JP2001193339A - ダンパ用ブラケット - Google Patents

ダンパ用ブラケット

Info

Publication number
JP2001193339A
JP2001193339A JP2000004151A JP2000004151A JP2001193339A JP 2001193339 A JP2001193339 A JP 2001193339A JP 2000004151 A JP2000004151 A JP 2000004151A JP 2000004151 A JP2000004151 A JP 2000004151A JP 2001193339 A JP2001193339 A JP 2001193339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
bracket
shaft
support cylinder
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000004151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4222702B2 (ja
JP2001193339A5 (ja
Inventor
Takeaki Kobori
剛明 小堀
Shoji Shiojima
章二 塩島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOK Bearing Co Ltd
Original Assignee
TOK Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOK Bearing Co Ltd filed Critical TOK Bearing Co Ltd
Priority to JP2000004151A priority Critical patent/JP4222702B2/ja
Publication of JP2001193339A publication Critical patent/JP2001193339A/ja
Publication of JP2001193339A5 publication Critical patent/JP2001193339A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4222702B2 publication Critical patent/JP4222702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軸芯合わせが簡単で、様々な大きさのトルク
に対応できるダンパ用ブラケットを提供すること。 【解決手段】 断面円形の本体2とこの本体から突出さ
せた軸部3とを備えたダンパ1を支持筒9で支持するダ
ンパ用ブラケット6において、支持筒9内を、境界壁を
介して二分するとともに、この境界壁の両側面に、止め
部10,11を形成する一方、支持筒9内にダンパ本体
2または軸部3を挿入し、止め部10,11でダンパ本
体2または軸部3と支持筒9との相対回転を規制する構
成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ピアノの鍵盤蓋
や、トイレの便座など、手を離したときに自重で勢いよ
く閉まることがないようにするためのダンパ機構を、ヒ
ンジ内に組み込むためのブラケットに関する。
【0002】
【従来の技術】ダンパ機構を備えたヒンジを構成する部
品として、図5に示すダンパ部材1がある。このダンパ
部材1は、ダンパ機構を組み込んだ筒状の本体2と、軸
部3とからなる。上記ダンパ部材1は、軸部3を本体2
に対して一方向に回転させる場合に減衰力を発揮すると
いうもので、減衰力、すなわちダンパ機能を発揮する軸
部3の回転方向によって、右回転用ダンパ(R)、左回
転用ダンパ(L)がある。また、図5のように、ダンパ
部材1は、本体2の後端に回転止め突部2aを形成する
とともに、軸部3の両面を平面状にした止め面3aを形
成している。このようなダンパ部材1を取り付ける際に
は、図6のようなブラケット4,5を用いることがあ
る。
【0003】上記ブラケット4は、ダンパ部材1の本体
2を挿入する筒状のブラケットで、詳細は図示しない
が、ブラケット4の中には、本体2が回転しないよう
に、上記回転止め突部2aに合う止め部が形成されてい
る。一方、ブラケット5は、外形は、ブラケット4と同
じであるが、上記ダンパ部材1の軸部3側を挿入するブ
ラケットである。そして、ブラケット4内には、上記軸
部3の回転を規制するために、止め面3aを形成して扁
平にした軸部3の外周に一致する止め孔を形成してい
る。
【0004】すなわち、1つのダンパ部材1の両側か
ら、ブラケット4とブラケット5をはめ込み、それぞれ
を、例えば、ピアノ本体と鍵盤蓋とに固定することによ
って、ダンパ機構を備えた一組のヒンジとして機能させ
ることができる。この場合、一方のブラケット4は、ダ
ンパ部材1の本体2と一体化し、もう一方のブラケット
5は、軸部3と一体化して、互いに相対回転する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、一組の
ヒンジは、2個のブラケット4,5と1個のダンパ部材
1とで構成される。このようなブラケット4,5で、蓋
などの回転部材の重量や大きさによって決まるトルクを
支えるためには、それに合った大きさのダンパ部材を用
いなければならない。例えば、大きなトルクに対応する
ためには、大きなダンパ部材を用いなければならない
し、小さなトルクに対応するためには、それに合った小
さなダンパ部材を用いなければならない。
【0006】小さすぎれば、十分なダンパ機能が得られ
ないし、大きすぎれば、なかなか蓋が閉まらないという
ようなことが起こる。そこで、ある程度の大きさのトル
クに対応したダンパ部材を組み込んだ、ヒンジを複数組
用いて大きなトルクにも対応することが考えられる。例
えば、図6のような一組のヒンジでWのトルクに対応さ
せることができれば、N組のヒンジを取り付ければ、W
のN倍のトルクに対応することができる。
【0007】しかし、一組のヒンジには、2個のブラケ
ットが必要である。つまり、ダンパ部材に対して、その
2倍のブラケットを取り付けなければならず、ヒンジの
数が多くなればなるほど、それを取り付けるスペース
が、大きくなってしまう。そのため、大きなトルクに対
応するためには、取り付け場所が限られてしまう。ま
た、複数組のヒンジを、個別に並べて取り付ける場合に
は、全てのヒンジの軸芯を合わせることが非常に難しく
なるという問題があった。この発明の目的は、軸芯合わ
せが簡単で、様々な大きさのトルクに対応できるダンパ
用ブラケットを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、断面円形の
本体とこの本体から突出させた軸部とを備えたダンパを
支持筒で支持するダンパ用ブラケットを前提とする。そ
して、第1の発明は、上記支持筒内を、境界壁を介して
二分するとともに、この境界壁の両側面に、止め部を形
成する一方、上記支持筒内にダンパ本体または軸部を挿
入し、上記止め部でダンパ本体または軸部と支持筒との
相対回転を規制する点に特徴を有する。上記境界壁と
は、上記支持筒内を軸方向に二分する部分のことであ
り、実際の壁だけでなく、仮想の壁も含む。
【0009】第2の発明は、第1の発明を前提とし、支
持筒が、ダンパ本体を回転自在に支持する内径を保持す
るとともに、支持筒とダンパとは、軸部を止め部に止め
た状態でダンパ本体が上記支持筒内に挿入される寸法関
係を保った点に特徴を有する。第3の発明は、上記第
1、第2の発明を前提とし、境界壁の両側面に、ダンパ
本体用止め部および軸部用止め部の両方を形成した点に
特徴を有する。
【0010】
【発明の実施の形態】図1〜図4にこの発明の実施例を
示す。なお、この発明のブラケットを用いて支持するダ
ンパは、従来例で説明した、図5のものと同じなので、
この図5の符号を用いて説明する。この発明のブラケッ
ト6は、外観は、従来のものと同じで、支持筒7に固定
部8を備えている。そして、固定部8に形成した固定孔
8aにネジなどを挿入して、必要箇所に固定するように
している。図1には、ブラケット6を一方の端部側から
見た図を示し、図2は、図1のII-II線断面図である。
【0011】図1、図2に示すように、支持筒7内に
は、両方の開口側にダンパ本体2を回転可能に支持でき
る寸法の筒部9,9を形成している。つまり、筒部9,
9の内径を、ダンパ本体2の外径よりわずかに大きくし
ている。この筒部9,9の底面から支持筒7の中央に向
かって、図5のダンパ部材1の回転止め突部2aが一致
する止め孔10,10を形成し、その中心には、軸部3
の外周に一致する止め孔11を形成している。つまり、
上記止め孔10がダンパ本体2用の止め部でああり、止
め孔11が軸部3用の止め部である。そして、この実施
例では、これらの止め孔10と11とは、どちらも長孔
で、その長径方向が直交するように形成している。
【0012】上記ダンパ用ブラケット6の使用形態を図
3に示す。図3のように、ダンパ用ブラケット6によっ
て、左回転用ダンパ1Lと右回転用ダンパ1Rとを連結
して用いることができる。なお、上記左回転用ダンパ1
Lと右回転用ダンパ1Rとは、図5に示す従来例のダン
パ部材1と同様のものである。そして、左回転用ダンパ
1Lの各部の符号にはLを付け、右回転用ダンパ1Rの
各部の符号にはRを付けて示す。上記左右回転用ダンパ
1L,1Rとも外形は同じであるが、ダンパ本体2L,
2Rに対してダンパ機能が発揮される軸3L,3Rの回
転方向が異なる。
【0013】上記のように構成したダンパ用ブラケット
6は、その軸方向中心を含む面を基準に左右対称形であ
るため、例えば本体と蓋のように、固定側と回転側に取
り付ける場合にも、共通に用いることができる。図3に
おいて、3個のブラケット6のうち、中央のブラケット
6の両側の筒部9,9に、それぞれ別々のダンパ部材1
L,1Rの本体2L,2Rを挿入し、回転止め突部2a
R,2aLを止め孔10,10にはめている。また、上
記ダンパ部材1L,1Rの軸部3L,3Rを別のブラケ
ット6の止め孔11に挿入する。
【0014】図3のようにすれば、2個のダンパ部材1
L,1Rを3個のブラケット6で連結することができ
る。そして、例えば、両端のブラケット6,6を蓋に固
定し、中央のブラケット6を本体に固定することによっ
て、蓋を開閉するダンパヒンジとして用いることができ
る。ただし、図3のように接続して用いる場合には、一
方を右回転用ダンパ部材1Rとし、他方を左回転用ダン
パ1Lとしなければならない。
【0015】この場合、2個のダンパ部材1L,1Rに
よって、図6に示す従来の1組のヒンジが備えている対
応トルクの2倍のトルクに対応できることになる。そし
て、従来のヒンジを2組用いる場合には、4個のブラケ
ットを取り付けなければならなかったが、この実施例の
ブラケット6なら、同じトルクに対応するためにも、3
個のブラケットと左右回転用ダンパ部材を各1個で足り
る。また、この実施例では、図3のように、ブラケット
6およびダンパ部材1L,1Rを一体化して取り扱うこ
とができる。したがって、各ヒンジを個別に取り付ける
場合のように、軸芯合わせに手間がかかるようなことも
ない。
【0016】なお、ブラケット6の筒部9,9の軸方向
長さL1,L1をダンパ本体2L,2Rの軸方向長さL
2の1/2よりもわずかに小さくしている。そのため、
図3のように、結合した場合に、各ブラケット6の間に
隙間ができて、回転時に互いにこすれるようなことがな
い。さらに、図3において、軸部3を固定した両脇のブ
ラケット6にも、ダンパ本体2L,2Rが途中まで挿入
されている。蓋などのラジアル荷重を、軸部3L,3R
で受けるのではなく、より耐荷重性のある本体2L,2
Rで支えることができる。したがって、軸部3L,3R
にかかるラジアル加重による軸部3L,3Rの破損を防
止できる。従来のように、一方のブラケットには、軸部
3だけを挿入して固定するようにした場合には、軸部3
で蓋などの重量を支えなければならないので、軸部3が
破損し易かった。
【0017】また、図4には、上記ブラケット6を用い
て、複数のダンパ部材1L,1Rの向きをそろえて直列
に接続した場合を表している。図4において、ダンパ部
材1L,1Rの軸部3L,Rを左側、本体2L,2Rを
右側にして、固定側用と回転側用に交互に並べたブラケ
ット6に、軸部3L,2Rおよび本体2L,2Rを挿入
する。まず、左端のブラケット6の一方の開口から、ダ
ンパ本体1Lの軸部3Lを挿入し、筒部9で、本体2L
を支持するとともに、上記軸部3Lを止め孔11内には
めて固定する。このダンパ本体2Lの回転止め突部2a
L側を次のブラケット6に挿入し、本体2Lを筒部9で
支持するとともに、上記回転止め突部2aLを止め孔1
0にはめて固定する。このブラケット6の反対側には、
別のダンパ部材1Rの軸部3R側を挿入している。
【0018】図4には、上記のようにして3個のダンパ
部材1L,1R,1Lを4個のブラケット6で連結した
状態を示している。この場合、1個のダンパ部材1を用
いたときの3倍のトルクに対応できる。もしも、図6に
示す従来例のヒンジを用いて、同等のトルクに対応する
ためには、3組のヒンジを用いなければならない。つま
り、6個のブラケットを取り付けなければならないが、
この実施例のブラケット6を用いれば、4個のブラケッ
ト6で足りる。また、軸芯合わせの必要もない。また、
この実施例では、軸部3用の止め部である止め孔11が
支持筒を貫通しているが、支持筒7の中央部分がこの発
明の境界壁である。要するに、この実施例では、境界壁
に、止め孔11が貫通している。そして、この境界壁を
介して、両側にダンパ本体2L,2Rを支持する筒部9
や、本体2L,2Rの回転を規制する止め孔10を形成
している。
【0019】さらに、上記実施例では、ブラケット6が
左右対称形なので、図3のように、ダンパ部材1L,1
Rの向きを反対にして並べても、連結することができ
る。左右対称形でない場合には、ダンパ本体2を挿入す
る側と軸部3を挿入する側とが決まってしまうので、2
種類のブラケット形状を用意する必要がある。その場合
でも、従来例と比べて少ないブラケット数で対応できる
とともに、軸芯合わせの手間がかからないという効果は
得られる。また、上記実施例では、回転止め突部2aの
平坦面と、軸部3の止め面3aとが直交しているので、
止め孔10と11の長径を直交させている。ただし、本
体2の回転止め突部2aと軸部3の位置関係によって、
止め孔10,11の位置関係を変えなければならない。
【0020】
【発明の効果】第1の発明のよれば、複数のダンパ部材
を連結して、1組のヒンジユニットとして用いることが
できる。従来例のように、一対のブラケットで1組のヒ
ンジを構成するものと比べて、大きなトルクに対応する
場合にも、取り付けなければならないブラケット数を少
なくできる。そのため、設置場所の自由度が増す。ま
た、複数のダンパ部材およびブラケットを一体化するこ
とができるので、軸あわせの手間が省ける。さらに、ダ
ンパ部材の数によって、対応トルクを調整できるので、
必要なトルクに応じて個別にダンパ部材を用意する必要
がなく経済的である。
【0021】第2の発明によれば、ダンパ部材の軸部を
固定するブラケット内に、ダンパ本体が挿入されるの
で、回転側の部材の重量などを、軸部だけでなく、ダン
パ本体で支えるので、軸部に直接影響を与えることがな
い。したがって、軸部の耐久性が向上する。第3の発明
によれば、ブラケットのどちら側から、ダンパ本体を挿
入しても、軸部を挿入しても、それらの回転を規制して
支持することができる。したがって、1種類のブラケッ
トで、ダンパ部材のどのような接続形態にも対応でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のダンパ用ブラケットの側面図である。
【図2】図1のII-II線断面図である。
【図3】実施例のブラケットの使用形態を表した断面図
である。
【図4】実施例のブラケットの図3とは別の使用形態を
表した断面図である。
【図5】ダンパ部材の斜視図である。
【図6】従来例のダンパヒンジの平面図である。
【符号の説明】
1 ダンパ部材 2 本体 3 軸部 6 ブラケット 9 筒部 10 止め孔 11 止め孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面円形の本体とこの本体から突出させ
    た軸部とを備えたダンパ部材を支持筒で支持するダンパ
    用ブラケットにおいて、上記支持筒内を、境界壁を介し
    て二分するとともに、この境界壁の両側面に、止め部を
    形成する一方、上記支持筒内にダンパ本体または軸部を
    挿入し、上記止め部でダンパ本体または軸部と支持筒と
    の相対回転を規制するダンパ用ブラケット。
  2. 【請求項2】 支持筒は、ダンパ本体を回転自在に支持
    する内径を保持するとともに、支持筒とダンパとは、軸
    部を止め部に止めた状態でダンパ本体が上記支持筒内に
    挿入される寸法関係を保った請求項1記載のダンパ用ブ
    ラケット。
  3. 【請求項3】 境界壁の両側面に、ダンパ本体用止め部
    および軸部用止め部の両方を形成した請求項1または2
    に記載のダンパ用ブラケット。
JP2000004151A 2000-01-13 2000-01-13 ダンパ用ブラケット Expired - Fee Related JP4222702B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000004151A JP4222702B2 (ja) 2000-01-13 2000-01-13 ダンパ用ブラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000004151A JP4222702B2 (ja) 2000-01-13 2000-01-13 ダンパ用ブラケット

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001193339A true JP2001193339A (ja) 2001-07-17
JP2001193339A5 JP2001193339A5 (ja) 2007-02-22
JP4222702B2 JP4222702B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=18532968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000004151A Expired - Fee Related JP4222702B2 (ja) 2000-01-13 2000-01-13 ダンパ用ブラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4222702B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015076328A1 (ja) * 2013-11-25 2015-05-28 スガツネ工業株式会社 ダンパーヒンジ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015076328A1 (ja) * 2013-11-25 2015-05-28 スガツネ工業株式会社 ダンパーヒンジ
JP2015101889A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 能美防災株式会社 ダンパーヒンジ及びこのダンパーヒンジを用いた消火栓装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4222702B2 (ja) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040084243A1 (en) Loudspeaker baffle isolation system
EP1138975A1 (en) Vibration damping-device for vehicles
ES2208340T3 (es) Soporte de goma con delimitacion del recorrido radial y canal del medio amortiguador.
RU2681951C2 (ru) Карданное крепление для воздушного вентиляционного клапана и воздушный вентиляционный клапан
KR20140011413A (ko) 회전 댐퍼 및 댐퍼가 형성된 힌지 장치
JP2004161249A (ja) ステアリングホイールの連結構造及び装置
JP2006349068A (ja) 液体封入ブッシュ及びこれを用いた防振リンク装置
WO2000061396A1 (fr) Structure et procede de montage de volet de regulation
JP4989748B2 (ja) 回転ダンパ用取付治具及び回転ダンパ装置
JP2001193339A (ja) ダンパ用ブラケット
JPH0381582A (ja) 圧縮機の防振装置
JP2005121141A (ja) ボールジョイント構造
JP4040428B2 (ja) ヒンジ装置
JPH0949548A (ja) ダンパ
JP2006266383A (ja) ダイナミックダンパ
JPH09133169A (ja) 粘弾性ダンパ
JP2502042Y2 (ja) ダンピングヒンジ
JP2004249936A (ja) レジスタ
JP2012157389A (ja) 便座及び便蓋のヒンジ装置
KR20210063566A (ko) 프로펠러 샤프트용 통합 댐퍼
JP3314853B2 (ja) 空気調和機の風向調節装置
JPH1030677A (ja) ダイナミックダンパ−
JP4111515B2 (ja) 接合装置
JP2001271882A (ja) 防振装置
JPH028117Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4222702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees