JP2016222359A - クレーン - Google Patents

クレーン Download PDF

Info

Publication number
JP2016222359A
JP2016222359A JP2015107238A JP2015107238A JP2016222359A JP 2016222359 A JP2016222359 A JP 2016222359A JP 2015107238 A JP2015107238 A JP 2015107238A JP 2015107238 A JP2015107238 A JP 2015107238A JP 2016222359 A JP2016222359 A JP 2016222359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
post
boom
rear post
attached
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015107238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6348453B2 (ja
Inventor
宏至 國長
Hiroshi Kuninaga
宏至 國長
花原 晃
Akira Kahara
晃 花原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Construction Crane Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Sumitomo Heavy Industries Construction Crane Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Sumitomo Heavy Industries Construction Crane Co Ltd filed Critical Hitachi Sumitomo Heavy Industries Construction Crane Co Ltd
Priority to JP2015107238A priority Critical patent/JP6348453B2/ja
Priority to EP16171388.8A priority patent/EP3098193B1/en
Priority to US15/164,976 priority patent/US10099905B2/en
Publication of JP2016222359A publication Critical patent/JP2016222359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6348453B2 publication Critical patent/JP6348453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/18Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes
    • B66C23/36Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes mounted on road or rail vehicles; Manually-movable jib-cranes for use in workshops; Floating cranes
    • B66C23/365Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes mounted on road or rail vehicles; Manually-movable jib-cranes for use in workshops; Floating cranes dismantable into smaller units for transport purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/18Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes
    • B66C23/26Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes for use on building sites; constructed, e.g. with separable parts, to facilitate rapid assembly or dismantling, for operation at successively higher levels, for transport by road or rail
    • B66C23/34Self-erecting cranes, i.e. with hoisting gear adapted for crane erection purposes
    • B66C23/348Self-erecting cranes, i.e. with hoisting gear adapted for crane erection purposes the erection being operated by jacks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/64Jibs
    • B66C23/70Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/82Luffing gear
    • B66C23/821Bracing equipment for booms
    • B66C23/823Bracing equipment acting in vertical direction

Abstract

【課題】水平状態に倒伏されたブームに取り付けられ、フロントポスト側に倒伏されたリアポストを、補助クレーンを用いることなく起立させ、ブーム側に倒伏させる。
【解決手段】クレーンは、ブームと、ブームに起伏可能に取り付けられたジブと、ブームの先端側において回動可能に取り付けられ、ジブに連結部材を介して連結されるフロントポストと、ブームの先端側において回動可能に取り付けられ、フロントポストとの間でジブ起伏用のロープが掛け回されるリアポストと、リアポストの先端部に一端が取り付けられたポスト側ペンダント部材と、一端がポスト側ペンダント部材の他端に取り付けられ、他端がブームに取り付けられたブーム側ペンダント部材と、ブームを水平に倒伏させた状態において、リアポストをフロントポスト側に倒伏させた位置とブーム側に倒伏させた位置とを含む範囲で、リアポストを回動させるリンク機構を有するポスト駆動装置とを備えている。
【選択図】図2

Description

本発明は、クレーンに関する。
クレーンには、クレーン作業(荷役作業)時にリアポストを支持するリアポスト支持部材(たとえば、ケーブル)が設けられている。特許文献1には、クレーンのリアポストとブームとに油圧シリンダを介装してリアポストを回動自在とし、二分割されたリアポスト支持ケーブル同士を接続し、架設するリアポスト支持ケーブルの組付け方法が記載されている。
特許文献1に記載の方法では、水平状態に倒回したタワーブームのブームヘッドにリアポストおよびフロントポストが取り付けられる。一方のリアポスト支持ケーブルの一端部はリアポストの先端部に係止され、他方のリアポスト支持ケーブルの一端部はタワーブームのケーブル取付部に係止される。他方のリアポスト支持ケーブルは、タワーブーム上に敷いてその他端部がリアポスト側に配置される。
油圧シリンダが収縮状態とされると、リアポストがタワーブーム側に倒回し、二本のリアポスト支持ケーブルが連結される。その後、油圧シリンダが伸長され、リアポストが所定角度へ起立してリアポスト支持ケーブルが架設される。
特開平8−48489号公報
特許文献1に記載の方法では、水平状態に倒伏されたブームに取り付けられたリアポストを、補助クレーンを用いてほぼ垂直に吊り上げる必要がある(特許文献1の段落[0010]および図4参照)。
請求項1に記載のクレーンは、ブームと、ブームに起伏可能に取り付けられたジブと、ブームの先端側において回動可能に取り付けられ、ジブに連結部材を介して連結されるフロントポストと、ブームの先端側において回動可能に取り付けられ、フロントポストとの間でジブ起伏用のロープが掛け回されるリアポストと、リアポストの先端部に一端が取り付けられたポスト側ペンダント部材と、一端がポスト側ペンダント部材の他端に取り付けられ、他端がブームに取り付けられたブーム側ペンダント部材と、ブームを水平に倒伏させた状態において、リアポストをフロントポスト側に倒伏させた位置とブーム側に倒伏させた位置とを含む範囲で、リアポストを回動させるリンク機構を有するポスト駆動装置とを備えている。
本発明によれば、水平状態に倒伏されたブームに取り付けられ、フロントポスト側に倒伏されたリアポストを、補助クレーンを用いることなく起立させ、ブーム側に倒伏させることができる。
タワークレーンの外観を示す側面模式図。 ブームの先端部を示す図。 ポスト駆動装置によって回動するリアポストの回動範囲を示す模式図。 ブームにフロントポストを取り付ける作業を説明する図。 ブームにリアポストを取り付ける作業を説明する図。 フロントポストのシーブとリアポストのシーブにジブ起伏ロープを掛け回す作業を説明する図。 ポスト駆動装置によりリアポストが回動駆動される様子を説明する図。 ポスト駆動装置によりリアポストが回動駆動される様子を説明する図。 ポスト駆動装置によりリアポストが回動駆動される様子を説明する図。 ポスト駆動装置によりリアポストが回動駆動される様子を説明する図。 ポスト駆動装置によりリアポストが回動駆動される様子を説明する図。 ポスト駆動装置によりリアポストが回動駆動される様子を説明する図。 ポスト側ペンダント部材とブーム側ペンダント部材とを取り付ける作業を説明する図。 ポスト側ペンダント部材とブーム側ペンダント部材とを張る作業を説明する図。
図面を参照して、本発明に係るクレーンについて説明する。なお、説明の便宜上、各図に記載したように、クレーンの前後左右および上下方向を規定する。図1は、タワークレーンの外観を示す側面模式図である。タワークレーン(以下、クレーン100と記す)は、走行体101と、走行体101上に旋回可能に搭載される旋回体102と、旋回体102のフレームに起伏可能に取り付けられたタワーブーム(以下、ブーム103と記す)と、ブーム103の先端部に起伏可能に取り付けられたタワージブ(以下、ジブ104と記す)とを有する。
ジブ104の先端部にはジブ吊り用のフック(以下、ジブフック105と記す)が吊り下げられ、ブーム103の先端部にはブーム吊り用のフック(以下、ブームフック106)が吊り下げられている。
旋回体102にはフロントウインチ110と、リアウインチ111と、ブーム起伏ウインチ112とが搭載されている。フロントウインチ110にはフロント用ワイヤロープ(以下、フロントロープ110aと記す)が巻回され、フロントロープ110aはブーム103の頂部を経由してブームフック106に接続されている。フロントウインチ110の駆動によりフロントロープ110aが巻き取りまたは繰り出され、ブームフック106が昇降する。
リアウインチ111にはリア用ワイヤロープ(以下、リアロープ111aと記す)が巻回され、リアロープ111aはブーム103の頂部およびジブ104の先端部を経由してジブフック105に接続されている。リアウインチ111の駆動によりリアロープ111aが巻き取りまたは繰り出され、ジブフック105が昇降する。
旋回体102の前部には回動可能にマスト107が軸支され、マスト107の先端部とブーム103の頂部とはペンダントロープ115で接続されている。ブーム起伏ウインチ112には起伏用ワイヤロープ(以下、ブーム起伏ロープ112aと記す)が巻回されている。ブーム起伏ロープ112aは、ブーム起伏ウインチ112の後方に設けたシーブ121とマスト107の先端部に設けたシーブ122との間に複数回掛け回されている。ブーム起伏ウインチ112の駆動によりブーム起伏ロープ112aが巻き取りまたは繰り出されてマスト107が回動し、ペンダントロープ115を介してブーム103が起伏する。
ブーム103の背面側にはジブ起伏ウインチ113が設けられ、ジブ起伏ウインチ113にはジブ起伏ロープ113aが巻回されている。ブーム103の先端には、フロントポスト108とリアポスト109とが回動可能に取り付けられている。フロントポスト108は、ジブ104とリアポスト109との間に配置され、ジブ104の先端部にペンダントロープ116を介して連結されている。
フロントポスト108の先端部にはシーブ123が設けられ、リアポスト109の先端部にはシーブ124が設けられている。フロントポスト108のシーブ123とリアポスト109のシーブ124との間には、ジブ起伏用のジブ起伏ロープ113aが複数回掛け回されている。ジブ起伏ウインチ113の駆動によりジブ起伏ロープ113aが巻き取りまたは繰り出されると、リアポスト109に対してフロントポスト108が回動し、ペンダントロープ116を介してジブ104が起伏する。
リアポスト109の先端部とブーム103の基端部近傍のブラケット139とは、分割自在なリアポスト支持ペンダント140によって連結されている。リアポスト支持ペンダント140は、ポスト側ペンダント部材141と、ブーム側ペンダント部材142とに分割可能とされている。
ポスト側ペンダント部材141は、一端がリアポスト109の先端部のピン109bに回動可能に取り付けられている。ポスト側ペンダント部材141(図2参照)の他端には、ブーム側ペンダント部材142の一端が取り付けられている。ブーム側ペンダント部材142の他端は、ブーム103の基端部近傍のブラケット139に回動可能に取り付けられている。
なお、リアポスト支持ペンダント140は、複数の棒状のペンダント部材(バーペンダント)やワイヤロープからなるペンダント部材(ペンダントロープ)などの構成部材が連結されてなる。本実施の形態では、ポスト側ペンダント部材141は棒状のバーペンダントであり、ポスト側ペンダント部材141と連結されるブーム側ペンダント部材142の構成部材が棒状のバーペンダントとされている。
ところで、クレーン100は、通常、ブーム103やジブ104等を分解した状態でトレーラによって作業現場に個別に搬送され、作業現場において組み立てられる。組立作業時、作業者は、ブーム103を地面に対してほぼ水平となるように延ばした状態で、ブーム103の先端側にフロントポスト108およびリアポスト109を取り付ける。
ジブ104、フロントポスト108およびリアポスト109をブーム103に取り付けた後、作業者は、リアポスト109に接続されたポスト側ペンダント部材141と、ブーム103に接続されたブーム側ペンダント部材142とを接続する。その後、作業者は、補助クレーン等を用いてジブ104をブームに取り付ける。
以下、ポスト側ペンダント部材141とブーム側ペンダント部材142とを取り付けるために用いられるポスト駆動装置150の構成を詳しく説明する。ポスト駆動装置150は、ブーム103の先端部に設けられている。
図2は、ブーム103の先端部を示す図である。なお、図2〜図14で示す側面模式図において、説明の便宜上、各構成部材の外形を実線で模式的に表している。図2に示すように、ブーム103には、ブーム103の先端部を構成するブームヘッド131が設けられている。図2では、ブーム103の腹面が地面に対向するように倒伏され、ブーム103が前後方向に延在するように略水平に配置された状態を示している。
図2に示すように、ブームヘッド131の頂部には、所定長さを有する左右一対のポスト固定部材132が、フロントポスト108の基端部からリアポスト109の基端部に亘って設けられている。左右一対のポスト固定部材132は、長手方向中央部において、2本の支持パイプ166,167により連結されている。
フロントポスト108は、左右方向で対向しつつ長手方向に延びる一対の支柱181と、左右一対の支柱181間を連結する連結部材(不図示)とを備えている。支柱181は、左右方向に延びるピン108aにより回動可能にポスト固定部材132の一端部(図2に示すポスト固定部材132の下端部)に軸支されている。
リアポスト109は、左右方向で対向しつつ長手方向に延びる一対の支柱191と、左右一対の支柱191間を連結する連結部材192とを備えている。支柱191は、左右方向に延びるピン109aにより回動可能にポスト固定部材132の他端部(図2に示すポスト固定部材132の上端部)に軸支されている。
図2に示すように、リアポスト109とブームヘッド131との間には、リアポスト109を回動駆動するポスト駆動装置150が設けられている。ポスト駆動装置150は、第1リンク151および第2リンク152を有するリンク機構155と、リンク機構155を駆動する油圧シリンダ153とを備える。
左右一対のポスト固定部材132間に架け渡される支持パイプ166,167には、略三角形状の取付板165が設けられている。支持パイプ166および支持パイプ167は、それぞれ略三角形状の取付板165の基端側(ポスト固定部材132に対する取付け側)における2つの頂点それぞれの近傍に挿通されている。
ブームヘッド131における取付板165の突出側(先端側)の頂点の近傍には、左右方向に延びるピン161によって、第1リンク151の基端部が回動可能に取り付けられている。この第1リンク151の回動支点となるピン161は、フロントポスト108とリアポスト109との間に配置されている。第1リンク151は、左右一対の長尺状の縦板151aが一枚の長尺状の横板151bで結合された構造である。
図2に示すリアポスト109の基端側の上面には、取付ブラケット168が突設されている。リアポスト109における左右一対の取付ブラケット168には、左右方向に延びるピン162が架け渡され、このピン162によって、第2リンク152の基端部が回動可能に取り付けられている。第2リンク152は、左右一対の長尺状の縦板152aが一枚の長尺状の横板152bで結合された構造である。
リアポスト109の取付ブラケット168から先端側に所定距離離れた位置には、シリンダ支持ブラケット169が上方に向けて突設されている。油圧シリンダ153は、シリンダチューブ(以下、チューブ153tと記す)と、チューブ153tに対して伸縮するロッド153rとを有する。
油圧シリンダ153は、ボトム側の油室(以下、ボトム室と記す)と、ロッド側の油室(以下、ロッド室と記す)とを備えている。油圧シリンダ153は、ボトム室に作動油が供給されると伸長し、ロッド室に作動油が供給されると収縮する構成である。
油圧シリンダ153の一端部であるチューブ153tの端部は、左右方向に延びるピン163によって、リアポスト109のシリンダ支持ブラケット169に回動可能に取り付けられている。油圧シリンダ153の他端部であるロッド153rの先端部(ロッドヘッド)、第1リンク151の先端部、および第2リンク152の先端部は、左右方向に延びる連結軸160によって連結されている。つまり、油圧シリンダ153、第1リンク151および第2リンク152は、それぞれ連結軸160を回転中心として相対的に回動可能に連結されている。
第1リンク151および第2リンク152によって構成されるリンク機構155は、油圧シリンダ153の伸縮動作により、第1リンク151で規制される回動半径をもって作動する。リアポスト109は、リンク機構155の作動により、ピン109a周りに回動駆動する。
図3は、ポスト駆動装置150によって回動するリアポスト109の回動範囲を示す模式図である。リンク機構155は、ブーム103を水平に倒伏させた状態において、図3において実線で示すように、リアポスト109をフロントポスト108側に倒伏させた位置(PL)と、図3において二点鎖線で示すように、リアポスト109をブーム103側に倒伏させた位置(BL)とを含む範囲で、リアポスト109を回動させる構成とされている。リアポスト109を倒伏させた位置(PL)とは、鉛直方向(V)よりもフロントポスト108側にリアポスト109を傾けた位置であり、リアポスト109を倒伏させた位置(BL)とは、鉛直方向(V)よりもブーム103側にリアポスト109を傾けた位置である。
シーブ123とシーブ124との間でジブ起伏ロープ113aの掛け回し作業を行う際、リアポスト109のシーブ124とフロントポスト108のシーブ123とをできるだけ接近させるとともにリアポスト109のシーブ124を地面に近づけることが作業性の観点から好ましい。このため、リアポスト109の回動範囲Sのフロントポスト側限界位置(PL)は、リアポスト109がブーム103に平行に配置される位置、すなわち水平方向(H)よりもフロントポスト108側に10度程度傾いた位置に設定されている。リアポスト109は、ブーム103を水平に倒伏させた状態で油圧シリンダ153を最も収縮させたとき、フロントポスト側限界位置(PL)に位置する。
リアポスト109の回動範囲Sのブーム側限界位置(BL)は、ブーム103に取り付けられたブーム側ペンダント部材142の一端と、リアポスト109の先端部に取り付けられたポスト側ペンダント部材141の他端とを取り付け可能な位置まで、リアポスト109がブーム側に倒伏するように設定されている。リアポスト109は、ブーム103を水平に倒伏させた状態で油圧シリンダ153を最も伸長させたとき、ブーム側限界位置(BL)に位置する。
本実施の形態では、リアポスト109の回動範囲Sのブーム側限界位置(BL)は、リアポスト109がブーム103に直交して配置される位置、すなわち鉛直方向(V)よりもブーム103側に45度程度傾いた位置に設定されている。
このように、リアポスト109は、ブーム103を水平に倒伏させた状態において、ポスト駆動装置150により、鉛直方向(V)を跨ぐように回動される。
本実施の形態では、少なくとも水平方向に延在する位置(H)と鉛直方向に延在する(V)とを含むように、回動範囲Sを145度程度に設定している。これにより、シーブ123とシーブ124との間でジブ起伏ロープ113aを掛け回す作業を行い得る位置と、ブーム側ペンダント部材142とポスト側ペンダント部材141との取付け作業を行い得る位置の間で、リアポスト109を回動させることができる。
以下、クレーン100の組立作業のうち、ブーム103にフロントポスト108およびリアポスト109を取り付ける作業、ならびに、ポスト側ペンダント部材141とブーム側ペンダント部材142とを取り付ける作業について説明する。なお、ブーム側ペンダント部材142は、図3に示すように、ブーム103上に載置され、ポスト側ペンダント部材141との接続端部142aが、リアポスト109側に配置されている。
図4はブーム103にフロントポスト108を取り付ける作業を説明する図である。図4(a)に示すように、作業者は、ブーム起伏用の操作レバーを操作することにより、ブーム起伏ウインチ112を駆動させて、ブーム103が水平となるようにブーム103を倒伏させておく。
図4(b)に示すように、作業者は、補助クレーンを使用して、フロントポスト108を吊り上げ、フロントポスト108の基端部をブームヘッド131に取り付ける。その後、作業者は、補助クレーンを使用して、リアポスト109を吊り上げる。図示するように、補助クレーンのフックFに吊り下げられたロープRは、リアポスト109の両端部に取り付けられている。なお、油圧シリンダ153は予め最縮長となるまで収縮されている。また、ポスト側ペンダント部材141は、予め一端がリアポスト109の先端部にピン109bにより回動可能に取り付けられ(図3参照)、一端を回動支点として回動することがないように、他端が固定装置(不図示)によりリアポスト109に固定されている。
図5はブーム103にリアポスト109を取り付ける作業を説明する図である。作業者は、補助クレーンを使用して、リアポスト109を吊り上げた後、図5(a)に示すように、リアポスト109の基端部をブームヘッド131のポスト固定部材132(図2参照)に取り付ける。その後、作業者は、図5(b)に示すように、リアポスト109がポスト駆動装置150によって支持される角度にリアポスト109の取付角度を設定する。
図6はフロントポスト108のシーブ123とリアポスト109のシーブ124にジブ起伏ロープ113aを掛け回す作業を説明する図である。図6(a)に示すように、作業者は、リアポスト109の取付角度を設定した後、補助クレーンのフックFに吊り下げられているロープRを取り外す。このとき、フロントポスト108のシーブ123とリアポスト109のシーブ124との距離や、シーブ124と地面との距離が図5(a)の状態(リアポスト109が水平に配置された状態)のときよりも短くなっている。
図6(b)に示すように、作業者は、リービングウインチ等(不図示)を使用して、ジブ起伏ウインチ113からジブ起伏ロープ113aを引き出す。作業者は、ジブ起伏ウインチ113から引き出されたジブ起伏ロープ113aをブームヘッド131に設けられたガイドシーブ133やリアポスト109に設けられたガイドシーブ134を介してシーブ124に導く。その後、作業者は、ジブ起伏ロープ113aをシーブ124とシーブ123との間で複数回掛け回し、ジブ起伏ロープ113aの端部をリアポスト109あるいはフロントポスト108の所定の位置に固定する。
図7〜図12は、ポスト駆動装置150によりリアポスト109が回動駆動される様子を説明する図である。油圧シリンダ153を駆動させることに先立って、油圧シリンダ153と油圧源(不図示)とを接続する。油圧シリンダ153と油圧源(不図示)との間には油圧源から吐出される作動油の流れを切り替える切替弁ユニット(不図示)が設けられている。作業者は、切替弁ユニット(不図示)を操作することで、油圧源から吐出される作動油を油圧シリンダ153のロッド室およびボトム室のいずれかに供給することができる。
図7に示す最縮長状態の油圧シリンダ153のボトム室に油圧源(不図示)より作動油を供給し、ロッド室から作動油を排出させ、タンク(不図示)に導く。油圧シリンダ153のボトム室に作動油が供給されると、連結軸160を介して第1リンク151および第2リンク152のそれぞれにシリンダ推力が作用するとともに、ピン163を介してリアポスト109にシリンダ推力が作用する。
第1リンク151に作用するシリンダ推力F1は、第1リンク151の回転中心であるピン161に向かう力F11と、第1リンク151を回転させようとする力F12に分解される。なお、第1リンク151に力F12が作用しても第1リンク151の回動は、第2リンク152によって規制される。
第2リンク152に作用するシリンダ推力F2は、第2リンク152の回転中心であるピン162に向かう力F21と、第2リンク152を回転させようとする力F22に分解される。なお、第2リンク152に力F22が作用しても第2リンク152の回動は、第1リンク151によって規制される。
第2リンク152の回転中心に向かう力F21は、ピン162に作用する。ピン162に作用する力F21は、ピン109aを回転中心としてリアポスト109を回転させるように作用する回転力F211と、回転力F211に直交する力F212とに分解される。
ピン163を介してリアポスト109に作用するシリンダ推力F3は、ピン109aを回転中心としてリアポスト109を回転させるように作用する回転力F31と、回転力F31に直交する力F32とに分解される。
したがって、油圧シリンダ153のボトム室に作動油が供給されると、油圧シリンダ153の推力によって発生する回転力F31および回転力F211がリアポスト109に作用し、リアポスト109がピン109aを回転中心として、図7において反時計方向に回転する。すなわち、図7に示す姿勢から、図8に示す姿勢、図9に示す姿勢、図10に示す姿勢、図11に示す姿勢、および図12に示す姿勢の順に、リアポスト109の姿勢が移行し、リアポスト109が起立する。図12は、リアポスト109が鉛直方向に延びるように起立した状態を示している。
図13は、ポスト側ペンダント部材141とブーム側ペンダント部材142とを取り付ける作業を説明する図である。図12に示す状態から、油圧シリンダ153のボトム室に作動油が供給されると、リアポスト109がブーム103側に倒伏し(傾き)、図13(a)に示す姿勢に移行する。
作業者は、ポスト側ペンダント部材141の下端部の固定を解除し、ピン109bを回転中心としてポスト側ペンダント部材141を揺動させ、ポスト側ペンダント部材141の接続端部141aを、連結金具143を介して、ブーム側ペンダント部材142の接続端部142aに接続する。
連結金具143は、両端に貫通孔が設けられた連結部材である。図12の拡大模式図に示されるように、連結金具143は、予め、一の貫通孔および接続端部141aの貫通孔にピンが挿着されることで、ポスト側ペンダント部材141に回動可能に取り付けられている。
図13に示すように、作業者は、連結金具143の他の貫通孔および接続端部142aの貫通孔にピンを挿着して、ブーム側ペンダント部材142を連結金具143に回動可能に連結する。これにより、ポスト側ペンダント部材141とブーム側ペンダント部材142とが連結される。
図14は、ポスト側ペンダント部材141とブーム側ペンダント部材142とを張る作業(緊張させる作業)を説明する図である。作業者は、油圧源(不図示)から吐出される作動油が油圧シリンダ153のロッド室に供給されるように、切替弁ユニットを操作する。作業者は、油圧シリンダ153のロッド室に作動油を供給して、油圧シリンダ153を収縮させる。これにより、ブーム103側に倒伏されていたリアポスト109が起立し、図14に示すように、ポスト側ペンダント部材141およびブーム側ペンダント部材142が張られた状態となる。その後、作業者は、ジブ104をブーム103に取り付ける作業に進む。
上述した実施の形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)ブーム103を水平に倒伏させた状態において、リアポスト109をフロントポスト108側に倒伏させた位置(PL)とブーム103側に倒伏させた位置(BL)とを含む範囲で、リアポスト109を回動させるリンク機構155を有するポスト駆動装置150を設けた。これにより、補助クレーンを用いることなく、水平状態に倒伏されたブーム103に取り付けられたリアポスト109を起立させ、ブーム103側に倒伏させることができる。これにより、水平状態に倒伏されたブーム103に取り付けられ、フロントポスト108側に倒伏されたリアポスト109を、補助クレーンを用いることなく起立させ、ブーム103側に倒伏させることができる。その結果、クレーンの組立分解作業性の向上を図ることができる。
(2)リアポスト109がブーム103に平行に配置される位置(H)と、リアポスト109がブーム103に直交して配置される位置(V)とを含む範囲で回動するように、ポスト駆動装置150が設けられている。平行に配置される位置(H)よりもフロントポスト108側にリアポスト109を倒伏させることができるので、シーブ123とシーブ124との間におけるジブ起伏ロープ113aの掛け回し作業性の向上を図ることができる。
次のような変形も本発明の範囲内であり、変形例の一つ、もしくは複数を上述の実施形態と組み合わせることも可能である。
(変形例1)
上述した実施の形態では、油圧シリンダ153のロッドヘッドにおいて、連結軸160を中心に回動可能に第1リンク151および第2リンク152が接続されている例について説明したが、本発明はこれに限定されない。油圧シリンダ153のチューブ153tの端部において、連結軸160を中心に回動可能に第1リンク151および第2リンク152を接続し、油圧シリンダ153のロッドヘッドをリアポスト109に接続してもよい。
(変形例2)
上述した実施の形態では、フロントポスト108がブームヘッド131に回動可能に取り付けられる例について説明したが、本発明はこれに限定されない。たとえば、ジブ104の基部に元付けするようにしてもよい。
(変形例3)
上述した実施の形態では、ポスト駆動装置150の駆動源として油圧シリンダ153を例に説明したが、本発明はこれに限定されない。たとえば、電動モータと送りねじ機構とを用いた直動型の伸縮アクチュエータを採用してもよい。
(変形例4)
ポスト側ペンダント部材141およびブーム側ペンダント部材142は、棒状のバーペンダントとする場合に限定されることなく、ワイヤロープで構成してもよい。
(変形例5)
上述した実施の形態では、走行体101を備えた移動式のクレーン100について説明したが本発明はこれに限定されない。固定式のクレーンにも適用することができる。
上記では、種々の実施の形態および変形例を説明したが、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。
100 クレーン、103 ブーム、104 ジブ、108 フロントポスト、109 リアポスト、116 ペンダントロープ(連結部材)、141 ポスト側ペンダント部材、142 ブーム側ペンダント部材、150 ポスト駆動装置、151 第1リンク、152 第2リンク、153 油圧シリンダ(伸縮アクチュエータ)、155 リンク機構

Claims (5)

  1. ブームと、
    前記ブームに起伏可能に取り付けられたジブと、
    前記ブームの先端側において回動可能に取り付けられ、前記ジブに連結部材を介して連結されるフロントポストと、
    前記ブームの先端側において回動可能に取り付けられ、前記フロントポストとの間でジブ起伏用のロープが掛け回されるリアポストと、
    前記リアポストの先端部に一端が取り付けられたポスト側ペンダント部材と、
    一端が前記ポスト側ペンダント部材の他端に取り付けられ、他端が前記ブームに取り付けられたブーム側ペンダント部材と、
    前記ブームを水平に倒伏させた状態において、前記リアポストを前記フロントポスト側に倒伏させた位置と前記ブーム側に倒伏させた位置とを含む範囲で、前記リアポストを回動させるリンク機構を有するポスト駆動装置とを備えているクレーン。
  2. 請求項1に記載のクレーンにおいて、
    前記リアポストが前記ブームに平行に配置される位置と、前記リアポストが前記ブームに直交して配置される位置とを含む範囲で回動するように、前記ポスト駆動装置が設けられている、クレーン。
  3. 請求項1または2に記載のクレーンにおいて、
    前記ポスト駆動装置は、一端部が前記リアポストに接続される伸縮アクチュエータを含み、
    前記ブームを水平に倒伏させた状態で前記伸縮アクチュエータを伸長させると、前記ブームに取り付けられた前記ブーム側ペンダント部材の一端と、前記リアポストの先端部に取り付けられた前記ポスト側ペンダント部材の他端とを取り付け可能な位置まで、前記リアポストが前記ブーム側に倒伏する、クレーン。
  4. 請求項3に記載のクレーンにおいて、
    前記リンク機構は、
    前記伸縮アクチュエータの他端部において、一端部が連結軸を中心に回動可能に取り付けられた第1リンクおよび第2リンクとを有し、
    前記第1リンクの他端部は、前記ブームの先端部に回動可能に取り付けられ、
    前記第2リンクの他端部は、前記リアポストに回動可能に取り付けられている、クレーン。
  5. 請求項4に記載のクレーンにおいて、
    前記第1リンクの他端部は、前記リアポストと前記フロントポストとの間における前記ブームの先端部に回動可能に取り付けられているクレーン。
JP2015107238A 2015-05-27 2015-05-27 クレーン Active JP6348453B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015107238A JP6348453B2 (ja) 2015-05-27 2015-05-27 クレーン
EP16171388.8A EP3098193B1 (en) 2015-05-27 2016-05-25 Crane
US15/164,976 US10099905B2 (en) 2015-05-27 2016-05-26 Crane

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015107238A JP6348453B2 (ja) 2015-05-27 2015-05-27 クレーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016222359A true JP2016222359A (ja) 2016-12-28
JP6348453B2 JP6348453B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=56081315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015107238A Active JP6348453B2 (ja) 2015-05-27 2015-05-27 クレーン

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10099905B2 (ja)
EP (1) EP3098193B1 (ja)
JP (1) JP6348453B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10633227B2 (en) * 2017-06-05 2020-04-28 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Method for raising strut, and crane
JP2021050063A (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 コベルコ建機株式会社 クレーンの組立方法、およびクレーン

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3046152B1 (fr) * 2015-12-23 2017-12-29 Manitowoc Crane Group France Unite de relevage, grue a fleche relevable comprenant une telle unite de relevage et procede d’assemblage d’une telle grue
DE102016004432A1 (de) 2016-04-12 2017-10-12 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Multimodales Adsorptionsmedium mit multimodalen Liganden, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
CN106395645B (zh) * 2016-12-02 2018-10-02 徐州重型机械有限公司 风电臂翻转方法及起重机
JP6562049B2 (ja) * 2017-08-18 2019-08-21 コベルコ建機株式会社 リンク格納装置、およびリンク格納方法
JP7013192B2 (ja) * 2017-10-06 2022-01-31 住友重機械建機クレーン株式会社 クレーン、ジブ組立て方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06503546A (ja) * 1991-10-21 1994-04-21 パルフィンガー・アクチエンゲゼルシャフト 荷役用クレーン
JPH0848489A (ja) * 1994-08-04 1996-02-20 Sumitomo Constr Mach Co Ltd ジブクレーンに於けるリヤポスト支持ケーブルの組付け方法
JPH10310370A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Tadano Ltd ラフィングジブ付きクレーン
JP2014043318A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Ihi Construction Machinery Ltd クレーン

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4529094A (en) * 1983-08-22 1985-07-16 Harnischfeger Corporation Articulation for tower crane boom that has a parking position
FR2839962B1 (fr) * 2002-05-21 2004-10-29 Potain Sa Grue a tour avec contre-fleche repliable
US7341158B2 (en) * 2004-01-09 2008-03-11 Kobelco Cranes Co., Ltd. Traveling crane and assembling/disassembling method thereof
JP4777821B2 (ja) 2006-04-20 2011-09-21 日立住友重機械建機クレーン株式会社 タワークレーン
JP4225344B2 (ja) * 2006-11-20 2009-02-18 コベルコクレーン株式会社 クレーン
US8622228B2 (en) * 2008-09-19 2014-01-07 Manitowoc Crane Companies, Llc Boom hoist transportation system and crane using same
JP2013049499A (ja) 2011-08-30 2013-03-14 Hitachi Sumitomo Heavy Industries Construction Crane Co Ltd クレーン
US9206021B2 (en) * 2012-09-26 2015-12-08 Kobelco Cranes Co., Ltd. Crane and crane assembling method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06503546A (ja) * 1991-10-21 1994-04-21 パルフィンガー・アクチエンゲゼルシャフト 荷役用クレーン
JPH0848489A (ja) * 1994-08-04 1996-02-20 Sumitomo Constr Mach Co Ltd ジブクレーンに於けるリヤポスト支持ケーブルの組付け方法
JPH10310370A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Tadano Ltd ラフィングジブ付きクレーン
JP2014043318A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Ihi Construction Machinery Ltd クレーン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10633227B2 (en) * 2017-06-05 2020-04-28 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Method for raising strut, and crane
JP2021050063A (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 コベルコ建機株式会社 クレーンの組立方法、およびクレーン
JP7298419B2 (ja) 2019-09-25 2023-06-27 コベルコ建機株式会社 クレーンの組立方法、およびクレーン

Also Published As

Publication number Publication date
US10099905B2 (en) 2018-10-16
EP3098193A1 (en) 2016-11-30
JP6348453B2 (ja) 2018-06-27
US20160347588A1 (en) 2016-12-01
EP3098193B1 (en) 2018-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6348453B2 (ja) クレーン
JP5475960B2 (ja) 高容量移動式リフトクレーン用のマスト起き上げ構造及び工程
RU2532204C2 (ru) Расширитель оттяжек для подъемного крана, содержащий его кран и способ его наладки
JP5117815B2 (ja) クレーン用フック装置
JP6235854B2 (ja) クレーンの組立方法
JP6645222B2 (ja) クレーンのジブ取付方法
JP4402923B2 (ja) タワークレーン
JP4777821B2 (ja) タワークレーン
JP6234256B2 (ja) 建設機械
CN109083146B (zh) 打桩机的立柱和斜撑的竖立设置方法
JP6558399B2 (ja) クレーン
JP6527091B2 (ja) ポスト駆動装置
JP6638434B2 (ja) クレーンのブーム取付方法
JPH0848489A (ja) ジブクレーンに於けるリヤポスト支持ケーブルの組付け方法
JP6987455B2 (ja) 建設機械及び建設機械の組立方法
CN109083145B (zh) 打桩机
JP6246707B2 (ja) ブーム取付装置およびクレーン
JP2011121671A (ja) ブーム横撓み抑制装置を備えたジブ付きブーム作業車におけるテンションロープ接続方法及びジブ連結方法
JP5390113B2 (ja) 作業車
JP6658020B2 (ja) クレーン、およびクレーンの組立方法
JP6561574B2 (ja) 移動式クレーン、および移動式クレーンにおけるアタッチメントを起立させる又は伏させる方法
JPH11100191A (ja) 建設機械のジャッキアップ装置およびジャッキアップシリンダの回動方法
JP2014167197A (ja) アースドリル
JP4224627B2 (ja) 掘削装置
JP6816647B2 (ja) ジブ引込装置およびジブ引込方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6348453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150