JP2001177816A - データ運用方法、画像生成方法のプログラムを記録する記録媒体、画像生成方法のプログラムを伝送する伝送媒体、画像復元方法のプログラムを記録する記録媒体および画像復元方法のプログラムを伝送する伝送媒体 - Google Patents

データ運用方法、画像生成方法のプログラムを記録する記録媒体、画像生成方法のプログラムを伝送する伝送媒体、画像復元方法のプログラムを記録する記録媒体および画像復元方法のプログラムを伝送する伝送媒体

Info

Publication number
JP2001177816A
JP2001177816A JP35713199A JP35713199A JP2001177816A JP 2001177816 A JP2001177816 A JP 2001177816A JP 35713199 A JP35713199 A JP 35713199A JP 35713199 A JP35713199 A JP 35713199A JP 2001177816 A JP2001177816 A JP 2001177816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
partial data
digital content
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35713199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3748352B2 (ja
Inventor
Hideyuki Hirano
秀幸 平野
Masatake Kotani
誠剛 小谷
Shinji Hashimoto
晋二 橋本
Kazuhiko Muramoto
一彦 村本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP35713199A priority Critical patent/JP3748352B2/ja
Priority to US09/725,674 priority patent/US6965996B2/en
Publication of JP2001177816A publication Critical patent/JP2001177816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3748352B2 publication Critical patent/JP3748352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0021Image watermarking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09CCIPHERING OR DECIPHERING APPARATUS FOR CRYPTOGRAPHIC OR OTHER PURPOSES INVOLVING THE NEED FOR SECRECY
    • G09C5/00Ciphering apparatus or methods not provided for in the preceding groups, e.g. involving the concealment or deformation of graphic data such as designs, written or printed messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2347Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving video stream encryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8352Generation of protective data, e.g. certificates involving content or source identification data, e.g. Unique Material Identifier [UMID]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8358Generation of protective data, e.g. certificates involving watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2201/00General purpose image data processing
    • G06T2201/005Image watermarking
    • G06T2201/0064Image watermarking for copy protection or copy management, e.g. CGMS, copy only once, one-time copy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91335Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91342Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being an authentication signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91357Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal
    • H04N2005/91364Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal the video signal being scrambled
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • H04N2201/3239Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark using a plurality of different authentication information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタルコンテンツの著作権や版権を損
なうことなく、正規のユーザによる利用を容易にしたデ
ータ運用方法を提供する。 【解決手段】 デジタルコンテンツ11の一部を複製し
て部分データ部43を作成し、これをコンテンツ鍵45
で暗号化し、コンテンツ鍵45と画像合成情報42とを
秘匿鍵47で暗号化して許諾情報48を作成し、デジタ
ルコンテンツ11にコンテンツ情報41を可視的に埋め
込み、許諾情報48を不可視情報として埋め込んだ許諾
情報付きデータ部50と暗号化部分データ部46とを合
成して合成データ60を作成してこれを配布する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データ運用方法、
画像生成方法のプログラムを記録する記録媒体、画像生
成方法のプログラムを伝送する伝送媒体、画像復元方法
のプログラムを記録する記録媒体および画像復元方法の
プログラムを伝送する伝送媒体に関し、特に、付加情報
が可視的に配置されたデジタルコンテンツを配布するデ
ータ運用方法、配布する画像データをこのデータ運用方
法で運用するための画像生成方法のプログラムを記録す
る記録媒体、これを伝送する伝送媒体および配布される
画像データを利用するための画像復元方法のプログラム
を記録する記録媒体、これを伝送する伝送媒体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】コンピュータプログラムなどのソフトウ
ェアや電子出版物では、光磁気ディスク(MO)、ディ
ジタルビデオディスク(DVD)、フロッピーディスク
(FD)、ミニディスク(MD)、その他の記録媒体上
に電子化データを格納して販売される。このような電子
化データは、一般にコピーが容易であり、不正コピーが
頻繁に行われている。このため、ソフトウェアベンダー
や出版者側の著作権が侵害され著しく利益が阻害される
おそれがある。
【0003】また、インターネットやCATV、その他
のネットワークなどを通じて配布される静止画像デー
タ、動画像データを含む電子化データについても同様に
して不正コピーが頻繁に行われ、著作権者の利益が損な
われている。このような記録媒体上に格納された電子化
データや各種ネットワークを通じて配布される電子化デ
ータなどのいわゆるデジタルコンテンツを保護するため
に、暗号鍵を用いてデジタルコンテンツを暗号化しこの
暗号化された実データを配布することが行われる。
【0004】たとえば、ユーザが自分のパーソナルコン
ピュータからコンテンツの配布者側にアクセスを行い、
デジタルコンテンツをハードディスク上にダウンロード
を行ってこれを利用する場合を考える。まず、ユーザは
ホストコンピュータにアクセスしてダウンロードのため
のプラグインモジュールを入手する。この後、使用して
いるハードディスクドライブの識別番号、使用している
コンピュータのCPU識別番号、その他ユーザ固有の識
別情報をホストコンピュータ側に送付する。
【0005】コンテンツの配布者側では、デジタルコン
テンツをコンテンツ鍵で暗号化した実データと、コンテ
ンツ鍵をユーザ固有の識別情報で暗号化した許諾情報
を、ユーザ側に送信する。ユーザ側では、送られてきた
暗号化実データと、許諾情報とを暗号化された状態のま
まハードディスクに記録する。デジタルコンテンツを利
用する場合には、ハードディスクドライブの識別番号な
どのユーザ固有の識別情報を用いて、許諾情報を復号化
し、コンテンツ鍵を取得する。このコンテンツ鍵を用い
て、暗号化されたデジタルコンテンツを復号化してこれ
を利用する。
【0006】この場合、ユーザ個々にデジタルコンテン
ツの利用権を与える際に、デジタルコンテンツを暗号化
するための暗号鍵を共通にすることができ、ユーザ毎に
異なるユーザ固有の情報を用いて復号鍵を暗号化するこ
とによって、利用権を個々に与えることが可能となる。
上述の方法でデータの配布を行う場合、データ配布者は
暗号化されたデジタルコンテンツと、暗号化されたデジ
タルコンテンツの復号鍵となる許諾情報とを別々に送付
する必要がある。
【0007】また、ユーザ側においても、送付されてく
る暗号化されたデジタルコンテンツとその許諾情報とを
別々に記録媒体に格納しておく必要がある。したがっ
て、データ配布者側からユーザ側に送付される途中で許
諾情報が破壊されたり、またはユーザ側の記録媒体上で
許諾情報がなんらかの事故により破壊もしくは紛失した
場合には、デジタルコンテンツを利用することができな
くなり、再度許諾情報を入手する手順が必要となる。
【0008】また、図書館の写本、美術館所蔵品などを
写真やスキャナなどで画像データとして取り込み、これ
をユーザに利用させる場合、画像データが完全に暗号化
されていると許諾情報のやりとりを行う前に、ユーザ側
で所望の画像データを特定することが困難である。した
がって、画像の一部がユーザ側で確認でき、かつ不正に
流用されることがないように運用することが望ましい。
【0009】このために、特開平8-241403号公報に示さ
れるような、デジタルコンテンツに著作権情報などの付
加情報を可視的な電子透かしとして埋め込んで配布する
ことが考えられる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】デジタルコンテンツに
可視的な電子透かしとして付加情報を埋め込んで配布す
る場合、この付加情報を除去して元のデジタルコンテン
ツを復元するために、色度または輝度の変調データを画
素毎に作成し、これを付加情報付きデジタルコンテンツ
と一緒に配布する必要があり、このようなデータの送受
信に時間を要するとともに、データを格納するためのメ
モリ容量が大きく取られるという問題がある。
【0011】本発明では、デジタルコンテンツの著作権
や版権を損なうことなく、正規のユーザによる利用を容
易にしたデータ運用方法、配布する画像データをこのデ
ータ運用方法で運用するための画像生成方法のプログラ
ムを記録する記録媒体、これを伝送する伝送媒体および
配布される画像データを利用するための画像復元方法の
プログラムを記録する記録媒体、これを伝送する伝送媒
体を提供する。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係るデータ運用
方法は、付加情報が可視的に配置されたデジタルコンテ
ンツを配布するものであって、前記付加情報が可視的に
配置される位置を含む前記デジタルコンテンツの一部を
部分データ部として複製し、この部分データ部を暗号化
して暗号化部分データ部を作成する段階と、前記付加情
報が前記デジタルコンテンツに配置される際の位置およ
びサイズに関する画像合成情報と、前記暗号化部分デー
タ部を暗号化した暗号鍵の情報を含む許諾情報とを、前
記デジタルコンテンツ中に不可視情報として埋め込んで
許諾情報付きデータ部を作成する段階と、前記許諾情報
付きデータ部の部分データ部に対応する位置に前記付加
情報を可視的に配置して付加情報付きデータ部を作成す
る段階と、前記暗号化部分データ部と前記付加情報付き
データ部とを合成した合成データを作成しこれを配布す
る段階とを含む。
【0013】ここで、付加情報は可視的電子透かしとし
て前記デジタルコンテンツに埋め込まれるものとするこ
とができる。また、デジタルコンテンツに可視的電子透
かしとして埋め込まれる付加情報と同等の付加情報を、
前記部分データ部に不可視電子透かしとして埋め込み、
これを暗号化して暗号化部分データ部を作成するように
構成できる。
【0014】さらに、画像合成情報および許諾情報を、
秘匿鍵によって暗号化し前記デジタルコンテンツに不可
視情報として埋め込むように構成でき、この不可視情報
をデジタルコンテンツの付加情報が配置される位置を含
む部分に埋め込むことも可能である。このとき秘匿鍵
は、ユーザ識別情報、ユーザ使用のコンピュータに搭載
された機器の識別情報、ユーザ使用のコンピュータに搭
載されたCPU識別情報、前記デジタルコンテンツを格
納する記録媒体に固有の識別情報またはユーザ使用のコ
ンピュータに登録されたユーザログイン情報のうちから
選択される少なくとも1つとすることができ、また、複
数のユーザに共通な識別情報とすることもでき、デジタ
ルコンテンツの配布者固有の識別情報または前記デジタ
ルコンテンツの著作者固有の識別情報のうちから選択さ
れる少なくとも1つとすることもできる。
【0015】また、配布された合成データから許諾情報
付きデータ部と暗号化部分データ部とを分離する段階
と、分離された許諾情報付きデータ部から画像合成情報
および許諾情報を抽出する段階と、抽出された許諾情報
を用いて、前記部分データ部を暗号化した暗号鍵を復元
する段階と、復元した暗号鍵を用いて前記暗号化部分デ
ータ部を部分データ部に復元する段階と、前記許諾情報
付きデータ部の画像データに、復元した部分データ部を
前記画像合成情報に基づいて合成する段階とをさらに備
える構成とすることができる。
【0016】ここでは、許諾情報付きデータ部に埋め込
まれる不可視情報には、ユーザが前記デジタルコンテン
ツを利用した利用回数情報を含み、ユーザが前記デジタ
ルコンテンツを利用する毎に前記不可視情報を書き替え
るように構成できる。また、不可視情報に含まれる利用
回数情報が所定値を超える場合にユーザによる利用を規
制するように構成できる。
【0017】さらに、許諾情報付きデータ部から抽出さ
れた画像合成情報および許諾情報が保存されることを規
制するように構成でき、許諾情報付きデータ部の画像デ
ータに、復元した部分データ部を合成した画像データが
保存されることを規制するように構成することもでき
る。本発明では、付加情報が可視的に配置される位置を
含むデジタルコンテンツの一部を部分データ部として複
製し、この部分データ部を暗号化して暗号化部分データ
部を作成する段階と、前記付加情報が前記デジタルコン
テンツに配置される際の位置およびサイズに関する画像
合成情報と、前記暗号化部分データ部を暗号化した暗号
鍵の情報を含む許諾情報とを、前記デジタルコンテンツ
中に不可視情報として埋め込んで許諾情報付きデータ部
を作成する段階と、前記許諾情報付きデータ部の部分デ
ータ部に対応する位置に前記付加情報を可視的に配置し
て付加情報付きデータ部を作成する段階と、前記暗号化
部分データ部と前記付加情報付きデータ部とを合成した
合成データを作成する段階とを含む画像生成方法のプロ
グラムを記録した記録媒体を構成する。ここで記録媒体
とは、コンピュータが読み書き可能なフロッピーディス
ク、ハードディスク、半導体メモリ、CD-ROM、DVD、
光磁気ディスク(MO)、その他のものが想定できる。
【0018】また、本発明では、付加情報が可視的に配
置される位置を含むデジタルコンテンツの一部を部分デ
ータ部として複製し、この部分データ部を暗号化して暗
号化部分データ部を作成する段階と、前記付加情報が前
記デジタルコンテンツに配置される際の位置およびサイ
ズに関する画像合成情報と、前記暗号化部分データ部を
暗号化した暗号鍵の情報を含む許諾情報とを、前記部分
データ部が配置される位置以外の前記デジタルコンテン
ツの位置に不可視情報として埋め込んで許諾情報付きデ
ータ部を作成する段階と、前記許諾情報付きデータ部の
部分データ部に対応する位置に前記付加情報を可視的に
配置して付加情報付きデータ部を作成する段階と、前記
暗号化部分データ部と前記付加情報付きデータ部とを合
成した合成データを作成する段階とを含む画像生成方法
のプログラムを伝送する伝送媒体を構成する。ここで伝
送媒体とは、プログラム情報を搬送波として伝搬させて
供給するためのコンピュータネットワーク(LAN、イ
ンターネット、無線通信ネットワーク)システムにおけ
る通信媒体(光ファイバ、無線回線、その他)を含む。
【0019】本発明では、配布された合成データから許
諾情報付きデータ部と暗号化部分データ部とを分離する
段階と、分離された許諾情報付きデータ部から画像合成
情報および許諾情報を抽出する段階と、抽出された許諾
情報を用いて、前記暗号化部分データ部を暗号化した暗
号鍵を復元する段階と、復元した暗号鍵を用いて前記暗
号化部分データ部を部分データ部に復元する段階と、前
記許諾情報付きデータ部の画像データに、復元した部分
データ部を前記画像合成情報に基づいて合成する段階と
を含む画像復元方法のプログラムを記録する記録媒体を
構成する。
【0020】さらに、本発明では、配布された合成デー
タから許諾情報付きデータ部と暗号化部分データ部とを
分離する段階と、分離された許諾情報付きデータ部から
画像合成情報および許諾情報を抽出する段階と、抽出さ
れた許諾情報を用いて、前記暗号化部分データ部を暗号
化した暗号鍵を復元する段階と、復元した暗号鍵を用い
て前記暗号化部分データ部を部分データ部に復元する段
階と、前記許諾情報付きデータ部の画像データに、復元
した部分データ部を前記画像合成情報に基づいて合成す
る段階とを含む画像復元方法のプログラムを伝送する伝
送媒体を構成する。
【0021】
【発明の実施の形態】〔発明の概要〕図1に本発明の概
要構成を示す。コンテンツ提供者1は、デジタルコンテ
ンツの著作者、版権者などであり、運用を行うデジタル
コンテンツ11をコンテンツ管理者2に提供する。
【0022】コンテンツ管理者2は、コンテンツ提供者
1から提供されるデジタルコンテンツ11と、このデジ
タルコンテンツ11を運用する際に用いる暗号鍵および
このデジタルコンテンツ11を利用するユーザの利用者
情報を管理する。コンテンツ利用者3は、コンテンツ管
理者2が管理しているデジタルコンテンツを利用したい
場合には、利用者情報14をコンテンツ管理者に送信す
る。
【0023】コンテンツ管理者2は、コンテンツ利用者
3から送信された利用者情報14を管理するとともに、
この利用者情報14に基づくコンテンツ使用許諾情報1
3を作成し、このコンテンツ使用許諾情報13とデジタ
ルコンテンツ11とを含む配布用データ12に加工して
コンテンツ利用者3に送信する。コンテンツ管理者2
は、デジタルコンテンツ11の一部を部分データ部とし
てコピーしてこれを暗号化する。デジタルコンテンツ1
1の部分データ部に対応する位置に、著作権情報などの
付加情報を可視的なウォーターマークとして埋め込む。
利用者情報14を用いて、部分データ部の位置やサイズ
を示す画像合成情報と、部分データ部を暗号化する際に
用いた暗号鍵の情報とを暗号化して使用許諾情報13を
作成する。この使用許諾情報13をデジタルコンテンツ
11中に不可視なウォーターマークとして埋め込み、暗
号化された部分データ部と合成して配布用データ12と
する。
【0024】このとき、コンテンツ提供者1とコンテン
ツ管理者2は同一であってもよい。 〔コンテンツ管理者〕コンテンツ管理者2側の概略構成
を示す機能ブロック図を図2に示す。コンテンツ管理者
2は、データ運用を行うためのホストコンピュータおよ
びサーバアプリケーションで構成されており、コンテン
ツを管理するコンテンツ管理部21、著作権情報などの
付加情報の入力および付加情報の埋め込み位置などを決
定するための付加情報入力部22、デジタルコンテンツ
の一部を複製したり、原画像に付加情報を可視的に埋め
込む機能を有する画像加工部23、デジタルコンテンツ
から複製される部分データ部をコンテンツ鍵で暗号化す
る画像暗号化部24、コンテンツ鍵に関する情報および
部分データ部の位置とサイズを示す画像合成情報を暗号
化して許諾情報を作成する許諾情報作成部25、コンテ
ンツ鍵の情報および画像合成情報を不可視情報としてデ
ジタルコンテンツに埋め込む情報埋め込み部26、部分
データ部を暗号化するためのコンテンツ鍵を管理するコ
ンテンツ鍵管理部27、コンテンツ利用者3の利用者情
報を取得してこれを管理する利用者情報取得部28など
を含んでいる。
【0025】〔コンテンツ利用者〕コンテンツ利用者3
側の概略構成を示す機能ブロック図を図3に示す。コン
テンツ利用者3は、パーソナルコンピュータやワークス
テーションなどの端末機とコンテンツを利用するための
アプリケーションで構成されており、使用しているハー
ドディスクドライブの識別番号、コンピュータに搭載さ
れているCPUの識別番号、その他の利用者固有の識別
情報を管理する利用者情報管理部31、コンテンツ管理
者2からの配布データを取得する配布データ取得部3
2、配布データから画像合成情報を抽出するための画像
合成情報取得部33、配布データからコンテンツ鍵の情
報を取得するコンテンツ鍵取得部34、配布データのう
ち暗号化された部分データ部を復号化する画像復号化部
35、復号化された部分データ部をデジタルコンテンツ
に合成する画像加工部36、利用者情報およびコンテン
ツの利用状況に基づく利用情報を管理する利用情報管理
部37、復元されたデジタルコンテンツを表示するなど
のデジタルコンテンツを動作させるコンテンツ動作部3
8を備えている。
【0026】〔コンテンツ配布〕デジタルコンテンツを
配布する際に、コンテンツ管理者2側が行う動作を図4
および図5に基づいて説明する。ステップ11では、配
布を行うデジタルコンテンツ11に関するコンテンツ情
報41が入力されたか否かを判別する。コンテンツ情報
41は、デジタルコンテンツ11の著作権者に関する情
報や配布を行う管理者情報などであり、デジタルコンテ
ンツ11に可視的なウォーターマークとして埋め込むた
めのものである。このコンテンツ情報41は、キーボー
ドやその他の入力手段によりオペレータにより入力され
るか、あるいはデジタルコンテンツを管理するデータベ
ースファイルなどから対応するものを抽出することによ
って取得することができる。
【0027】ステップS11において、コンテンツ情報
41の入力があったと判断した場合、ステップS12に
移行する。ステップS12では、入力されたコンテンツ
情報41を記憶手段に格納して管理する。ステップS1
3では、コンテンツ情報41を可視的なウォーターマー
クとして埋め込む位置およびサイズに関する画像合成情
報42の入力があったか否かを判別する。
【0028】たとえば、キーボードやその他の入力手段
によりオペレータにより、始点座標P(x,y)および
画素数G(x,y)が入力された場合に、これらを画像
合成情報42の入力とみなしてステップS14に移行す
る。また、アプリケーションで設定される始点座標P
(x,y)および画素数G(x,y)などの画像合成情
報42が存在する場合にも、画像合成情報42の入力が
あったとみなしてステップS14に移行する。ステップ
S14では、入力された画像合成情報42を記憶手段に
格納して管理する。
【0029】ステップS15では、画像合成情報42に
基づいてデジタルコンテンツ11の一部を複製して、部
分データ部43を作成する。これと同時に、部分データ
部43の対応するデジタルコンテンツ11の位置に、コ
ンテンツ情報41を可視的なウォーターマークとして埋
め込む。コンテンツ情報41を可視的に埋め込む方法と
しては、色度変調を伴う方法、輝度変調を伴う方法など
を用いることが可能である。
【0030】ステップS16では、コンテンツ情報41
を不可視なウォーターマークとして部分データ部43に
埋め込んで、付加情報付き部分データ部44を作成す
る。部分データ部43の特定の周波数帯域にコンテンツ
情報41を挿入するか、あるいはデータの一部を間引き
してここにコンテンツ情報41を挿入するように構成す
ることによって、不可視なウォーターマークとして情報
を付加することができる。
【0031】ステップS17では、付加情報付き部分デ
ータ部44をコンテンツ鍵45で暗号化して暗号化部分
データ部46とする。コンテンツ鍵45は、コンテンツ
管理者2側で管理されるものであって、暗号化および復
号化が同一の共通鍵とすることができる。ステップS1
8では、画像合成情報42とコンテンツ鍵45とを秘匿
鍵47で暗号化して許諾情報48を作成する。秘匿鍵4
7は、コンテンツ利用者3側から送信される利用者情報
14に基づいて作成される暗号鍵である。利用者情報1
4は、予めコンテンツ利用者3側から送信されてくるも
のであり、ユーザのID番号やパスワードなどのユーザ
識別情報、ユーザ使用のコンピュータに搭載された機器
の識別情報、ユーザ使用のコンピュータに搭載されたC
PU識別情報、デジタルコンテンツを格納する記録媒体
に固有の識別情報またはユーザ使用のコンピュータに登
録されたユーザログイン情報の少なくとも1つを用いる
ことができる。
【0032】ステップS19では、付加情報付きデータ
部49の部分データ部43が対応する以外の位置に、許
諾情報48を不可視なウォーターマークとして埋め込ん
で、許諾情報付きデータ部50を作成する。ステップS
20では、許諾情報付きデータ部50と暗号化部分デー
タ部46とを一体化して合成データ60を作成する。こ
のようにして得られる合成データ60は、コンテンツ利
用者3の要望を応じて、インターネットなどのオンライ
ンネットワークやCD-ROM、DVDその他の記録媒体などを
介して配布される。
【0033】〔コンテンツ利用〕コンテンツ利用者3が
配布されたデジタルコンテンツを利用する場合の動作を
図6、図7に基づいて説明する。ステップS31では、
コンテンツ管理者2から合成データ60を取得する。こ
のとき、コンテンツ利用者3は、予めコンテンツ管理者
2側にアクセスを行い、コンテンツ管理者2が管理して
いるデジタルコンテンツを利用したい旨を伝え、利用者
固有の利用者情報14をコンテンツ管理者2側に送って
いるものとする。合成データ60は、各種ネットワーク
を通じてダウンロードすることで取得する形態、コンテ
ンツ管理者2から記録媒体に記録された状態で配布され
る形態のいずれの方法でも取得することができる。取得
した合成データ60は、コンテンツ利用者3が使用して
いるハードディスク、その他の記録媒体上に格納され
る。
【0034】ステップS32では、暗号化データ部61
と許諾情報付きデータ部62とを分離する。このとき、
許諾情報付きデータ部62は、許諾情報が不可視のウォ
ーターマークとして埋め込まれ、著作権情報などを示す
コンテンツ情報が可視的ウォーターマークとして埋め込
まれている。ステップS33では、許諾情報付きデータ
部62を表示させる。表示される許諾情報付きデータ部
62は、元のデジタルコンテンツに著作権情報などを示
すコンテンツ情報が可視的に埋め込まれたものであり、
コンテンツ情報が埋め込まれている部分以外の位置で
は、元のデジタルコンテンツが確認できるように構成さ
れている。
【0035】ステップS34では、コンテンツ利用者3
による利用要求があったか否かを判別する。許諾情報付
きデータ部62の表示において、コンテンツ利用者3が
これを利用する旨の指示を行った場合には、ステップS
35に移行する。ステップS35では、許諾情報付きデ
ータ部62から許諾情報63を抽出する。許諾情報付き
データ部62に不可視なウォーターマークとして埋め込
まれている許諾情報63は、周波数解析または画像解析
を行うことによって抽出することができる。
【0036】ステップS36では、許諾情報63を復号
化してコンテンツ鍵64と画像合成情報65とを取り出
す。許諾情報63は、利用者情報14に基づく秘匿鍵4
7で暗号化されている。このため、ユーザのID番号や
パスワードなどのユーザ識別情報、ユーザ使用のコンピ
ュータに搭載された機器の識別情報、ユーザ使用のコン
ピュータに搭載されたCPU識別情報、デジタルコンテ
ンツを格納する記録媒体に固有の識別情報またはユーザ
使用のコンピュータに登録されたユーザログイン情報な
どの利用者情報14に基づいて秘匿鍵47に対応する復
号鍵66を作成し、この復号鍵66を用いて許諾情報6
3を復号化することによって、コンテンツ鍵64と画像
合成情報65とを取り出すことが可能となる。
【0037】ステップS37では、取り出したコンテン
ツ鍵64を用いて、暗号化部分データ部61を復号化
し、部分データ部67を復元する。ステップS38で
は、画像合成情報65に含まれる部分データ部67の位
置およびサイズに関する情報に基づいて、許諾情報付き
データ部62の所定位置のデータを部分データ部67に
置き換えて、元のデジタルコンテンツ68を復元する。
【0038】ステップS39では、復元されたデジタル
コンテンツ63をディスプレイ上に表示させるなどして
コンテンツの動作を行う。置き換えられた部分データ部
67には、著作権情報などのコンテンツ情報が不可視の
ウォーターマークとして埋め込まれているため、復元さ
れたデジタルコンテンツ68は不可視情報としてコンテ
ンツ情報が埋め込まれたものとなっており、表示される
デジタルコンテンツ63は、不可視のウォーターマーク
としてコンテンツ情報を含むものとなっている。
【0039】〔許諾情報の構造〕 A)デジタルコンテンツ11中に不可視なウォーターマ
ークとして埋め込まれる許諾情報の構造を図8に示す。
許諾情報データ70は、暗号化に用いた秘匿鍵の種別が
格納される秘匿鍵種別領域71と、その秘匿鍵によって
暗号化された後の情報が格納される秘匿鍵情報領域72
とで構成される。
【0040】秘匿鍵種別領域71に格納される秘匿鍵種
別は、利用者情報14のうちのどのような情報を秘匿鍵
として用いたかを示すものである。たとえば、ユーザが
データを格納する光磁気ディスク(MO)の媒体IDを
秘匿鍵とする場合に、秘匿鍵種別領域71に格納する値
を”0”とし、ユーザが設定したパスワードを秘匿鍵と
する場合に、秘匿鍵種別領域71に格納する値を”1”
とするなどの設定を予め定めておく。
【0041】秘匿鍵情報領域72は、画素位置領域7
3,X画素サイズ領域74,Y画素サイズ領域75,コ
ンテンツ鍵領域76で構成される。画像位置領域73
は、部分データ部43を複製する際の始点座標P(x,
y)を格納するものである。この始点座標P(x,y)
は、たとえば部分データ部43の左上隅の点の座標を示
すものであり、コンテンツ管理者2が配布データを作成
する際に入力されるものである。
【0042】X画素サイズ領域74およびY画素サイズ
領域75には、それぞれ部分データ部43のx方向の画
素数G(x)およびy方向の画素数G(y)が格納され
る。このx方向およびy方向の画素数G(x,y)は、
始点座標P(x,y)と同様にコンテンツ管理者2が配
布データを作成する際に入力されるものである。コンテ
ンツ鍵領域76には、コンテンツ管理者2側で管理して
いるコンテンツ鍵45が格納される。秘匿鍵情報領域7
2の画素位置領域73,X画素サイズ領域74,Y画素
サイズ領域75,コンテンツ鍵領域76に格納されるデ
ータは、それぞれ秘匿鍵種別領域71のデータで特定さ
れる秘匿鍵で暗号化されている。
【0043】B)デジタルコンテンツ11中に不可視な
ウォーターマークとして埋め込まれる許諾情報の構造
は、図9に示すような構造とすることができる。この場
合、許諾情報データ80は、画素位置領域81,X画素
サイズ領域82,Y画素サイズ領域83,秘匿鍵種別領
域84,秘匿鍵情報領域85で構成される。画素位置領
域81,X画素サイズ領域82,Y画素サイズ領域83
は、それぞれ部分データ部43を複製する際の始点座標
P(x,y)、部分データ部43のx方向の画素数G
(x)およびy方向の画素数G(y)を格納する。これ
ら画素位置領域81,X画素サイズ領域82,Y画素サ
イズ領域83に格納されるデータは、前述と同様にして
コンテンツ管理者2側で配布データを作成する際に入力
されるものであり、暗号化されずに格納される。
【0044】秘匿鍵種別領域84は、利用者情報14の
うちのどのような情報を秘匿鍵として用いたかを示す秘
匿鍵種別情報を格納するものであり、たとえば、前述と
同様に、ユーザがデータを格納する光磁気ディスク(M
O)の媒体IDを秘匿鍵とする場合に”0”、ユーザが
設定したパスワードを秘匿鍵とする場合に”1”が格納
される。
【0045】秘匿鍵情報領域85は、コンテンツ鍵45
を秘匿鍵で47で暗号化した後の情報を格納する。 〔アクセス制限方法〕配布されたデータがコンテンツ利
用者3側において復元される過程で、復号化されたコン
テンツ鍵64、コンテンツ鍵64で復号化された部分デ
ータ部67および復元されたデジタルコンテンツ68
が、メモリ内に保存されたり記憶媒体上に保存されるこ
とを許容すると、保存されたデータを用いて不正なデー
タ配布が行われるおそれがある。これを防止するための
アクセス制限方法を図10に基づいて説明する。
【0046】配布されたデータをコンテンツ利用者3側
で利用するためのアプリケーションは、モニタ機能を備
えており、コンテンツ利用プログラムの起動時にステッ
プS41において、モニタ機能プログラムを起動させ
る。このモニタ機能プログラムは、コンテンツ利用プロ
グラムの構成要素である複数のライブラリ間でのデータ
の授受を横取りする機能を持つ不正プログラム(メモリ
フックコマンド:Application Programming Interfac
e)を監視する。モニタ機能プログラムによりメモリフ
ックコマンドの発生を検出した場合、プログラムの利用
を制限するように構成される。
【0047】ステップS43では、メモリフックに関連
するコマンドによるプロセスが起動したか否かを判別す
る。メモリフック関連のコマンドを実行させるようなプ
ロセスが起動した場合にはステップS44に移行し、な
かった場合にはステップS45に移行する。ステップS
44では、エラー処理を実行する。このエラー処理で
は、メモリフックコマンドに基づく不正プログラムが起
動した旨のエラー表示を行い、ステップS47に移行す
る。
【0048】ステップS45では、デジタルコンテンツ
を利用するためのアプリケーションによる処理を実行す
る。ステップS46では、このアプリケーションの終了
を行うか否かを判別する。ユーザにより終了指示がなさ
れた場合には、ステップS47に移行する。ステップS
47では、コンテンツ利用のためのアプリケーションを
終了する。
【0049】このように構成することによって、プログ
ラムが実行中にメモリに書き込まれるデータの横取りを
制限し、配布されたデータから得られるコンテンツ鍵6
4、デジタルコンテンツ68などが不正に保存されるこ
とを防止できる。 〔他の実施形態〕 (A)デジタルコンテンツ11の部分データ部43に対
応する位置に、全く異なる画像を合成して付加情報付き
データ部49を構成することも可能である。この場合、
合成する画像はコンテンツ情報41を含むものであって
も良く、またコンテンツ情報41を含まない画像を合成
することも可能である。 (B)デジタルコンテンツ11の部分データ部43に対
応する位置に、コンテンツ情報41を可視的なウォータ
ーマークとして埋め込んだ後、暗号化された許諾情報4
8を不可視なウォーターマークとして埋め込んで、許諾
情報付きデータ部50を作成してもよい。 (C)許諾情報63を復号化するための復号鍵66は、
暗号化された許諾情報48を作成する際に用いた秘匿鍵
47と共通とすることができる。
【0050】また、暗号化された許諾情報48を作成す
る際に用いる秘匿鍵47を秘密鍵とし、コンテンツ利用
者3が予めコンテンツ管理者2から提供された公開鍵を
復号鍵66とすることも可能である。 (D)コンテンツ利用者3がデジタルコンテンツを利用
した利用回数を、デジタルコンテンツ68に埋め込まれ
た不可視なウォーターマークとして備える構成とするこ
とができる。この場合、許諾情報付きデータ62に不可
視なウォーターマークとして埋め込まれている許諾情報
63とともに利用回数の情報をウォーターマークとして
埋め込む構成とすることができ、コンテンツ利用者3が
このデジタルコンテンツを利用する毎に不可視なウォー
ターマークを書き替えるように構成する。
【0051】コンテンツ利用者3によりデジタルコンテ
ンツを利用する旨の指示がなされた時、利用回数が所定
数を超えている場合にはこのデジタルコンテンツの利用
を制限するように構成することが可能である。また、利
用回数が所定回数を超えた場合に、不可視ウォーターマ
ークとして埋め込まれている許諾情報を書き替えて、そ
れ以降の利用を制限するように構成することも可能であ
る。 (E)上述したような本発明のプログラムを記録した記
録媒体は本発明に含まれる。ここで記録媒体とは、コン
ピュータが読み書き可能なフロッピーディスク、ハード
ディスク、半導体メモリ、CD-ROM、DVD、光磁気ディ
スク(MO)、その他のものが想定できる。 (F)また、上述したような本発明のプログラムを伝送
する伝送媒体についても本発明に含まれる。ここで伝送
媒体とは、プログラム情報を搬送波として伝搬させて供
給するためのコンピュータネットワーク(LAN、イン
ターネット、無線通信ネットワーク)システムにおける
通信媒体(光ファイバ、無線回線、その他)を含む。
【0052】
【発明の効果】本発明によれば、デジタルコンテンツに
付加情報を可視的に配置し、付加情報が配置される位置
を含む部分データ部を暗号化する際の暗号鍵の情報と画
像合成情報とを含む許諾情報を不可視情報として埋め込
み、暗号化された部分データ部とともに配布するため、
暗号化部分データ部を復号化する際の復号鍵を別ルート
で配送する必要がなく、コンテンツ利用者はデジタルコ
ンテンツの概要を容易に確認できるとともに、正規の利
用者は配布されてきた合成データから容易に元のデジタ
ルコンテンツを復元して利用することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概略構成図。
【図2】コンテンツ管理者側の概略構成図。
【図3】コンテンツ利用者側の概略構成図。
【図4】配布データ作成時のフローチャート。
【図5】配布データ作成時の原理図。
【図6】コンテンツ利用時のフローチャート。
【図7】コンテンツ利用時の原理図。
【図8】許諾情報の構造の一例を示す説明図。
【図9】許諾情報の構造の他の例を示す説明図。
【図10】アクセス制御方法の一例を示すフローチャー
ト。
【符号の説明】
1 コンテンツ提供者 2 コンテンツ管理者 3 コンテンツ利用者 11 デジタルコンテンツ 14 利用者情報 41 コンテンツ情報 42 画像合成情報 43 部分データ部 45 コンテンツ鍵 46 暗号化部分データ部 47 秘匿鍵 48 許諾情報 49 付加情報付きデータ部 50 許諾情報付きデータ部 60 合成データ 61 暗号化部分データ部 62 許諾情報付きデータ部 63 許諾情報 64 コンテンツ鍵 65 画像合成情報 66 復号鍵 67 部分データ部 68 デジタルコンテンツ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 1/00 G06F 15/21 330 5C064 H04N 1/387 15/66 B 5C076 7/08 H04N 7/08 Z 7/081 (72)発明者 橋本 晋二 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 村本 一彦 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 5B017 AA06 BA07 CA15 CA16 5B049 AA05 BB11 CC05 CC10 EE03 GG04 GG07 GG10 5B057 CA18 CB19 CG07 5B085 AE00 AE29 5C063 AA20 AB03 AB05 AB07 AC01 AC05 AC10 CA23 DA07 DA13 DB09 5C064 BA01 BB02 BC06 BC17 BC22 BD02 BD08 BD14 5C076 AA14 BA06 (54)【発明の名称】 データ運用方法、画像生成方法のプログラムを記録する記録媒体、画像生成方法のプログラムを 伝送する伝送媒体、画像復元方法のプログラムを記録する記録媒体および画像復元方法のプログ ラムを伝送する伝送媒体

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】付加情報が可視的に配置されたデジタルコ
    ンテンツを配布するデータ運用方法であって、 前記付加情報が可視的に配置される位置を含む前記デジ
    タルコンテンツの一部を部分データ部として複製し、こ
    の部分データ部を暗号化して暗号化部分データ部を作成
    する段階と、 前記付加情報が前記デジタルコンテンツに配置される際
    の位置およびサイズに関する画像合成情報と、前記暗号
    化部分データ部を暗号化した暗号鍵の情報を含む許諾情
    報とを、前記デジタルコンテンツ中に不可視情報として
    埋め込んで許諾情報付きデータ部を作成する段階と、 前記許諾情報付きデータ部の部分データ部に対応する位
    置に前記付加情報を可視的に配置して付加情報付きデー
    タ部を作成する段階と、 前記暗号化部分データ部と前記付加情報付きデータ部と
    を合成した合成データを作成しこれを配布する段階と、
    を含むデータ運用方法。
  2. 【請求項2】前記付加情報は、可視的電子透かしとして
    前記デジタルコンテンツに埋め込まれる、請求項1に記
    載のデータ運用方法。
  3. 【請求項3】前記デジタルコンテンツに可視的電子透か
    しとして埋め込まれる付加情報と同等の付加情報を、前
    記部分データ部に不可視電子透かしとして埋め込み、こ
    れを暗号化して暗号化部分データ部を作成する、請求項
    2に記載のデータ運用方法。
  4. 【請求項4】前記画像合成情報および許諾情報は、秘匿
    鍵によって暗号化されて前記デジタルコンテンツに不可
    視情報として埋め込まれる、請求項1〜3のいずれかに
    記載のデータ運用方法。
  5. 【請求項5】前記画像合成情報および許諾情報は、秘匿
    鍵によって暗号化されて、前記デジタルコンテンツの前
    記付加情報が可視的に配置される位置を含む部分に不可
    視電子透かしとして埋め込まれる、請求項4に記載のデ
    ータ運用方法。
  6. 【請求項6】前記秘匿鍵は、ユーザ識別情報、ユーザ使
    用のコンピュータに搭載された機器の識別情報、ユーザ
    使用のコンピュータに搭載されたCPU識別情報、前記
    デジタルコンテンツを格納する記録媒体に固有の識別情
    報またはユーザ使用のコンピュータに登録されたユーザ
    ログイン情報のうちから選択される少なくとも1つであ
    る、請求項4または5に記載のデータ運用方法。
  7. 【請求項7】前記秘匿鍵は、複数のユーザに共通な識別
    情報である、請求項4または5に記載のデータ運用方
    法。
  8. 【請求項8】前記秘匿鍵は、前記デジタルコンテンツの
    配布者固有の識別情報または前記デジタルコンテンツの
    著作者固有の識別情報のうちから選択される少なくとも
    1つである、請求項4または5に記載のデータ運用方
    法。
  9. 【請求項9】配布された合成データから許諾情報付きデ
    ータ部と暗号化部分データ部とを分離する段階と、 分離された許諾情報付きデータ部から画像合成情報およ
    び許諾情報を抽出する段階と、 抽出された許諾情報を用いて、前記部分データ部を暗号
    化した暗号鍵を復元する段階と、 復元した暗号鍵を用いて前記暗号化部分データ部を部分
    データ部に復元する段階と、 前記許諾情報付きデータ部の画像データに、復元した部
    分データ部を前記画像合成情報に基づいて合成する段階
    と、をさらに備える、請求項1〜8のいずれかに記載の
    データ運用方法。
  10. 【請求項10】前記許諾情報付きデータ部に埋め込まれ
    る不可視情報には、ユーザが前記デジタルコンテンツを
    利用した利用回数情報を含み、ユーザが前記デジタルコ
    ンテンツを利用する毎に前記不可視情報を書き替える、
    請求項9に記載のデータ運用方法。
  11. 【請求項11】前記不可視情報に含まれる利用回数情報
    が所定値を超える場合にユーザによる利用を規制する、
    請求項10に記載のデータ運用方法。
  12. 【請求項12】前記許諾情報付きデータ部から抽出され
    た画像合成情報および許諾情報が保存されることを規制
    するように構成される、請求項9〜11のいずれかに記
    載のデータ運用方法。
  13. 【請求項13】前記許諾情報付きデータ部の画像データ
    に、復元した部分データ部を合成した画像データが保存
    されることを規制するように構成される、請求項9〜1
    2のいずれかに記載のデータ運用方法。
  14. 【請求項14】付加情報が可視的に配置される位置を含
    むデジタルコンテンツの一部を部分データ部として複製
    し、この部分データ部を暗号化して暗号化部分データ部
    を作成する段階と、 前記付加情報が前記デジタルコンテンツに配置される際
    の位置およびサイズに関する画像合成情報と、前記暗号
    化部分データ部を暗号化した暗号鍵の情報を含む許諾情
    報とを、前記デジタルコンテンツ中に不可視情報として
    埋め込んで許諾情報付きデータ部を作成する段階と、 前記許諾情報付きデータ部の部分データ部に対応する位
    置に前記付加情報を可視的に配置して付加情報付きデー
    タ部を作成する段階と、 前記暗号化部分データ部と前記付加情報付きデータ部と
    を合成した合成データを作成する段階と、を含む画像生
    成方法のプログラムを記録した記録媒体。
  15. 【請求項15】付加情報が可視的に配置される位置を含
    むデジタルコンテンツの一部を部分データ部として複製
    し、この部分データ部を暗号化して暗号化部分データ部
    を作成する段階と、 前記付加情報が前記デジタルコンテンツに配置される際
    の位置およびサイズに関する画像合成情報と、前記暗号
    化部分データ部を暗号化した暗号鍵の情報を含む許諾情
    報とを、前記デジタルコンテンツ中に不可視情報として
    埋め込んで許諾情報付きデータ部を作成する段階と、 前記許諾情報付きデータ部の部分データ部に対応する位
    置に前記付加情報を可視的に配置して付加情報付きデー
    タ部を作成する段階と、 前記暗号化部分データ部と前記付加情報付きデータ部と
    を合成した合成データを作成する段階と、を含む画像生
    成方法のプログラムを伝送する伝送媒体。
  16. 【請求項16】配布された合成データから許諾情報付き
    データ部と暗号化部分データ部とを分離する段階と、 分離された許諾情報付きデータ部から画像合成情報およ
    び許諾情報を抽出する段階と、 抽出された許諾情報を用いて、前記暗号化部分データ部
    を暗号化した暗号鍵を復元する段階と、 復元した暗号鍵を用いて前記暗号化部分データ部を部分
    データ部に復元する段階と、 前記許諾情報付きデータ部の画像データに、復元した部
    分データ部を前記画像合成情報に基づいて合成する段階
    と、を含む画像復元方法のプログラムを記録する記録媒
    体。
  17. 【請求項17】配布された合成データから許諾情報付き
    データ部と暗号化部分データ部とを分離する段階と、 分離された許諾情報付きデータ部から画像合成情報およ
    び許諾情報を抽出する段階と、 抽出された許諾情報を用いて、前記暗号化部分データ部
    を暗号化した暗号鍵を復元する段階と、 復元した暗号鍵を用いて前記暗号化部分データ部を部分
    データ部に復元する段階と、 前記許諾情報付きデータ部の画像データに、復元した部
    分データ部を前記画像合成情報に基づいて合成する段階
    と、を含む画像復元方法のプログラムを伝送する伝送媒
    体。
JP35713199A 1999-12-16 1999-12-16 データ運用方法、画像生成方法のプログラムを記録する記録媒体、画像復元方法のプログラムを記録する記録媒体 Expired - Lifetime JP3748352B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35713199A JP3748352B2 (ja) 1999-12-16 1999-12-16 データ運用方法、画像生成方法のプログラムを記録する記録媒体、画像復元方法のプログラムを記録する記録媒体
US09/725,674 US6965996B2 (en) 1999-12-16 2000-11-30 Method for facilitating legitimate use of digital content

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35713199A JP3748352B2 (ja) 1999-12-16 1999-12-16 データ運用方法、画像生成方法のプログラムを記録する記録媒体、画像復元方法のプログラムを記録する記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001177816A true JP2001177816A (ja) 2001-06-29
JP3748352B2 JP3748352B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=18452546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35713199A Expired - Lifetime JP3748352B2 (ja) 1999-12-16 1999-12-16 データ運用方法、画像生成方法のプログラムを記録する記録媒体、画像復元方法のプログラムを記録する記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6965996B2 (ja)
JP (1) JP3748352B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003122938A (ja) * 2001-08-31 2003-04-25 Sony United Kingdom Ltd マテリアル配信装置
JP2003169047A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency 暗号化装置、復号化装置、記録媒体、暗号化方法、復号化方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2003219383A (ja) * 2001-11-13 2003-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像を用いる通信方法及びその装置
JP2003309550A (ja) * 2002-02-13 2003-10-31 Fujitsu Ltd データ運用方法
JP2007259382A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Yamaha Corp コンテンツ記録装置、コンテンツ再生装置またはコンピュータプログラム
US7337321B2 (en) 2002-04-05 2008-02-26 Hitachi, Ltd. Digital content protection using invisible and visible watermarks
US7395431B2 (en) 2001-12-25 2008-07-01 Hitachi, Ltd. Data encryption method, recording medium, data transfer apparatus, and encrypted data decryption method
JP2010284902A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Seiko Epson Corp 印刷処理装置の制御方法、印刷処理装置、印刷物およびプログラム
JP2012078884A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Zenrin Datacom Co Ltd 画像コンテンツ提供システム、提供サーバおよび画像コンテンツ提供方法
JP2012248201A (ja) * 2002-09-09 2012-12-13 Sony Electronics Inc 複数のデジタル権利管理のためのコンテンツ配信

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6122403A (en) 1995-07-27 2000-09-19 Digimarc Corporation Computer system linked by using information in data objects
US8505108B2 (en) 1993-11-18 2013-08-06 Digimarc Corporation Authentication using a digital watermark
US6614914B1 (en) * 1995-05-08 2003-09-02 Digimarc Corporation Watermark embedder and reader
US20030056103A1 (en) * 2000-12-18 2003-03-20 Levy Kenneth L. Audio/video commerce application architectural framework
US6868497B1 (en) * 1999-03-10 2005-03-15 Digimarc Corporation Method and apparatus for automatic ID management
AU785421B2 (en) * 2000-01-21 2007-05-03 Sony Corporation Data authentication system
US7188087B1 (en) * 2000-05-15 2007-03-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Devices, systems and methods for restricting use of digital content
US8055899B2 (en) 2000-12-18 2011-11-08 Digimarc Corporation Systems and methods using digital watermarking and identifier extraction to provide promotional opportunities
GB2371636A (en) * 2000-12-21 2002-07-31 Nokia Oyj Content Distribution System
US20020162118A1 (en) * 2001-01-30 2002-10-31 Levy Kenneth L. Efficient interactive TV
JP4019303B2 (ja) * 2001-02-02 2007-12-12 日本電気株式会社 電子透かしに含めた暗号鍵を用いた暗号化装置及び復号化装置並びにそれらの方法
US20020150239A1 (en) * 2001-04-17 2002-10-17 Vidius Inc. Method for personalized encryption in an un-trusted environment
KR20020083851A (ko) * 2001-04-30 2002-11-04 주식회사 마크애니 디지털 컨텐츠의 보호 및 관리를 위한 방법 및 이를이용한 시스템
US7313824B1 (en) * 2001-07-13 2007-12-25 Liquid Machines, Inc. Method for protecting digital content from unauthorized use by automatically and dynamically integrating a content-protection agent
US7111285B2 (en) * 2001-07-17 2006-09-19 Liquid Machines, Inc. Method and system for protecting software applications against static and dynamic software piracy techniques
JP2003150833A (ja) * 2001-11-13 2003-05-23 Sony Corp 情報処理装置および方法、情報処理システムおよび方法、並びにプログラム
US7305556B2 (en) * 2001-12-05 2007-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Secure printing with authenticated printer key
US8001052B2 (en) * 2001-12-10 2011-08-16 Dunkeld Bryan C System and method for unique digital asset identification and transaction management
US7515730B2 (en) * 2001-12-13 2009-04-07 Digimarc Corporation Progressive image quality control using watermarking
US7039192B1 (en) * 2001-12-13 2006-05-02 Verizon Services Corp. Methods for data encryption using multiple layer steganography
DE60212195T2 (de) * 2002-01-11 2007-04-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Erzeugung eines Wasserzeichens, das einmalig für einen Empfänger einer Merhfachsendung von Multimediadaten ist
US7349553B2 (en) * 2002-04-29 2008-03-25 The Boeing Company Watermarks for secure distribution of digital data
US7519819B2 (en) * 2002-05-29 2009-04-14 Digimarc Corporatino Layered security in digital watermarking
JP3900483B2 (ja) * 2002-06-24 2007-04-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 情報配信システム、そのサーバ及び情報処理装置
US20040083487A1 (en) * 2002-07-09 2004-04-29 Kaleidescape, A Corporation Content and key distribution system for digital content representing media streams
JP2004056620A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7167560B2 (en) * 2002-08-08 2007-01-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Partial encryption of stream-formatted media
JP3821086B2 (ja) * 2002-11-01 2006-09-13 ソニー株式会社 ストリーミングシステム及びストリーミング方法、クライアント端末及びデータ復号方法、並びにプログラム
JP3687675B2 (ja) * 2002-12-25 2005-08-24 株式会社ニコン 電子透かし機能を有する電子カメラ、および画像処理プログラム
JP2005151459A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Canon Inc 画像処理システムおよびその画像データ処理方法
JP4250510B2 (ja) * 2003-11-26 2009-04-08 株式会社東芝 コンテンツ配信サービス提供システムとそのコンテンツ配信装置及びユーザ端末装置
US20080091615A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Contents service apparatus and method
JP4703591B2 (ja) * 2007-03-20 2011-06-15 株式会社東芝 情報配信システムと配信センター装置、ユーザ端末装置及び情報配信方法
JP4327865B2 (ja) * 2007-03-29 2009-09-09 株式会社東芝 コンテンツ処理装置、暗号処理方法及びプログラム
US20080298596A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Fujitsu Limited Image encryption/decryption system
EP2071822A1 (en) 2007-12-13 2009-06-17 Thomson Licensing Method and apparatus for inserting a removable visible watermark in an image and method and apparatus for removing such watermarks
JP5176655B2 (ja) 2008-03-31 2013-04-03 富士通株式会社 画像復号化装置
JP2010074434A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びプログラム
US9286485B2 (en) * 2010-03-23 2016-03-15 Fujitsu Limited Using trust points to provide services
US20110237234A1 (en) 2010-03-23 2011-09-29 Fujitsu Limited System and methods for remote maintenance in an electronic network with multiple clients
CN103841469B (zh) * 2014-03-19 2017-11-10 国家广播电影电视总局电影数字节目管理中心 一种数字电影版权保护方法和装置
US9503452B1 (en) * 2016-04-07 2016-11-22 Automiti Llc System and method for identity recognition and affiliation of a user in a service transaction
CN105913343B (zh) * 2016-04-08 2019-12-20 四川省亚丁胡杨人力资源集团有限公司 一种基于移动互联网服务应用的服务监督系统
DK179978B1 (en) * 2016-09-23 2019-11-27 Apple Inc. IMAGE DATA FOR ENHANCED USER INTERACTIONS
CN109740318A (zh) * 2019-01-04 2019-05-10 杭州拾贝知识产权服务有限公司 一种电商商品版权侵权取证系统及方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6182218B1 (en) * 1994-12-13 2001-01-30 Mitsubishi Corporation Digital content management system using electronic watermark
EP1653463A1 (en) * 1997-05-13 2006-05-03 Kabushiki Kaisha Toshiba License information copying method and apparatus, license information moving method
JP3792896B2 (ja) 1997-05-13 2006-07-05 株式会社東芝 情報再生装置及び情報再生方法
JP3269015B2 (ja) * 1997-09-18 2002-03-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 電子透かしシステム
JP2000295454A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Hitachi Ltd 電子透かし装置及び方法並びに記録媒体

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003122938A (ja) * 2001-08-31 2003-04-25 Sony United Kingdom Ltd マテリアル配信装置
JP2003219383A (ja) * 2001-11-13 2003-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像を用いる通信方法及びその装置
JP2003169047A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency 暗号化装置、復号化装置、記録媒体、暗号化方法、復号化方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
US7395431B2 (en) 2001-12-25 2008-07-01 Hitachi, Ltd. Data encryption method, recording medium, data transfer apparatus, and encrypted data decryption method
JP2003309550A (ja) * 2002-02-13 2003-10-31 Fujitsu Ltd データ運用方法
JP4611606B2 (ja) * 2002-02-13 2011-01-12 富士通株式会社 データ運用方法
US7925882B2 (en) 2002-02-13 2011-04-12 Fujitsu Limited Data application method
US7337321B2 (en) 2002-04-05 2008-02-26 Hitachi, Ltd. Digital content protection using invisible and visible watermarks
JP2012248201A (ja) * 2002-09-09 2012-12-13 Sony Electronics Inc 複数のデジタル権利管理のためのコンテンツ配信
JP2007259382A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Yamaha Corp コンテンツ記録装置、コンテンツ再生装置またはコンピュータプログラム
JP2010284902A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Seiko Epson Corp 印刷処理装置の制御方法、印刷処理装置、印刷物およびプログラム
JP2012078884A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Zenrin Datacom Co Ltd 画像コンテンツ提供システム、提供サーバおよび画像コンテンツ提供方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20010004736A1 (en) 2001-06-21
US6965996B2 (en) 2005-11-15
JP3748352B2 (ja) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3748352B2 (ja) データ運用方法、画像生成方法のプログラムを記録する記録媒体、画像復元方法のプログラムを記録する記録媒体
US7145492B2 (en) Data management method
JP4562909B2 (ja) デジタル表現の安全な配信
EP1067447B1 (en) Storage medium for contents protection
JP3625983B2 (ja) データ管理システム
JP4235691B2 (ja) 自己保護文書システム
JP2002101288A (ja) 画像伝送システム及び方法並びに記録媒体
US20050144134A1 (en) Data handling method
JP2004046790A (ja) デジタルコンテンツの保護及び管理のためのシステム
KR20020083851A (ko) 디지털 컨텐츠의 보호 및 관리를 위한 방법 및 이를이용한 시스템
JP4561146B2 (ja) コンテンツ流通システム、暗号化装置、暗号化方法、情報処理プログラム、及び記憶媒体
US7471806B2 (en) Method, apparatus and computer program for inserting a watermarking program into an image processing program
JP2001051960A (ja) 部分的公開可能なコンテンツ作成方法、部分的公開可能なコンテンツ配信方法、および、記録媒体
KR100556304B1 (ko) 파일 시스템 정보 데이터를 이용한 디지털 컨텐츠의 불법복제 방지 방법 및 시스템
JP2002027231A (ja) データ入出力装置
JP2003216500A (ja) デジタル著作権管理システム
JP2004153476A (ja) コンテンツ配信装置、コンンテンツ配信方法およびコンテンツ配信プログラム
JP4080700B2 (ja) データ運用方法および装置
JP4465064B2 (ja) 画像サーバおよびその制御方法
JP7492805B1 (ja) コンテンツ管理システム、コンテンツ管理方法、及びコンテンツ管理プログラム
JP3184189B2 (ja) 電子化データ保護システム、使用許諾者側装置、使用者側装置、使用許諾情報生成処理方法および電子化データ復号処理方法
JP2002297555A (ja) データ配信システム
JPH113349A (ja) データ保護システム,データ作成装置及びデータ加工装置
JP2004282116A (ja) 鍵配信システム、コンテンツの暗号化方法、コンテンツの暗号化プログラム、暗号化コンテンツの復元方法、暗号化コンテンツの復元プログラム及びコンテンツ配信システム
JP2010154140A (ja) コンテンツ閲覧制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3748352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term