JP2001184851A - 磁気テープ装置におけるスレディング機構 - Google Patents

磁気テープ装置におけるスレディング機構

Info

Publication number
JP2001184851A
JP2001184851A JP36316299A JP36316299A JP2001184851A JP 2001184851 A JP2001184851 A JP 2001184851A JP 36316299 A JP36316299 A JP 36316299A JP 36316299 A JP36316299 A JP 36316299A JP 2001184851 A JP2001184851 A JP 2001184851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
threading
leader block
stop position
threading mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36316299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3487796B2 (ja
Inventor
Takeshi Suzuki
健 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Yonezawa Ltd
Original Assignee
NEC Yonezawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Yonezawa Ltd filed Critical NEC Yonezawa Ltd
Priority to JP36316299A priority Critical patent/JP3487796B2/ja
Priority to US09/726,115 priority patent/US6513744B2/en
Publication of JP2001184851A publication Critical patent/JP2001184851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3487796B2 publication Critical patent/JP3487796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/67Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting end of record carrier from container or spool

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スレディング機構が、カートリッジやマシン
リールにリードブロックを停止させる位置で、スレディ
ングアームにリーダブロックをラッチさせる際に、十分
な駆動力が得られ、また、前記停止位置でのスレディン
グアームの急な停止にも拘わらず、駆動モータによる衝
撃力を回避できるように工夫した磁気テープ装置におけ
るスレディング機構を提供する。 【解決手段】 スレディング機構において、スレディン
グアームは、その枢支点を中心に揺動する軌跡内に、カ
ートリッジおよびマシンリールでの、リーダブロック停
止位置があり、その間でリーダブロックをスレディング
するように構成されており、前記スレディングアームを
揺動する駆動アームが、それ自身の枢支点を中心にモー
タ駆動される構成であって、前記リーダブロック停止位
置の間で、前記スレディングアームを連動すると共に、
前記係脱位置を越える軌跡の方向では、前記スレディン
グアームとの連動を解除して、揺動可能であることを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スレディングアー
ムを介して、テープ状の記録媒体の端末に設けたリーダ
ブロックを、前記記録媒体のカートリッジからマシンリ
ールに供給すると共に、前記マシンリールからの離脱の
際には、逆に、前記リーダブロックを前記カートリッジ
に戻すように構成したスレディング機構に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】磁気テープ装置において、テープ状の記
録媒体のリーダブロックを、記録媒体のカートリッジか
らマシンリールまで搬送するスレディング機構4は、一
般に、スレディングアームを、ギヤを介して、駆動モー
タで駆動していた。この方法では、前記カートリッジお
よびマシンリールにおけるリーダブロックの停止位置
で、前記リーダブロックをスレディングアームのピンに
係合(ラッチ)させ、あるいは、保持させ、スレディン
グする時に、最大の力が必要であり、また、その停止位
置に搬送後、リーダブロック11を停止するため、スレ
ディングアームを停止させる必要がある。
【0003】然るに、前記停止位置で、駆動モータを起
動し、直ちに、スレディングアームに最大の力を与える
のは、モータの性能上、無理がある。また、駆動モータ
とスレディングアームとは連動関係にあるので、前記停
止位置にリーダブロックが到達した時点で、駆動モータ
を停止する必要があるが、スレディングアームが急に停
止しても、位置センサでその位置を確認してから、駆動
モータが停止するため、若干の遅れがあり、その衝撃力
が、動力伝達系であるギヤに負荷される。このため、ギ
ヤの強度を確保するために、ギヤの大きさ、厚さ、硬度
を増すための焼き入れなどを行う必要があり、小型化が
困難で、コスト高となる。
【0004】なお、特開平04−076849号公報に
所載の機構のように、スレディングアームの途中に弾性
機構(弾性材)を設け、衝撃力を和らげる構成にしたも
のもあるが、弾性機構が前記スレディングアームの軸方
向にしか動かないようにするために、スライド軸やリニ
アベアリングなどの付加的機構を使用しなければなら
ず、高価になってしまう。また、この構造上、リーダブ
ロックのラッチに際しての駆動力の確保と、カートリッ
ジやマシンリールの停止位置での急な停止に際して、前
記衝撃力を緩和することを同時に解決するのは、配置的
にかなり制限を受け、難しい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
基づいてなされたもので、テープ状の記録媒体のリーダ
ブロックを、前記記録媒体のカートリッジから装置側の
マシンリールまで搬送するスレディング機構が、前記カ
ートリッジやマシンリールにリーダブロックを停止させ
る位置で、スレディングアームに前記リーダブロックを
保持させ、あるいは、保持させている際に、十分な駆動
力が得られ、また、前記停止位置でのスレディングアー
ムの急な停止にも拘わらず、駆動モータによる衝撃力を
回避できるように工夫した磁気テープ装置におけるスレ
ディング機構を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、本発明では、
スレディングアームを介して、テープ状の記録媒体の端
末に設けたリーダブロックを、前記記録媒体のカートリ
ッジからマシンリールに供給すると共に、前記マシンリ
ールからの離脱の際には、逆に、前記リーダブロックを
前記カートリッジに戻すように構成したスレディング機
構において、前記スレディングアームは、その枢支点を
中心に揺動する軌跡内に、前記カートリッジおよびマシ
ンリールでの、リーダブロック停止位置があり、その間
で前記リーダブロックをスレディングするように構成さ
れており、前記スレディングアームを揺動する駆動アー
ムが、それ自身の枢支点を中心にモータ駆動される構成
であって、前記リーダブロック停止位置の間で、前記ス
レディングアームを連動すると共に、前記停止位置を越
える軌跡の方向では、前記スレディングアームとの連動
を解除して、揺動可能であることを特徴とする。
【0007】この場合、本発明の実施の形態として、前
記スレディングアームには、カム溝が形成されており、
該カム溝には、駆動アームに設けたガイドピンが挿入さ
れ、両者が、前記リーダーブロック停止位置間で、前記
スレディングアームの揺動方向に係合されており、ま
た、前記停止位置を越える軌跡において、前記ガイドピ
ンとの係合を解除するような離脱領域を形成しているこ
と、前記離脱領域は、前記ガイドピンから前記駆動アー
ムの回動半径の接線方向に延びている溝部で構成されて
いること、前記停止位置に対応して、装置本体に、それ
ぞれ、位置センサが装備されていて、前記停止位置を越
える軌跡の方向で、前記駆動アームが動作する時、その
モータ駆動を停止するように機能すること、更には、前
記駆動アームを動作するモータは、エンコーダ付きモー
タであり、前記エンコーダのパルスを管理して、前記駆
動アームの速度制御、停止位置での減速を行うように構
成してあることが、それぞれ、有効である。
【0008】従って、リーダブロックがラッチする際
に、予め、駆動された駆動モータの回転力を受けるの
で、十分な力が得られ、また、前記停止位置での、スレ
ディングアームの急な停止に際して、駆動モータの衝撃
力を回避できる効果が得られる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して、具体的に説明する。ここでのスレディン
グ機構は、基本的には、スレディングアーム1を介し
て、テープ状の記録媒体2の端末に設けたリーダブロッ
ク3を、記録媒体2のカートリッジ4からマシンリール
5に供給すると共に、マシンリール5からの離脱の際に
は、逆に、リーダブロック3をカートリッジ4に戻すよ
うに構成したもので、例えば、1/2インチ磁気テープ
装置に採用されている。
【0010】このスレディング機構において、スレディ
ングアーム1は、その枢支点p1を中心に揺動する軌跡
内に、カートリッジ4およびマシンリール5での、リー
ダブロック停止位置(スレディングアーム1の先端にあ
るスレディングピン1aの係脱あるいは保持位置)があ
り、その間で、リーダブロック3をスレディングするよ
うに構成されている。
【0011】また、スレディングアーム1を揺動する駆
動アーム6が、それ自身の枢支点p2(この実施の形態
では、スレディングアーム1が揺動する軌跡側に所要距
離、離れて位置している)を中心に、モータ駆動される
構成であって、前記リーダブロック停止位置の間で、ス
レディングアーム1を連動すると共に、前記停止位置を
越える軌跡の方向では、スレディングアーム1との連動
を解除して、揺動可能である。
【0012】更に詳述すると、スレディングアーム1に
は、カム溝7が形成されており、カム溝7には、駆動ア
ーム6に設けたガイドピン6aが、ベアリング6bを介
して、挿入され、両者が、前記リーダーブロック停止位
置間で、スレディングアーム1の揺動方向に係合されて
おり、また、前記停止位置を越える軌跡において、ガイ
ドピン6aとの係合を解除するような離脱領域7aを、
カム溝7の直線状部分に連続して形成している。特に、
この実施の形態では、この離脱領域7aは、ガイドピン
6aから駆動アーム6の回動半径の接線方向に延びてい
る溝部で構成されている。
【0013】また、前記停止位置に対応して、装置本体
8に、それぞれ、位置センサ9a、9bが装備されてい
て、前記停止位置を越える軌跡の方向で、駆動アーム6
が動作する時、これを検知して、制御系(図示せず)を
介して、そのモータ駆動を停止するように機能する設定
になっている。
【0014】なお、図中、符号10は、前記揺動軌跡に
沿って、装置本体8に設けた磁気記録/再生ヘッドであ
る。また、駆動アーム6を動作する駆動モータ11は、
エンコーダ付きモータであり、前記制御系では、エンコ
ーダのパルスを管理して、駆動アーム6の速度制御、停
止位置での減速を行うように構成してある。また、符号
12は駆動モータ11の出力側に設けたギヤ減速機(駆
動力伝達系)である。また、各位置センサ9a、9bに
対応して、スレディングアーム1には、フラグ13a、
13bが設けてあり、各停止位置で、各位置センサに検
出信号を与える役目をしている。
【0015】このような構成では、図4ないし図6に示
すように、カートリッジ4のリーダブロック保持位置4
a(即ち、停止位置)からマシンリール5のリーダブロ
ック保持位置5a(即ち、停止位置)へ、スレディング
アーム1の揺動で、リーダブロック3がスレディングさ
れる。
【0016】即ち、図4は、磁気記録媒体の記録/再生
に際しての、スレディング開始位置を示している。記録
媒体2を巻回したカートリッジ4が装置本体8の間口に
投入されると、適宜のロード機構(図示せず)にて、装
置本体8内に取り込まれる。この時、記録媒体2のリー
ダブロック3が、スレディングピン1aに係合する位置
にある。そして、リーダブロック3は、スレディングア
ーム1に設けた係止手段(図示せず)でスレディングピ
ン1aに回転可能に係止される。この段階で、駆動モー
タ11が回転すると、ギヤ減速機12を介して、駆動ア
ーム6が回動する。
【0017】駆動アーム6に設けたガイドピン6aは、
この段階では、ベアリング6bと共に、カム溝7の離脱
領域7aにあり、駆動アーム6が駆動モータ11で回動
されても、スレディングアーム1と係合することなく、
この間に、駆動モータ11は、回転数を上げ、スレディ
ングアーム1を揺動するのに必要な駆動力を確保する。
【0018】次いで、ガイドピン6aがベアリング6b
を介して、離脱領域7aから、カム溝7の直線状部分に
進入すると、カム溝7とガイドピン6a(ベアリング6
b)とが、スレディングアーム1の揺動方向に係合し
て、駆動アーム6の回動(反時計方向)で、スレディン
グアーム1を矢印方向に揺動する。
【0019】図5は、リーダブロック3が、スレディン
グアーム1の揺動で、マシンリール5まで搬送された状
態を示しており、ここで、位置センサ9aがフラグ13
aを検出し、制御系(図示せず)を介して、モータ駆動
の停止を行うが、この位置ではガイドピン6a(ベアリ
ング6b)がカム溝7との係合を終え、カム溝7の離脱
領域7aの入口まで戻っているから、モータ駆動の停止
が若干遅れて、図6に示すように、駆動アーム6が回動
し続けても、ガイドピン6a(ベアリング6b)が離脱
領域7aに導かれ、駆動アーム6によってスレディング
アーム1を揺動することがなく、スレディングアーム1
は、マシンリール5のリーダブロック保持位置5a(停
止位置)に止まる(矢印Aを参照)。なお、この位置
で、スレディングピン1aは、マシンリール5の回転中
心に位置する。このようにして、リーダブロック3をマ
シンリール5に保持した状態で、マシンリール5を回転
し、この回転の過程で、磁気記録/再生ヘッド10の働
きで、記録/再生がなされる。
【0020】ここでは、スレディングアーム1が停止し
てから若干の時間遅れで、駆動モータ11が停止される
ので、既に、駆動アーム6とスレディングアーム1との
係合状態が解除されていて、急な停止に伴う衝撃力が、
スレディングアーム1などに加わる畏れがない。
【0021】また、逆に、記録/再生が終了した段階
で、マシンリール5から記録媒体2をカートリッジに巻
き戻すが、その最終段階で、再び、スレディング機構が
機能する。この状態を図7ないし図9を参照して、具体
的に説明する。
【0022】図7は、スレディング機構のアンスレディ
ング開始位置を示している。これは、図6の状態と同じ
である。この段階(上述の最終段階)で、スレディング
アーム1のスレディングピン1aは、前述の係止手段
(図示せず)により、リードブロック3を回転可能に係
止している。そして、駆動モータ11を、スレディング
動作時とは逆の方向に回転し、駆動アーム6を、矢印方
向(時計方向)に回す。
【0023】このことにより、前述したように、駆動ア
ーム6の先端のガイドピン6a(ベアリング6b)が離
脱領域7aからカム溝7の直線状部分に進入し、スレデ
ィングアーム1を先述とは逆に揺動して、リーダブロッ
ク3をカートリッジ4側へ搬送する。この状態は図8に
示されている。
【0024】ここで、位置センサ9bがフラグ13bを
検出して、前記制御系に信号を送り、駆動モータ11の
停止を指示するが、この時間遅れの間に、モータ駆動
で、駆動アーム6は、更に、図9の矢印Bのように、回
動する。しかし、ガイドピン6a(ベアリング6b)
は、既にカム溝7の直線状部分から離脱領域7aの入口
に戻り、更に、離脱領域7a中へ移動するので、スレデ
ィングアーム1のカム溝7には、係合していないので、
駆動モータ11の急な停止における衝撃力は、スレディ
ングアーム1などには直接、加わらない。
【0025】そして、リードブロック3がリードブロッ
ク保持位置4aに保持された状態で、前述の係止手段
(図示せず)が解除され、スレディングピン1aをリー
ドブロック3から離脱させ、カートリッジ4が取り出し
可能となる。
【0026】なお、この実施の形態では、スレディング
アーム1と駆動アーム6との係合・連動とその離脱・分
離とを、カム溝7の形状(離脱領域7aを含む)および
ガイドピン6aによって達成しているが、要するに、ス
レディングアーム1の揺動軌跡上で、カートリッジ4お
よびマシンリール5におけるリーダブロック3の停止位
置を超える範囲で、駆動アーム6との係合・連動を解除
できる構成ならば、如何なる形状、構造を用いても本発
明を実現できることは勿論である。
【0027】また、上述の実施の形態では、スレディン
グアーム1の揺動軌跡において、停止位置を、位置セン
サ9a、9bおよびフラグ13a、13bで検出した
後、更なるモータ駆動を許容すること、また、駆動モー
タが所要の出力状態になってから、スレディングするこ
とができ、この際の検出信号で、制御系(図示せず)を
駆動し、駆動モータを時間管理で停止しているが、駆動
モータにエンコーダを取り付けることにより、つまり、
駆動アーム6の位置を、そのエンコーダのパルスで管理
すると、より正確な位置で駆動モータの停止ができる。
【0028】さらに、このエンコーダのパルスを利用
し、駆動モータの速度制御を行うことで、上述の効果の
他に、スレディングの高速化が達成できるなどの効果が
得られる。この速度制御とは、スレディングアームの揺
動時、その停止手前までは高速に移動し、停止手前から
減速して停止位置で停止するまでの制御である。これに
より、スレディングアームの揺動が高速に行われ、か
つ、停止する時は、減速がスムースに達成でき、また、
パルス管理をしているために、正確な位置に停止できる
のである。
【0029】
【発明の効果】本発明は、以上詳述したようになり、以
下の効果が得られる。即ち、その第一の効果は、スレデ
ィング機構や、駆動モータに連繋される駆動力伝達系、
例えば、ギヤ減速機などのギヤ列に衝撃力をもたらさな
いことで、このため、装置の耐久性を向上できる。
【0030】また、その第二の効果は、駆動モータの駆
動トルクを小さくすることができることである。これ
は、スレディング機構で一番負荷のかかる位置、即ち、
リーダブロックの停止位置での、スレディングアームの
始動に際して、駆動アームの動きに遊びがあり、予め、
駆動モータの回転数を上げて置けるためである。
【0031】更に、その第三の効果は、スレディング機
構をより安価で、小型に構成できる点である。これは、
上述のように、モータトルクを低減でき、ギヤ列などの
動力伝達系に過負荷が掛からないためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる実施の形態で、使用する記録媒
体およびそのカートリッジを示す側面図、平面図、端面
図である。
【図2】本発明に係わる実施の形態の全体を示す平面図
である。
【図3】同じく、要部を示す拡大正面図、拡大平面図、
拡大側面図である。
【図4】本発明のスレディング動作を示す動作説明図で
ある。
【図5】同じく、動作説明図である。
【図6】同じく、動作説明図である。
【図7】本発明のアンスレディング動作を示す動作説明
図である。
【図8】同じく、動作説明図である。
【図9】同じく、動作説明図である。
【符号の説明】
1 スレディングアーム 1a スレディングピン 2 記録媒体 3 リードブロック 4 カートリッジ 4a リードブロック保持位置 5 マシンリール 5a リードブロック保持位置 6 駆動アーム 6a ガイドピン 6b ベアリング 7 カム溝 7a 離脱領域 8 装置本体 9a、9b 位置センサ 10 磁気記録/再生ヘッド 11 駆動モータ 12 ギヤ減速機 13a、13b フラグ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スレディングアームを介して、テープ状
    の記録媒体の端末に設けたリーダブロックを、前記記録
    媒体のカートリッジからマシンリールに供給すると共
    に、前記マシンリールからの離脱の際には、逆に、前記
    リーダブロックを前記カートリッジに戻すように構成し
    たスレディング機構において、前記スレディングアーム
    は、その枢支点を中心に揺動する軌跡内に、前記カート
    リッジおよびマシンリールでの、リーダブロック停止位
    置があり、その間で前記リーダブロックをスレディング
    するように構成されており、前記スレディングアームを
    揺動する駆動アームが、それ自身の枢支点を中心にモー
    タ駆動される構成であって、前記リーダブロック停止位
    置の間で、前記スレディングアームを連動すると共に、
    前記停止位置を越える軌跡の方向では、前記スレディン
    グアームとの連動を解除して、揺動可能であることを特
    徴とする、磁気テープ装置におけるスレディング機構。
  2. 【請求項2】 前記スレディングアームには、カム溝が
    形成されており、該カム溝には、駆動アームに設けたガ
    イドピンが挿入され、両者が、前記リーダーブロック停
    止位置間で、前記スレディングアームの揺動方向に係合
    されており、また、前記停止位置を越える軌跡におい
    て、前記ガイドピントの係合を解除するような離脱領域
    を形成していることを特徴とする、請求項1に記載の磁
    気テープ装置におけるスレディング機構。
  3. 【請求項3】 前記離脱領域は、前記ガイドピンから前
    記駆動アームの回動半径の接線方向に延びている溝部で
    構成されていることを特徴とする、請求項2に記載の磁
    気テープ装置におけるスレディング機構。
  4. 【請求項4】 前記停止位置に対応して、装置本体に、
    それぞれ、位置センサが装備されていて、前記停止位置
    を越える軌跡の方向で、前記駆動アームが動作する時、
    そのモータ駆動を停止するように機能することを特徴と
    する、請求項1ないし3の何れか1項に記載の磁気テー
    プ装置におけるスレディング機構。
  5. 【請求項5】 前記駆動アームを動作するモータは、エ
    ンコーダ付きモータであり、前記エンコーダのパルスを
    管理して、前記駆動アームの速度制御、停止位置での減
    速を行うように構成してあることを特徴とする、請求項
    1ないし4の何れかに記載の磁気テープ装置におけるス
    レディング機構。
JP36316299A 1999-12-21 1999-12-21 磁気テープ装置におけるスレディング機構 Expired - Fee Related JP3487796B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36316299A JP3487796B2 (ja) 1999-12-21 1999-12-21 磁気テープ装置におけるスレディング機構
US09/726,115 US6513744B2 (en) 1999-12-21 2000-11-30 Threading apparatus for magnetic tape

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36316299A JP3487796B2 (ja) 1999-12-21 1999-12-21 磁気テープ装置におけるスレディング機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001184851A true JP2001184851A (ja) 2001-07-06
JP3487796B2 JP3487796B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=18478650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36316299A Expired - Fee Related JP3487796B2 (ja) 1999-12-21 1999-12-21 磁気テープ装置におけるスレディング機構

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6513744B2 (ja)
JP (1) JP3487796B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6945488B2 (en) 2001-10-18 2005-09-20 Nec Corporation Magnetic tape drive apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3612502B2 (ja) * 2001-07-17 2005-01-19 Necパーソナルプロダクツ株式会社 磁気テープ装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4399936A (en) * 1981-10-26 1983-08-23 International Business Machines Corp. Pantocam web threading apparatus
US4828201A (en) * 1986-03-21 1989-05-09 Laser Magnetic Storage International Company Apparatus for coupling a drive motor to a leader block loading/unloading mechanism
US4679747A (en) * 1986-03-21 1987-07-14 Laser Magnetic Storage International Company Apparatus for loading and unloading the leader block of a tape cartridge
JP2640692B2 (ja) 1990-07-18 1997-08-13 富士通株式会社 磁気テープ装置のテープスレッディング機構およびテープスレッディング機構の制御方法
JPH05225660A (ja) 1992-02-17 1993-09-03 Fujitsu Ltd 磁気テープスレッディング機構
US6067211A (en) * 1996-04-03 2000-05-23 International Business Machines Corporation Oscillating magnetic head and stationary brush cleaning apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6945488B2 (en) 2001-10-18 2005-09-20 Nec Corporation Magnetic tape drive apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3487796B2 (ja) 2004-01-19
US6513744B2 (en) 2003-02-04
US20010004092A1 (en) 2001-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001184851A (ja) 磁気テープ装置におけるスレディング機構
JPH075557Y2 (ja) 磁気テ−プ記録再生装置
US6215612B1 (en) Magnetic recording/reproduction apparatus having a rotary head cylinder and a mechanism for passing a magnetic tape around the rotary head cylinder for a predetermined arc
JP2596652Y2 (ja) テープリール駆動機構におけるアイドラ中立機構
JP3240957B2 (ja) 記録再生装置
JPH045072Y2 (ja)
EP0606738B1 (en) Power transmitting device for tape recorder
JP2548139B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH045071Y2 (ja)
JPH06168524A (ja) 磁気テープ装置
KR100279586B1 (ko) 카세트 테이프 레코더의 테이프잼 방지 장치 및 방법
JP3111271B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0633560Y2 (ja) 回転ヘツド方式の磁気テ−プ装置
JP3082609B2 (ja) テープレコーダ
JPH0450601Y2 (ja)
JP2002109801A (ja) 記録再生装置
JPS5880161A (ja) 磁気記録再生装置
JPS62219356A (ja) リ−ル台駆動機構
JPS62167651A (ja) 磁気テ−プ装置
JPH02239453A (ja) ギア機構を用いたシーケンス制御機構
JP2001101735A (ja) 磁気記録再生装置
JPH054322U (ja) テープレコーダ
JP2002025151A (ja) テーププレーヤ
JPS6379266A (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6318557A (ja) テ−プレコ−ダ

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees