JP2001187690A - 油圧クレーン - Google Patents

油圧クレーン

Info

Publication number
JP2001187690A
JP2001187690A JP37366099A JP37366099A JP2001187690A JP 2001187690 A JP2001187690 A JP 2001187690A JP 37366099 A JP37366099 A JP 37366099A JP 37366099 A JP37366099 A JP 37366099A JP 2001187690 A JP2001187690 A JP 2001187690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
winch
rope
engine
fixed bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP37366099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3925767B2 (ja
Inventor
Shoichi Sekino
昭一 関野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP37366099A priority Critical patent/JP3925767B2/ja
Publication of JP2001187690A publication Critical patent/JP2001187690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3925767B2 publication Critical patent/JP3925767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Safety Of Cranes (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロープウインチをエンジンカバーの上方から
容易に退避させ、エンジンの点検、保守を行うときの作
業性を向上させる。 【解決手段】 上部旋回体31に、ロープウインチ45
を水平方向に移動可能に支持するウインチ支持機構32
を設け、このウインチ支持機構32により、ロープウイ
ンチ45をエンジンカバー6の上方に位置する作動位置
と、エンジンカバー6の上方から左,右方向の一側に退
避した退避位置との間で水平方向に回動させる。これに
より、ロープウインチ45を、例えばエンジン5の動力
等を利用することなく、作業者の手作業によって容易に
作動位置から退避位置へと回動させることができ、エン
ジンカバー6を開いて迅速にエンジン5の点検、保守作
業を行うことができ、このときの作業性を向上させるこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば建設現場に
おける吊荷作業等に好適に用いられる油圧クレーンに関
し、特に、エンジン点検用のエンジンカバーの上方にロ
ープウインチが配設された油圧クレーンに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ビルディング等の建設現場にお
いては、地上から高所へ資材等の荷物を吊上げるために
油圧クレーンが用いられる。そして、例えば住宅地等の
比較的狭い作業現場で吊荷作業を行うため、油圧ショベ
ルの車体を利用し、この油圧ショベル用の車体に掘削作
業用の作業装置に代えて吊荷作業用の作業装置を取付け
た小型の油圧クレーンが知られている。
【0003】そこで、この種の従来技術による小型の油
圧クレーンについて、図8および図9を参照しつつ説明
する。
【0004】図中、1はクローラ式の下部走行体、2は
下部走行体1上に旋回可能に搭載された上部旋回体で、
これら下部走行体1と上部旋回体2とにより油圧クレー
ンの車体が構成されている。そして、上部旋回体2は、
旋回フレーム3と、旋回フレーム3の前部左側に配設さ
れたキャブ4と、キャブ4の後側に位置して旋回フレー
ム3上に設けられたエンジン5と、エンジン5等を収容
するため旋回フレーム3上に設けられ、上面側にエンジ
ンカバー6が開閉可能に設けられた建屋カバー7と、建
屋カバー7の後側に配設されたカウンタウエイト8とに
より大略構成されている。
【0005】ここで、建屋カバー7内にはエンジン5が
収容されると共に、作動油タンク、燃料タンク、各種の
制御弁等(いずれも図示せず)が収容されている。そし
て、エンジン5は、後述のブームシリンダ11等に圧油
を供給する油圧ポンプを駆動するものである。また、エ
ンジンカバー6は、左,右方向の一端側がヒンジ機構
(図示せず)を介して建屋カバー7に取付けられ、エン
ジン5の点検、保守作業を行うときには、ヒンジ機構を
中心として上,下方向に開閉されるものである。
【0006】9は上部旋回体2に設けられた吊荷作業用
の作業装置で、この作業装置9は、後述のブーム10、
ロープウインチ17、主巻ロープ22、吊荷フック23
等により大略構成されている。
【0007】10は上部旋回体2の前部側に俯仰動可能
に設けられたブームで、該ブーム10は、外筒10A
と、該外筒10A内に長さ方向に伸縮可能に設けられた
角筒状の1段目の内筒10Bと、該内筒10B内に長さ
方向に伸縮可能に収容された角筒状の2段目の内筒10
Cとを備えた伸縮式ブームとして構成されている。
【0008】ここで、外筒10Aの基端側は、旋回フレ
ーム3の前部中央に俯仰動可能に支持されている。ま
た、内筒10Bは、外筒10Aとの間に設けられた油圧
シリンダ等の伸縮機構(図示せず)により外筒10Aに
対して伸縮し、内筒10Cは、内筒10Bとの間に設け
られた油圧シリンダ等の伸縮機構(図示せず)により内
筒10Bに対して伸縮する構成となっている。
【0009】11は旋回フレーム3とブーム10の外筒
10Aとの間に設けられたブームシリンダで、該ブーム
シリンダ11は、ブーム10を俯仰動させるものであ
る。
【0010】12はブーム10の内筒10C先端側に設
けられたシーブブラケットで、このシーブブラケット1
2には、シーブ13,14が回転可能に支持されてい
る。また、シーブブラケット12には、前方に延びるブ
ラケット15が突設され、このブラケット15の突出端
側には、シーブ14よりも前側に位置して補助シーブ1
6が回転可能に支持されている。
【0011】17はエンジンカバー6の上方に位置して
上部旋回体2に設けられたロープウインチで、該ロープ
ウインチ17は、ウインチフレーム18と、ウインチフ
レーム18に回転可能に設けられた主巻ドラム19,補
巻ドラム20と、これら各ドラム19,20を回転駆動
する油圧モータ(図示せず)とにより構成されている。
【0012】ここで、ウインチフレーム18は、ブーム
10の後側に位置して旋回フレーム3上に設けられたブ
ラケット21に固定部材(図示せず)を用いて固定さ
れ、ウインチフレーム18の前部上端側とブラケット2
1との間は、左,右方向に延びる連結ピン21Aを介し
て上,下方向に回動可能に連結されている。従って、ウ
インチフレーム18とブラケット21とから固定部材を
取外すことにより、ロープウインチ17は、連結ピン2
1Aを中心として、上,下方向に回動できる構成となっ
ている。
【0013】22は基端側が主巻ドラム19に巻回され
た主巻ロープで、主巻ロープ22の先端側は、シーブ1
3,14に巻回された後、シーブブラケット12に掛止
めされている。また、シーブ14から垂下した主巻ロー
プ22の最下部には、吊荷フック23が取付けられてい
る。そして、主巻ドラム19を回転駆動し、該主巻ドラ
ム19によって主巻ロープ22を巻取り、巻出すことに
より、吊荷フック23が昇降する構成となっている。
【0014】24は基端側が補巻ドラム20に巻回され
た補巻ロープで、補巻ロープ24の先端側は、シーブ1
3、補助シーブ16に巻回された後、補助シーブ16か
ら垂下している。そして、補巻ロープ24の先端側には
補助フック25が取付けられ、補巻ドラム20によって
補巻ロープ24を巻取り、巻出すことにより、補助フッ
ク25が昇降する構成となっている。
【0015】従来技術による小型の油圧クレーンは上述
の如き構成を有するもので、この油圧クレーンを用いて
吊荷作業を行うときには、ブーム10の外筒10Aをブ
ームシリンダ11によって起立させ、該外筒10Aから
内筒10B,10Cを伸長させた後、ロープウインチ1
7の主巻ドラム19によって主巻ロープ22を巻取るこ
とにより、吊荷フック23に吊下げた荷物を所望の高さ
位置まで吊上げることができる。
【0016】ところで、エンジン5の点検、保守作業を
行う場合には、このエンジン5を覆うエンジンカバー6
を開く必要があるが、エンジンカバー6の上方にロープ
ウインチ17が配置されたままでは、このロープウイン
チ17が邪魔となってエンジンカバー6を開くことがで
きなくなる。
【0017】このため、従来技術による油圧クレーンで
は、例えば図9に示すように、ブーム10を地面に対し
てほぼ水平となるように倒した状態で、吊荷フック2
3,補助フック25を旋回フレーム3等に固定した後、
ロープウインチ17のウインチフレーム18とブラケッ
ト21とから固定部材を取外し、ウインチフレーム18
を、連結ピン21Aによってブラケット21に支持する
状態とする。
【0018】この状態で、主巻ドラム19によって主巻
ロープ22を巻取ることにより、ロープウインチ17
が、図9中に二点鎖線で示すように、連結ピン21Aを
中心として上向きに回動し、エンジンカバー6の上方に
該エンジンカバー6を開くためのスペースを確保するこ
とができる。これにより、エンジンカバー6を開いてエ
ンジン5に対する点検、保守作業等を行うことができ
る。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の従来技
術による油圧クレーンは、連結ピン21Aを中心として
ロープウインチ17を上,下方向に回動させる構成とな
っているため、下記のような問題が生じる。
【0020】即ち、ロープウインチ17は大きな重量を
有しており、例えば作業者の手作業によってロープウイ
ンチ17を上,下方向に回動させることは困難であるた
め、エンジン5の動力を利用してロープウインチ17を
上,下方向に回動させざるを得ず、上述した煩雑な作業
が必要となり、エンジンカバー6を開くスペースを確保
する作業に手間がかかり、エンジン5の点検、保守作業
に多大な時間を費やすことになる。
【0021】また、例えばブーム10を起立させたまま
の状態でエンジン5の点検、保守を行おうとしても、図
8中に二点鎖線で示すように、ロープウインチ17は、
起立したブーム10の背面に当たる位置までしか上向き
回動することができないため、このロープウインチ17
が邪魔になって充分な作業スペースを確保することがで
きない。
【0022】しかも、例えばエンジン5が故障し、油圧
モータによって主巻ドラム19を駆動できなくなった場
合には、エンジン5の動力を利用してロープウインチ1
7を回動すること自体が困難となるため、エンジンカバ
ー6全体を建屋カバー7から取外してエンジン5の保守
作業を行わなければならない上に、ロープウインチ17
が邪魔になって充分な作業スペースを確保することがで
きなくなる。
【0023】一方、例えばロープウインチをブームの背
面側に固定した場合には、ブームを水平状態に倒したと
きに、ロープウインチがエンジンカバーの上方から前方
へと退避してエンジンカバーを開くスペースを確保する
ことができる。しかし、この場合には、伸縮ブームを水
平状態に倒したときに、ロープウインチがブーム上に突
出してしまうため、油圧クレーンをトレーラ等に積載し
て作業現場に搬送するときに、油圧クレーンを含む車両
高さが、公道走行時の高さ制限を越えてしまうという問
題がある。
【0024】本発明は上述した従来技術の問題に鑑みな
されたもので、エンジンカバーの上方に設けられたロー
プウインチを、このエンジンカバーの上方から容易に退
避させることができ、エンジンの点検、保守を行うとき
の作業性を向上できるようにした油圧クレーンを提供す
ることを目的としている。
【0025】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、本発明は、エンジンを搭載した車体と、前記車体
に俯仰動可能に設けられたブームと、前記エンジンを点
検するため前記車体に開閉可能に設けられたエンジンカ
バーと、前記エンジンカバーの上方に位置して前記車体
に設けられ、吊荷作業用のロープの巻取り、巻出しを行
うロープウインチとからなる油圧クレーンに適用され
る。
【0026】そして、請求項1の発明が採用する構成の
特徴は、前記車体には、前記ロープウインチを前記エン
ジンカバーの上方に位置する作動位置と前記エンジンカ
バーの上方から左,右方向の一側に退避した退避位置と
の間で水平方向に移動可能に支持するウインチ支持機構
を設けたことにある。
【0027】このように構成したことにより、ロープウ
インチは、ウインチ支持機構を用いて車体に支持され、
エンジンカバーの上方となる作動位置から左,右方向の
一側に退避した退避位置へと水平方向に移動することが
できる。この場合、ロープウインチは水平方向に移動す
るため、ロープウインチの重量に拘らず、例えば作業者
の手作業によってロープウインチを作動位置から退避位
置へと移動させることができる。
【0028】請求項2の発明は、ウインチ支持機構は、
車体に固定して設けられた固定ブラケットと、前記固定
ブラケットに水平方向に回動可能に連結されロープウイ
ンチを支持する可動ブラケットと、前記固定ブラケット
と可動ブラケットとの間に着脱可能に設けられたロック
手段とからなり、ロック手段は、ロープウインチの作動
位置で前記固定ブラケットに対して可動ブラケットをロ
ック状態に固定し、ロープウインチを退避位置に移動さ
せるときには前記固定ブラケットに対する可動ブラケッ
トのロック状態を解除する構成としたことにある。
【0029】このように構成したことにより、ロック手
段を用いて可動ブラケットを固定ブラケットに対してロ
ック状態に固定したときには、ロープウインチを作動位
置に保持することができる。一方、ロック手段による固
定ブラケットと可動ブラケットとのロック状態を解除し
たときには、可動ブラケットを固定ブラケットに対して
回動させることにより、可動ブラケットに支持されたロ
ープウインチを退避位置へと移動させることができる。
【0030】請求項3の発明は、固定ブラケットは、ブ
ームを俯仰動可能に支持するブラケットと兼用したこと
にある。
【0031】請求項4の発明は、固定ブラケットと可動
ブラケットとの間には、左,右方向の一側に位置して前
記可動ブラケットを固定ブラケットに対し回動可能に連
結する連結ピンを設け、ロック手段は、前記固定ブラケ
ットと可動ブラケットの左,右方向他側に着脱可能に設
けたロックピンにより構成したことにある。
【0032】このように構成したことにより、固定ブラ
ケットと可動ブラケットの左,右方向他側にロックピン
を挿通した状態では、このロックピンと連結ピンとによ
って可動ブラケットを固定ブラケットに対してロック
し、ロープウインチを作動位置に保持しておくことがで
きる。一方、固定ブラケットと可動ブラケットの左,右
方向他側からロックピンを抜取った状態では、可動ブラ
ケットが連結ピンを中心として水平方向に回動し、ロー
プウインチを退避位置へと移動させることができる。
【0033】
【発明の実施の形態】以下、本発明による油圧クレーン
の実施の形態について、図1ないし図7を参照しつつ詳
細に説明する。なお、本実施の形態では、上述した従来
技術と同一の構成要素に同一符号を付し、その説明を省
略するものとする。
【0034】図中、31は従来技術による上部旋回体2
に代えて本実施の形態で採用した上部旋回体で、上部旋
回体31は、下部走行体1上に旋回可能に搭載され、こ
の下部走行体1と共に油圧クレーンの車体を構成するも
のである。
【0035】ここで、本実施の形態による上部旋回体3
1は、従来技術による上部旋回体2とほぼ同様に、旋回
フレーム3、キャブ4、エンジン5、エンジンカバー6
を有する建屋カバー7、カウンタウエイト8等により大
略構成されているものの、旋回フレーム3に後述のウイ
ンチ支持機構32が設けられている点が異なっている。
【0036】32はブーム10の後側に位置して旋回フ
レーム3に設けられたウインチ支持機構で、このウイン
チ支持機構32は、後述の固定ブラケット33、可動ブ
ラケット40、各連結ピン43、各ロックピン44等に
より構成されている。
【0037】33はウインチ支持機構32を構成する固
定ブラケットで、図3ないし図5に示すように、固定ブ
ラケット33は、ほぼ逆L字状に形成され左,右方向で
対向した左側面板33A,右側面板33Bと、これら各
側面板33A,33Bの後端側に溶接等によって固着さ
れた後面板33Cとにより枠状に形成されている。そし
て、各側面板33A,33Bの下端側は、旋回フレーム
3の前部中央に立設されたブーム用ブラケット3Aに、
ピン34,35を用いて固定されている。
【0038】ここで、固定ブラケット33の各側面板3
3A,33Bのうちピン34よりも上側となる部位に
は、左,右方向に伸長する支持ピン36を介してブーム
10の基端側が回動可能にピン結合されている。また、
各側面板33A,33Bのうちピン35よりも前側とな
る部位には、左,右方向に伸長するピン37を介してブ
ームシリンダ11の基端側が回動可能にピン結合されて
いる。
【0039】従って、固定ブラケット33は、ブーム1
0を俯仰動可能に支持するブラケットを兼用しており、
この固定ブラケット33にブーム10とウインチ支持機
構32とを取付けることにより、上部旋回体31の構成
を簡素化できる構成となっている。
【0040】38,38は固定ブラケット33の左側面
板33Aに上,下方向に離間して設けられた上,下の左
支持板で、各左支持板38は、それぞれ上,下で対をな
す2枚の板体38A,38Aからなり、これら各板体3
8Aには、ピン挿通穴38Bが同心上に穿設されてい
る。
【0041】39,39は固定ブラケット33の右側面
板33Bに上,下方向に離間して設けられた上,下の右
支持板(上側のみ図示)で、これら各右支持板39も左
支持板38と同様に、それぞれ上,下で対をなす2枚の
板体39Aからなり、これら各板体39Aには、ピン挿
通穴39Bが同心上に穿設されている。
【0042】40は固定ブラケット33に対して水平方
向に回動可能に取付けられた可動ブラケットで、この可
動ブラケット40は、長方形状に形成され前,後方向に
伸長した底板40Aと、長方形状に形成され左,右方向
で対向して底板40A上に溶接等によって固着された左
側面板40B,右側面板40Cと、これら底板40A、
各側面板40B,40Cの前端側に溶接等によって固着
された前面板40Dとにより枠状に形成されている。
【0043】41,41は前記各左支持板38に対応し
て可動ブラケット40の左側面板40B,底板40Aに
設けられた上,下の左連結板で、各左連結板41は、固
定ブラケット33に向けて突出し、該固定ブラケット3
3に設けられた左支持板38の各板体38A間に挟み込
まれるものである。そして、各左連結板41の突出端側
には、左支持板38のピン挿通穴38Bと対応する位置
にピン挿通穴41Aが穿設されている。
【0044】42,42は前記各右支持板39に対応し
て可動ブラケット40の右側面板40C,底板40Aに
設けられた上,下の右連結板(上側のみ図示)で、各右
連結板42は、固定ブラケット33に向けて突出し、該
固定ブラケット33に設けられた右支持板39の各板体
39A間に挟み込まれるものである。そして、各右連結
板42の突出端側には、右支持板39のピン挿通穴39
Bと対応する位置にピン挿通穴42Aが穿設されてい
る。
【0045】43,43は可動ブラケット40を固定ブ
ラケット33に対して水平方向に回動可能に連結する
上,下の連結ピン(上側のみ図示)で、この連結ピン4
3は、前記支持ピン36の軸方向と直交する上,下方向
に伸長し、その上端側には抜止め用の大径フランジ43
Aが設けられている。そして、各連結ピン43は、固定
ブラケット33に設けた各右支持板39のピン挿通穴3
9Bと、可動ブラケット40に設けた各右連結板42の
ピン挿通穴42Aとに着脱可能に挿入され、可動ブラケ
ット40を、固定ブラケット33に対して水平方向に回
動可能に連結するものである。
【0046】44,44は可動ブラケット40を固定ブ
ラケット33に対してロックする上,下のロックピン
で、各ロックピン44は、前記連結ピン43との互換性
を考慮して該連結ピン43と同一の形状をもって形成さ
れ、その上端側には抜止め用の大径フランジ44Aが設
けられている。そして、ロックピン44は、固定ブラケ
ット33に設けた各左支持板38のピン挿通穴38B
と、可動ブラケット40に設けた各左連結板41のピン
挿通穴41Aとに着脱可能に挿入されるものである。
【0047】そして、固定ブラケット33の各左支持板
38と可動ブラケット40の各左連結板41とにロック
ピン44を挿入した状態では、可動ブラケット40が固
定ブラケット33に対してロックされ、可動ブラケット
40によって支持された後述のロープウインチ45が、
図2中に実線で示すように、エンジンカバー6の上方と
なる作動位置に保持される。
【0048】一方、固定ブラケット33の各左支持板3
8と可動ブラケット40の各左連結板41とからロック
ピン44を抜取った状態では、固定ブラケット33に対
する可動ブラケット40のロック状態が解除され、可動
ブラケット40を各連結ピン43を中心として水平方向
に回動させることができる。これにより、可動ブラケッ
ト40によって支持されたロープウインチ45を、図2
中に実線で示す作動位置から、二点鎖線で示す退避位置
へと移動させることができる構成となっている。
【0049】45は可動ブラケット40に支持されたロ
ープウインチで、このロープウインチ45は、可動ブラ
ケット40の底板40A上にピローブロック等の軸受装
置46,46を介して回転可能に設けられた主巻ドラム
47と、同じく底板40A上に軸受装置48,48を介
して回転可能に設けられた補巻ドラム49と、可動ブラ
ケット40の右側面板40Cに取付けられた主巻ドラム
47用の油圧モータ50と、同じく右側面板40Cに取
付けられた補巻ドラム49用の油圧モータ51とにより
構成されている。
【0050】そして、主巻ドラム47は、油圧モータ5
0によって回転駆動されることにより主巻ロープ22の
巻取り、巻出しを行い、吊荷フック23を昇降させるも
のである。また、補巻ドラム49は、油圧モータ51に
よって回転駆動されることにより補巻ロープ24の巻取
り、巻出しを行い、補助フック25を昇降させるもので
ある。
【0051】本実施の形態による油圧クレーンは上述の
如き構成を有するもので、この油圧クレーンを用いて吊
荷作業を行うときには、各ロックピン44を用いて可動
ブラケット40を固定ブラケット33に対してロック状
態に固定することにより、可動ブラケット40に支持さ
れたロープウインチ45を、図2中に実線で示す作動位
置に保持する。そして、ブーム10を起立させ、作動位
置に保持したロープウインチ45の主巻ドラム47によ
って主巻ロープ22を巻取り、巻出すことにより、主巻
ロープ22に取付けられた吊荷フック23によって吊荷
作業を行うことができる。
【0052】次に、エンジン5に対する点検、保守作業
を行う場合には、まず、主巻ロープ22,補巻ロープ2
4の張力を緩めるため、例えば図6に示すように、ブー
ム10を起立させたままロープウインチ45の主巻ドラ
ム47,補巻ドラム49を巻出し側に回転させ、主巻ロ
ープ22,補巻ロープ24を巻出すことにより吊荷フッ
ク23,補助フック25を接地させる。この状態から、
さらに主巻ドラム47,補巻ドラム49を巻出し側に回
転させることにより、主巻ロープ22,補巻ロープ24
を弛ませておく。
【0053】次に、作業者が、固定ブラケット33の各
左支持板38と可動ブラケット40の各左連結板41と
から、各ロックピン44を抜取った後、可動ブラケット
40を、各連結ピン43を中心として固定ブラケット3
3に対して水平方向に回動させる。
【0054】これにより、可動ブラケット40に支持さ
れたロープウインチ45を、エンジンカバー6の上方と
なる作動位置(図2中の実線の位置)から、エンジンカ
バー6の右側に退避した退避位置(図2中の二点鎖線の
位置)へと移動させることができ、エンジンカバー6の
上方に、該エンジンカバー6を開くためのスペースを確
保することができる。
【0055】そして、ロープウインチ45を退避位置へ
と移動させた後、エンジンカバー6を開くことにより、
エンジン5に対する点検、保守作業を、ロープウインチ
45に邪魔されることなく、広い作業スペースをもって
行うことができる。
【0056】かくして、本実施の形態によれば、上部旋
回体31に、ロープウインチ45を水平方向に移動可能
に支持するウインチ支持機構32を設け、このウインチ
支持機構32により、ロープウインチ45をエンジンカ
バー6の上方に位置する作動位置と、エンジンカバー6
の上方から左,右方向の一側に退避した退避位置との間
で水平方向に回動させる構成としている。
【0057】このため、ロープウインチ45を退避位置
へと水平に回動させることにより、ブーム10が起立し
た状態であったとしても容易にエンジンカバー6を開い
て迅速にエンジン5の点検、保守作業を行うことができ
る上に、エンジン5の上方に、ロープウインチ45に邪
魔されることなく充分な作業スペースを確保することが
できるので、点検、保守の作業性を大幅に向上させるこ
とができる。
【0058】しかも、ロープウインチ45の重量は、連
結ピン43を介して可動ブラケット40の右連結板42
に連結された固定ブラケット33の各右支持板39によ
って受承されるので、ロープウインチ45を、作業者の
手作業によって容易に作動位置から退避位置へと回動さ
せることができる。
【0059】そして、エンジン5の動力等を利用してロ
ープウインチ45を作動位置から退避位置へと回動させ
る必要がないので、仮にエンジン5が故障したとして
も、ロープウインチ45を確実に退避位置へと移動させ
ることができ、エンジン5の保守作業を迅速に行うこと
ができる。
【0060】さらに、本実施の形態による油圧クレーン
は、例えば図7に示すように、ブーム10を水平方向に
倒した状態で、ロープウインチ45の主巻ドラム47,
補巻ドラム49の地面からの高さ寸法Hを小さくするこ
とができるので、油圧クレーンをトレーラ等に積載して
作業現場に搬送するときに、油圧クレーンを含む車両高
さが、公道走行時の高さ制限を越えてしまうのを抑える
ことができる。
【0061】なお、上述した実施の形態では、固定ブラ
ケット33の各右支持板39と可動ブラケット40の各
右連結板42とを連結ピン43によって連結し、固定ブ
ラケット33の各左支持板38と可動ブラケット40の
各左連結板41とをロックピン44によって連結した場
合を例に挙げている。しかし、本発明はこれに限るもの
ではなく、上述の場合とは逆に、固定ブラケット33の
各右支持板39と可動ブラケット40の各右連結板42
とを連結するロックピン44を連結ピンとして用い、固
定ブラケット33の各左支持板38と可動ブラケット4
0の各左連結板41とを連結する連結ピン43をロック
ピンとして用いる構成としてもよい。
【0062】また、上述した実施の形態では、固定ブラ
ケット33に上,下の左支持板38,38と上,下の右
支持板39,39を設け、可動ブラケット40に上,下
の左連結板41,41と上,下の右連結板42,42を
設け、各右支持板39と各右連結板42とを2本の連結
ピン43によって連結し、各左支持板38と各左連結板
41とを2本のロックピン44によって連結する構成と
している。しかし、本発明はこれに限らず、例えば固定
ブラケット33に左支持板38と右支持板39とをそれ
ぞれ1個ずつ設け、可動ブラケット40には左連結板4
1と右連結板42とをそれぞれ1個ずつ設け、固定ブラ
ケット33の右支持板39と可動ブラケット40の右連
結板42とを1本の連結ピン43によって連結し、固定
ブラケット33の左支持板38と可動ブラケット40の
左連結板41とを1本のロックピン44によって連結す
る構成としてもよい。
【0063】また、上述した実施の形態では、ウインチ
支持機構32を構成する固定ブラケット33を、ブーム
10を支持するブラケットと兼用した場合を例に挙げた
が、本発明はこれに限らず、固定ブラケット33とは別
個にブーム10を支持するブラケットを設ける構成とし
てもよい。
【0064】さらに、上述した実施の形態では、油圧ク
レーンのブームとして、外筒10A、内筒10B,10
Cを有し、長さ寸法が可変となった伸縮式のブーム10
を用いた場合を例に挙げたが、本発明はこれに限らず、
例えば長さ寸法が一定のブームを用いる構成としてもよ
い。
【0065】
【発明の効果】以上詳述した如く、請求項1の発明によ
れば、車体に設けたウインチ支持機構により、ロープウ
インチをエンジンカバーの上方に位置する作動位置と、
エンジンカバーの上方から左,右方向の一側に退避した
退避位置との間で水平方向に移動可能に支持する構成と
したので、ロープウインチの重量にかかわらず、例えば
作業者の手作業によってロープウインチを作動位置から
退避位置へと移動させることができる。これにより、作
業者がエンジンカバーを容易に開いてエンジンの点検、
保守作業を行うことができる上に、ロープウインチに邪
魔されることなく、充分な作業スペースを確保すること
ができ、点検、保守の作業性を向上させることができ
る。
【0066】しかも、エンジンの動力を利用してロープ
ウインチを作動位置から退避位置へと移動させる必要が
ないので、例えばエンジンが故障したとしても、ロープ
ウインチを確実に退避位置へと移動させることができ、
エンジンの保守作業を迅速に行うことができる。
【0067】また、請求項2の発明によれば、ウインチ
支持機構を、車体に固定して設けられた固定ブラケット
と、固定ブラケットに水平方向に回動可能に連結されロ
ープウインチを支持する可動ブラケットと、固定ブラケ
ットと可動ブラケットとの間に着脱可能に設けられたロ
ック手段とにより構成したので、ロック手段を用いて固
定ブラケットと可動ブラケットとをロック状態に固定す
ることにより、ロープウインチを作動位置に保持するこ
とができ、ロープウインチを用いた吊荷作業を行うこと
ができる。
【0068】一方、ロック手段による固定ブラケットと
可動ブラケットとのロック状態を解除したときには、可
動ブラケットを固定ブラケットに対して水平方向に回動
させることにより、可動ブラケットに支持されたロープ
ウインチを作動位置から退避位置へと移動させることが
できる。この場合、ロープウインチの移動方向は上,下
方向ではなく水平方向であり、ロープウインチの重量は
固定ブラケットによって受承されるため、作業者の手作
業によってロープウインチを容易に退避位置へと移動さ
せ、迅速にエンジンカバーを開いてエンジンの点検、保
守作業を行うことができ、その作業性を向上させること
ができる。
【0069】また、請求項3の発明によれば、ウインチ
支持機構を構成する固定ブラケットを、ブームを俯仰動
可能に支持するブラケットと兼用したので、固定ブラケ
ットとは別個にブームを支持するためのブラケットを設
ける必要がなく、車体の構成を簡素化することができ
る。
【0070】さらに、請求項4の発明によれば、固定ブ
ラケットと可動ブラケットとの間には、左,右方向の一
側に位置して可動ブラケットを固定ブラケットに回動可
能に連結する連結ピンを設け、ロック手段は、固定ブラ
ケットと可動ブラケットの左,右方向他側に着脱可能に
設けたロックピンにより構成したので、固定ブラケット
と可動ブラケットの左,右方向他側からロックピンを抜
取ることにより、可動ブラケットを連結ピンを中心とし
て水平方向に回動でき、ロープウインチを退避位置へと
簡単に移動させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態による油圧クレーンを示す正面図
である。
【図2】ブームの先端側を省略した状態で油圧クレーン
を拡大して示す拡大平面図である。
【図3】油圧クレーンの旋回フレーム、ウインチ支持機
構、ロープウインチ等を拡大して示す正面図である。
【図4】図3の旋回フレーム、ウインチ支持機構、ロー
プウインチ等を示す平面図である。
【図5】ウインチ支持機構の固定ブラケット、可動ブラ
ケット、連結ピン、ロックピン等を拡大して示す分解斜
視図である。
【図6】ロープウインチを作動位置から退避位置に移動
させるため、主巻ロープ、補巻ロープを弛ませた状態を
示す図1と同様の正面図である。
【図7】油圧クレーンのブームを水平方向に倒した状態
を示す正面図である。
【図8】従来技術による油圧クレーンを示す正面図であ
る。
【図9】従来技術による油圧クレーンのロープウインチ
を上,下方向に回動させる状態を示す正面図である。
【符号の説明】
5 エンジン 6 エンジンカバー 10 ブーム 22 主巻ロープ 24 補巻ロープ 31 上部旋回体(車体) 32 ウインチ支持機構 33 固定ブラケット 40 可動ブラケット 43 連結ピン 44 ロックピン(ロック手段) 45 ロープウインチ 47 主巻ドラム 49 補巻ドラム

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンを搭載した車体と、前記車体に
    俯仰動可能に設けられたブームと、前記エンジンを点検
    するため前記車体に開閉可能に設けられたエンジンカバ
    ーと、前記エンジンカバーの上方に位置して前記車体に
    設けられ、吊荷作業用のロープの巻取り、巻出しを行う
    ロープウインチとからなる油圧クレーンにおいて、 前記車体には、前記ロープウインチを前記エンジンカバ
    ーの上方に位置する作動位置と前記エンジンカバーの上
    方から左,右方向の一側に退避した退避位置との間で水
    平方向に移動可能に支持するウインチ支持機構を設ける
    構成としたことを特徴とする油圧クレーン。
  2. 【請求項2】 前記ウインチ支持機構は、前記車体に固
    定して設けられた固定ブラケットと、前記固定ブラケッ
    トに水平方向に回動可能に連結され前記ロープウインチ
    を支持する可動ブラケットと、前記固定ブラケットと可
    動ブラケットとの間に着脱可能に設けられたロック手段
    とからなり、前記ロック手段は、前記ロープウインチの
    作動位置で前記固定ブラケットに対して可動ブラケット
    をロック状態に固定し、前記ロープウインチを退避位置
    に移動させるときには前記固定ブラケットに対する可動
    ブラケットのロック状態を解除する構成としてなる請求
    項1に記載の油圧クレーン。
  3. 【請求項3】 前記固定ブラケットは、前記ブームを俯
    仰動可能に支持するブラケットと兼用してなる請求項2
    に記載の油圧クレーン。
  4. 【請求項4】 前記固定ブラケットと可動ブラケットと
    の間には、左,右方向の一側に位置して前記可動ブラケ
    ットを固定ブラケットに対し回動可能に連結する連結ピ
    ンを設け、前記ロック手段は、前記固定ブラケットと可
    動ブラケットの左,右方向他側に着脱可能に設けたロッ
    クピンにより構成してなる請求項2または3に記載の油
    圧クレーン。
JP37366099A 1999-12-28 1999-12-28 油圧クレーン Expired - Lifetime JP3925767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37366099A JP3925767B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 油圧クレーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37366099A JP3925767B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 油圧クレーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001187690A true JP2001187690A (ja) 2001-07-10
JP3925767B2 JP3925767B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=18502547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37366099A Expired - Lifetime JP3925767B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 油圧クレーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3925767B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010202385A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 移動式クレーン
JP2014226120A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 コベルコ建機株式会社 作業機械及びそのメンテナンス方法
JP2018123004A (ja) * 2016-09-05 2018-08-09 リープヘル−ヴェルク エーインゲン ゲーエムベーハーLiebherr−Werk EhingenGmbH クレーンおよびクレーン用カウンタウェイト
CN114604795A (zh) * 2020-12-09 2022-06-10 河北雷萨重型工程机械有限责任公司 卷扬机构及汽车起重机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010202385A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 移動式クレーン
JP2014226120A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 コベルコ建機株式会社 作業機械及びそのメンテナンス方法
US9745178B2 (en) 2013-05-27 2017-08-29 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Working machine and maintenance method thereof
JP2018123004A (ja) * 2016-09-05 2018-08-09 リープヘル−ヴェルク エーインゲン ゲーエムベーハーLiebherr−Werk EhingenGmbH クレーンおよびクレーン用カウンタウェイト
CN114604795A (zh) * 2020-12-09 2022-06-10 河北雷萨重型工程机械有限责任公司 卷扬机构及汽车起重机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3925767B2 (ja) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8839966B2 (en) Folding jib main strut and transportable reeved strut caps
RU2476371C2 (ru) Самоходный подъемный кран и способ его сборки (варианты)
JPH1087278A (ja) 自走クレーン
JP4256359B2 (ja) 建設機械の作業装置
JP5117815B2 (ja) クレーン用フック装置
JP2016222359A (ja) クレーン
JP6816619B2 (ja) フロート格納装置
JP2003095580A (ja) 建設機械
JP2001187690A (ja) 油圧クレーン
US20020027118A1 (en) Vehicle crane
JP6638434B2 (ja) クレーンのブーム取付方法
JP2995451B2 (ja) 鉄板把持装置
JP2003056000A (ja) 高揚程揚重車両
JP4224627B2 (ja) 掘削装置
JPH0761773A (ja) ジブクレーン
JP2002053292A (ja) 油圧クレーン
JP3365737B2 (ja) 運転室付き建設機械
JP3889521B2 (ja) 杭打機及びその作業床取付方法
JP2014047583A (ja) スケータークレーン
JPH0192198A (ja) クレーンにおけるジブの装脱方法及び装置
JPH07291586A (ja) クレーン
JPH11100191A (ja) 建設機械のジャッキアップ装置およびジャッキアップシリンダの回動方法
JP3012132B2 (ja) アースドリルの組立方法およびその装置
JP3782324B2 (ja) アースドリル
JP2017197316A (ja) 建設機械の組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6