JP4321190B2 - 材料厚さ測定方法及び装置 - Google Patents

材料厚さ測定方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4321190B2
JP4321190B2 JP2003324535A JP2003324535A JP4321190B2 JP 4321190 B2 JP4321190 B2 JP 4321190B2 JP 2003324535 A JP2003324535 A JP 2003324535A JP 2003324535 A JP2003324535 A JP 2003324535A JP 4321190 B2 JP4321190 B2 JP 4321190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
wave
thickness
propagation time
longitudinal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003324535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004157114A (ja
Inventor
眞 奥野
秀雄 佐藤
クライン マービン
プゥエ ブルーノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Publication of JP2004157114A publication Critical patent/JP2004157114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4321190B2 publication Critical patent/JP4321190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B17/00Measuring arrangements characterised by the use of infrasonic, sonic or ultrasonic vibrations
    • G01B17/02Measuring arrangements characterised by the use of infrasonic, sonic or ultrasonic vibrations for measuring thickness

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、超音波の伝搬時間を利用して材料の厚さを測定する方法及びその装置に関するものであり、特に材料の温度が大きく変化する環境下での測定に好適な材料厚さ測定方法及び装置に関する。
材料の厚さ測定方法として、材料の厚さ方向に超音波を伝搬させ、その伝搬時間と材料中の超音波音速の積から材料の厚さを測定する方法がよく知られており、この方法を用いた厚さ測定装置も多数市販されている。図1は、この方法による材料厚さの測定原理を模式的に示したものである。以下、図1に基づいて超音波による材料厚さ測定方法について説明する。
圧電振動子等で構成される超音波探触子110を材料100の表面にグリセリン等を媒体として接触させ、超音波送受信器120から超音波探触子110に高電圧を印加することにより、材料100の内部に超音波縦波を発生させる。この縦波は材料100の底面で反射した後、材料表面に戻ってきて、この縦波の振幅に比例する過渡変位を生じ、材料表面を振動させるが、この材料表面振動を、超音波発生に用いたのと同じ超音波探触子110で受信する。
図2は、このときの受信波形を模式的に示したものであり、Tは送信波を、又、2L、4Lはそれぞれ材料中を1及び2往復して戻ってきた第1底面エコー、第2底面エコーを表わしている。パルスTと2Lの到達時間間隔t2Lを縦波伝搬時間計測手段130によって測定する。演算手段140は、この到達時間間隔t2L、及び、予め求めておいた材料中の超音波縦波音速VLを用いて、材料の厚さDを、
D=VL・t2L/2 …(1)
として算出する。あるいは、パルス2Lと4Lの到達時間間隔t2L´を縦波伝搬時間計測手段130によって測定することにより、
D=VL・t2L´/2 …(2)
として材料の厚さDを算出することもできる。
このような材料の厚さ測定法は、超音波探触子110を被測定材料100に接触させる必要があるため、金属の製造ライン等のように測定材料が高温であったり、あるいは高速で移動している場合には、適用が困難である。又、超音波の音速VLは材料の温度によって大きく変化するため、材料厚さを精度良く測定するためには、別途材料の温度を検出して測定時の超音波音速を正確に求める必要がある。
このような問題を解決する方法として、レーザー超音波法と放射温度計を併用する方法が、非特許文献1に記載されている。この方法では、材料表面に高出力のパルスレーザービームを照射して材料表面にアブレーションを発生させ、その反力によって材料内部に超音波縦波を伝搬させ、この縦波が材料内部を伝搬して材料底面で反射し、再び材料表面に到達したときに生ずる材料表面振動、材料表面の過渡変位を光干渉計を用いて非接触で検出するものであり、超音波の送受信に関わる装置以外に放射温度計を別途設けて材料表面温度をモニターし、予め求めておいた材料温度と縦波音速の相関関係に基づいて材料温度変化による影響を補正する方法が好ましいと記されている。
又、特許文献1には、電磁超音波法により発生させた超音波縦波及び横波の伝搬時間を用いて材料の厚さを求める方法が開示されている。この方法では、2組の電磁超音波送受信器を用いて材料内部にそれぞれ超音波縦波及び横波を発生・検出し、縦波及び横波の伝搬時間の比を求める。しかる後に、予め求めておいた材料温度とこの伝搬時間の比との相関関係から縦波あるいは横波の音速を求め、上記(1)式又は(2)式から材料の厚さを算出するものである。この方法は、放射温度計等の温度測定装置を別途設ける必要がないばかりではなく、材料表面温度ではなく材料内部温度をモニターして音速を補正できるので、上記のレーザー超音波法と放射温度計を併用した方法より、材料厚さを高精度で測定することが可能である。
特開昭54−97447号公報 "Proceeding of 39th Mechanical Work Steel Process Confcrence",ISS,Vol.XXXV,p.927(1998)
しかしながら、上記のレーザー超音波法と放射温度計を併用した材料厚さ測定法には、(1)厚さ測定のために別途高精度の放射温度計を用意する必要があり、測定装置構成が煩雑且つ高価になる、(2)放射温度計では材料の表面温度しか測定できないのに対し、超音波音速は材料の内部温度に依存して変化するので、材料の表面温度と内部温度を同一と見倣せない場合には測定精度が低下する、といった問題があった。例えば材料の厚さが比較的厚く且つ材料が高温の場合には、材料表面は放熱により材料内部に比べて温度が著しく低下するため、後者の問題が顕著に現われる。
又、上記の電磁超音波を利用した厚さ測定法には、(1)原理的に導電性の材料にしか適用できない、(2)縦波送受信用のプローブと横波送受信用プローブを併設する必要があるため、測定装置ヘッド部が複雑且つ大型になる、(3)電磁超音波プローブと材料表面との間隔(リフトオフ)を非常に小さく(例えば1mm)にする必要があるため、材料が上下にバタツキながら移動する製造ライン、あるいは種々の異なる厚さの材料を処理する製造ライン等には適用が困難である、といった問題があった。
本発明は、以上のような問題を解決し、非導電性の材料にも適用でき、材料のバタツキがあったり材料の温度変化が著しいような測定環境下でも、簡便な装置構成によって材料の厚さを非接触且つ高精度で測定できる材料厚さ測定方法及びその装置を提供することを目的とするものである。
上記の問題を解決するため、本発明は、材料表面にレーザービームを照射することにより、該材料内部に超音波を発生させるレーザー照射手段と、異なる経路を伝搬して該材料底面で反射した超音波縦波及び超音波モード変換波を、該材料表面上の前記レーザービームの照射位置から間隔を離した位置で検出する超音波検出手段と、該超音波検出信号から超音波縦波及びモード変換波の該材料中の伝搬時間を計測する伝搬時間計測手段と、予め求めておいた該材料中の縦波音速及び横波音速と温度との相関関係、及び前記照射と検出の位置間隔、材料の厚さ、該材料底面におけるモード変換波の入射角と反射角、前記材料中の音速及び前記伝搬時間との間の関係式とに基づいて、前記計測した伝搬時間から材料の厚さを算出する演算手段と、によって材料厚さ測定装置を構成するようにした。この際、前記超音波検出手段が検出するモード変換波は、レーザービームの照射により発生した縦波が前記材料底面においてモード変換した横波およびレーザービームの照射により発生した横波が前記材料底面においてモード変換した縦波が重畳されたものとすることが好ましい。又、上記超音波検出手段は、レーザー発振装置及び光干渉計によって構成するのが好ましい。又、材料表面上におけるレーザー照射位置と超音波検出位置距離は材料厚さより小さくなるようにするのが好ましい。
又、本発明では、材料表面にレーザービームを照射して材料内部に超音波を発生させ、異なる経路を伝播して材料底面で反射した超音波縦波及び超音波モード変換波を、該材料表面上の前記レーザービームの照射位置から間隔を離した位置で検出し、検出した超音波縦波及びモード変換波の該材料中の伝搬時間を計測し、予め求めておいた該材料中の縦波音速及び横波音速と温度との相関関係、及び前記照射と検出の位置間隔、材料の厚さ、該材料底面におけるモード変換波の入射角と反射角、前記材料中の音速及び前記伝搬時間との間の関係式とに基づいて、前記計測した伝搬時間から材料の厚さを検出するようにした。
本発明を用いれば、被測定材料の温度が大きく変化するような測定環境下であっても、材料の厚さを非接触且つ高精度で測定することが可能になる。又、単一のレーザー照射手段と単一の超音波検出手段によって縦波とモード変換波を同時に検出することが可能であり、放射温度計等の温度測定センサを別途必要としないので、装置全体の小型化、低価格化が図れるという効果も有する。又、光学的手法により超音波を非接触で送受信できるので、被測定材料表面と測定装置との距離を大きく隔てる(例えば500mm)ことが可能になるので、高温の材料や高速で移動する材料に適用することが可能である。又、電磁超音波法のように測定対象を導電性の材料に限定されたり、材料の厚さ変動によるリフトオフ変化に大きく影響されることがないので、例えばステンレス鋼板の厚さ測定や、数mm程度の厚さ変動のある材料を処理する製造ラインへも適用可能である。更に、材料の厚さと同時に材料の内部温度も検出できるので、製造ライン等で材料温度に依存する材質の評価にも活用できる。
本発明による材料厚さ測定装置の一構成例を図3に示す。又、本発明による材料厚さ測定方法のフローチャートを図4に示す。以下、図3及び図4に基づいて、本発明の実施形態について詳細に説明する。
レーザー照射手段210からレーザービーム212を被測定材料100の表面に照射すると、材料表面の熱弾性効果あるいは材料表面のアブレーションの反力によって材料内部に超音波が発生する(ステップ1)。このとき、材料内部には超音波縦波及び超音波横波が同時に発生する。このようにして発生した超音波縦波は、材料内部を伝搬し材料底面で反射した後、材料内部を逆方向に伝搬し材料の前記レーザー照射面に到達するが、材料底面において、縦波の一部は横波に変換(モード変換)されて反射され、材料表面に到達する。同様に、レーザー照射によって発生した横波は、材料底面でその一部を縦波にモード変換された後、材料内部を逆方向に伝搬し材料の前記レーザー照射面に到達する。このようにして材料底面で反射した縦波、横波、モード変換波が再び材料表面に到達すると、材料表面は超音波到達に伴い微小振動するが、この振動を超音波検出手段220により検出する(ステップ2)。
このようにして検出された超音波波形の例を図5に模式的に示す。図5において、パルス2L、4Lは、材料の厚さ方向にそれぞれ1及び2往復伝搬した縦波、パルス2Sは、材料の厚さ方向に1往復伝搬した横波、パルスSLは、材料の厚さ方向に1往復伝搬したモード変換波をそれぞれ表わしている。パルスSLには、往路が縦波で復路が横波のものと、往路が横波で復路が縦波のものとが重畳されて検出される。
上記のレーザー照射手段210としては、QスイッチYAGレーザー等のパルス発振レーザーが好適である。又、レーザービーム212を照射することによって材料100に効率よく超音波を発生させるためには、レーザービームを集光レンズで集束させて被測定材料に照射するとよい。
又、上記の超音波検出手段220としては、圧電探触子や電磁超音波探触子等を用いることができるが、より好ましくは、材料と非接触で且つピンポイントで超音波を検出できる構成にする、即ち、レーザー超音波法で一般に用いられるように、超音波検出用レーザーと光干渉計によって構成するのがよい。この場合、超音波検出用レーザーとしては連続発振レーザー又はパルス発振レーザーを、又、光干渉計としては、共焦点ファブリぺロ干渉計や、フォトリフラクティブ効果や非定常光起電力効果を利用した光干渉計等を用いることができる。
次に、伝搬時間計測手段230によって、図5に示すような超音波検出信号から、縦波伝搬時間t2L及びモード変換波伝搬時間tSLを計測する(ステップ3)。伝搬時間計測手段230は従来の超音波厚さ計等に採用されているものを用いればよい。縦波とモード変換波の伝搬時間の両方を測定して後述の演算処理を行なうことにより、材料温度の絶対値あるいは材料温度の経時変化の影響を自動的に補正した材料厚さを高精度で算出できるようになる。なお、前述の従来技術にあるように、縦波と横波の伝搬時間を両方測定し、この比が材料温度と強い相関関係にあることを利用する方法も考えられるが、レーザービーム照射によって発生する横波は、材料表面にほぼ垂直な方向に伝搬するエネルギーが、縦波やモード変換波に比べて格段に小さい(図5参照)ため、伝搬時間測定が困難、あるいは伝搬時間測定精度が低いという問題が生じてしまう。更に、超音波検出手段220として光干渉計を利用する場合は、原理的に面内変位が支配的な横波よりも、面外変位が支配的となる縦波の方が高感度で検出可能であり、横波反射パルス2Sを充分大きなS/Nで検出することは困難である。
次に、演算手段240により、ステップ3で計測したt2LとtSL及び測定対象材料に関する縦波音速、横波音速と材料温度の相関関係を利用して材料の厚さDを算出する(ステップ4)。この相関関係は、測定前に予め求めておくものとする。なお、縦波および横波の速度と温度との相互関係は事前に求めておき、通常はメモリに記憶させ、必要なときに取り出せるようにすることができる。
以下、演算手段240による厚さ算出方法について詳述する。被測定材料表面上、レーザー照射手段210によるレーザービーム照射位置214と超音波検出手段220による超音波検出位置224との距離を図6に示すようにLとする。又、図6に示すように、材料100の厚さをD、材料中の縦波及び横波の音速をそれぞれVL、VS、材料底面におけるモード変換波の入射及び反射角をそれぞれα、βとする。このとき、縦波及びモード変換波の伝搬時間t2L及びtSLは、幾何学的な関係から、(3)、(4)式のように表わされる。又、スネルの法則から(5)式が、又、幾何学的位置関係から(6)式が得られる。
Figure 0004321190
一般に超音波の音速は、伝搬する材料の温度によって変化し、例えば炭素鋼板中の縦波音速及び横波音速は図7に示すように材料温度によって大きく変化する。従って、材料温度を一定と見なせる場合を除いて、超音波音速に基づいて材料厚さを正確に測定するには、材料温度による影響を考慮する必要がある。このため本発明では、図7に示すような、縦波音速VL及び横波音速VSと材料温度Tの相関関係を予め求めておく。このとき(3)式より、縦波伝搬時間t2Lは、材料厚さD、材料温度T、超音波送受信位置間距離Lの関数として表わされる。即ち、
2L=F{D,T,L} …(7)
と表わすことができる。又、(4)、(5)、(6)式より、モード変換波伝搬時間tSLも、材料厚さD、材料温度T、超音波送受信位置間距離Lの関数として表わされる。即ち、
SL=G{D,T,L} …(8)
と表わすことができる。超音波送受信位置間距離Lは既知であるから、縦波及びモード変換波の伝搬時間t2L、tSLを計測すれば、(7)、(8)式を連立させて解くことにより、材料の厚さDと材料の温度Tが同時に求められる。
このようにして、縦波伝搬時間t2Lとモード変換波伝搬時間tSLを計測することにより、材料厚さDと材料内部温度Tを同時に求めることができるので、従来法のように放射温度計等の温度センサを別途設ける必要がなくなる。そればかりか、放射温度計を使用した場合のように材料表面温度と材料内部温度の相違による測定誤差がなく、高精度で材料厚さを測定することができる。
以上の説明では、縦波伝搬時間として図5に示すt2Lを用いる場合を示したが、t2Lの代わりに図5に示すt2L´などを用いてもよく、又、モード変換波伝搬時間としては図5に示すtSLの代わりに図5に示すΔtSLなどを計測するようにしても差し支えない。この場合、t2L=t2L´、ΔtSL=tSL−t2Lとなるから、上記と同様の手順で材料厚さを算出することができる。
又、上記の説明では、(7)及び(8)式を連立して解くことにより材料厚さDを求めると記したが、(3)〜(6)式の関係と、予め求めておいた縦波音速及び横波音速と材料温度の相関関係を利用して材料厚さDを求める方法であれば、これに限定されるものではない。
更に上記では、板状の材料の厚さを測定する場合について述べたが、例えば管状の材料の肉厚を測定する場合等にも本発明は適用可能である。
以下、本発明による装置・方法を用いた鋼板の厚さ測定の実施例について述べる。
本例の被測定材料は炭素鋼板であり、その厚さは接触式のマイクロメータで測定した結果、10.70mmであった。この鋼板を真空加熱炉内で、25℃(常温)、700、800、1000℃に加熱し、各温度にて本発明による厚さ測定を行なった。測定に用いた装置の概要を図8に示す。レーザー照射手段310として、波長1064nm、出力約200mJのQスイッチYAGレーザーを使用した。このレーザーから発振されるレーザービーム312を、シリンドリカルレンズ311でビーム幅約2mmに絞って鋼板300の表面に照射した。又、超音波検出手段としては、連続発振YAGレーザー(波長532nm)321と非定常光起電力効果を利用した適応型干渉計322を採用した。
鋼板表面上におけるQスイッチYAGレーザーと連続発振YAGレーザーの照射位置間距離Lについて検討したところ、Lを余り大きくすると縦波反射エコーの振幅が小さくなり、又、レーザー照射によって縦波、横波と同時に発生する表面レイリー波エコーが縦波エコーと重畳してしまう問題が発生することが分かった。図9に厚さ15.2mmの鋼板に対してL=12mmで採取した超音波受信波形例を示すが、この例ではLの値を12mm以上にすると表面レイリー波エコーRが縦波エコー2Lに重畳してしまうことが分かる。従って、照射位置間距離Lは、予測される被測定物厚さより小さくするのが好ましい。一方、逆にLを余り小さくすると、モード変換波エコーを十分なS/Nで検出できなくなり、又、パルスレーザー照射に伴う材料表面アブレーションの影響で縦波エコーが明瞭に検出できないことが分かった。そこで適切なLの値として、本実施例では、L=4mmとして測定を行なった。
伝搬時間計測手段及び演算手段としては、高速A/D変換器330とコンピュータ340を用いた。即ち、干渉計の出力は図示しないバンドパスフィルタを介して高速A/D変換器330に取り込み、ディジタルデータに変換した後、コンピュータ340に高速転送した。コンピュータ340でのソフト演算により、鋼板中を1往復及び2往復伝搬した縦波エコー2L、4Lの時間差t2L´、及び、鋼板底面でモード変換したモード変換波エコーSLと前記2Lの時間差ΔtSLを求めた。本実施例で使用したものと同じ鋼種の鋼板に対して、予め図7のような音速と温度との関係式を求めておき、これをもとに(3)〜(6)式により縦波伝搬時間t2L及びモード変換波伝搬時間tSLと鋼板厚さ及び鋼板材料の関係式を作成した。L=4mmの場合についての関係式を図10に示す。図10に示す関係式により材料厚さDを算出した。例えばt2L´=4.21μs、ΔtSL=2.16μsのとき、t2L=4.21μs、tSL=6.37μsとなるから、図10に示す関係式により、この鋼板の厚さDは10.7mmであることが分かり、同時に測定時の鋼板の内部温度は約800℃であることも分かる。
上記の方法及び装置を用いて異なる温度下で測定した鋼板厚さを表1に示す。700℃以上の高温で鋼板厚さが0.1mm大きく測定されているのは、予測される鋼板の熱膨張量とほぼ一致しており、本発明による方法及び装置を用いれば、材料温度が大きく変化しても、複数のセンサあるいは放射温度計等を併設することなく、非接触且つ高精度で材料厚さを測定できることが確認された。一方、本発明法を従来法と比較するため、測定時に放射温度計で鋼板の表面温度を測定し、この温度測定値と縦波伝搬時間から材料厚さを算出した結果も表1に示した。従来法では、放射温度計で温度変化を補正しているにも拘わらず、高温での測定誤差が大きくなる。この原因として、鋼板の表面温度が鋼板の内部温度に比べ低くなっていること、あるいは、放射率変化による放射温度計の測温誤差が考えられる。
Figure 0004321190
従来の材料厚さ測定装置の概略図 従来の材料厚さ測定法における超音波検出波形を示す模式図 本発明による材料厚さ測定装置の構成を示す模式図 本発明による材料厚さ測定におけるフローチャート 本発明による材料厚さ測定法における超音波検出波形を示す模式図 縦波及びモード変換波の伝搬経路を示す模式図 縦波及び横波音速の温度依存性の一例を示す特性図 本発明による材料厚さ測定装置の実施例を示す模式図 本発明による材料厚さ測定波形の一例を示す特性図 本発明による材料厚さ算出手順の一例を示す特性図
符号の説明
100…被測定材料
110…超音波探触子
120…超音波送受信器
130…縦波伝搬時間計測手段
140…演算手段
210…レーザー照射手段
212…レーザービーム
214…レーザービーム照射位置
220…超音波検出手段
224…超音波検出位置
230…伝搬時間計測手段
240…演算手段
300…鋼板
310…パルスYAGレーザー
311…シリンドリカルレンズ
321…連続発振YAGレーザー
322…適応型干渉計
330…高速A/D変換器
340…コンピュータ

Claims (6)

  1. 材料表面にレーザービームを照射することにより、該材料内部に超音波を発生させるレーザー照射手段と、
    異なる経路を伝搬して該材料底面で反射した超音波縦波及び超音波モード変換波を、該材料表面上の前記レーザービームの照射位置から間隔を離した位置で検出する超音波検出手段と、
    該超音波検出信号から超音波縦波及びモード変換波の該材料中の伝搬時間を計測する伝搬時間計測手段と、
    め求めておいた該材料中の縦波音速及び横波音速と温度との相関関係、及び前記照射と検出の位置間隔、材料の厚さ、該材料底面におけるモード変換波の入射角と反射角、前記材料中の音速及び前記伝搬時間との間の関係式とに基づいて、前記計測した伝搬時間から材料の厚さを算出する演算手段と、
    を備えたことを特徴とする材料厚さ測定装置。
  2. 前記超音波検出手段が検出するモード変換波は、レーザービームの照射により発生した縦波が前記材料底面においてモード変換した横波およびレーザービームの照射により発生した横波が前記材料底面においてモード変換した縦波が重畳されたものであることを特徴とする、請求項1に記載の材料厚さ測定装置。
  3. 前記超音波検出手段が、レーザー発振装置及び光干渉計によって構成されることを特徴とする、請求項1または2に記載の材料厚さ測定装置。
  4. 上記材料表面上におけるレーザー照射位置と超音波検出位置の距離が材料厚さより小さくなるようにすることを特徴とする、請求項1乃至のいずれか1項に記載の材料厚さ測定装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の材料厚さ測定装置を組み込んでいることを特徴とする金属材料製造設備列。
  6. 材料表面にレーザービームを照射して材料内部に超音波を発生させ、
    異なる経路を伝播して材料底面で反射した超音波縦波及び超音波モード変換波を、該材料表面上の前記レーザービームの照射位置から間隔を離した位置で検出し、
    検出した超音波縦波及びモード変換波の該材料中の伝搬時間を計測し、
    め求めておいた該材料中の縦波音速及び横波音速と温度との相関関係、及び前記照射と検出の位置間隔、材料の厚さ、該材料底面におけるモード変換波の入射角と反射角、前記材料中の音速及び前記伝搬時間との間の関係式とに基づいて、前記計測した伝搬時間から材料の厚さを検出することを特徴とする材料厚さ測定方法。
JP2003324535A 2002-11-05 2003-09-17 材料厚さ測定方法及び装置 Expired - Fee Related JP4321190B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/287,607 US6837109B2 (en) 2002-11-05 2002-11-05 Material thickness measurement method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004157114A JP2004157114A (ja) 2004-06-03
JP4321190B2 true JP4321190B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=32175728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003324535A Expired - Fee Related JP4321190B2 (ja) 2002-11-05 2003-09-17 材料厚さ測定方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6837109B2 (ja)
JP (1) JP4321190B2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060004956A (ko) * 2003-04-24 2006-01-16 토소우 에스엠디, 인크 초음파를 이용한 스퍼터링 타겟 두께를 비접촉식으로측정하기 위한 시스템 및 방법
KR20050014051A (ko) * 2003-07-29 2005-02-07 안희태 초음파 신호에서 주파수 분리를 이용한 거리측정 방법 및장치
US7470056B2 (en) * 2004-02-12 2008-12-30 Industrial Measurement Systems, Inc. Methods and apparatus for monitoring a condition of a material
US7708461B2 (en) * 2004-09-17 2010-05-04 Siemens Aktiengesellschaft Temperature determination of an away-facing surface of an object
DE102004053112B3 (de) * 2004-10-28 2006-05-11 Mannesmannröhren-Werke Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Dicke eines Prüfkörpers mittels Ultraschall
TWI247096B (en) * 2004-12-17 2006-01-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Optical fiber interference device used for thickness measuring and the method of the same
US20080079936A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Caterpillar Inc. Internal thread inspection probe
JP5314280B2 (ja) * 2007-12-26 2013-10-16 学校法人金沢工業大学 計測方法および装置
JP5157610B2 (ja) * 2008-04-17 2013-03-06 Jfeスチール株式会社 薄肉鋼管の肉厚測定方法
JP5061055B2 (ja) * 2008-07-18 2012-10-31 株式会社神戸製鋼所 温度測定装置,温度測定方法
US8256953B2 (en) * 2008-10-31 2012-09-04 Yuhas Donald E Methods and apparatus for measuring temperature and heat flux in a material using ultrasound
US8600702B2 (en) 2008-12-30 2013-12-03 United States Pipe And Foundry Company, Llc Non-destructive thickness measurement systems and methods
WO2011088393A2 (en) * 2010-01-15 2011-07-21 University Of Utah Research Foundation Ultrasonic temperature measurement device
JP5570451B2 (ja) * 2010-02-16 2014-08-13 パナソニック株式会社 レーザ溶接装置およびレーザ溶接方法
JP5465588B2 (ja) * 2010-04-16 2014-04-09 新日鐵住金株式会社 炭素質材の超音波検査方法及びその装置
JP5552447B2 (ja) * 2011-01-25 2014-07-16 トヨタ自動車株式会社 超音波計測方法、及び超音波計測装置
EP2676143B1 (en) 2011-02-15 2023-11-01 Hemosonics, Llc Characterization of blood hemostasis and oxygen transport parameters
CN103064115B (zh) * 2012-12-27 2014-03-26 中国石油大学(北京) 一种射线参数域纵波与转换波匹配方法
KR101430694B1 (ko) 2012-12-28 2014-09-23 한국원자력연구원 초음파 신호 처리를 이용한 두께 측정 장치 및 방법
NO2755812T3 (ja) 2013-03-12 2018-06-30
AT513852B1 (de) * 2013-04-04 2014-08-15 Constantia Teich Gmbh Verfahren zur Ermittlung der Schichtdicke einer Verbindungsschicht zwischen zwei Verpackungsschichten
US9632016B2 (en) 2013-05-20 2017-04-25 The Boeing Company Material strain measurement method by means of laser ablation
US9791419B2 (en) 2014-02-18 2017-10-17 Novelis Inc. Photo-acoustic device and method for non-contact measurement of thin layers
JP6440371B2 (ja) * 2014-03-12 2018-12-19 三菱電機株式会社 超音波測定装置及び方法
US10444202B2 (en) 2014-04-16 2019-10-15 Triad National Security, Llc Nondestructive inspection using continuous ultrasonic wave generation
US9726647B2 (en) 2015-03-17 2017-08-08 Hemosonics, Llc Determining mechanical properties via ultrasound-induced resonance
CN109844518B (zh) * 2016-08-16 2022-09-20 加拿大国家研究委员会 超声波岩石锚杆状态监测的方法和系统
US10794836B1 (en) 2016-12-27 2020-10-06 Triad National Security, Llc System and method for in-process inspection within advanced manufacturing processes
US10627370B2 (en) * 2018-04-25 2020-04-21 Southwest Research Institute Additive manufacture of metal objects; inspection and part validation
CN109387568A (zh) * 2018-12-21 2019-02-26 西安增材制造国家研究院有限公司 一种激光超声检测装置及增材制造、检测一体设备
CN114674257A (zh) * 2022-03-31 2022-06-28 中国空气动力研究与发展中心计算空气动力研究所 一种基于超声横波探测的高精度测厚方法及装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027361B2 (ja) 1978-01-18 1985-06-28 新日本製鐵株式会社 導電性材料の厚さ測定方法
US5604592A (en) * 1994-09-19 1997-02-18 Textron Defense Systems, Division Of Avco Corporation Laser ultrasonics-based material analysis system and method using matched filter processing
US6057927A (en) * 1998-02-25 2000-05-02 American Iron And Steel Institute Laser-ultrasound spectroscopy apparatus and method with detection of shear resonances for measuring anisotropy, thickness, and other properties
US6078397A (en) * 1999-04-20 2000-06-20 National Research Council Method and apparatus for mapping the wall thickness of tubes during production

Also Published As

Publication number Publication date
US20040085550A1 (en) 2004-05-06
US6837109B2 (en) 2005-01-04
JP2004157114A (ja) 2004-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4321190B2 (ja) 材料厚さ測定方法及び装置
Scruby Some applications of laser ultrasound
US5025665A (en) Non-contacting on-line paper strength measuring system
CN102297898A (zh) 金属三阶弹性常数的激光超声测定方法
CN111174894B (zh) 一种激光超声横波声速测量方法
JP2001194137A (ja) 材料厚さの非接触測定方法及び装置
Li et al. Non destructive testing thickness measurement by laser ultrasound under high temperature
Osumi et al. Imaging slit in metal plate using aerial ultrasound source scanning and nonlinear harmonic method
JP2002213936A (ja) 材料厚さの非接触測定方法及び装置
Chen et al. All-optical laser-ultrasonic technology for width and depth gauging of rectangular surface-breaking defects
KR100832839B1 (ko) 초음파 종파와 횡파를 이용한 두께 측정 장치 및 방법
Ihara Ultrasonic sensing: fundamentals and its applications to nondestructive evaluation
JP2010096703A (ja) 電磁超音波法による測定装置及び測定方法
CN114112132B (zh) 一种激光超声测量梯度残余应力的系统和方法
US6810742B2 (en) Method of and an apparatus for determining the speed of sound in a material
JP2007107978A (ja) 熱間材の超音波計測方法および装置
JP4411734B2 (ja) 熱間超音波厚さ計及び厚さ計測方法
JP5446008B2 (ja) 超音波を用いた温度測定方法
Costley et al. Viscosity measurement with laser-generated and detected shear waves
JP2009031088A (ja) 硬さ分布測定方法
Azam et al. Elastic Parameter Measurement by Comparison of Modal Analysis Using ANSYS Workbench and Pulsed Laser Impulse Excited Frequency Response of Fully Clamped Thin Square Soda Lime Glass
Edwards et al. Laser ultrasound for the study of thin sheets
CN115389046B (zh) 测温方法及装置
BA et al. A fibre-optic detection system for laser-ultrasound Lamb-wave examination of defects in thin materials
KR20130014817A (ko) 레이저 초음파를 이용한 소성 변형률 측정 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140612

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees