JP2001051960A - 部分的公開可能なコンテンツ作成方法、部分的公開可能なコンテンツ配信方法、および、記録媒体 - Google Patents

部分的公開可能なコンテンツ作成方法、部分的公開可能なコンテンツ配信方法、および、記録媒体

Info

Publication number
JP2001051960A
JP2001051960A JP11226603A JP22660399A JP2001051960A JP 2001051960 A JP2001051960 A JP 2001051960A JP 11226603 A JP11226603 A JP 11226603A JP 22660399 A JP22660399 A JP 22660399A JP 2001051960 A JP2001051960 A JP 2001051960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
distribution
public
management information
encrypted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11226603A
Other languages
English (en)
Inventor
Gordon Webster Rodney
ゴードン ウェブスター ロドニー
Masahiko Nozoe
賢彦 野添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11226603A priority Critical patent/JP2001051960A/ja
Publication of JP2001051960A publication Critical patent/JP2001051960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コンテンツ提供者が、公開部分と非公開部分の
両方を含むコンテンツを1度に配信しながら、購入前
は、公開部分だけにアクセスできるようにすると共に、
コンテンツ受信者が、特殊なプログラムを持っていなく
ても、自由に公開部分にアクセスできるようにする。 【解決手段】コンテンツ提供者101は、コンテンツ1
11を、公開部分(公開コンテンツ113)と非公開部
分(非公開コンテンツ114)とに分類し、非公開コン
テンツ114だけに暗号をかけた後、暗号化された非公
開コンテンツ115,著作権管理情報112,公開コン
テンツ113を合成して、配信用のコンテンツ116を
作成する。そこで、コンテンツ116を受信したユーザ
は、既存のビューアプログラムで自由に公開コンテンツ
113をプレビューでき、購入手続きを行って、暗号化
された非公開コンテンツ115を解読する鍵を入手した
ユーザのみが、コンテンツ111を再び取得しなくても
復元できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンテンツ提供者
が配信するコンテンツを部分的に公開することを可能と
したコンテンツ作成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータ技術の発展、インタ
ーネットや衛星通信によるデータ放送の普及などによ
り、オンラインまたは何らかの通信方法を通して、電子
文書や電子化された情報を購入する機会が増えてきた。
また、従来はアナログ情報であった映像や音楽データ
が、光ディスクなどのデジタルメディアで流通するよう
になった。今後は、映像や音楽などのデジタルデータ
を、インターネットなどのネットワーク上で購入し、デ
ジタル蓄積装置にその場でダウンロードする形態が普及
していくであろう。
【0003】例えば、現在、インターネット上または衛
星通信によるデータ放送で有料情報を提供するサービス
が急速に普及している。このようなサービスでは、新
聞,雑誌,本といった、従来伝達手段で提供されてきた
情報を、HTML(Hyper TextMarkup Language)形式
のデータと画像データとの組み合わせによって提供す
る。HTML形式のデータおよび画像データは、容易
に、インターネットからダウンロードでき、例えば、パ
ソコンで受信して蓄積および表示ができる。最近では、
衛星通信のデータ放送を受信できるコンピュータ用拡張
カードも登場している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、デジタルデー
タは、複製や変造が用意であり、ネットワークを介して
複製を容易に転送できてしまう。従って、著作権のある
映画,音楽,画像,文章などのコンテンツを、そのま
ま、ネットワーク上に流通させてしまうと、不正コピー
などにより、著作権が侵害される恐れがある。
【0005】著作権を守るためには、コンテンツ全体に
暗号をかけるという対策が一般的である。しかし、暗号
化されたコンテンツは、購入手続きを行って、暗号を解
くための鍵を取得しないと見ることができない。さら
に、コンテンツ全体を暗号化してしまうと、コンテンツ
の説明文程度しか、購入すべきか否かを判断するための
材料を提供できなくなるので、判断材料として、コンテ
ンツの一部を公開することが好ましい。
【0006】しかしながら、コンテンツの一部を判断材
料としてプレビューできるようにした場合には、まず、
プレビュー用の公開部分を配信し、購入手続きを行った
後に、コンテンツ全体(または、コンテンツ全体を暗号
化したものとその暗号を解くための鍵)を配信するとい
う、2段階の配信が必要となり、2度の配信に時間がか
かるという面倒がある。
【0007】そこで、この問題を解決するために、例え
ば、特開平10−40100号公報に記載されている技
術では、暗号エンベロープを使用して、プレビュー用の
公開部分,非公開部分,購入に関する契約条件部分から
なるコンテンツを1度に配信し、購入手続きを行った後
に、非公開部分の暗号が解かれるようにしている。
【0008】また、特開平10−11363号公報に記
載されている技術では、キー情報なしで表示可能な公開
部分,キー情報がないと表示できない非公開部分からな
るコンテンツを1度に配信し、購入手続きを行ってキー
情報を取得した後に、該キー情報を用いて非公開部分が
表示されるようにしている。
【0009】しかしながら、前者の技術では、暗号エン
ベロープの閲覧は、暗号エンベロープの構造を理解して
いる修正ブラウザなどの、グラフィカル・ユーザ・イン
タフェースの助けを借りて行われることとなっており、
また、後者の技術では、コンテンツの受信側において、
CPUが、受信したコンテンツに格納されているプログ
ラムの内容に従って各種処理を行うようになっている。
【0010】すなわち、両者の技術とも、コンテンツの
データ形式を理解していないと、非公開部分はもとよ
り、公開部分をも再生することができないようになって
いる。
【0011】これに対して、本発明の目的は、コンテン
ツ提供者が、公開部分および非公開部分の両方を含むコ
ンテンツを1度に配信しながら、購入前は、公開部分だ
けにアクセスできるようにすると共に、特に、その際
に、コンテンツ受信者が、特殊なプログラムを持ってい
なくても、自由に公開部分を再生できるようにすること
にある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、コンテンツは、配信前に、公開部分
(例えば、プレビュー用)と、非公開部分(例えば、購
入用)とに分類され、上記非公開部分だけが暗号化され
て、該コンテンツに関する管理情報(例えば、著作権管
理情報)を加えた3つから、配信用コンテンツが作成さ
れる。
【0013】例えば、元のコンテンツが画像データを含
む場合には、上記管理情報、および、上記暗号化された
非公開部分に相当する画像データを、電子透かしとし
て、上記公開部分に相当する画像データに埋め込むよう
にすることができる。
【0014】また、例えば、元のコンテンツがHTML
形式のデータを含む場合には、上記管理情報、および、
上記暗号化された非公開部分に相当するデータを、特定
のHTMLタグを用いて、上記公開部分に相当するデー
タと区別するようにすることができる。
【0015】従って、ユーザは、特殊なプログラムを持
っていなくても、受信したコンテンツのデータ形式に合
った既存のビューアプログラムを用いて、公開部分を自
由にプレビューすることが可能である上、実際に購入し
た場合に、元のコンテンツを再び取得する必要がない。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態について説明する。
【0017】本実施形態は、コンテンツ提供者が、コン
テンツを、公開部分(具体的には、プレビュー用に無料
で提供される公開コンテンツ)と、非公開部分(具体的
には、購入用に有料で提供される非公開コンテンツ)と
に分類し、非公開コンテンツだけを暗号化して、該コン
テンツに関する管理情報(具体的には、著作権管理情
報)を加えた3つから、配信用のコンテンツを作成し、
配信するようにしたものである。
【0018】特に、本実施形態は、配信用のコンテンツ
を受信したユーザが、特殊なプログラムを持っていなく
ても、受信したコンテンツのデータ形式に合った既存の
ビューアプログラムを用いて、自由に公開コンテンツを
プレビューできるようにしたものである。
【0019】図1は、配信されるコンテンツの作成の流
れを示す説明図である。
【0020】図1において、111は元となるコンテン
ツ、112は著作権管理情報、113は公開コンテン
ツ、114は非公開コンテンツ、115は暗号化された
非公開コンテンツ、116は配信用のコンテンツであ
る。
【0021】ここで、「コンテンツ」とは、例えば、画
像データやHTML形式のデータ、または、これらを組
み合わせたものから構成される、電子出版物のような電
子メディアを示すものである。そして、電子メディアで
あるコンテンツには、該コンテンツを識別するための情
報や、アクセス管理や課金などの処理に用いられる情報
が付加される。これらの情報が、「著作権管理情報」と
呼ばれる情報である。
【0022】図1に示すように、コンテンツ提供者は、
まず、コンテンツ111に関する著作権管理情報112
を生成すると共に(ステップ101)、該コンテンツ1
11を、無料で公開する公開コンテンツ113と、無料
では公開しない非公開コンテンツ114とに分類する
(ステップ102)。
【0023】続いて、コンテンツ提供者は、非公開コン
テンツ114を暗号化し(ステップ103)、暗号化さ
れた非公開コンテンツ115を作成する。
【0024】最後に、コンテンツ提供者は、著作権管理
情報112と、公開コンテンツ113と、暗号化された
非公開コンテンツ115とを合成し(ステップ10
4)、配信用のコンテンツ116を作成する。
【0025】すなわち、本実施形態に係る配信用のコン
テンツ116は、図2に示すように、非暗号化コンテン
ツ(公開コンテンツ)113と、著作権管理情報112
と、暗号化コンテンツ(暗号化された非公開コンテン
ツ)115とを含んでいる。
【0026】なお、「画像データ」とは、GIF(Grap
hics Interchange Format),JPEG(Joint Photogr
aphic Experts Group)などのデータ形式で電子化され
た画像データのことであり、「HTML形式のデータ」
とは、HTMLタグによって文書の書式・属性などが示
されているデータのことである。
【0027】そこで、ステップ102における分類は、
例えば、コンテンツ111が画像データである場合は、
公開コンテンツ113を、その画像の低解像情報とし、
非公開コンテンツ114を、その画像の高解像情報(元
のコンテンツ111の画像データに相当することが多
い。)とすることができる。
【0028】また、ステップ104における合成は、例
えば、コンテンツ111が画像データである場合は、著
作権管理情報112および暗号化された非公開コンテン
ツ115を、電子透かしの技術を用いて、公開コンテン
ツ113に埋め込むこととすることができる。ここで、
「電子透かし技術」とは、特殊な方法を用いて、画像デ
ータの中に、別のデータを、電子透かしとして埋め込む
技術であり、公知の技術であるので説明は省略する。電
子透かし技術を用いて加工された画像データと、元の画
像データとは、その違いが肉眼では確認できない。
【0029】また、ステップ104における合成は、例
えば、コンテンツ111がHTML形式のデータである
場合は、暗号化された非公開コンテンツ115に特定の
タグを付けることとすることができる。ここで、「HT
MLのタグ」とは、テキストに対して書式,色,編集な
どの属性を示すための特殊な記号のことである。タグの
中には、HTMLビューアで文書を見たときに表示され
ないテキストを示す特定のタグがある。
【0030】これにより、公開コンテンツ113と非公
開コンテンツ114の両方を含んでいながら、公開コン
テンツ113だけしかアクセスできないようにした、配
信用のコンテンツ116を作成することが可能である。
【0031】さて、このようにして作成されたコンテン
ツ116が配信されるネットワークシステムの構成例に
ついて説明する。
【0032】図3は、本実施形態に係るネットワークシ
ステムの構成例を示す説明図である。
【0033】図3は、コンテンツ116の配信が双方向
ネットワークで行われる場合の構成例を示している。
【0034】図3において、301は、コンテンツ11
6の作成・配信を行うWWW(World Wide Web)サーバ
などのコンテンツ提供者、302は、インターネットや
電話網などの双方向ネットワーク、303は、パソコン
などの情報処理装置である。
【0035】図4は、情報処理装置303のハードウェ
ア構成図である。
【0036】図4において、401はCPU、402は
ハードディスク(HDD)、403はメモリ、404は
ネットワークインタフェース(I/F)、405は入力
装置、406は表示装置である。
【0037】情報処理装置303は、既存のパソコンと
同様のハードウェア構成となっている。本実施形態に係
る動作は、ソフトウェア化されて、プログラムという形
態でHDD402にインストールされ、CPU401が
メモリ403にプログラムをロードして実行することで
実現されるものである。
【0038】図5は、本実施形態に係る機能ブロック図
である。
【0039】図5において、501はコンテンツ受信処
理部、502はデータ表示処理部、503は購入処理
部、504は認証・鍵共有処理部、505は暗号解読処
理部である。
【0040】これらの機能ブロックは、プログラムが実
行されることで実現されるものである。
【0041】コンテンツ受信処理部501は、コンテン
ツ(コンテンツ116以外の通常のコンテンツも含
む。)を受信する機能ブロックであり、データ表示処理
部502は、コンテンツを再生する機能ブロックであ
る。また、購入処理部503は、元のコンテンツ111
の購入処理を行う機能ブロックであり、認証・鍵共有処
理部504は、購入処理時に、暗号を解読するための鍵
取得を行う機能ブロックであり、暗号解読処理部505
は、取得した鍵を用いて、暗号化された非公開コンテン
ツ115を解読する機能ブロックである。
【0042】なお、データ表示処理部502は、既存の
ビューアプログラムの機能に相当しており、コンテンツ
受信処理部501,認証・鍵共有処理部504,暗号解
読処理部505も、それぞれの機能を果たす既存のプロ
グラムを流用して実現することができる。
【0043】さて、以下に、情報処理装置303が、受
信したコンテンツ116の公開コンテンツ113部分を
再生し、購入処理を行った後、元のコンテンツ111を
復元して再生する際の動作の流れについて、図6および
図7を用いて説明する。
【0044】図6に示すように、情報処理装置303に
おいては、コンテンツ受信処理部501が、ユーザから
のコンテンツ受信指示に従ってコンテンツ116を受信
すると(ステップ601)、データ表示処理部502
が、受信したコンテンツ116を表示装置406に表示
する(ステップ602)。なお、このとき表示されるコ
ンテンツは、公開コンテンツ113のみである。
【0045】ここで、ユーザが、表示された公開コンテ
ンツ113を見て、非公開コンテンツ114も含めた元
のコンテンツ111全体を購入したいと考えた場合に
は、入力装置405から、コンテンツ購入指示を入力す
る。そこで、公開コンテンツ113には、非公開コンテ
ンツ114の内容の説明文や、非公開コンテンツ114
を購入するための操作説明文なども含まれていることが
好ましい。
【0046】ユーザからのコンテンツ購入指示が入力さ
れると、情報処理装置303においては、購入処理部5
03が、購入処理を行う(ステップ603)。ステップ
603の購入処理では、後述するように、元のコンテン
ツ111が復元されるので、データ表示処理部502
が、復元されたコンテンツ111を表示装置406に表
示する(ステップ604)。
【0047】なお、著作権管理情報112には、復元さ
れたコンテンツ111をHDD402に保存することを
許可するか否かの情報が含まれるようにすることがで
き、このようにした場合は、データ表示処理部502
は、該情報を参照し、保存が許可されているならば、コ
ンテンツ111をHDD402に保存し、保存が許可さ
れていないならば、コンテンツ111の表示のみをステ
ップ604で行うようにする。これにより、非公開コン
テンツ114の不正コピー・非公開コンテンツ114へ
の不正アクセスを防ぐことが可能となる。
【0048】図7は、購入処理の流れを示す説明図であ
る。
【0049】図7において、116は配信されたコンテ
ンツ、113は非暗号化コンテンツ(公開コンテン
ツ)、112は著作権管理情報、115は暗号化コンテ
ンツ(暗号化された非公開コンテンツ)、711は鍵、
114は暗号が解読されたコンテンツ(非公開コンテン
ツ)、111は復元された元のコンテンツである。
【0050】ユーザからのコンテンツ購入指示が入力さ
れると、図7に示すように、情報処理装置303におい
ては、購入処理部503が、まず、コンテンツ116か
ら、非暗号化コンテンツ113と、著作権管理情報11
2と、暗号化コンテンツ115とを抽出する(ステップ
701)。
【0051】続いて、購入処理部503は、認証・鍵共
有処理部504に対して、著作権管理情報112に従っ
て、暗号化コンテンツ115を解読するための鍵を取得
するよう要求する。要求を受けた認証・鍵共有処理部5
04は、ネットワークI/F404,双方向ネットワー
ク302を介して、コンテンツ提供者101との間でや
り取りを行い、鍵711を取得する(ステップ70
2)。
【0052】続いて、購入処理部503は、暗号解読処
理部505に対して、鍵711を用いて暗号を解読する
よう要求する。要求を受けた暗号解読処理部505は、
鍵711を用いて、暗号化コンテンツ115を解読し
(ステップ703)、暗号が解読されたコンテンツ11
4を生成する。
【0053】最後に、購入処理部503は、非暗号化コ
ンテンツ113と、暗号が解読されたコンテンツ114
とから、元のコンテンツ111を復元する(ステップ7
04)。
【0054】ここで、認証・鍵共有処理部504とコン
テンツ提供者101との間で行われるやり取りについて
簡単に説明する。
【0055】まず、認証・鍵共有処理部504からコン
テンツ提供者101に対して、著作権管理情報112が
送信され、通販でやり取りされる場合と同様の購入者情
報や送金方法情報などの、購入に必要な情報が送信され
る。
【0056】著作権管理情報112には、コンテンツ1
11の識別情報が含まれているので、コンテンツ提供者
101は、購入されるコンテンツ111を識別すること
が可能である。そこで、コンテンツ提供者101がコン
テンツ111の購入を許可する場合には、コンテンツ提
供者101から認証・鍵共有処理部504に対して、購
入対象のコンテンツ111中の暗号化部分を解読するた
めの鍵711が送信される。
【0057】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、コンテンツ提供者101は、コンテンツ111を公
開コンテンツ113と非公開コンテンツ114に分け
て、両方のコンテンツ113,114を含むコンテンツ
116を1度に配信しながら、公開コンテンツ113だ
けにアクセスできるようにすることが可能である。さら
に、例えば、コンテンツ116が不正コピーされても、
非公開コンテンツ114にアクセスすることは不可能で
ある。
【0058】特に、本実施形態によれば、ユーザは、コ
ンテンツ116を受信したときに、特殊なプログラムを
持っていなくても、コンテンツ116のデータ形式に合
った既存のビューアプログラムを用いて、公開コンテン
ツ113だけを表示し、自由にプレビュー可能である。
また、コンテンツ116を不正コピーして他人に渡して
も、その人は同じく非公開コンテンツ114にアクセス
することができない。
【0059】さらに、本実施形態によれば、ユーザは、
元のコンテンツ111を購入する際に、元のコンテンツ
111を新たに取得する必要はなく、購入手続きを行う
だけで、元のコンテンツ111を復元して表示させるこ
とが可能である。さらに、コンテンツ提供者101は、
その際に、暗号化コンテンツ115への不正アクセスと
元のコンテンツ111の不正コピーを防ぐことが可能で
ある。
【0060】ところで、図3では、コンテンツ116の
配信が双方向ネットワークで行われる場合のネットワー
クシステムの構成例を示したが、コンテンツ116の配
信が、放送ネットワークなどの片方向ネットワークで行
われるようにすることも可能である。
【0061】コンテンツ116の配信が片方向ネットワ
ークで行われるようにした場合のネットワークシステム
の構成例を、図8に示す。だたし、購入処理の際のやり
取りには、双方向ネットワークを用いる必要があること
から、両ネットワークに接続した構成となっている。
【0062】図8において、801は、コンテンツ11
6の作成を行うWWWサーバなどのコンテンツ提供者、
802は、コンテンツ116の配信を行う放送局、80
3は、衛星通信ネットワークなどの片方向ネットワー
ク、804は、インターネットや電話網などの双方向ネ
ットワークである。
【0063】また、図8において、805は認証・鍵共
有装置、806はコンテンツ受信装置であり、807
は、パソコンなどの情報処理装置である。
【0064】例えば、片方向ネットワーク803が衛星
通信ネットワークである場合には、コンテンツ受信装置
806は、衛星アンテナおよびチューナに相当し、認証
・鍵共有装置805は、単独で別売りする商品形態とし
たり、チューナと同じ筐体に組み込んだ商品形態とした
り、その動作をソフトウェア化して、情報処理装置80
7にインストールするプログラムであるような商品形態
としたりすることができる。
【0065】情報処理装置807のハードウェア構成
は、図9に示すようになっており、図4に示した構成と
異なる点は、認証・鍵共有装置805およびコンテンツ
受信装置806との間のデバイスI/F901を備えて
いる点、並びに、双方向ネットワーク804と直接接続
していないので、ネットワークI/F404を備えてい
なくてもよい点である。
【0066】情報処理装置807においては、本実施形
態に係る動作のうちの、認証・鍵共有装置805および
コンテンツ受信装置806に係る動作以外の動作が、ソ
フトウェア化されて、CPU401によって実行される
プログラムという形態でHDD402にインストールさ
れる。また、情報処理装置807においては、認証・鍵
共有装置805およびコンテンツ受信装置806との間
のやり取りに係る動作が、ソフトウェア化されて、CP
U401によって実行されるプログラムという形態でH
DD402にインストールされる。
【0067】また、認証・鍵共有装置805のハードウ
ェア構成は、例えば、図10に示すように、MPU10
01と、ROM1002と、ネットワークI/F100
3とを備えた構成とすることができる。
【0068】認証・鍵共有装置805においては、本実
施形態に係る動作のうちの、コンテンツ受信装置806
および情報処理装置807に係る動作以外の動作が、ソ
フトウェア化されて、MPU1001によって実行され
るプログラムという形態で、ROM1002に格納され
る。
【0069】なお、コンテンツ受信装置806のハード
ウェア構成は、既存のコンテンツ受信装置と同様のハー
ドウェア構成でよいので、特に図示しないが、コンテン
ツの受信に係る専用のハードウェアに加えて、MPUお
よびROMを備えており、本実施形態に係る動作のうち
の、認証・鍵共有装置805および情報処理装置807
に係る動作以外の動作が、ソフトウェア化されて、MP
Uによって実行されるプログラムという形態で、ROM
に格納される。また、当然のことながら、コンテンツ受
信装置806は、情報処理装置807との間のI/Fも
備えている。
【0070】コンテンツ116の配信が片方向ネットワ
ーク803で行われるようにした場合の機能ブロック図
を、図11に示す。
【0071】図11において、1101はコンテンツ受
信処理部、1102はデータ表示処理部、1103は購
入処理部、1104は暗号解読処理部、1105はコン
テンツ受信装置制御部、1106は認証・鍵共有装置制
御部、1107は認証・鍵共有処理部である。
【0072】これらの機能ブロックは、プログラムが実
行されることで実現されるものである。
【0073】コンテンツ受信処理部1101は、コンテ
ンツ受信処理部501と同様に、コンテンツ(コンテン
ツ116以外の通常のコンテンツも含む。)を受信する
機能ブロックであり、データ表示処理部1102は、デ
ータ表示処理部502と同様に、コンテンツを再生する
機能ブロックである。また、購入処理部1103は、購
入処理部503と同様に、元のコンテンツ111の購入
処理を行う機能ブロックであり、認証・鍵共有処理部1
107は、認証・鍵共有処理部504と同様に、購入処
理時に、暗号を解読するための鍵取得を行う機能ブロッ
クであり、暗号解読処理部1104は、暗号解読処理部
505と同様に、取得した鍵を用いて、暗号化された非
公開コンテンツ115を解読する機能ブロックである。
また、コンテンツ受信装置制御部1105は、コンテン
ツ受信装置806を制御する機能ブロックであり、認証
・鍵共有装置制御部1106は、認証・鍵共有装置80
5を制御する機能ブロックである。
【0074】なお、データ表示処理部1102は、デー
タ表示処理部502と同様に、既存のビューアプログラ
ムの機能に相当しており、コンテンツ受信処理部110
1,認証・鍵共有処理部1105,暗号解読処理部11
04も、コンテンツ受信処理部501,認証・鍵共有処
理部504,暗号解読処理部505と同様に、それぞれ
の機能を果たす既存のプログラムを流用して実現するこ
とができる。
【0075】さて、以下に、情報処理装置807が、コ
ンテンツ受信装置806を用いて受信したコンテンツ1
16の公開コンテンツ113部分を再生し、認証・鍵共
有装置805を用いて購入処理を行った後、元のコンテ
ンツ111を復元して再生する際の動作の流れについ
て、図12を用いて説明する。
【0076】図12に示すように、情報処理装置807
においては、ユーザが、受信可能なコンテンツの一覧表
示指示を入力すると、コンテンツ受信装置制御部110
5が、デバイスI/F901を介して、コンテンツ受信
装置806に対して、受信可能なコンテンツのリストを
転送するよう要求する(ステップ1201)。
【0077】要求を受けたコンテンツ受信装置806に
おいては、コンテンツ受信受信部1101が、受信可能
なコンテンツのリストを作成し(ステップ1202)、
自身のI/Fを介して、情報処理装置807に対して転
送する(ステップ1203)。
【0078】受信可能なコンテンツのリストを受信した
情報処理装置807においては、データ表示処理部11
02が、受信したリストを表示装置406に表示する
(ステップ1204)。
【0079】ここで、ユーザが、表示されたリストを見
て、コンテンツ116を受信したいと考えた場合には、
入力装置405から、コンテンツ受信指示を入力する。
ユーザからのコンテンツ受信指示が入力されると、情報
処理装置807においては、コンテンツ受信装置制御部
1105が、デバイスI/F901を介して、コンテン
ツ受信装置806に対して、ユーザが希望したコンテン
ツ116を転送するよう要求する(ステップ120
5)。
【0080】要求を受けたコンテンツ受信装置806に
おいては、コンテンツ受信受信部1101が、コンテン
ツ116を受信し(ステップ1206)、自身のI/F
を介して、情報処理装置807に対して転送する(ステ
ップ1207)。
【0081】コンテンツ116を受信した情報処理装置
807においては、データ表示処理部1102が、受信
したコンテンツ116を表示装置406に表示する(ス
テップ1208)。なお、このとき表示されるコンテン
ツは、公開コンテンツ113のみである。
【0082】ここで、ユーザが、表示された公開コンテ
ンツ113を見て、非公開コンテンツ114も含めた元
のコンテンツ111全体を購入したいと考えた場合に
は、入力装置405から、コンテンツ購入指示を入力す
る。そこで、公開コンテンツ113には、非公開コンテ
ンツ114の内容の説明文や、非公開コンテンツ114
を購入するための操作説明文なども含まれていることが
好ましい。
【0083】ユーザからのコンテンツ購入指示が入力さ
れると、情報処理装置807においては、購入処理部1
103が、購入処理を行う(ステップ1209)。
【0084】ステップ1209の購入処理は、図7を用
いて説明した購入処理と同様であるが、認証・鍵共有装
置制御部1106が認証・鍵共有装置805を制御し、
認証・鍵共有装置805の認証・鍵共有処理部1107
が、コンテンツ提供者101との間のやり取りを行うよ
うにする点が異なる。
【0085】ステップ1209の購入処理でも、図7を
用いて説明した購入処理と同様に、元のコンテンツ11
1が復元されるので、データ表示処理部1102が、復
元されたコンテンツ111を表示装置406に表示する
(ステップ1210)。
【0086】なお、上述と同様に、著作権管理情報11
2には、復元されたコンテンツ111をHDD402に
保存することを許可するか否かの情報が含まれるように
することができ、このようにした場合は、データ表示処
理部1102は、該情報を参照し、保存が許可されてい
るならば、コンテンツ111をHDD402に保存し、
保存が許可されていないならば、コンテンツ111の表
示のみをステップ1210で行うようにする。これによ
り、非公開コンテンツ114の不正コピー・非公開コン
テンツ114への不正アクセスを防ぐことが可能とな
る。
【0087】また、ステップ1208およびステップ1
210では、受信したコンテンツ116をメモリ403
に格納し、ユーザからのコンテンツ表示指示の入力を待
ってから表示するようにしてもよい。
【0088】さらに、ステップ1210の表示は、例え
ば、ホームサーバなどを考慮すれば、コンテンツ111
を復元する情報処理装置807によって必ずしも表示さ
れなくてもよい。
【0089】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
コンテンツ提供者は、公開部分および非公開部分の両方
を含むコンテンツを1度に配信しながら、購入前は、公
開部分だけにアクセスできるようにすることが可能とな
るので、不正コピー・不正アクセスを恐れることなく、
コンテンツを自由に配信することができる。
【0090】特に、本発明によれば、コンテンツ受信者
は、特殊なプログラムを持っていなくても、コンテンツ
のデータ形式に合った既存のビューアプログラムを用い
て、自由に公開コンテンツにアクセス(プレビュー)す
ることができる上、実際に購入を決めた場合には、新た
なコンテンツを取得する必要なく、購入手続きを行うだ
けで、購入したコンテンツにアクセスすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】配信されるコンテンツの作成の流れを示す説明
図。
【図2】配信されるコンテンツのデータ構成を示す説明
図。
【図3】本実施形態に係るネットワークシステムの構成
例を示す説明図。
【図4】情報処理装置のハードウェア構成図。
【図5】本実施形態に係る機能ブロック図。
【図6】情報処理装置が、受信したコンテンツの公開コ
ンテンツ部分を再生し、購入処理を行った後、元のコン
テンツを復元して再生する際の動作の流れを示す説明
図。
【図7】購入処理の流れを示す説明図。
【図8】コンテンツの配信が片方向ネットワークで行わ
れるようにした場合のネットワークシステムの構成例を
示す説明図。
【図9】コンテンツの配信が片方向ネットワークで行わ
れるようにした場合の情報処理装置のハードウェア構成
図。
【図10】コンテンツの配信が片方向ネットワークで行
われるようにした場合の認証・鍵共有装置のハードウェ
ア構成図。
【図11】コンテンツの配信が片方向ネットワークで行
われるようにした場合の機能ブロック図。
【図12】情報処理装置が、コンテンツ受信装置を用い
て受信したコンテンツの公開コンテンツ部分を再生し、
認証・鍵共有装置を用いて購入処理を行った後、元のコ
ンテンツを復元して再生する際の動作の流れを示す説明
図。
【符号の説明】
111…元となるコンテンツ、112…著作権管理情
報、113…公開コンテンツ、114…非公開コンテン
ツ、115…暗号化された非公開コンテンツ、116…
実際に配信されるコンテンツ、301…コンテンツ提供
者、302…双方向ネットワーク、303…情報処理装
置、401…CPU、402…ハードディスク(HD
D)、403…メモリ、404…ネットワークインタフ
ェース(I/F)、405…入力装置、406…表示装
置、501…コンテンツ受信処理部、502…データ表
示処理部、503…購入処理部、504…認証・鍵共有
処理部、505…暗号解読処理部、711…鍵、801
…コンテンツ提供者、802…放送局、803…片方向
ネットワーク、804…双方向ネットワーク、805…
認証・鍵共有装置、806…コンテンツ受信装置、80
7…情報処理装置、901…デバイスインタフェース
(I/F)、1001…MPU、1002…ROM、1
003…ネットワークインタフェース(I/F)、11
01…コンテンツ受信処理部、1102…データ表示処
理部、1103…購入処理部、1104…暗号解読処理
部、1105…コンテンツ受信装置制御部、1106…
認証・鍵共有装置制御部、1107…認証・鍵共有処理
部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/387 G06F 15/66 B Fターム(参考) 5B045 BB47 JJ32 JJ33 5B057 CE08 CG09 5B089 GA11 GA21 GB03 JA33 JB24 KA17 KH30 5C076 AA14 BA09 5J104 AA14 AA33 AA39 PA04 PA05 PA07

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンテンツを、公開部分と非公開部分とに
    分類し、 上記非公開部分を暗号化し、 上記コンテンツに関する管理情報と、上記暗号化された
    非公開部分と、上記公開部分とから、配信用コンテンツ
    を作成することを特徴とする、部分的公開可能なコンテ
    ンツ作成方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の部分的公開可能なコンテン
    ツ作成方法であって、 上記配信用コンテンツを作成する際に、 分類前のコンテンツが画像データを含む場合には、 上記管理情報、および、上記暗号化された非公開部分に
    相当する画像データを、電子透かしとして、上記公開部
    分に相当する画像データに埋め込むことを特徴とする、
    部分的公開可能なコンテンツ作成方法。
  3. 【請求項3】請求項1記載の部分的公開可能なコンテン
    ツ作成方法であって、 上記配信用コンテンツを作成する際に、 上記コンテンツがHTML(Hyper Text Markup Langua
    ge)形式のデータを含む場合には、 上記管理情報、および、上記暗号化された非公開部分に
    相当するデータを、特定のHTMLタグを用いて、上記
    公開部分に相当するデータと区別することを特徴とす
    る、部分的公開可能なコンテンツ作成方法。
  4. 【請求項4】コンテンツについて、該コンテンツ中の公
    開部分と、該コンテンツ中の非公開部分を暗号化した暗
    号化部分と、該コンテンツに関する管理情報とを含んで
    構成された配信用コンテンツを配信することを特徴とす
    る、部分的公開可能なコンテンツ配信方法。
  5. 【請求項5】低解像度の画像データを公開部分とし、高
    解像度の画像データを非公開部分として、上記公開部分
    と、上記非公開部分と暗号化した暗号化部分と、上記非
    公開部分に関する管理情報とを含んで構成された配信用
    コンテンツを配信することを特徴とする、部分的公開可
    能なコンテンツ。
  6. 【請求項6】コンテンツ提供側装置と、コンテンツ受信
    側装置とが、双方向ネットワークを介して接続されたネ
    ットワークシステムで、 部分的公開可能なコンテンツを配信する方法であって、 上記コンテンツ提供側装置は、 コンテンツについて、該コンテンツ中の公開部分と、該
    コンテンツ中の非公開部分を暗号化した暗号化部分と、
    該コンテンツに関する管理情報とから、配信用コンテン
    ツを作成し、 作成した配信用コンテンツを、上記双方向ネットワーク
    を介して、上記コンテンツ受信側装置に配信し、 コンテンツの購入手続きを行ったコンテンツ受信側装置
    に対して、上記双方向ネットワークを介して、該コンテ
    ンツに対応する配信用コンテンツ中の暗号化部分を解読
    するための鍵を引き渡し、 上記コンテンツ受信側装置は、 上記双方向ネットワークを介して、上記コンテンツ提供
    側装置から上記配信用コンテンツを受信して、該配信用
    コンテンツ中の公開部分を再生し、 上記配信用コンテンツ中の管理情報に基づいて、上記双
    方向ネットワークを介して、上記コンテンツ提供側装置
    に対して、該管理情報が関するコンテンツについての購
    入手続きを行うと共に、該配信用コンテンツ中の暗号化
    部分を解読するための鍵を、上記双方向ネットワークを
    介して、上記コンテンツ提供側装置から取得し、 取得した鍵を用いて、上記配信用コンテンツ中の暗号化
    部分を解読し、 解読結果である非公開部分と、上記配信用コンテンツ中
    の公開部分とから、元のコンテンツを復元することを特
    徴とする、部分的公開可能なコンテンツ配信方法。
  7. 【請求項7】請求項6記載の部分的公開可能なコンテン
    ツ配信方法であって、 上記コンテンツ受信側装置は、さらに、 復元したコンテンツを再生することを特徴とする、部分
    的公開可能なコンテンツ配信方法。
  8. 【請求項8】請求項6または7記載の部分的公開可能な
    コンテンツ配信方法であって、 上記管理情報には、 復元後のコンテンツの保存を許可するか否かを示す情報
    が含まれ、 上記コンテンツ受信側装置は、さらに、 上記配信用コンテンツ中の管理情報に基づいて、復元後
    のコンテンツの保存が許可されている場合に、復元した
    コンテンツを保存することを特徴とする、部分的公開可
    能なコンテンツ配信方法。
  9. 【請求項9】コンテンツ提供側装置と、コンテンツ受信
    側装置とが、片方向ネットワークおよび双方向ネットワ
    ークを介して接続され、 上記コンテンツ提供側装置は、 コンテンツを作成する第1の提供側装置と、コンテンツ
    を配信する第2の提供側装置とを備えて構成され、 上記コンテンツ受信側装置は、 コンテンツを受信する第1の受信側装置と、コンテンツ
    の購買手続きを行う第2受信側装置と、上記第1の受信
    側装置および上記第2の受信側装置と接続された情報処
    理装置とを備えて構成されたネットワークシステムで、 部分的公開可能なコンテンツを配信する方法であって、 上記コンテンツ提供側装置において、 上記第1の提供側装置は、 コンテンツについて、該コンテンツ中の公開部分と、該
    コンテンツ中の非公開部分を暗号化した暗号化部分と、
    該コンテンツに関する管理情報とから、配信用コンテン
    ツを作成し、 コンテンツの購入手続きを行ったコンテンツ受信側装置
    に対して、上記双方向ネットワークを介して、該コンテ
    ンツに対応する配信用コンテンツ中の暗号化部分を解読
    するための鍵を引き渡し、 上記第2の提供側装置は、 上記第1の提供側装置が作成した配信用コンテンツを、
    上記片方向ネットワークを介して、上記コンテンツ受信
    側装置に配信し、 上記コンテンツ受信側装置において、 上記第1の受信側装置は、 上記片方向ネットワークを介して、上記第2の提供側装
    置から上記配信用コンテンツを受信し、 上記情報処理装置は、 上記第1の受信側装置が受信した配信用コンテンツを取
    得して、該配信用コンテンツ中の公開部分を再生し、 上記配信用コンテンツ中の管理情報を、上記第2の受信
    側装置に引き渡すと共に、該配信用コンテンツ中の暗号
    化部分を解読するための鍵を、上記第2の受信側装置か
    ら取得し、 取得した鍵を用いて、上記配信用コンテンツ中の暗号化
    部分を解読し、 解読結果である非公開部分と、上記配信用コンテンツ中
    の公開部分とから、元のコンテンツを復元し、 上記第2の受信側装置は、 上記情報処理装置から引き渡された管理情報に基づい
    て、上記双方向ネットワークを介して、上記第1の提供
    側装置に対して、該管理情報が関するコンテンツについ
    ての購入手続きを行うと共に、該配信用コンテンツ中の
    暗号化部分を解読するための鍵を、上記双方向ネットワ
    ークを介して、上記第1の提供側装置から取得し、 取得した鍵を上記情報処理装置に引き渡すことを特徴と
    する、部分的公開可能なコンテンツ配信方法。
  10. 【請求項10】請求項9記載の部分的公開可能なコンテ
    ンツ配信方法であって、 上記情報処理装置は、さらに、 復元したコンテンツを再生することを特徴とする、部分
    的公開可能なコンテンツ配信方法。
  11. 【請求項11】請求項9または10記載の部分的公開可
    能なコンテンツ配信方法であって、 上記管理情報には、 復元後のコンテンツの保存を許可するか否かを示す情報
    が含まれ、 上記情報処理装置は、さらに、 上記配信用コンテンツ中の管理情報に基づいて、復元後
    のコンテンツの保存が許可されている場合に、復元した
    コンテンツを保存することを特徴とする、部分的公開可
    能なコンテンツ配信方法。
  12. 【請求項12】低解像度の画像データを公開部分とし、
    高解像度の画像データを非公開部分として、上記公開部
    分と、上記非公開部分を暗号化した暗号化部分と、上記
    非公開部分に関する管理情報とを含んで構成された配信
    用コンテンツを記録していることを特徴とする記録媒
    体。
  13. 【請求項13】コンテンツについて、該コンテンツ中の
    公開部分と、該コンテンツ中の非公開部分を暗号化した
    暗号化部分と、該コンテンツに関する管理情報とを含ん
    で構成された配信用コンテンツを配信するコンテンツ提
    供側装置との間を、双方向ネットワークを介して接続し
    て用いられる情報処理装置にインストールされるプログ
    ラムを記録した記録媒体であって、 上記双方向ネットワークを介して、上記コンテンツ提供
    側装置から上記配信用コンテンツを受信して、該配信用
    コンテンツ中の公開部分を再生する処理と、 上記配信用コンテンツ中の管理情報に基づいて、上記双
    方向ネットワークを介して、上記コンテンツ提供側装置
    に対して、該管理情報が関するコンテンツについての購
    入手続きを行うと共に、該配信用コンテンツ中の暗号化
    部分を解読するための鍵を、上記双方向ネットワークを
    介して、上記コンテンツ提供側装置から取得する処理
    と、 取得した鍵を用いて、上記配信用コンテンツ中の暗号化
    部分を解読する処理と、 解読結果である非公開部分と、上記配信用コンテンツ中
    の公開部分とから、元のコンテンツを復元する手段と、 復元したコンテンツを再生する再生処理とを実現させる
    ためのプログラムを記録していることを特徴とする記録
    媒体。
  14. 【請求項14】請求項13記載の記録媒体であって、 上記管理情報に、復元後のコンテンツの保存を許可する
    か否かを示す情報が含まれている場合には、 上記配信用コンテンツ中の管理情報に基づいて、復元後
    のコンテンツの保存が許可されているならば、復元した
    コンテンツを保存する処理をさらに実現させるためのプ
    ログラムを記録していることを特徴とする記録媒体。
  15. 【請求項15】コンテンツについて、該コンテンツ中の
    公開部分と、該コンテンツ中の非公開部分を暗号化した
    暗号化部分と、該コンテンツに関する管理情報とを含ん
    で構成された配信用コンテンツを配信するコンテンツ提
    供側装置との間が、片方向ネットワークを介して接続さ
    れ、上記コンテンツ提供側装置から上記配信用コンテン
    ツを受信する第1の装置と、 上記コンテンツ提供側装置との間が、双方向ネットワー
    クを介して接続され、上記コンテンツ提供側装置に対し
    て、上記配信用コンテンツ中の管理情報が関するコンテ
    ンツについての購買手続きを行うと共に、該配信用コン
    テンツ中の暗号化部分を解読するための鍵を、上記コン
    テンツ提供側装置から取得する第2の装置と、に接続し
    て用いられる情報処理装置にインストールされるプログ
    ラムを記録した記録媒体であって、 上記第1の装置が受信した配信用コンテンツを取得し
    て、該配信用コンテンツ中の公開部分を再生する処理
    と、 上記配信用コンテンツ中の管理情報を、上記第2の装置
    に引き渡すと共に、該配信用コンテンツ中の暗号化部分
    を解読するための鍵を、上記第2の装置から取得する処
    理と、 取得した鍵を用いて、上記配信用コンテンツ中の暗号化
    部分を解読する処理と、 解読結果である非公開部分と、上記配信用コンテンツ中
    の公開部分とから、元のコンテンツを復元する処理と、 復元したコンテンツを再生する再生処理とを実現させる
    ためのプログラムを記録していることを特徴とする記録
    媒体。
  16. 【請求項16】請求項15記載の記録媒体であって、 上記管理情報に、復元後のコンテンツの保存を許可する
    か否かを示す情報が含まれている場合には、 上記配信用コンテンツ中の管理情報に基づいて、復元後
    のコンテンツの保存が許可されているならば、復元した
    コンテンツを保存する処理をさらに実現させるためのプ
    ログラムを記録していることを特徴とする記録媒体。
JP11226603A 1999-08-10 1999-08-10 部分的公開可能なコンテンツ作成方法、部分的公開可能なコンテンツ配信方法、および、記録媒体 Pending JP2001051960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11226603A JP2001051960A (ja) 1999-08-10 1999-08-10 部分的公開可能なコンテンツ作成方法、部分的公開可能なコンテンツ配信方法、および、記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11226603A JP2001051960A (ja) 1999-08-10 1999-08-10 部分的公開可能なコンテンツ作成方法、部分的公開可能なコンテンツ配信方法、および、記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001051960A true JP2001051960A (ja) 2001-02-23

Family

ID=16847794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11226603A Pending JP2001051960A (ja) 1999-08-10 1999-08-10 部分的公開可能なコンテンツ作成方法、部分的公開可能なコンテンツ配信方法、および、記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001051960A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020072934A (ko) * 2001-03-13 2002-09-19 엘지전자 주식회사 데모용 데이터가 기록된 재생전용 광디스크와, 그 재생방법
JP2002288376A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Sanyo Electric Co Ltd コンテンツ提供方法、データ再生装置、およびデータ記録装置
JP2003122938A (ja) * 2001-08-31 2003-04-25 Sony United Kingdom Ltd マテリアル配信装置
JP2005055999A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Fuji Xerox Co Ltd アクセス権管理装置、アクセス権管理方法、及びそのプログラム
US6934051B1 (en) 1999-11-01 2005-08-23 Nec Corporation Printer
KR100705941B1 (ko) * 2001-03-07 2007-04-11 엘지전자 주식회사 데모용 데이터의 기록 및 재생방법과, 그에 따른 기록매체
KR100705942B1 (ko) * 2005-06-15 2007-04-12 엘지전자 주식회사 데모용 데이터의 기록 및 재생방법과, 그에 따른 기록매체
US7370205B2 (en) 2002-08-01 2008-05-06 Sony Corporation Content distribution system, content distribution method and terminal device
WO2008096808A1 (ja) * 2007-02-08 2008-08-14 Ntt Docomo, Inc. コンテンツ取引管理サーバ装置、コンテンツ提供サーバ装置、端末装置及びそのプログラム
US8010688B2 (en) 2003-01-15 2011-08-30 Panasonic Corporation Content use management system, content use management method, and client device
US8314958B2 (en) 2004-06-11 2012-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Communication system, image processing apparatus, image processing method, authentication server, image managing method, image managing program, and image processing system
KR20160065713A (ko) * 2014-11-29 2016-06-09 주식회사 인피니트헬스케어 의료 소프트웨어 판매 방법
KR101824484B1 (ko) * 2011-06-30 2018-02-01 인텔 코포레이션 보호 컨텐츠로의 액세스를 제어하는 시스템 및 방법

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6934051B1 (en) 1999-11-01 2005-08-23 Nec Corporation Printer
KR100705941B1 (ko) * 2001-03-07 2007-04-11 엘지전자 주식회사 데모용 데이터의 기록 및 재생방법과, 그에 따른 기록매체
KR20020072934A (ko) * 2001-03-13 2002-09-19 엘지전자 주식회사 데모용 데이터가 기록된 재생전용 광디스크와, 그 재생방법
JP2002288376A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Sanyo Electric Co Ltd コンテンツ提供方法、データ再生装置、およびデータ記録装置
JP2003122938A (ja) * 2001-08-31 2003-04-25 Sony United Kingdom Ltd マテリアル配信装置
US7636847B2 (en) 2001-08-31 2009-12-22 Sony United Kingdom Limited Material distribution apparatus
US7370205B2 (en) 2002-08-01 2008-05-06 Sony Corporation Content distribution system, content distribution method and terminal device
US8010688B2 (en) 2003-01-15 2011-08-30 Panasonic Corporation Content use management system, content use management method, and client device
JP2005055999A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Fuji Xerox Co Ltd アクセス権管理装置、アクセス権管理方法、及びそのプログラム
US8314958B2 (en) 2004-06-11 2012-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Communication system, image processing apparatus, image processing method, authentication server, image managing method, image managing program, and image processing system
KR100705942B1 (ko) * 2005-06-15 2007-04-12 엘지전자 주식회사 데모용 데이터의 기록 및 재생방법과, 그에 따른 기록매체
WO2008096808A1 (ja) * 2007-02-08 2008-08-14 Ntt Docomo, Inc. コンテンツ取引管理サーバ装置、コンテンツ提供サーバ装置、端末装置及びそのプログラム
US8626842B2 (en) 2007-02-08 2014-01-07 Ntt Docomo, Inc. Content transaction management server device, content-providing server device, and terminal device and control program
KR101824484B1 (ko) * 2011-06-30 2018-02-01 인텔 코포레이션 보호 컨텐츠로의 액세스를 제어하는 시스템 및 방법
US10409962B2 (en) 2011-06-30 2019-09-10 Intel Corporation System and method for controlling access to protected content
KR20160065713A (ko) * 2014-11-29 2016-06-09 주식회사 인피니트헬스케어 의료 소프트웨어 판매 방법
KR101693096B1 (ko) 2014-11-29 2017-01-23 주식회사 인피니트헬스케어 의료 소프트웨어 판매 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6272635B1 (en) Data copyright management system
JP4247044B2 (ja) コンテンツ配信サービス提供装置及びコンテンツ配信サービス端末装置
JP3173352B2 (ja) ディジタル著作物流通システム
JP4235691B2 (ja) 自己保護文書システム
JP4916110B2 (ja) デジタルコンテンツ用コンテンツおよびキーを配布する方法
JP4996666B2 (ja) ディジタルキャッシュ管理システム
JP3763702B2 (ja) データ運用方法
TWI220620B (en) Method of protecting and managing digital contents and system for using thereof
US6449717B1 (en) Data copyright management system
US20140040142A1 (en) Data copyright management system
JP4545240B2 (ja) データコンテンツ流通システム
JPH08329011A (ja) データ著作権管理システム
JP2004046790A (ja) デジタルコンテンツの保護及び管理のためのシステム
JPH117241A (ja) 電子透かしを利用するデジタルコンテンツ管理システム
JP2001051960A (ja) 部分的公開可能なコンテンツ作成方法、部分的公開可能なコンテンツ配信方法、および、記録媒体
JPH088851A (ja) 情報配布システムおよび情報配布方法
US7418433B2 (en) Content providing system, content providing method, content processing apparatus, and program therefor
JPH09146887A (ja) 情報取り込み装置
JP4431306B2 (ja) 端末装置、テレビジョン会議データ管理方法、およびプログラム
WO2011034094A1 (ja) 著作物販売方法及びシステム
JP4030486B2 (ja) 端末装置、ディジタルキャッシュ管理システム
JP4427395B2 (ja) データ管理方法およびデータ管理装置
JP4205754B2 (ja) データ管理方法
JP2000293574A (ja) デジタルコンテンツ送/受信システム
JP2006325246A (ja) デジタルキャッシュ管理システム