 基于激光超声的板材厚度在线测量系统
JP2016176884A (ja) * 2015-03-23 2016-10-06 株式会社日立製作所 超音波厚さ測定方法及び装置並びに欠陥位置検出方法
CN106441119A (zh) * 2016-06-30 2017-02-22 山东省科学院激光研究所 热态钢管厚度在线检测装置
RU2625261C1 (ru) * 2016-07-18 2017-07-12 Общество с ограниченной ответственностью "Нординкрафт Санкт-Петербург" Способ определения толщины двуслойных материалов и составляющих их слоев с помощью импульсов упругих волн, вводимых в объект контроля и ультразвуковой преобразователь для его осуществления
CN109387568A (zh) * 2018-12-21 2019-02-26 西安增材制造国家研究院有限公司 一种激光超声检测装置及增材制造、检测一体设备
CN112903082A (zh) * 2021-03-05 2021-06-04 西安热工研究院有限公司 一种用于测量高温下纵波声速的装置及方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005024341A1 (ja) * 2003-09-05 2005-03-17 Futec Inc. 厚さ計測装置および厚さ計測方法
JP2005326238A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Kyushu Electric Power Co Inc 超音波tofd法によるき裂進展監視方法及び装置
WO2006045263A1 (de) * 2004-10-28 2006-05-04 Mannesmannröhren-Werke GmbH Verfahren und vorrichtung zur bestimmung der dicke eines prüfkörpers mittels zwei unterschiedlicher ultraschallmoden
JP2007086028A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp レーザ超音波材質計測装置
WO2007148655A1 (ja) * 2006-06-20 2007-12-27 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation 組織材質測定装置及び組織材質測定方法
JPWO2007148655A1 (ja) * 2006-06-20 2009-11-19 東芝三菱電機産業システム株式会社 組織材質測定装置及び組織材質測定方法
JP2008261806A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Toshiba Corp 材料厚さモニタリングシステムおよび材料厚さ測定方法
JP2009156694A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Kanazawa Inst Of Technology 計測方法および装置
JP2010117294A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超音波測定方法及び装置
JP2011013130A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 基板内部検査装置、基板内部検査方法、及び基板の製造方法
CN104729435A (zh) * 2015-03-13 2015-06-24 浙江大学 基于激光超声的板材厚度在线测量系统
CN104729435B (zh) * 2015-03-13 2017-06-13 浙江大学 基于激光超声的板材厚度在线测量系统
JP2016176884A (ja) * 2015-03-23 2016-10-06 株式会社日立製作所 超音波厚さ測定方法及び装置並びに欠陥位置検出方法
CN106441119A (zh) * 2016-06-30 2017-02-22 山东省科学院激光研究所 热态钢管厚度在线检测装置
RU2625261C1 (ru) * 2016-07-18 2017-07-12 Общество с ограниченной ответственностью "Нординкрафт Санкт-Петербург" Способ определения толщины двуслойных материалов и составляющих их слоев с помощью импульсов упругих волн, вводимых в объект контроля и ультразвуковой преобразователь для его осуществления
CN109387568A (zh) * 2018-12-21 2019-02-26 西安增材制造国家研究院有限公司 一种激光超声检测装置及增材制造、检测一体设备
CN112903082A (zh) * 2021-03-05 2021-06-04 西安热工研究院有限公司 一种用于测量高温下纵波声速的装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4321190B2 (ja) 材料厚さ測定方法及び装置
JP2001194137A (ja) 材料厚さの非接触測定方法及び装置
US5025665A (en) Non-contacting on-line paper strength measuring system
JPH0433365B2 (ja)
JP4412180B2 (ja) レーザー超音波探傷法、及びレーザー超音波探傷装置
JP2002213936A (ja) 材料厚さの非接触測定方法及び装置
JP2010096703A (ja) 電磁超音波法による測定装置及び測定方法
CN114112132B (zh) 一种激光超声测量梯度残余应力的系统和方法
JP5672725B2 (ja) Sh波の発生方法および超音波計測方法
JP5268686B2 (ja) 電磁超音波法による測定装置及び測定方法
JP3821035B2 (ja) 材料の厚さ測定方法
JPH0317283B2 (ja)
WO2017123112A1 (ru) Ультразвуковая инспекция непрерывнолитой заготовки
JP2000171232A (ja) 超音波計測装置
JP5446008B2 (ja) 超音波を用いた温度測定方法
JP2943567B2 (ja) 管内形状検査装置
JPH09133657A (ja) 超音波探傷方法及びその装置
CN115684024B (zh) 基于激光超声的残余应力分布检测方法及系统
KR102493099B1 (ko) 레이저 초음파 탐상 및 파수신호처리 기반 비접촉 고온 슬리브강의 온도 측정장치 및 그 온도측정방법
Požar et al. Interferometric determination of the high-intensity laser-pulse-material interaction site
JP2008008844A (ja) 超音波探傷方法及び装置
JPH07218242A (ja) 周長測定装置
JPS6035231A (ja) 物質内部の温度分布測定方法
JPH0772128A (ja) アレイ探触子の駆動方法及びその装置
WO2004003541A1 (en) Optoacoustic measurement of material properties by a two-point laser-induced generation of ultrasonic waves